18/10/13(土)17:30:58 予想を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)17:30:58 No.540259382
予想を裏切れば面白いというものでもないよね
1 18/10/13(土)17:31:29 No.540259477
期待を裏切ってるんだよね
2 18/10/13(土)17:33:57 No.540259974
お約束破りと予想を裏切るはまた別な気がする
3 18/10/13(土)17:34:19 No.540260053
頼りになりそうなレギュラーキャラや幼馴染っぽい人が序盤で惨死!
4 18/10/13(土)17:34:35 No.540260118
安易な勝利よりリアリティある敗北!
5 18/10/13(土)17:34:48 No.540260180
>頼りになりそうなレギュラーキャラや幼馴染っぽい人が序盤で惨死! それはもはや定番の一つな気がする
6 18/10/13(土)17:35:23 No.540260284
破っただけ!
7 18/10/13(土)17:35:30 No.540260307
>安易な勝利よりリアリティある敗北! 戦記モノとかだと主人公部隊勝ったけど国は負けたとか昔からよくある
8 18/10/13(土)17:35:34 No.540260324
お約束を守ろうが逆張りしようが、おもしろいかどうかが大事よ
9 18/10/13(土)17:36:06 No.540260442
お約束を守ってればある程度の面白さは確保される感
10 18/10/13(土)17:36:36 No.540260547
裏で何か悪事考えてそうな人がただの良い人だった!
11 18/10/13(土)17:36:57 No.540260626
とにかく主人公曇らせ! ラスト1話まで!
12 18/10/13(土)17:37:06 No.540260665
もういろいろやりつくされてる感じはあるからなぁ
13 18/10/13(土)17:37:46 No.540260804
お約束破りがお約束になる!
14 18/10/13(土)17:37:58 No.540260844
あとお約束破りして良いジャンルや雰囲気の作品かも最近は重要 最近のオタクは分野によってはやけに繊細だから
15 18/10/13(土)17:38:16 No.540260923
時々リアリティあるとか言われる負のご都合主義はお約束破りとお約束のどっちなんだろう
16 18/10/13(土)17:38:54 No.540261068
前振りした内容と落ちがズレてるのはただの構成ミスでしかない
17 18/10/13(土)17:38:56 No.540261075
お約束を破るというお約束みたいになってるとこあるよね
18 18/10/13(土)17:39:00 No.540261093
チート能力で即どんでんがえし!
19 18/10/13(土)17:40:04 No.540261303
ただの人間が最後までただの人間で最強格の敵に食らいつく
20 18/10/13(土)17:40:04 No.540261305
>とにかく主人公曇らせ! >ラスト1話まで! 貯めて貯めて逆転!カタルシス!を狙ってるのはわかるけど貯め期間が長すぎてもういいよ...ってなったり主人公をいい子ちゃんにしたいせいで逆転が不完全燃焼に終わる作品の多いこと多いこと
21 18/10/13(土)17:40:07 No.540261314
>時々リアリティあるとか言われる負のご都合主義はお約束破りとお約束のどっちなんだろう おおかたの予想通りって意味で考えるとお約束だと思う またどうせひどいことになるんでしょ?ほらなったみたいな
22 18/10/13(土)17:40:20 No.540261352
でも戦闘中に悲しい過去をペラペラ語りだしたら殴っていいと思う
23 18/10/13(土)17:40:30 No.540261403
シリーズの定番を破ってる!(大抵一作目で破ってる)
24 18/10/13(土)17:40:45 No.540261458
>時々リアリティあるとか言われる負のご都合主義はお約束破りとお約束のどっちなんだろう 負け続けるお話ですって言ってあるならお約束の内容 チート主人公ですとか普通の主人公ですって言ってるならクソ
25 18/10/13(土)17:40:46 No.540261467
何回もやるとつまらない…
26 18/10/13(土)17:41:28 No.540261622
ここ数年のバキがまさにこれ
27 18/10/13(土)17:41:43 No.540261690
強そうな奴が弱いとか弱そうな奴が強いとか そういうお約束破りばかりする人はいるな…
28 18/10/13(土)17:41:55 No.540261745
予想を裏切ったから面白いんじゃないんだよな 面白い展開が予想を裏切るんだ
29 18/10/13(土)17:41:57 No.540261761
進化中に攻撃
30 18/10/13(土)17:42:15 No.540261827
でも長きに渡るお約束を破った作品が次世代のスタンダードを築いて来たのもまた事実
31 18/10/13(土)17:42:26 No.540261873
>貯めて貯めて逆転!カタルシス!を狙ってるのはわかるけど貯め期間が長すぎてもういいよ...ってなったり そういう展開って曇らせ展開の中にも逆転への前振りが必要なんだけど大抵曇らせるだけ曇らせて助走もなしに復活させるからカタルシスより急に来た?ってなることの方が多くてつらあじ
32 18/10/13(土)17:42:38 No.540261910
作品を面白くするためなら良いんだけど お約束を皮肉るためだけにやるのはつまらない
33 18/10/13(土)17:42:46 No.540261944
四天王最後の一人が一番弱い
34 18/10/13(土)17:43:21 No.540262077
BLEACHでいつも背後から斬りかかってるから そういう約束事でもあるのかと…
35 18/10/13(土)17:43:51 No.540262205
ロボット怪獣を期待しているであろう観客にその姿を見せずコンビナートもどきの要塞にして終了!!!
36 18/10/13(土)17:43:53 No.540262215
毘沙門天は我々四天王の中でも最強… 彼がやられたとなれば二人がかりで行かせてもらう!
37 18/10/13(土)17:44:05 No.540262258
良い人そうな奴が一番の悪人!
38 18/10/13(土)17:44:07 No.540262266
書き込みをした人によって削除されました
39 18/10/13(土)17:44:26 No.540262334
>貯めて貯めて逆転!カタルシス!を狙ってるのはわかるけど貯め期間が長すぎてもういいよ...ってなったり主人公をいい子ちゃんにしたいせいで逆転が不完全燃焼に終わる作品の多いこと多いこと 主人公やヒロインを苦しめてきた憎まれ役がフェードアウトしたり根は悪い人じゃないんです的なフォロー入れられてやったことの報いを受けないパターンが一番腹立つ
40 18/10/13(土)17:44:43 No.540262398
>お約束を守ろうが逆張りしようが、おもしろいかどうかが大事よ 中身のないレスするな読点野郎
41 18/10/13(土)17:45:05 No.540262480
こうして見ると話に上がってるのもそれはお約束じゃない?ってのも多いしお約束って難しいな
42 18/10/13(土)17:45:11 No.540262498
悪や正義なんてない!ってまっとうな主張も作品世界の如何によってはスレ画になるんだからわからん
43 18/10/13(土)17:45:19 No.540262534
それをやる作品が今までなかったのは思いつかれなかったからじゃなくてやった所で面白くないから という事を理解できてない作家は少なくない…
44 18/10/13(土)17:45:24 No.540262551
読点にまで噛み付くのは阿呆としか…
45 18/10/13(土)17:45:33 No.540262580
>BLEACHでいつも背後から斬りかかってるから >そういう約束事でもあるのかと… 後ろから斬れっていうのは最初のトレーニングでルキアから叩き込まれた基本中の基本だ
46 18/10/13(土)17:46:36 No.540262824
ライアーのスチパンシリーズで決め台詞からの瞬殺されない
47 18/10/13(土)17:47:09 No.540262939
何のコンテンツであれ今はネットで先が予想されまくるけど 予想されたから変えた!なんてことはあってほしくないマジで 制作側が語るわけないから真相なんてわからんけどさ
48 18/10/13(土)17:47:11 No.540262946
ピンチの時に覚醒して新技を繰り出す!→咄嗟の付け焼刃同然なので負けました とかはリアリティあるお約束破りだけど展開としては最悪だと思う
49 18/10/13(土)17:47:18 No.540262981
>作品を面白くするためなら良いんだけど >お約束を皮肉るためだけにやるのはつまらない いいよねご都合主義皮肉ろうとして主人公になんの成長もドラマも与えずにいたら話回すのに困って他のキャラクローズアップし出すの
50 18/10/13(土)17:47:31 No.540263033
新 しいことをしたい気持ちも分かるのでむやみに四次元殺法でマウントを取るのは止すんだ
51 18/10/13(土)17:48:05 No.540263147
展開やキャラクターの性格を記号と属性でしか考えてないと 結局王道っぽかろうが意外性だろうが肝心の中身自体が薄い
52 18/10/13(土)17:48:20 No.540263216
>ピンチの時に覚醒して新技を繰り出す!→咄嗟の付け焼刃同然なので負けました >とかはリアリティあるお約束破りだけど展開としては最悪だと思う 平然としてたように見えた強敵が実はかなりの傷を受けてたとかならありだと思う
53 18/10/13(土)17:48:29 No.540263243
>後ろから斬れっていうのは最初のトレーニングでルキアから叩き込まれた基本中の基本だ ルキアさんの教えてくれた戦法をみんな使ってるのか ためになるのう
54 18/10/13(土)17:48:29 No.540263248
お約束破りじゃなくて不満のある展開の話になってない?
55 18/10/13(土)17:48:35 No.540263275
>何のコンテンツであれ今はネットで先が予想されまくるけど >予想されたから変えた!なんてことはあってほしくないマジで >制作側が語るわけないから真相なんてわからんけどさ 予想できた展開でもそれが視聴者の期待通りなら全然楽しめるもんね
56 18/10/13(土)17:48:45 No.540263307
>とかはリアリティあるお約束破りだけど展開としては最悪だと思う いやそれも使いようによっては後々盛り上げること可能では
57 18/10/13(土)17:48:45 No.540263310
※たまに王道の作品がある
58 18/10/13(土)17:49:24 No.540263477
だってイヤボーンなんて「」が一番嫌う展開だし…
59 18/10/13(土)17:49:31 No.540263503
>ピンチの時に覚醒して新技を繰り出す!→咄嗟の付け焼刃同然なので負けました >とかはリアリティあるお約束破りだけど展開としては最悪だと思う そもそもピンチの時に覚醒して新技を繰り出す時点でリアリティがないのでただ最悪なだけだと思う
60 18/10/13(土)17:49:35 No.540263527
都合よく幸福が訪れる話ばっかりだ!って言う奴が 都合よく不幸が起きる話作っちゃいがち
61 18/10/13(土)17:50:15 No.540263679
戦隊っていつも等身大バトルした後怪人が巨大化してロボバトル入るけど最初から巨大ロボ乗り込んで蹂躙すればいいんじゃない?を真面目にやったボウケンジャーってのがあった 絵面が酷すぎたのでそりゃやっちゃダメだよねって思った
62 18/10/13(土)17:50:22 No.540263712
>都合よく幸福が訪れる話ばっかりだ!って言う奴が >都合よく不幸が起きる話作っちゃいがち 悪い意味でのご都合主義ってあるよね
63 18/10/13(土)17:50:26 No.540263728
>ルキアさんの教えてくれた戦法をみんな使ってるのか >ためになるのう 一護以外の話をするならルキアが「死神の戦いの基本」って言ってるから死神勢がその戦い方するのは当たり前だし 他の勢力でそういう教えがあってもおかしくないぞ
64 18/10/13(土)17:50:30 No.540263746
>お約束破りじゃなくて不満のある展開の話になってない? お約束の意味を分かってないよね
65 18/10/13(土)17:50:37 No.540263772
王道とか理解しがたい概念を言う人が結構いるのでどんどんお約束は破ってもいい
66 18/10/13(土)17:50:42 No.540263800
敵側に都合のいい展開ばっかりなのいいよね…
67 18/10/13(土)17:50:51 No.540263836
四次元殺法コンビの言葉が光る
68 18/10/13(土)17:51:07 No.540263916
>予想できた展開でもそれが視聴者の期待通りなら全然楽しめるもんね 作る側としちゃ簡単にそう素直には思えないんだろうな 予想通りでも悪い感情なんて本当にそうそう持たないんだけどな
69 18/10/13(土)17:52:04 No.540264138
それやって面白い面白くないより 意味のない裏切り展開が一番辛いかな…
70 18/10/13(土)17:52:15 No.540264186
お約束を破るのは強キャラの証
71 18/10/13(土)17:52:19 No.540264200
別にルキアが考えた戦い方じゃくて虚と戦う死神は全員後ろから斬れって教わってるよね
72 18/10/13(土)17:52:26 No.540264217
あのさぁそういう展開出してきたなら当然こうなるのを期待するわけじゃん?その展開これより面白いと思ってんの? っとキレ散らかしたくなる駄目な作品が多すぎるのが悪い
73 18/10/13(土)17:52:35 No.540264266
ウケたお約束破りを周りが真似しだして一周廻ってお約束だと言われていた展開がウケるようになる
74 18/10/13(土)17:52:36 No.540264275
水火刃と崩
75 18/10/13(土)17:52:45 No.540264319
>都合よく幸福が訪れる話ばっかりだ!って言う奴が >都合よく不幸が起きる話作っちゃいがち 昔の作品からそうだがトラックに轢かれ過ぎ問題
76 18/10/13(土)17:52:46 No.540264322
「」はベタにベタベタなのが好きなイメージ
77 18/10/13(土)17:53:08 No.540264424
この黒木に付け焼き刃の技は通用せん!
78 18/10/13(土)17:53:08 No.540264425
今まで弱いとされていたザコを手強い敵として描写するのいいよね
79 18/10/13(土)17:53:16 No.540264454
>戦隊っていつも等身大バトルした後怪人が巨大化してロボバトル入るけど最初から巨大ロボ乗り込んで蹂躙すればいいんじゃない?を真面目にやったボウケンジャーってのがあった >絵面が酷すぎたのでそりゃやっちゃダメだよねって思った 主人公側に比べて敵が大きめなのって基本だよね 敵のボスが小さいと威圧感出にくいし
80 18/10/13(土)17:53:17 No.540264460
探偵モノは犯人は登場人物じゃないといけないと思ってたら最古の類の推理小説読んでたら犯人が推理シーン初登場多いな!ってなった思い出
81 18/10/13(土)17:53:24 No.540264493
バエルの元に集え!
82 18/10/13(土)17:53:33 No.540264532
連載再開してからの肉は読んでて気持ちいい展開が多すぎる…
83 18/10/13(土)17:53:35 No.540264543
落とし所はしっかり付けるライダー作品で元凶完全放置とかやった某作品がまさにこれだわ 内輪揉めして終了とかアホかと思ったもんそりゃ視聴率も映画もワースト更新するわ
84 18/10/13(土)17:54:00 No.540264642
>あのさぁそういう展開出してきたなら当然こうなるのを期待するわけじゃん?その展開これより面白いと思ってんの? >っとキレ散らかしたくなる駄目な作品が多すぎるのが悪い 積み重ねた設定やフラグを凄い勿体ない消化するとこう言いたくなる
85 18/10/13(土)17:54:09 No.540264673
>ウケたお約束破りを周りが真似しだして一周廻ってお約束だと言われていた展開がウケるようになる 王道いいよね…に戻ってくるんだな
86 18/10/13(土)17:54:21 No.540264714
>別にルキアが考えた戦い方じゃくて虚と戦う死神は全員後ろから斬れって教わってるよね 待ってくれ そういう公式設定があったのか ファンが勝手に思いこんでるのか判別しがたいことになってる
87 18/10/13(土)17:54:21 No.540264717
>「」はベタにベタベタなのが好きなイメージ 普通の何の捻りもない友情と努力と挫折の後の修行と積み重ねの上の勝利とか大好きだよ
88 18/10/13(土)17:54:33 No.540264765
>昔の作品からそうだがトラックに轢かれ過ぎ問題 一度異世界転生のためにぶつかってくるトラックを避けまくる小説を見たときは笑ってしまった
89 18/10/13(土)17:54:50 No.540264846
>「」はベタにベタベタなのが好きなイメージ というか「」は変化を嫌うイメージ
90 18/10/13(土)17:54:57 No.540264876
ケンガンアシュラはフラグ破壊し尽くして一番強い奴が優勝したよね
91 18/10/13(土)17:55:04 No.540264906
>探偵モノは犯人は登場人物じゃないといけないと思ってたら最古の類の推理小説読んでたら犯人が推理シーン初登場多いな!ってなった思い出 ミステリーとサスペンスっていうジャンル違いみたいなのがある 読む前にどっちか判別する方法は知らない
92 18/10/13(土)17:55:14 No.540264936
>それやって面白い面白くないより >意味のない裏切り展開が一番辛いかな… 海外ドラマとかのシーズン終わりにどんでん返しがあって 気になって次のシーズン見てみたらさして意味がなくそのエピソードがなくても成立していったときとかそれだ・・・
93 18/10/13(土)17:55:32 No.540265008
>>戦隊っていつも等身大バトルした後怪人が巨大化してロボバトル入るけど最初から巨大ロボ乗り込んで蹂躙すればいいんじゃない?を真面目にやったボウケンジャーってのがあった >>絵面が酷すぎたのでそりゃやっちゃダメだよねって思った >主人公側に比べて敵が大きめなのって基本だよね >敵のボスが小さいと威圧感出にくいし 第一形態の巨大ラスボスを倒すと第二形態の主人公とほぼ同型のラスボスが! って割とSTGのお約束な気がする
94 18/10/13(土)17:55:46 No.540265076
>待ってくれ >そういう公式設定があったのか >ファンが勝手に思いこんでるのか判別しがたいことになってる 初期の初期に確かある
95 18/10/13(土)17:56:10 No.540265168
>ケンガンアシュラはフラグ破壊し尽くして一番強い奴が優勝したよね 主人公のライバルもラスボスも主人公もサクッと倒して優勝する知らないおっさんには参るね…でも面白かったからいいんだ
96 18/10/13(土)17:56:32 No.540265258
読者が裏切られすぎて まともな章ボスとの決着すら期待できなくなったバキ
97 18/10/13(土)17:56:51 No.540265339
手段が目的化すると大抵ろくなことにならない みんな知ってるね
98 18/10/13(土)17:57:02 No.540265391
>ケンガンアシュラはフラグ破壊し尽くして一番強い奴が優勝したよね ファンタジー武術の技を考えるのが面倒だから空手に勝たせた感もある でも黒木さんが勝ち続けて楽しかったのも事実だし… 悩ましいラストだった
99 18/10/13(土)17:57:05 No.540265400
>戦隊っていつも等身大バトルした後怪人が巨大化してロボバトル入るけど最初から巨大ロボ乗り込んで蹂躙すればいいんじゃない?を真面目にやったボウケンジャーってのがあった 真面目にはやってねえよギャグだよ 真面目にやったのはキョウリュウジャーで相手は最強のラスボスだったので普通に負けた
100 18/10/13(土)17:57:06 No.540265408
バランス感覚ない作家がやる約束破りはきつい 上手い人は良い意味でのライブ感がでて一気に盛り上がるよね
101 18/10/13(土)17:57:12 No.540265431
復活した魔王じゃなくてまだ封印されてる魔王の再封印は失敗するのがお約束のイメージ というか復活してもらわないとラスボスがいないしな
102 18/10/13(土)17:57:15 No.540265449
板垣やオサレ師匠みたいに天邪鬼な展開ばかり描く人って一種の精神病だと思ってる
103 18/10/13(土)17:57:28 No.540265502
裏切りの序曲!ノイズ・アンド・ファンタスティック・ハーモニー!
104 18/10/13(土)17:57:42 No.540265561
>ファンタジー武術の技を考えるのが面倒だから空手に勝たせた感もある そんなに面倒ならそれまでにもっとレッテルような
105 18/10/13(土)17:58:07 No.540265642
>落とし所はしっかり付けるライダー作品で元凶完全放置とかやった某作品がまさにこれだわ サガラ終盤ずーっと放置してていつ対処すんの…?と思ってたら そのまま最終回迎えて噴いたのを覚えてる
106 18/10/13(土)17:58:10 No.540265659
>ケンガンアシュラはフラグ破壊し尽くして一番強い奴が優勝したよね 「主人公がマイナー武術の使い手だからいきなり知らない便利技だして逆転していいよね!」 みたいなあんま面白くない格闘漫画のお約束を破ったのはいいと思う あと「全ての格闘技ミックスしたから強い理論」へのアンチテーゼとかもね
107 18/10/13(土)17:58:10 No.540265663
お約束破りは何回もやると読者が何やっても驚かないという馴れの状態になってしまうことがある こうなるともうどうしようもない
108 18/10/13(土)17:58:13 No.540265682
>復活した魔王じゃなくてまだ封印されてる魔王の再封印は失敗するのがお約束のイメージ >というか復活してもらわないとラスボスがいないしな これで再封印して終わったパターンはさすがに見たこと無い
109 18/10/13(土)17:58:21 No.540265709
>板垣やオサレ師匠みたいに天邪鬼な展開ばかり描く人って一種の精神病だと思ってる そう思うのも割とリアルに一種の精神病っぽいな…
110 18/10/13(土)17:58:40 No.540265791
>そういう公式設定があったのか >ファンが勝手に思いこんでるのか判別しがたいことになってる 人のレスを勝手な思い込みなんじゃないのって言う前に読み直したらいいんじゃないかな
111 18/10/13(土)17:59:03 No.540265872
黒木のおっさんごく当たり前の様に勝ち抜いた後にまだまだ自分は弱い!で終わらせるからな というか優勝した黒木を祝うシーンとか欲しい
112 18/10/13(土)17:59:04 No.540265874
>落とし所はしっかり付けるライダー作品で元凶完全放置とかやった某作品がまさにこれだわ エグゼイドはいまだに苦手だわ
113 18/10/13(土)17:59:05 No.540265876
ジャンルの共通認識があってこそ成り立つものでそのジャンルをけなす感じが見受けられるとお約束破りとか関係なしに好感はもてない
114 18/10/13(土)17:59:25 No.540265948
推理小説のお約束破りまくって名作を何本も作ったアガサ・クリスティって凄いよなって思う
115 18/10/13(土)17:59:36 No.540265985
>待ってくれ >そういう公式設定があったのか >ファンが勝手に思いこんでるのか判別しがたいことになってる 不意打ちで確実に頭を攻撃するためと虚の素顔を見ないためみたいな理由で序盤に言ってた
116 18/10/13(土)17:59:37 No.540265989
こんなにイケてる悪者がいるわけねぇだろ
117 18/10/13(土)17:59:40 No.540265999
逆に普通とは違った展開ばっかやってたネウロが終盤に近付くにつれ王道っぽい展開になっていったのは燃えた
118 18/10/13(土)17:59:42 No.540266011
>>復活した魔王じゃなくてまだ封印されてる魔王の再封印は失敗するのがお約束のイメージ >>というか復活してもらわないとラスボスがいないしな >これで再封印して終わったパターンはさすがに見たこと無い クトゥルフTRPGなんかで見る
119 18/10/13(土)18:00:19 No.540266145
BLEACHはいま成田が必死こいて軌道修正してるのが泣けてくる
120 18/10/13(土)18:00:32 No.540266189
そりゃベタベタな王道が一番スッキリするし…
121 18/10/13(土)18:01:13 No.540266340
付け焼刃の再封印で復活までの時間を少しだけ先延ばしにして準備整えろってのは わりと見る気がする
122 18/10/13(土)18:01:25 No.540266397
個人的に作品としての面白さに話を回せる重要キャラとか受け手の大多数がコイツ死んだら見なくていいかな...ってキャラを殺したりコイツは死ぬべきだろって位ヘイト稼いだキャラを生かしたりしてほら予想を裏切ったよ!するのはダメだと思う 最近みたやつだとウォーキングデッドで息子が噛まれて死んだやつと救世主のボスが生き残ってたりするやつ
123 18/10/13(土)18:01:39 No.540266455
>読者が裏切られすぎて >まともな章ボスとの決着すら期待できなくなったバキ 毎回期待値が下方修正されていって辛い
124 18/10/13(土)18:01:47 No.540266495
>探偵モノは犯人は登場人物じゃないといけないと思ってたら最古の類の推理小説読んでたら犯人が推理シーン初登場多いな!ってなった思い出 昔の推理小説はあまりルールが整備されてないので結構カオスだよね
125 18/10/13(土)18:01:55 No.540266525
話は王道中の王道なんだけどたまにえっ!ってとんでもない変化球投げてくる鬼滅おもしれえ…
126 18/10/13(土)18:02:37 No.540266674
そもそもベタベタな王道と言われる作品でもお約束破りは何個か仕込まれてるよね
127 18/10/13(土)18:02:42 No.540266697
子供心に悪い意味で裏切られまくった思いが強いのはポケモンアニメだな… あれでRPGのアニメ化に一切期待しなくなった
128 18/10/13(土)18:03:01 No.540266778
>話は王道中の王道なんだけどたまにえっ!ってとんでもない変化球投げてくる鬼滅おもしれえ… 毎週毎週キャラクターの印象がジェットコースターみたいに変わりすぎる…
129 18/10/13(土)18:03:08 No.540266802
一応伏線回収するけど更に風呂敷広げて勢いのまま虚無るケンイシカワスタイル
130 18/10/13(土)18:03:11 No.540266814
トレマーズの銃器おじさんだな…
131 18/10/13(土)18:03:12 No.540266823
野座間製薬の人間はなんで生かされてるんだ…? あいつら殺さないとどうにもならねえ気がする
132 18/10/13(土)18:03:13 No.540266828
>逆に普通とは違った展開ばっかやってたネウロが終盤に近付くにつれ王道っぽい展開になっていったのは燃えた 弱体化していく最強キャラとそのそばにいて推理力と説得力を高めたキャラは終盤ほど最高のバディになっていったな
133 18/10/13(土)18:03:15 No.540266837
お約束破りも基本的にお約束を守ってるから破った時に映えるってのはあるよね お約束破りいつもやってる作品だとお約束破りしてもふーんってなるわけだし
134 18/10/13(土)18:03:16 No.540266843
嘘喰いは読み返すと王道だった
135 18/10/13(土)18:03:23 No.540266878
大人気になる作品は基本王道を抑えてるけどどっかで普通じゃないセンスも持ってると思う
136 18/10/13(土)18:03:50 No.540266992
戦隊はロボ戦がアバンで終わる回はイベント回というお約束がある
137 18/10/13(土)18:04:06 No.540267063
要素が邪道でもシステムが王道なら機能する
138 18/10/13(土)18:04:11 No.540267086
どう考えても犠牲者モブだろうと思ってたキャラが滅茶苦茶強いとか好き
139 18/10/13(土)18:04:13 No.540267092
>そりゃベタベタな王道が一番スッキリするし… 王道を書けるのは極一部の天才だけなんだよなあ ヘボが書いたら王道もただのつまらないありきたりになる
140 18/10/13(土)18:04:15 No.540267101
マジンガーはロボットアニメの金字塔だけどお約束なんてない元祖なだけあって色々なアプローチで敵が攻めてくるよね…
141 18/10/13(土)18:04:28 No.540267155
JKと戦車という超変化球の上に 80年代のスポ根みたいなベタベタのストーリーを乗せてくるガルパンには参るね…
142 18/10/13(土)18:04:50 No.540267236
>読者が裏切られすぎて >まともな章ボスとの決着すら期待できなくなったバキ もともとプロレスみたいな話のやり取りが良かったのに それ無くしてリアル寄りにしたら よく分からん事でキャラがイキる地獄みたいになった…
143 18/10/13(土)18:04:51 No.540267238
実はお約束破りが嫌じゃなくてそれに伴うキャラの改悪とかが嫌なんじゃないかと最近思うようになった
144 18/10/13(土)18:05:11 No.540267318
>野座間製薬の人間はなんで生かされてるんだ…? >あいつら殺さないとどうにもならねえ気がする s2の時点でもうあいつらの手をほぼ離れてるじゃん…と思ったらまた変なことを始めてた劇場版
145 18/10/13(土)18:05:34 No.540267431
よくわからない展開でキャラの魅力まで消えてくとただただ哀しい
146 18/10/13(土)18:05:51 No.540267512
別に個人の感想はいくらあってもいいんだけど 俺の予想と好みから外れたから全部最悪!くらいに主張されすぎると 見る目が狭すぎないかとかこの人描かれた内容分かってるのかなとも思えてきてモヤモヤする
147 18/10/13(土)18:06:00 No.540267561
>大人気になる作品は基本王道を抑えてるけどどっかで普通じゃないセンスも持ってると思う センスがなければそれはただ陳腐なだけだからな 昔の王道作品見れば済むじゃんてなっちゃう
148 18/10/13(土)18:06:04 No.540267575
極上の王道よりも極上の邪道を書く方が難しいというか 邪道を行くにはまず王道の何がいいのかをしっかりと理解してないとなので単に邪道を書こうとするだけだと大抵面白くない
149 18/10/13(土)18:06:08 No.540267588
よく変身妨害とかはお約束破りと言われるけどそれ結構昔の作品からあるよなって思う
150 18/10/13(土)18:06:36 No.540267719
>マジンガーはロボットアニメの金字塔だけどお約束なんてない元祖なだけあって色々なアプローチで敵が攻めてくるよね… 飛べないからガンガン落とされるとか 海の底から脱出できないってピンチは逆に古いからこそ新しいよね
151 18/10/13(土)18:07:07 No.540267824
>よく変身妨害とかはお約束破りと言われるけどそれ結構昔の作品からあるよなって思う お約束破りもいつかはお約束になるんだよな 後続のクリエイターは大変だわホント
152 18/10/13(土)18:07:19 No.540267869
王道だけだと飽きるしお約束破りばかりだとはいはい次もひっくり返すんでしょってなる つまるところ王道を沿いつつサプライズでお約束を破るのが最善なんだよな
153 18/10/13(土)18:07:20 No.540267879
昔の作品を見てると発想の豊かさに驚かされる事がよくあるよね…
154 18/10/13(土)18:07:22 No.540267884
>よく変身妨害とかはお約束破りと言われるけどそれ結構昔の作品からあるよなって思う 新1号の時からあるから…
155 18/10/13(土)18:07:40 No.540267966
>王道を書けるのは極一部の天才だけなんだよなあ >ヘボが書いたら王道もただのつまらないありきたりになる なんか穿ち過ぎてるというか それはもはや腕前がヘボいのが悪いだけでは…?!
156 18/10/13(土)18:07:43 No.540267982
>マジンガーはロボットアニメの金字塔だけどお約束なんてない元祖なだけあって色々なアプローチで敵が攻めてくるよね… というか素人が考えるような「悪の組織って○○すれば勝てるよなー」みたいなアイディアはマジンガーの時点で全てやられてると考えていい
157 18/10/13(土)18:08:00 No.540268055
元祖合体ロボのゲッターが作中で合体妨害してるからな…
158 18/10/13(土)18:08:05 No.540268088
ネガティブなものはご都合だろうとリアリティがあると無条件に錯覚してしまうものなの
159 18/10/13(土)18:08:18 No.540268146
スポーツとか競技系は無理に王道外そうとすると高確率でダメになる気がする
160 18/10/13(土)18:08:24 No.540268163
>よく変身妨害とかはお約束破りと言われるけどそれ結構昔の作品からあるよなって思う 変身する前からそこそこ強かったりする…
161 18/10/13(土)18:08:41 No.540268235
マジンガーの敵は本気で勝ちにきてるよね…
162 18/10/13(土)18:08:49 No.540268278
>ネガティブなものはご都合だろうとリアリティがあると無条件に錯覚してしまうものなの 都合のいい不幸いいよね よくねえよ
163 18/10/13(土)18:08:48 No.540268279
柴田亜美せんせいも読者の予想は半分裏切れとおっしゃっている
164 18/10/13(土)18:09:09 No.540268368
>JKと戦車という超変化球の上に >80年代のスポ根みたいなベタベタのストーリーを乗せてくるガルパンには参るね… 今年見たがなんで盛り上がってる時期に見なかったと後悔するくらいにはベッタベタで良かった あとは故障して駄目になった選手とか出てくるんかな…
165 18/10/13(土)18:09:24 No.540268434
期待を裏切らなきゃ何してもいいよ
166 18/10/13(土)18:09:32 No.540268469
マジンガーは速攻で甲児君殺しにきてるからな…
167 18/10/13(土)18:09:33 No.540268470
>変身する前からそこそこ強かったりする… 生身クソ弱モヤシ野郎が変身する力手に入れられるかよって話だし即奪われて終了みたいな身もふたもない展開になるからな…
168 18/10/13(土)18:09:34 No.540268480
神ノ牙は久しぶりにビックリした
169 18/10/13(土)18:09:41 No.540268508
期待は裏切らず予想は裏切れっていうけどやっぱり後者は辛い
170 18/10/13(土)18:09:49 No.540268553
洋ドラとか見てると真っ当な頼れる味方が急にクソコテ反転したりでつらい…
171 18/10/13(土)18:10:00 No.540268591
>ネガティブなものはご都合だろうとリアリティがあると無条件に錯覚してしまうものなの プラスとマイナスがあるのはとても分かりやすくて一見すると現実的に見えてしまうが マイナスを強めてそれをリアリティと言われてもなぁと思うこともある
172 18/10/13(土)18:10:05 No.540268612
変身妨害は本郷からあるし 初代ゴジラもマグロ食ってるし 初代のウルトラマンが開幕でスペシウム撃ってる だいたい初代がやってる!
173 18/10/13(土)18:10:07 No.540268619
>スポーツとか競技系は無理に王道外そうとすると高確率でダメになる気がする リアルで存在する競技の漫画は作者がよく知らないから意味わからんアイディアぶち込んで誤魔化すという 料理下手が良くやらかすパターンが多い気がする
174 18/10/13(土)18:10:22 No.540268678
洋ドラは俳優の都合がきつすぎる…
175 18/10/13(土)18:10:27 No.540268702
>マジンガーの敵は本気で勝ちにきてるよね… 地盤崩壊させられる機械獣で日本全土を人質に!とか豪快すぎて逆に思いつかねえ…ってなる
176 18/10/13(土)18:10:36 No.540268742
>なんか穿ち過ぎてるというか >それはもはや腕前がヘボいのが悪いだけでは…?! そうだよ? 少なくとも王道というのはそれさえ守れば誰でも面白いものが書けるというものではないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
177 18/10/13(土)18:10:52 No.540268805
>ネガティブなものはご都合だろうとリアリティがあると無条件に錯覚してしまうものなの 洋ドラの24が悪い方向に都合がよすぎてだめだったな…
178 18/10/13(土)18:11:25 No.540268939
>洋ドラとか見てると真っ当な頼れる味方が急にクソコテ反転したりでつらい… 伏線が信じられないくらい適当だったりするし 映像に金かけてるだけで大したことないんだな海外も
179 18/10/13(土)18:11:46 No.540269023
お前平田だろ!
180 18/10/13(土)18:11:46 No.540269026
>伏線が信じられないくらい適当だったりするし >映像に金かけてるだけで大したことないんだな海外も では日本のドラマは?
181 18/10/13(土)18:11:47 No.540269031
変身妨害はそれこそ月光仮面の時代から散々やられてる
182 18/10/13(土)18:11:50 No.540269046
変身しない一般人が戦闘で活躍!も滝がやってたな...
183 18/10/13(土)18:12:08 No.540269110
>洋ドラとか見てると真っ当な頼れる味方が急にクソコテ反転したりでつらい… ウォーキングデッドはすごいぞ あるシーズンから急に作中トップの戦闘にまで上り詰めてもうこいつ一人でなんとかなるだろ...みたいなキャラが5シーズン位無双してる
184 18/10/13(土)18:12:29 No.540269208
素人が技術もなしにざんしんなてんかいやろうとして失敗するから要所を押されば面白い王道の方がまだ楽
185 18/10/13(土)18:12:31 No.540269220
Dr.ヘルは無茶苦茶頑張ってるからね…
186 18/10/13(土)18:12:38 No.540269251
>洋ドラは俳優の都合がきつすぎる… ここで殺す予定だったけど人気出ちゃったので脚本変えてトラブルとかよくある…
187 18/10/13(土)18:12:47 No.540269281
>あるシーズンから急に作中トップの戦闘にまで上り詰めてもうこいつ一人でなんとかなるだろ...みたいなキャラが5シーズン位無双してる それはそれで気になるな!
188 18/10/13(土)18:12:51 No.540269301
>変身しない一般人が戦闘で活躍!も滝がやってたな... 今夜は俺とお前でダブルライダーだかんな!
189 18/10/13(土)18:13:08 No.540269367
>洋ドラは俳優の都合がきつすぎる… 日本の特撮も俳優や天気やスポンサーの都合で話変わりまくるって言うし脚本家は大変だよね…
190 18/10/13(土)18:13:09 No.540269372
>素人が技術もなしにざんしんなてんかいやろうとして失敗するから要所を押されば面白い王道の方がまだ楽 楽したくて創作してるわけじゃないからなあ…
191 18/10/13(土)18:13:21 No.540269429
>素人が技術もなしにざんしんなてんかいやろうとして失敗するから要所を押されば面白い王道の方がまだ楽 でも上の方で王道は極一部の天才にしか書けないって…
192 18/10/13(土)18:13:27 No.540269452
>素人が技術もなしにざんしんなてんかいやろうとして失敗するから要所を押されば面白い王道の方がまだ楽 逆に言うと王道も面白さがわかってないと書けないのも事実よね
193 18/10/13(土)18:13:40 No.540269520
>今夜は俺とお前でダブルライダーだかんな! スピリッツの話は今してないんで…
194 18/10/13(土)18:14:04 No.540269610
王道とありきたりは紙一重だからな
195 18/10/13(土)18:14:26 No.540269708
素人が面白い話を書こうなんてのが思い上がりだし… 好きにやりゃいいんだよ
196 18/10/13(土)18:14:47 No.540269779
マジンガーZはなんと7話で民衆に「マジンガーのせいで日本が襲われる!」って話やってるからな いくらなんでも序盤すぎるだろ!
197 18/10/13(土)18:14:55 No.540269824
そもそも王道とはなんぞや ドラゴンボールですら今読み返すとかなり邪道の部類な気が
198 18/10/13(土)18:15:06 No.540269857
>でも上の方で王道は極一部の天才にしか書けないって… 王道と呼ばれるほど沢山使用されたシチュエーションに埋もれずに名を残せるのは限られた才能というのは事実 まあそこまで気張らずにその時だけ楽しんで半年後にはもう忘れちゃうという気軽な王道作品もいいものだが
199 18/10/13(土)18:15:12 No.540269888
鉄人28号でも操縦士を狙え!で敵が足元を攻撃し始めて 正太郎くんがとっさに鉄人をダウンさせて相手の油断を誘うというくだりが
200 18/10/13(土)18:15:23 No.540269936
素人の考えた斬新もたまに当たる事はあるからなあ
201 18/10/13(土)18:15:58 No.540270064
永井豪先生の発想はまさに魔王だからね…
202 18/10/13(土)18:16:02 No.540270081
>ドラゴンボールですら今読み返すとかなり邪道の部類な気が ドラゴンボールは新たな王道を作り上げたんだ
203 18/10/13(土)18:16:08 No.540270100
ただ悪趣味なだけの作品が好きな層はいるから…
204 18/10/13(土)18:16:32 No.540270193
皆が真似するのが王道
205 18/10/13(土)18:16:37 No.540270216
>日本の特撮も俳優や天気やスポンサーの都合で話変わりまくるって言うし脚本家は大変だよね… この距離ならバリアは張れないな!って熱い展開だったけど あの時骨折で動けなかったんだよねダディ…
206 18/10/13(土)18:16:37 No.540270220
>それはそれで気になるな! そのキャラがいないところだと主役メンバーがボロッボロになったり捕まって仲間が無惨に殺されたりするんだけど そのキャラが世紀末なのにどっかからRPG持ってきて襲撃して単独で仲間の解放を支援したり別行動中に有力者のコネを引っ張ってきて主役チームのサポートしたりする 一応病気もちで薬が必要っていう弱体化がされはじめた
207 18/10/13(土)18:17:31 No.540270390
ダディはキーパーなのに怪我するからな…
208 18/10/13(土)18:17:32 No.540270394
>>ドラゴンボールですら今読み返すとかなり邪道の部類な気が >ドラゴンボールは新たな王道を作り上げたんだ 言ってることは凄くよく分かるんだけどなんか身も蓋もねえな!
209 18/10/13(土)18:18:06 No.540270524
今度別作品の映画やるから終盤だけどコラボキャラ追加してね!!!!とかやられると聞いて特撮やべーなって
210 18/10/13(土)18:18:23 No.540270581
王道って悪いやつが現れてそれを倒す!くらいで考えていいんじゃないかな
211 18/10/13(土)18:18:38 No.540270652
ひどかったねビーファイター
212 18/10/13(土)18:18:47 No.540270681
昔のアニメは話数が多いので色んな展開をできるというのもある 今は1クール2クールが基本だからなあ
213 18/10/13(土)18:18:55 No.540270712
>海外ドラマとかのシーズン終わりにどんでん返しがあって >気になって次のシーズン見てみたらさして意味がなくそのエピソードがなくても成立していったときとかそれだ・・・ 海外ドラマはクリフハンガーばっかりだから仕方ないよね… オシシ仮面かよ!
214 18/10/13(土)18:18:56 No.540270715
鳥さの話づくり受け継いでるの冨樫だと思う ヨークシンにしろ蟻編しろクリリン達だけでふらふらしてた頃のナメック星編の緊張感と似たもの感じる
215 18/10/13(土)18:19:01 No.540270737
>そのキャラが世紀末なのにどっかからRPG持ってきて もうここだけで面白いのが分かる
216 18/10/13(土)18:19:18 No.540270800
>王道って悪いやつが現れてそれを倒す!くらいで考えていいんじゃないかな 個人の自由なのでどうぞ
217 18/10/13(土)18:19:22 No.540270814
>>「」はベタにベタベタなのが好きなイメージ >普通の何の捻りもない友情と努力と挫折の後の修行と積み重ねの上の勝利とか大好きだよ ダイの大冒険いい…
218 18/10/13(土)18:19:47 No.540270920
ライバルとの決着という王道を外したせいで見る影もなく墜落したはじめの一歩
219 18/10/13(土)18:19:57 No.540270940
>一応病気もちで薬が必要っていう弱体化がされはじめた 死んだ旦那にDVされてた未亡人だな
220 18/10/13(土)18:20:11 No.540271000
>永井豪先生の発想はまさに魔王だからね… マジンガーとキューティーハニーとハレンチ学園とデビルマンを生み出したのはヤバすぎる…
221 18/10/13(土)18:20:20 No.540271033
結局つまんないのも面白いのもたくさん見て自分なりに分析して経験積んでくしかない気がする
222 18/10/13(土)18:21:04 No.540271205
>ダイの大冒険いい… あれも情けないやつだったハドラーが凄いライバルに成長するという王道破りをしてたな
223 18/10/13(土)18:21:15 No.540271248
期待通り過ぎるとそれはそれで文句が出る…
224 18/10/13(土)18:21:34 No.540271329
王道にしろ邪道にしろ何が面白いのか?どういう要素に惹き込まれるのか?を研究しないと面白い話書けないのは当たり前だよね
225 18/10/13(土)18:22:11 No.540271474
こじつけくさい考察して外れると予想を裏切ればいいってもんじゃない!とか言う人
226 18/10/13(土)18:22:16 No.540271497
カブトボーグはいい邪道
227 18/10/13(土)18:22:34 No.540271572
>期待通り過ぎるとそれはそれで文句が出る… 自分は面白かった! 他人はそうは思わなかったそれでおしまい!
228 18/10/13(土)18:22:56 No.540271647
>死んだ旦那にDVされてた未亡人だな 一応孫くらいの教え子が出来ると精神的に弱くなる白髪初老の病気もち戦闘キャラいいよね
229 18/10/13(土)18:23:15 No.540271730
>あれも情けないやつだったハドラーが凄いライバルに成長するという王道破りをしてたな アレはむしろ王道の範疇じゃないの? 当時は違ったのかな?
230 18/10/13(土)18:23:43 No.540271864
>ドラゴンボールですら今読み返すとかなり邪道の部類な気が 悟空ってニ回も天下一武道会優勝逃してるし フリーザとの決着もすっきりしない終わり方だし セル戦では悟飯にバトンタッチするし 王道に見せかけて結構捻ってるよな
231 18/10/13(土)18:24:11 No.540271980
>こじつけくさい考察して外れるとなんで…?とか言う人
232 18/10/13(土)18:25:00 No.540272177
>悟空ってニ回も天下一武道会優勝逃してるし >フリーザとの決着もすっきりしない終わり方だし >セル戦では悟飯にバトンタッチするし >王道に見せかけて結構捻ってるよな マシリトが優勝しちゃうと目標なくなるから優勝させんなとか言ったのかもしれない
233 18/10/13(土)18:25:37 No.540272356
時代は繰り返すってわけでもないけどその時その時の流行りでお約束がぐるぐる回ってる感はある
234 18/10/13(土)18:26:05 No.540272470
ハンタ最新刊の表紙がまさにめんどくさい考察を呼びまくっててワクワクする
235 18/10/13(土)18:26:31 No.540272576
美少女動物園見たかったのに蓋を開けたら鬱展開…
236 18/10/13(土)18:26:36 No.540272605
スレ最初の方で既に言われてるけど王道だろうが邪道だろうが面白ければいいんだよ
237 18/10/13(土)18:26:53 No.540272658
結局キャラクターを作者自身がしっかり理解して書けていれば王道でも王道を逸れていてもそれなりに読める キャラクターより展開を書きたいだけだと上滑りする
238 18/10/13(土)18:27:12 No.540272714
今はネットで無数の意見を目にするけど流され過ぎず自分の意見も大事にしなくちゃなぁと思いましたまる
239 18/10/13(土)18:27:50 No.540272877
ワンピースは本当に王道な作りだなって思う 仲間にそれぞれ活躍するパートがあって 最後に主人公のルフィが敵のボスを倒すっていうパターンを守ってる たまに外してくるけど
240 18/10/13(土)18:27:59 No.540272911
>スレ最初の方で既に言われてるけど王道だろうが邪道だろうが面白ければいいんだよ 面白いつまらない言うだけじゃ素人と変わらん
241 18/10/13(土)18:28:10 No.540272949
見たいものを見せるのが大事だよ「」徳 これはこれで擦り寄りと紙一重ではあるけど
242 18/10/13(土)18:28:21 No.540272997
素人だろうが!
243 18/10/13(土)18:28:41 No.540273078
>>スレ最初の方で既に言われてるけど王道だろうが邪道だろうが面白ければいいんだよ >面白いつまらない言うだけじゃ素人と変わらん プロ「」の言うことは違うなぁ…
244 18/10/13(土)18:28:46 No.540273093
>面白いつまらない言うだけじゃ素人と変わらん たかが素人がなに言ってんだ
245 18/10/13(土)18:28:52 No.540273117
ストーリー物でお約束って言われてもなあって感じ お約束って水戸黄門みたいなのじゃないの
246 18/10/13(土)18:29:44 No.540273308
別に数多くの作品に触れたからってプロになるわけじゃないんだけど なんか勘違いしてプロ面してる子とかいるよね…
247 18/10/13(土)18:29:46 No.540273315
2期以降のシンフォギア
248 18/10/13(土)18:29:58 No.540273356
美少女動物園みたいな絵柄なのにストーリがあったり男出て来たり 掲載誌が違ったりするのいいよね