虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/14(日)04:23:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)04:23:05 No.540409579

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/14(日)04:24:00 No.540409634

ドット絵師のjpgに対する憎悪は異常

2 18/10/14(日)04:27:19 No.540409774

まぁjpgはないよね

3 18/10/14(日)04:31:19 No.540409930

こういうの好き

4 18/10/14(日)04:33:31 No.540410009

よく見たら台無しのほう非等倍になってる…台無しすぎる…

5 18/10/14(日)04:35:06 No.540410065

地味に凝ってるな…

6 18/10/14(日)04:38:20 No.540410191

きょうびMSペイントの古いのでも使わなきゃそこまでノイズかからんやろ…

7 18/10/14(日)04:38:36 No.540410199

しゅごい

8 18/10/14(日)04:40:14 No.540410256

>きょうびMSペイントの古いのでも使わなきゃそこまでノイズかからんやろ… ヒの強制jpg変換が恐ろしい機能でな…こうなるんじゃよ!

9 18/10/14(日)04:40:46 No.540410282

このドット絵なら普通に機械的な復元できる気がする

10 18/10/14(日)04:41:15 No.540410303

jpg+非等倍はあかん…

11 18/10/14(日)04:42:08 No.540410345

ドット絵あるある過ぎる…

12 18/10/14(日)04:42:47 No.540410367

ドット絵ってブラウン管世代的には潰れて表示されてナンボなのでは

13 18/10/14(日)04:43:03 No.540410380

>ヒの強制jpg変換が恐ろしい機能でな…こうなるんじゃよ! ヒは透過png使わないと普通のイラストですらヤバいからな…

14 18/10/14(日)04:44:16 No.540410431

>ドット絵ってブラウン管世代的には潰れて表示されてナンボなのでは ちゃうねん潰れ方の形状が違うねん

15 18/10/14(日)04:45:19 No.540410477

>>ヒの強制jpg変換が恐ろしい機能でな…こうなるんじゃよ! >ヒは透過png使わないと普通のイラストですらヤバいからな… ヒって1日でどんだけ写真や動画アップロードされてんだろ…

16 18/10/14(日)04:46:47 No.540410541

日常的に触れてても拡張子の違いを全然知らない人いるよね

17 18/10/14(日)04:48:20 No.540410598

モスキートノイズという命名センスは見習いたい

18 18/10/14(日)04:49:30 No.540410647

よくわかるフーリエ変換

19 18/10/14(日)04:53:51 No.540410824

コラ作るようになってからようやくjpgの汚さを知ったよ… なにこのブツブツ…どこから生まれてきたの…

20 18/10/14(日)05:00:00 No.540411053

そう言えば未だに圧縮の過程でブツブツになる意味が分からんな そこ同じ色だったのになんで…

21 18/10/14(日)05:00:10 No.540411064

周期的なブツブツの塊がjpgなので…

22 18/10/14(日)05:02:13 No.540411134

>よくわかるフーリエ変換 コサイン変換だし…

23 18/10/14(日)05:06:25 No.540411281

JPGで赤色が特に劣化して見える理由をいまだに知らない

24 18/10/14(日)05:10:01 No.540411413

お絵かきBBSでも場所によってはあったな… 保存は完成後に送信前にプリスクして自分でpng保存しておくとか

25 18/10/14(日)05:12:16 No.540411505

>JPGで赤色が特に劣化して見える理由をいまだに知らない よく言われるけど実感無いんだよなあこれ…単に圧縮率下げすぎなんだと思うが… Cb/Cr(大雑把に言うと青っぽさと赤っぽさ)に変換してから圧縮するという原理上、青は比視感度が低い(人間の目で違いがわかりにくい)から…ってだけの気はする

26 18/10/14(日)05:15:48 No.540411620

このスレ画好きだわ

27 18/10/14(日)05:24:45 No.540411897

MSペイントって10にもはいってるの

28 18/10/14(日)05:26:38 No.540411951

赤はすぐブロックノイズになるよね…

29 18/10/14(日)05:33:06 No.540412147

MSペイントって地味にアップグレードしていってるよね 今のはJPGの圧縮率も抑えめになっててあんまり劣化しないし

30 18/10/14(日)05:37:43 No.540412294

>MSペイントって地味にアップグレードしていってるよね >今のはJPGの圧縮率も抑えめになっててあんまり劣化しないし 信用できないからgimp使うね…

31 18/10/14(日)05:38:25 No.540412320

俺は惰性でPixia使ってるな…

32 18/10/14(日)05:45:36 No.540412537

Paint.netが使いやすすぎてフォトショの細かい使い方忘れそうで怖い

33 18/10/14(日)05:46:05 No.540412554

上のドット絵凄く可愛いな 普段の絵のやつよりプニプニ感あって凄く良い

34 18/10/14(日)05:50:23 No.540412677

jpgのノイズを逆手に取ったお絵かき技法がなんかあった気がするんだけどなんだったかな

35 18/10/14(日)06:32:10 No.540414096

>JPGで赤色が特に劣化して見える理由をいまだに知らない http://animencode.hatenablog.com/entry/2014/09/20/014902 YUV色空間に変換するときに文字通り赤の情報を捨ててるから 4:4:4で圧縮すると赤の劣化が他の色と同じくらいになる

36 18/10/14(日)06:59:30 No.540415203

自己言及系赤ちゃん

37 18/10/14(日)07:20:26 No.540416306

画像も波の一種として考えたら圧縮できるよね!という原理は分かるっちゃ分かるけどよく思いつくなと

38 18/10/14(日)07:48:36 No.540418175

というか色数少ない画像とかだとpngの方が容量小さいこともよくある

↑Top