18/10/13(土)16:04:31 「毎日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)16:04:31 No.540245618
「毎日使うものだしお金かけてもいい」ってたまにみるけどおかしくね? ユーティリティや税金なんかでおなじこというやついないじゃん
1 18/10/13(土)16:05:38 No.540245796
?
2 18/10/13(土)16:06:23 No.540245935
ちょっと何言ってるかわかんないですね
3 18/10/13(土)16:08:07 No.540246197
スマホの話で10万は高いって…いや毎日の使うものだしお金かけていい みたいなのを最近よくみる気がするんだけど 毎日使うものだから安く抑えたいっていうのが人のサガではないだろうかと
4 18/10/13(土)16:08:45 No.540246287
毎日使うから黙ってAdobeをCCにしたよ
5 18/10/13(土)16:08:56 No.540246310
インターネットに接続するのに税金かける?
6 18/10/13(土)16:09:33 No.540246389
どこで買っても同じものだから安く済ませたいというのはあるけど 毎日使うからどうってのはないね
7 18/10/13(土)16:09:33 No.540246390
>スマホの話で10万は高いって…いや毎日の使うものだしお金かけていい >みたいなのを最近よくみる気がするんだけど >毎日使うものだから安く抑えたいっていうのが人のサガではないだろうかと ?
8 18/10/13(土)16:09:54 No.540246446
具体的には何よ…スマホなの?
9 18/10/13(土)16:10:00 No.540246459
言いたい事簡潔にした方がいいと思うよ
10 18/10/13(土)16:10:14 No.540246500
毎日消費するものならそうだけどお前のスマホ毎日失われるの?
11 18/10/13(土)16:10:21 No.540246524
でも安いの買ってすぐ買い換える羽目になるなら高いの買って長く使った方がいいだろ
12 18/10/13(土)16:10:24 No.540246531
本物?
13 18/10/13(土)16:11:08 No.540246637
消耗品なら少しでも安い物にしたいけど家具とかなら少しでも品質良くて長持ちする物使いたいでしょ
14 18/10/13(土)16:11:10 No.540246643
毎日の食費とか雑費みたいな方向なら安く抑えたいけど 持ち物として使う機会が多いなら良い物の方がありがたいかな
15 18/10/13(土)16:11:16 No.540246655
安かろう悪かろうを知らない?
16 18/10/13(土)16:11:17 No.540246656
いつものドラ画像
17 18/10/13(土)16:11:47 No.540246731
俺は食費は高くしてるな 心まで貧しくなるからな
18 18/10/13(土)16:12:17 No.540246807
税金は対価を実感しにくいからな
19 18/10/13(土)16:12:17 No.540246808
価値観の違い 以上!
20 18/10/13(土)16:12:19 No.540246813
スレ「」全ては貧乏が悪い お前は悪くない
21 18/10/13(土)16:12:26 No.540246838
それじゃあ何にお金かけるのがいいと思ってるの?
22 18/10/13(土)16:12:45 No.540246896
虹裏利用料
23 18/10/13(土)16:12:54 No.540246913
>スレ「」全ては貧乏が悪い >お前は悪くない そうか…俺の心がまずしいだけだったのか…
24 18/10/13(土)16:13:09 No.540246955
貧すれば鈍すやな
25 18/10/13(土)16:13:16 No.540246978
>それじゃあ何にお金かけるのがいいと思ってるの? 誰に向かって言ってるの?バカなの? 自分の意見言えないの?弱虫なの?
26 18/10/13(土)16:13:48 No.540247063
>それじゃあ何にお金かけるのがいいと思ってるの? 好きなものや好きなこと!
27 18/10/13(土)16:14:15 No.540247132
食事くらいで貧しくなる心など捨てろ
28 18/10/13(土)16:14:33 No.540247177
>税金は対価を実感しにくいからな 気象庁の天気予報・衛星画像・気象実況サービス500円/年・人
29 18/10/13(土)16:15:01 No.540247261
>食事くらいで貧しくなる心など捨てろ 俺はこうはなりたくないのだ
30 18/10/13(土)16:15:27 No.540247315
長期間使うものだと安物買いの銭失いになりやすいのはある といってお高すぎるのを買うと後から要らなくなった時処分が惜しい
31 18/10/13(土)16:16:26 No.540247480
他人の意見ばかり聞きたがる「」は時流にだけ黙って乗ってて
32 18/10/13(土)16:16:33 No.540247498
>気象庁の天気予報・衛星画像・気象実況サービス500円/年・人 調べたら気象庁の予算は国全体の0.5%くらいだな
33 18/10/13(土)16:16:46 No.540247532
耐久性が高いから長期的にみたら安くつくならわかるけどそうじゃない場合はやっぱ高いものは高い
34 18/10/13(土)16:16:52 No.540247548
モノによるが何でも安さで求める人はめんどい
35 18/10/13(土)16:18:46 No.540247827
毎日使うものには金をかけ(てそのぶん質の高い品を買っ)てもよい 税金は安くし(た上で質の高い公的サービスを提供し)てほしい 単にコストとリターンが比例する物かしない物かの差だね
36 18/10/13(土)16:18:47 No.540247834
>モノによるが何でも安さで求める人はめんどい 貧乏な人は値段という数字だけを見ている傾向が強く また買い物では高い物をいくら安く買ったというやはり数字を見ている傾向が強い 普通は物品を買って使用する体験のためにお金を費やすので普通の人からは本末転倒に見える
37 18/10/13(土)16:18:51 No.540247844
馬鹿は極論でものを語る
38 18/10/13(土)16:18:54 No.540247850
あらゆるものに対して言ってるわけじゃないだろうし 文脈から発言の意図を察してみてはいかがでしょうか
39 18/10/13(土)16:19:40 No.540247966
何でもあんまり安すぎるとかえって怪しくて買いにくい
40 18/10/13(土)16:20:10 No.540248049
毎日使うものだからこそお気に入りでないと心が荒む
41 18/10/13(土)16:20:46 No.540248157
スマホは自分の生産性を支えるツールになってるから コスト相応の意味があると思えば金は出す ゲーム性能は要らんけども
42 18/10/13(土)16:23:29 No.540248582
安物のベッドで毎日寝てたら体ぶっ壊して治療費でめっちゃ金がかかる かかった
43 18/10/13(土)16:24:53 No.540248798
スレ「」はきっとスマホを年に数回も買い換える人なんだろう
44 18/10/13(土)16:25:41 No.540248919
まず毎日使う頭を鍛えろ
45 18/10/13(土)16:27:16 No.540249139
>まず毎日使う頭を鍛えろ 安い頭だからこんなことに
46 18/10/13(土)16:28:31 No.540249367
嗜好品以外に金をかけたくない
47 18/10/13(土)16:29:26 No.540249521
初期投資とランニングコストがごっちゃになってるのでは
48 18/10/13(土)16:34:48 No.540250355
ごっちゃになってるんじゃなくて毎日使うものとお金をかけるが関連付けられてなくてそれぞれ単独の事柄としてしか捉えられてない
49 18/10/13(土)16:35:37 No.540250496
>嗜好品以外に金をかけたくない その嗜好品が人によって違うって話なだけなのにな
50 18/10/13(土)16:36:22 No.540250611
>その嗜好品が人によって違うって話なだけなのにな 違うよ 全ては貧乏が悪いんだよ 圧倒的に金があれば全ては解決する
51 18/10/13(土)16:36:53 No.540250675
>違うよ >全ては貧乏が悪いんだよ >圧倒的に金があれば全ては解決する >まず毎日使う頭を鍛えろ
52 18/10/13(土)16:37:51 No.540250807
金があると欲しいものの要求も高くなるから結局キリがないよ
53 18/10/13(土)16:38:35 No.540250923
ゆるせない話とかが流行った時に鋭いツッコミみたいな感じで全然ズレたこと言う人いたな
54 18/10/13(土)16:40:00 No.540251123
冗談を本気にする人のスイッチが分からない
55 18/10/13(土)16:41:42 No.540251379
良いものを安く欲しいって思う心理は消費者側としては正当だと思うの そこをしたり顔でお金かけた方がいいっていうのは消費者側の考えとしては異端じゃないの 俺は貧乏だよ
56 18/10/13(土)16:41:57 No.540251430
>圧倒的に金があれば全ては解決する だからお前は貧乏で頭が悪いんだって典型みたいなレスだな…
57 18/10/13(土)16:42:19 No.540251496
>そこをしたり顔でお金かけた方がいいっていうのは消費者側の考えとしては異端じゃないの >貧乏な人は値段という数字だけを見ている傾向が強く >また買い物では高い物をいくら安く買ったというやはり数字を見ている傾向が強い >普通は物品を買って使用する体験のためにお金を費やすので普通の人からは本末転倒に見える
58 18/10/13(土)16:43:12 No.540251632
高いものだけど毎日使うから元取れるねと毎日の消費を抑えようはそもそも別の話なんだけど?
59 18/10/13(土)16:45:20 No.540251962
スレ「」は「頭のいい人は頭の悪いやつにも分かるよう説明できるはずだ」とか「頭のいい人ほど簡潔に説明するんだ」とか逆切れしないから偉い 自分で言うように貧乏なんだろうし加えて頭も悪いのだろうがそこは事実だ
60 18/10/13(土)16:45:21 No.540251968
>高いものだけど毎日使うから元取れるねと毎日の消費を抑えようはそもそも別の話なんだけど? 元って何? と言う部分を金欠マンは軽視しすぎるんだよ
61 18/10/13(土)16:47:08 No.540252270
金があって頭もよかったら10万20万の財布なんかにも価値が見いだせるようになるのかな
62 18/10/13(土)16:48:19 No.540252456
お金をかけるのは手段であり目的では無いはずなのだが お金が大事すぎると人は手段と目的を取り違える間違いを犯す
63 18/10/13(土)16:51:28 No.540252941
>金があって頭もよかったら10万20万の財布なんかにも価値が見いだせるようになるのかな 自分の中学生くらいの時の価値観と現在を比べてみれば良い お前は既に答えを知っている
64 18/10/13(土)16:57:46 No.540253862
寝具に置き換えてみたらいいぞ
65 18/10/13(土)16:59:45 No.540254175
どうでもええわ
66 18/10/13(土)17:00:40 No.540254326
日割りするといくらとか言うやつは信用しない
67 18/10/13(土)17:00:45 No.540254340
>寝具に置き換えてみたらいいぞ 使わない抱き枕に一番金かける