虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/13(土)23:30:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)23:30:14 No.540355407

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/13(土)23:32:00 No.540356038

深夜バスいいよね

2 18/10/13(土)23:32:43 No.540356254

リクライニングここまで下ろしたら後ろの人出られなくない?

3 18/10/13(土)23:35:22 No.540357140

酒とつまみとタブレットを持ってただ往復とかしてみてえ

4 18/10/13(土)23:38:59 No.540358304

こんなんでも乗ったらゾンビみたいになるんでしょ

5 18/10/13(土)23:40:00 No.540358618

あんまりリッチだと新幹線で良くない?って感じちゃうけど バスの魅力がやっぱりあるのかな

6 18/10/13(土)23:40:51 No.540358920

書き込みをした人によって削除されました

7 18/10/13(土)23:41:25 No.540359065

>酒とつまみとタブレットを持ってただ往復とかしてみてえ 酔狂な… 近所のビジホにでも泊まれ

8 18/10/13(土)23:42:09 No.540359260

これぐらいだと普通にしんどいだろうな…

9 18/10/13(土)23:43:27 No.540359647

3列はだいぶマシ 普通の2x2列は限りなく当たりの確率の低いくじ引き

10 18/10/13(土)23:45:53 No.540360374

隣に席がないと本当に違うからな… マゾでもないかぎり3列選ぶべきだ

11 18/10/13(土)23:48:25 No.540361175

金で快適性は買える

12 18/10/13(土)23:50:00 No.540361652

窓際ならカーテンでぐるっと囲んで夜中だろうがスマホビカビカできたけど中央列だと寝るしかないのか

13 18/10/13(土)23:50:05 No.540361676

トイレどこ?

14 18/10/13(土)23:50:24 No.540361824

高級路線の深夜バスは一回乗ってみたいなぁと思ってる

15 18/10/13(土)23:50:28 No.540361857

>トイレどこ? SA

16 18/10/13(土)23:50:35 No.540361900

半個室みたいになってるのもあるけど そこまで行くと流石に値段も高くなってだったら新幹線でいいなーとなってしまう

17 18/10/13(土)23:51:38 [しんかんせん] No.540362223

>金で快適性は買える ほんとな

18 18/10/13(土)23:52:36 No.540362538

飛行機でぼんやりしてる間に着くのが一番だようん

19 18/10/13(土)23:53:10 No.540362705

寝てる間に目的地に運んでくれる 宿代も浮くし交通費も大抵安い

20 18/10/13(土)23:54:51 No.540363268

時間かかるし気力と体力削られるし風呂にも入れないじゃん じゃんじゃん

21 18/10/13(土)23:55:30 No.540363480

>あんまりリッチだと新幹線で良くない?って感じちゃうけど >バスの魅力がやっぱりあるのかな 新幹線は終電早いから…

22 18/10/13(土)23:55:54 No.540363611

バス乗る前に風呂入って行けばいいだろう

23 18/10/13(土)23:56:07 No.540363670

寝て起きると朝に着いてるっていうのは価値かもしれない やられてなければだけど

24 18/10/13(土)23:56:20 No.540363733

寝られる人なら悪くないと思うけど寝られないとなかなかきつい

25 18/10/13(土)23:56:22 No.540363746

仕事がまだ早いうちに終われてた頃は終わったその足で飛び乗って寝て起きて早朝観光とかやってた 今は仕事も終わらないしさすがに身体きついしでもう何年も乗ってないなあ

26 18/10/13(土)23:56:46 No.540363865

wifiも付けろ

27 18/10/13(土)23:57:13 No.540364019

寝てもイスだと体重いしあちこち痛くなる 若い人ならいいかもだが

28 18/10/13(土)23:57:19 No.540364047

>時間かかるし 寝るだけの深夜帯の時間の価値なんて相対的に安いし… >気力と体力削られるし これは確かにある >風呂にも入れないじゃん お風呂に入ってから乗らなきゃダメだよ!!

29 18/10/13(土)23:58:03 No.540364261

格安の夜行バスはもう二度と乗るまいとは思ったけど 画像みたいな3列シートだともう結構な値段するから他でよくない?ってなるんだよな

30 18/10/13(土)23:58:15 No.540364337

エマージェンシーウンコきたらどうするん

31 18/10/13(土)23:58:21 No.540364363

>wifiも付けろ 深夜バス乗るんなら寝ろ

32 18/10/13(土)23:58:30 No.540364393

メリットとしては新幹線より飛行機より朝早く着ける事ができるってことだろうか まぁ前日夜中から乗るという点に目をつぶれば

33 18/10/13(土)23:58:53 No.540364503

身体痛くて何度か起きたな

34 18/10/13(土)23:59:00 No.540364536

体力有り余ってるけど金ない若者が余ってる分の体力を有効活用するために利用するもんだ 体力余ってないおっさん目線なら割に合わないのは当たり前

35 18/10/13(土)23:59:02 No.540364542

>エマージェンシーウンコきたらどうするん 夜行はトイレついてるの多いよ 使えるかどうかはともかく

36 18/10/13(土)23:59:23 No.540364658

>エマージェンシーウンコきたらどうするん 事前にストッパ飲んでおく 飲み物は控える

37 18/10/14(日)00:00:20 No.540365034

遠征先で朝早くから行動したいけど前日は仕事で移動日にできないって時の選択肢

38 18/10/14(日)00:00:44 No.540365170

昔は社内でもスマホ触ったりする時間あったけど 今はめちゃくちゃ早い時間から消灯するんだな

39 18/10/14(日)00:01:53 No.540365588

大阪-松江間の4時間程度だと自分で運転して行った方がラクだったな かといってそれ以上の距離&時間だと新幹線とか使うだろうし何とも使いどころが難しい

40 18/10/14(日)00:01:57 No.540365613

早朝の銀閣寺を20分くらい独り占めできたのは深夜バスのおかげさまだったな

41 18/10/14(日)00:02:01 No.540365636

こう言っちゃなんだけど列車や飛行機に比べて事故が恐い気がする

42 18/10/14(日)00:02:23 No.540365757

事故が起きない乗り物はない

43 18/10/14(日)00:03:31 No.540366083

飛行機なんて起きる事自体がレアだからな

44 18/10/14(日)00:03:47 No.540366155

トイレ付いてないのも中にはあるけど 少なくともスレ画クラスのグレードなら絶対付いてる

45 18/10/14(日)00:04:13 No.540366291

>あんまりリッチだと新幹線で良くない?って感じちゃうけど >バスの魅力がやっぱりあるのかな 東京大阪だと夜中23時に出て朝6時に着くってのが案外ありがたくて 大阪で夜中まで仕事して 朝から東京で夜中まで仕事して 朝から大阪で夜中まで仕事できるのが強い

46 18/10/14(日)00:04:15 No.540366303

>こう言っちゃなんだけど列車や飛行機に比べて事故が恐い気がする その分そいつらより事故ったときに軽傷で済む確率は高いからな…

47 18/10/14(日)00:04:21 No.540366331

地元発の路線が一時の倍くらい高くなったので悲しい でも地元の人間がいっぱい死んだのが発端の一つなので文句も言えん

48 18/10/14(日)00:04:38 No.540366421

>大阪-松江間の4時間程度だと自分で運転して行った方がラクだったな >かといってそれ以上の距離&時間だと新幹線とか使うだろうし何とも使いどころが難しい マイカー持ってない層がメイン客層だろうしそれは当然の帰結ではある…

49 18/10/14(日)00:05:14 No.540366602

トイレ付きバスのトイレは問題なく使えるよ 移動中にぶりぶりしてると揺れてちょっと危ないけど

50 18/10/14(日)00:05:17 No.540366620

>大阪で夜中まで仕事して >朝から東京で夜中まで仕事して >朝から大阪で夜中まで仕事できるのが強い やっぱ体力ある若者向けだよこれ!

51 18/10/14(日)00:05:24 No.540366657

これで早朝着いて物販並ぶとちょうどいいんだよ

52 18/10/14(日)00:05:38 No.540366699

飛行機はもう確率から考えたら絶対に事故らない物って思ってていいようなもんだし

53 18/10/14(日)00:05:38 No.540366703

寝台列車みたいなバス無いのかなガッツリ横になって寝れるタイプの

54 18/10/14(日)00:05:46 No.540366747

仕事終わりにそのまま乗って朝目的地に到着できるから楽なんだよな

55 18/10/14(日)00:05:49 No.540366770

>大阪で夜中まで仕事して >朝から東京で夜中まで仕事して >朝から大阪で夜中まで仕事できる 早死にするわアイツ

56 18/10/14(日)00:05:53 No.540366793

飛行機だと自動操縦あるし機長が頓死してもコパイロット居るしで結構なんとかなりそうだが 高速バスは運転手が意識切れたら割ともう… 意識飛んだらブレーキかかるデススイッチとかないのかな

57 18/10/14(日)00:06:10 No.540366890

>>大阪で夜中まで仕事して >>朝から東京で夜中まで仕事して >>朝から大阪で夜中まで仕事できるのが強い 死ぬわアイツ

58 18/10/14(日)00:06:35 No.540367008

大阪→東京だとサンライズの方が個室だし布団もあるし高い夜行バスより良いよ 逆が無いけど

59 18/10/14(日)00:06:55 No.540367088

>寝台列車みたいなバス無いのかなガッツリ横になって寝れるタイプの 法律的に無理だけど個室でほとんどフラットになるタイプくらいならある

60 18/10/14(日)00:06:56 No.540367094

>寝台列車みたいなバス無いのかなガッツリ横になって寝れるタイプの https://www.bushikaku.net/article/26364/ こういうのはある

61 18/10/14(日)00:07:05 No.540367132

電車やバスのトイレはこれからの季節便器の中から何故か冷風が出てくるからお腹緩めだとつらい なんなんだあの冷風

62 18/10/14(日)00:07:21 No.540367205

朝早く着きすぎて時間つぶさなきゃいけないやつ

63 18/10/14(日)00:07:28 No.540367237

釣られ過ぎじゃろ

64 18/10/14(日)00:07:59 No.540367389

サンライズ瀬戸や出雲は中国四国から東京に出るのに本当に便利(まず東京駅に朝着くってのが便利すぎる)なんだけど逆ルートがな…

65 18/10/14(日)00:08:03 No.540367412

VIPライナーって評判いい? ドミトリー調べてたら深夜バスと込み込みのプラン見つけて機会があれば使おうかと思ってるんだけど

66 18/10/14(日)00:08:09 No.540367438

関西-山陰間は鉄路がアレなせいで高速バス需要自体は高い でも自家用車あるならまあそっちのがいいわな

67 18/10/14(日)00:08:26 No.540367515

仮に高い金払って夜行バスで快適さを得るってなんか本末転倒な気がする

68 18/10/14(日)00:08:29 No.540367528

>https://www.bushikaku.net/article/26364/ >こういうのはある たのしそう…

69 18/10/14(日)00:09:06 No.540367701

書き込みをした人によって削除されました

70 18/10/14(日)00:09:18 No.540367751

>VIPライナーって評判いい? >ドミトリー調べてたら深夜バスと込み込みのプラン見つけて機会があれば使おうかと思ってるんだけど 大手で格安から高級なのまでいっぱいあるからプラン次第としか言えない

71 18/10/14(日)00:09:40 No.540367861

>こういうのはある もうバスの値段じゃないなこれでも乗ってみたいな

72 18/10/14(日)00:10:37 No.540368109

>https://www.bushikaku.net/article/26364/ 面白そうだけどおとな片道18,000円はちょっと… 新幹線+安ホテルで同じくらい行きそう

73 18/10/14(日)00:11:12 No.540368254

朝一で飛行機乗っても大抵空港変なとこあるからそっから市街まで出てたら それなりの時間になっちゃうんだよねぇ そもそも朝一の飛行機乗ろうと思ったらめちゃくちゃ早起きしなくちゃいけないし 新幹線はさらに遅くて下手したら着くのお昼だし

74 18/10/14(日)00:11:27 No.540368337

新幹線は早すぎて情緒ないしバスは長すぎて苦痛 中間はないのか

75 18/10/14(日)00:11:34 No.540368369

今ホテルパックとか出張パックの類で飛行機ってめちゃくちゃ安く乗れるタイミングあるのも難しい 俺あれなんであんなに安いのかまるで理解できないけどとにかく安い

76 18/10/14(日)00:12:18 No.540368588

空路がもっと気軽になると良いのに

77 18/10/14(日)00:12:25 No.540368613

>新幹線+安ホテルで同じくらい行きそう 乗る新幹線は固定されちゃうからちょっとスケジュール管理はしっかりしなきゃならんけどホテル付きパックならもっと安いぞ

78 18/10/14(日)00:12:30 No.540368643

>仮に高い金払って夜行バスで快適さを得るってなんか本末転倒な気がする そんなこと言われても実際2列タイプは人気でどんどん路線増えてるからなあ 間違いなく需要があるんだから利用しない外野がとやかく言うことじゃない

79 18/10/14(日)00:12:58 No.540368756

>新幹線+安ホテルで同じくらい行きそう 同じくらいだね 前日移動が遅くでもなんとかなるのはメリットだけど

80 18/10/14(日)00:13:51 No.540368977

>朝一で飛行機乗っても大抵空港変なとこあるからそっから市街まで出てたら >それなりの時間になっちゃうんだよねぇ >そもそも朝一の飛行機乗ろうと思ったらめちゃくちゃ早起きしなくちゃいけないし >新幹線はさらに遅くて下手したら着くのお昼だし 前泊って選択は?

81 18/10/14(日)00:13:54 No.540368996

新幹線も大阪から東か西かで座席の快適度だいぶ違うから何とも言えん 大阪より西への移動なら極力新幹線使いたい

82 18/10/14(日)00:14:12 No.540369097

寝台の急行ギンガがなくなっちゃったからな

83 18/10/14(日)00:14:20 No.540369132

東京~松江は夜光バスの方が楽だったな(3列の場合だけど) 飛行機は高すぎるし電車も乗り換えが地味にキツい

84 18/10/14(日)00:14:50 No.540369268

>朝一で飛行機乗っても大抵空港変なとこあるからそっから市街まで出てたら >それなりの時間になっちゃうんだよねぇ 羽田だと31~40とか84~90とか500~511のバス移動のゲート引くともうウンザリするよね…

85 18/10/14(日)00:14:58 No.540369301

夜行バスは狭さよりもディーゼルエンジンがグォーって唸ってるので寝れないので 俺には無理だ

86 18/10/14(日)00:15:14 No.540369376

>>酒とつまみとタブレットを持ってただ往復とかしてみてえ >酔狂な… >近所のビジホにでも泊まれ 旅は感じたいよね

87 18/10/14(日)00:15:14 [成田] No.540369380

俺を使え「」!

88 18/10/14(日)00:15:46 No.540369533

>夜行バスは狭さよりもディーゼルエンジンがグォーって唸ってるので寝れないので >俺には無理だ 案外気にならないよ おっさんのいびきのがヤバい

89 18/10/14(日)00:16:03 No.540369630

「」 船はいいぞ ビッグサイトにそのままいけるぞ

90 18/10/14(日)00:16:04 No.540369636

>新幹線は早すぎて情緒ないしバスは長すぎて苦痛 >中間はないのか ぷらっとこだま使おうか 普通の切符と違って乗り遅れ厳禁だけど

91 18/10/14(日)00:16:12 No.540369674

カーテンあるのはありがたいな 寝付くまでちょっとスマホいじるのにも気を使わなくて済む

92 18/10/14(日)00:16:41 No.540369815

>羽田だと31~40とか84~90とか500~511のバス移動のゲート引くともうウンザリするよね… 羽田沖留め多すぎ問題は解決するどころか加速する一方 つらい

93 18/10/14(日)00:16:45 No.540369834

>酒とつまみとタブレットを持ってただ往復とかしてみてえ 大阪なら太陽の塔の中身見に行こうぜ そろそろ平日なら空きだしてるんじゃね

94 18/10/14(日)00:17:29 No.540370030

>前泊って選択は? バスの方が遅く出る事が出来るメリットがある スケジュール次第では

95 18/10/14(日)00:17:40 No.540370085

>おっさんのいびきのがヤバい おっさんのイビキへの殺意がヤバイ 高確率で酒臭い上に靴脱いでて臭い足の臭い漂わせてたりもするし

96 18/10/14(日)00:17:41 No.540370089

地元帰る時新幹線とバスで1時間しか変わらないのが納得いかない 値段は倍以上違うのに

97 18/10/14(日)00:17:53 No.540370155

>俺を使え「」! アクセスめんどくせ!!

98 18/10/14(日)00:18:17 No.540370253

スマホの光はカーテン程度じゃどうにもならんから消灯したら諦めるんだ シート蹴られるぞ

99 18/10/14(日)00:18:37 No.540370348

本当に拒否されるかは分からないけど飲酒状態は乗車拒否対象って利用規約にあるから注意しろよ!

100 18/10/14(日)00:18:42 No.540370372

>新幹線は早すぎて情緒ないしバスは長すぎて苦痛 >中間はないのか 青春18きっぷ!

101 18/10/14(日)00:19:10 No.540370503

バスは揺れなければもっと快適なんだけどね 新幹線ぐらいになんないのかな 日本の自動車メーカーの技術力でも揺れないバス作れないの

102 18/10/14(日)00:19:17 No.540370538

>青春18きっぷ! やめやめろ!

103 18/10/14(日)00:19:54 No.540370717

うたた寝したらおっぱい揉まれてぶん殴っちゃった

104 18/10/14(日)00:20:03 No.540370756

我が県が誇るマイ・フローラってすごいバスはいいぞ ちょっと高いけどそれだけの価値がある なにせ2列だ

105 18/10/14(日)00:20:09 No.540370792

>うたた寝したらおっぱい揉まれてぶん殴っちゃった ホモよ!!!

106 18/10/14(日)00:20:13 No.540370827

>日本の自動車メーカーの技術力でも揺れないバス作れないの 自動車メーカーより道路の問題じゃないかなそれは…

107 18/10/14(日)00:20:14 No.540370829

後は車の事故可能性が電車並みになれば 自動運転頑張ってくれ

108 18/10/14(日)00:20:20 No.540370852

あんま快適にしすぎると運転手が寝るし…

109 18/10/14(日)00:20:37 No.540370952

>日本の自動車メーカーの技術力でも揺れないバス作れないの 揺れるのはバスより道路が悪い場合が多いから… 大型車に耐えられる荷重計算して作ってある道路って案外すくないからボコボコになったりする

110 18/10/14(日)00:20:47 No.540370998

値段安いけどその分やべーおっさんとかが乗り込んでくるからな夜行バス 新幹線でも宴会始める爺婆やおっさん連中に泣き喚く子供連れと当たる事はあるけど拘束時間が違う

111 18/10/14(日)00:20:59 No.540371057

朝早くに着くってのがいいんだよね 早朝に東京駅に着いたら少し歩いて八重洲口って所の富士そばに行くのが好きなんだ

112 18/10/14(日)00:21:42 No.540371220

徳島に行くマイフローラとかいう2列しかないバス乗った時はめっちゃ快適だった

113 18/10/14(日)00:22:41 No.540371484

早朝に着けるけど早朝にやることがないと結局漫喫とかで時間潰して新幹線と値段変わらなくなる

114 18/10/14(日)00:22:51 No.540371513

>徳島に行くマイフローラとかいう2列しかないバス乗った時はめっちゃ快適だった 徳島-関西はめっちゃ需要多い上に競合しまくってるのでサービスも上々

115 18/10/14(日)00:22:52 No.540371518

>早朝に東京駅に着いたら少し歩いて八重洲口って所の富士そばに行くのが好きなんだ 俺はよもだそばかな…カレーおいしいよ

116 18/10/14(日)00:22:52 No.540371519

飛行機や新幹線だと始発で出ても午前中アクセスできるのが山手線圏内が限度 バスだと朝6時に浜松町なり東京なり新宿に着くから隣県まで行けるってのが強い

117 18/10/14(日)00:23:17 No.540371628

>早朝に着けるけど早朝にやることがないと結局漫喫とかで時間潰して新幹線と値段変わらなくなる 深夜出発のやつだと出発まで時間潰すのが必要だしな…

118 18/10/14(日)00:23:32 No.540371670

>早朝に着けるけど早朝にやることがないと結局漫喫とかで時間潰して新幹線と値段変わらなくなる どんだけ高い漫喫だよ…

119 18/10/14(日)00:24:14 No.540371839

昔は帰省するときよく乗った 若いときは全く苦にならなかったな

120 18/10/14(日)00:24:14 No.540371841

床下にサブドライバーの寝床があるって聞くけど あんなうるさくて揺れる環境で寝られるんだろうか

121 18/10/14(日)00:24:15 No.540371852

コミケのサークル参加時間に間に合おうとすると 名古屋からの始発新幹線で最短で行ってもギリギリ間に合うか間に合わないかなので 自然と夜行バスになる 前日入りすりゃいいんだろうけどさ

122 18/10/14(日)00:24:27 No.540371935

新幹線も飛行機も最終は割と早いので夜遅く出て朝早く着くというのはわりと需要があるのだな

123 18/10/14(日)00:25:02 No.540372101

夜行列車も残して欲しかったな まぁ大阪→東京間だけはサンライズ使えるけど

124 18/10/14(日)00:25:20 No.540372182

>早朝に着けるけど早朝にやることがないと結局漫喫とかで時間潰して新幹線と値段変わらなくなる 満喫でメシ食うから駄目なんだよデブ!!

125 18/10/14(日)00:25:39 No.540372284

理想は前日入りしてカプホなりビジホなり行くことなんだけど時間がきつい

126 18/10/14(日)00:26:03 No.540372386

3列使っても安いのはやっぱ魅力だ 往復だと辛いから片道は飛行機にするね…

127 18/10/14(日)00:26:09 No.540372403

>どんだけ高い漫喫だよ… 満喫入ったら食い物も食べるからな…

128 18/10/14(日)00:26:31 No.540372493

飛行機ってなんで夜中も飛んでくれないの 本社への帰り20時までしか無いからいつもバタバタする…

129 18/10/14(日)00:26:35 No.540372517

生きてる内に一度は乗っておきたい 新幹線が快適過ぎてそっちばっか乗っててな…

130 18/10/14(日)00:26:42 No.540372543

秋田から出る一番安い手段

131 18/10/14(日)00:26:52 No.540372566

飛行機は乗る前の待ち時間が長すぎる…

132 18/10/14(日)00:26:59 No.540372596

京都は夜行バスの方が好きだな 朝5時位の静まりかえった古町を抜けて開門したばかりの寺社をお参りしてそのまま朝日を拝むのが趣ある その後地下鉄の一日券を買って眠気がとれるまで往復路線で仮眠をする

133 18/10/14(日)00:26:59 No.540372597

>生きてる内に一度は乗っておきたい >新幹線が快適過ぎてそっちばっか乗っててな… 乗らなくて済んでるなら乗らないほうが良いよ

134 18/10/14(日)00:27:02 No.540372612

>床下にサブドライバーの寝床があるって聞くけど 見たらびっくりするよ 俺はあれは懲罰房か何かかと思った

135 18/10/14(日)00:27:20 No.540372693

>飛行機ってなんで夜中も飛んでくれないの >本社への帰り20時までしか無いからいつもバタバタする… その文句は飛行機よりも空港へ…

136 18/10/14(日)00:27:24 No.540372704

>コミケのサークル参加時間に間に合おうとすると >名古屋からの始発新幹線で最短で行ってもギリギリ間に合うか間に合わないかなので >自然と夜行バスになる >前日入りすりゃいいんだろうけどさ むしろ前日入りして体調の事気にした方がいいと思うの

137 18/10/14(日)00:27:47 No.540372809

高い遅いの特急と新幹線で札幌-上野はもう二度とやらぬ あれならJALにでも乗るわ!!

138 18/10/14(日)00:28:09 No.540372869

よくコミケでバス入りして体力持つな どっちなのかは知らんが

139 18/10/14(日)00:28:33 No.540372956

疲労は間違いなくあるから気をつけて! そう考えるとリカバーがきく帰りの方が良い

140 18/10/14(日)00:28:37 No.540372972

○年前まではこの路線も寝台列車で往復できたんだよなあ… とか思いながら乗ってる

141 18/10/14(日)00:28:53 No.540373022

>むしろ前日入りして体調の事気にした方がいいと思うの サークル参加は座ってるだけだし…

142 18/10/14(日)00:28:54 No.540373030

サンライズはほぼ終電の時間に大阪から乗って横浜なり東京に帰れてシャワーも使えるから重宝する人は結構いそう

143 18/10/14(日)00:29:11 No.540373096

>高い遅いの特急と新幹線で札幌-上野はもう二度とやらぬ >あれならJALにでも乗るわ!! 北海道はなあ…

144 18/10/14(日)00:29:19 No.540373129

毎回死を覚悟して乗り込む

145 18/10/14(日)00:29:30 No.540373173

移動は多少高くてもすぐ済ませてちゃんとした所に泊まった方が良いって ようやく覚えたよ

↑Top