虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/13(土)22:24:31 王位継... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)22:24:31 No.540336137

王位継承戦だけリアルタイムで読んでて滅茶苦茶面白いんだけど 最初から単行本買っても楽しめるかな?

1 18/10/13(土)22:27:22 No.540336952

楽しめるけど一気に読むとめっちゃ疲れるよ

2 18/10/13(土)22:27:32 No.540336988

継承戦だけそれも週刊でなんて楽しめるものなのかと思ったぞむしろ

3 18/10/13(土)22:28:39 No.540337274

割と各エピソードで作風が違ってるよね

4 18/10/13(土)22:30:01 No.540337624

一気読みするなら虫編かなあ 小説くらいのボリュームあるけど間違いなく名作

5 18/10/13(土)22:30:44 No.540337841

作風が違うというか 虫編で作風が確立したというか

6 18/10/13(土)22:30:52 No.540337886

キメラアント編は傑作過ぎた

7 18/10/13(土)22:31:53 No.540338136

一番読みやすいのはGI編じゃねえかなって 作風も暗すぎず明るすぎずだし

8 18/10/13(土)22:32:16 No.540338237

漫画というかラノベに近い気がする 文章量がおかしい

9 18/10/13(土)22:32:32 No.540338304

臭い表現だけどキャラクターが生きてるというか 凄く生々しいんだよね少年漫画にしては

10 18/10/13(土)22:32:52 No.540338395

とりあえず満喫とかで読んでみたら? 気に入ったら買えばいいし

11 18/10/13(土)22:34:12 No.540338747

正直言って虫以降は少々やりすぎ感ある

12 18/10/13(土)22:34:36 No.540338842

ゴンがいるのといないのとで作風がぜんぜん違う

13 18/10/13(土)22:35:39 No.540339149

>正直言って虫以降は少々やりすぎ感ある 少年漫画とは言いづらいのはある でもまあやっぱ面白いが正義なので…

14 18/10/13(土)22:35:50 No.540339198

>とりあえず満喫とかで読んでみたら? >気に入ったら買えばいいし 念能力使った心理戦が面白いのってどの辺りかな?

15 18/10/13(土)22:36:23 No.540339346

GI編までは普通にジャンプ漫画だと思う 蟻編も半分ぐらいはジャンプ漫画 選挙編からなんか掲載誌間違えてる気がする

16 18/10/13(土)22:36:49 No.540339442

>念能力使った心理戦が面白いのってどの辺りかな? ヨークシンからじゃないかな

17 18/10/13(土)22:37:21 No.540339605

でもGIくらいまででやっと基礎は覚えたって感じではないか

18 18/10/13(土)22:37:24 No.540339627

かーっ今からこの作品楽しめるとか幸せだわーかーっ的なことを言いたくはないけどでも本当に幸せだと思う 継承戦楽しいなら序盤もそうだけど8巻くらいから始まる話めちゃくちゃ面白いから買ってもいいと思う 最初からキリのいいところまで全部買ってもブックオフで2000円しないし

19 18/10/13(土)22:37:35 No.540339679

>正直言って虫以降は少々やりすぎ感ある シカクおじさんがハルケンの能力を説明したとことか虫射球の説明とかやりすぎ感がある 今週くらいならいいけど

20 18/10/13(土)22:37:53 No.540339759

>>正直言って虫以降は少々やりすぎ感ある >少年漫画とは言いづらいのはある 少年だった読者もとっくに大人になってるからちょうどいいのでは

21 18/10/13(土)22:38:02 No.540339810

全部読めと言いたいが継承戦から入ったならヨークシンでいいんじゃないか クラピカがメインだし念能力者もかなり増えてくる

22 18/10/13(土)22:38:13 No.540339865

>臭い表現だけどキャラクターが生きてるというか >凄く生々しいんだよね少年漫画にしては キャラが間違った考察とかするのが凄い そう考えるよねって説得力もあるし

23 18/10/13(土)22:38:16 No.540339879

>念能力使った心理戦が面白いのってどの辺りかな? 今ほどごちゃごちゃした心理戦やってるのは今くらいしかないなあ キメラアント編の評価高いところって物語性ドラマ性テーマ性みたいなとこだと思うし

24 18/10/13(土)22:39:30 No.540340199

>少年だった読者もとっくに大人になってるからちょうどいいのでは だったら少年ジャンプでやる必要ないってなるので… まあジャンプ側も今の状況じゃ切れないんだろうけど

25 18/10/13(土)22:39:37 No.540340232

>少年だった読者もとっくに大人になってるからちょうどいいのでは 大人でも全部理解して読んでる人間がどれだけいるかというと・・・

26 18/10/13(土)22:40:08 No.540340379

ヨークシンは肉弾戦と心理戦のバランスが良くて好きよ 今のも楽しんでるけど

27 18/10/13(土)22:40:40 No.540340520

継承戦のノリが好きなら序盤は少年漫画すぎるように感じるかも だんだんシリアス寄りになってくるが

28 18/10/13(土)22:41:03 No.540340596

古い漫画なのに何故か36巻しか出てないから余裕で読めるぞ

29 18/10/13(土)22:41:45 No.540340798

>正直言って虫以降は少々やりすぎ感ある 虫の後に小規模な小競り合い見せられても熱中できなくなった

30 18/10/13(土)22:42:06 No.540340912

ゴンがメインの話は大体明るい それ以外は暗い

31 18/10/13(土)22:42:27 No.540340997

少年達だって心理戦も見たいしエロも見たいんだよ

32 18/10/13(土)22:42:34 No.540341027

>虫の後に小規模な小競り合い見せられても熱中できなくなった これ決まり文句みたいになってるけどやってることが違うじゃんといつも思う

33 18/10/13(土)22:42:45 No.540341072

これでもまだ物語の中盤くらいなんじゃないかってのが恐ろしい

34 18/10/13(土)22:43:03 No.540341151

新大陸行ってからの展開が全く読めない 多分あと5年は読めないだろう

35 18/10/13(土)22:43:09 No.540341183

なんというか割とあっさり死んだりして戸惑う時はある

36 18/10/13(土)22:43:50 No.540341384

継承戦も終わったら全体を通したテーマみたいなのが見えてくるんだろうけど 現状主人公も絡まずに結末見えないままただ延々と心理戦やってるから割とハンタでも珍しい状態だよね

37 18/10/13(土)22:44:07 No.540341462

GI編は修行ありゲームっぽさあり通常バトルの他にバレーみたいな変則もありで大変楽しめるよ

38 18/10/13(土)22:44:17 No.540341511

継承戦のノリが好きなら前作のレベルEもお薦めしたい 全3巻完結で凄まじく濃厚だぞ

39 18/10/13(土)22:44:28 No.540341562

>これ決まり文句みたいになってるけどやってることが違うじゃんといつも思う 個人の感想だからそう思う人がいても別に仕方ないかなとは思う

40 18/10/13(土)22:44:29 No.540341565

可愛い王子から殺していくのは冨樫の趣味なのかな

41 18/10/13(土)22:44:29 No.540341568

私GI編すき!!!

42 18/10/13(土)22:44:36 No.540341607

最初のハンター試験と天空闘技場後で別漫画レベルで違う気がすする やっぱ念があるとないとではだいぶ世界観に差があるよね

43 18/10/13(土)22:45:43 No.540341926

>可愛い王子から殺していくのは冨樫の趣味なのかな サレサレ王子可愛いよな やっぱり俺はあの方が王に相応しかったと思うんだよな

44 18/10/13(土)22:45:48 No.540341951

色々思うところはあっても面白いことには間違いない

45 18/10/13(土)22:46:22 No.540342126

>可愛い王子から殺していくのは冨樫の趣味なのかな 普通に美形なだけでキャラ薄いやつは話作りづらいんじゃないか まあ趣味ってのもありそうだけど

46 18/10/13(土)22:46:35 No.540342181

そもそも現状出てきてる暗黒大陸の危険生物って破壊力だけならキメラアントが最上位じゃない? これからは心理戦がメインになるのでは

47 18/10/13(土)22:46:36 No.540342188

>現状主人公も絡まずに結末見えないままただ延々と心理戦やってるから割とハンタでも珍しい状態だよね まあクラピカは主人公の一人みたいなとこあるから

48 18/10/13(土)22:46:41 No.540342209

選挙編は地味な感じだけどゴン救出とハンター協会で上手いこと話まとめてて凄いって思うのよ

49 18/10/13(土)22:46:41 No.540342210

8巻までは王道なバトル漫画だよね

50 18/10/13(土)22:46:45 No.540342227

冨樫は楽しんでマンガ描くことを見つけたようで何より……

51 18/10/13(土)22:47:05 No.540342305

選挙編楽しめるならどれ読んでも楽しめると思う

52 18/10/13(土)22:47:23 No.540342381

方向性が違うだけで全編面白いよ

53 18/10/13(土)22:47:42 No.540342483

>現状主人公も絡まずに結末見えないままただ延々と心理戦やってるから割とハンタでも珍しい状態だよね ゴンならとっくの昔に主役の座から下りてるよ

54 18/10/13(土)22:48:13 No.540342642

選挙編は協会が思ったより無能揃いだったのが残念

55 18/10/13(土)22:48:15 No.540342655

この表紙毎回見るたびになんでカエルの顔した鎧着てるんだ?って思ってたけどカエルに乗っかってることに最近気づいた

56 18/10/13(土)22:48:33 No.540342729

選挙はレオリオのセンズリしか思い出せん

57 18/10/13(土)22:48:37 No.540342751

やること終わってないのがレオリオとクラピカだけだから この二人が目標達成してから本番

58 18/10/13(土)22:48:42 No.540342776

14巻が好きな「」は多いはず

59 18/10/13(土)22:48:57 No.540342844

虫編のあとゴンがどうなってるのか知らない

60 18/10/13(土)22:49:12 No.540342898

継承戦に似てるのは蟻編かな 諸条件に縛られながら全員が最善尽くして行動するって点で

61 18/10/13(土)22:49:17 No.540342926

結婚する前の冨樫の部屋ってサレサレ王子の個室みたいな惨状だったんだろうな

62 18/10/13(土)22:49:43 No.540343063

島ハンター試験タワーヨークシンGI蟻継承戦…でいいんだっけ

63 18/10/13(土)22:50:36 No.540343343

>結婚する前の冨樫の部屋ってドゥーンの個室みたいな惨状だったんだろうな

64 18/10/13(土)22:50:40 No.540343364

>虫編のあとゴンがどうなってるのか知らない ガチで死にかけたけど超絶便利アイテムで元通りになった 念は使えなくなった

65 18/10/13(土)22:50:57 No.540343450

>選挙編は協会が思ったより無能揃いだったのが残念 反会長派とかが無能なだけでは? ハントすることより組織ごっこしたいあほだし

66 18/10/13(土)22:51:13 No.540343514

>結婚する前の冨樫の部屋ってサレサレ王子の個室みたいな惨状だったんだろうな あとドゥーンの部屋と 蟲編の宮殿突入前の四次元マンションで床にポテチとかペットボトルとか置いてある感じが汚部屋としてリアルだった

67 18/10/13(土)22:51:29 No.540343605

好きだけどな選挙 過去キャラ総出だしパリストンとジンが面白いしレオレロがやっと主軸に絡めたし これまでのハンターハンターが好きなら見所多いと思う

68 18/10/13(土)22:51:39 No.540343649

>島ハンター試験タワーヨークシンGI蟻継承戦…でいいんだっけ 選挙編が抜けてる

69 18/10/13(土)22:51:56 No.540343738

ハンター試験編は世界は未知がいっぱいありそうって凄くワクワクして好き

70 18/10/13(土)22:52:02 No.540343763

作風は違うけど次の話への導入はシームレスだと思う

71 18/10/13(土)22:52:34 No.540343895

ジンが主役陣と絡んでるの見るとワクワクするよね

72 18/10/13(土)22:52:41 No.540343932

選挙は好きだけどゾル家はあんまりだったな俺 終わってみれば割といい話だったけど

73 18/10/13(土)22:52:51 No.540344005

>反会長派とかが無能なだけでは? >ハントすることより組織ごっこしたいあほだし あいつらの言ってることって正しいからイルミとヒソカの噛ませに雑にされたのがガッカリだったわ まともで強そうな協会員出てきたと思ったのに

74 18/10/13(土)22:52:56 No.540344033

>ガチで死にかけたけど超絶便利アイテムで元通りになった >超絶便利アイテム オイオイオイ キルアにぶっとばされるわ

75 18/10/13(土)22:53:24 No.540344188

アルカとナニカは暗黒大陸由来っぽいのでいくらでも盛って良い

76 18/10/13(土)22:53:33 No.540344255

>あいつらの言ってることって正しいからイルミとヒソカの噛ませに雑にされたのがガッカリだったわ ハンター向いてないよ

77 18/10/13(土)22:53:46 No.540344333

闘技場での念取得がワクワクしたんだが 講習回が勉強みたいで嫌いという意見をネットで見て驚いた

78 18/10/13(土)22:54:13 No.540344454

>ガチで死にかけたけど超絶便利アイテムで元通りになった >念は使えなくなった 才能の前借りしたからその域に到達するまで念使えませーんとかありそうだよね

79 18/10/13(土)22:54:20 No.540344486

読んだことないならそれ時代がめちゃくちゃ羨ましいレベルに面白いよ本当に 継承戦読めてるなら長期休載にもなれてるだろうから追いついても問題ないだろうし

80 18/10/13(土)22:54:27 No.540344513

>島ハンター試験タワーヨークシンGI蟻継承戦…でいいんだっけ 改めて考えるとそれぞれのエピソード割と繋がってるよね 特に念を覚えてGIの情報を手に入れた辺りからは全部繋がってる

81 18/10/13(土)22:54:33 No.540344549

>講習回が勉強みたいで嫌いという意見をネットで見て驚いた そりゃ勉強だからな…

82 18/10/13(土)22:54:40 No.540344589

年間のハンター掲載してるページよりもドリフ掲載してるページの方が少ないって聞いて冨樫思ったよりも仕事してるんだなって思い直した

83 18/10/13(土)22:54:48 No.540344619

>まともで強そうな協会員出てきたと思ったのに ハントのためなら子供も捨てるのが良いハンターだよ

84 18/10/13(土)22:54:58 No.540344664

ジンは俺つえー臭がキツすぎてそんなに好きじゃないな 強いのはいいんだが専門に特化した人間をも上回るみたいなのはやりすぎな気がして

85 18/10/13(土)22:55:01 No.540344676

ジャンプ掲載時の下書きもそれはそれで面白かったんすよ… ノヴ潜入回とかめっちゃドキドキした

86 18/10/13(土)22:55:37 No.540344843

蟻編はやっぱノヴが城に潜入してマーキングしてから準備して決戦開始!って辺りからがめちゃめちゃ好き そこからラストまで一気に読める

87 18/10/13(土)22:55:54 No.540344926

楽しめる範囲が狭い人は可哀想だな!

88 18/10/13(土)22:56:04 No.540344966

>>念は使えなくなった >才能の前借りしたからその域に到達するまで念使えませーんとかありそうだよね 見えてないだけで纏はできてそうな雰囲気ある そうじゃなきゃジンとかがオーラの揺らぎに気付くだろうし

89 18/10/13(土)22:56:08 No.540344982

「別にお前でも」 の時はジャンプ掲載時のほうが怖かった

90 18/10/13(土)22:56:13 No.540345008

>ハンター向いてないよ ハンターゴミだな

91 18/10/13(土)22:56:19 No.540345042

蟻編の終盤とかモチベ下がり過ぎて画風が完全に変わってたね

92 18/10/13(土)22:56:38 No.540345132

GI編までと選挙編までで一区切りというか終われる話ではある

93 18/10/13(土)22:56:51 No.540345198

蟻編は本誌掲載時の方が好きだった表情が結構ある あまりにも雑すぎたから描き直しは仕方ないんだけどね

94 18/10/13(土)22:57:20 No.540345355

蟻編エピローグのカイトと再び再会するとこは単行本でも修正されなてなかった覚えが…

95 18/10/13(土)22:57:22 No.540345360

>年間のハンター掲載してるページよりもドリフ掲載してるページの方が少ないって聞いて冨樫思ったよりも仕事してるんだなって思い直した 前に連載してたの三ヶ月前だからな 1クール休んで1クール連載と以外にペース早い

96 18/10/13(土)22:57:44 No.540345482

旅団と蟻の幹部連中がぶつかってたらどちらが優勢だったの?

97 18/10/13(土)22:58:18 No.540345666

世界樹登ってジンと話した時点で終われたよね 編集にダメだされたのかな

98 18/10/13(土)22:58:27 No.540345707

>蟻編エピローグのカイトと再び再会するとこは単行本でも修正されなてなかった覚えが… 単行本でしか読んでないけど 何やってるのかサッパリわからんかった

99 18/10/13(土)22:58:29 No.540345719

>ジャンプ掲載時の下書きもそれはそれで面白かったんすよ… ネーム掲載でも許されてて待ち望む読者が大量にいたね当時は

100 18/10/13(土)22:58:30 No.540345723

>ハンターゴミだな だからミトさんガチギレでゴンの親権奪ってるんだよ そして親父を追いかけて出ていくゴン

101 18/10/13(土)22:58:37 No.540345753

>蟻編の終盤とかモチベ下がり過ぎて画風が完全に変わってたね 転生カイトの話はなんだったんだろうか

102 18/10/13(土)22:58:50 No.540345812

>旅団と蟻の幹部連中がぶつかってたらどちらが優勢だったの? さす蟻 旅団に搦め手の能力持ちおらんし

103 18/10/13(土)22:59:17 No.540345936

面白い連載してくれるなら今みたいに描いて休んででも構わないんだけど もし休んでる間の埋め合わせで苦労してる漫画家とかいるとしたら大変だろうし週間富樫を出してもいいのでは

104 18/10/13(土)22:59:46 No.540346051

>強いのはいいんだが専門に特化した人間をも上回るみたいなのはやりすぎな気がして クルクル眼鏡の人の件なら考古学はジンも専門みたいなもんじゃん 他に何か専門家を上回る描写あったっけ?

105 18/10/13(土)22:59:49 No.540346064

ウッディーが死んだ辺りは1年以上空いた気がするから今年の冨樫が珍しくやる気あるんだと思う

106 18/10/13(土)22:59:54 No.540346087

GI後にジンエンドでもよかったにはよかったよね 蛇足みたいに始まった蟻編がすごいことになったけど

107 18/10/13(土)23:00:12 No.540346162

>旅団と蟻の幹部連中がぶつかってたらどちらが優勢だったの? 王と護衛軍以外は倒せるんじゃない? その四人にはそもそも人間がまともに勝てるとは思えんけど

108 18/10/13(土)23:00:14 No.540346170

>旅団と蟻の幹部連中がぶつかってたらどちらが優勢だったの? 雑魚相手に苦戦してたし…

109 18/10/13(土)23:00:34 No.540346274

>世界樹登ってジンと話した時点で終われたよね >編集にダメだされたのかな んだよ終わっとけよという意見は分かるしそういう読者には悪いけどまだ続きかける余地あるし俺が書きたいから続きかくね!と冨樫がインタビューで答えてる ついでにゴンも主人公じゃなくなった

110 18/10/13(土)23:00:52 No.540346365

天空闘技場まではゴン GIとアリはゴンとキルア ヨークシンと継承戦はクラピカ 選挙はレオレオ 4人がそれぞれ交代で主役になってる気がする

111 18/10/13(土)23:00:53 No.540346367

マフィアとかは正直キャラ増やし過ぎだなって

112 18/10/13(土)23:00:58 No.540346386

>旅団と蟻の幹部連中がぶつかってたらどちらが優勢だったの? ピトーかユピーのどれか一匹で虐殺ショーができるよ 下手すりゃプフ一匹だけでも旅団を皆殺しにできる

113 18/10/13(土)23:00:59 No.540346389

イボクリテクニックはいい落としどころだと思うよ

114 18/10/13(土)23:00:59 No.540346391

40%でププ相手に渡り合えるモラウおかしい……

115 18/10/13(土)23:01:14 No.540346465

一番好きなのはヨークシン編

116 18/10/13(土)23:01:38 No.540346570

護衛軍相手だと一応シャルのアンテナがあるけどどうやって刺すんだよって話だからな 団長が連携に適した能力持ってたらあるいはって感じか

117 18/10/13(土)23:01:42 No.540346588

>ウッディーが死んだ辺りは1年以上空いた気がするから今年の冨樫が珍しくやる気あるんだと思う ありがとう日清さん…

118 18/10/13(土)23:01:45 No.540346609

純粋な戦闘能力では王最強が今後も続くんじゃないかな

119 18/10/13(土)23:02:17 No.540346733

>雑魚相手に苦戦してたし… ザザン隊は別格だよ 他のやつらはハンターに返り討ちされて出戻りしてるのにあいつらだけ流星街を乗っ取ってるし

120 18/10/13(土)23:02:26 No.540346785

作者は要所要所で「ジャンプ的な価値観」とか「お約束」にあえて皮肉というか逆を打つので ジンと会ってからは「ジャンプ的な引き伸ばし」へのパロディをやってるのかもなと思ってる

121 18/10/13(土)23:02:42 No.540346853

モラウもノヴも能力強すぎてびびるよね

122 18/10/13(土)23:02:43 No.540346862

>もし休んでる間の埋め合わせで苦労してる漫画家とかいるとしたら大変だろうし週間富樫を出してもいいのでは チャンスもらっても活かせない作家だからまぁ

123 18/10/13(土)23:02:59 No.540346947

使えるか不明だが盗んだ風呂敷使えばユピーでも捕縛できそうではある

124 18/10/13(土)23:03:08 No.540346988

>世界樹登ってジンと話した時点で終われたよね 後にゴンがジャイロと絡む事予定入れてるし… まああそこで綺麗に終われるから伏線なんかなかったことにしてもいいけど

125 18/10/13(土)23:03:39 No.540347129

今やってる話でゴンいくらでも直せるよね

126 18/10/13(土)23:03:41 No.540347140

>後にゴンがジャイロと絡む事予定入れてるし… 本当にジャイロは再登場するんですか?

127 18/10/13(土)23:03:50 No.540347186

新アニメの終わり方いいよね……

128 18/10/13(土)23:04:13 No.540347291

>40%でププ相手に渡り合えるモラウおかしい…… モラウもノブもめちゃくちゃ強そうなのにその後の選挙編に出てきたのが微妙なのばっかなのなんなんだろうな

129 18/10/13(土)23:04:28 No.540347374

旅団は一人一人が蟻の幹部クラスにタイマンで勝てるみたいだけど 親衛隊相手だと流石にタイマンじゃ無理だろう 団長がいて旅団全体で組んでいいならわりと勝てそうだけど

130 18/10/13(土)23:04:39 No.540347423

これでジャイロまで船に乗ってたら流石に笑うぞ 無いと思うけど

131 18/10/13(土)23:04:43 No.540347449

>モラウもノブもめちゃくちゃ強そうなのにその後の選挙編に出てきたのが微妙なのばっかなのなんなんだろうな 会長がお供に選ぶくらいだし協会でも普通に上位なのでは

132 18/10/13(土)23:04:57 No.540347522

>世界樹登ってジンと話した時点で終われたよね >編集にダメだされたのかな あれでもう連載再開はないと思ってたわ

133 18/10/13(土)23:05:19 No.540347616

ジャンプ編集部的には冨樫が書くならその分ページ増やすってだけで 冨樫が書いてない時期を他の誰かで埋め合わせとか考えてないだろ

134 18/10/13(土)23:05:20 No.540347622

ゴンはまず先に役所を黙らせないとダメ

135 18/10/13(土)23:05:22 No.540347631

というか十二支んがね・・・

136 18/10/13(土)23:05:39 No.540347714

>モラウもノブもめちゃくちゃ強そうなのにその後の選挙編に出てきたのが微妙なのばっかなのなんなんだろうな 清凛隊(笑)は何の自信があってあんな事を……

137 18/10/13(土)23:06:01 No.540347858

>モラウもノブもめちゃくちゃ強そうなのにその後の選挙編に出てきたのが微妙なのばっかなのなんなんだろうな 会長が選ぶくらいだからそりゃ強い 他のハンターは会長も言ってるが別に戦闘で強いから選ばれたとか言うわけでもないし

138 18/10/13(土)23:06:14 No.540347932

なぜゴレイヌさんやマジカルエステが絶賛されるのかを読んで納得してみてほしい

139 18/10/13(土)23:06:22 No.540347977

>モラウもノヴも能力強すぎてびびるよね 自称武闘派じゃないモラウさん心技体揃ったパーフェクトソルジャー過ぎる…

140 18/10/13(土)23:06:30 No.540348036

暗黒大陸で大活躍するから...

141 18/10/13(土)23:06:35 No.540348062

>団長がいて旅団全体で組んでいいならわりと勝てそうだけど ウボォーギンも含めた全員でかかっていっても即座に一人ずつ虫けらのように殺されるがオチだと思う… そもそも蟻は正攻法で勝てる敵じゃないし

142 18/10/13(土)23:06:50 No.540348141

サイユーとビヨンドいつ消化するんだろうな…

143 18/10/13(土)23:07:03 No.540348231

>というか十二支んがね・・・ 目的が違うから何とも言えん ヒソカに高得点付けられてるやつは分からんが

144 18/10/13(土)23:07:27 No.540348375

ミザイは出番多いだけあって割と有能に見えるけど他はなあ… ギンタも出来るやつ感はあるか

145 18/10/13(土)23:07:49 No.540348485

>自称武闘派じゃないモラウさん心技体揃ったパーフェクトソルジャー過ぎる… 能力もそうだけどまず肺活量すごいな!ってなる

146 18/10/13(土)23:08:07 No.540348570

>ウボォーギンも含めた全員でかかっていっても即座に一人ずつ虫けらのように殺されるがオチだと思う… >そもそも蟻は正攻法で勝てる敵じゃないし そこを100%勝てるように搦め手するのが団長だろ 勝てないなら逃げる

147 18/10/13(土)23:08:09 No.540348588

>モラウもノブもめちゃくちゃ強そうなのにその後の選挙編に出てきたのが微妙なのばっかなのなんなんだろうな 戦闘力だけで見るとそうなっちゃうけどハンターって戦闘は本業じゃないし… ブシドラさんはともかく

148 18/10/13(土)23:08:10 No.540348591

>暗黒大陸で大活躍するから... ミザイストムのキャラは割と好きだから汚名挽回頑張ってほしい

149 18/10/13(土)23:08:53 No.540348817

そういや団長がいたか 搦め手のエキスパートだわ

150 18/10/13(土)23:08:54 No.540348827

継承編めっちゃ面白いけどパリストンやジンらの動向ももっと見たいんだ…

151 18/10/13(土)23:09:04 No.540348873

モラウさんとハゲの初登場の噛ませ感凄いよね まさかここまで活躍するとは

152 18/10/13(土)23:09:16 No.540348922

目的によっては戦闘そんなやらんハンターも結構いるだろし

153 18/10/13(土)23:09:26 No.540348983

団長ありなら何でもできるからさすがに普通に勝てる 団長抜きだとフィンクスのぐるぐるパンチかノブナガの底力にかけるしかないけど

154 18/10/13(土)23:09:42 No.540349058

旅団に有能な印象が全く無いんだが

155 18/10/13(土)23:09:54 No.540349127

うみんちゅを陸にあげようとするようなハンターが強いわけない というかネトゲやソシャゲのヌルプ勢に有名な顔役プレイヤーがあんな感じ ヒやブログのファン多くて御意見番みたいなこといってるけど廃人から何いってんだこいつ?なプレイヤー

156 18/10/13(土)23:09:59 No.540349159

>モラウもノブもめちゃくちゃ強そうなのにその後の選挙編に出てきたのが微妙なのばっかなのなんなんだろうな そら十二支んを除けばモラウとノヴが一番頼りになるって設定だし 他はモラウたちより微妙なのばっかだろ

157 18/10/13(土)23:10:03 No.540349195

>継承編めっちゃ面白いけどパリストンやジンらの動向ももっと見たいんだ… この漫画そういうキャラめっちゃ多いな…

158 18/10/13(土)23:10:09 No.540349231

>継承編めっちゃ面白いけどパリストンやジンらの動向ももっと見たいんだ… 適当に気になる引き作っておいてまたすぐに視点切り替える方式なんだかなってたまに思う

159 18/10/13(土)23:10:14 No.540349257

王は団長だからってどうにかできるレベルじゃないと思う

160 18/10/13(土)23:10:43 No.540349398

団長が敵に安全に接近できるような能力さえあればアンテナ刺して終了だからな ヒソカ戦見た感じそんな便利なのは持ってなさそうだけど

161 18/10/13(土)23:10:52 No.540349450

>王は団長だからってどうにかできるレベルじゃないと思う 最終的には光の速度くらいで動いてんじゃねえのかってくらい別格だからなあ

162 18/10/13(土)23:11:11 No.540349544

大陸到着見れるかも怪しい

163 18/10/13(土)23:11:13 No.540349558

虫編以降は正直あんまり面白くねえな…って

164 18/10/13(土)23:11:28 No.540349638

蟻編は話が進むほどウヴォーの評価が上がっていったのが面白かった

165 18/10/13(土)23:11:39 No.540349684

会長がわざわざご指名で連れて行った二人だしそりゃ強いよねって

166 18/10/13(土)23:11:49 No.540349742

ネトゲで言ったらヒソイルの二人はPKみたいな害悪プレイヤーだもんな

167 18/10/13(土)23:11:57 No.540349787

ハンターは趣味でやってるやつのが強いだろうな 遺跡ハンターのジンとか強いやつ狩りたいヒソカとか

168 18/10/13(土)23:12:15 No.540349885

>虫編以降は正直あんまり面白くねえな…って 俺もイマイチに思ってたけど 継承戦は見知ったキャラが色んな陣営に分かれて動いてるのが見えてきて面白くなってきたと思う

169 18/10/13(土)23:12:17 No.540349892

>そこを100%勝てるように搦め手するのが団長だろ >勝てないなら逃げる 護衛軍はそもそも一組織の搦め手が通用する相手じゃねぇ ピトーはまず早すぎて追いつけないしユピーとか平気でウボォーギンのビッグバンインパクトより遥かに巨大なクレーターを作るし

170 18/10/13(土)23:12:19 No.540349901

継承戦はまだ折り返しにも到達してなさそうだからなぁ 後4、5年ぐらい待つかな

171 18/10/13(土)23:12:19 No.540349903

クローン冨樫が必要

172 18/10/13(土)23:12:35 No.540349978

そういえばスレ「」はGI編がジャンプ+で毎日読み放題やってるから興味あるなら読んでみるといいかも

173 18/10/13(土)23:12:47 No.540350037

いまジャンプ+でGI編やってるけどやっぱ面白いな

174 18/10/13(土)23:13:14 No.540350197

>ハンターは趣味でやってるやつのが強いだろうな >遺跡ハンターのジンとか強いやつ狩りたいヒソカとか そもそもその二人ハンターがどうのとか露ほども考えてなさそう

175 18/10/13(土)23:13:19 No.540350237

>ヒソカ戦見た感じそんな便利なのは持ってなさそうだけど novに使った瞬間移動で王。をハメられれば奇襲のチャンスもあるかもしれない

176 18/10/13(土)23:13:30 No.540350299

蟻編の最後の方もそうだけどあえて悪く言うとお涙頂戴な展開になると人気が上がる そのことがわかってるからわざとエモい要素を封印してやってるのかなとも思う最近の話

177 18/10/13(土)23:13:32 No.540350310

選挙は単純に10年ぶりくらいに見るキャラがいっぱい出てくる点で楽しんでた 継承戦はなんか最初は?だったけど今はめっちゃおもしれってなってる

178 18/10/13(土)23:13:53 No.540350445

>俺もイマイチに思ってたけど >継承戦は見知ったキャラが色んな陣営に分かれて動いてるのが見えてきて面白くなってきたと思う 要素多すぎてとっ散らかってるっていうか これこんな長々とやる話じゃねえよなっていうのが個人的な感想なんだよ これに加えて下層の話までやるんでしょ…

179 18/10/13(土)23:14:05 No.540350526

蟻は素のフィジカルが圧倒的過ぎる

180 18/10/13(土)23:14:26 No.540350641

>ネトゲで言ったらヒソイルの二人はPKみたいな害悪プレイヤーだもんな 運営がPK許可してるのに文句いってルールかえろ!と抗議するブシドラたちとそうだそうだ!と後押しする雑魚

181 18/10/13(土)23:14:28 No.540350660

団長+旅団はプフならともかくピトーとユピークラスになるともう無理だな こいつらはもう念の搦め手とかで何とかなる相手じゃないし そもそも攻撃も当たらねぇ

182 18/10/13(土)23:14:32 No.540350680

キスして操作みたいのを団長が盗んでくれば誰にでも勝てるからな団長

183 18/10/13(土)23:14:34 No.540350694

無名だったのに最近登場して円の達人だったキーリさんとかおるみたいだし 逆に戦闘力でトップクラスのキルアでも円は全然だし 得意分野が違うんだから単純にモブハンターが無能なわけでもないんだろう

184 18/10/13(土)23:14:41 No.540350741

>そういえばスレ「」はGI編がジャンプ+で毎日読み放題やってるから興味あるなら読んでみるといいかも 読み放題はもうすぐ終わりじゃなかったか 今読み始めるといきなりレイザーやらボマーで分かりづらそうだし

185 18/10/13(土)23:14:44 No.540350766

>蟻編の最後の方もそうだけどあえて悪く言うとお涙頂戴な展開になると人気が上がる >そのことがわかってるからわざとエモい要素を封印してやってるのかなとも思う最近の話 カチョフウとかモロじゃん

186 18/10/13(土)23:14:46 No.540350795

俺王の死に様はそこまででもなかったけどレイナが村に帰るシーンは泣いちゃったよ

187 18/10/13(土)23:15:13 No.540350970

>運営がPK許可してるのに文句いってルールかえろ!と抗議するブシドラたちとそうだそうだ!と後押しする雑魚 運営がゴミだからしょうがないね

188 18/10/13(土)23:15:17 No.540350986

もしかして方向性違うだけでヒソカは会長と志にてるのでは?

189 18/10/13(土)23:15:18 No.540350993

カチョウフウゲツの念獣の能力名も含めてあれエモい要素しかなくない?

190 18/10/13(土)23:15:22 No.540351022

いつの間にか王子達が好きになって来ていた自分が居る キャラに感情移入出来ると途端に面白くなるよね

191 18/10/13(土)23:15:40 No.540351136

そこよりも他の話進めてよ的な感想から始まって最終的にこの話も良かった!となる単純野郎ですまない…

192 18/10/13(土)23:15:56 No.540351226

無差別殺人鬼への対応ができるのって一部のクライムハンターだけじゃないの

193 18/10/13(土)23:16:06 No.540351278

弱いと言われてるけどゴレムさん好き

194 18/10/13(土)23:16:15 No.540351319

アルカ関連のオチはかなりガッカリしたけど、大陸関係でなんかフォロー入んのかなと思ったけどそこまでストーリー到達するんだろうかの

195 18/10/13(土)23:16:19 No.540351342

>カチョウフウゲツの念獣の能力名も含めてあれエモい要素しかなくない? ごめん書き込んでから気づいたけど直近にそれがあったから無しで

196 18/10/13(土)23:16:21 No.540351350

>蟻は素のフィジカルが圧倒的過ぎる でもそれでも装甲車壊せないんだよな バズーカを痛えで済ませるウボォーが蟻編なっても頭おかしい

197 18/10/13(土)23:16:22 No.540351354

蟻終わってそれ以上やべー奴らいっぱいいて 今いる世界は箱庭みたいなもんで みたいにどんどんスケールデカい話が出てきてワクワクしてきたところに 船の中で継承戦っていうのは肩透かし感あったとは思う 決して今のが面白くないわけではないんだがその先を早く見たいんだよと

198 18/10/13(土)23:16:46 No.540351488

>蟻編の最後の方もそうだけどあえて悪く言うとお涙頂戴な展開になると人気が上がる >そのことがわかってるからわざとエモい要素を封印してやってるのかなとも思う最近の話 蟻編の最後ってメルエムの最後の事言ってるなら 自分は結局蟻として死ななきゃ人間とは一緒になれないってのを示してるラストだと思ってるから 悲観的とは言わないけど結構シビアというか寂しい終わり方だなあって思ったよ

199 18/10/13(土)23:17:04 No.540351577

>もしかして方向性違うだけでヒソカは会長と志にてるのでは? どっちも関係ねえ戦いてえだからね ハンターとしては異端もいいところだが

200 18/10/13(土)23:17:04 No.540351579

>運営がゴミだからしょうがないね 清凛隊(笑)はこういうこという

201 18/10/13(土)23:17:14 No.540351641

>カチョウフウゲツの念獣の能力名も含めてあれエモい要素しかなくない? なので酷い死に顔を添える

202 18/10/13(土)23:17:15 No.540351648

旅団はまず蟻編で育ったキルアに勝てるかすら怪しい

203 18/10/13(土)23:17:27 No.540351692

継承戦かよ…感は俺も最初あったけどなんかここまで見続けると暗黒大陸の全容よりとりあえずこいつらの行く末のが気になるってなった

204 18/10/13(土)23:17:46 No.540351786

>カチョウフウゲツの念獣の能力名も含めてあれドルオタ要素しかなくない?

205 18/10/13(土)23:17:56 No.540351817

>運営がPK許可してるのに文句いってルールかえろ!と抗議するブシドラたちとそうだそうだ!と後押しする雑魚 正面からやり合うなと口を酸っぱくするモラウさん

206 18/10/13(土)23:18:28 No.540351969

>決して今のが面白くないわけではないんだがその先を早く見たいんだよと 暗黒大陸のスケールの大きさにワクワクしてきたとこに一国の継承戦だからな 別に今のも嫌いじゃないんだけど

207 18/10/13(土)23:18:29 No.540351978

なんか途中から説明多くなるエピソードがあった気がするけど それでも読んでみると何を伝えたいのかは分かりやすいしすっと読めるのが凄いなと思う

208 18/10/13(土)23:18:35 No.540352004

>もしかして方向性違うだけでヒソカは会長と志にてるのでは? 2人ともタイマンでの武とか殺し合いとかが好きだけど 暗黒大陸に向いてる志じゃないからなあ

209 18/10/13(土)23:18:41 No.540352026

>でもそれでも装甲車壊せないんだよな 護衛軍クラスになると装甲車どころか戦車も絶状態で壊せそうだな… そもそも作中で他の蟻が語ってるように護衛軍と他の蟻では生物のレベルが根本的に違うようだし

210 18/10/13(土)23:18:42 No.540352038

>船の中で継承戦っていうのは肩透かし感あったとは思う でも先にクラピカのやりたいこと終わらせるのも大事だと思う

211 18/10/13(土)23:18:51 No.540352097

継承戦はどう推移してくか想像もつかねえ これまでは大雑把な流れや結末は見えたけども

212 18/10/13(土)23:18:56 No.540352121

ユピーとウボォーはそこそこいい勝負になると思う

213 18/10/13(土)23:19:08 No.540352188

(笑)て…

214 18/10/13(土)23:19:22 No.540352262

つーか本当に暗黒大陸の話なんか書く気あんのかな 今出されてる設定の時点で絶対収拾つかないだろこれって思ってんだけど

215 18/10/13(土)23:19:25 No.540352277

ユピーは何だかんだでシュートでも戦えてたし ダメージ通らないだけで体術強い操作系とかで戦えれば勝てなくもないだろう ピトーは割と会話で無防備になるからその辺で隙を突けば 王は知らない

216 18/10/13(土)23:19:42 No.540352341

ルール無用な殺し合いが1番好きなのにわざわざ相手の土俵に乗っちゃうくらいには戦いたがりだからなヒソカ…

217 18/10/13(土)23:19:42 No.540352342

>旅団はまず蟻編で育ったキルアに勝てるかすら怪しい 少なくとも団長は確実に殺せるレベルだな今のキルア

218 18/10/13(土)23:20:37 No.540352626

>ユピーは何だかんだでシュートでも戦えてたし >ダメージ通らないだけで体術強い操作系とかで戦えれば勝てなくもないだろう シュートでもって…

219 18/10/13(土)23:20:46 No.540352668

>でも先にクラピカのやりたいこと終わらせるのも大事だと思う まあ緋の目に関しての確執はこれで確実に決着つくだろうしな

220 18/10/13(土)23:20:55 No.540352708

旅団なんだかんだで好きだったからシャルナーク死んだのかよ…って今でもちょっとショック受けてる コルトピはそこまででもない

221 18/10/13(土)23:20:57 No.540352715

今の話も楽しく読めてるけどツェに魅力が無くてなんだかなーと思う ぶっちゃけパリストンにも似たようなこと思ったけど

222 18/10/13(土)23:21:05 No.540352750

>護衛軍クラスになると装甲車どころか戦車も絶状態で壊せそうだな… >そもそも作中で他の蟻が語ってるように護衛軍と他の蟻では生物のレベルが根本的に違うようだし でもそんな護衛軍や王の身体でも薔薇の火力では普通に通るという 薔薇の火力でも下半身吹き飛ぶだけで死に切らない王はある意味おかしいんだけど

223 18/10/13(土)23:21:06 No.540352755

清凛隊(笑)はモラウに雑魚なんだから会長達のチーム名を使うなといわれてたからな

224 18/10/13(土)23:21:27 No.540352850

ゴレイヌやセンリツも業務でなら超優秀だけど殺人鬼に勝てるとは思えないしな

225 18/10/13(土)23:22:12 No.540353077

キルアは間違いなく強いけど 団長と戦ったキルアの親父より格闘戦強いとは思えない

226 18/10/13(土)23:22:16 No.540353098

薔薇で護衛軍も倒せないことはないと分かった時に キルアのデブの方の兄貴が爆弾作ってるのが多少見直されてた覚えが

227 18/10/13(土)23:22:38 No.540353195

ヒソカがユピー相手にどう戦うのか見てみたい 死神クイズやってほしい

228 18/10/13(土)23:22:50 No.540353246

ウヴォーの格闘は絶にしなくてもクラピカが頭に乗ったりして遊べるレベルだから

229 18/10/13(土)23:23:01 No.540353301

>清凛隊(笑)はモラウに雑魚なんだから会長達のチーム名を使うなといわれてたからな キッツ

230 18/10/13(土)23:23:05 No.540353331

どんなに綺麗に継承戦終わらせても暗黒 大陸到着で滅茶苦茶になりそう

231 18/10/13(土)23:23:14 No.540353381

キルアは蟻以外ならカンムルで心臓くり抜きやれば大抵の相手に勝てそうな気がする

232 18/10/13(土)23:23:16 No.540353392

ツェに魅力なくてもテータちゃん周りが気になるからいいんだ まあ9割9分ころころされると思うけど

233 18/10/13(土)23:23:19 No.540353407

ただの殺人鬼ならかてるけど蜘蛛やヒソカクラスは殺し専門に能力磨いてるような気違いだからな

234 18/10/13(土)23:23:44 No.540353515

>でもそんな護衛軍や王の身体でも薔薇の火力では普通に通るという >薔薇の火力でも下半身吹き飛ぶだけで死に切らない王はある意味おかしいんだけど あれ通用するしない以前の問題だったな ここで核って…ってなった

↑Top