虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最強の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)20:17:15 No.540299720

最強の剣ビームと最強の盾で最強

1 18/10/13(土)20:20:10 No.540300399

剣の方はなかなか本気を出さないけど鞘はいつでも最強 鞘が強すぎて使われない…

2 18/10/13(土)20:21:49 No.540300840

斬りつけながらビームうてば必殺ってわけよ

3 18/10/13(土)20:22:15 No.540300964

鞘そんな能力だったの!? 負ける要素ないな…

4 18/10/13(土)20:25:12 No.540301756

へんなとこに転がってる究極の一

5 18/10/13(土)20:25:33 No.540301842

エクスカリバーとアヴァロン以外も青王って宝具いっぱい持ってるんだよね

6 18/10/13(土)20:25:46 No.540301888

ちなみにおまけで不死化の呪いもかかるぞ

7 18/10/13(土)20:26:21 No.540302034

異世界に身を置く系の防御は結構あるよね

8 18/10/13(土)20:26:59 No.540302198

>鞘そんな能力だったの!? >負ける要素ないな… ギルが冷静だと対抗策あるというか攻撃しないで待ってればいいので全力出させないと効果的じゃないんだ ギル言峰側はこのまま時間切れでも問題ないけど士郎セイバー側はイリヤの命と泥の火災の危機があるし

9 18/10/13(土)20:27:03 No.540302210

この頃はまだ幻想ルールが無かったことになってなかったからな

10 18/10/13(土)20:27:19 No.540302279

鞘使ってる防御中は攻撃できないって弱点はある

11 18/10/13(土)20:28:32 No.540302573

でも寝てる間に盗まれたんだよね?

12 18/10/13(土)20:28:49 No.540302626

セイバーエンドだと死んだ風になってるけどあのあと妖精郷で傷癒してまた現世に戻ってくるらしいな

13 18/10/13(土)20:28:50 No.540302627

>鞘そんな能力だったの!? >負ける要素ないな… スレ画は結構ギリギリの攻防だったんだけどね 何回か敵の大技見といてタイミングを完全に把握しとかないとダメだし

14 18/10/13(土)20:29:59 No.540302888

分解して展開してフィンファンネルのバリアモードみたいにするのが本来の使い方

15 18/10/13(土)20:30:11 No.540302946

厳密には防ぐバリアじゃなくてどっちもお互い攻撃できないというか無意味になるってだけなので

16 18/10/13(土)20:30:24 No.540303000

サーヴァントが無敵になったところでマスター狙えばいいしな

17 18/10/13(土)20:30:26 No.540303007

>セイバーエンドだと死んだ風になってるけどあのあと妖精郷で傷癒してまた現世に戻ってくるらしいな というか木陰で死んで湖の人らに連れられて眠るまでがアーサー王の話だし

18 18/10/13(土)20:31:01 No.540303158

変則的な召喚の仕方してるからパーフェクト青王は再現不可能なんだよね モーさんにぶっ刺したロンゴミニアドはあの時あの場になかったのかな

19 18/10/13(土)20:32:03 No.540303398

対界宝具と究極の一という少年漫画のインフレの極みみたいな一戦

20 18/10/13(土)20:32:05 No.540303406

魔法すら防げる防御手段ってほとんどないよね

21 18/10/13(土)20:32:17 No.540303453

エアぶっ放すタイミングに合わせて金ピカをけおらせたから勝てたのであって 常にはいアヴァロンとかやっても金ピカは周りにバビロン展開して出待ちするだけなので

22 18/10/13(土)20:32:36 No.540303519

>でも寝てる間に盗まれたんだよね? お陰で遠い未来に士郎を何度も救ったんだから結果オーライです!

23 18/10/13(土)20:33:06 No.540303649

で、辿り着けましたか?

24 18/10/13(土)20:33:43 No.540303789

>で、辿り着けましたか? 辿り着いたね…

25 18/10/13(土)20:33:55 No.540303836

一度見られたらもうダメだからもう一回鞘なしでエヌマ食らってタイミングを覚えないと…! とか作中でやってるのにアヴァロンが無敵で必勝の戦法とよく誤解されてる

26 18/10/13(土)20:34:09 No.540303898

4次は鞘持たせてやっといてでよかったんじゃ

27 18/10/13(土)20:34:14 No.540303911

魔法の干渉すら受けないってことだろうけど第二や第三魔法防げてもそれがどうなのかわからんし 第五はよくわからんし

28 18/10/13(土)20:34:39 No.540304012

要するにアストロンだからな

29 18/10/13(土)20:35:02 No.540304106

>魔法すら防げる防御手段ってほとんどないよね 魔法って物理法則も魔術ルールも無視して結果だけをポンと出せる『ふしぎな力』だからね

30 18/10/13(土)20:35:14 No.540304156

>セイバーエンドだと死んだ風になってるけどあのあと妖精郷で傷癒してまた現世に戻ってくるらしいな 戻ってくるって契約だけどその時は多分こないって感じで眠り続けてる感じ

31 18/10/13(土)20:35:33 No.540304219

クソ蛇足だからつけたくないといってたけどレアルタで褐色の男がセイバーと再会するラストシーンが追加された 誰もが座かな?アーチャーかな?とか思ってたのにきのこがいやセイバーは死んでなくて あそこはアヴァロンでだから士郎も生身の段階ですとかいいだした

32 18/10/13(土)20:35:34 No.540304224

>4次は鞘持たせてやっといてでよかったんじゃ アイリの方が大事だったからしょうがないね…

33 18/10/13(土)20:36:19 No.540304411

>4次は鞘持たせてやっといてでよかったんじゃ 鯖の勝ち負けじゃなくマスターのサバイバル戦なんでそっち優先するのは間違ってはない

34 18/10/13(土)20:36:19 No.540304412

魔法すら寄せ付けないっていうのがチートすぎる

35 18/10/13(土)20:36:41 No.540304501

>クソ蛇足だからつけたくないといってたけどレアルタで褐色の男がセイバーと再会するラストシーンが追加された >誰もが座かな?アーチャーかな?とか思ってたのにきのこがいやセイバーは死んでなくて >あそこはアヴァロンでだから士郎も生身の段階ですとかいいだした 普通に士郎とセイバーにしか思わなかったぞ俺 アーチャーのなかでは星が落ちてるんだし

36 18/10/13(土)20:37:32 No.540304670

アストロンみたいなもんだから一度見せちゃうと成立しないカウンター戦法なのよね 全然無敵ではない

37 18/10/13(土)20:38:04 [プリドウェン] No.540304783

あのっ…!

38 18/10/13(土)20:38:58 No.540304999

>クソ蛇足だからつけたくないといってたけどレアルタで褐色の男がセイバーと再会するラストシーンが追加された >誰もが座かな?アーチャーかな?とか思ってたのにきのこがいやセイバーは死んでなくて >あそこはアヴァロンでだから士郎も生身の段階ですとかいいだした わざわざ追加のラストシーンで座でセイバーとアーチャーが再開するシーンだったらおかしいでしょ…

39 18/10/13(土)20:39:50 No.540305168

勝利条件がギル言峰組の排除である以上守りだけ固くてもね… しかも相手は器用万能の倉持ち英雄王だから何かしら対策出てくるだろうし

40 18/10/13(土)20:39:59 No.540305191

相対的にショボくなっていく月落とし

41 18/10/13(土)20:40:08 No.540305231

因果律改変でも対抗できないのか

42 18/10/13(土)20:40:38 No.540305349

まあZEROのケリィとか本編の鞘ありセイバーとか 本気で即死しないかぎりすぐに全快だからもってるだけでもすごい

43 18/10/13(土)20:40:49 No.540305404

プリドウェンはサーフボードになってるじゃん

44 18/10/13(土)20:41:25 No.540305541

型月防御最強ってロードキャメロットとアヴァロンどっちなんだろう

45 18/10/13(土)20:41:29 No.540305553

なぁに直死で点つけば殺せる

46 18/10/13(土)20:42:20 No.540305744

>型月防御最強ってロードキャメロットとアヴァロンどっちなんだろう さすがにアヴァロンだと思う あれ空間レベルで別の場所にって防御じゃなかったか

47 18/10/13(土)20:42:55 No.540305895

線も点も見えないんじゃねぇかな…

48 18/10/13(土)20:43:21 No.540305971

>なぁに直死で点つけば殺せる 当たれば殺せるだろうけど鞘は健康なアルクみたいにほぼ点どころか線も見えないと思う

49 18/10/13(土)20:43:49 No.540306060

6次元遮断と7次元防壁という比較しにくい防御

50 18/10/13(土)20:44:10 No.540306138

>線も点も見えないんじゃねぇかな… 割と見えないもの多いよね… 基本上位すぎると見えない

51 18/10/13(土)20:44:56 No.540306319

死の概念が理解できない相手には通用しないからな直死

52 18/10/13(土)20:45:04 No.540306350

>割と見えないもの多いよね… >基本上位すぎると見えない 目を持ってるのが人間だし 見えたとして切れなきゃ意味無いからな…

53 18/10/13(土)20:45:14 No.540306390

昔の面倒なファンの考える直死はなんでも見えるし殺せるけど 実際の設定は頑強な奴にはほとんど見えないし超存在にはそもそも死の概念なかったりなんで… グランドアサシンに冠位使い捨てで死の概念付与してもらってから頑張ろう

54 18/10/13(土)20:45:14 No.540306391

ロードキャメロットは思いの強さで防御力上がるみたいだけど ゲーティアのあれがアヴァロンに効くかどうかだな

55 18/10/13(土)20:45:21 No.540306418

>型月防御最強ってロードキャメロットとアヴァロンどっちなんだろう そもそもロードキャメロットは真に善なる存在が功徳を積んで悪意も敵意もなく心から善意で命をかけた攻撃をしたら砕ける

56 18/10/13(土)20:46:24 No.540306672

アヴァロンって防御というよりは移動手段だから盾技と比べるの時点で微妙だからなぁ

57 18/10/13(土)20:46:28 No.540306688

八次元防御のムーンセル防壁は迂回できないのでじゃあしょうがないゴリ押しだ! というBBちゃんの最高に頭のいい解決策で単純にパワー負けで破られた結果があるから難しい

58 18/10/13(土)20:47:24 No.540306888

神秘の古さっても物理的な威力で覆せないこともないんじゃないの

59 18/10/13(土)20:48:02 No.540307053

防壁はともかく遮断がどうなんだろ…

60 18/10/13(土)20:48:17 No.540307112

ロードキャメロットや我が神はここにありてとかアキレウスコスモスみたいな守護の宝具と比べると 自分だけ無敵判定なアヴァロンは防御っちゃ防御だけど盾と言うには違うな…

61 18/10/13(土)20:48:17 No.540307115

ランスロットくくり付けて武器と認識させた核ミサイルなら大抵の神秘は打ち勝てそう

62 18/10/13(土)20:48:48 No.540307219

>因果律改変でも対抗できないのか わかりにくい話だが この状態だとこの場にいない状態なんだ いわばバリアじゃなくて一種の転移装置?的というか そこにいないんだから当たるわけ無いだろ?

63 18/10/13(土)20:49:30 No.540307393

この一瞬ってのが本当に一瞬だから見極めないとダメなやつか

64 18/10/13(土)20:49:44 No.540307449

代わりに鞘展開中は青王側も攻撃できないからタイミング勝負になる

65 18/10/13(土)20:49:58 No.540307496

>>線も点も見えないんじゃねぇかな… >割と見えないもの多いよね… >基本上位すぎると見えない 式の目でも姫アルクの死は見れなかったんだよな…

66 18/10/13(土)20:50:02 No.540307513

直死はそも志貴と式でだいぶ性能違うよね 点まで見える志貴は最悪脳ミソブッ壊れるし

67 18/10/13(土)20:50:12 No.540307556

ナルトでそんな感じのがあったじゃん あれ

68 18/10/13(土)20:50:38 No.540307657

>わかりにくい話だが >この状態だとこの場にいない状態なんだ >いわばバリアじゃなくて一種の転移装置?的というか >そこにいないんだから当たるわけ無いだろ? ガキィィィンってなってるのは何の音なの? 空振りになるんじゃないの?

69 18/10/13(土)20:50:47 No.540307699

>八次元防御のムーンセル防壁は迂回できないのでじゃあしょうがないゴリ押しだ! >というBBちゃんの最高に頭のいい解決策で単純にパワー負けで破られた結果があるから難しい あれも中枢以外のムーンセルのリソース9割使ったドリル掘削だから… 他の比較対象が九尾キャス狐のキックくらいしかないのも困りものだ

70 18/10/13(土)20:50:53 No.540307719

書き込みをした人によって削除されました

71 18/10/13(土)20:51:53 No.540307978

>式は魔眼殺しなくても発狂しないのがやばいよ 「」さんの方はそもそもそんなもんいらないからって魔眼のランク下げてるのもヤバい

72 18/10/13(土)20:52:05 No.540308038

式は明らかに上位版だから士貴のじゃちょっと

73 18/10/13(土)20:52:14 No.540308072

>ランスロットくくり付けて武器と認識させた核ミサイルなら大抵の神秘は打ち勝てそう 理論上は威力の上限なしだからなあれ

74 18/10/13(土)20:52:23 No.540308112

>ガキィィィンってなってるのは何の音なの? >空振りになるんじゃないの? エアが空間を削る攻撃だしいる場所といない場所の境目に当たってるんじゃないかなって考えてる 公式的な話はないから分からん

75 18/10/13(土)20:55:08 No.540308792

ゴッドハンドの説明見る限り威力と神秘はまた別で威力がヤバくても神秘が足りないと概念防御とかで防がれるっぽいから

76 18/10/13(土)20:55:16 No.540308832

今のところ他の宝具で一番近いのがアキレウスの世界一個分ぶつける盾

77 18/10/13(土)20:55:33 No.540308905

二人の直死も上位下位って思われてること多いけどそうじゃなくて 式の目だと無機物殺せないとか機能に違いあるんじゃなかったっけ 「」式は別枠として

78 18/10/13(土)20:55:52 No.540308988

>ゴッドハンドの説明見る限り威力と神秘はまた別で威力がヤバくても神秘が足りないと概念防御とかで防がれるっぽいから 個人的には一撃でゴッドハンドは複数回死ぬ謎のほうが知りたいぞ!

79 18/10/13(土)20:56:04 No.540309027

この時点でのギルはクソつよだけど弱点ありありで剣技も達人レベルでは全然なくて士郎マスターセイバー(アヴァロン持ち)にもUBW士郎にも櫻にも負けちゃう美味しいキャラだったのが ホロウの最終決戦からドンドン盛られていってしまったのは個人的にはとても残念

80 18/10/13(土)20:57:08 No.540309296

>直死はそも志貴と式でだいぶ性能違うよね >点まで見える志貴は最悪脳ミソブッ壊れるし 式の方は線なぞっただけで殺せるから点見る必要無いんだ 物理だけでもあんなに志貴が死にそうになってたのにほぼノーデメで概念すら殺すってなんだよ……

81 18/10/13(土)20:57:15 No.540309324

>式の目だと無機物殺せないとか機能に違いあるんじゃなかったっけ 未来視押し付けたり歪曲とばしたりするのすら切れる式のが普通に上じゃねえ?

82 18/10/13(土)20:57:25 No.540309358

>この時点でのギルはクソつよだけど弱点ありありで剣技も達人レベルでは全然なくて士郎マスターセイバー(アヴァロン持ち)にもUBW士郎にも櫻にも負けちゃう美味しいキャラだったのが >ホロウの最終決戦からドンドン盛られていってしまったのは個人的にはとても残念 つまりテラリンクではニッコリしたんです?

83 18/10/13(土)20:57:39 No.540309407

>ホロウの最終決戦からドンドン盛られていってしまったのは個人的にはとても残念 どんなに盛られても油断と慢心すればヘッポコ魔術使いのマスターに今はお前が強いって言った事実は消えないからな…

84 18/10/13(土)20:57:42 No.540309421

式のがほぼほぼ完全上位のはず メガネのは常時暴走中だからパワーあると言えばあるだろうが式もやろうと思えばできるはず

85 18/10/13(土)20:58:20 No.540309590

エアの説明に極限まで圧縮された大気による真空の断層が擬似的な空間の断裂を生むってあるけど 真空ってそういうものじゃないらしいな

86 18/10/13(土)20:58:22 No.540309598

確定した未来だったら殺せるのはちょっとずる過ぎる

87 18/10/13(土)20:58:33 No.540309643

>今のところ他の宝具で一番近いのがアキレウスの世界一個分ぶつける盾 でもあれエアと相性わるそうじゃね 対界宝具だし

88 18/10/13(土)20:58:46 No.540309697

式は肉体が肉体だしメガネよりデメリット少なくても納得はする

89 18/10/13(土)20:58:55 No.540309727

エクスカリバーレベルの槍とアヴァロンに劣る鎧しか持ってない施しの槍兵とかマジハズレサーヴァントッスね~ 一回戦敗退でもマスターの責任じゃないッスよ~

90 18/10/13(土)20:58:57 No.540309742

剣技で一度は青王に勝ってること知らない人は多い

91 18/10/13(土)20:59:44 No.540309934

>>今のところ他の宝具で一番近いのがアキレウスの世界一個分ぶつける盾 >でもあれエアと相性わるそうじゃね >対界宝具だし 一発だけなら身代わりに防いでくれるだろう…… その一回で壊れるだろうから二発目あるエアが相手じゃ分が悪いんだろうが

92 18/10/13(土)20:59:54 No.540309982

>エアの説明に極限まで圧縮された大気による真空の断層が擬似的な空間の断裂を生むってあるけど >真空ってそういうものじゃないらしいな 空気があるのかないのかはっきりしろ

93 18/10/13(土)20:59:57 No.540309991

メガネはF1のエンジン積んだ軽四だから…

94 18/10/13(土)21:00:00 No.540309999

エアは燃費までいいからなあれ

95 18/10/13(土)21:01:22 No.540310432

>剣技で一度は青王に勝ってること知らない人は多い 青王が剣の勝負で勝ったことって本編中一度でもあったっけ?

96 18/10/13(土)21:01:24 No.540310438

>剣技で一度は青王に勝ってること知らない人は多い セイバールートのギルの絶望感ほんとヤバイよね パスも通じてイケイケになったぜーってところで出てくるし

97 18/10/13(土)21:02:06 No.540310623

神様だって殺してみせるとは言うが実際は神様は無理 仏舎利埋め込んだくらいで見えづらくなっちゃうし

98 18/10/13(土)21:02:23 No.540310701

>式は肉体が肉体だしメガネよりデメリット少なくても納得はする ていうかホントは式みたいな肉体じゃないとあの力持てない あの貧弱メガネはやっぱおかしい

99 18/10/13(土)21:02:29 No.540310730

後付けで延々盛り続けたせいで動かしにくくてなんか急に出てビームぶっぱする人になった青王 毎回道化と大物を行ったり来たりするけど出番は多いAUO どっちがいいのかは微妙な所だ…

100 18/10/13(土)21:02:45 No.540310799

剣自体より鞘が大切ってのが教訓とか一切なくめっちゃすげえ鞘だからって理由なのが潔い

101 18/10/13(土)21:02:58 No.540310861

鞘つけたまま敵殴ったらいいんじゃね

102 18/10/13(土)21:03:10 No.540310910

>神様だって殺してみせるとは言うが実際は神様は無理 >仏舎利埋め込んだくらいで見えづらくなっちゃうし 言葉も殺せないんじゃ神様は無理だよね

103 18/10/13(土)21:03:13 No.540310918

メガネ元々浄眼持ちの上に二回死んでるからな

104 18/10/13(土)21:03:24 No.540310968

>剣自体より鞘が大切ってのが教訓とか一切なくめっちゃすげえ鞘だからって理由なのが潔い 剣が盛られまくってるから相対的に鞘が強いのにも説得力出てくるという

105 18/10/13(土)21:03:34 No.540311016

>あの貧弱メガネはやっぱおかしい メガネんちは実家が山だし…

106 18/10/13(土)21:03:43 No.540311053

>鞘つけたまま敵殴ったらいいんじゃね 展開してない時は超回復力の上がる鞘でしかないから…

107 18/10/13(土)21:03:49 No.540311084

青王というよりエクスカリバーに色々と盛りすぎやねん テラで神の原型たちをボッコボコにしたセファールがワンパンとか

108 18/10/13(土)21:03:56 No.540311119

式の方が魔眼使いとしては上 それはそれとして式は「 」にふれて事象の視覚化に特化してるから概念とか切れて 志貴は死に沈んでいて生物殺しに特化したとか何とか

109 18/10/13(土)21:03:57 No.540311122

ゲーティアの人理ビームもアヴァロンなら耐えられるのかね

110 18/10/13(土)21:04:06 No.540311160

>後付けで延々盛り続けたせいで動かしにくくてなんか急に出てビームぶっぱする人になった青王 というか アルトリアの物語がセイバールートで完結してて もうやることないんだよ…

111 18/10/13(土)21:04:51 No.540311365

>鞘つけたまま敵殴ったらいいんじゃね 金ぴか式戦法じゃねーか

112 18/10/13(土)21:04:51 No.540311373

>個人的には一撃でゴッドハンドは複数回死ぬ謎のほうが知りたいぞ! カリバーン使ったら何度も爆発起こるからな

113 18/10/13(土)21:05:19 No.540311491

>青王というよりエクスカリバーに色々と盛りすぎやねん >テラで神の原型たちをボッコボコにしたセファールがワンパンとか まぁ完全に三すくみ関係の相性ゲーだし…

114 18/10/13(土)21:05:40 No.540311603

五大魔法のコマナニコレ

115 18/10/13(土)21:05:43 No.540311617

志貴の魔眼が~の部分で上!ってのは 月姫全盛期の頃人気作主人公の長所が女に性能負けるってのに我慢できなかった 二次創作作家たちの妄想がほとんだ…

116 18/10/13(土)21:05:56 No.540311678

>というか >アルトリアの物語がセイバールートで完結してて >もうやることないんだよ… 毎回思うけどそれなら皮が同じキャラとして出さなくてもいいんじゃねえかなって まあ擬似鯖は大人気だしマイノリティな意見だけど

117 18/10/13(土)21:06:01 No.540311701

>青王が剣の勝負で勝ったことって本編中一度でもあったっけ? UBWで小次郎に

118 18/10/13(土)21:06:02 No.540311706

>カリバーン使ったら何度も爆発起こるからな 耐性つくはずじゃ…?

119 18/10/13(土)21:06:06 No.540311726

あの絶倫メガネ一番やばいのはメンタルの方だから

120 18/10/13(土)21:06:17 No.540311785

>五大魔法のコマナニコレ すごそうなイメージ

121 18/10/13(土)21:06:48 No.540311910

バサクレスはビーム武器持ちならケーキ入刀すればワンパンも狙えるからな… そのうち8回とか10回とかレコードが更新されていくんだろうか 殴られただけで死んだりしたけど…

122 18/10/13(土)21:06:49 No.540311917

>あの絶倫メガネ一番やばいのはメンタルの方だから 型月の主人公はメンタルヤバいよね

123 18/10/13(土)21:07:02 No.540311968

>>青王が剣の勝負で勝ったことって本編中一度でもあったっけ? >UBWで小次郎に 素で忘れてた

124 18/10/13(土)21:07:03 No.540311972

青王も魔力ブースト前提で巣だと士郎にも凜ちゃんにも勝てないっていうの忘れられている気がする

125 18/10/13(土)21:07:05 No.540311982

設定からいって式のが下はまずないからなあ なかに「」そのものみたいなのがいるし

126 18/10/13(土)21:07:14 No.540312023

>UBWで小次郎に あれ剣の打ち合いで小次郎の刀が歪んでたのプラス直感だと思ったけど

127 18/10/13(土)21:07:16 No.540312035

>毎回思うけどそれなら皮が同じキャラとして出さなくてもいいんじゃねえかなって >まあ擬似鯖は大人気だしマイノリティな意見だけど 何を求めているのかがよくわからないんだけど アルトリアバリエーションの方を増やせって事?

128 18/10/13(土)21:07:24 No.540312073

>そのうち8回とか10回とかレコードが更新されていくんだろうか >殴られただけで死んだりしたけど… 触れただけで死ぬ箱で死んだりしたし…

129 18/10/13(土)21:07:29 No.540312092

>この一瞬ってのが本当に一瞬だから見極めないとダメなやつか いや別にアヴァロン自体はそれなりの時間もつ AUOが全力エヌマ撃った時の硬直時間とエヌマの当たり判定が消えたあとの猶予が一瞬 ここに合わせられないとふーん無敵技あるんだ遠くから延々ガトリングや出待ちするねで対策されて終わる

130 18/10/13(土)21:07:42 No.540312150

そもそもゲーティアはスキルで宝具を吸収反射無効化キャンセルできるので 使い手がサーヴァントでアヴァロンが宝具扱いである以上ゲーティアには分が悪そう

131 18/10/13(土)21:08:14 No.540312298

>個人的には一撃でゴッドハンドは複数回死ぬ謎のほうが知りたいぞ! 任意でキラキラできるっぽいから空気読んだとか…

132 18/10/13(土)21:08:21 No.540312334

>あれ剣の打ち合いで小次郎の刀が歪んでたのプラス直感だと思ったけど そんなこと言い出したら全員同じ剣を使って直感使わない前提じゃないと強さが図れないことに

133 18/10/13(土)21:08:31 No.540312396

>ここに合わせられないとふーん無敵技あるんだ遠くから延々ガトリングや出待ちするねで対策されて終わる というか蔵を漁れば 妖精郷に対応出来る宝具とかあると思う 冷静になられたら無理ゲーだと思う

134 18/10/13(土)21:08:46 No.540312455

ゲーティアの場合まずいる場所が魔神柱無限沸きな上根本的なリソースが違いすぎて人理砲防げたところでってなるからな…

135 18/10/13(土)21:09:17 No.540312579

>青王も魔力ブースト前提で巣だと士郎にも凜ちゃんにも勝てないっていうの忘れられている気がする 士郎も凛ちゃんも強化魔術使わない素だと勝てそうにないけどな

136 18/10/13(土)21:10:22 No.540312896

>ゲーティアの場合まずいる場所が魔神柱無限沸きな上根本的なリソースが違いすぎて人理砲防げたところでってなるからな… だからソロモンの第一宝具で全部無効にしないどうにもならなかったしね

137 18/10/13(土)21:10:27 No.540312926

>士郎も凛ちゃんも強化魔術使わない素だと勝てそうにないけどな 単純な技だけで藤ねえが勝てる目がないー!って騒ぐレベルだしね

138 18/10/13(土)21:11:55 No.540313319

>ゲーティアの場合まずいる場所が魔神柱無限沸きな上根本的なリソースが違いすぎて人理砲防げたところでってなるからな… 本来冠位鯖7人揃って対応しなきゃいけない奴だからな ただ人理砲は現状のFate世界の最強火力だから最強の防御の物差しに使える

139 18/10/13(土)21:12:08 No.540313387

とりあえずFGOの設定を基準にする方向でいいですので 英霊になった青王が生前どういうルート辿ったのか知りたいなーって

140 18/10/13(土)21:12:43 No.540313555

>とりあえずFGOの設定を基準にする方向でいいですので >英霊になった青王が生前どういうルート辿ったのか知りたいなーって とりあえずマッシュポテトめっちゃ食わされてたのは分かる

141 18/10/13(土)21:13:03 No.540313665

そもそもSN時空とも絶対に違うからなFGO時空!

142 18/10/13(土)21:13:37 No.540313822

>とりあえずFGOの設定を基準にする方向でいいですので >英霊になった青王が生前どういうルート辿ったのか知りたいなーって 実はFGO以前にも「UBW後のアルトリアは色々考え直して聖杯は諦めて座にはいるかも」というきのこのコメントがあったりする

143 18/10/13(土)21:14:40 No.540314123

>そもそもSN時空とも絶対に違うからなFGO時空! でもあじぱー君はSN系時空出身だし!

144 18/10/13(土)21:14:44 No.540314148

>そもそもSN時空とも絶対に違うからなFGO時空! でもその頃からの腐れ縁みたいなことを言うよくわからんサーヴァント達!

145 18/10/13(土)21:14:53 No.540314188

きのこの発言は常に最新の物が正しい 昔のは忘れよ

146 18/10/13(土)21:15:08 No.540314254

>>ここに合わせられないとふーん無敵技あるんだ遠くから延々ガトリングや出待ちするねで対策されて終わる >というか蔵を漁れば >妖精郷に対応出来る宝具とかあると思う >冷静になられたら無理ゲーだと思う 冷静になられたら無理ゲーなのはその通りだけどアヴァロンに対応出来る宝具なんてないよ

147 18/10/13(土)21:16:06 No.540314559

ていうか座は時空とか関係ないから

↑Top