虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/13(土)21:44:29 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)21:44:29 No.540323840

ガンダムMk-IVって設定が安定しないね

1 18/10/13(土)21:46:01 No.540324343

公募だっけ

2 18/10/13(土)21:46:30 No.540324486

GP02よりも変な顔!

3 18/10/13(土)21:47:25 No.540324743

変な顔のイメージしかない

4 18/10/13(土)21:49:27 No.540325454

頭部も四肢もかなり独特

5 18/10/13(土)21:49:27 No.540325456

当時の関係者からボロクソに言われた機体来たな…

6 18/10/13(土)21:49:48 No.540325552

初めて見たけど脚も変だ!

7 18/10/13(土)21:49:58 No.540325616

SDありきのデザイン

8 18/10/13(土)21:50:22 No.540325745

中途半端にⅤに寄せる必要あったかな…

9 18/10/13(土)21:50:26 No.540325767

どっちかに寄せればいいのにどっち付かずになってる

10 18/10/13(土)21:50:45 No.540325881

かっこ悪いガンダムといえばまっさきに思い浮かべる

11 18/10/13(土)21:50:52 No.540325906

公式も気を使って被せてこようとはしないMSきたな

12 18/10/13(土)21:51:09 No.540325993

なんかむにゃむにゃしたデザインだな

13 18/10/13(土)21:51:13 No.540326024

安易な隙間設定の追加は悲劇しか産まない

14 18/10/13(土)21:51:17 No.540326043

頬のダクトみたいなやつそんなに離れてたのか…

15 18/10/13(土)21:51:22 No.540326062

そろそろ煮詰めていい頃だと思わんかね

16 18/10/13(土)21:51:32 No.540326104

3と5の間空いてるし埋めたくなるのはわかる

17 18/10/13(土)21:51:42 No.540326150

GジェネZEROオリジナルMSってなんか皆中途半端なんだよなぁ

18 18/10/13(土)21:51:44 No.540326165

こんな膨れっ面だったんだこいつ

19 18/10/13(土)21:51:50 No.540326190

バカみたいな頭だ

20 18/10/13(土)21:52:08 No.540326276

宇宙世紀のどのへんにいても浮きそうなデザインだ

21 18/10/13(土)21:52:23 No.540326353

公募の時はどんなだったの

22 18/10/13(土)21:52:55 No.540326531

流石のカトキもこれのリファインには苦労しそう

23 18/10/13(土)21:54:05 No.540326881

>岡崎:設定上もMk-IIIとMk-Vはまったく別系統で、それぞれ独自に開発されたもの。 >Mk-Vはサイコ・ガンダムを小型化したものなので、このふたつをつなぐ機体というのは本来ありえない。 >仮にMk‐IVがあったとしても、それは先の2機とは異なるデザインのほうがいいと思うんです。 >柴原:Z系のMk-III、サイコ系のMk-Vなら、Mk-IVも別系統がよかったと。 とのこと

24 18/10/13(土)21:54:38 No.540327040

Mk3とMk5の間欠番じゃん! 僕がミッシングリンク機体を作るんだ! ってデザインした当時のボンボン読者のキッズはすごいと思う

25 18/10/13(土)21:54:38 No.540327042

ボロクソに言われてる…

26 18/10/13(土)21:54:57 No.540327151

ドーベンウルフのデザインラインがあるのはなんでなん

27 18/10/13(土)21:55:03 No.540327174

中国のパチモンって言われたら九割は信じる

28 18/10/13(土)21:55:06 No.540327180

インコムの試験機みたいな扱いでいいんじゃないの

29 18/10/13(土)21:55:24 No.540327268

Mk-Vから逆算するのはいいがどの陣営のどのMk-IIIと繋いだつもりになってるんだコイツは?

30 18/10/13(土)21:55:48 No.540327396

よく分かんないけどVはマークサイコとかにすればよかったんじゃないの? なんでVなの?

31 18/10/13(土)21:55:59 No.540327441

>ドーベンウルフのデザインラインがあるのはなんでなん 3と5の間を意識したからじゃね

32 18/10/13(土)21:56:33 No.540327613

宇宙人共を捻り潰すため

33 18/10/13(土)21:57:21 No.540327832

グリプス期ヘンテコMS多過ぎ問題

34 18/10/13(土)21:57:40 No.540327928

ゲームで名前だけ見て勘違いした小学生の発想っぽいんだけど 宇宙世紀の穴埋め機体ってあまりにも小学生らしくない発想すぎて本当に公募だったかも怪しい そもそもGジェネを小学生が…?

35 18/10/13(土)21:58:15 No.540328125

>よく分かんないけどVはマークサイコとかにすればよかったんじゃないの? >なんでVなの? ガンダム、MK2、サイコ、サイコ2に続くガンダムだからかな?

36 18/10/13(土)21:58:23 No.540328166

長谷川裕一の絵をそのまま立体化したみたいなダルさ

37 18/10/13(土)21:58:25 No.540328180

公募の頃にあったのか…Gジェネ…

38 18/10/13(土)21:58:34 No.540328226

>ゲームで名前だけ見て勘違いした小学生の発想っぽいんだけど >宇宙世紀の穴埋め機体ってあまりにも小学生らしくない発想すぎて本当に公募だったかも怪しい >そもそもGジェネを小学生が…? してたけど

39 18/10/13(土)21:58:43 No.540328287

>どの陣営のどのMk-IIIと繋いだつもりになってるんだコイツは? ナイトガンダムになるほうの発展型がⅣじゃなかったか

40 18/10/13(土)21:59:02 No.540328385

>そもそもGジェネを小学生が…? 普通だろ 当時は特に

41 18/10/13(土)21:59:35 No.540328544

∀辺りかその直後辺りだったかはGジェネしか売るもんなかった時期あったんじゃないか確か

42 18/10/13(土)21:59:49 No.540328611

>そもそもGジェネを小学生が…? え?

43 18/10/13(土)22:00:09 No.540328717

むしろSDは子供向けだろうに 少なくとも当時は

44 18/10/13(土)22:00:10 No.540328724

>ガンダム、MK2、サイコ、サイコ2に続くガンダムだからかな? なるほど~~ッッと思ったけどじゃあZとZZは正式にはガンダム扱いではない…?

45 18/10/13(土)22:00:19 No.540328773

>Mk-Vから逆算するのはいいがどの陣営のどのMk-IIIと繋いだつもりになってるんだコイツは? 複数のマークが作れるってわけだ

46 18/10/13(土)22:00:38 No.540328874

Gジェネがガンダムの先生だった

47 18/10/13(土)22:00:57 No.540328958

公募って昭和の頃のコミックボンボンじゃなかったっけ

48 18/10/13(土)22:01:06 No.540329008

>>ガンダム、MK2、サイコ、サイコ2に続くガンダムだからかな? >なるほど~~ッッと思ったけどじゃあZとZZは正式にはガンダム扱いではない…? アナハイムが勝手に作ってガンダム名乗ってるだけだし

49 18/10/13(土)22:01:18 No.540329069

>なるほど??ッッと思ったけどじゃあZとZZは正式にはガンダム扱いではない…? アナハイムが作ったものだからティターンズ的にはパチモン

50 18/10/13(土)22:01:26 No.540329110

>公募って昭和の頃のコミックボンボンじゃなかったっけ 平成だよ! ゼロのオリジナルなんだから

51 18/10/13(土)22:01:47 No.540329225

>公募って昭和の頃のコミックボンボンじゃなかったっけ スレ画もGジェネ0も平成だよ…

52 18/10/13(土)22:02:03 No.540329279

子供向けのボンボンでもGジェネ記事や付録結構あったし しまいにはムービー収録した限定ディスク全員サービスしてた

53 18/10/13(土)22:02:05 No.540329288

なんもかんもアナハイムエレクトロニクスが悪い

54 18/10/13(土)22:02:38 No.540329440

ボンボンだったかコロコロだったか 小学生の時に応募の抽選で当たったGジェネでファーストからニューまでのよく知らなかった宇宙世紀ガンダム覚えたぞ テレビで見たのはGからだったしな

55 18/10/13(土)22:02:44 No.540329483

∀前から種始まるまではGジェネで支えてたようなもんだし

56 18/10/13(土)22:03:25 No.540329702

SDガンダムが武者路線をやらなくなって リアルに寄せたGジェネ路線を暫くの間やってた

57 18/10/13(土)22:03:36 No.540329752

SDだと個性的でカッコいいぐらい

58 18/10/13(土)22:03:54 No.540329838

公募のイラストをプロが清書してくれるの好きだったな

59 18/10/13(土)22:03:55 No.540329847

>なんもかんもアナハイムエレクトロニクスが悪い MK-IIIのデータをティターンズがアナハイムから入手して…って設定なので だいたいあってる

60 18/10/13(土)22:04:00 No.540329877

マーク5って確か五番目の(サイコ)ガンダムって意味じゃなかったっけ

61 18/10/13(土)22:04:10 No.540329932

ボンボンの公募MSってオリジナルZとかいうやつじゃなかったっけ 記憶が曖昧だけど

62 18/10/13(土)22:04:36 No.540330063

頭にバトルドロイドが付いてる…

63 18/10/13(土)22:04:47 No.540330104

アナハイム製じゃない方のMk3ってどういう扱いなの?

64 18/10/13(土)22:05:13 No.540330232

>MK-IIIのデータをティターンズがアナハイムから入手して…って設定なので 無理があるしそもそもそんなことせんでも自前で作れる

65 18/10/13(土)22:06:11 No.540330534

誰の頭がサザエさんみたいだって?

66 18/10/13(土)22:07:05 No.540330825

ゲームがそれ以外のホビーを食い荒らしまくってた時期だよね

67 18/10/13(土)22:09:07 No.540331452

同期のオリジナルはリグリングとか量産ゾディアックとかだっけ

68 18/10/13(土)22:09:07 No.540331455

デルタからゼータの間の方は無かったことになったのか

69 18/10/13(土)22:09:27 No.540331581

公募で載ったデザインとはまるで似てなくて公募意味ねえなってなった… 最初からデザイン決めてただろ

70 18/10/13(土)22:09:42 No.540331659

SDで見ると福耳みたいのがめっちゃ目立つ

71 18/10/13(土)22:10:19 No.540331855

ボンボンは結構Gジェネプッシュしてたよ 歴代作品のメジャーなシーンをひたすら描くとかいう結構謎な読み切りが本誌に載ったりした Zがスイカバーで逆シャアはひたすらνがサザビーをボコるシーン

72 18/10/13(土)22:11:26 No.540332216

>同期のオリジナルはリグリングとか量産ゾディアックとかだっけ ザク50とエビルドーガも ちなみに前者はデザインをボロクソに言われ 後者に至っては設定からデザインからすげー叩かれてる

73 18/10/13(土)22:11:37 No.540332279

公募で乗ったデザインはどこかで見られないかな

74 18/10/13(土)22:12:16 No.540332521

エビルドーガはかっこよくね? ラフレシアとアルパ足してあのデザインになるか?ってのはあるけど

75 18/10/13(土)22:12:40 No.540332638

デザインボロカスは50の方か

76 18/10/13(土)22:12:48 No.540332681

公募の最後の申し子って種のゲイツ?

77 18/10/13(土)22:13:13 No.540332806

始めてみたけど酷いブスだな…

78 18/10/13(土)22:13:24 No.540332874

量産ハンマハンマってゼロだっけ そんなのいた気もする

79 18/10/13(土)22:13:42 No.540332965

「このエビルドーガってのはどういう機体なの」 「ここにバグが入ってます」 「バーカバーカ!」

80 18/10/13(土)22:13:51 No.540333014

量産型ビグザムとハンマハンマも同期

81 18/10/13(土)22:14:32 No.540333185

ザク50はなんでザクの記念モデルみたいなのがあれになるのすぎるよ まあゲーム中ではザクの強化MA化みたいな強さで割と好きだったけど

82 18/10/13(土)22:14:33 No.540333189

設定はわからんけど量産型ビグザム好きだよ そこまで強そうじゃないのが

83 18/10/13(土)22:14:51 No.540333301

>公募の最後の申し子って種のゲイツ? さ…サンダーガンダム…

84 18/10/13(土)22:15:40 No.540333581

>設定はわからんけど量産型ビグザム好きだよ >そこまで強そうじゃないのが Iフィールドは無理だからビームコーティングで済ます貧乏臭さがいい

85 18/10/13(土)22:15:49 No.540333628

αアジール使ってんのになんで名前がドーガなんだよとは思っていた

86 18/10/13(土)22:16:50 No.540333956

千竜将軍以外SD系の公募皆怪しいわ 太陽騎士だって小学生にしちゃ出来すぎる

87 18/10/13(土)22:16:53 No.540333970

>エビルドーガはかっこよくね? ・クロスボーンに「ドーガ」の名前は使ってほしくない(ドーガ系のデザインじゃない) ・30年もジャンク品のαアジールの研究続けるな ・ラフレシアとリンクしたデザインになってない

88 18/10/13(土)22:16:59 No.540333998

電ホの誌上企画でボロクソに叩かれたけど 電ホが死んだあともこいつらは生き残ってるのがわりと皮肉 タイタニアなんて今さら名前拾われてオーヴェロンの由来になったし

89 18/10/13(土)22:17:03 No.540334020

ダムエーでずっといろんな企画の公募やってて最新はZZガンダムヘッジホッグかな SDは今年も逆シャアモチーフ騎士募集企画やってた

90 18/10/13(土)22:17:40 No.540334207

例の座談会は今見るとデータ岡崎の発言がお前がそれ言うの?の連続でなあ

91 18/10/13(土)22:18:04 No.540334310

でもブッホがアルパ回収して改造してましたは 今のバンダイならやりかねない

92 18/10/13(土)22:18:21 No.540334393

>設定はわからんけど量産型ビグザム好きだよ >そこまで強そうじゃないのが 量産の暁には…って言っても 実際に量産できるようにIフィールド省いたり地球向け陸戦用にチューンしたりすると結構弱くなってる存在なのが納得

93 18/10/13(土)22:19:28 No.540334721

>でもブッホがアルパ回収して改造してましたは >今のバンダイならやりかねない アレックスとか持ち出すんだもんな

94 18/10/13(土)22:19:39 No.540334775

>ダムエーでずっといろんな企画の公募やってて最新はZZガンダムヘッジホッグかな そりゃまあおっさん相手なら今でもやってるが…

95 18/10/13(土)22:19:45 No.540334796

今になってみればアレックスが出てくるよりはまだわかるわ

96 18/10/13(土)22:19:45 No.540334802

ビルドシリーズでもザンスパインカラーのV2で誤魔化してたりとか なんだかめんどくさそうな腫れ物扱いみたいなところある気がするのGジェネオリ機

97 18/10/13(土)22:19:56 [サイコ・ドーガ] No.540334861

>αアジール使ってんのになんで名前がドーガなんだよとは思っていた すんません…

98 18/10/13(土)22:20:31 No.540335027

>エビルドーガはかっこよくね? ・30年もジャンク品のαアジールの研究続けるな トリスタンがあんなだったし今ならあんまおかしくない要素だなこれ…

99 18/10/13(土)22:20:35 No.540335046

同期だとリグリングとかタイタニアとかギガンティックもそうかな

100 18/10/13(土)22:20:38 No.540335059

エロ・ドーガ

101 18/10/13(土)22:21:25 No.540335268

座談会だと電ホ側は作例やって割りと好評でしたよつってたし

102 18/10/13(土)22:21:25 No.540335269

>ビルドシリーズでもザンスパインカラーのV2で誤魔化してたりとか >なんだかめんどくさそうな腫れ物扱いみたいなところある気がするのGジェネオリ機 まあ版権とかあるだろうし…

103 18/10/13(土)22:21:26 No.540335274

タイタニアは無印からじゃね? 確か好きで使ってたもん

104 18/10/13(土)22:21:45 No.540335358

ギガンティックは核バズーカ運用でサイサリス使うよりも好きだったのに最近出なくなっちゃった

105 18/10/13(土)22:21:56 No.540335413

量産型~で納得いくのはビグザムぐらいだな ハンマ・ハンマとゾディアックはする意味あるのかと…

106 18/10/13(土)22:22:03 No.540335447

>そりゃまあおっさん相手なら今でもやってるが… https://thewonder.it/fes/112 子供もいる!

107 18/10/13(土)22:22:35 No.540335574

そうだコレとデビルガンダムjr.は公募作品だったっけ

108 18/10/13(土)22:22:41 No.540335602

>そりゃまあおっさん相手なら今でもやってるが… 子供相手にやる所が無いから仕方ねえ まず子供に受けるガンダムが先な気もするけど

109 18/10/13(土)22:22:51 No.540335655

ぶっちゃけスピリッツ以降のオリジナルより好きだよ フェニックスばっか増やしてんじゃねえよ!

110 18/10/13(土)22:23:08 No.540335726

昭和ガンダムって逆シャアまでなんだなそういや 0080もF91とほぼ同期だし

111 18/10/13(土)22:23:23 No.540335799

プロトキュベレイはエルメスをMSにしましたってデザイン好き

112 18/10/13(土)22:24:13 No.540336034

俺は本編の設定にねじ込んでくるよりゲームにしか出ようがない今のオリジナルの方が好きかな…

113 18/10/13(土)22:24:16 No.540336061

子供向けなトライエイジのオリMSの話すればいいのか そこで塗り絵コンテストやってBFTに出したりもしたし

114 18/10/13(土)22:25:30 [ベルフェゴール] No.540336431

あの

115 18/10/13(土)22:25:33 No.540336455

>俺は本編の設定にねじ込んでくるよりゲームにしか出ようがない今のオリジナルの方が好きかな… むしろトリスタンとエビルドーガの話もそうだけど 映像作品の方でそういうのをでっち上げるような路線になったのもあるんじゃないのかな

116 18/10/13(土)22:25:36 No.540336461

ほっぺたのやつSDだと変に見えなくて Gジェネで初めてみた時はなんか未来的だなぁくらいに思った

117 18/10/13(土)22:25:36 No.540336463

いってもトリスタンは10年ちょい前の機体を貧乏軍隊が使ってるからまだわかるけどエビルドーガは最新鋭機体揃えてるやつらが作ったにしては…

118 18/10/13(土)22:27:07 No.540336877

>トリスタンがあんなだったし今ならあんまおかしくない要素だなこれ… そもそもジャンク屋が母体だからね 拾ったの有効活用は本業だし

119 18/10/13(土)22:27:17 No.540336923

エビルドーガってαアジールの残骸ベースって設定だけど劇中粉微塵に爆散してない?

120 18/10/13(土)22:27:43 No.540337030

>あの あれをちょっとXの続編とするのは厳しいわ

121 18/10/13(土)22:28:07 No.540337119

アニメの機体追うだけでもGジェネはパンクするんだよ今は

122 18/10/13(土)22:28:13 No.540337156

おそらくは直接の元ネタ 小林誠のMk-4B http://livedoor.blogimg.jp/gorovion/imgs/a/b/ab99d7b6.jpg

123 18/10/13(土)22:28:17 No.540337174

首にグレもらって轟沈だからボディとか下の方は案外残ってるんでない

124 18/10/13(土)22:28:22 No.540337196

>エビルドーガってαアジールの残骸ベースって設定だけど劇中粉微塵に爆散してない? そう見えて大して壊れてないってのサイコ2で私見た!

125 18/10/13(土)22:29:47 No.540337552

コスモ貴族主義的にファンネルやビットって合うかな…?

126 18/10/13(土)22:30:43 No.540337824

>プロトキュベレイはエルメスをMSにしましたってデザイン好き ガンダムウォーのイラストはエルメスっぽさをメインにキュベレイっぽさもそこそこ感じて結構好き やっぱりあの最初期のやる気のない立ち絵が悪いよなあ…

127 18/10/13(土)22:31:37 No.540338061

NTXでネティクスって読ませるセンスは好き グレートジオングは全部好き ビギナロナはお前もう少し地味にできなかったのか

128 18/10/13(土)22:32:08 No.540338201

>コスモ貴族主義的にファンネルやビットって合うかな…? ラフレシアプロジェクトが主義から逸脱してるからなあ ジジイの目を盗んで予算ちょろまかす必要もあるし 拾ったやつ使うのはありかも

129 18/10/13(土)22:32:36 No.540338325

>コスモ貴族主義的にファンネルやビットって合うかな…? 世の中にはシェルフノズル飛ばしてるゲームも…

130 18/10/13(土)22:32:59 No.540338422

なんだっけ 「安易な隙間埋めゲームMS死にさらせ!!」 みたいな雑誌特集が組まれてた記憶がある なぜかザク50が大人気

131 18/10/13(土)22:33:26 No.540338530

>ビギナロナはお前もう少し地味にできなかったのか 分かる 本体だけならまだ許せるんだけど背中がうるさすぎる

132 18/10/13(土)22:33:52 No.540338635

ザク50は好き嫌いはともかくデザインコンセプト的には正しいと思う

133 18/10/13(土)22:34:38 No.540338851

>まあ版権とかあるだろうし… BFTの投票のときにフェニックスとシスクード候補に選ばれてたしメーターが勝手に描いて参戦!とか出来ないだけできちんと手順踏めば出せるんだろうね

134 18/10/13(土)22:34:40 No.540338867

ゲームMSならペイルライダー系列は頭のデザイン以外は好きだよ

135 18/10/13(土)22:34:48 No.540338906

Gジェネのオリジナル機だいたい全部好き フェニックスが変にバリエーション増えたのだけはそんなにいるの…?ってなる

136 18/10/13(土)22:35:06 No.540338977

http://p-bandai.jp/hobby/special-1000009087/ まぁこのセンスのやつらが作る機体だからおとなしいまである

137 18/10/13(土)22:35:27 No.540339080

ビギナロナは背負ったバスターランサーの使い方SDでも苦しかったのに リアルにしたら誤魔化しきれるのか

138 18/10/13(土)22:35:57 No.540339232

ザク50はなにかの式典に出すのに作ったっていうんだからアナハイムバカわはー

139 18/10/13(土)22:36:21 No.540339340

フェニックスはリアル頭身にするとガンダムのデザインラインから浮きまくりで何だこれってなる

140 18/10/13(土)22:36:45 No.540339431

ペイルライダーは当時出てたら なんでゲームオリジナルなのにこんな地味なんだよ!って言われるやつ

141 18/10/13(土)22:37:14 No.540339570

ザク50はアナハイムが最後っ屁でジオンも連邦もMAも全部の技術を持ってるのはうちしかいないですよと言って大外ししたという意味ですごく正しい

142 18/10/13(土)22:37:23 No.540339614

>フェニックスはリアル頭身にするとガンダムのデザインラインから浮きまくりで何だこれってなる どの時代にも属さない機体だからある意味では正しい

143 18/10/13(土)22:38:29 No.540339935

まあアクエリアスとかあんなで影薄いからな

144 18/10/13(土)22:38:31 No.540339942

有名なデザイナーに頼んだら変なのが来たけど 頼んだ以上これで行くしかねぇって設定のMSじゃなかったかザク50

145 18/10/13(土)22:38:49 No.540340018

トルネードガンダムってのもいたの思い出した

146 18/10/13(土)22:38:52 No.540340033

>ザク50はアナハイムが最後っ屁でジオンも連邦もMAも全部の技術を持ってるのはうちしかいないですよと言って大外ししたという意味ですごく正しい いいよね最終的に駄作機になるのをわざわざデザイン起こすの

147 18/10/13(土)22:38:59 No.540340066

フェニックスはフェニックスだけでよかった

148 18/10/13(土)22:39:39 No.540340247

>トルネードガンダムってのもいたの思い出した あれ立ち絵とかあるのかな…

149 18/10/13(土)22:39:53 No.540340313

片桐さんまたMSのデザインしてくれないかなぁ

150 18/10/13(土)22:40:34 No.540340487

アクエリアスはコンセプトとデザインは結構すき 有用性はゴミ

151 18/10/13(土)22:40:54 No.540340571

ザク50はゲーム的には結構使えるのが

152 18/10/13(土)22:41:26 No.540340706

アクエリはゲームで使いにくすぎていい印象ない

153 18/10/13(土)22:41:36 No.540340752

燃費悪いからダメな機体だと思い込んでた…

154 18/10/13(土)22:41:46 No.540340805

>有名なデザイナーに頼んだら変なのが来たけど >頼んだ以上これで行くしかねぇって設定のMSじゃなかったかザク50 それは「こんな設定ならこのデザインでも納得した」っていう関係者の言い訳だな 設定自体は一年戦争終結50周年にアナハイムが技術力の誇示も兼ねてお出しした デモンストレーション機…くらいしかない

155 18/10/13(土)22:42:01 No.540340884

ザク50と同年代の兵器がクロスボーンとみんな大好き木星帝国だ ザク50でもパンチが足りない

156 18/10/13(土)22:42:08 No.540340920

ダサすぎる

157 18/10/13(土)22:42:13 No.540340940

>片桐さんまたMSのデザインしてくれないかなぁ シスクードや種5機のデザインはやっぱり秀逸だったよね… 種自体はそんなに好きでもないけれどイージスやブリッツのデザインは大好きだった

158 18/10/13(土)22:43:02 No.540341146

トルネードも公募だったと思うから下手したらリアルは無い

159 18/10/13(土)22:43:26 No.540341277

ザク50は基本スペックも高くて飛べて格闘武器も射撃武器も強力なのが揃ってるからとりあえず使うには困らない強さだったな

160 18/10/13(土)22:43:39 No.540341327

>ザク50と同年代の兵器がクロスボーンとみんな大好き木星帝国だ >ザク50でもパンチが足りない アナハイムの技術プレゼンでザク50が出てくる傍ら木星帝国はディビニダドをお出ししてくるわけか…

161 18/10/13(土)22:44:00 No.540341434

レレレのガンダム

↑Top