傑作はる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)18:02:09 No.540266570
傑作はる
1 18/10/13(土)18:03:04 No.540266789
チェッコ式
2 18/10/13(土)18:03:31 No.540266904
本当に傑作貼るやつがあるか
3 18/10/13(土)18:04:34 No.540267179
一時期戦場がこいつの親戚だらけになったな
4 18/10/13(土)18:06:08 No.540267589
無故障機関銃!無故障機関銃じゃないか!
5 18/10/13(土)18:06:18 No.540267633
肉に無駄がないししかも超頑丈 テイクダウンピンを抜かない限り他のパーツが絶対落ちないのも凄い
6 18/10/13(土)18:08:39 No.540268229
我軍新鋭機銃榛名
7 18/10/13(土)18:09:17 No.540268403
小改造で今でも通用しそう
8 18/10/13(土)18:10:03 No.540268605
>我軍新鋭機銃榛名 実際直系の親戚が日本でも使われてたけどマイナーなのよね…
9 18/10/13(土)18:10:09 No.540268626
イギリスも中国も日本も好きなモテるかわいい銃
10 18/10/13(土)18:10:28 No.540268711
>小改造で今でも通用しそう 流石に弾数が足りないかな でも子孫のL4は今でも使ってるとこがある
11 18/10/13(土)18:11:02 No.540268846
>実際直系の親戚が日本でも使われてたけどマイナーなのよね… 97式車載重機関銃はあんまり資料が無くてなあ
12 18/10/13(土)18:11:26 No.540268944
ドラムマガジン乗っけたやつがチェコでつい最近まで現役だったとか
13 18/10/13(土)18:13:17 No.540269407
水冷機関銃が主流の時代にこれお出しできるチェコは凄いな
14 18/10/13(土)18:13:17 No.540269414
故障もしないのもいいが工作機械の精度に頼らずの作りやすさもいい
15 18/10/13(土)18:13:27 No.540269456
>ドラムマガジン乗っけたやつがチェコでつい最近まで現役だったとか ZBのドラムは極々初期の試作だけだよ ブレンガンにパンマガジンはあったけど
16 18/10/13(土)18:14:32 No.540269721
>ドラムマガジン乗っけたやつがチェコでつい最近まで現役だったとか ベルト対応のやつかな
17 18/10/13(土)18:14:57 No.540269831
エアガンで出てるのも最初のはイマイチだったが後出し品は作りが固い
18 18/10/13(土)18:15:58 No.540270065
>ベルト対応のやつかな 52は面白かったけどかなり別モンの銃だし ベルトオンリーの59になっちゃったからな…
19 18/10/13(土)18:16:45 No.540270244
日本軍が使ってるのは中国戦線だけかと思ったが 太平洋戦争の島々にもわざわざ持っていってるぐらいだとか
20 18/10/13(土)18:16:56 No.540270280
信頼度高いのはものすごく古くても未だに予備として保管されてるの多いよね ヴィッカースあたりも持ってる軍多いし
21 18/10/13(土)18:17:56 No.540270480
ルイスやらショーシャは発想は良かったんだけど出来が理想に追いついてなかったからねぇ
22 18/10/13(土)18:18:21 No.540270576
ZB26と同時期に同数ぐらい作られたZB30はマニアの中でも話に上がらんよな
23 18/10/13(土)18:18:47 No.540270683
先発のBARの弱点を研究しまくって作ってるのがよくわかる
24 18/10/13(土)18:19:54 No.540270931
>ZB26と同時期に同数ぐらい作られたZB30はマニアの中でも話に上がらんよな 銃身短い以外に違いがよく分からん…
25 18/10/13(土)18:20:24 No.540271049
>ZB26と同時期に同数ぐらい作られたZB30はマニアの中でも話に上がらんよな 洋書のCZ本でもキャプションがZB26なのに写真はZB30だコレ…とかあるからな… ちまちま改善してて面白いんだけどね
26 18/10/13(土)18:21:06 No.540271211
ジャガイモ野郎も何だかんだで使ってたなこれ
27 18/10/13(土)18:21:28 No.540271307
>銃身短い以外に違いがよく分からん… ぱっと見でわかりやすいのはハイダーのとこにガス規制子が付いたとこと足だな ZB26はよく倒れる
28 18/10/13(土)18:22:50 No.540271632
>ジャガイモ野郎も何だかんだで使ってたなこれ MG34が凝りすぎなのが悪い あれも出来は良いんだけどね…
29 18/10/13(土)18:23:17 No.540271738
エアガンでそれなりの値段で出たものだから 一時期サバゲーの日本軍が軽機だらけになったとか
30 18/10/13(土)18:23:30 No.540271802
>ジャガイモ野郎も何だかんだで使ってたなこれ まあ基本的にMG34 42回して貰えない部隊にだけどね
31 18/10/13(土)18:25:30 No.540272313
ボスニア内戦でもちょいちょい使われたとかで物持ちいいんだなと
32 18/10/13(土)18:25:35 No.540272340
ミル貝見たら無故障機関銃と呼んでビビってたのに鹵獲した瞬間自軍の新鋭機銃として使い倒しててだめだった
33 18/10/13(土)18:26:09 No.540272480
この頃の鉄砲が調べてて一番楽しい 各国試行錯誤と迷走しまくり
34 18/10/13(土)18:26:30 No.540272572
日本軍はトムソンとチェッコ式とモ式大好物だからな…
35 18/10/13(土)18:26:55 No.540272660
割とメジャーなのに専門で研究した本が意外と少ないんだよな… ブレンガンサーガもすげえ値段になっちゃってるし
36 18/10/13(土)18:27:06 No.540272698
>ミル貝見たら無故障機関銃と呼んでビビってたのに鹵獲した瞬間自軍の新鋭機銃として使い倒しててだめだった 作ってた工場占拠したら大喜びで準正式採用にしたぞ!
37 18/10/13(土)18:27:14 No.540272723
>太平洋戦争の島々にもわざわざ持っていってるぐらいだとか 航空機用にモーゼル弾作ってるねん
38 18/10/13(土)18:28:32 No.540273039
>太平洋戦争の島々にもわざわざ持っていってるぐらいだとか シャムモーゼルも使ってたしな 菊の御紋入ってないから雑に扱えて便利だったみたい
39 18/10/13(土)18:29:18 No.540273210
>ボスニア内戦でもちょいちょい使われたとかで物持ちいいんだなと ユーゴはライセンス生産してたし8mmモーゼル長いこと使ってたからね
40 18/10/13(土)18:30:35 No.540273496
>ZB26と同時期に同数ぐらい作られたZB30はマニアの中でも話に上がらんよな ZB27の話はもっと出ない
41 18/10/13(土)18:31:04 No.540273604
紅茶野郎のブレンもこいつの弾違いだしな
42 18/10/13(土)18:33:01 No.540274055
フランスもこいつの系譜作ってたしどんだけ傑作してるんだよ
43 18/10/13(土)18:33:02 No.540274060
>ボスニア内戦でもちょいちょい使われたとかで物持ちいいんだなと 本当に当時の物なんだろうか? 設備一式もらってきたMG42みたいに勝手に作ってない?
44 18/10/13(土)18:34:08 No.540274329
>本当に当時の物なんだろうか? >設備一式もらってきたMG42みたいに勝手に作ってない? ライセンス受けてZB30Jってのを作ってたのよ 普通のZB30と細部がちょっと違う
45 18/10/13(土)18:34:37 No.540274440
>ブレンガンサーガもすげえ値段になっちゃってるし 一昔前のミリタリー本の値段高騰ホント何とかしてほしい… カラシニコフバリエーション再販してくだち!
46 18/10/13(土)18:35:15 No.540274611
>フランスもこいつの系譜作ってたしどんだけ傑作してるんだよ フランスのはほぼ同期だけど収斂進化で形が似ただけで実は全然違う銃だ
47 18/10/13(土)18:35:16 No.540274620
硫黄島映画で大活躍
48 18/10/13(土)18:36:53 No.540275059
>カラシニコフバリエーション再販してくだち! 今買おうとしたら7000円以上するのか… ブレンガンサーガは今見たら6万でヒッてなった
49 18/10/13(土)18:37:37 No.540275222
中国の抗日ドラマの定番だったけど最近はまともに動くのも少なくなったのかブレンが代役してて悲しい…
50 18/10/13(土)18:38:31 No.540275432
>中国の抗日ドラマの定番だったけど最近はまともに動くのも少なくなったのかブレンが代役してて悲しい… まあカナダが中国向けに8mmモーゼルブレン作ってたし… 映画のはAKのマガジン刺さってたりするけどな
51 18/10/13(土)18:38:48 No.540275493
>中国の抗日ドラマの定番だったけど最近はまともに動くのも少なくなったのかブレンが代役してて悲しい… 何でそんなの見てんだよ!?
52 18/10/13(土)18:39:01 No.540275535
中国行けば本物がごろごろしてそうだなあ
53 18/10/13(土)18:39:39 No.540275670
軍援助でナムに送られて使い潰されたのであんまり…
54 18/10/13(土)18:40:25 No.540275822
ブレンは逆さにして撃っても撃てる強靭なスプリングが素晴らしい
55 18/10/13(土)18:42:07 No.540276200
>何でそんなの見てんだよ!? 10年前は荒唐無稽なの多かったけど最近は何かやたら気合入った戦闘描写の抗日ドラマや映画が多いんよ sq108696.mp4 これなんてCGじゃなくてちゃんと動くTK車のレプリカ作って撮影してるんだぜ? 絶対に監督の趣味だろ
56 18/10/13(土)18:42:26 No.540276280
ブレンガンはZB27が飛び入り参加でいきなりトップの成績叩き出してほぼ制式決定ってストーリーもいい
57 18/10/13(土)18:44:56 No.540276906
>sq108696.mp4 お話はどんなのかは解らんけどミリタリーアクションとしては面白そうだな
58 18/10/13(土)18:44:57 No.540276912
>これなんてCGじゃなくてちゃんと動くTK車のレプリカ作って撮影してるんだぜ? ああ確かにブレンガンだな… でもちゃんと直マグ付けて似せようとしてるのがいいな
59 18/10/13(土)18:47:11 No.540277411
>sq108696.mp4 >これなんてCGじゃなくてちゃんと動くTK車のレプリカ作って撮影してるんだぜ? >絶対に監督の趣味だろ 対戦車装備の無い歩兵にとって装甲車がどんだけ恐ろしいかってのがよく表れてるな…
60 18/10/13(土)18:47:21 No.540277448
前に超能力とか出てくる荒唐無稽の抗日ドラマが多すぎて問題になったからミリタリー描写に力入れた抗日ドラマが主流になったんかな
61 18/10/13(土)18:47:37 No.540277506
>sq108696.mp4 凝ってるなあ
62 18/10/13(土)18:48:08 No.540277640
>絶対に監督の趣味だろ これ何で検索したら出てくるの 見たい
63 18/10/13(土)18:48:17 No.540277679
多分抗日ドラマだとお金が出る!と監督の趣味が合体した結果だと思う 羨ましい…
64 18/10/13(土)18:48:35 No.540277731
>sq108696.mp4 これだけ見てると抗日ドラマと呼ぶのが申し訳なく思えてくる お互いにいい魅力出してるし
65 18/10/13(土)18:49:36 No.540277986
中国側が一方的に勝つのだと面白くないから敵もちゃんと強く描く!ってやった結果 日本兵が人気に…みたいな話もあったな
66 18/10/13(土)18:49:54 No.540278067
>sq108696.mp4 普通に面白そう…
67 18/10/13(土)18:49:58 No.540278081
>sq108696.mp4 これすげえよなあ 94式軽装甲車がこんなに活躍させてもらえるなんて…
68 18/10/13(土)18:50:07 No.540278113
ツイッターで見たやつだ!
69 18/10/13(土)18:50:23 No.540278181
俺もこれツイッターで見て気になってた
70 18/10/13(土)18:51:16 No.540278403
ZB26を一番売った相手が中国だったから切っても切れない関係なんだよね
71 18/10/13(土)18:52:15 No.540278629
なんで銃器ってチェコとか小さい国でも立派なもの作れるんだろう それも大国がパクるだけでなく買って使ってくれるようなものを作れる すごくね
72 18/10/13(土)18:52:18 No.540278642
ツイッターで見たやつならこれも良さそうだった https://youtu.be/f-q-0TT02g4
73 18/10/13(土)18:52:32 No.540278700
>フランスもこいつの系譜作ってたしどんだけ傑作してるんだよ マガジン上から突っ込む以外別物だかんな! フランスの軍事博物館にある96式にうちの系統の子です! って書いちゃうくらいに気にしてるかんな!
74 18/10/13(土)18:52:40 No.540278732
言っちゃえばただの豆戦車がこんなにも脅威に描かれてる作品なんてハリウッドですらめったにないのに
75 18/10/13(土)18:53:35 No.540278946
日本担当の俳優さんがヒール役みたいに人気出るとか聞いてダメだった
76 18/10/13(土)18:53:48 No.540279004
>なんで銃器ってチェコとか小さい国でも立派なもの作れるんだろう >それも大国がパクるだけでなく買って使ってくれるようなものを作れる >すごくね 外貨獲得の貴重な手段だから本気で研究して作るからね… Vz37とか輸出に力入れすぎて自分とこの軍に普及できてない
77 18/10/13(土)18:53:51 No.540279014
>なんで銃器ってチェコとか小さい国でも立派なもの作れるんだろう 当時軽機関銃ってのは凄くニッチ分野でありチェコは重工業が発展してたっていう軌跡のタッグの結果
78 18/10/13(土)18:54:54 No.540279253
>当時軽機関銃ってのは凄くニッチ分野でありチェコは重工業が発展してたっていう軌跡のタッグの結果 ニッチというかWW1直後にみんな軽機が超欲しかったんだけど 成功作を作れたのはチェコくらいだったんだ
79 18/10/13(土)18:54:59 No.540279275
チェコは古くから工業国家なので
80 18/10/13(土)18:55:39 No.540279456
WW1後民族自決の原理に則って各地で新興国として独立したのはいいけど殆どの国がロクな産業が無くてひもじい思いしてたからな…
81 18/10/13(土)18:56:42 No.540279718
この時代のイメージが強すぎたんで 日本企業が自由化後のチェコに出資しまくって大失敗した例もあった
82 18/10/13(土)18:57:38 No.540279953
現物をシカゴで触ったけどやっぱ鉄が良いんだよなこれ
83 18/10/13(土)18:58:20 No.540280119
>フランスの軍事博物館にある96式にうちの系統の子です! >って書いちゃうくらいに気にしてるかんな! 96の方はホチキス系だからまあそうなるのか…
84 18/10/13(土)18:58:49 No.540280218
>ツイッターで見たやつならこれも良さそうだった >https://youtu.be/f-q-0TT02g4 ちゃんと青天白日旗が出てくるの珍しいな 台湾の映画なんだろうか
85 18/10/13(土)19:00:02 No.540280484
こんないいマガジンを使い捨てするのは惜しいな…
86 18/10/13(土)19:00:41 No.540280652
>これ何で検索したら出てくるの >見たい 金陵十三釵って映画で残念ながら日本じゃ未公開だな 主演がクリスチャンベールだ