虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/13(土)18:11:23 サイゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)18:11:23 No.540268932

サイゼリヤでもっちもっちしてきたらボーノだったことを報告いたします

1 18/10/13(土)18:14:27 No.540269709

プロシュートは美味い

2 18/10/13(土)18:14:52 No.540269807

サイゼでにせんえんとかどんくらい食えるんだろ… アルコール無しで料理だけだとどんなもん?

3 18/10/13(土)18:17:29 No.540270380

酒無しで千円なら腹いっぱい食えそうだな

4 18/10/13(土)18:18:02 No.540270513

プロシュートがあの値段は本当意味不明すぎる…

5 18/10/13(土)18:18:50 No.540270695

>酒無しで千円なら腹いっぱい食えそうだな なそにん

6 18/10/13(土)18:20:05 No.540270976

しょうさい!

7 18/10/13(土)18:20:35 No.540271093

サイゼ1000円コースでググると色んな人が考えてるし だいたいワインもつく

8 18/10/13(土)18:20:52 No.540271156

>しょうさい! サイゼリヤ!

9 18/10/13(土)18:20:57 No.540271182

>プロシュートがあの値段は本当意味不明すぎる… 日本に輸出される本場パルマの生ハムの半分くらいがサイゼで使われてるらしいな

10 18/10/13(土)18:21:45 No.540271378

プロシュートは地味に高いのにフォッカチオまで付いてくるからな…

11 18/10/13(土)18:23:23 No.540271766

>プロシュートがあの値段は本当意味不明すぎる… 普通の物流通さず独自のルートで契約して大量輸入その結果が >日本に輸出される本場パルマの生ハムの半分くらいがサイゼで使われてるらしいな

12 18/10/13(土)18:23:23 No.540271771

サイゼリヤ行きたくなって来た

13 18/10/13(土)18:24:23 No.540272031

500円ランチでおススメ教えてくださいまし?

14 18/10/13(土)18:24:38 No.540272077

意外とプチフォッカは美味しい

15 18/10/13(土)18:25:14 No.540272255

サイゼリアってそもそもイタリア料理ですらないメニューだらけだけど 何故かイタリア料理が食えるみたいな話になってるのは何故だ…

16 18/10/13(土)18:25:25 No.540272294

俺のいつものパターンはトマトとモッツァレラのサラダと野菜ソースソーセージグリルと若鳥のグリル そこにさらにハンバーグとかグラタンとか頼んだりする たのしい

17 18/10/13(土)18:25:58 No.540272433

プロシュートって安いスーパーでも500円とかするのに デカくてちゃんとしたのが400円+フォッカチオ付きなのがやばい

18 18/10/13(土)18:26:17 [Domestic animals 楽酒快酔 la terza tazza] No.540272510

>しょうさい! プロシュートR

19 18/10/13(土)18:26:21 No.540272530

>意外とプチフォッカは美味しい カリっとサクッともちっとで何もつけなくてもおいしいよね

20 18/10/13(土)18:27:16 No.540272736

お前気配りの達人だな

21 18/10/13(土)18:27:50 No.540272879

ワインも100円の割に悪くないからなあ コスパ的に最高だけど中高生が多くて行く気になれない

22 18/10/13(土)18:28:32 No.540273041

イタリア本場のパルマハムは日本に2割輸出されてる そのうち半分がサイゼが直接取引してる つまり世界のパルマハムの1割はサイゼで使われてる

23 18/10/13(土)18:29:19 No.540273216

近所にないんだよなサイゼ1番近くで距離70kmくらいあるし

24 18/10/13(土)18:29:20 No.540273220

サイゼのない県に引っ越してきてしまったからサイゼ飲みできなくなってしまった

25 18/10/13(土)18:29:26 No.540273247

>サイゼリアってそもそもイタリア料理ですらないメニューだらけだけど >何故かイタリア料理が食えるみたいな話になってるのは何故だ… 以前店で食ってた時GAIJINが入ってきてフレンチ!?フレンチ!?と驚いてた記憶がある

26 18/10/13(土)18:29:30 No.540273263

>イタリア本場のパルマハムは日本に2割輸出されてる >そのうち半分がサイゼが直接取引してる >つまり世界のパルマハムの1割はサイゼで使われてる 日本人パルマハム食い過ぎ!

27 18/10/13(土)18:29:31 No.540273265

やはりほうれん草とベーコンのソテーだ

28 18/10/13(土)18:29:35 No.540273279

プロシュート兄貴はメ欄かっこいいぜ

29 18/10/13(土)18:29:59 No.540273358

ワインいける人だったらお安く美味しく飲める良い店だよサイゼは

30 18/10/13(土)18:30:32 No.540273479

ワインとエスカルゴで満足してたが他のも食ってみるかな…

31 18/10/13(土)18:30:34 No.540273490

>近所にないんだよなサイゼ1番近くで距離70kmくらいあるし なそ にん

32 18/10/13(土)18:30:35 No.540273494

イタリア以外の食材にしたらもっと安くなるの?

33 18/10/13(土)18:30:58 No.540273581

いいから青豆食え

34 18/10/13(土)18:31:35 No.540273722

往復140km…ガソリン代でたくさん食べられそう

35 18/10/13(土)18:31:45 No.540273759

>イタリア以外の食材にしたらもっと安くなるの? いや安さを追求して今の流通なのでイタリア以外とか言っても不毛だ

36 18/10/13(土)18:31:56 No.540273800

俺はからあじチキン頼む!

37 18/10/13(土)18:32:30 No.540273930

ピザもパスタもワインが合うから困る困らない

38 18/10/13(土)18:32:42 No.540273978

ソーセージテイクアウトできるようにならないかな…

39 18/10/13(土)18:32:53 No.540274021

とりあえず最初にシェフサラダをバリバリ食べる

40 18/10/13(土)18:32:55 No.540274027

というか普通の物流がぶっちゃけクソなんだよね チーズとかもそうだけど

41 18/10/13(土)18:33:12 No.540274099

ミラノ風ドリアはミラノには無い

42 18/10/13(土)18:33:27 No.540274155

サイゼいきたくなってきた

43 18/10/13(土)18:34:01 No.540274292

いつもたらこスパゲッティを頼んでしまうので他のお勧めを知りたい

44 18/10/13(土)18:34:54 No.540274514

サイゼのパルマハムは安すぎてあきらかにおかしいんだけど でもパルマハムの名前を冠してる以上まちがいなく本物のパルマハムで 品質も保証されてるのも間違いないので なんであの値段で提供できてるのかまったくわからん…なんなの……なんでなの…

45 18/10/13(土)18:35:06 No.540274571

若鶏のグリル美味しい

46 18/10/13(土)18:35:10 No.540274600

サイゼリ屋は自分のウリがしっかりしてるとこが凄いよね

47 18/10/13(土)18:35:13 No.540274605

色んな応用される事を意識してかチーズが凄い羽のような薄さになった

48 18/10/13(土)18:35:23 No.540274652

フォッカチオなのかフォカッチオ未だに覚えられない

49 18/10/13(土)18:35:26 No.540274660

ワインと緑豆とからあじチキンor生ハム注文して緑豆にオリーブオイルと塩ちょっと入れてピザかプチフォッカかドリアにするか考える

50 18/10/13(土)18:35:33 No.540274686

>なんであの値段で提供できてるのかまったくわからん…なんなの……なんでなの… これが大手の力なんだ…

51 18/10/13(土)18:36:05 No.540274840

この後妊娠したり四肢切断はするんです?

52 18/10/13(土)18:36:15 No.540274891

調理工程とかも効率化されてて芸術的

53 18/10/13(土)18:36:25 No.540274926

まぁ商社なんて通した方が負けだよねってのはある

54 18/10/13(土)18:36:27 No.540274940

ミラノ風ドリアも赤字らしいし ハムも赤字でやってるのかもしれない

55 18/10/13(土)18:36:30 No.540274952

>>なんであの値段で提供できてるのかまったくわからん…なんなの……なんでなの… >これが大手の力なんだ… 独自ルートで安く提供するなんて!なんて卑怯なんだ!

56 18/10/13(土)18:36:32 No.540274963

いつもハンバーグ食べてお腹いっぱいになってしまう

57 18/10/13(土)18:36:38 No.540274991

夏限定の豚のスペアリブが楽しみなんだ

58 18/10/13(土)18:36:47 No.540275033

ホウレン草のグラタンおいしいけど食べると歯がキシキシいうのがな...まあもう奴さん死んだが

59 18/10/13(土)18:36:49 No.540275043

>いつもたらこスパゲッティを頼んでしまうので他のお勧めを知りたい 最近行ってないからあるかわからないけどトマトクリームスパとランチのきのこスパおすすめ

60 18/10/13(土)18:37:05 No.540275107

野菜ソースが好きなのでいつもムール貝かソーセージのグリルを頼む

61 18/10/13(土)18:37:07 No.540275112

塩とオリーブオイルでパン食うのほんと美味しい

62 18/10/13(土)18:37:14 No.540275133

>この後妊娠したり四肢切断はするんです? 客がハムにされちまうのか…怖い店だなサイゼ…

63 18/10/13(土)18:37:41 No.540275243

>いつもたらこスパゲッティを頼んでしまうので他のお勧めを知りたい イカスミパスタ

64 18/10/13(土)18:38:02 No.540275320

>野菜ソースが好きなのでいつもムール貝かソーセージのグリルを頼む 野菜ソース一皿100円で注文できるよ…

65 18/10/13(土)18:38:09 No.540275345

加熱ハムと同様塩水調味液をインジェクションして 急速熟成して生産されるのでまあ普通のハムの値段と同じよ

66 18/10/13(土)18:38:09 No.540275352

ミラノ風ドリアとセットプチフォッカとピザorパスタみたいに炭水化物ばかりになってしまう

67 18/10/13(土)18:38:12 No.540275366

どりょくで安くしてるのに 品質も相応の安い店扱いされやすい

68 18/10/13(土)18:38:20 No.540275393

こんなにかわいい絵描くのに本性は皐月をボテ腹にしたりダルマにしたりするなんて...

69 18/10/13(土)18:38:49 No.540275496

プロシュート安物だからとかそういうのじゃないの? しかしちゃんとした生ハムならあのしょぼい皿じゃないのに乗せてほしい安物に見える…

70 18/10/13(土)18:38:56 No.540275517

アペリティーボにグラスワイン白(100) アンティパストにプロシュート(399)とフォッカチオ(119) コントルノにやわらかチキンのサラダ(299) プリモピアットにミラノ風ドリア(299) グラスワイン赤(100) セコンドピアットに野菜ソースのハンバーグディアボラ風(499) ドルチェにプリンとヘーゼルナッツの盛り合わせ(399) ディジェスティーボにグラッパ(379) これで2500円

71 18/10/13(土)18:39:10 No.540275576

やめなよプロシュートを安く出せる秘密

72 18/10/13(土)18:39:41 No.540275677

暇そうな時しか頼めないけどフォッカの生地でピザ作ってもらうのいいよね

73 18/10/13(土)18:39:44 No.540275688

>野菜ソース一皿100円で注文できるよ… それは良いことを聞いた、ありがとう

74 18/10/13(土)18:41:33 No.540276089

>プロシュート安物だからとかそういうのじゃないの? >しかしちゃんとした生ハムならあのしょぼい皿じゃないのに乗せてほしい安物に見える… そういう余計な所にお金使わないことで安価で提供できてるんだ

75 18/10/13(土)18:41:44 No.540276122

>それは良いことを聞いた、ありがとう メニューにはないんで場合によっては知らない店員いるかもしれないけど全国的に頼めるはずだよ

76 18/10/13(土)18:41:58 No.540276173

>プロシュート安物だからとかそういうのじゃないの? >しかしちゃんとした生ハムならあのしょぼい皿じゃないのに乗せてほしい安物に見える… 簡単に言うとパルマハム…プロシュット・ディ・パルマという言葉を使えるのは産地を限定した上で品質を保証されたものだけなんだ もうちょっと具体的に言うとパルマハムって名前を使えるレベルだと楽天で買える最低価格のやつの軽く三倍くらいの値段になる

77 18/10/13(土)18:42:03 No.540276188

>プロシュート安物だからとかそういうのじゃないの? >しかしちゃんとした生ハムならあのしょぼい皿じゃないのに乗せてほしい安物に見える… ファミレスしかもサイゼに何期待してんだ

78 18/10/13(土)18:42:08 No.540276205

>暇そうな時しか頼めないけどフォッカの生地でピザ作ってもらうのいいよね そんなんできるの

79 18/10/13(土)18:42:28 No.540276293

>プロシュート安物だからとかそういうのじゃないの? 実際問題として安物ではあるよ 長期熟成品の味には当然敵わん

80 18/10/13(土)18:42:33 No.540276315

量多ってのは実際コースだと一皿の量少ないよね ボーラはなんでペロッと食ってるの…

81 18/10/13(土)18:42:35 No.540276327

まず白ワインの500 次にモッツェレラとトマトに青豆とからあじチキン ほうれん草のグラタンを食べてるとワインがなくなるので赤のマグナム チキングリルとミラノサラミのピザとその日の気分のパスタで〆 もう食べれないし飲めないデブゥ…ってなって3000円ぐらい払って帰る 素晴らしい…

82 18/10/13(土)18:42:48 No.540276380

サイゼはほんとびっくりするほど安いな…

83 18/10/13(土)18:43:00 No.540276433

たまにサイゼで雑に飲むと凄い安くて満足感すごくていいよね…

84 18/10/13(土)18:43:11 No.540276478

>ファミレスしかもサイゼに何期待してんだ 俺の舌がしょっぱいのはまあ置いておくとしても 視覚が味覚に影響するのは周知の事実なのでなんというかもったいないね…

85 18/10/13(土)18:43:19 No.540276506

今日頼んでボーノしてきたやつら ほうれん草のソテー キャベツとアンチョビのソテー プロシュート ペペロンチーノ デカンタ白500ml×2

86 18/10/13(土)18:43:21 No.540276513

>酒無しで千円なら腹いっぱい食えそうだな 腹いっぱいなら倍くらいほしいかな

87 18/10/13(土)18:43:31 No.540276553

なんか行きたくなってきたぞどうしてくれる

88 18/10/13(土)18:43:37 No.540276582

サイゼで呑むと安すぎてガストやる気あるの?ってなる

89 18/10/13(土)18:43:52 No.540276633

>プロシュート安物だからとかそういうのじゃないの? あれは変な高級スーパーで買うよりよほどしっかりしてるプロシュートだよ あれが安物なら他のスーパーの生ハムは高いだけのゴミレベルになる

90 18/10/13(土)18:44:23 No.540276763

サイゼってガスコンロも包丁も全く使わず調理してるんだっけ

91 18/10/13(土)18:44:33 No.540276803

吉野家で飲むのもそんなに悪くなかった

92 18/10/13(土)18:44:46 No.540276862

他のファミレスと違ってメニューのジャンル絞ってるから安いとかあるのかね

93 18/10/13(土)18:44:49 No.540276875

>あれは変な高級スーパーで買うよりよほどしっかりしてるプロシュートだよ …がんばれ

94 18/10/13(土)18:44:53 No.540276889

https://www.saizeriya.co.jp/menu/v4_201809/html5.html 更に行きたくなるようにメニュー貼る

95 18/10/13(土)18:45:00 No.540276924

フォッカチオってそうやって喰うんだ… よくわからんから半分に切ってハム巻いて食ってた

96 18/10/13(土)18:45:03 No.540276935

>サイゼで呑むと安すぎてガストやる気あるの?ってなる ガストには枝豆とベーコンのオーブン焼きがあるからいいんだ

97 18/10/13(土)18:45:05 No.540276940

>そんなんできるの 頼んだらやってくれるとは思う バイトしてた時は対応してた あとピザ生地切れた時はそれで作ってた

98 18/10/13(土)18:45:10 No.540276964

>サイゼってガスコンロも包丁も全く使わず調理してるんだっけ なに…サイゼは未来に生きてるの…?

99 18/10/13(土)18:45:33 No.540277075

>ミラノ風ドリアも赤字らしいし >値上げしなさすぎだよね 小エビサラダみたいに少しは値上げすればいいのに

100 18/10/13(土)18:45:33 No.540277079

>よくわからんから半分に切ってハム巻いて食ってた それでもいいんだ

101 18/10/13(土)18:45:41 No.540277103

まぁ確かに中高生多いけど安いので仕方ない側面がある イヤホンつければ護身完了だ

102 18/10/13(土)18:46:01 No.540277167

>更に行きたくなるようにメニュー貼る こんなちょうどいい時間にごきげんなメニューはりやがって…

103 18/10/13(土)18:46:01 No.540277172

主婦が多い!

104 18/10/13(土)18:46:14 No.540277211

サラダとハムとパスタとピザとドリアと肉とデザートを頼むと1000円ではとても収まらない…

105 18/10/13(土)18:46:23 No.540277244

ミラノ風ドリアって赤字だったの!? なんだかとってもごめんなさい

106 18/10/13(土)18:46:27 No.540277261

>…がんばれ 何をがんばるか知らんが専門店じゃなくわざわざ「高級スーパー」って言ったところを察してほしいな

107 18/10/13(土)18:46:36 No.540277300

>更に行きたくなるようにメニュー貼る ん~コレコレ!でなんかだめだった

108 18/10/13(土)18:46:43 No.540277326

>なに…サイゼは未来に生きてるの…? オーブンとIHとレンジで対応するのだ あとキッチンバサミは使う

109 18/10/13(土)18:46:48 No.540277340

安い店の客層が酷くなるのはしょうがないすぎる

110 18/10/13(土)18:46:50 No.540277349

むっ!このポテトのグリルいいねぇ…

111 18/10/13(土)18:46:53 No.540277359

https://www.saizeriya.co.jp/menu/pickup_detail.php?ckno=8 へえー

112 18/10/13(土)18:47:06 No.540277396

白ワインのデカンタ、シェフサラダ、プロシュート、ムール貝 トマトとチーズのサラダ、ほうれん草のソテー、カルボナーラ これだけ頼んでも二千円とちょっと

113 18/10/13(土)18:47:10 No.540277405

あーだめ メニューを貼るのは駄目です!

114 18/10/13(土)18:47:12 No.540277417

ボーノっておいしいって意味だっけ イタ来たで見た

115 18/10/13(土)18:47:16 No.540277432

最近出たじゃがいもとチーズのグラタン?みたいなのオススメです...!

116 18/10/13(土)18:47:30 No.540277482

ミラノ風ドリア299円 これでは赤字も当然だな…

117 18/10/13(土)18:47:41 No.540277520

ワインデカンタで400円なのか… ゲロ安のクズワインというわけでもなく絶妙なところだな

118 18/10/13(土)18:47:42 No.540277524

ぶっちゃけ700円ぐらいでおなか一杯になっちゃう…もっとコース風にしていっぱい食べたいのに…

119 18/10/13(土)18:47:45 No.540277540

>>サイゼってガスコンロも包丁も全く使わず調理してるんだっけ >なに…サイゼは未来に生きてるの…? 店内で調理しなくて済むようにすることで 技能を持ってる人をキッチンで雇わなくていいようにして人件費を浮かす

120 18/10/13(土)18:47:47 No.540277552

ペコリーノチーズいいよね チーズは好み分かれるけど俺は好き

121 18/10/13(土)18:47:49 No.540277559

なんとランチタイムはスープが飲み放題だったりするんだ!

122 18/10/13(土)18:47:49 No.540277564

豆に卵乗せたやつおいしい…なんか黙々と食べてしまう

123 18/10/13(土)18:47:51 No.540277572

>何をがんばるか知らんが専門店じゃなくわざわざ「高級スーパー」って言ったところを察してほしいな 察しはしているよ…人生頑張れ

124 18/10/13(土)18:47:54 No.540277587

>更に行きたくなるようにメニュー貼る やっすいな!?

125 18/10/13(土)18:48:08 No.540277643

人件費と設備費が一番の敵だから全部センター調理であっためたりオーブンに突っ込むぐらいしか店でしかしない 店も路面店には出さず中間階とか微妙なフロアに出す ちゃんと考えてそれなりのものを嘘みたいな値段で提供しているのだ

126 18/10/13(土)18:48:20 No.540277687

腹がペコちゃんの時はミラノ風ドリア二つ頼むとかしちゃっててすまない…

127 18/10/13(土)18:48:28 No.540277709

>ぶっちゃけ700円ぐらいでおなか一杯になっちゃう…もっとコース風にしていっぱい食べたいのに… 正直1000円食べるのも大変だよね…

128 18/10/13(土)18:48:38 No.540277744

まだ玉ねぎスープなんだ… 早くクラムチャウダー始まらないかな…

129 18/10/13(土)18:48:48 No.540277772

書き込みをした人によって削除されました

130 18/10/13(土)18:48:55 No.540277794

>店も路面店には出さず中間階とか微妙なフロアに出す なるほど確かにすげー微妙な位置に出店してたな…

131 18/10/13(土)18:48:57 No.540277798

なんかパルマハムも知らず安物とか言ってたやつが苦し紛れに煽ってて笑える

132 18/10/13(土)18:48:58 No.540277802

>ペコリーノチーズいいよね >チーズは好み分かれるけど俺は好き 卓上チーズとは大分味違うよね

133 18/10/13(土)18:49:10 No.540277860

? サイゼリヤのくプロシュートの価格は、実は現地イタリアよりもリーズナブルな価格設定。日本でワールドカップが開催された際に、イタリア人記者達が「本物のパルマハムが日本でこんな価格で食べられるなんて!! イタリアより安い!!」と毎日のように食べて行きました。なぜ、この価格になったか?その理由は、2000年にサイゼリヤが初めて販売開始したとき、日本での知名度が皆無であったため、「価格を高く設定したら誰も注文してくれないだろう」と考えた創業者正垣社長(当時)が、少しでも注文しやすい価格に、と破格の価格「390円(2枚入り)」に設定したからです。高級ホテルと同じ品質で、ホテルだったら一皿2000円以上もする逸品。「安くしたら、チープに感じられてしまう」という社内の不安を押し切っての価格設定でした。そのお値打ちを理解されるまで、相当の年月はかかりましたが、我慢の甲斐あって、今ではプロシュートはサイゼリヤ名物となり、わざわざプロシュートを食べにくるお客様も。その美味しさを広く知っていただけるようになったことは、何よりも喜ばしい限りです。

134 18/10/13(土)18:49:11 No.540277871

安さを追及するあまりクレカは断固として導入しないほどです

135 18/10/13(土)18:49:18 No.540277901

>人件費と設備費が一番の敵だから全部センター調理であっためたりオーブンに突っ込むぐらいしか店でしかしない >店も路面店には出さず中間階とか微妙なフロアに出す >ちゃんと考えてそれなりのものを嘘みたいな値段で提供しているのだ 言われてみれば確かに変なところにある店多いな…

136 18/10/13(土)18:49:25 No.540277941

>安さを追及するあまりクレカは断固として導入しないほどです すき

137 18/10/13(土)18:49:25 No.540277942

マグナムお持ち帰りいいよね…

138 18/10/13(土)18:49:32 No.540277962

昼や夕方は中高生に占領されてるのでこうして朝イチにいって酒を頼む

139 18/10/13(土)18:49:35 No.540277981

ぶっちゃけサラダパスタピザだけでも大分お腹いっぱいなので 2000円あればたらふく食える

140 18/10/13(土)18:49:56 No.540278076

企業努力で安くて良い品質者音を出してるのはすごいと思うdなけど 客層もうちょっとどうにかなんないかな…とは思う まあ騒がしい若者が居なくなって俺みたいなクソオタのデブが行くようになったところで客層が改善するわけでもないんだが

141 18/10/13(土)18:50:00 No.540278091

クレカは手数料が店の負担になるからな…

142 18/10/13(土)18:50:06 No.540278111

安物で満足する馬鹿舌と言われようが 俺はサイゼに行く

143 18/10/13(土)18:50:07 No.540278114

ペペロンチーノダブルにするだけでおなかいっぱいだよ それ以上は食えねえよ普通

144 18/10/13(土)18:50:16 No.540278152

>安さを追及するあまりクレカは断固として導入しないほどです 入ってる施設によると泣く泣く入れることもあると社員に聞いた

145 18/10/13(土)18:50:17 No.540278157

ミラノ風ドリアとディアボラ風若鶏のグリルでかなり満足できる

146 18/10/13(土)18:50:23 No.540278179

400円でハムに結構うまいフォッカッチャまでついてくるのは気前がよすぎる…

147 18/10/13(土)18:50:26 No.540278200

腹ペコリーノ

148 18/10/13(土)18:50:27 No.540278213

>マグナムお持ち帰りいいよね… ダメになるやつだこれ...!

149 18/10/13(土)18:50:52 No.540278299

客層そんなに悪いかな 学生街とかのサイゼならそうなるだろうがビジネス街とか繁華街から多少離れたところなら問題ないけど

150 18/10/13(土)18:50:53 No.540278306

「」結構外食するんだな…

151 18/10/13(土)18:51:07 No.540278366

人件費と設備費が敵って事は 簡単に言うと貧乏を生み出していることになる側面があるので余り好きじゃ無い

152 18/10/13(土)18:51:13 No.540278389

>入ってる施設によると泣く泣く入れることもあると社員に聞いた ああ近くのイオンに入ってるとこはクレカ対応してたようなと思ったらそういうことか…

153 18/10/13(土)18:51:17 No.540278407

半分は大袈裟でも大体3分の2くらいの値段だな

154 18/10/13(土)18:51:18 No.540278412

悪くはない ただ俺とは違う人種が多い

155 18/10/13(土)18:51:30 No.540278451

正しい企業努力久しぶりに見た

156 18/10/13(土)18:51:30 No.540278452

この価格帯だと客層の制御などできるはずもない…

157 18/10/13(土)18:51:32 No.540278456

今日は飲むぞ食うぞただしお安く…!ってときに助かる

158 18/10/13(土)18:51:42 No.540278496

>客層そんなに悪いかな 俺は就職してしばらくすると行かなくなった

159 18/10/13(土)18:51:47 No.540278512

個人的にドリンクバーとデザートで600円いかないのはすごいことだと思うの いやだってスタバみたいなところだと飲み放題なしだし…結構いいお値段行くよ…

160 18/10/13(土)18:51:49 No.540278522

明日食べに行こうかな…

161 18/10/13(土)18:52:04 No.540278579

>「」結構外食するんだな… 「」はファストフードやラーメン好きすぎなイメージだけどスレ眺めてると…

162 18/10/13(土)18:52:05 No.540278586

早く全面禁煙にしてくれないかな 昼時とか喫煙席ガラッガラなのに禁煙席が厨房集団や家族連れで待たされたりでもったいねぇよ

163 18/10/13(土)18:52:13 No.540278618

ダブルサイズのペペロンは味が薄くなるからちょっと残念

164 18/10/13(土)18:52:13 No.540278619

騒がしい客なんて学生でなくても騒がしいしあんまり気にしないな それで儲かって安くうまいものを食えるならいいじゃないか

165 18/10/13(土)18:52:21 No.540278655

率直に言おう 正直に言おう 俺はサイゼはおいしいと思う

166 18/10/13(土)18:52:31 No.540278693

すんでる地域や店舗にもよるんじゃない

167 18/10/13(土)18:52:38 No.540278723

オリーブの丘っていうパチものしか近所に無い

168 18/10/13(土)18:52:43 No.540278750

ポップコーンシュリンプ好きなんだ…

169 18/10/13(土)18:52:49 No.540278772

飯作るのめんどくせえ!って時にちょうどいいんだよなあ 箱ワイン買ってきてケンタとかも好き

170 18/10/13(土)18:52:54 No.540278785

唐辛子フレーク売って欲しいな……

171 18/10/13(土)18:53:00 No.540278803

味に不満は無いけど社会人になってからはだんだん行かなくなったな…

172 18/10/13(土)18:53:01 No.540278808

立ち位置としては安いファミレスだからそりゃ良くはなんねえって ドリンクバーで粘るフリーターがたむろする類の店だ

173 18/10/13(土)18:53:05 No.540278820

理系の考えた経営が上手く回るとここまでできるって見本だよね 仕入先や働いてる人にも優しすぎる…

174 18/10/13(土)18:53:11 No.540278846

>ガルムソース売って欲しいな……

175 18/10/13(土)18:53:17 No.540278870

>察しはしているよ…人生頑張れ 横レスで申し訳ないがはたから見ると何がなんでもマウント取りたいみたいで君のほうが人生頑張る必要がありそうだぞ…

176 18/10/13(土)18:53:23 No.540278905

近所のサイゼ普通にクレカ使えたから使えるものかと思ってた…

177 18/10/13(土)18:53:31 No.540278931

バッファローモッツアレラピザに+チーズでいくらでも酒が飲める

178 18/10/13(土)18:53:34 No.540278941

交差点の向かいに2店ある近所のサイゼリア なんでこのような配置を…?

179 18/10/13(土)18:53:40 No.540278966

>客層そんなに悪いかな JKいるのがすごくいい 馬鹿そうなJKがな 男子高校生とか居なくなればいいのに

180 18/10/13(土)18:53:44 No.540278984

>安物で満足する馬鹿舌と言われようが >俺はサイゼに行く このスレで聞いたパルマハムの情報からするとバカ舌は値段で質を判断してサイゼを叩いてる方なんじゃ…

181 18/10/13(土)18:53:45 No.540278989

当たり前だけど周辺環境はもろに客層に現れるので…

182 18/10/13(土)18:53:56 No.540279033

>企業努力で安くて良い品質者音を出してるのはすごいと思うdなけど >客層もうちょっとどうにかなんないかな…とは思う >まあ騒がしい若者が居なくなって俺みたいなクソオタのデブが行くようになったところで客層が改善するわけでもないんだが 15年前に田舎でバイトしてて今は区内に引っ越したけど 客層は大して変わらず深夜帯まで騒がしい若者が常に居て不思議なんだよな…

183 18/10/13(土)18:54:09 No.540279083

>いやだってスタバみたいなところだと飲み放題なしだし…結構いいお値段行くよ… スタバは飲み物でかせぐとこだし…ドリンクバーとは出てくるものが違うんでは?

184 18/10/13(土)18:54:22 No.540279132

そりゃあふつうに店構えてるイタリアンレストランの方が美味いし雰囲気もいいのは当然だが馬鹿みたいに安いからな 毎回諭吉さん出すわけにもいかないし気軽な仲間とはサイゼの方が手頃でいい

185 18/10/13(土)18:54:36 No.540279185

中途半端な貧乏人ほどサイゼの品質馬鹿にしてるよね あの値段であんなに食べられるんだから多少の質は我慢しろよって プロシュートの質は高いのにあの値段で食べられるのがおかしい

186 18/10/13(土)18:54:39 No.540279199

>俺はサイゼはおいしいと思う ものによるって 正直ドリアは冷凍食品の味がするよ それがまずいというわけではないんだけど

187 18/10/13(土)18:54:43 No.540279216

>唐辛子フレーク売って欲しいな…… スープに入れて飲んでる

188 18/10/13(土)18:54:49 No.540279231

高校生がめっちゃいるのが楽しくもありウザいのもあり

189 18/10/13(土)18:55:18 No.540279371

手軽な値段でいろいろと頼めるので選ぶ楽しさがあるのが嬉しい こういうふうに今日のコースはこれみたいに考えたりする

190 18/10/13(土)18:55:20 No.540279386

>JKいるのがすごくいい >馬鹿そうなJKがな >男子高校生とか居なくなればいいのに 女子高の近くとか行けばいいんじゃない

191 18/10/13(土)18:55:23 No.540279395

客層が広いので気軽に入れるのがいい

192 18/10/13(土)18:55:29 No.540279416

スパゲティでだいたい満足するからハンバーグとかステーキとか 鉄板使う系全然食わないけどガルムソースとやらがたまに気になる

193 18/10/13(土)18:55:57 No.540279529

中高生いっぱいいる所は大体ドリンクバーコーナーが阿鼻叫喚の地獄絵図と化してる …ったねぇ

194 18/10/13(土)18:56:02 No.540279547

サラダドレッシングは売ってるんだけどな… ソースも売ってほしい

195 18/10/13(土)18:56:09 No.540279579

調理後冷凍でやってるって公言してるのに冷凍の味がする!って文句言うのはその…IQが低すぎると言うか…

196 18/10/13(土)18:56:22 No.540279626

>交差点の向かいに2店ある近所のサイゼリア >なんでこのような配置を…? 1店だけの時は混雑しすぎだったんじゃないかな 2店になって混雑解消されて客の全体数増えたりとかしてそう

197 18/10/13(土)18:56:28 No.540279652

>鉄板使う系全然食わないけどガルムソースとやらがたまに気になる 要するに醤油ソースよ

198 18/10/13(土)18:56:32 No.540279668

前にここで見た ちゃんとしたスープ着てサングラス掛けて複数人でサイゼ入店して ワイン飲んで「このワインはブルゴーニュの何年ものだな…」みたいな意識高い会話をするのをやってみたい

199 18/10/13(土)18:56:35 No.540279687

スタバはコーヒーとかフラペチーノ飲むとこであって食事するとこじゃねーだろ プラのケースに入ったパスタとサラダとバジルソースの奴とか結構好き あとケーキ類

200 18/10/13(土)18:56:43 No.540279722

>近所のサイゼ普通にクレカ使えたから使えるものかと思ってた… イオンとかは自社のクレカがあるから施設側で負担して使いやすくしてるのだ

201 18/10/13(土)18:56:44 No.540279723

卑劣なサイマだ…

202 18/10/13(土)18:56:52 No.540279762

あのコーンみたいに甘くて旨い青豆って鮮度が違うのかな?それとも品種?

203 18/10/13(土)18:56:59 No.540279789

19時過ぎの日高屋の数十倍は客のマナーはいいよ

204 18/10/13(土)18:57:20 No.540279872

>ちゃんとしたスープ着てサングラス掛けて複数人でサイゼ入店して 中々レベルの高いファッションをなさる…

205 18/10/13(土)18:57:20 No.540279877

>ちゃんとしたスープ着てサングラス掛けて複数人でサイゼ入店して スープ着ちゃダメだよ!!

206 18/10/13(土)18:57:22 No.540279887

同じ仕入れルート使ってちょっと高級レストランとかやんないのかな 物はいいのにイメージが残念な感じ

207 18/10/13(土)18:57:39 No.540279954

>ちゃんとしたスープ着て だめだった

208 18/10/13(土)18:57:41 No.540279963

アラビアータにオリーブオイルをプラスか… 旨そうだな…

209 18/10/13(土)18:57:50 No.540280006

敷居は低いしいろいろと頼んでみるのも面白いと思うよ

210 18/10/13(土)18:58:02 No.540280042

>19時過ぎの日高屋の数十倍は客のマナーはいいよ 日高屋と一般的ファミレスを比較するのは後者に失礼なのでは…

211 18/10/13(土)18:58:09 No.540280071

サイゼをバカに出来るほど他のファミレスの民度が高いわけではない 学生時代にガストで働いてた時は頭のおかしい客いっぱいでつらかった…

212 18/10/13(土)18:58:11 No.540280077

ジャンルは違うけど同じような価格帯の日高屋と比べると格段に美味しいし頑張ってると思う

213 18/10/13(土)18:58:15 No.540280102

>スープ着ちゃダメだよ!! は?「」の勝手だ…無理だ…

214 18/10/13(土)18:58:16 No.540280105

そもそもファミレスなんざ大体冷凍なんだから同じファミレスならサイゼ行くわ

215 18/10/13(土)18:58:17 No.540280108

>中高生いっぱいいる所は大体ドリンクバーコーナーが阿鼻叫喚の地獄絵図と化してる 地元のサイゼは普通に中高生居るけど別に普通だな… 地域性では?

216 18/10/13(土)18:58:23 No.540280125

日高屋はそもそも店員も…

217 18/10/13(土)18:58:30 No.540280156

確かそれまでエスカルゴってのは養殖の技術がなかったのに サイゼの社長が安く売るために作り上げたんだっけ?

218 18/10/13(土)18:58:39 No.540280180

>加熱ハムと同様塩水調味液をインジェクションして >急速熟成して生産されるのでまあ普通のハムの値段と同じよ それやったら生ハムは名乗れてもパルマプロシュートは名乗れ無いんじゃない? シャンパンが他の地方だとシャンパン名乗れ無いみたいに

219 18/10/13(土)18:58:40 No.540280183

>19時過ぎの日高屋の数十倍は客のマナーはいいよ 学生以下のマナーのおっさんだらけとはね…

220 18/10/13(土)18:58:45 No.540280200

>調理後冷凍でやってるって公言してるのに冷凍の味がする!って文句言うのはその…IQが低すぎると言うか… いやだから美味しいものは美味しいと思うけど手放しで絶賛はできないって 普通に火を使えない限界だと思う おいしいってよりコスパだろここは

221 18/10/13(土)18:58:48 No.540280215

日高屋は安い上に美味くもないからまた別問題では 王将でいいし

222 18/10/13(土)18:58:58 No.540280252

アマトリチャーナが美味いって聞いて楽しみにしてたら時期限定メニューだったと聞いてがっくりきた

223 18/10/13(土)18:59:06 No.540280286

>あのコーンみたいに甘くて旨い青豆って鮮度が違うのかな?それとも品種? 品種が違う でも多分あれ調理方法もかなり工夫してると思う

224 18/10/13(土)18:59:12 No.540280313

やはりオニオンスープか どうやって着れば…

225 18/10/13(土)18:59:22 No.540280350

>は?「」の勝手だ…無理だ… 水属性の「」かもしれん

226 18/10/13(土)18:59:23 No.540280355

日高屋はうらぶれてるぐらいがちょうどいい

227 18/10/13(土)18:59:33 No.540280389

宣伝費もコストカットしてると聞いてそこまでやるかと思った

228 18/10/13(土)18:59:37 No.540280410

>サイゼをバカに出来るほど他のファミレスの民度が高いわけではない >学生時代にガストで働いてた時は頭のおかしい客いっぱいでつらかった… ガストも味まあまあの割に安いからサイゼ並に子供行きやすいイメージ

229 18/10/13(土)18:59:55 No.540280464

ランチはスープも無料で着られますが試着されますか?

230 18/10/13(土)19:00:02 No.540280486

ほうれん草のオーブン焼きが無くなったのは大変かなしい……

231 18/10/13(土)19:00:12 No.540280520

わからんやつがいるようだな 俺にとってのうめぇだからうめぇってんだ!わかれ!わかってくれ!

232 18/10/13(土)19:00:28 No.540280588

>アマトリチャーナが美味いって聞いて楽しみにしてたら時期限定メニューだったと聞いてがっくりきた あれ?アマトリチャーナって今レギュラーメニューになってなかった?

233 18/10/13(土)19:00:40 No.540280641

正直学生ほど若くない奥さん集団とかもハズレ引くと騒がしさではかなりのものなので年齢とか値段でフィルタリングするのは難しい

234 18/10/13(土)19:00:41 No.540280650

>ほうれん草のオーブン焼きが無くなったのは大変かなしい…… ほうれん草のグラタンで我慢だ おいちい!!

235 18/10/13(土)19:00:52 No.540280695

学生が超多くて騒いでる印象あるのはバーミヤン でも多分自分の近所がそうだからというだけ

236 18/10/13(土)19:00:55 No.540280702

かつやのスレもそうだけど(値段のわりに)めっちゃ美味しいよねって話をしてるのに 何を勘違いしたのか倍くらいする価格帯と比較して貶そうとしてくる残念な子が現れる

237 18/10/13(土)19:00:59 No.540280712

スープ着てじゃない!スーツだよ! スープ着れるわけねえだろ! 意識高い会話してJKに笑われたい

238 18/10/13(土)19:00:59 No.540280713

>あれ?アマトリチャーナって今レギュラーメニューになってなかった? こないだの秋メニュー改定で消えた

239 18/10/13(土)19:01:16 No.540280769

ところで食後酒って書いてあって気になってるんだけどグラッパって美味しい?

240 18/10/13(土)19:01:25 No.540280805

>こないだの秋メニュー改定で消えた しら そん

241 18/10/13(土)19:01:26 No.540280820

>ほうれん草のグラタンで我慢だ >おいちい!! それもきのこグラタンが出てなくなった…

242 18/10/13(土)19:01:31 No.540280842

なに?!彼はスープを着れないのか…そうか…

243 18/10/13(土)19:01:49 No.540280903

調理法の都合上どうしようもないんだけどパスタ類がダルダルで食えたもんじゃないのはなんとかして欲しい 安いパスタ食うかーってジョリーパスタとか行くとワインとサイドメニュー高い!ってなる

244 18/10/13(土)19:02:03 No.540280957

今は季節限定のマッシュルームスーツが美味しい

245 18/10/13(土)19:02:07 No.540280970

スープを身に纏え...!

246 18/10/13(土)19:02:23 No.540281030

>かつやのスレもそうだけど(値段のわりに)めっちゃ美味しいよねって話をしてるのに >何を勘違いしたのか倍くらいする価格帯と比較して貶そうとしてくる残念な子が現れる そこも含めて客層ってもんなのかもしれない

247 18/10/13(土)19:02:30 No.540281050

>>ほうれん草のグラタンで我慢だ >>おいちい!! >それもきのこグラタンが出てなくなった… 嘘だろ承太郎!?

248 18/10/13(土)19:02:39 No.540281076

>かつやのスレもそうだけど(値段のわりに)めっちゃ美味しいよねって話をしてるのに >何を勘違いしたのか倍くらいする価格帯と比較して貶そうとしてくる残念な子が現れる このスレにも居るけどマウント取ろうとして失敗してるのはその本質をわかってないからだろうな

249 18/10/13(土)19:02:46 No.540281101

ほうれん草はソテーがあるだろ!

250 18/10/13(土)19:02:52 No.540281126

>宣伝費もコストカットしてると聞いてそこまでやるかと思った そういやCM全然見ないよねサイゼ

251 18/10/13(土)19:02:53 No.540281128

バミは空いてると勉強かなんかやってる連中が結構いるイメージが強い

252 18/10/13(土)19:02:55 No.540281140

前に行った時に白ワインを頼んだのに赤ワインがでてきた 俺は気にせず飲んだ レシートを見たら白ワインだった 俺は気にせず帰った

253 18/10/13(土)19:03:05 No.540281180

サイゼのパスタはどうやっても美味しくない ピザは値段相応でグラタンはつまみにはいいかなってレベル

254 18/10/13(土)19:03:13 No.540281212

>ほうれん草はソテーがあるだろ! ほうれん草のソテーいいよね…

255 18/10/13(土)19:03:44 No.540281354

サイゼ大好きなんだけど一人では行きづらくてなかなか行けないつらい

256 18/10/13(土)19:03:46 No.540281367

>>ほうれん草はソテーがあるだろ! >ほうれん草のソテーいいよね… いい…

257 18/10/13(土)19:03:47 No.540281373

サイゼはいつもかかってる妙にアジアンなBGMが気になる

258 18/10/13(土)19:03:50 No.540281380

今帰りだけどからあじチキンテイクアウトして帰るかな…

259 18/10/13(土)19:03:56 No.540281401

俺は好きだぜサイゼのスパ

260 18/10/13(土)19:04:04 No.540281439

ちくしょう近所にガストしかねぇ!

261 18/10/13(土)19:04:16 No.540281492

昔パッとサイゼリヤ~ってCMやってたよね

262 18/10/13(土)19:04:18 No.540281499

>俺は気にせず帰った まぁ赤も白も値段一緒だから問題が出るとしたら在庫管理だけだな…

263 18/10/13(土)19:04:30 No.540281536

輸入食材にしろ広告にしろ一部の企業に利権握られてるモンに金払う気はねえ!っていうのを徹底してるのね

264 18/10/13(土)19:04:36 No.540281556

不味いと思うなら美味しいところに行けばいいのでは?

265 18/10/13(土)19:04:40 No.540281568

>サイゼ大好きなんだけど一人では行きづらくてなかなか行けないつらい サイゼこそファミレスの中で一番お一人様が入りやすい店だぞ!

266 18/10/13(土)19:04:48 No.540281611

パスタも普通のファミレスレベルにはあると思うけどな… ペペロンチーノにタバスコとオリーブオイルだばぁして食べるの好き

267 18/10/13(土)19:05:00 No.540281666

>昔パッとサイゼリヤ~ってCMやってたよね サイデリアは潰れたよ…

268 18/10/13(土)19:05:04 No.540281682

マウントもクソも平均400円前後メニューでマウント取ってどうすんだ… 値段内でできる最大限は間違いなくこなしてるよ

269 18/10/13(土)19:05:10 No.540281696

イカスミスパゲッティって意外とパスタレストランでもなかったりするからサイゼにあるのありがたい

270 18/10/13(土)19:05:13 No.540281707

プリンとティラミスの盛り合わせの無敵感

271 18/10/13(土)19:05:24 No.540281753

>サイゼこそファミレスの中で一番お一人様が入りやすい店だぞ! 昼飯も晩飯も行きやすくて良い…

272 18/10/13(土)19:05:33 No.540281796

>昔パッとサイゼリヤ~ってCMやってたよね さいでりあだよ!

273 18/10/13(土)19:05:36 No.540281809

>サイデリアは潰れたよ… しらなかったそんなの……

274 18/10/13(土)19:05:38 No.540281813

このスレで出たメニューを今度頼むんじゃグフフ…

275 18/10/13(土)19:06:01 No.540281902

ミルクアイスとフォッカチオ好き

276 18/10/13(土)19:06:06 No.540281925

あの値段でイカスミパスタ食べられるイタリア料理屋はサイゼ以外知らない 安すぎて本当にイカスミ?って疑ってしまう でも食べちゃう

277 18/10/13(土)19:06:09 No.540281940

>このスレで出たメニューを今度頼むんじゃグフフ… いいのか…? デブっちまうぜ…?

278 18/10/13(土)19:06:09 No.540281941

ワインは先に白!白でサラダやプロシュートを食う ドリアや肉には赤! 血の滴るような赤を!! 最後にグラッパ!これね!! お前たち!グラッパ飲めよ!食後酒だ!!

279 18/10/13(土)19:06:12 No.540281950

イカスミはここではじめて食べた 第2部ごっこして食べた

280 18/10/13(土)19:06:14 No.540281964

労働環境はどんなもん?

281 18/10/13(土)19:06:20 No.540281978

>このスレにも居るけどマウント取ろうとして失敗してるのはその本質をわかってないからだろうな まあただの適当抜かしてるだけの人だろう なんて言ったって高級スーパーでお買い物して味の違いが分かるような美食家上級国民様が「」とか世も末だからな

282 18/10/13(土)19:06:21 No.540281981

>>サイゼ大好きなんだけど一人では行きづらくてなかなか行けないつらい >サイゼこそファミレスの中で一番お一人様が入りやすい店だぞ! 焼き肉とかしゃぶ葉に比べたら大分入りやすい でもラーメン屋とか回転すしとか一人で入れない人も居るから気持ちはわかる

283 18/10/13(土)19:06:31 No.540282008

野菜色々食えるのが割と嬉しい

284 18/10/13(土)19:06:36 No.540282034

>正直学生ほど若くない奥さん集団とかもハズレ引くと騒がしさではかなりのものなので年齢とか値段でフィルタリングするのは難しい ぶっちゃけた話をすると騒がしい年配は騒がしかった学生たちが騒がしいまま年を取るケースなので そう考えると年齢でフィルタリングするのはいっそう無意味なのだ 客のグループの大きさだと違いは出そうだけどね…

285 18/10/13(土)19:06:45 No.540282075

ミックスグリルに追加でディアボラ下さいって頼んだら 怪訝な顔で「普通のソースと2つで?」って聞き返されてさ はいって返事したら「ソースダブルになります」ってガルムが2つついて来たよ 滑舌に自信がない人は野菜ソースって言おう!

286 18/10/13(土)19:06:46 No.540282077

ほうれん草って割と無敵の草だよね 醤油もバターも塩も合ってしかも美味いって何なのオマエ

287 18/10/13(土)19:07:12 No.540282175

>このスレで出たメニューを今度頼むんじゃグフフ… えっ!?このスレで出たメニューを全部!?

288 18/10/13(土)19:07:29 No.540282247

ガストのほうが入りやすくね?

289 18/10/13(土)19:07:35 No.540282266

シェフサラダに入ったクルミが好きでね…

290 18/10/13(土)19:07:43 No.540282304

ほうれん草はうまいからな…

291 18/10/13(土)19:07:50 No.540282322

>労働環境はどんなもん? サイゼは外食産業にあるまじき超ホワイトらしいな

292 18/10/13(土)19:07:51 No.540282326

季節メニューのポトフとか玉ねぎのスープとかも好き

293 18/10/13(土)19:07:53 No.540282333

サイゼで1人飯はすぐ慣れる 混雑してる時間帯には流石に行かないけど

294 18/10/13(土)19:08:03 No.540282369

ほうれん草は育毛にも良いからな

295 18/10/13(土)19:08:06 No.540282382

ほうれん草ソテーどこのファミレスにもあるけど ファミレス以外だととたんに見なくなるな

296 18/10/13(土)19:08:18 No.540282427

ほうれん草はちんちんにはよくない

297 18/10/13(土)19:08:18 No.540282428

>サイゼは外食産業にあるまじき超ホワイトらしいな かなり大変そうに見えたがホワイトなの!?

298 18/10/13(土)19:08:23 No.540282446

サイゼは死ぬほど多忙だが死ぬほど儲かるぞ

299 18/10/13(土)19:08:30 No.540282469

>ほうれん草って割と無敵の草だよね >醤油もバターも塩も合ってしかも美味いって何なのオマエ ただし尿路結石ができやすい できた!

300 18/10/13(土)19:08:31 No.540282472

尿路結石には気をつけろよほうれん草

301 18/10/13(土)19:08:34 No.540282487

>安すぎて本当にイカスミ?って疑ってしまう 仮にタコスミ使われてたとしたらわかるもんなのだろうか…

302 18/10/13(土)19:08:47 No.540282532

>混雑してる時間帯には流石に行かないけど 俺は気にせず行くぜ!

303 18/10/13(土)19:08:49 No.540282539

>シェフサラダに入ったクルミが好きでね… シャキシャキの食感の中で主張するザクザク感いいよね風味も香ばしくて

304 18/10/13(土)19:08:52 No.540282552

サイゼのバイト募集でいつも気になるのが「ミラノ風ドリアがお得に!」っていう特典

↑Top