ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/14(日)05:02:12 No.540411133
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/14(日)05:25:19 No.540411909
カタ判事 開いて精神障害者
2 18/10/14(日)05:33:17 No.540412152
ユグドラシル 更生施設
3 18/10/14(日)05:36:18 No.540412252
沢芽市の若者に蔓延する違法薬物KAKUGOをキメた中毒者の末路
4 18/10/14(日)05:38:15 No.540412313
こいつの場合KAKUGOといっしょにMAISANも服用してるから…
5 18/10/14(日)05:41:44 No.540412426
元々はコウタさんいいよね…くらいのボーイだったのが過剰摂取するから
6 18/10/14(日)07:22:21 No.540416416
>カタ判事 >開いて精神障害者 もう少しこう手心というか…
7 18/10/14(日)07:23:51 No.540416504
>こいつの場合KAKUGOといっしょにMAISANも服用してるから… この時期なら紘汰さんと強者もじゃねーか! うんなんか皆おかしかったわ
8 18/10/14(日)07:25:17 No.540416606
この子はただのちょっと頭がいいだけの子供でしょ
9 18/10/14(日)07:27:18 No.540416736
ネタにされてるけどこいつが一番好き 聡明で秘密と鬱屈を抱え込んでて仲間と一緒にいる時間だけは本当に充実してるって少年ならあの状況に必死に適応しようと思ったらああなるしかなかった それでも最後には自分の足で立つのが愛おしい
10 18/10/14(日)07:28:50 No.540416847
最終的にはうnうn良かったねえってなれる枠じゃない?
11 18/10/14(日)07:29:52 No.540416922
最終回いいよね
12 18/10/14(日)07:31:41 No.540417014
見ててよくも悪くも脚本はこいつ書きたくてストーリー展開してんだなっていうのはとてもよく伝わった
13 18/10/14(日)07:36:13 No.540417342
(すごい量の羽)
14 18/10/14(日)07:36:45 No.540417372
>もう少しこう手心というか… 憧れてた肉親が絶対言わないような罵倒してくるとか吹っ切れて躁状態で動きよくなるって精神案件のテンプレだし…
15 18/10/14(日)07:37:08 No.540417392
>MEGAMAX鎧武パートいいよね
16 18/10/14(日)07:37:24 No.540417417
戦極に利用されたシーンすき
17 18/10/14(日)07:37:28 No.540417423
完全に折れちゃってからの再起いいよね
18 18/10/14(日)07:41:07 No.540417649
>MEGAMAX呉島兄弟パートいいよね
19 18/10/14(日)07:41:18 No.540417660
ヨモツヘグイアームズ!
20 18/10/14(日)07:43:13 No.540417789
>見ててよくも悪くも脚本はこいつ書きたくてストーリー展開してんだなっていうのはとてもよく伝わった コウタさんは販促上負けられないし強者はブレないからひたすら虐めたおせるスレ画がストーリー作りやすいのは仕方ない
21 18/10/14(日)07:48:39 No.540418178
他の2期の作品と比べても鎧武は販促とかコラボとか色々周りに振り回され過ぎた印象が強い 今でこそある種のネタとして受け入れられるけどレモンエナジー来るまでの強者の戦績の悪さはちょっとどうかしてると思う いやまあ虚淵の予定だとバナナ一本で常にコウタさんの上を生かせるつもりだったとかその辺の明らかな計画性の悪さも原因ではあるんだろうけど
22 18/10/14(日)07:49:59 No.540418279
レモンエナジーも現場が不憫になってでっち上げたもんで本来バナナとマンゴーで打ち止めだったからな…
23 18/10/14(日)07:51:33 No.540418403
レバロンもらえてなかったころの強くない強者って言ってることの説得力がある種逆に生まれるレベルで無様だったからな…
24 18/10/14(日)07:52:30 No.540418483
>いやまあ虚淵の予定だとバナナ一本で常にコウタさんの上を生かせるつもりだったとかその辺の明らかな計画性の悪さも原因ではあるんだろうけど アニメとは違って尺やら役者の都合やら販促やらで振り回されまくる特撮の現場で「最初から1年分の脚本準備してきました!!」とか言われてもそりゃ苦笑されるわなって… ライブ感って言うと誤解して否定的なイメージ持ちやすいけど要するに現場と連携して臨機応変に対応出来るかどうかだし
25 18/10/14(日)07:52:43 No.540418499
正直スレ画いなくても問題なく話回る辺り単に曇らせたかっただけ感すごくてちょっと
26 18/10/14(日)07:52:48 No.540418506
ミッチが窃盗の隠語にされていた頃もあった
27 18/10/14(日)07:54:05 No.540418610
流石に初期フォーム一本で終盤まで強ポジ維持するのは販促の緩かった1期の頃でも無理だわな… ましてや2期なんかじゃ言わずもがな
28 18/10/14(日)07:54:58 No.540418675
>アニメとは違って尺やら役者の都合やら販促やらで振り回されまくる特撮の現場で「最初から1年分の脚本準備してきました!!」とか言われてもそりゃ苦笑されるわなって… >ライブ感って言うと誤解して否定的なイメージ持ちやすいけど要するに現場と連携して臨機応変に対応出来るかどうかだし ぶっちゃけそこをどうにかするのはPの仕事じゃねえかな…
29 18/10/14(日)07:55:16 No.540418700
本編自体鋼屋とか毛利が必死にフォローして何とかなった形だからな… 外伝とかの補完はほぼ鋼屋一人だし
30 18/10/14(日)07:55:54 No.540418744
>正直スレ画いなくても問題なく話回る辺り単に曇らせたかっただけ感すごくてちょっと やりたいこと詰め込んだら微妙に本筋から外れたところで動いてる人みたいな感じになったのは否めない…スレ画の場合基本裏で動くキャラに設定しちゃったし
31 18/10/14(日)07:57:27 No.540418864
販促とかとは全然関係ないんだけど 最序盤の強者が降りられない子供に説教して色々促すシーン あれ脚本段階だとぬ相手に大真面目にする予定だったと聞いてダメだった
32 18/10/14(日)07:58:51 No.540418972
言っても現場と脚本家で連携取るというか役者との具合見てがらっと変えるっていまでも毎回やってるから…そういうのあんまりやってなかった虚淵や最近だと武藤とかがわりと少数派
33 18/10/14(日)07:58:57 No.540418982
まともに戦った回数自体数えるほどしかないからなミッチ 卑怯な描写もあったし子供ウケは実際かなり悪かった訳で まあだからこそそんなミッチがヒーローとして真正面から街を守ろうとする最終回は結構感慨深くはあったんだけど
34 18/10/14(日)07:59:50 No.540419060
画像と言うか呉島兄弟のための劇場版と言えなくもない
35 18/10/14(日)08:00:01 No.540419080
>本編自体鋼屋とか毛利が必死にフォローして何とかなった形だからな… >外伝とかの補完はほぼ鋼屋一人だし 鋼屋回マジいいんすよ…小説に小ネタでデモンベインとか入れられた時は反応に困ったけど Niθと一緒にまたライダー来てほしいな…
36 18/10/14(日)08:00:05 No.540419084
>販促とかとは全然関係ないんだけど >最序盤の強者が降りられない子供に説教して色々促すシーン >あれ脚本段階だとぬ相手に大真面目にする予定だったと聞いてダメだった 木から降りられない猫相手に説教は小林豊でもやらな…やるかも
37 18/10/14(日)08:00:19 No.540419098
>本編自体鋼屋とか毛利が必死にフォローして何とかなった形だからな… >外伝とかの補完はほぼ鋼屋一人だし 一人で書いたのが30話で他もほぼ共著なのにそこまで言うならなんかあるんだよね?
38 18/10/14(日)08:02:37 No.540419307
>木から降りられない猫相手に説教は小林豊でもやらな…やるかも そもそもこばゆたが説教するって絵が想像できない…
39 18/10/14(日)08:03:59 No.540419439
あくまで一期のやり方だけどヤクザとか靖子の場合 割とどんな事があってもいいようにまず伏線になりそうなそれっぽい設定適当にばら撒きつつ 現場の調子や話の進行とか見てそっからある程度調整して回収するかしないか決める感じのが多いな
40 18/10/14(日)08:05:43 No.540419599
>言っても現場と脚本家で連携取るというか役者との具合見てがらっと変えるっていまでも毎回やってるから…そういうのあんまりやってなかった虚淵や最近だと武藤とかがわりと少数派 ビルドはカシラが長生きして大分変わってるような 現場のノリで変えるのはキバとかゴーストとかそれはちょっと…ってなることもあるから手放しには賛同したくない
41 18/10/14(日)08:06:03 No.540419623
Vシネの担当回ってこなかったけどその分ミッチは最終回・戦国フルスロットル・小説版と実質主役みたいな機会結構貰ってるんで そういう意味じゃ相応に丁寧なフォローはしてもらった感じ
42 18/10/14(日)08:07:29 No.540419753
そもそも高橋やヤクザが妙なのであってひとりで50話なんて書けるわけないんだ 延期がざらにあるようなゲーム界隈やわりと余裕持てるアニメの脚本しか担当してなかったならなおさら
43 18/10/14(日)08:08:59 No.540419922
>あくまで一期のやり方だけどヤクザとか靖子の場合 >割とどんな事があってもいいようにまず伏線になりそうなそれっぽい設定適当にばら撒きつつ >現場の調子や話の進行とか見てそっからある程度調整して回収するかしないか決める感じのが多いな ライダーじゃなくって戦隊だけど シンケンやってる時は殿関連のフラグ最初から敷いてはいたけどちょっと重めなんで上から許可貰えなかった時はおとなしく正統派な主君と部下の話に収めようと思ってたけど 売上良くて上から後半そこまで販促に力入れなくていいよって言われたから十臓や影武者関連の話に踏み切れたって言ってたな
44 18/10/14(日)08:10:51 No.540420077
>あくまで一期のやり方だけどヤクザとか靖子の場合 >割とどんな事があってもいいようにまず伏線になりそうなそれっぽい設定適当にばら撒きつつ >現場の調子や話の進行とか見てそっからある程度調整して回収するかしないか決める感じのが多いな それをアニメゲーム畑で育った脚本家に何も言わずに期待するなよ! 文化が違うだろ!
45 18/10/14(日)08:11:14 No.540420116
ビルドも一応全話を一人担当は出来たけど後半結構脚本遅れてて現場が困ってたんだっけ あんまり話進んでなかったジーニアス登場前後が丁度その辺りらしいが
46 18/10/14(日)08:11:47 No.540420178
>ビルドはカシラが長生きして大分変わってるような あれの退場予定変更はしばらくして反響というかキャラ人気が出たことを見たやつだからもうちょい長いスパンでの変更の部類だと思う
47 18/10/14(日)08:13:00 No.540420307
重めのストーリーが出来てる戦隊やライダーは売り上げが良いって事かな
48 18/10/14(日)08:13:37 No.540420365
>ビルドも一応全話を一人担当は出来たけど後半結構脚本遅れてて現場が困ってたんだっけ >あんまり話進んでなかったジーニアス登場前後が丁度その辺りらしいが 助監によればそこらへんの脚本が届くのが「自分が担当に入ったライダーの回でワーストの遅さ」って話 あとbe the oneでも遅すぎて下ろされるかと思ったとか脚本変更嫌がってギリで提出したとかは武藤さん本人の弁
49 18/10/14(日)08:13:58 No.540420398
>重めのストーリーが出来てる戦隊やライダーは売り上げが良いって事かな 別に関係ないかな…
50 18/10/14(日)08:15:45 No.540420565
>重めのストーリーが出来てる戦隊やライダーは売り上げが良いって事かな 厳密に言うと終盤まで最初のノリ持続出来てるかどうかのが正しいと思う 売上良くても最初から話のコンセプトが明るめだとそのままだろうし でも武部Pの作品はその辺の変更の影響はモロに出てるのが多いんで分かりやすいと思うキバとかゴーバスとか
51 18/10/14(日)08:16:51 No.540420682
>脚本変更嫌がってギリで提出したとかは武藤さん本人の弁 そんなマリーみたいな…
52 18/10/14(日)08:17:24 No.540420726
逆に武部の作品で売り上げ良かったオーズはシリアス要素全体に渡って続けられたしな
53 18/10/14(日)08:17:45 No.540420758
脚本家といえば最近あがってたゅぅゃのインタビュー記事すごく良かった 締め切りに間に合わせるって大事だなって…
54 18/10/14(日)08:18:44 No.540420854
売上はストーリーに影響するかもしれないけどストーリーは売上にそこまで影響しなさそう
55 18/10/14(日)08:18:50 No.540420864
そりゃ締め切りに間に合わせれるから井上とか米村が重宝されてたわけだしな…