18/10/13(土)21:50:08 20機追... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)21:50:08 No.540325667
20機追加でーす
1 18/10/13(土)21:51:52 No.540326201
(元々買う予定だったけど)貿易摩擦回避のために泣く泣く追加します!!
2 18/10/13(土)21:52:45 No.540326488
言い値でしか買えないものを無理矢理追加されても…
3 18/10/13(土)21:53:23 No.540326679
F-15J Pre-MSIPの代替で追加らしいけどPre-MSIPって108機あったよね? 確かに戦闘能力は桁外れに大きいけど
4 18/10/13(土)21:55:20 No.540327247
大統領が買え買え言うからしかたねーな しかたなく20機どーんと買うしかねー
5 18/10/13(土)21:56:49 No.540327687
このポンコツこの前堕ちただろ
6 18/10/13(土)21:57:32 No.540327882
相手は世界最大級の権力を持つビジネスマンだからな
7 18/10/13(土)21:58:24 No.540328173
既定路線では?
8 18/10/13(土)21:58:39 No.540328264
>このポンコツこの前堕ちただろ 初飛行以来10年無事故で飛行時間10万時間で初めて墜落(B型)だよ?
9 18/10/13(土)21:59:45 No.540328594
でもアメリカが買え買えって圧力掛けて来てることには黙って また安倍政権が軍事強化を始めましたよ!軍国主義ですよ!ってマスコミは印象操作するんでしょ
10 18/10/13(土)22:00:12 No.540328739
>言い値でしか買えないものを無理矢理追加されても… 最初に買った42機が1機120億円で追加した20機は1機101億円だよ
11 18/10/13(土)22:00:36 No.540328863
>>このポンコツこの前堕ちただろ 軍用機はおおむね無茶な運用強いるものなので…
12 18/10/13(土)22:00:58 No.540328965
せんとーき!とひこーき!の違いは理解できても えふさんじゅーご!の違いを理解できる奴は少ない
13 18/10/13(土)22:01:23 No.540329094
一個飛行隊増やすの?
14 18/10/13(土)22:01:38 No.540329173
B型に機種転換する前のハリアーの墜落事故数を見てから言え
15 18/10/13(土)22:01:43 No.540329201
現状の自衛隊でどれだけF-35の共同交戦能力を引き出せるんだろう?
16 18/10/13(土)22:01:55 No.540329255
低率生産機から物凄い勢いで調達価格が下がってって 量産効果こえーってなる
17 18/10/13(土)22:02:10 No.540329317
>えふさんじゅーご!の違いを理解できる奴は少ない ウォーリーをさがせ!よりは難易度低い気がするが 撮影された写真の角度によっては越えるかも知れない
18 18/10/13(土)22:02:25 No.540329378
落ちたとは言っても問題の燃料系統の欠陥は空自のF35Aとは無関係だから安心して寝るといい
19 18/10/13(土)22:02:30 No.540329409
>せんとーき!とひこーき!の違いは理解できても >えふさんじゅーご!の違いを理解できる奴は少ない AとCって何が違うの? Cいるの? 海軍が勝手に開発すればいいんじゃないの? トムキャットのステルス版まだ?
20 18/10/13(土)22:03:19 No.540329679
>せんとーき!とひこーき!の違いは理解できても >えふさんじゅーご!の違いを理解できる奴は少ない OSならえむいからテンちゃんへ乗り換えたようなイメージかな…
21 18/10/13(土)22:04:24 No.540330007
>AとCって何が違うの? >Cいるの? >海軍が勝手に開発すればいいんじゃないの? >トムキャットのステルス版まだ? ぐぐれ
22 18/10/13(土)22:04:30 No.540330038
>現状の自衛隊でどれだけF-35の共同交戦能力を引き出せるんだろう? 陸海空自衛隊で初めてCECを持つのは今度買うE-2D F-35AにはJADGEシステムしか搭載されてないから短期での戦闘能力しか発揮されない
23 18/10/13(土)22:04:59 No.540330157
E2Dは9機も導入だ 貿易摩擦解消のためとはいえ空自にとってはいい買い物ではないだろうか
24 18/10/13(土)22:05:02 No.540330173
FACOまであるという訳がわからん
25 18/10/13(土)22:06:40 No.540330691
E-2Dも追加調達だってね
26 18/10/13(土)22:07:01 No.540330803
どうせ最終的に日本の戦闘機は主力の全部画像になるんでしょ? 候補が無いって意味で
27 18/10/13(土)22:07:37 No.540330983
>どうせ最終的に日本の戦闘機は主力の全部画像になるんでしょ? >候補が無いって意味で 今回みたいな飛行停止で作戦機無くなる可能性あるんでそれはない
28 18/10/13(土)22:08:16 No.540331183
>FACOまであるという訳がわからん FACOは維持補修部品作るための方が大きいんで 機体単価はアメリカから直輸入の方が安い
29 18/10/13(土)22:08:45 No.540331344
>どうせ最終的に日本の戦闘機は主力の全部画像になるんでしょ? >候補が無いって意味で 何のためにF-3頑張ってると思ってるんだ
30 18/10/13(土)22:08:48 No.540331355
LMがちょっと前に機体単価値下げしたからちょうどいいタイミング
31 18/10/13(土)22:09:31 No.540331606
こいつの兄弟であと30年くらいは世界最強通せそう
32 18/10/13(土)22:10:14 No.540331830
>今回みたいな飛行停止で作戦機無くなる可能性あるんでそれはない さっき週刊安全保障見てたら 空自は墜落事故の報告を受けて検査したけど異常見当たらないから飛行停止しないって発表したとやってたけど どこでその発表があったのか分からん…
33 18/10/13(土)22:10:17 No.540331849
>どうせ最終的に日本の戦闘機は主力の全部画像になるんでしょ? 2030年代には ・F-15MJ ・F-35A ・F-3 の三機種体制になってこれ以降にF-15MJが退役するけどこれに代わって 恐らくPCAが導入されて三機種体制が維持されると思われる
34 18/10/13(土)22:10:22 No.540331871
>こいつの兄弟であと30年くらいは世界最強通せそう 米海軍のF/A-XXがいつになるかもわからんし…
35 18/10/13(土)22:11:04 No.540332085
>最初に買った42機が1機120億円で追加した20機は1機101億円だよ お買い得ですよ奥さん!!
36 18/10/13(土)22:11:25 No.540332198
ラプターでなくスレ画買えたのはむしろ幸運だったのでは…
37 18/10/13(土)22:11:31 No.540332240
>F-15MJ これが正式名称なの?F-15J改にして和風出さなくていいの?
38 18/10/13(土)22:12:15 No.540332515
最強戦闘機だったF-15も気付けば45年落ちですよ
39 18/10/13(土)22:12:21 No.540332550
>初飛行以来10年無事故で飛行時間10万時間で初めて墜落(B型)だよ? だから何だよエンジンまわりの欠陥見つかってんじゃん
40 18/10/13(土)22:12:38 No.540332627
>このポンコツこの前堕ちただろ 堕ちてない航空機って例えばなにがあるの?
41 18/10/13(土)22:12:41 No.540332640
>お買い得ですよ奥さん!! 実際第4世代戦闘機世界最強になったSu-35を 一方的にレイプ出来る性能の戦闘機が101億円で買えるって凄まじいお買い得感
42 18/10/13(土)22:12:55 No.540332725
>空自は墜落事故の報告を受けて検査したけど異常見当たらないから飛行停止しないって発表したとやってたけど 俺は既に9機持ってたことに驚いたよ…
43 18/10/13(土)22:13:07 No.540332776
F35はまあすんばらしい戦闘機だけど空自が欲しがっているような電子戦機には向いとらんのだ F35も簡易的な電子戦はできるが複座じゃないからパイロットの負担が大きいしなにより電子戦自体がステルス戦闘機にやらすような任務ではないのだ
44 18/10/13(土)22:13:58 No.540333037
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html わかったこの部分だ >お尋ねの航空自衛隊のF-35A戦闘機については、米国の調査において指摘された燃料配管は使用されておらず、飛行の安全性への影響はないことを確認しております。
45 18/10/13(土)22:14:06 No.540333071
>これが正式名称なの? 2015年のファーンボロに出展した空自が使ってた名称だから正式名称というか公式名称
46 18/10/13(土)22:14:45 No.540333252
>E2Dは9機も導入だ >貿易摩擦解消のためとはいえ空自にとってはいい買い物ではないだろうか 余裕あるならP-1の機体にE2Dのシステム移植してほしい 空母で使わないならあのクソ狭い機体じゃなくても良いし
47 18/10/13(土)22:14:48 No.540333275
>貿易摩擦回避のために泣く泣く追加します!! あの…陸自にヘリは…
48 18/10/13(土)22:15:33 No.540333542
>あの…陸自にヘリは… UH-Xなら6月にもうすぐ生産開始って発表されたじゃん
49 18/10/13(土)22:15:36 No.540333560
>>貿易摩擦回避のために泣く泣く追加します!! >あの…陸自にヘリは… うるせぇ!イージスショアの金だせ!
50 18/10/13(土)22:16:07 No.540333727
>うるせぇ!イージスショアの金だせ! 実際イージスアショアは選択肢としてはかなりありだよね
51 18/10/13(土)22:16:15 No.540333768
>堕ちてない航空機って例えばなにがあるの? P-2J
52 18/10/13(土)22:16:21 No.540333814
>E2Dは9機も導入だ 9機で足りるの?
53 18/10/13(土)22:16:33 No.540333882
5年くらい前だとF-35なんて張子の虎!F-22が世界最強!なんてよく聞いた気がするけどなんで最近は完全に扱い逆転してんの?
54 18/10/13(土)22:16:39 No.540333908
>さっき週刊安全保障見てたら >空自は墜落事故の報告を受けて検査したけど異常見当たらないから飛行停止しないって発表したとやってたけど >どこでその発表があったのか分からん… http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html
55 18/10/13(土)22:16:59 No.540334001
Gがかかると燃料がよっちゃってガス欠になるのか
56 18/10/13(土)22:17:28 No.540334143
>>うるせぇ!イージスショアの金だせ! >実際イージスアショアは選択肢としてはかなりありだよね 破壊措置命令のせいでイージスが日本海に貼りつけっぱなしで海自が悲鳴あげてるからな…
57 18/10/13(土)22:17:32 No.540334164
>9機で足りるの? E-2Cもアドバンスドホークアイにアプデされてコンゴしばらく運用されるんで機数は純増してる
58 18/10/13(土)22:17:47 No.540334249
>実際イージスアショアは選択肢としてはかなりありだよね でも防空担当高度的に陸自じゃなくて空自だよね…
59 18/10/13(土)22:18:09 No.540334340
このおたくのすくつにも >だから何だよエンジンまわりの欠陥見つかってんじゃん みたいな奴現れるのって本当に不思議だよな
60 18/10/13(土)22:18:13 No.540334361
>>あの…陸自にヘリは… >UH-Xなら6月にもうすぐ生産開始って発表されたじゃん コブラの後継は…何とか…
61 18/10/13(土)22:18:19 No.540334389
F-3とかほんとに完成するのか…って現状だし 穴の無いように跡継ぎ問題を解決できるのかな
62 18/10/13(土)22:18:35 No.540334466
米海軍もヒィヒィ言ってるからアショア導入は大正解だ 反対意見も多いがまあそれだけ効果的ってことさ
63 18/10/13(土)22:18:43 No.540334505
F4はもう全部退役したの?
64 18/10/13(土)22:19:03 No.540334599
まだ生きてるんじゃなかったか
65 18/10/13(土)22:19:38 No.540334772
仮想敵の1位枠がロシアから中国に代替わりしてもう10年だしなぁ… 国のお財布事情は先細りでも防衛増だし、台湾みたいに80年代以降は 正面装備の取得そのものを議決拒否されて陳腐化一歩手前で苦しむより 帝政時代のイランみたいに将来的に国土をくまなくカバーするための 配置戦力整備見据えての先行投資だと思いたい
66 18/10/13(土)22:19:45 No.540334795
そもそもイージス艦を24時間体制でミサイル防衛やるもんじゃねえしな 本来は艦隊防空が主任務なのに
67 18/10/13(土)22:19:47 No.540334812
>米海軍もヒィヒィ言ってるからアショア導入は大正解だ >反対意見も多いがまあそれだけ効果的ってことさ 陸上で24時間運用できるってのは強いよな
68 18/10/13(土)22:20:09 No.540334916
>>実際イージスアショアは選択肢としてはかなりありだよね >でも防空担当高度的に陸自じゃなくて空自だよね… 陸に設置するから陸自の財布から買うね…
69 18/10/13(土)22:20:56 No.540335132
>コブラの後継は…何とか… もうすぐ策定される中期防に盛り込むって話が一切出ない辺り陸自はもう戦闘ヘリを欲してない
70 18/10/13(土)22:20:58 No.540335136
F135の欠陥なんか前から指摘されてたよね
71 18/10/13(土)22:21:13 No.540335214
イージス かっこいい!!守ってくれそう!! アショア 沖縄料理みたいな名前
72 18/10/13(土)22:21:37 No.540335325
じゃあ竹島防衛とか言ってたアパッチはどうなってしまうんです!?
73 18/10/13(土)22:21:41 No.540335345
F3はステルス技術の基礎研究終わってないのに30年代に導入できるのかな… エンジンはなんとかなるっぽいけど
74 18/10/13(土)22:21:59 No.540335427
戦闘ヘリなんか用意するんならUH-Xに対地ミサイル積んだ方がよっぽどいいし…
75 18/10/13(土)22:22:12 No.540335488
>余裕あるならP-1の機体にE2Dのシステム移植してほしい >空母で使わないならあのクソ狭い機体じゃなくても良いし いずれは移植するなり新規のシステム作るなりしてやるかもな 今は戦力の空白化を防ぐのが最優先だ
76 18/10/13(土)22:22:20 No.540335518
アショアをいっぱい導入したら それだけMDに回すイージス艦を減らせるんだから 結果的に艦隊防空に寄与できそうだけど 現状の予算だけどそこまでアショア配備しないから 結局イージス艦+アショアでMDの現状補完なんだなあ
77 18/10/13(土)22:22:24 No.540335532
>じゃあ竹島防衛とか言ってたアパッチはどうなってしまうんです!? そんなアホなこと言ってる人いたのか…
78 18/10/13(土)22:22:36 No.540335579
>陸上で24時間運用できるってのは強いよな でも巡航ミサイル攻撃とゲリコマ襲撃が怖い
79 18/10/13(土)22:22:48 No.540335637
>F3はステルス技術の基礎研究終わってないのに30年代に導入できるのかな… シリコンカーバイドで素体作る要素研究完了してるじゃん
80 18/10/13(土)22:23:04 No.540335707
>>コブラの後継は…何とか… >もうすぐ策定される中期防に盛り込むって話が一切出ない辺り陸自はもう戦闘ヘリを欲してない するとやっぱりヘリのぬが言っていた事は正しかったんぬ?
81 18/10/13(土)22:23:08 No.540335727
>F3はステルス技術の基礎研究終わってないのに30年代に導入できるのかな… ここで前聞いたときは全て研究終了してていつでも作れるって聞いたけどまだ終わってなかったのか
82 18/10/13(土)22:23:15 No.540335757
>余裕あるならP-1の機体にE2Dのシステム移植してほしい そのお金でE-2D増やそう
83 18/10/13(土)22:23:24 No.540335800
>F3はステルス技術の基礎研究終わってないのに30年代に導入できるのかな… >エンジンはなんとかなるっぽいけど ノースロップあたり手伝って貰えれば行けるんじゃね?
84 18/10/13(土)22:23:38 No.540335865
>>じゃあ竹島防衛とか言ってたアパッチはどうなってしまうんです!? >そんなアホなこと言ってる人いたのか… 当時のバラエティでそんなこと行ってる評論家がいた覚えがあるだけで私はヘリに詳しくない…ごめん
85 18/10/13(土)22:23:55 [乗員] No.540335953
>そのお金でE-2D増やそう 狭いんだよ!
86 18/10/13(土)22:23:56 No.540335955
世界見渡してもF-35の次これ!ってのないからつらいな
87 18/10/13(土)22:24:02 No.540335988
>いずれは移植するなり新規のシステム作るなりしてやるかもな なんだかんだで自衛隊って自国での兵器開発にはノリノリだよね
88 18/10/13(土)22:24:19 No.540336077
>ここで前聞いたときは全て研究終了してていつでも作れるって聞いたけどまだ終わってなかったのか 要素研究を基礎研究と言い間違える奴の放言など信じるな
89 18/10/13(土)22:24:36 No.540336157
攻撃ヘリは日本みたいに正規軍相手が前提の軍隊だと使い道が無いのでもう買わない
90 18/10/13(土)22:24:39 No.540336171
>じゃあ竹島防衛とか言ってたアパッチはどうなってしまうんです!? もう長いこと防衛出来てねえジャン!
91 18/10/13(土)22:24:39 [???] No.540336176
>世界見渡してもF-35の次これ!ってのないからつらいな F-35とF-22のミックス!
92 18/10/13(土)22:24:58 No.540336280
>でもアメリカが買え買えって圧力掛けて来てることには黙って >また安倍政権が軍事強化を始めましたよ!軍国主義ですよ!ってマスコミは印象操作するんでしょ どっちかというと アメリカのいいなり情けない!外交の安倍ってなんだ!って路線だよ
93 18/10/13(土)22:24:59 No.540336283
>世界見渡してもF-35の次これ!ってのないからつらいな こいつよりヤバイ驚異がいないならそれはそれで安心じゃないかな
94 18/10/13(土)22:25:01 No.540336297
>世界見渡してもF-35の次これ!ってのないからつらいな そんなものアメリカしか作れない
95 18/10/13(土)22:25:09 No.540336340
>F-35とF-22のミックス! まず議会にお伺い立てろや!
96 18/10/13(土)22:25:14 No.540336363
やっぱ単発機はダメだな!
97 18/10/13(土)22:25:23 No.540336397
>>コブラの後継は…何とか… >もうすぐ策定される中期防に盛り込むって話が一切出ない辺り陸自はもう戦闘ヘリを欲してない 陸は12式短SAMでもうヘリがちらりとでも見えたら殺す自信をつけてしまってもはや戦闘ヘリが生き残れる環境ではないと確信らしいな
98 18/10/13(土)22:25:34 No.540336457
>シリコンカーバイドで素体作る要素研究完了してるじゃん 横から素人で申し訳ないけど要素研究ってのが終わってると即機体開発できるもんなの?
99 18/10/13(土)22:25:38 [BAE テンペスト] No.540336469
一緒にやろうぜ? 何双発がいい?縦に並べれば解決さ!
100 18/10/13(土)22:25:51 No.540336515
>攻撃ヘリは日本みたいに正規軍相手が前提の軍隊だと使い道が無いのでもう買わない 中国軍みたいな近代化ガンガンやってる正規軍相手じゃ七面鳥すぎる
101 18/10/13(土)22:26:04 No.540336579
>>世界見渡してもF-35の次これ!ってのないからつらいな >そんなものアメリカしか作れない 現状だとタイフーンクラスの当て馬すらないなって
102 18/10/13(土)22:26:05 No.540336582
>E2Dは9機も導入だ E-2C更新枠なのそれとも新設枠なの…ちょっと耳疑うレベルで本腰入れてない?
103 18/10/13(土)22:26:09 No.540336608
>なんだかんだで自衛隊って自国での兵器開発にはノリノリだよね P8は従来の対潜哨戒機とは全然違うから本当に欲しかった正統進化のP1をつくれてよかっただ
104 18/10/13(土)22:26:30 No.540336692
F-35の戦闘理念の時点で F-35の次は発展型F-35でデータリンク機能か搭載AIによるパイロット補助とか大発電機によるレーザー兵装とかそんなのじゃない?
105 18/10/13(土)22:26:43 No.540336753
>>世界見渡してもF-35の次これ!ってのないからつらいな >F-35とF-22のミックス! 輸出出来ない物をセールスされても困るし…
106 18/10/13(土)22:26:49 No.540336772
>>E2Dは9機も導入だ >E-2C更新枠なのそれとも新設枠なの…ちょっと耳疑うレベルで本腰入れてない? 新しく
107 18/10/13(土)22:26:53 No.540336800
RR使いたいであろう英国とは仲良くできないよ
108 18/10/13(土)22:27:02 No.540336860
ちなみにF7エンジンのコア部分はXF5とほぼ一緒だ 僕も最近知ったことだが
109 18/10/13(土)22:27:12 No.540336902
>横から素人で申し訳ないけど要素研究ってのが終わってると即機体開発できるもんなの? 素 人 は 黙 っ と れ |
110 18/10/13(土)22:27:17 No.540336924
>余裕あるならP-1の機体にE2Dのシステム移植してほしい 今度のJADGEの改修でエリント情報をレーダー画面に統合する機能が付加されるんでRC-2と将来のEC-2がそのような存在になるぞ
111 18/10/13(土)22:27:36 No.540337002
>F-35の戦闘理念の時点で >F-35の次は発展型F-35でデータリンク機能か搭載AIによるパイロット補助とか大発電機によるレーザー兵装とかそんなのじゃない? パッシブステルスだと限界見えてきたしアクティブステルスいるんじゃね説が
112 18/10/13(土)22:28:56 No.540337334
>何双発がいい?縦に並べれば解決さ! ドルニエはすっこんでろ!
113 18/10/13(土)22:29:01 No.540337357
F-35から先はアメリカ以外これからの戦いにはついていけそうもない過ぎて…
114 18/10/13(土)22:29:47 No.540337549
F-35の次の心配をするより アーレイ・バーク級の次の心配をするほうがよほど重要だと思う
115 18/10/13(土)22:30:08 No.540337661
ヘリが要らないんじゃなくてヘリの優先度が下がった結果だな 敵戦車は船に乗ってるうちに沈めるほうが効率的だし
116 18/10/13(土)22:30:24 No.540337732
そういえばF-15改修してエスコートジャマーも開発するんだよね F/A-18Gを導入するかもとか報道されてたけど結局なかった
117 18/10/13(土)22:30:32 No.540337769
冷戦よもう一度だな 敵が居ないとどうにもならん
118 18/10/13(土)22:30:46 No.540337848
>アーレイ・バーク級の次の心配をするほうがよほど重要だと思う アーレイバーグ級はアーレイバーグで更新するんじゃねえかな…
119 18/10/13(土)22:30:51 No.540337879
>陸は12式短SAMでもうヘリがちらりとでも見えたら殺す自信をつけてしまってもはや戦闘ヘリが生き残れる環境ではないと確信らしいな 対戦車ヘリのキルレシオは現状1対2だってこの前のぬが言ってた
120 18/10/13(土)22:31:06 No.540337949
>アーレイ・バーク級の次の心配をするほうがよほど重要だと思う バーク級の次はバーク級だ フライトⅢがどうとかいってたらフライトⅢAになったぞ
121 18/10/13(土)22:31:06 No.540337950
>F-35の戦闘理念の時点で >F-35の次は発展型F-35でデータリンク機能か搭載AIによるパイロット補助とか大発電機によるレーザー兵装とかそんなのじゃない? まあだからF3の要求に拡張性の高い大型機ってのがあるんだと思う
122 18/10/13(土)22:31:09 No.540337961
>F/A-18Gを導入するかもとか報道されてたけど結局なかった F-22以上にほいほい売ってくれる装備じゃないしあれ
123 18/10/13(土)22:31:17 No.540337993
F-35とF-22のミックス戦闘機ってさ もしF-35に欠陥が見つかったらそれも引き継いじゃうの?
124 18/10/13(土)22:31:43 No.540338090
>敵が居ないとどうにもならん その辺は中国さんが適役をかって出てくれるよ
125 18/10/13(土)22:32:46 No.540338380
これから生産人口減って税収が下がるしか無い状態の国で冷戦とか勘弁してくれすぎる
126 18/10/13(土)22:33:07 No.540338450
超音速戦闘できるドローン作ろうよ
127 18/10/13(土)22:33:26 No.540338528
F3 F35 テンペスト の三機体制! これね!
128 18/10/13(土)22:33:39 No.540338582
ところでさ…F-3っていつ頃出来るんです??
129 18/10/13(土)22:34:06 No.540338706
>新しく まじかー いや早期警戒機や空中給油機といった後ろの方の装備の整備ここ数年ガッチガチにやっててやっと本腰というかマジになってるのがやる気なんだなって…
130 18/10/13(土)22:34:08 No.540338716
テンペスト一緒にやってエンジンはB787みたいに選択できるようにしよう
131 18/10/13(土)22:34:19 No.540338769
2030年度くらいに実機配備じゃね?
132 18/10/13(土)22:34:20 No.540338776
>これから生産人口減って税収が下がるしか無い状態の国で冷戦とか勘弁してくれすぎる ホットウォーよりコールドウォーの方がマシだろう
133 18/10/13(土)22:34:24 No.540338791
>横から素人で申し訳ないけど要素研究ってのが終わってると即機体開発できるもんなの? 要素研究=料理の前の材料の下準備 機体開発=料理 料理にかかる時間は料理と料理を作る環境による
134 18/10/13(土)22:34:27 No.540338807
>超音速戦闘できるドローン作ろうよ この国ドローンは世界でケツから数えたほうが早い周回遅れなんで
135 18/10/13(土)22:34:39 No.540338861
F15って最初の調達価格150億円だっけ?F35が120億ってめっちゃ安いな
136 18/10/13(土)22:35:11 No.540339000
一口にドローンと言ってもいろいろあるよなあ
137 18/10/13(土)22:35:13 No.540339010
T-4を軽攻撃機に!
138 18/10/13(土)22:35:16 No.540339021
>ところでさ…F-3っていつ頃出来るんです?? 2028年初飛行 2030年配備開始
139 18/10/13(土)22:35:32 No.540339113
>ところでさ…F-3っていつ頃出来るんです?? F2退役には必ず間に合わせる F2はマジで延長運用できないから
140 18/10/13(土)22:35:33 No.540339118
ドローンはアメリカとイスラエルの2TOPが別次元すぎてなあ
141 18/10/13(土)22:35:45 No.540339174
テンペストってやるよ!ってぶちあげただけで具体性のまるで無い計画でしょ BAeレプリカのほうがまだ検討がなされてると思う
142 18/10/13(土)22:35:56 No.540339222
ぼちぼちE-767の後継だって考えないといけないし… でもE-8に比べたら全然若造だよなあ
143 18/10/13(土)22:36:11 No.540339303
T-4といえば練習機も陳腐化してて不味いような
144 18/10/13(土)22:36:31 No.540339376
予定は6‐7年遅れるのが定番だし 40年より前に実戦配備で飛んでるの見たいな
145 18/10/13(土)22:36:48 No.540339438
>2030年度くらいに実機配備じゃね? 自分の年齢数えちゃった…
146 18/10/13(土)22:36:50 No.540339447
F-35だって三タイプ同時開発という枷があったけどそれ以上にシステムを動作させるためのプログラムの作成とデバッグが地獄だったから…
147 18/10/13(土)22:37:12 No.540339556
T4はグラス・コックピット化ぐらいの改修で済む話さ
148 18/10/13(土)22:37:25 No.540339635
完全無人の小型戦闘機とか作って欲しいね 普通の戦闘機の子機として随伴する感じの
149 18/10/13(土)22:37:27 No.540339642
>T-4といえば練習機も陳腐化してて不味いような アメリカなんてようやくT-38の後継機だぞ T-4もあと30年はいけるって!
150 18/10/13(土)22:37:32 No.540339659
>F2はマジで延長運用できないから 何だかんだで検査しつつ伸ばしそう…
151 18/10/13(土)22:37:49 No.540339737
>ぼちぼちE-767の後継だって考えないといけないし… >でもE-8に比べたら全然若造だよなあ ジョイントスターズは地上監視するための早期警戒機でしょ E-767はセントリーの代用品として導入されたのよ
152 18/10/13(土)22:37:56 No.540339782
F2に限らず炭素繊維の寿命予測って難しいのかなあ
153 18/10/13(土)22:38:01 No.540339807
>バーク級の次はバーク級だ ズムズムは…?
154 18/10/13(土)22:38:29 No.540339933
>完全無人の小型戦闘機とか作って欲しいね >普通の戦闘機の子機として随伴する感じの 遠距離ミサイルキャリアを後方待機でステルス機先行からのデータリンクじゃだめなの?
155 18/10/13(土)22:38:39 No.540339969
>>バーク級の次はバーク級だ >ズムズムは…? 初代艦長がジェームス・カークってときに話題になった一発屋
156 18/10/13(土)22:38:41 No.540339972
>完全無人の小型戦闘機とか作って欲しいね >普通の戦闘機の子機として随伴する感じの 随伴させるとなると小さいことはデメリットになるので 同じ機体の無人型ってことになると思う
157 18/10/13(土)22:38:44 No.540339976
なに?F-2に寿命が危い? そんなあなたにF-2スーパー改!バイナウ!
158 18/10/13(土)22:38:56 No.540340045
>予定は6‐7年遅れるのが定番だし F-2が寿命延長出来ないんで遅延は無理なんですよ
159 18/10/13(土)22:39:17 No.540340142
ズムウォルト級は当分の間は試験艦のような扱いされるのだろう
160 18/10/13(土)22:39:19 No.540340146
>ズムズムは…? 出来つつある段階の時点でコイツはもうダメっぽいなって見切り付けられてる
161 18/10/13(土)22:40:03 No.540340357
>F-2が寿命延長出来ないんで遅延は無理なんですよ ではわれわれはなんの手だてもないまま完成度があやしい機体を完成品として使えというのか!
162 18/10/13(土)22:40:04 No.540340360
ズムはクソ高くせにできることが少なすぎる…
163 18/10/13(土)22:40:07 No.540340373
F-2は炭素繊維初期勢のせいで運用寿命読めないとかなんとか
164 18/10/13(土)22:40:15 No.540340408
>T4はグラス・コックピット化ぐらいの改修で済む話さ そもそもT-4は退役が始まるの2040年代だしまだ練習機の後継とか考える段階ですら無い
165 18/10/13(土)22:40:32 No.540340472
ズムは試験艦になろうにも試験しようとしてた装備がことごとくポシャるという…
166 18/10/13(土)22:41:13 No.540340636
>>予定は6‐7年遅れるのが定番だし >F-2が寿命延長出来ないんで遅延は無理なんですよ エアフレームのほうは数年ぐらいどうとでもなるがアヴィオニクスの開発遅延だけはできないんで来年度予算で空中開発試験機が要求されてるね
167 18/10/13(土)22:41:29 No.540340717
>ではわれわれはなんの手だてもないまま完成度があやしい機体を完成品として使えというのか! 機体がしっかり完成してればアビオニクスはアプデでなんとでもなるし
168 18/10/13(土)22:41:34 No.540340737
LCSも爆死したしなぁ
169 18/10/13(土)22:41:54 No.540340847
FFMの艦名予想~
170 18/10/13(土)22:41:56 No.540340852
84ゴジラ観た時は近い将来F-1CCVが飛んでいる… そう思ってた頃がありました
171 18/10/13(土)22:42:05 No.540340909
>LCSも爆死したしなぁ 尊い犠牲のおかげで30DDがマッチョになったから無駄ではなかった
172 18/10/13(土)22:42:29 No.540341005
>これから生産人口減って税収が下がるしか無い状態の国で冷戦とか勘弁してくれすぎる 冷戦やって中国干してくれたほうが日本は立ち直りやすい気がする
173 18/10/13(土)22:42:58 No.540341130
>尊い犠牲のおかげで30DDがマッチョになったから無駄ではなかった お陰で1隻450億円になったがな
174 18/10/13(土)22:43:26 No.540341275
>FFMの艦名予想~ わかば
175 18/10/13(土)22:44:03 No.540341444
>エアフレームのほうは数年ぐらいどうとでもなるがアヴィオニクスの開発遅延だけはできないんで来年度予算で空中開発試験機が要求されてるね F-2にとってのT-2CCVみたいなポジションの機体になるのかな… 種機はどうすんだろ
176 18/10/13(土)22:44:49 No.540341672
>種機はどうすんだろ C-1FTB使う
177 18/10/13(土)22:45:34 No.540341885
ズムズムはモニター艦になれるかすら怪しくてどうすんだろうか
178 18/10/13(土)22:45:51 No.540341968
>ではわれわれはなんの手だてもないまま完成度があやしい機体を完成品として使えというのか! その完成度が怪しい機体に旧自衛隊機は全く勝てない事実はきちんと直視しろ
179 18/10/13(土)22:46:03 No.540342038
いつかXF9をぶら下げて飛ぶC1FTBが見れる日が来る
180 18/10/13(土)22:47:16 No.540342358
ねえ 追加の20機って本当にA型だよね F-35Bなんてことは…
181 18/10/13(土)22:47:25 No.540342395
XF9-1は高空性能試験どこでやるの… 大英帝国にお願いするの?
182 18/10/13(土)22:47:57 No.540342568
>F-35Bなんてことは… 何をどう考えてもAの数が揃ってからの話だろ
183 18/10/13(土)22:47:58 No.540342573
>F-35Bなんてことは… 意味が分からん
184 18/10/13(土)22:48:37 No.540342748
>F-35Bなんてことは… えっ!?ついに自衛隊に海兵隊を!?
185 18/10/13(土)22:49:01 No.540342863
>冷戦やって中国干してくれたほうが日本は立ち直りやすい気がする 冷戦で膨れ上がる防衛費負担できるほど税収増える見込みないのになにいってんだ