18/10/14(日)03:02:35 グリッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/14(日)03:02:35 No.540403018
グリッドマンの同期生達
1 18/10/14(日)03:03:49 No.540403156
やめてくれないか 深夜に懐かしさでしんみりさせるのは
2 18/10/14(日)03:05:58 No.540403379
テレビランドだったら危なかった
3 18/10/14(日)03:07:25 No.540403551
右上にちょこっといるVガンダムでダメだった
4 18/10/14(日)03:07:45 No.540403590
ここにいないけど不思議コメディのシュシュトリアンとエルドランのゴウザウラーも同期
5 18/10/14(日)03:08:25 No.540403657
Vガンって事はガンダムWは間に一年Gガン挟まった後か 何故かグリッドマンと同じくらいの時期だった気がしてた
6 18/10/14(日)03:08:29 No.540403665
Vガンダム!
7 18/10/14(日)03:08:40 No.540403685
グリッドマンってダイレンジャーと同期だったのか もうちょい新しいかと
8 18/10/14(日)03:09:49 No.540403818
主役のグリリバとライバルのグリリバがいる年 Vガンではモブ
9 18/10/14(日)03:09:53 No.540403824
仮面ライダーはいないようでZOが劇場公開された年1993年
10 18/10/14(日)03:10:20 No.540403873
タートルズ!
11 18/10/14(日)03:11:05 No.540403947
タートルズってことはX-MENとかバットマンとかシンプソンズがテレ東でやってた時期?
12 18/10/14(日)03:11:06 No.540403948
ウルトラマンパワード年賀状ビデオでちょっと吹いた
13 18/10/14(日)03:12:53 No.540404145
グンダムWはウルトラマンティガと同い年
14 18/10/14(日)03:13:32 No.540404224
ゴジラがセンター張ってたんだな
15 18/10/14(日)03:14:35 No.540404315
1月号だからたぶん年末発売
16 18/10/14(日)03:14:41 No.540404332
ティガと同期なのはXだな
17 18/10/14(日)03:14:49 No.540404350
300万人とか動員してたのでゴジラ
18 18/10/14(日)03:16:00 No.540404501
形は変われど現役が割と多い
19 18/10/14(日)03:16:07 No.540404507
男の子人気を得ようとサンリオピューロランドにゴジラのアトラクションがあったほどです
20 18/10/14(日)03:17:41 No.540404710
>男の子人気を得ようとサンリオピューロランドにゴジラのアトラクションがあったほどです 記憶が確かなら当時は恐竜ブームもあってピューロランドの近くの敷地に恐竜展みたいなのやってた
21 18/10/14(日)03:17:56 No.540404739
グリッドマンとパワードで二本同時展開する体力あったんだな
22 18/10/14(日)03:18:41 No.540404827
特撮のグリッドマン久しぶりに見たら自作PCとかやっててすごいなこいつらってなった
23 18/10/14(日)03:22:08 No.540405193
ジャンパーソンだっさ…
24 18/10/14(日)03:23:14 No.540405308
>グリッドマンとパワードで二本同時展開する体力あったんだな パワードはハリウッドパワーがデカい上に国内は最初ビデオ販売だけだからなぁ
25 18/10/14(日)03:29:05 No.540405888
映画は置いといてうちで放送が見れたのグリッドマンしかねえや
26 18/10/14(日)03:31:38 No.540406095
>グリッドマンってダイレンジャーと同期だったのか >もうちょい新しいかと ドラゴニックキャノンがスーパー気力バズーカに似てるからと自粛させられたりした だからしがらみが無い見本市で遠慮なくぶっ放すね
27 18/10/14(日)03:32:14 No.540406149
>形は変われど現役が割と多い スレ画の時点で10とか20周年な連中だからな
28 18/10/14(日)03:33:22 No.540406242
グリッドマン今見ても全然カッコいいわ
29 18/10/14(日)03:33:40 No.540406268
講談社なのをいいことにこれみよがしにセーラームーン入れてやがる
30 18/10/14(日)03:33:52 No.540406285
見事に好きなものだらけの表紙だ
31 18/10/14(日)03:34:48 No.540406342
アイアンリーガーってここから5年前くらいかと…
32 18/10/14(日)03:35:03 No.540406356
ゴジラやウルトラマンでさえ充電期間あったのに休みなく現役続けてる戦隊って実はやばいのでは?
33 18/10/14(日)03:35:20 No.540406378
うわああ直撃世代だわ… キバレンジャー好きだったな
34 18/10/14(日)03:35:32 No.540406399
全部見てたなと思ったけどグリッドマンとパワードはあんま見てなかった
35 18/10/14(日)03:36:14 No.540406452
ライダーが冬の時代過ぎる
36 18/10/14(日)03:36:37 No.540406481
起死回生のジェットマンからダイレンジャーぐらいまでは毎年いつ切られてもおかしくないぐらいの状況だったそうだよ この年に決まったパワーレンジャーで救われたけど
37 18/10/14(日)03:37:07 No.540406517
左下にこじんまりいるのは殿様ガンダムか
38 18/10/14(日)03:37:49 No.540406568
vsメカゴジラだから最終作って触れ込みだったもんな
39 18/10/14(日)03:38:24 No.540406624
パワードは海外とビデオ展開で 国内でのTV地上波は1、2年後だったはず
40 18/10/14(日)03:38:32 No.540406635
懐かしいが押し寄せてくる
41 18/10/14(日)03:39:01 No.540406667
>ライダーが冬の時代過ぎる ライダーのポジションにメタルヒーローがいたからね
42 18/10/14(日)03:39:03 No.540406671
ライダーはテレビではクウガまであと7年も先
43 18/10/14(日)03:39:46 No.540406727
セーラームーンはRかな
44 18/10/14(日)03:40:04 No.540406745
夕方に戦隊見てた頃
45 18/10/14(日)03:40:26 No.540406776
現役扱いで脅威なのはこの年に始まった乱太郎
46 18/10/14(日)03:40:27 No.540406777
コンパチシリーズとかSDキャラでも露出し続けたのって今考えると大事だったんだなって
47 18/10/14(日)03:41:17 No.540406842
上野かどっかでこのゴジラの映画見た記憶があるけど内容全然覚えてねえ…
48 18/10/14(日)03:43:13 No.540407002
>コンパチシリーズとかSDキャラでも露出し続けたのって今考えると大事だったんだなって 子供のころにこういうのもいるんだよってがっつり刷り込むのって大事だよね… SDヒーロー大決戦とかラストファイターツインのおかげでライダーに興味持った思い出
49 18/10/14(日)03:47:00 No.540407270
メタルはこんなんからカブタック路線になるんだからライダーも予想がつかねえぞ
50 18/10/14(日)03:47:32 No.540407308
直撃過ぎてこれ見るだけで泣けてくるんですけど
51 18/10/14(日)03:48:51 No.540407423
パワードってケイン・コスギのやつだっけ?
52 18/10/14(日)03:49:27 No.540407481
>メタルはこんなんからカブタック路線になるんだからライダーも予想がつかねえぞ メタルはメタル括りだけどタイトル自体は自由な側面もあったけど もうライダーはブランド名強くなり過ぎて カブタック路線みたい方向変えてもライダー名義使い続けそうだな
53 18/10/14(日)03:49:51 No.540407515
気力転身!
54 18/10/14(日)03:50:13 No.540407533
>メタルはこんなんからカブタック路線になるんだからライダーも予想がつかねえぞ エ…エグゼイド…
55 18/10/14(日)03:50:49 No.540407575
モロ直撃世代と感じてる「」の中にも 幼稚園ぐらいから中学辺りまでいそう
56 18/10/14(日)03:51:41 No.540407648
>コンパチシリーズとかSDキャラでも露出し続けたのって今考えると大事だったんだなって 今思えばウルトラライダーガンダムが元気なかった頃によく頑張ってくれたと思う
57 18/10/14(日)03:52:11 No.540407689
>幼稚園ぐらいから中学辺りまでいそう 小学高学年から先でこんなん見てるやついたらドン引きだよ
58 18/10/14(日)03:53:46 No.540407811
ガンダムはこっから元気になるわ! 数年でエヴァとコロコロに全部もってかれるけどな!
59 18/10/14(日)03:54:18 No.540407846
>小学高学年から先でこんなん見てるやついたらドン引きだよ 一部の「」を 傷つけるのは よくない
60 18/10/14(日)03:55:41 No.540407944
小学校高学年どころか中高生になってもこんなの見てたから大人になっても見てるわけだしな…
61 18/10/14(日)03:56:01 No.540407972
円谷めっちゃ元気だわ
62 18/10/14(日)03:57:09 No.540408045
RXさんは頑張ってんだな
63 18/10/14(日)03:58:37 No.540408131
>RXさんは頑張ってんだな 映画組はまた別枠っぽくなってて ライダーはRX時代長かったからな…
64 18/10/14(日)03:59:55 No.540408230
円谷はそりゃこの年はグリッドマンやってたけど80からゼアスまでの間って全然元気な印象無いぞ・・・
65 18/10/14(日)04:00:42 No.540408284
>小学高学年から先でこんなん見てるやついたらドン引きだよ 勝手にドン引いてろ
66 18/10/14(日)04:01:23 No.540408323
ウルトラマンキッズ…
67 18/10/14(日)04:01:59 No.540408354
グリッドマンジャンパーソンと同期だったんだな あと同時期にアイアンリーガーやってた記憶がまったく無いわ
68 18/10/14(日)04:02:09 No.540408368
めっちゃ小さく載ってるマグナムエースは何なの
69 18/10/14(日)04:02:26 No.540408378
>小学高学年から先でこんなん見てるやついたらドン引きだよ まだネットもそんなに普及してない時代だ 専門誌が簡単に手に入らない所なんかは児童誌媒体ですら貴重な最新情報源だったんだよ…
70 18/10/14(日)04:04:32 No.540408516
グリッドマンとシャンゼリオンが記憶に紐付いてる
71 18/10/14(日)04:04:37 No.540408521
グリッドマンが93年4月から94年1月まで パワードは93年12月から94年8月までビデオ発売 地上波放送は95年4月から7月まで
72 18/10/14(日)04:11:27 No.540408954
児童誌って最新もの以外も露出するしね 新年特大号なんて新旧ヒーロー全部載せみたいのするし
73 18/10/14(日)04:14:48 No.540409138
児童誌のリークが最も早くて正確だったりするから侮れんよ 初期案がうっかり出ちゃったのが後から貴重な資料にもなる
74 18/10/14(日)04:15:33 No.540409185
動輪剣!ヨッシャアアアアア!
75 18/10/14(日)04:18:37 No.540409348
>全部見てたなと思ったけどグリッドマンとパワードはあんま見てなかった パワードは存在を知らずにグリッドマンはたまたま遊びから帰ってこれたら見れた程度 いや部活から帰ったらだっけ?ぼんやりだけど時間帯が悪かった
76 18/10/14(日)04:23:55 No.540409627
ゴジラとメカゴジラも今年映画館で見かけたしやはり今年はループしてるのでは
77 18/10/14(日)04:26:51 No.540409749
子供の頃ビデオ買ってもらった記憶がある 背景がグリッドマンの電脳空間の使い回しだったような
78 18/10/14(日)04:26:57 No.540409757
ジャンPなんか色ビルゴルディじゃない?
79 18/10/14(日)04:28:48 No.540409836
勇者シリーズとグリッドマンは土曜は夜まで家にいなかったから存在知ってたり食玩買ってもらったりはしたけどまともに見たことなかったな
80 18/10/14(日)04:37:03 No.540410146
ウルトラマンはバンダイのビデオばかり見てた記憶がある
81 18/10/14(日)04:37:08 No.540410148
ジュウレンジャーなら直撃だった
82 18/10/14(日)04:38:24 No.540410195
>ウルトラマンはバンダイのビデオばかり見てた記憶がある この世代は間違いなくウルトラビッグファイトで育った世代だと思うよ
83 18/10/14(日)04:39:35 No.540410227
ビデオ年賀状まだ持ってるよ
84 18/10/14(日)04:40:03 No.540410247
キバレンジャーは子供が変身するから好きになれなかった
85 18/10/14(日)04:41:44 No.540410328
>勇者シリーズとグリッドマンは土曜は夜まで家にいなかったから存在知ってたり食玩買ってもらったりはしたけどまともに見たことなかったな 夕方放送のアニメってよっぽどの事がないと見れないよね 俺は習い事もあったし友達付き合いもあったからギリギリか超えるくらいの時間まで遊んでた
86 18/10/14(日)04:42:16 No.540410353
>ウルトラマンはバンダイのビデオばかり見てた記憶がある ビデオの前に入ってた紙飛行機みたいなマークアニメ版グリッドマンで久々に見て懐かしかった
87 18/10/14(日)04:42:39 No.540410362
マイトガインが居なくなっただけで戦隊もゴジラもウルトラマンも健在メタルヒーローはライダーに姿を変えた こう考えるとみんな息が長い
88 18/10/14(日)04:43:27 No.540410401
列車モチーフでタカラ提供のロボットアニメはやってるからセーフ!
89 18/10/14(日)04:44:54 No.540410459
勇者シリーズもガオガイガーが小説とか漫画とかやってる!
90 18/10/14(日)04:47:30 No.540410562
ウルトラマンシリーズあんまり見てないのに怪獣だけやたらと知ってるのは 怪獣コンピューターチェック! チェックします!のせいだと思ってる
91 18/10/14(日)04:50:10 No.540410674
マイトガイン グリッドマン セーラームーンR パプワくん のスーパーグリーンリバーライトタイムが堪能出来た時代でありました
92 18/10/14(日)04:51:49 No.540410743
>ウルトラマンシリーズあんまり見てないのに怪獣だけやたらと知ってるのは >怪獣コンピューターチェック! >チェックします!のせいだと思ってる 青野武さん…
93 18/10/14(日)04:54:22 No.540410849
>青野武さん… 毒蝮三太夫では
94 18/10/14(日)04:56:52 No.540410944
>児童誌のリークが最も早くて正確だったりするから侮れんよ >初期案がうっかり出ちゃったのが後から貴重な資料にもなる 毎年のゴジラシリーズの速報記事は児童誌が大抵最速だったはず 1Pにデカデカと生頼さんのポスターが掲載される感じで
95 18/10/14(日)05:03:54 No.540411193
シャンゼリオンもこのあたりだったきがするが流石に記憶が曖昧だ
96 18/10/14(日)05:09:07 No.540411377
ゆうき君と同い年の連中
97 18/10/14(日)05:17:14 No.540411669
付録すげぇな
98 18/10/14(日)05:19:45 No.540411752
高いか安いかわからん値段だったのか
99 18/10/14(日)05:34:12 No.540412192
ダイレンジャーは今に至るまで見た事ないのに 何故か最終話で数十年後に飛んで孫たちが登場するって事だけは当時から知ってたな
100 18/10/14(日)05:35:52 No.540412239
メカゴジラのあれめちゃくちゃ格好よかったと思ってたの今思い出せたけど種見た時思い出してもよかった気がする