18/10/14(日)09:59:34 これで8... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/14(日)09:59:34 No.540442494
これで800円 いいよね…
1 18/10/14(日)10:03:04 No.540443069
青魚あるのはとてもいいな
2 18/10/14(日)10:06:27 No.540443621
学食か
3 18/10/14(日)10:07:36 No.540443830
ほうれん草みたいなの多くない?
4 18/10/14(日)10:07:56 No.540443901
とても良い 半田屋?
5 18/10/14(日)10:09:06 No.540444089
緑が多いな…
6 18/10/14(日)10:10:01 No.540444248
これで800円は高くね
7 18/10/14(日)10:14:29 No.540445070
品数でいうとぜんぜん安いと思う
8 18/10/14(日)10:14:40 No.540445101
>これで800円は高くね 物凄い大雑把に全品100円でも800円だからそう高くもないんじゃないかな 汁物無いから見た目になんか物足りない気がするってんなら分からんでもないけど だいぶお安い牛丼屋とかの安い朝定食でもご飯含めた三品か四品で350~400円くらいだし
9 18/10/14(日)10:15:23 [sage] No.540445235
Y大学の学生会館1階の食堂です 同県にはT芸大もあってそっちの学食は元レストランのシェフがいるらしいです
10 18/10/14(日)10:15:28 No.540445246
ほうれん草使い回しすぎでは
11 18/10/14(日)10:15:44 No.540445288
野菜の多さはありがたいかも
12 18/10/14(日)10:17:38 No.540445580
右3個いらないかな
13 18/10/14(日)10:18:24 No.540445714
学食にしては高いかな
14 18/10/14(日)10:18:48 No.540445783
ただでさえ野菜不足のデブが多い「」なんだから 野菜くえ
15 18/10/14(日)10:20:34 No.540446110
普通に生協の学食じゃね
16 18/10/14(日)10:22:15 No.540446406
なんだんだこの胡麻和え推しは
17 18/10/14(日)10:22:51 No.540446508
味噌汁は?
18 18/10/14(日)10:23:43 No.540446650
学食なら380円じゃないとおかしい
19 18/10/14(日)10:24:15 No.540446724
右3個要らんよね
20 18/10/14(日)10:25:15 No.540446855
>右3個要らんよね 卵納豆味噌汁に置き換えられるなら最高の定食になりそう
21 18/10/14(日)10:26:08 No.540446993
右のオクラを3つにしたい
22 18/10/14(日)10:28:25 No.540447340
「」しってるか オクラって英語なんだぜ イクラはロシア語 メンタイコのメンタイは韓国語
23 18/10/14(日)10:30:09 No.540447589
>オクラって英語なんだぜ しってる >イクラはロシア語 しってる >メンタイコのメンタイは韓国語 なん…だと…
24 18/10/14(日)10:31:09 No.540447719
ガンボにオクラ入れるってので他の国でも食う野菜って知った
25 18/10/14(日)10:31:18 No.540447739
なんか病院食みたい
26 18/10/14(日)10:35:22 No.540448264
コンビニの弁当で800円出すよりはこっちのほうがいいな
27 18/10/14(日)10:39:04 No.540448795
>メンタイコのメンタイは韓国語 韓国語だとミョンテだから違う気がする ロシアのミンタイの方が近いと思うんだが
28 18/10/14(日)10:40:09 No.540448954
>>メンタイコのメンタイは韓国語 >なん…だと… 明太の漢字が中国由来の文字で韓国語の漢字表記に明太があって タラを指した文字ではあるけど韓国語の発音とかはまったく違うのでメンタイコ表記だと別物扱いなもんだよ 各種辞典には何故か発音等まったく違うのにローマ字表記で韓国語の漢字表記で発音はメンタイって事になってたりするんだけど それらの辞典でも由来については一切触れてないか理屈の合わない事書かれてたりするんで信憑性は無いよ
29 18/10/14(日)10:41:23 No.540449151
どっちだよ
30 18/10/14(日)10:41:49 No.540449211
なんにせよご機嫌な朝食だよこれは
31 18/10/14(日)10:42:35 No.540449322
揚げ物まかりの社食にこそこういうのが欲しい
32 18/10/14(日)10:42:59 No.540449372
>どっちだよ 広辞苑とかの辞典だと根拠なしで韓国語由来って事にされてる 根本的に発音が違うので何らかのこじつけを採用したままだと思われる
33 18/10/14(日)10:44:25 No.540449572
おいしそうだけどホウレンソウ多くて結石怖い…
34 18/10/14(日)10:45:49 No.540449789
学食なら小鉢自分で選べるとかなのかな
35 18/10/14(日)10:47:32 No.540450051
明太ロシア語なのか…初めて知った
36 18/10/14(日)10:47:53 No.540450102
手前の主菜みたいのなにこれ
37 18/10/14(日)10:48:01 No.540450122
味噌汁は?
38 18/10/14(日)10:50:20 No.540450466
明太子が博多の名産物だからめんたいは韓国由来ってなってるだけだよ 明太子が北海道の名産物だったらロシア語由来扱いだったよ
39 18/10/14(日)10:52:12 No.540450730
ミンタイツとかいう中国語かと思ってた
40 18/10/14(日)10:57:30 No.540451504
学生が飯に八百円もかけてどうする
41 18/10/14(日)11:00:00 No.540451873
食べるのイメージしたら右側が途中から処理っぽくなりそう