18/10/13(土)15:24:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)15:24:37 No.540239434
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/13(土)15:26:21 No.540239686
ジュビロだかが実際は倒れて一生漫画描けなくなるくらいならちょっとでも休んだ方がいい死んだら漫画描けないとか言ってたけど新人にはなかなか難しいよね休むなんて
2 18/10/13(土)15:28:02 No.540239913
新人はむしろ休んでいいんじゃないのか 昔のドラゴンボールなんてそれこそ連載無かったらジャンプの売り上げ100万部下がっちゃうみたいな事だったわけでしょ そりゃ休むわけにはいかないよね
3 18/10/13(土)15:28:10 No.540239936
数カ月に一回1週分休んだって良いと思うんだよね週刊連載の作家
4 18/10/13(土)15:28:58 No.540240052
でも尾田っちは睡眠三時間くらいだって言うしプロになるなら命くらいぶん投げられないと駄目なのかもしれん
5 18/10/13(土)15:29:02 No.540240065
>昔のドラゴンボールなんてそれこそ連載無かったらジャンプの売り上げ100万部下がっちゃうみたいな事だったわけでしょ それ連載終了したときの話
6 18/10/13(土)15:30:06 No.540240222
漫画家は1回休んだだけでも凄い叩かれる風潮がよくわからん 昔に比べたら大分マシになってる気もするけど
7 18/10/13(土)15:30:11 No.540240239
実績がないとネームみたいな内容でも掲載してくれるなんてないしね
8 18/10/13(土)15:30:46 No.540240325
死んだら漫画描けないとは言っても描かないと飢え死にするし…だから眠らず休まず描くね…
9 18/10/13(土)15:30:51 No.540240341
>数カ月に一回1週分休んだって良いと思うんだよね週刊連載の作家 これは普通に問題ない気がする
10 18/10/13(土)15:31:33 No.540240448
実際壊れちゃった作家を見るとなんとも言えない気分になる…
11 18/10/13(土)15:32:23 No.540240593
>漫画家は1回休んだだけでも凄い叩かれる風潮がよくわからん >昔に比べたら大分マシになってる気もするけど 毎週楽しみにしてるのに!ふざけんな!ってことじゃないの
12 18/10/13(土)15:32:27 No.540240611
>これは普通に問題ない気がする 問題ないはずなんだがそれを許さない人もいる
13 18/10/13(土)15:33:10 No.540240730
>>数カ月に一回1週分休んだって良いと思うんだよね週刊連載の作家 >これは普通に問題ない気がする ていうかマガジンやサンデーはだいたいローテで休んでるよ
14 18/10/13(土)15:33:32 No.540240793
4週に1回ペースで休んでいいと思う その分雑誌の値段下げて
15 18/10/13(土)15:33:50 No.540240842
まあスレ画のシーンは確か疲れで半ば頭おかしくなってるシーンだもんな…
16 18/10/13(土)15:33:58 No.540240866
だから花とゆめとかみたいにローテーションで休載を入れる所もある 休載していても仕事自体はある
17 18/10/13(土)15:34:57 No.540241015
>>>数カ月に一回1週分休んだって良いと思うんだよね週刊連載の作家 >>これは普通に問題ない気がする >ていうかマガジンやサンデーはだいたいローテで休んでるよ ヤンマガとか凄いからな…
18 18/10/13(土)15:35:05 No.540241031
なんかこのへんから口の描き方がむかつくようになって読むのやめちゃった
19 18/10/13(土)15:35:06 No.540241035
作者取材という名の休暇は時々あるけれども
20 18/10/13(土)15:35:15 No.540241059
週刊で原則休みなしなの実際は集英社と秋田くらいでは
21 18/10/13(土)15:35:24 No.540241083
>まあスレ画のシーンは確か疲れで半ば頭おかしくなってるシーンだもんな… それどころかぶっ倒れて病院に担ぎ込まれてこれだからな… 病院だよゥッッ!!
22 18/10/13(土)15:35:27 No.540241095
編集の言いたいことじゃないのか
23 18/10/13(土)15:36:58 No.540241337
ローテで休載は購読してるとあーはいはい次また休みねってがっかりすることはある 合併号で次週雑誌ごとの休みに比べたらがっかり感はないがやっぱりちょっとがっかりはする でもその方が作家が長持ちするんだろうな
24 18/10/13(土)15:38:17 No.540241570
休みが無いと作画もそうだけど話考えるのもガッタガタになるからな… 休養は必要だと思うよ
25 18/10/13(土)15:38:52 No.540241683
今時一週休んだくらいで叩く人いないと思う
26 18/10/13(土)15:39:15 No.540241761
でも時間をかければいいものが出来上がるのは限らないし…
27 18/10/13(土)15:39:58 No.540241874
というか素直に休めと思うんだけど… 人気維持するのってすぐに続き読めるところにもあるからまあ難しいだろうな
28 18/10/13(土)15:40:07 [地球の重力に負けるのは仕方ない] No.540241906
地球の重力に負けるのは仕方ない
29 18/10/13(土)15:40:26 No.540241951
真島くんはいろいろすごすぎるけど やっぱ定期的に休載入れていいよ
30 18/10/13(土)15:40:46 No.540242007
扱うジャンルや力量や描き込みによっても大きく代わるけど平均的に無理なく一週間で描けるページ数ってどんくらいなんだろう… 少年誌は週18ページ前後だけど相当きついとは聞くし
31 18/10/13(土)15:41:32 No.540242149
これ続けると年単位で連載落とすよ
32 18/10/13(土)15:41:45 No.540242192
>真島くんはいろいろすごすぎるけど ゲームするための描き溜めをまとめて持っていかれたとかいう話を聞いた
33 18/10/13(土)15:41:46 No.540242195
よく作家が記事で1週間のスケジュールを公開したりするとナチュラルに休みの日がなかったりして恐ろしい
34 18/10/13(土)15:41:55 No.540242216
三週間で4週間分書けば月一週間は休めるでしょ?
35 18/10/13(土)15:41:59 No.540242230
ヤングマガジンみたいにローテを組んで休載させるのいいよね 誰かが過度に休むとその分の割りを食って誰かが困るけど なあ?
36 18/10/13(土)15:42:06 No.540242244
>週刊で原則休みなしなの実際は集英社と秋田くらいでは 秋田はむしろ休みたい時は普通に休んでるでしょ 賞取ったビースターズだって定期的に休んでるのに
37 18/10/13(土)15:42:21 No.540242285
>今時一週休んだくらいで叩く人いないと思う それを2、3回やった程度なら休んだことあるっけ?って感じで記憶に残らないな
38 18/10/13(土)15:42:36 No.540242318
合間に単行本やらアニメの仕事も加わるという地獄
39 18/10/13(土)15:42:45 No.540242342
>地球の重力に負けるのは仕方ない 木多さん…休むのはいいが限度がある
40 18/10/13(土)15:42:56 No.540242373
尾田っちは月一で休んでるけどジャンプでカラー1番多いし他の仕事も山ほどあるから本当に休めてるかは怪しい
41 18/10/13(土)15:42:59 No.540242382
雑誌の売上が1つの漫画に直結してたのって ガンガンのハガレンとかかな…?
42 18/10/13(土)15:43:04 No.540242393
でもマシリトは稼げる時に稼がせるのが一番だって…
43 18/10/13(土)15:43:39 No.540242483
たしかにハガレン終わってガンガン買わなくなったな
44 18/10/13(土)15:43:55 No.540242528
雑誌に載らないだけで他の仕事山程ありそうだもんなオダッチ 夫婦の営みできてんのか?
45 18/10/13(土)15:43:56 No.540242531
>ゲームするための描き溜めをまとめて持っていかれたとかいう話を聞いた おつらい…
46 18/10/13(土)15:44:07 No.540242555
>雑誌の売上が1つの漫画に直結してたのって >ガンガンのハガレンとかかな…? それはない 思ってるよりガンガン系は強いんだ
47 18/10/13(土)15:44:11 No.540242571
>でもマシリトは稼げる時に稼がせるのが一番だって… たかだかちょっと休むくらいじゃそこまで変わらないのでは…
48 18/10/13(土)15:44:44 No.540242650
尾田は休みを取り入れてからまた面白くなったから やっぱ定期的な休みって大事だわ 特に漫画家って激務だし
49 18/10/13(土)15:44:48 No.540242663
>尾田っちは月一で休んでるけどジャンプでカラー1番多いし他の仕事も山ほどあるから本当に休めてるかは怪しい いろんなワンピの企画とかの監修もあったりするかもだしね…
50 18/10/13(土)15:45:07 No.540242698
>思ってるよりガンガン系は強いんだ いやハガレンとソウルイーター終わってだいぶ部数減らしたよガンガン
51 18/10/13(土)15:45:15 No.540242727
ガンガンはハガレン載ってた間だけメジャー誌でそれ以外の時期は死んでたも同然とかまで言われたしな
52 18/10/13(土)15:46:05 No.540242841
>数カ月に一回1週分休んだって良いと思うんだよね週刊連載の作家 サンデーはこの方式とってると思う
53 18/10/13(土)15:46:14 No.540242867
やっぱ原作作画分かれてるのって比較的楽なのかな 宇佐崎先生とか割とヒで遊んでたりしてるの見ると思う
54 18/10/13(土)15:46:27 No.540242892
一年に一回漫画家全員人間ドック行かせてもいいと思う 売上は下がるけど読者は文句言わないよ
55 18/10/13(土)15:46:38 No.540242917
>いやハガレンとソウルイーター終わってだいぶ部数減らしたよガンガン それゃ減るよ 言うほど直結してないってだけで
56 18/10/13(土)15:46:49 No.540242940
>尾田は休みを取り入れてからまた面白くなったから >やっぱ定期的な休みって大事だわ >特に漫画家って激務だし 週間ではパッとしない人が月刊行ったら面白くなったりするからな……単に編集の差かもしれないけど
57 18/10/13(土)15:47:01 No.540242967
>いやハガレンとソウルイーター終わってだいぶ部数減らしたよガンガン ガンガンから牛とソウルイーターの人引き抜いて講談社に連れてきたのT屋とかって聞いたけどホントかなあ
58 18/10/13(土)15:47:10 No.540242993
今のガンガン系列はラノベのコミカライズとオンラインの有効利用で一昔前よりだいぶ安定してると思うぞ
59 18/10/13(土)15:47:13 No.540243005
マガジンなんかはきちんと取材日という休みを設けて作家のストレス低減やってるしなあ ある作家はその中で早めに執筆を終えて休みを多く取る強者もいるとか
60 18/10/13(土)15:47:22 No.540243030
駆け出しは休んじゃダメというより休んだら作者にとってキツいでしょ スレ画のセリフどの時期に言ってたか覚えてないけど
61 18/10/13(土)15:47:24 No.540243032
>いやハガレンとソウルイーター終わってだいぶ部数減らしたよガンガン ソウルイーターの話どこから出てきたの?
62 18/10/13(土)15:47:29 No.540243047
オダッチが休みなしで描き続けると他の連載陣も休みづらいだろうから 今後も定期的な休載は続けて欲しい
63 18/10/13(土)15:48:04 No.540243145
>今のガンガン系列はラノベのコミカライズとオンラインの有効利用で一昔前よりだいぶ安定してると思うぞ 本誌が一番死んでて本誌以外が元気だからな
64 18/10/13(土)15:48:17 No.540243182
>やっぱ原作作画分かれてるのって比較的楽なのかな 締切迫ってるのにまず原作が来ねえ絵が書けねえしぬ しんだ って人もたまに見る
65 18/10/13(土)15:48:22 No.540243195
隔週毎に入れ替わればいいよ
66 18/10/13(土)15:48:34 No.540243228
週刊じゃないけど幼女戦記のコミカライズの人は大丈夫?仕事しすぎで壊れない?ってなる
67 18/10/13(土)15:48:34 No.540243230
若い内は休まない方が今後のためだとは思うけど週刊連載なんて若い内しかできないよね
68 18/10/13(土)15:48:47 No.540243264
30週連続掲載しただけでめちゃくちゃ驚かれた冨樫
69 18/10/13(土)15:48:48 No.540243267
>駆け出しは休んじゃダメというより休んだら作者にとってキツいでしょ >スレ画のセリフどの時期に言ってたか覚えてないけど 初連載中 復帰した後結局打ち切り
70 18/10/13(土)15:48:55 No.540243287
別マガも進撃終わったらどうなるんだろう
71 18/10/13(土)15:48:56 No.540243289
>今のガンガン系列はラノベのコミカライズとオンラインの有効利用で一昔前よりだいぶ安定してると思うぞ 結局どうやって穴を埋めるかだよね 引き伸ばしして薄くしても限度があるし
72 18/10/13(土)15:49:14 No.540243338
頑張らなくてもそれなりに見栄えのいい漫画を描けるようになればいいって週休3日4日の久保や荒木が言ってた
73 18/10/13(土)15:49:24 No.540243364
>締切迫ってるのにまず原作が来ねえ絵が書けねえしぬ >自力で別の漫画の連載始めた >って人もたまに見る
74 18/10/13(土)15:49:34 No.540243382
人気商売は難しいな
75 18/10/13(土)15:49:41 No.540243392
>ガンガンから牛とソウルイーターの人引き抜いて講談社に連れてきたのT屋とかって聞いたけどホントかなあ 講談社で描いてたっけ?って思ったけどサンデーの銀の匙の連載途中でアスラーン戦記かいてたか
76 18/10/13(土)15:50:17 No.540243473
休み無しで連載続けると話ガッタガタになるから休ませた方がいいと思うね アニメ化決まった前後で話微妙になるの何度も見てるぞ
77 18/10/13(土)15:50:19 No.540243483
>頑張らなくてもそれなりに見栄えのいい漫画を描けるようになればいいって週休3日4日の久保や荒木が言ってた こんなこというからさー!新人休めないんだろ!
78 18/10/13(土)15:50:23 No.540243491
荒木や秋本みたいに完全にルーチンワーク化出来ればいいんだけどね
79 18/10/13(土)15:50:33 No.540243520
スレ画は人気絶頂な時期だったからなぁ 無理したせいで長期休載して再開したら人気低迷で打ち切りになったし
80 18/10/13(土)15:50:33 No.540243521
本編の部数が下がるならオンラインで稼ぐか!と転換が早いのがガンガン おかげでゴブスレという新たな柱が生まれた
81 18/10/13(土)15:50:40 No.540243534
>>駆け出しは休んじゃダメというより休んだら作者にとってキツいでしょ >>スレ画のセリフどの時期に言ってたか覚えてないけど >初連載中 >復帰した後結局打ち切り じゃあやっぱ休んだら勢い止まってヤベー的なニュアンスでの台詞なのかな
82 18/10/13(土)15:50:40 No.540243539
冨樫ネタを気軽に出す前にまず幽遊白書を連載してから言ってくれ
83 18/10/13(土)15:50:46 No.540243546
作画原作別れてるのは原作が仕事しないと作画が死ぬ役割分担だ
84 18/10/13(土)15:51:18 No.540243633
「」はまだしもちびっ子の1週間長いからな 忘れちゃう
85 18/10/13(土)15:51:21 No.540243641
>冨樫ネタを気軽に出す前にまず幽遊白書を連載してから言ってくれ まあ実績あってナンボだから やっぱ新人は休めないよね
86 18/10/13(土)15:51:33 No.540243659
>別マガも進撃終わったらどうなるんだろう アルスラーンでなんとか… ていうかもうすでにアプリで最新号の一作品だけ買えるようになってるから影響出るなら出てそう
87 18/10/13(土)15:51:37 No.540243666
でもワートリの人みたいに無理して漫画見られなくなったら本末転倒だし…
88 18/10/13(土)15:51:45 No.540243677
資本力みたいなところもあるしなあ たくさんアシ雇えば楽できるかもだけれどそうなるとアシ代がかかるし 漫画ヒットしてりゃそういう金もあるかもだけど無い新人だと……ね そういやゆらぎの人がアシ10人って聞いてびっくりしたな
89 18/10/13(土)15:51:49 No.540243685
>休み無しで連載続けると話ガッタガタになるから休ませた方がいいと思うね >アニメ化決まった前後で話微妙になるの何度も見てるぞ ヒロアカとか酷いことになってるしね そんなボロボロになるくらいなら一週開けた方がいいのでは…ってなる
90 18/10/13(土)15:51:59 No.540243699
ホリーと田畠帝はマジで休め ボーイチはなんで休まないの…
91 18/10/13(土)15:52:14 No.540243732
連載を休まずに休日を設定できるように人を雇い入れないとね… そのお金を誰が出せるんだって話になるけど
92 18/10/13(土)15:52:18 No.540243743
>頑張らなくてもそれなりに見栄えのいい漫画を描けるようになればいいって週休3日4日の久保や荒木が言ってた いくらアシいてストーリーが雑とはいえあれを毎週まともな休暇ありで描けてたのは化け物だからなんの参考にもならねーよ!
93 18/10/13(土)15:52:39 No.540243789
ヒロアカの人は今になって休み始めたけど手遅れな感じがしてならない
94 18/10/13(土)15:52:50 No.540243818
>休み無しで連載続けると話ガッタガタになるから休ませた方がいいと思うね ただしばらく休んで再開したり2とかリスタートとかタイトル変えてみても もなんだが元の熱量が戻らないのも多々見ているから悩ましい
95 18/10/13(土)15:52:52 No.540243827
>「」はまだしもちびっ子の1週間長いからな >忘れちゃう ワールドトリガー大好きだった親戚の子がもう内容を思い出せないと言ってて少し悲しくなった
96 18/10/13(土)15:53:03 No.540243851
少々間開けたって好きな作品ならファンは待つ だけど作るほうはそこに身を任せる怖すぎる決断できねーよな
97 18/10/13(土)15:53:10 No.540243873
漫画とは違うけど声優も活動期間にブランクがあると仕事取りにくくなると聞くし そういうもんなんだろう
98 18/10/13(土)15:53:12 No.540243875
>ホリーと田畠帝はマジで休め >ボーイチはなんで休まないの… ヤンマガのオリジン君は2~3回載って1回休んでるからそっちでちゃんと休んでるし…
99 18/10/13(土)15:53:13 No.540243882
連載軌道に乗るまでは休めないのは分かるが乗ったら時々休んで欲しい とは思うけど作家・編集サイド的には軌道に乗ったといえるラインが読者が思うよりシビアなんだろうなとは思う
100 18/10/13(土)15:53:17 No.540243891
テラフォーマーズは休載してからなんか読まなくなった
101 18/10/13(土)15:53:20 No.540243898
つまり週五日で完成させれば二日休めるじゃん!
102 18/10/13(土)15:53:40 No.540243942
ヒロアカはネットの批評気にしすぎで悪循環になってるもういちょい割り切っていいよ
103 18/10/13(土)15:53:41 No.540243944
>ヒロアカの人は今になって休み始めたけど手遅れな感じがしてならない はたして減ページを休みと言っていいのか…… それだったらきっちり休んでくれた方が安心する
104 18/10/13(土)15:53:58 No.540243988
作者がちゃんと週二日休んでた青春兵器はずっと面白かったし休養も大事だよ...
105 18/10/13(土)15:54:03 No.540244007
>漫画とは違うけど声優も活動期間にブランクがあると仕事取りにくくなると聞くし >そういうもんなんだろう それ言ったら結構な種類の職が空白期間あるだけで面接でツッコミ入るしな…
106 18/10/13(土)15:54:04 No.540244008
※原稿は優良進行ですが休んでみたかったので休みます
107 18/10/13(土)15:54:24 No.540244062
>はたして減ページを休みと言っていいのか…… >それだったらきっちり休んでくれた方が安心する 再来週休載
108 18/10/13(土)15:54:26 No.540244067
マガジンはホワイトすぎる…
109 18/10/13(土)15:54:39 No.540244103
おっさんになって時間が経つの早く感じるから一週くらい余裕だけど 子供時代の一週間ってマジで長いんだよな…
110 18/10/13(土)15:54:46 No.540244124
荒木だって週刊でも楽々だったのはかなり昔の話で今は月刊連載なのに定期的に休んでるよ
111 18/10/13(土)15:54:59 No.540244154
ホリーは尾田っち方式でいいと思うけどなあ 毎週13Pで無理やり1話分にして話の引き考えるより一週休んで残り3週19Pの方が楽じゃない?って思う
112 18/10/13(土)15:55:11 No.540244184
この時期の絵気持ち悪いな…
113 18/10/13(土)15:55:20 No.540244208
今のヒロアカは考える時間が無いじゃなくて何も考えてないだと思う インターンの頃は忙しくて滅茶苦茶になったんだろうけど
114 18/10/13(土)15:55:32 No.540244228
楽しみですね 呪術廻戦二週連続センターカラー
115 18/10/13(土)15:55:42 No.540244255
>漫画とは違うけど声優も活動期間にブランクがあると仕事取りにくくなると聞くし >そういうもんなんだろう 自分がいない間に同じポジションの後釜が現れたら自分が今までやってた仕事全部流れるだろうしな…
116 18/10/13(土)15:55:57 No.540244285
>作者がちゃんと週二日休んでた青春兵器はずっと面白かったし休養も大事だよ... そういえば最終巻を買ってないんだけど連載終了の理由は描かれていた?普通は書かないか
117 18/10/13(土)15:56:07 No.540244312
呪術はどうなるんだろうね…
118 18/10/13(土)15:56:27 No.540244356
あと大人の1週間ってあっという間だけど 子供にとって1週間ってかなり長く感じるよね やっぱ1週間空いちゃうと子供にとってはかなり不満なのかなあ
119 18/10/13(土)15:56:51 No.540244416
>楽しみですね >呪術廻戦二週連続センターカラー 鬼滅の時も思ったけどぶっちゃけそこまでカラーが魅力的でもない作者に カラー連発させて負担増やすのマジでやめろよ!って思う
120 18/10/13(土)15:56:59 No.540244438
>楽しみですね >呪術廻戦二週連続センターカラー つい最近アクタだってやってたでしょ2週連続カラー
121 18/10/13(土)15:57:31 No.540244511
ネコぶっ壊した実績があるんだからいい加減全作家にローテ制導入した方がいい
122 18/10/13(土)15:57:32 No.540244515
>>楽しみですね >>呪術廻戦二週連続センターカラー >つい最近アクタだってやってたでしょ2週連続カラー アクタはまあ原作作画分かれてるし……
123 18/10/13(土)15:57:33 No.540244516
昔ならマンガ雑誌なんて擦りきれる程よんだがのう
124 18/10/13(土)15:57:36 No.540244528
>マガジンはホワイトすぎる… 藤沢とおるはそれでも逃げてたんだ…
125 18/10/13(土)15:57:38 No.540244534
>ヤンマガのオリジン君は2~3回載って1回休んでるからそっちでちゃんと休んでるし… そもそも掛け持ちしてる時点でおかしいんだよ!
126 18/10/13(土)15:57:51 No.540244571
>あと大人の1週間ってあっという間だけど >子供にとって1週間ってかなり長く感じるよね >やっぱ1週間空いちゃうと子供にとってはかなり不満なのかなあ 俺が子供だったらめちゃくちゃガッカリしただろうなぁ… 週に一回の楽しみだし だから働けってのも無理だけど
127 18/10/13(土)15:58:00 No.540244597
原作と作画がわかれてるやつらと比べるなよな
128 18/10/13(土)15:58:05 No.540244613
ジャンプは新連載がちょっと軌道に乗ったらすぐ酷使し始めるのはマジでやめた方がいいと思う 看板がどんどん少なくなって焦ってるんだろうけどそれで内容劣化したら元も子もない
129 18/10/13(土)15:58:09 No.540244630
>そもそも掛け持ちしてる時点でおかしいんだよ! 週刊連載の掛け持ちとか昭和の大作家ですか?ってなる
130 18/10/13(土)15:58:21 No.540244659
前の三本柱が全員そこそこ丈夫だったからね…
131 18/10/13(土)15:58:28 No.540244676
やっぱり本気でダウンして長期休むと不利過ぎるからピーク時に定期的に1回休むくらいの休み方が当たり前くらいになるのがベストなんだろうな
132 18/10/13(土)15:58:29 No.540244684
>あと大人の1週間ってあっという間だけど >子供にとって1週間ってかなり長く感じるよね >やっぱ1週間空いちゃうと子供にとってはかなり不満なのかなあ そうでなかったらそもそも週刊連載って形式の意義ないからな 週刊でやってるってことにはそれなりに意味がある
133 18/10/13(土)15:58:40 No.540244709
週刊ジャンプ作家はもう心身共にプロアスリート並みのメンテ受けるべきだと思う なんかこう力士が入るカプセルミタイナノに居れたりとかさあ…
134 18/10/13(土)15:58:45 No.540244727
大変申し訳ないけど鬼滅や呪術のカラー絵でファンが増えるようにはあまり思わない アクタージュは増えると思うけど
135 18/10/13(土)15:59:01 No.540244764
キッズだって毎週描くの大変だからたまに休むよ!って教えれば納得してくれるはず
136 18/10/13(土)15:59:26 No.540244831
でもファンはやっぱ喜ぶんじゃないかな…
137 18/10/13(土)15:59:35 No.540244849
鬼滅や呪術ならカラー描く労力でおまけ四コマでも描いてくれた方がよっぽど嬉しいからな…
138 18/10/13(土)15:59:45 No.540244879
しろ先生に呪術のカラーやってもらうか
139 18/10/13(土)15:59:48 [冬目景] No.540244887
あんまり無茶しちゃダメだよ!
140 18/10/13(土)16:00:19 No.540244965
漫画家は正社員じゃないからね 雑誌社と取引する契約してるだけの個人事業主だから 仕事の時間を決めるのも休日を作り出すのも人間ドック受けるのも自分でやらなくちゃいけないんだ
141 18/10/13(土)16:00:19 No.540244967
だいたい漫画の神のせい
142 18/10/13(土)16:00:19 No.540244968
>前の三本柱が全員そこそこ丈夫だったからね… ナルトもブリーチも50巻半ばぐらいの時期からはずっと辛かったって言ってたな 50巻半ばまで平気でやってる時点で相当凄いんだろうけど
143 18/10/13(土)16:00:24 No.540244984
大看板のワンピが定期休み取ってるのに比べたら 他が休んだ影響なんてないようなもんだろ
144 18/10/13(土)16:00:51 No.540245053
>でもファンはやっぱ喜ぶんじゃないかな… だったら!コミックスでも!カラー収録しろ!!
145 18/10/13(土)16:00:53 No.540245057
休まず長期週刊連載するのは一部の化け物だけだよ
146 18/10/13(土)16:00:56 No.540245066
>でもファンはやっぱ喜ぶんじゃないかな… 単行本になるとモノクロだし…
147 18/10/13(土)16:01:42 No.540245180
尾田っちはモブも自分で描く縛りプレイしてるのが意味わかんなすぎて笑う
148 18/10/13(土)16:01:44 No.540245186
ナルトも第2部開始からペイン木の葉崩し編ぐらいまで読んでるこちらも辛かった
149 18/10/13(土)16:01:49 No.540245198
書き込みをした人によって削除されました
150 18/10/13(土)16:01:54 No.540245211
50巻連載って12年以上描き続けるってことだからな…
151 18/10/13(土)16:02:11 No.540245254
そんなんだから週刊連載してた作家も連載終わったら他紙や月刊誌に行っちゃうのか
152 18/10/13(土)16:02:28 No.540245297
su2654559.png
153 18/10/13(土)16:02:30 No.540245304
>大看板のワンピが定期休み取ってるのに比べたら >他が休んだ影響なんてないようなもんだろ ある程度安定してきてるのはそうだろうけど新人は難しいんじゃない? やっぱ人気的な話で
154 18/10/13(土)16:02:47 No.540245349
じゃあこうしましょう 編集がストーリーを考える
155 18/10/13(土)16:02:55 No.540245375
>鬼滅の時も思ったけどぶっちゃけそこまでカラーが魅力的でもない作者に >カラー連発させて負担増やすのマジでやめろよ!って思う ブラクロの時も見たなこの流れ
156 18/10/13(土)16:03:06 No.540245395
後半は部数的にそれほどでもなかったんだろうけど ナルトとブリーチのようなあまり漫画に興味がない人でも知ってるジャンプ漫画が いま無いのは感じる
157 18/10/13(土)16:03:29 No.540245454
ワートリの猫が倒れて以降は休めや!みたいなファンの言葉もそれなりに聞くようになった気がする
158 18/10/13(土)16:03:48 No.540245506
>じゃあこうしましょう >編集がストーリーを考える キバヤシじゃねーか!!!
159 18/10/13(土)16:03:54 No.540245523
ワンピのカラー絵は毎回凄いけど多分ワンピースなら 完結後に愛蔵版とか出てくれるんだろうな
160 18/10/13(土)16:03:54 No.540245524
>そんなんだから週刊連載してた作家も連載終わったら他紙や月刊誌に行っちゃうのか 若い頃からずっと続けてきたならなんとかなるだろうけど 一度休んでからアラフォーアラフィフにもなってまた一からスタートって言われたら体力も気力もなくなると思う
161 18/10/13(土)16:04:08 No.540245560
別に漫画家に限った話ではないよね 休みを取れと言ってるのに全然休まないやつがよくいる
162 18/10/13(土)16:04:27 No.540245605
俺は煉獄さんのカラーページめっちゃ好きだな 人によって良い悪いは違うでしょ
163 18/10/13(土)16:04:32 No.540245623
そう そして雑誌表紙も描き下ろしさせる
164 18/10/13(土)16:04:42 No.540245651
社会問題にでもならん限り改善なんてしないと思う それこそひどい話だけど尾田栄一郎がワンピース連載中に過労死とかそれくらいのこと起こらないと
165 18/10/13(土)16:04:53 No.540245682
>後半は部数的にそれほどでもなかったんだろうけど >ナルトとブリーチのようなあまり漫画に興味がない人でも知ってるジャンプ漫画が >いま無いのは感じる ハイキューとヒロアカは確かに人気はあるんだろうけど 柱かって言われるとどうなんだろうって感じるな
166 18/10/13(土)16:05:05 No.540245710
>社会問題にでもならん限り改善なんてしないと思う >それこそひどい話だけど尾田栄一郎がワンピース連載中に過労死とかそれくらいのこと起こらないと …時間の問題な気がしてきたぞ!
167 18/10/13(土)16:05:07 No.540245712
>別に漫画家に限った話ではないよね >休みを取れと言ってるのに全然休まないやつがよくいる 休めって言ってくれる人はいてもその後の仕事の保証まではしてくれないからね…
168 18/10/13(土)16:05:15 No.540245730
>ワンピのカラー絵は毎回凄いけど多分ワンピースなら >完結後に愛蔵版とか出てくれるんだろうな ワンピースはあまりにもカラーを描かされすぎてるから既に画集が8冊も出てるよ…
169 18/10/13(土)16:05:18 No.540245735
毎週十数ページ分の話作って書いて一年以上場合によっては数十年繰り返すってきつすぎるよやっぱり・・・
170 18/10/13(土)16:05:19 No.540245740
逆に青年誌はすごい休むイメージ
171 18/10/13(土)16:05:48 No.540245826
マイナーだけど将国のアルタイルは編集かどうかは知らないが明らかに途中から誰かしらアドバイザーが居る
172 18/10/13(土)16:05:55 No.540245841
若いから長男だからこそ週刊連載耐えられるって事もあるのかな 秋元先生なんかは分担作業きっちり出来てたから割と描き貯めも出来てたとか聞くけど
173 18/10/13(土)16:06:13 No.540245901
カラーは人気出た作品へのご褒美でしょ どうしてご褒美なのに作者の負担が増えるんですか?
174 18/10/13(土)16:06:21 No.540245930
>社会問題にでもならん限り改善なんてしないと思う 画像でも上の方のレスでも出てるけど別に編集が鬼悪魔マシリトなんではなく 漫画家自身が変に頑張っちゃうのも大きいと思う
175 18/10/13(土)16:06:31 No.540245956
逆にばらスィーはどうやって生活してるんだろう…
176 18/10/13(土)16:06:37 No.540245972
ハイキューも休まねえな…
177 18/10/13(土)16:06:40 No.540245981
>ハイキューとヒロアカは確かに人気はあるんだろうけど >柱かって言われるとどうなんだろうって感じるな ヒロアカは映画以降勢いすごいからこのまま続けば行けそう
178 18/10/13(土)16:07:20 No.540246080
>後半は部数的にそれほどでもなかったんだろうけど >ナルトとブリーチのようなあまり漫画に興味がない人でも知ってるジャンプ漫画が >いま無いのは感じる ナルトなんか全72巻で最終巻が100万弱売れてるんだからバケモノ中のバケモノだよ BLEACHも74巻で終わりの方は50万弱だったけどこれでも十分とんでもない
179 18/10/13(土)16:07:22 No.540246086
>画像でも上の方のレスでも出てるけど別に編集が鬼悪魔マシリトなんではなく >漫画家自身が変に頑張っちゃうのも大きいと思う だからそれをストップかけないとまずいでしょ
180 18/10/13(土)16:07:26 No.540246101
バチバチ見たいに一番の盛り上がりで過労死みたいなことが… 連載忙しくて健康診断いけないとかにならんといいなぁ
181 18/10/13(土)16:07:27 No.540246103
正直尾田先生は単なるワーカーホリックな気がする
182 18/10/13(土)16:07:29 No.540246110
単行本作業ってそういや一銭も金入ってこないらしいね… なのであひるの作者はキレた
183 18/10/13(土)16:07:33 No.540246117
>鬼悪魔マシリト ひどい
184 18/10/13(土)16:07:35 No.540246128
死んじまったら続きは読めないんだぞ
185 18/10/13(土)16:07:43 No.540246145
>漫画家自身が変に頑張っちゃうのも大きいと思う 単純に休んだら休んだだけ損するから出来るだけ休みたくないのは仕方ないよ
186 18/10/13(土)16:08:14 No.540246212
休んだ分は無収入だもんね
187 18/10/13(土)16:08:23 No.540246235
>単行本作業ってそういや一銭も金入ってこないらしいね… 特典イラストを描いても当然無給だからな
188 18/10/13(土)16:08:42 No.540246285
尾田さんとかもうすぐ死にそう
189 18/10/13(土)16:08:45 No.540246289
漫画を描くことが一番楽しいって人にとっては休むことが苦痛なんだと思う
190 18/10/13(土)16:08:46 No.540246291
つの丸 なにか言ってやれ
191 18/10/13(土)16:08:52 No.540246305
>正直尾田先生は単なるワーカーホリックな気がする アニオリまで自分が考えますをやり始めちゃったからな だから東映はもう原作を引き伸ばす方法しか使えなくなった
192 18/10/13(土)16:09:01 No.540246320
今週ちょっとつらいので休みますって言っても許すよ…される土台は整いつつあると思うけど 漫画家のほうが休まないんだろうなあ
193 18/10/13(土)16:09:02 No.540246325
>正直尾田先生は単なるワーカーホリックな気がする ぶっちゃけ週刊連載とかやってる奴は全員そうだと思う ってかそうならなきゃ精神的に死ぬと思う
194 18/10/13(土)16:09:26 No.540246377
俺一日6時間労働で400連勤くらいしてるけどすげえ楽だな生きるの
195 18/10/13(土)16:09:28 No.540246381
>休んだ分は無収入だもんね それもあるし週刊連載とかだと人気の維持にも無関係じゃないからな 単行本出るのが遅れるってのも大きい
196 18/10/13(土)16:09:37 No.540246397
バチバチのような悲しい思いは二度としたくない 作者にとっても読者にとっても
197 18/10/13(土)16:09:43 No.540246412
出版社に頼る時代はもう終わってるし 個別にマネージメントしてくれるエージェントを雇ったほうがいいんじゃないかな
198 18/10/13(土)16:09:57 No.540246453
でも海賊と島の兼ね合いでアニオリ島はさみやすいほうだよね
199 18/10/13(土)16:10:17 No.540246512
>アニオリまで自分が考えますをやり始めちゃったからな アニオリまで自分で考えるようになったのか いっそのことアニメ一旦休めばいいのにな
200 18/10/13(土)16:10:22 No.540246526
>休めって言ってくれる人はいてもその後の仕事の保証まではしてくれないからね… 個人事業種だからぶっちゃけ新人だろうが休むだけなら好きにできるからね 制度とか権利とかの問題じゃなく漫画家全員で止まったら脱落のレースしてるから止まれないだけで
201 18/10/13(土)16:10:35 No.540246555
>ぶっちゃけ週刊連載とかやってる奴は全員そうだと思う >ってかそうならなきゃ精神的に死ぬと思う 精神的に参った人が何人も出てるから全員がそうではないだろう
202 18/10/13(土)16:10:44 No.540246576
>でも海賊と島の兼ね合いでアニオリ島はさみやすいほうだよね でも今のワンピアニメ結構ギリギリまで追いついちゃってるから 挟む余地あんま無いよ
203 18/10/13(土)16:11:05 No.540246633
職殺の人だっけ死にかけて編集に巣くってもらったの
204 18/10/13(土)16:11:30 No.540246684
分かりました 合間合間に恋するワンピースのアニメやりましょう
205 18/10/13(土)16:11:33 No.540246692
少年誌のメインターゲットである学生にとって一週間って長いからな 一週間間が空くだけでも大きな痛手になるのかもしれない
206 18/10/13(土)16:11:34 No.540246694
アニオリで出そうと思ってたアイデア先に使われたりしたらたまったもんじゃないだろうしね…
207 18/10/13(土)16:11:37 No.540246705
今のかぐや様くらいの休載ペースが理想的なんじゃないかと思う 読む側もギリギリ辛くならない
208 18/10/13(土)16:11:49 No.540246735
アニメが不甲斐ないから尾田っちが出張ってきたんじゃないだろうな
209 18/10/13(土)16:11:54 No.540246744
2年間の修行編をダイジェストで終わらせたワンピのアニメは本当に何考えてんだ そこにこそオリジナルやりたい放題だろ
210 18/10/13(土)16:12:08 No.540246781
一昔前のジャンプなんかまさに打ち切りサバイバルゲームだったからな そりゃ作者も休む余裕なんかないよ あくまで昔と比べたらだけど今は大分余裕あるんじゃないか
211 18/10/13(土)16:12:10 No.540246786
>個人事業種だからぶっちゃけ新人だろうが休むだけなら好きにできるからね >制度とか権利とかの問題じゃなく漫画家全員で止まったら脱落のレースしてるから止まれないだけで 一獲千金狙いの人気商売だからまあどうしようもない
212 18/10/13(土)16:12:23 No.540246829
アンケで争ってる時点で休もうと思えるのは一握りだよね… 子供の1週間って長いし漫画家になるような人たちは 子供の頃に漫画が休載して残念な気持ちを覚える経験をしてない人のほうが少ないだろうし
213 18/10/13(土)16:12:23 No.540246831
精神的に病むのだけは本当避けてほしいって思う 自分の体は最優先で守ってほしい
214 18/10/13(土)16:12:26 No.540246839
いっそのこと有給みたいにしたらどうだ 数はマチマチに調整して
215 18/10/13(土)16:13:03 No.540246939
打ち切りの心配がなくてアニメ等の企画が動いてなければ気兼ねなく休めるぞ
216 18/10/13(土)16:13:10 No.540246960
アニメ化が決まってから壊れ始める作家は多い
217 18/10/13(土)16:13:26 No.540247005
新人じゃ自分ではコントロールできないだろうから編集がどうにかしないと 身体壊した方がよっぽどやばいし適度に休むべきよ
218 18/10/13(土)16:13:27 No.540247006
>一昔前のジャンプなんかまさに打ち切りサバイバルゲームだったからな なんか凄かったよね… 新連載3連発とかが年に複数あるとかの状態だった気がする
219 18/10/13(土)16:13:27 No.540247007
でもね…世の中にはコミケの時期に休載しまくる漫画雑誌もあるんですよ…
220 18/10/13(土)16:13:39 No.540247040
ネーム乗せてもオッケーな空気作ったのが悪い 休めよ…
221 18/10/13(土)16:14:12 No.540247119
鬼になれ!栄一郎!鬼にならねば死んでしまうぞ!
222 18/10/13(土)16:14:28 No.540247160
ボンズのヒロアカとかIGのハイキューとか休み入れながらの方がクオリティ高いアニメ作れるし そういうことしても人気が低迷することがないみたいだから他ももっと真似してもよくね
223 18/10/13(土)16:14:33 No.540247178
>アニメ化が決まってから壊れ始める作家は多い マジでアニメ化前後は勝負所だから… そこで頑張らないといつ頑張るのってくらいのチャンスだし… そして死ぬ
224 18/10/13(土)16:14:40 No.540247196
ネーム載せたら騒がれるし全然オッケーじゃないと思う
225 18/10/13(土)16:14:55 No.540247240
今の冨樫先生のバランスはいい感じだと思う
226 18/10/13(土)16:15:05 No.540247270
ネーム載っけたらペナルティとして次週休みくらいはあってもいいのかも
227 18/10/13(土)16:15:35 No.540247340
>今の冨樫先生のバランスはいい感じだと思う もうちょい連載してもいいと思う…
228 18/10/13(土)16:15:36 No.540247343
>ネーム乗せてもオッケーな空気作ったのが悪い >休めよ… 咲sakiなんて完成原稿が載るのが珍しいレベルだぜ! ちなみにそろそろ3ヶ月の休載期間が終わる
229 18/10/13(土)16:15:51 No.540247374
>ネーム載っけたらペナルティとして次週休みくらいはあってもいいのかも それペナルティじゃなくボーナスでは…?
230 18/10/13(土)16:15:52 No.540247381
>ボンズのヒロアカとかIGのハイキューとか休み入れながらの方がクオリティ高いアニメ作れるし >そういうことしても人気が低迷することがないみたいだから他ももっと真似してもよくね ゆうてもアニメって大抵2期から空気化すること多くない? 1期の時あれだけいたファンはどこ行っちまったんだよとよく思う
231 18/10/13(土)16:15:58 No.540247402
>新人じゃ自分ではコントロールできないだろうから編集がどうにかしないと >身体壊した方がよっぽどやばいし適度に休むべきよ 編集だって作家のママじゃないんだからそんなの分かんないでしょ 休載はもっと頻繁に発生する風潮作ってもいいと思うけど結局自己管理が全てだよ
232 18/10/13(土)16:15:58 No.540247406
ネームだけでも載せたい出版社側の気持ちもあるだろう
233 18/10/13(土)16:15:59 No.540247410
>ボンズのヒロアカとかIGのハイキューとか休み入れながらの方がクオリティ高いアニメ作れるし >そういうことしても人気が低迷することがないみたいだから他ももっと真似してもよくね ただそのやり方って大人には受けるかもしれんけど子供に受けるか分からないし やる方は中々怖いんじゃないのか そもそも漫画自体のターゲット層が今はあんまり下に向いてない気がするけど
234 18/10/13(土)16:16:21 No.540247457
逆に休んだら休んだで「休むからには冨樫先生ぐらいのお話を引っさげて戻らねばならない」 ぐらいに思い詰める作家も多そう
235 18/10/13(土)16:16:36 No.540247510
Boichiの巻末コメントが「ネームがとても面白いので原稿描いてて楽しいです!!!!!!」しか言わなくて狂気を感じる
236 18/10/13(土)16:16:39 No.540247517
>咲sakiなんて完成原稿が載るのが珍しいレベルだぜ! >ちなみにそろそろ3ヶ月の休載期間が終わる 咲はそんな感じなせいで読まなくなったから結局休むのを許さないのは編集じゃなく読者なんだよな
237 18/10/13(土)16:16:51 No.540247547
>今の冨樫先生のバランスはいい感じだと思う 嫁共々来世まで遊んで暮らせる資産があるんだから何も無理する事ないのいいよね
238 18/10/13(土)16:16:53 [冨樫先生] No.540247549
>ネーム乗せてもオッケーな空気作ったのが悪い >休めよ… はい…休みます…
239 18/10/13(土)16:17:04 No.540247570
上で言われてるけど編集の都合以外に作者本人も休んだらダメージあるってのもあるでしょ まあ今は昔と比べたら1回休んだだけでどうこうってもんでもないと思うが
240 18/10/13(土)16:17:17 No.540247597
>今の冨樫先生のバランスはいい感じだと思う 移籍しろって批判する人たまにいるけど今の連載形式ならほとんど迷惑かけてないよね
241 18/10/13(土)16:17:48 No.540247669
>今の冨樫先生のバランスはいい感じだと思う 一時期より遥かにマシになったけど冷静に見ると月間連載の漫画家より仕事してないぞ!
242 18/10/13(土)16:18:09 No.540247727
ネームで載せてコミックスでちゃんとしたのを載せればウハウハよぉ!
243 18/10/13(土)16:18:17 No.540247756
代原を掲載するほど屈辱的な事もないだろうしね編集部にしてみれば
244 18/10/13(土)16:18:36 No.540247803
最近は月刊連載でもかなりキツイって言ってる人よく見るし 自然と週刊連載も廃れていきそうだなあと感じる
245 18/10/13(土)16:18:40 No.540247812
>ネームだけでも載せたい出版社側の気持ちもあるだろう 急遽休載になると代原入れたり印刷所とのやりとりで死にそうだし穴開けるのはヤバイよね
246 18/10/13(土)16:18:57 No.540247855
>>咲sakiなんて完成原稿が載るのが珍しいレベルだぜ! >>ちなみにそろそろ3ヶ月の休載期間が終わる >咲はそんな感じなせいで読まなくなったから結局休むのを許さないのは編集じゃなく読者なんだよな 君が感じてることと違うだろうけど この人生きてるうちに完結するのかなと頭によぎると微妙に読む気がなくなる
247 18/10/13(土)16:19:08 No.540247875
>>ボンズのヒロアカとかIGのハイキューとか休み入れながらの方がクオリティ高いアニメ作れるし >>そういうことしても人気が低迷することがないみたいだから他ももっと真似してもよくね >ゆうてもアニメって大抵2期から空気化すること多くない? >1期の時あれだけいたファンはどこ行っちまったんだよとよく思う おそ松さんか
248 18/10/13(土)16:19:19 No.540247907
むしろ冨樫先生とか尾田先生なんて今後一切連載しないでも全く問題なく生きていけるだろうに それをわざわざ体に鞭打って連載してるようなもんだぞ ボランティアで寿命削ってんだぞ
249 18/10/13(土)16:19:22 No.540247920
>自然と週刊連載も廃れていきそうだなあと感じる 若い内はなんとでもなるってことがわかってるんだし廃れはしないと思う
250 18/10/13(土)16:19:23 No.540247922
一昔前までは休載するとアニメに追いつかれる しなくても追いつかれるの地獄だった
251 18/10/13(土)16:19:29 No.540247932
>最近は月刊連載でもかなりキツイって言ってる人よく見るし 月刊はアシスタント0の作家も増えてきてるって話も聞いた
252 18/10/13(土)16:19:36 No.540247952
>咲はそんな感じなせいで読まなくなったから結局休むのを許さないのは編集じゃなく読者なんだよな ハンタみたいに休むな!!描けよ!!って読者が怒るならまだマシで 休むなら他にいくらでも選択肢あるから他に行くわってなるのが一番キツいんだよな
253 18/10/13(土)16:20:13 No.540248059
>ネームで載せてコミックスでちゃんとしたのを載せればウハウハよぉ! おかしい…原稿料が無いのに単行本作業で本編の原稿を描いている…
254 18/10/13(土)16:20:25 No.540248088
原作付きのアニメとオリジナルアニメとじゃまた違うんじゃないだろうか
255 18/10/13(土)16:20:26 No.540248094
じゃ半年休んだらハンターハンターぐらい面白いストーリー出してくださいねと言われる世界
256 18/10/13(土)16:20:34 No.540248115
俺が働くなくてもいいくらいの資産を持っていたら週間連載なんて地獄からはとっととオサラバすると思う
257 18/10/13(土)16:20:41 No.540248147
>むしろ冨樫先生とか尾田先生なんて今後一切連載しないでも全く問題なく生きていけるだろうに >それをわざわざ体に鞭打って連載してるようなもんだぞ >ボランティアで寿命削ってんだぞ 別にやりたくなきゃやめればいいだけだしなあ
258 18/10/13(土)16:20:49 No.540248165
>正直尾田先生は単なるワーカーホリックな気がする 島本の吼えペンにでてきた英雄思い出すわ 漫画家志望の子たちに漫画家になったら倒れるまで漫画描いてても良いんだぜ! って言ってドン引きされるの
259 18/10/13(土)16:21:19 No.540248242
>Boichiの巻末コメントが「ネームがとても面白いので原稿描いてて楽しいです!!!!!!」しか言わなくて狂気を感じる 傍から見てると狂ってるようにしか見えねえ… 単行本のコメント見ると幼少期滅茶苦茶苦労したみたいだからそれの反動なんだろうけど
260 18/10/13(土)16:21:20 No.540248245
どれだけ大変なのが周知されてもこの国は漫画家目指す人間は途切れることはないから何人死んでも変わらないと思うよ
261 18/10/13(土)16:21:42 No.540248298
>別にやりたくなきゃやめればいいだけだしなあ まあそりゃそれこそボランティアにも言えるというか 何事にも言えるんじゃねえの?
262 18/10/13(土)16:21:42 No.540248301
>じゃ半年休んだらハンターハンターぐらい面白いストーリー出してくださいねと言われる世界 新人が休めなくなっちまうー!!
263 18/10/13(土)16:21:47 No.540248313
>一昔前までは休載するとアニメに追いつかれる >しなくても追いつかれるの地獄だった 2年も3年も毎週夕方同じ時間にマンガアニメ見るってのが今後はほとんど無いと思うとちょっと寂しいものがあるな いや2年も3年も続いてるようなアニメ昔もそうそうなかったけど…
264 18/10/13(土)16:22:13 No.540248386
>新人が休めなくなっちまうー!! それはずっとそうだから…
265 18/10/13(土)16:22:18 No.540248400
>どれだけ大変なのが周知されてもこの国は漫画家目指す人間は途切れることはないから何人死んでも変わらないと思うよ 多分漫画買う人間が途切れる方が早いよね
266 18/10/13(土)16:22:31 No.540248423
ヒロアカ再来週休載でぶっ叩かれてるからこれは正しい
267 18/10/13(土)16:22:39 No.540248448
>いや2年も3年も続いてるようなアニメ昔もそうそうなかったけど… 途中で終わるもんなしかも完結しないまま
268 18/10/13(土)16:22:57 No.540248496
>まあそりゃそれこそボランティアにも言えるというか >何事にも言えるんじゃねえの? ???
269 18/10/13(土)16:23:19 No.540248557
>ヒロアカ再来週休載でぶっ叩かれてるからこれは正しい 叩いてる連中はファンじゃないから問題なかろう
270 18/10/13(土)16:23:20 No.540248560
魂と寿命と健康と人間性を削ってお出しした作品が 「つまんね」の四文字で終わった時に正気を保てる自信のある人間が漫画家になる
271 18/10/13(土)16:23:23 No.540248570
>ヒロアカ再来週休載でぶっ叩かれてるからこれは正しい ?
272 18/10/13(土)16:23:30 No.540248587
知らなかった…漫画家はボランティアだった…
273 18/10/13(土)16:23:31 No.540248588
>新人が休めなくなっちまうー!! 新人は元から休めねーだろ
274 18/10/13(土)16:24:12 No.540248682
>>いや2年も3年も続いてるようなアニメ昔もそうそうなかったけど… >途中で終わるもんなしかも完結しないまま るろうに剣心…シャーマンキング…BLEACH…
275 18/10/13(土)16:24:24 No.540248716
ヒロアカは非の打ち所が無いし叩いてる奴はバカ
276 18/10/13(土)16:24:28 No.540248727
あれは元々叩いてた奴が休載をダシにして叩いてるだけ
277 18/10/13(土)16:24:37 No.540248748
富樫は休んでる分ネーム練れてるからまあ仕事はしてる
278 18/10/13(土)16:24:43 No.540248764
他に面白い漫画がいっぱいあるから読まない期間が増えてくると 自然と離れていってしまうよね 逆にいえば惰性で読んでる人も結構いるってことなんだろうけど
279 18/10/13(土)16:24:45 No.540248773
休載でぶっ叩くとか正気の沙汰じゃねぇ…
280 18/10/13(土)16:24:47 No.540248778
ちゃんと読んだらツッコむ要素ないからねえヒロアカ
281 18/10/13(土)16:25:06 No.540248833
ヒロアカ叩きってヒロアカ読んでないよな…
282 18/10/13(土)16:25:06 No.540248834
冨樫は定期的に続きが読めるってだけで許せるようになったわ
283 18/10/13(土)16:25:13 No.540248848
>>どれだけ大変なのが周知されてもこの国は漫画家目指す人間は途切れることはないから何人死んでも変わらないと思うよ >多分漫画買う人間が途切れる方が早いよね 失礼な言い方だけどなんでこんなに居るんだろうってぐらい漫画家が溢れてる気がする…
284 18/10/13(土)16:25:19 No.540248866
ヒロアカアンチはキチガイしかいないし
285 18/10/13(土)16:25:22 No.540248876
いいですよね選考委員から満場一致で「絵は掲載レベルだけどシナリオは漫画なめてんの?」されたイカ娘作者
286 18/10/13(土)16:25:36 No.540248906
>月刊はアシスタント0の作家も増えてきてるって話も聞いた 不景気だし漫画の部数も絞られる一方だからマイナー漫画家はそりゃアシ雇いたくないよね…
287 18/10/13(土)16:25:46 No.540248925
ヒロアカは完璧な漫画なのにアンチは何が気に入らないんだ
288 18/10/13(土)16:26:05 No.540248958
尾田っちはもうカネの為とかそういうレベルじゃないモチベーションだろうなぁ
289 18/10/13(土)16:26:12 No.540248977
>ヒロアカ叩きってヒロアカ読んでないよな… 馬鹿にすんなよちゃんと読んでるぞ 貼られたページと簡易あらすじテキストを
290 18/10/13(土)16:26:12 No.540248982
休む事が悪いってなるのはちょっとおかしい 毎週見たいってのはあるだろうけどさ
291 18/10/13(土)16:26:14 No.540248988
あー湧いてきたよ…
292 18/10/13(土)16:26:31 No.540249026
アシ頼む余裕はないけど求められる絵のクオリティはどんどん上がっていく
293 18/10/13(土)16:26:49 No.540249070
>失礼な言い方だけどなんでこんなに居るんだろうってぐらい漫画家が溢れてる気がする… ツールの発達で絵を描く技術がどんどん普及していってるからなあ ネットでウケたしちょっと仕事にしてみっかってなる人が増えるのも当然だと思う
294 18/10/13(土)16:26:54 No.540249082
ヒロアカアンチはせつしまとか初期ろきとか造語使うのがキモい
295 18/10/13(土)16:26:56 No.540249088
花とゆめのエース格である草凪みずほですら雑誌に掲載していただけるのは恵まれているとかいつ漫画描けなくなるかわからないとか言ってる時代だからね…
296 18/10/13(土)16:26:59 No.540249095
アシ雇うと給料ださないといけないしそうなると連載増やして稼ぐ必要が出てきて…って悪循環