18/10/13(土)19:02:10 英保健... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)19:02:10 No.540280978
英保健省はレストランで提供されるピザに928キロカロリー、英国の伝統料理パイに695キロカロリーの上限を設ける方向で検討しているという。 代表的なピザチェーン店の全メニューで、この規制をクリアできるのは4商品だけ。トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルを使う「マルゲリータ」は1051キロカロリーで、現状のままでは店頭で提供できなくなる見通しだ。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000046-jij-eurp
1 18/10/13(土)19:03:32 No.540281298
健康のために?でもデブは2枚食うんじゃないかなぁ
2 18/10/13(土)19:04:54 No.540281638
向こうも医療費がやべーぞ!なのか
3 18/10/13(土)19:05:36 No.540281806
そんなカロリーあるのこれ
4 18/10/13(土)19:10:04 No.540282832
一枚でそんなにするんだな
5 18/10/13(土)19:11:00 No.540283052
なんて短絡的な法律だ…
6 18/10/13(土)19:11:49 No.540283241
マルゲリータって一番シンプルなのにそんなするんだな
7 18/10/13(土)19:12:55 No.540283492
デブはどのみちたくさん食うから意味なさそう
8 18/10/13(土)19:13:06 No.540283533
ちょっと小さくしたのを二つ頼んで余計に食うハメになるのが目に見えてる
9 18/10/13(土)19:13:46 No.540283694
あれイタリアじゃピッツァって健康食品扱いだと聞いたが…
10 18/10/13(土)19:13:51 No.540283704
今日からダイエットするから16枚切りで
11 18/10/13(土)19:15:24 No.540284124
ピザはパーフェクトフードだから規制されたのか
12 18/10/13(土)19:17:03 No.540284541
クソみてえな規制だな通るかそんなもん
13 18/10/13(土)19:17:29 No.540284631
子どもの肥満対策で…? なんで…?
14 18/10/13(土)19:17:30 No.540284644
ハーフサイズで売れば全商品クリアできそう
15 18/10/13(土)19:18:23 No.540284870
イギリスの伝統的食事とマルゲリータ どっちが美味くって沢山食べてしまうか考えたら この規制は致し方なし
16 18/10/13(土)19:19:00 No.540285024
そういえば太るのはカロリーより糖質の問題だって聞いたけどそのへんはどうなの?
17 18/10/13(土)19:20:20 No.540285379
脂質は全て分解できるわけでもなさそうだしな
18 18/10/13(土)19:20:21 No.540285381
そういう問題じゃねえだろ としか言えない
19 18/10/13(土)19:20:41 No.540285453
フィッシュアンドチップスは…
20 18/10/13(土)19:20:51 No.540285488
>向こうも医療費がやべーぞ!なのか 医療費にヤバい要素なんてあるの…? くじ引きとか?
21 18/10/13(土)19:22:18 No.540285901
ピッツァのバリエーションが激減してお客もお店も悲しむ かなりのふとりかけは複数枚食べる 完璧な法律だ…
22 18/10/13(土)19:22:53 No.540286057
イギリスのヘルシー料理が思い付かない…
23 18/10/13(土)19:26:35 No.540286972
スコーンとかショートブレッド!
24 18/10/13(土)19:27:19 No.540287165
温かい食い物に税金かけるのイギリスだっけか
25 18/10/13(土)19:27:45 No.540287260
ツナマヨ派の陰謀じゃないかな
26 18/10/13(土)19:28:37 No.540287468
二人前だからじゃ駄目なのか
27 18/10/13(土)19:28:48 No.540287508
なんで役人に健康義務づけられなきゃなんねえんだ 金かかって困るんなら医療補助の方減らせよ
28 18/10/13(土)19:30:38 No.540287915
>なんで役人に健康義務づけられなきゃなんねえんだ >金かかって困るんなら医療補助の方減らせよ 年食うと真逆のこと言い出すやつ
29 18/10/13(土)19:31:30 No.540288141
>イギリスのヘルシー料理が思い付かない… キャベツ?みたいなヤツを形なくなるまで煮たやつ!
30 18/10/13(土)19:32:41 No.540288438
チーズ減らされるんだろうなあ
31 18/10/13(土)19:32:56 No.540288499
>なんで役人に健康義務づけられなきゃなんねえんだ >金かかって困るんなら医療補助の方減らせよ 票減るじゃん
32 18/10/13(土)19:33:14 No.540288562
>クソみてえな規制だな通るかそんなもん イギリスだし 赤旗法とか有ったイギリスだし
33 18/10/13(土)19:33:15 No.540288572
なんでそんな細かく刻むんだよ 1000と700でいいだろ
34 18/10/13(土)19:34:25 No.540288864
アメリカじゃなくてイギリス?
35 18/10/13(土)19:34:40 No.540288929
最低です もうEUやめます
36 18/10/13(土)19:35:11 No.540289034
伝統的パイ…キドニーパイ?スターゲイザー?
37 18/10/13(土)19:35:32 No.540289134
今までのピザを半分に切ったやつを半分よりちょっと高めの値段で売って2つ買えば値下げしますよってやれば今まで通りになりそう
38 18/10/13(土)19:35:49 No.540289214
美味しくてヘルシーな料理を作れない最低の料理文化が問題なのでは?
39 18/10/13(土)19:35:52 No.540289234
イギリスは病院行く人多すぎて風邪で病院行ったら一週間待ちですといわれたなんてジョークもあるぐらいだよ おまけに病院行く人の大半が医療費無料の移民でEU離脱の原動力にもなった
40 18/10/13(土)19:36:13 No.540289329
紅茶に税金かけるのが一番じゃね?
41 18/10/13(土)19:37:11 No.540289578
ピッツァがマフィアのシノギになるんだな
42 18/10/13(土)19:38:07 No.540289803
1000kcal越えの闇ピザが出回っちゃうんだ…
43 18/10/13(土)19:39:41 No.540290204
まあうまくやればカロリーダウンして食えるピザも多いだろう シカゴピザ?無理
44 18/10/13(土)19:40:15 No.540290334
店頭でってのは届けてもらえばセーフなの
45 18/10/13(土)19:40:32 No.540290398
この国ついこの間砂糖税を本当に制定したばっかじゃないっけ そんなにアメリカみたいになるのが嫌なの?
46 18/10/13(土)19:41:01 No.540290531
消費税かける対象とかめっちゃ細かいよねイギリス
47 18/10/13(土)19:41:11 No.540290577
生地を蕎麦にしてヘルシーにしよう!
48 18/10/13(土)19:42:56 No.540291034
アメリカは食品に使われる砂糖含有量で税率変わるのあったね
49 18/10/13(土)19:43:37 No.540291195
コーラのむね…
50 18/10/13(土)19:44:42 No.540291468
まあBBCやガーディアンとか目を通してるとNHSヤバいはしょっちゅう言ってる気がする
51 18/10/13(土)19:45:11 No.540291605
>この国ついこの間砂糖税を本当に制定したばっかじゃないっけ >そんなにアメリカみたいになるのが嫌なの? 税金は正当な言い分で取れるとこから取ろうとしてるだけよ 健康のためって切り口は色々言えて便利だよね ヨーロッパは脂肪分税塩分税も検討挙げてるとこ多いし
52 18/10/13(土)19:45:42 No.540291756
シカゴスタイルを注文すると奥に通される時代になるのか…
53 18/10/13(土)19:46:31 No.540291957
タバコが健康の側面でああなった時点で歯止めは利かないんやな 脂肪分塩分糖分のとりすぎによる健康被害タバコの比じゃないし
54 18/10/13(土)19:46:49 No.540292033
イギリス人はアホなので名前を変えてくる
55 18/10/13(土)19:48:09 No.540292373
これは当店オリジナルの薄焼きチーズパイですのでピザではありません
56 18/10/13(土)19:48:49 No.540292569
これはピザじゃない!野菜を使ってるからサラダだ!!
57 18/10/13(土)19:48:53 No.540292580
お好み焼きとご飯食べるとか うどん食いすぎとか 主に日本の西の方で起きてる話と大差ないし…
58 18/10/13(土)19:49:33 No.540292750
>これはピザじゃない!野菜を使ってるからサラダだ!! 928キロカロリー超えるサラダなんてあるか!
59 18/10/13(土)19:49:51 No.540292824
>タバコが健康の側面でああなった時点で歯止めは利かないんやな >脂肪分塩分糖分のとりすぎによる健康被害タバコの比じゃないし 体に必須なものと害しかないもの比較してるのは頭が悪いのか
60 18/10/13(土)19:49:58 No.540292854
一昔前に流行った二酸化炭素排出枠に資産価値が生まれるみたいに個人の摂取カロリー枠に資産価値が生まれて 富裕層の摂取カロリー枠を労働者が売るみたいなそんなSFどうだろう
61 18/10/13(土)19:50:19 No.540292962
便利なワード過ぎるよね健康上の理由
62 18/10/13(土)19:50:26 No.540292999
イギリスじんってそんなにデブいないイメージだったが
63 18/10/13(土)19:50:48 No.540293088
ピザは身体に必須だからな…
64 18/10/13(土)19:51:25 No.540293246
>体に必須なものと害しかないもの比較してるのは頭が悪いのか 水でさえ必要量以上を摂取すれば毒になる 量の概念を理解できないお前のほうがオツムが足りてない
65 18/10/13(土)19:51:49 No.540293361
>体に必須なものと害しかないもの比較してるのは頭が悪いのか むしろ必須でもあるからこそある意味質が悪いのだ…
66 18/10/13(土)19:51:50 No.540293363
>イギリスじんってそんなにデブいないイメージだったが 国際的な肥満大国の一つよ
67 18/10/13(土)19:51:56 No.540293392
>そんなSFどうだろう もうSFじゃねぇんじゃねーかな…
68 18/10/13(土)19:52:02 No.540293421
>>タバコが健康の側面でああなった時点で歯止めは利かないんやな >>脂肪分塩分糖分のとりすぎによる健康被害タバコの比じゃないし >体に必須なものと害しかないもの比較してるのは頭が悪いのか 理由なんてなんとでもなって仮に必須なものでも取りすぎですって言えば害にできるって話じゃないのか
69 18/10/13(土)19:52:04 No.540293433
>体に必須なものと害しかないもの比較してるのは頭が悪いのか でも実際高血圧や糖尿とかの生活習慣病のほうがずっと医療費圧迫してるでしょ? 健康被害による規制を旗印にするなら生活習慣病の減少にもメスが入るなんて当然でしょ?
70 18/10/13(土)19:52:32 No.540293547
>水でさえ必要量以上を摂取すれば毒になる >量の概念を理解できないお前のほうがオツムが足りてない いや量の概念理解せず一緒くたにしてんのお前だろ 馬鹿かよ
71 18/10/13(土)19:52:37 No.540293568
なんでこんな余計なことを…
72 18/10/13(土)19:53:08 No.540293689
>タバコが健康の側面でああなった時点で歯止めは利かないんやな >脂肪分塩分糖分のとりすぎによる健康被害タバコの比じゃないし ヒトラーが同性愛者を弾圧した時私はホモだったってやつだこれ
73 18/10/13(土)19:53:09 No.540293694
ハーフサイズが流行るだけでは
74 18/10/13(土)19:53:20 No.540293740
醤油税あたりはやろうと思えばやれると思う やってほしくないけど
75 18/10/13(土)19:53:41 No.540293844
体には必要なものだけど 取りすぎたら体にガンガン害を与えるものでもありますので それこそタバコ以上に
76 18/10/13(土)19:53:42 No.540293848
まっとうに生活習慣病への対策だけならタバコの次は酒だろう
77 18/10/13(土)19:53:54 No.540293903
タバコなんて健康被害より周りの不快感の方がでかいだろうしな まあでも何でもかんでも法律で縛ればいいってもんじゃないだろってのが難しいところだけど アメリカレベルになって開き直りだしまでされるとしょうがないだろうけどね
78 18/10/13(土)19:54:08 No.540293968
>健康被害による規制を旗印にするなら生活習慣病の減少にもメスが入るなんて当然でしょ? 流石にタバコと一緒にすんのは無理があるかなあ…
79 18/10/13(土)19:54:09 No.540293971
海外の馬鹿みたいに飯でてくるところはわりとお持ち帰りできるし日本の飲食店とはちょっと違うとおもう その場で全部食わなければいいだけなんだ
80 18/10/13(土)19:54:22 No.540294041
成人に必要な陵以上のカロリーを含む食品は一種の嗜好品であることですね?
81 18/10/13(土)19:54:44 No.540294122
>醤油税あたりはやろうと思えばやれると思う >やってほしくないけど 塩分についてはイギリスはかなり上手くやったので日本も参考にしたほうがいいと思う
82 18/10/13(土)19:55:37 No.540294354
>まっとうに生活習慣病への対策だけならタバコの次は酒だろう いや糖分塩分のがずっと影響強いからそっちが先よ あと酒は既にどの国も酒税入ってるし
83 18/10/13(土)19:55:45 No.540294385
渋滞税なんて聞くと一体どうやって払っているのか気になる
84 18/10/13(土)19:56:09 No.540294490
味噌税醤油税うまみ税
85 18/10/13(土)19:56:16 No.540294514
>渋滞税なんて聞くと一体どうやって払っているのか気になる ロンドン入ったときにその辺のストアで支払うんじゃなかったか
86 18/10/13(土)19:56:36 No.540294589
生活習慣病関連の治療は高くつくからな…特に透析
87 18/10/13(土)19:56:52 No.540294660
酒もたばこも飲む奴減ったなーってなったら塩とかにシフトするのはありえそう
88 18/10/13(土)19:57:21 No.540294781
日本はラーメンと揚げ物を規制しようぜ
89 18/10/13(土)19:57:27 No.540294812
>いや糖分塩分のがずっと影響強いからそっちが先よ こういうアホがスレ文みたいな法律作るんだなあ
90 18/10/13(土)19:57:35 No.540294851
まあ酒タバコの代わりにお菓子とかに行くと砂糖か塩はとりすぎになりそうね
91 18/10/13(土)19:58:26 No.540295073
>こういうアホがスレ文みたいな法律作るんだなあ 健康のためという大義名分を歓迎したのは民衆だからね そりゃ歓迎される方面から攻めるよ
92 18/10/13(土)19:59:18 No.540295260
塩分とりすぎは認知症にも悪影響あるっぽいしな
93 18/10/13(土)19:59:21 No.540295273
>健康のためという大義名分を歓迎したのは民衆だからね >そりゃ歓迎される方面から攻めるよ いや多分そんなアホはお前だけだよ
94 18/10/13(土)20:00:43 No.540295626
アホって言葉にも税金掛けよう