18/10/13(土)17:01:48 Half-li... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)17:01:48 No.540254521
Half-life2って当時そんなにすごかったの? 今やったら凡庸で退屈なFPSって印象だったんだけど
1 18/10/13(土)17:04:51 No.540255014
Half-Lifeの方が面白いと思う
2 18/10/13(土)17:05:55 No.540255185
>Half-Lifeの方が面白いと思う 念 2よりHL本編や外伝の方がたのちい
3 18/10/13(土)17:06:28 No.540255295
2の方がやってて古く感じたな
4 18/10/13(土)17:06:42 No.540255340
3は…
5 18/10/13(土)17:07:05 No.540255416
2は敵が退屈
6 18/10/13(土)17:07:28 No.540255496
>3は… 今ライター呼び戻したりしてるよ
7 18/10/13(土)17:07:42 No.540255538
これ買ってSteam始めたのも遠い昔か
8 18/10/13(土)17:08:40 No.540255707
G-MANの声優亡くなってるけどどうすんの…
9 18/10/13(土)17:09:52 No.540255902
最近のばるべはクリエイター集め出したり動いてるな いいことだ
10 18/10/13(土)17:09:58 No.540255916
2は墓場でゾンビと戦うシーンが一番面白い
11 18/10/13(土)17:11:18 No.540256140
17年行方不明なのにやたら褒めてくる味方とか裏があるんだろと思ってた
12 18/10/13(土)17:11:32 No.540256186
2ってまだXENに行ってないっけ
13 18/10/13(土)17:12:09 No.540256310
Let'sコンバイン!
14 18/10/13(土)17:13:08 No.540256470
1のほうが武器いっぱいあって好き
15 18/10/13(土)17:13:15 No.540256485
2はシューティングとして面白みのあるステージ作りしてない
16 18/10/13(土)17:13:39 No.540256542
自社製エンジン展示会になるのはままある事よ それでも当時は十分だった
17 18/10/13(土)17:13:55 No.540256594
1のグラは古すぎて逆に味があって良い
18 18/10/13(土)17:14:07 No.540256632
2は露骨にGガン使えって性能調整なのが嫌 まぐなむ強くしてほしい
19 18/10/13(土)17:14:59 No.540256768
HL2と同期の初代FarCryの方が好き ストーリーと室内戦がクソだけど難易度上げたときのAIとのジャングル戦が最高に面白かった そしてこいつらと同期のFearは室内戦が面白い HL2も凄かったんだけどさ
20 18/10/13(土)17:15:36 No.540256870
そうか?俺はめちゃくちゃ面白かったけどな2 演出もすごかったしゲームとしてもかなり面白かったよ あとdog好き
21 18/10/13(土)17:15:42 No.540256882
若干思い出マイナス補正持ってる「」いないか
22 18/10/13(土)17:16:00 No.540256918
死体飛ばしが醍醐味なのに途中で使えなくなるのが…
23 18/10/13(土)17:16:21 No.540256982
今やると乗り物パートがクソうざい
24 18/10/13(土)17:16:52 No.540257061
3を数えられない病気は治りそうなの?
25 18/10/13(土)17:17:27 No.540257139
対戦というかころころし合わないFPSに触れるのがHL2で初めてだったから楽しかったけどボートの所は2日程かかった まさかゲームで乗り物酔いするとは思わなかった
26 18/10/13(土)17:17:27 No.540257142
>若干思い出マイナス補正持ってる「」いないか 俺一昨年辺りに1と2やって1が面白かったから2期待し過ぎたからなんだこれって感じはあった
27 18/10/13(土)17:17:31 No.540257151
3を数えたらバカになってしまうからな…
28 18/10/13(土)17:18:23 No.540257282
>若干思い出マイナス補正持ってる「」いないか 乗り物がホントつらかったので…
29 18/10/13(土)17:20:05 No.540257524
今見ると古い技術デモ集みたいなんだよな
30 18/10/13(土)17:20:40 No.540257614
2はステージ毎に作ってるチーム丸々違うとかで質に差がありすぎるな 乗り物ステージほんとかったるい
31 18/10/13(土)17:21:06 No.540257687
>2はステージ毎に作ってるチーム丸々違うとかで質に差がありすぎるな まじか
32 18/10/13(土)17:21:24 No.540257740
ゾンビステージだけ異様に完成度高いと思う
33 18/10/13(土)17:22:22 No.540257881
Crysisシリーズなんか全作品テックデモ状態だぜ PC版CODもオプションで若干足突っ込んでるけど
34 18/10/13(土)17:22:48 No.540257963
乗り物 >ゾンビステージだけ異様に完成度高いと思う あそこの草刈りカッターでやっとグラビティガンたのちぁ!ってなった
35 18/10/13(土)17:23:05 No.540258000
ゲーセンのあれは何だったんだろう・・・
36 18/10/13(土)17:23:13 No.540258024
短期間で出せるようにエピソード制にしたんじゃないんですか…?
37 18/10/13(土)17:23:15 No.540258031
>Crysisシリーズなんか全作品テックデモ状態だぜ あれは元からテックデモ作品じゃなかったっけか
38 18/10/13(土)17:23:49 No.540258127
>短期間で出せるようにエピソード制にしたんじゃないんですか…? 制作費倍掛かるってよ
39 18/10/13(土)17:24:05 No.540258181
チェンソーの歯飛ばしてゾンビをスッパスパするのは楽しかった
40 18/10/13(土)17:24:08 No.540258192
ゾンビのとこはNPCのキャラが濃いのもいい
41 18/10/13(土)17:24:16 No.540258209
>ゲーセンのあれは何だったんだろう・・・ 結構遊んだよ
42 18/10/13(土)17:24:31 No.540258256
>ゾンビのとこはNPCのキャラが濃いのもいい ショットガン神父!
43 18/10/13(土)17:24:53 No.540258320
crisisは初代なんかコミカルで良かったな 将軍にドラム缶ぶつけると瞬殺出来たり
44 18/10/13(土)17:25:05 No.540258346
今のDLC的なことやりたかったんだろうな
45 18/10/13(土)17:29:14 No.540259044
>crisisは初代なんかコミカルで良かったな CSに売り込む為にどんどん可動範囲が限定的になってフラッグシップがそれでいいのかって気分だったな
46 18/10/13(土)17:29:43 No.540259149
1で2を再現するMODが作られてるらしい https://www.youtube.com/watch?v=8-Wuv_HchFg
47 18/10/13(土)17:30:08 No.540259216
CounterStrike:Sourceでその辺に転がってる空き缶に押し返される物理エンジンバグがあって FPSゲーマーたちに大爆笑されてたのが懐かしい 未だにCS1.6派が居る原因だったと思う
48 18/10/13(土)17:32:01 No.540259582
本編ごと遊べるGMODの異様な自由度は当時だから出来たんだなぁ
49 18/10/13(土)17:32:25 No.540259663
2はストーリーもとっ散らかってるからのめり込み辛い 1はちゃんと一貫性あって完結もしてるから楽しい
50 18/10/13(土)17:33:47 No.540259938
エピソード1はかなりシューターよりで楽しかったな
51 18/10/13(土)17:35:16 No.540260260
EPは蟲天国しか覚えてない…なんであんなに虫ばかり出すんだ
52 18/10/13(土)17:36:16 No.540260478
ある程度の物なら動かせたり吹っ飛ばせるってのはすごいと思う 今ですら出来るゲーム少ないよやる必要が無いともいうけど
53 18/10/13(土)17:40:18 No.540261345
ゲーセンの川下りステージは楽しかった
54 18/10/13(土)17:41:25 No.540261612
当時でもSourceENGINEよりCryENGINEの方がグラフィックではリードしてた
55 18/10/13(土)17:44:38 No.540262380
HL2が2004年でcrysisが2007年か ゲーム業界の3年はやっぱデカイね
56 18/10/13(土)17:46:53 No.540262882
Sourceは軽さが売りで絵は二の次 と思ってたのにタイタンフォールなんていう物をお出し出来る程度のポテンシャルがあったんだよな
57 18/10/13(土)17:48:09 No.540263169
>Sourceは軽さが売りで絵は二の次 >と思ってたのにタイタンフォールなんていう物をお出し出来る程度のポテンシャルがあったんだよな 2もソース?
58 18/10/13(土)17:49:57 No.540263614
乗り物は酔うから途中で乗り捨てて徒歩で行ってた覚えがある
59 18/10/13(土)17:50:11 No.540263664
ウルフェン、DOOM、HL1、HaloあたりはFPSの転換期
60 18/10/13(土)17:51:24 No.540263973
そういやDOOM3も同年か 忙しい年だな!
61 18/10/13(土)17:51:40 No.540264043
>2もソース? 違ったはずよ 流石に拡張も限界だったんじゃないかな
62 18/10/13(土)17:51:57 No.540264112
ステンシルシャドウ!
63 18/10/13(土)17:52:17 No.540264192
HLやポータルが出た後雨後の筍のように似たようなの出てくるのはすごかった ドゥームとかも当時そうだったんだろうな
64 18/10/13(土)17:52:57 No.540264372
CSでFPSゲーマー増えたところに有象無象の無料FPSでキッズ増やしてCoD4で爆発的に増えたって印章がある
65 18/10/13(土)17:53:06 No.540264420
HL1,2は割とFPSの節目感あったから3出すの苦労するのはわかる というかもう出なくても仕方ねえよ期待が大きすぎるもん 今の状況で全員が息を呑む画期的な表現とか無理だろ…
66 18/10/13(土)17:54:27 No.540264747
レーベンホルムがめっちゃ怖かったな
67 18/10/13(土)17:54:48 No.540264844
3じゃなくてもいいからEP3くだち
68 18/10/13(土)17:55:49 No.540265089
いつまで芋虫に捕まってればいいのですか
69 18/10/13(土)17:55:49 No.540265092
初めての物理演算を積んだエンジンのデモ作というだけ
70 18/10/13(土)17:56:19 No.540265210
アリクスの親父が頭プスされた所で終わってるからホントなんとかして欲しい
71 18/10/13(土)17:56:24 No.540265224
曲線作るのが難しいんだっけ
72 18/10/13(土)17:56:48 No.540265325
とりあえずストーリーの区切りつくとこまでは終わらせてほしいよね すんごい半端なとこで止まってるし
73 18/10/13(土)17:57:22 No.540265474
初代Crysisは絵も自由度もスーツ使ったアクションも楽しくてすごく良かった Warhead以降本当に…やれることが減って…
74 18/10/13(土)17:58:27 No.540265742
そういやアリクスらNPCが人間的な表情を見せるモデルとして評価されたのもあるんだな
75 18/10/13(土)17:59:08 No.540265891
Crysisは2のスーパー一本道が酷かったなぁ EAなんぞに買収された時点で予想はしてたけどさぁ