虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/14(日)01:42:29 楽器っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)01:42:29 No.540392387

楽器って正しい姿勢で弾かないと全然上手くならないよね

1 18/10/14(日)01:43:51 No.540392789

そう? 俺間違った弾き方してるけどプロになれたよ

2 18/10/14(日)01:43:55 No.540392805

別にそんなことない

3 18/10/14(日)01:45:04 No.540393110

むしろ正しくない弾き方の方が弾きやすいから変な姿勢つくとライブでかっこ悪くなるから気をつけろよ!ってバンドマンの教本で言ってたよ

4 18/10/14(日)01:47:35 No.540393608

うるせえ俺は超ローポジションで俯きながら弾くんだ

5 18/10/14(日)01:49:17 No.540393947

ロック界隈は超ローポジばっかだったから敢えて超ハイポジでメタル弾いてたよ俺 最初は馬鹿にされたもんだがやってれば馴染むもんだ

6 18/10/14(日)01:49:23 No.540393966

初心者の頃は左手首の位置正しくしないと上手くならなかったよ

7 18/10/14(日)01:50:14 No.540394128

初心者の頃はどう弾いたって上手くなんねぇだろ

8 18/10/14(日)01:50:55 No.540394283

正しい姿勢とか位置って何!?全然うまくなんない!

9 18/10/14(日)01:53:23 No.540394797

左腋閉めるというか肘下げること意識したらめっちゃ変わった 今初めて気付いたわけではないんだけど練習サボると忘れてる

10 18/10/14(日)01:58:07 No.540395719

でてくる音が全てだ!

11 18/10/14(日)01:59:52 No.540395977

初心者なんだけど、教則本やるか あんまり出来なくても好きな曲を練習するかどっちがいいと思う?

12 18/10/14(日)02:00:38 No.540396095

んなもん自分次第としか 何が何でも教則本やれっつわれたら楽しくなくても続けられるのか?

13 18/10/14(日)02:01:21 No.540396204

ググるなりして基礎身につけたら好きな曲やってたらいいんじゃないかな

14 18/10/14(日)02:01:52 No.540396298

>何が何でも教則本やれっつわれたら楽しくなくても続けられるのか? 無理だわ 好きな曲反復練習するね

15 18/10/14(日)02:03:50 No.540396586

ピック握るときって人差し指の爪当たってる? 人それぞれなんだろうけど

16 18/10/14(日)02:03:57 No.540396602

ピックは指3本でホールドするんだ!基本だね! https://www.youtube.com/watch?v=VGRndhjNOoc

17 18/10/14(日)02:07:18 No.540397031

好きな曲練習しつつその曲と同じ調の音階練習とかいいよ

18 18/10/14(日)02:08:50 No.540397229

ピックは中指と親指でつまんで人差し指は添えるだけ https://youtu.be/vPs6Ymz124s?t=87

19 18/10/14(日)02:11:00 No.540397497

サンボマスターの人ルックスも弾く姿勢もひどいけどめっちゃ上手いよね

20 18/10/14(日)02:15:25 No.540398075

いま巷に売られてる軽音楽の教則本って ・練習曲を数曲練習する本 ・コードスケール解説本 ・名曲風フレーズ集 こんな感じだからなんとも言い難いな

21 18/10/14(日)02:16:45 No.540398262

パワーコードって人差し指はセーハした方がいいの?

22 18/10/14(日)02:16:53 No.540398277

マイルスデイビスのトランペットの吹き方すごいよね

23 18/10/14(日)02:20:02 No.540398691

ガレスピーのトランペットなんてめっちゃ姿勢悪いし

24 18/10/14(日)02:25:05 No.540399304

>パワーコードって人差し指はセーハした方がいいの? 弦が鳴りきってかつしっかりミュートできていればどっちでもいいと思う 前後の運指にもよる

25 18/10/14(日)02:27:22 No.540399546

>弦が鳴りきってかつしっかりミュートできていればどっちでもいいと思う >前後の運指にもよる なるほど ありがとう

26 18/10/14(日)02:27:45 No.540399587

姿勢に関しては体が違うんだから人によるとしか言えないけど腱鞘炎には気をつけるんだぞ

27 18/10/14(日)02:28:51 No.540399697

明日は初心に返ってオールザシングスとオレオでスケール練習でもすふ

28 18/10/14(日)02:33:02 No.540400168

知り合いのバイオリン弾きはめっちゃくちゃな弾き方するけど その弾き方で二週間で弾けるようになったって言ってた 調べたら普通は半年かかるのに

29 18/10/14(日)02:33:28 No.540400209

マーティ・フリードマンのピックの持ち方はほんとなんなの…

30 18/10/14(日)02:37:10 No.540400556

人によって体格から何から全く違うのに万人に共通する正しい姿勢ってあんのかな…

31 18/10/14(日)02:38:28 No.540400687

4スタンス理論みたいに体の素質とそれにあったフォームってのを楽器でも誰か体系化すればいいのにね

32 18/10/14(日)02:39:26 No.540400775

音楽に正しいもクソもない 目的に対して適している適してないがあるだけ

33 18/10/14(日)02:40:59 No.540400934

絵描きがどんなペンの握り方してるかなんて誰も気にしてないだろ それと同じ

34 18/10/14(日)02:42:14 No.540401041

なんか批判が多いけど 一定以上のレベルになると個性はあれど共通点は増えるし姿勢は大事だよ バイオリンもピアノもドラムもギターもレッスンだと必ず姿勢とかフォーム教えられるし

35 18/10/14(日)02:43:32 No.540401165

エリック・ジョンソンの弾き方が最も理想的なフォーム とはいわれている

36 18/10/14(日)02:44:07 No.540401230

弾きにくいやり方のまま続けて全然上手くならなくてやる気なくなってやめた人いっぱいいると思う

37 18/10/14(日)02:44:57 No.540401294

でもエリック・ジョンソンはライブだとあんまりリズムよくないし果たしてそれは理想的なフォームなのだろうか

38 18/10/14(日)02:45:17 No.540401330

エリック・ジョンソンは音も理想的

39 18/10/14(日)02:45:40 No.540401364

かっこつけて腰の高さまで落とすから弾きにくい!ってなるのだ

40 18/10/14(日)02:48:12 No.540401610

体への負荷が低くてダイナミクスとスピードを出せるフォームなら何でもいいのよ 痛みを感じるならそのフォームは正しくない可能性が高い

41 18/10/14(日)02:49:11 No.540401720

例えばギターの早弾きにしても手首から動く、肘から動く、指だけ動くとか人によって千差万別だから ごくごく基本的なこと以外は正しいなんてこと殆どないと思う ただそれが分かるのは基礎を知った上での話

42 18/10/14(日)02:49:58 No.540401804

早いダウンピッキング続けてて疲れるのは力入ってるからなのかな

↑Top