虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/14(日)00:56:37 調べて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)00:56:37 No.540380316

調べてみたらSNS結構サービス終了してたりするのね

1 18/10/14(日)00:57:53 No.540380574

2006年のってケツ毛バーガーか…

2 18/10/14(日)00:59:10 No.540380813

炎上関係も載せるともう少し長くなりそうね

3 18/10/14(日)01:00:25 No.540381086

こえ部って最近みとらじで久しぶりに聞いたな いわゆる萌え声系の人にとっての黒歴史化してるようで

4 18/10/14(日)01:00:54 No.540381196

挙げられてるのは地表に出てるのだけで地下SNS乱立してた すぐに消えて新しく作られての連続だったんだろうな

5 18/10/14(日)01:00:58 No.540381205

一番下の情報だけなんか浮いてんな

6 18/10/14(日)01:01:25 No.540381310

youtube2005年とか嘘だろ

7 18/10/14(日)01:02:09 No.540381522

アイちゃん2016年だっけ・・・? ついこの間だったような

8 18/10/14(日)01:02:14 No.540381536

キズナアイってSNSや投稿サイトだったの?

9 18/10/14(日)01:02:26 No.540381573

TINAMIちゃんは元々は検索エンジンだったんだけど 時期的に渋に触発されてなのか投稿サイト化してた なので昔からTINAMIちゃん知ってる人ほど騒動の時に見て今こんななってんの!?ってなった

10 18/10/14(日)01:02:44 No.540381624

海外もpathとか終わってもうた foursquareとかまだ生きてんのかな…

11 18/10/14(日)01:02:59 No.540381681

昔演劇やってた頃みんなでこえ部やってたの思い出してちょっと恥ずかしくなってきた 1人はそのまま売れない声優になった

12 18/10/14(日)01:03:14 No.540381732

>キズナアイってSNSや投稿サイトだったの? 上の方のYoutuberの起源に紐づいて掲載したけど ちょっとインフラというよりコンテンツ寄りの内容過ぎたかも

13 18/10/14(日)01:03:58 No.540381894

>挙げられてるのは地表に出てるのだけで地下SNS乱立してた >すぐに消えて新しく作られての連続だったんだろうな としソーってどうなっただろうと見に行ったら 生きてた

14 18/10/14(日)01:04:41 No.540382202

10年で色々起こったもんだ

15 18/10/14(日)01:04:51 No.540382258

2008年色々ありすぎだろ

16 18/10/14(日)01:06:26 No.540382634

>2006年のってケツ毛バーガーか… 初っ端からえらい案件だな

17 18/10/14(日)01:06:31 No.540382657

こえ部って黒歴史なのか 変な事やらされたりしたのかね

18 18/10/14(日)01:06:34 No.540382676

ニコニコで言うとテラ豚丼 ヒで言うとアイスボックス入ったバカッター らへんがこういう歴史に載る炎上事件かな

19 18/10/14(日)01:06:50 No.540382746

>アイちゃん2016年だっけ・・・? >ついこの間だったような 2016年の11月の終わり頃だからかな ここで流行り始めたのはその2ヶ月後ぐらいだった気がする

20 18/10/14(日)01:07:01 No.540382786

>こえ部って黒歴史なのか >変な事やらされたりしたのかね いや 単純にはしゃいでた若い頃の自分が恥ずかしいみたい

21 18/10/14(日)01:07:13 No.540382836

懐かしいなこえ部…割と最近まで生きてたんだな…

22 18/10/14(日)01:07:45 No.540383051

mixiがいまだに残ってるのが信じられん…やってる人いるの…

23 18/10/14(日)01:07:49 No.540383082

mixiそんな古かったんだ…

24 18/10/14(日)01:08:31 No.540383327

>mixiがいまだに残ってるのが信じられん…やってる人いるの… サービスとしてはそんなにだけど 会社が別事業で儲かってるから生きてる

25 18/10/14(日)01:08:46 No.540383417

好きなライターがドマイナーなSNSに引っ込んでは全削除を繰り返して結局見失ってしまった

26 18/10/14(日)01:09:34 No.540383670

>ヒで言うとアイスボックス入ったバカッター 最近炎上案件がまとめられた本とやらが話題になってたんだが 2~3ヶ月の短期間にこれ関係が大量にあって嫌な流行になってたんだな…って

27 18/10/14(日)01:09:35 No.540383675

Instagramが2010年10月らしいから丁度空いてる所に入れられるな

28 18/10/14(日)01:10:18 No.540383859

>Instagramが2010年10月らしいから丁度空いてる所に入れられるな 失念してた…あとTumblrもあった 作り直す

29 18/10/14(日)01:10:58 No.540384020

mixiはもうモンストのイメージだな

30 18/10/14(日)01:11:10 No.540384096

mixiってモンストがヒットしてもう延命してる

31 18/10/14(日)01:15:30 No.540385191

Vineとかあったな

32 18/10/14(日)01:17:56 No.540385813

mixi早めに電子の海へ消えて欲しい 学生時代の色んなアレが残ってる…

33 18/10/14(日)01:19:00 No.540386064

お前まだ生きてんのか…ってなるサービス多いよね ハンゲームとか

34 18/10/14(日)01:19:00 No.540386066

youtubeとニコニコが1年しか違わないのもびっくりしたし 渋がニコニコより後なのもびっくりした よくよく考えればあの時期ってガラケーとかPCの色々がどんどん変わってきた時代だったな

35 18/10/14(日)01:21:52 No.540386863

あとはSNSか微妙な所だけどLINEが2011年の6月だとさ

36 18/10/14(日)01:23:20 No.540387346

mixiってそんな古株だったっけ…

37 18/10/14(日)01:23:58 No.540387541

TINAMIとかまだ絵上げてる人いるのかな…

38 18/10/14(日)01:24:35 No.540387668

it-tellsは…?

39 18/10/14(日)01:24:39 No.540387690

今どっぷり浸かってるサービスが10年やそこらしか経ってないというのがすげえ

40 18/10/14(日)01:24:41 No.540387694

リアル子供しか入れなくて思想統一計ってたのあったよね

41 18/10/14(日)01:25:06 No.540387793

俺の人生初SNSはうごメモだった

42 18/10/14(日)01:25:22 No.540387871

>mixiってそんな古株だったっけ… 日本では最古のSNSになってる 厳密にはCinemaScapeっていうのがあるけど

43 18/10/14(日)01:25:53 No.540388032

>リアル子供しか入れなくて思想統一計ってたのあったよね ゴルスタ?

44 18/10/14(日)01:26:46 No.540388260

>ゴルスタ? あーそれだそれ

45 18/10/14(日)01:31:05 No.540389237

ヒもしばらくはそんなに流行ってなかったよね 何がきっかけだったんだろ

46 18/10/14(日)01:32:19 No.540389604

TINAMIとか真面目に15年ぶりに聞いた気がする

47 18/10/14(日)01:32:21 No.540389616

Miiverse...

48 18/10/14(日)01:32:31 No.540389661

ニジエ…

49 18/10/14(日)01:33:03 No.540389800

mixiはもはや登録アドレスすら覚えてないから消すに消せぬ…

50 18/10/14(日)01:33:42 No.540389955

>ヒもしばらくはそんなに流行ってなかったよね >何がきっかけだったんだろ 震災で一気に注目されたというかされてしまったというか

51 18/10/14(日)01:34:22 No.540390135

>TINAMIちゃんは元々は検索エンジンだったんだけど とりあえずTINAMIとサーファーズパラダイスに登録するのがセオリーだったな…

52 18/10/14(日)01:34:42 No.540390211

SNSじゃないけどユーザー投稿型コンテンツって括りだとクックパッドとかも相当古いんじゃなかろうか と思ってミル貝を見た > クックパッド(Cookpad)は、クックパッド株式会社の運営による料理レシピのコミュニティウェブサイトである。1998年3月開設[1]。 なそ にん

53 18/10/14(日)01:35:39 No.540390602

最近までこえ部の存在全く知らなくてそんなんあったんか…ってなったよ

54 18/10/14(日)01:36:51 No.540390956

>アイちゃん2016年だっけ・・・? >ついこの間だったような su2655689.jpg

55 18/10/14(日)01:38:21 No.540391336

>最近炎上案件がまとめられた本とやらが話題になってたんだが 忘れられる権利をガン無視しすぎる…

56 18/10/14(日)01:40:49 No.540391978

こえ部はこのメンツに混じるほどの規模だったのか…?

57 18/10/14(日)01:40:52 No.540391995

ようつべ出来たばっかりの時にふたばでスレ立ったの覚えてるわ俺

58 18/10/14(日)01:41:22 No.540392113

渋って割と最近だな

59 18/10/14(日)01:41:30 No.540392137

つべとかもっと昔からあったと勝手に思ってた

60 18/10/14(日)01:41:41 No.540392182

10年前とか投稿のホームビデオとかいいよね

61 18/10/14(日)01:42:05 No.540392289

こえ部でまだ続ける人はリスポンにいったんじゃない?リスポンも最近人口流出してるけど

62 18/10/14(日)01:43:20 No.540392633

なんで渋から人材流出したはずのSNSがバタバタ死んでるの…

63 18/10/14(日)01:43:24 No.540392664

ようつべがググルリニンサン家の子になってから12年か…

64 18/10/14(日)01:43:25 No.540392670

>最近までこえ部の存在全く知らなくてそんなんあったんか…ってなったよ 始まった頃はここでもスレが立って「」が利用してた記憶がある

65 18/10/14(日)01:43:31 No.540392693

ここ10年程度でSNSが一気に発達してるなあ

66 18/10/14(日)01:43:36 No.540392713

ちょくちょく言われるiwaraのアイちゃんのお尻が2017年の3月だった

67 18/10/14(日)01:44:25 No.540392947

今年G+終了のお知らせが来て2010年以来細々とやってきたDiasporaに焦点が当たるとは思わなんだ

68 18/10/14(日)01:44:47 No.540393041

>なんで渋から人材流出したはずのSNSがバタバタ死んでるの… 寄らば大樹の陰 とはいえサービス自体の需要はイラストSNSから変わりつつあったのもある

69 18/10/14(日)01:45:15 No.540393139

facebookもヒも赤字だの死にそうだの言われてるけど頑張ってるな

70 18/10/14(日)01:46:03 No.540393270

何気にヒでイラストあげる人多くて渋もヒに食われてきてるという

71 18/10/14(日)01:46:52 No.540393469

スレ間に合わなそう たぶん修正版上げるの朝になると思う

72 18/10/14(日)01:47:11 No.540393533

ヒのイラストは掘り辛すぎる…

73 18/10/14(日)01:47:38 No.540393618

>スレ間に合わなそう >たぶん修正版上げるの朝になると思う えっスレ「」が作ってるの!?

74 18/10/14(日)01:47:41 No.540393634

つべはエドガー君で知ったから割と初期から見てたな

75 18/10/14(日)01:47:47 No.540393655

>ヒのイラストは掘り辛すぎる… 詳細検索にも引っかかりづらくてマジで困る

76 18/10/14(日)01:48:01 No.540393689

ブログが流行りだしたのが2002年とかだし WEB2.0な機能が出始めたのも2000年前後だ

77 18/10/14(日)01:49:02 No.540393908

ヒのイラスト検索は「」がいいサイト作ってたじゃん

78 18/10/14(日)01:49:25 No.540393976

web史はみんな興味あると思うからがんばって研究してくれ

79 18/10/14(日)01:50:56 No.540394287

開始一年のyoutubeに乗っかる形で始まったニコニコはだいぶ先見の明があったんだな… 即ダメよされたけど

80 18/10/14(日)01:52:28 No.540394582

>スレ間に合わなそう >たぶん修正版上げるの朝になると思う そんなに見せたかったものなのこれ...?

81 18/10/14(日)01:52:58 No.540394704

最近pixivの社長がアイドル盗撮で炎上してから点数やランキングなしで気軽に投稿できるを謡ったイラストSNSいくつかできてたけどどれも定着してないな

82 18/10/14(日)01:53:48 No.540394867

大体絵描きの活動範囲はpixivからツイッターになってるよ 宣伝になるからね

83 18/10/14(日)01:54:45 No.540395084

>WEB2.0な機能が出始めたのも2000年前後だ 明確に定義づけられたのはAjaxが台頭する2005年頃で 概念や実装自体が生まれたのは1995年頃まで遡る

↑Top