虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/13(土)13:20:56 サバゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)13:20:56 No.540217766

サバゲーアニメ貼る

1 18/10/13(土)13:21:33 No.540217885

あなたがヒットコールをしたせいで

2 18/10/13(土)13:21:47 No.540217927

私がやりたいのは流しそうめんじゃない

3 18/10/13(土)13:22:26 No.540218061

ギスギスしたアニメだったじゃんね

4 18/10/13(土)13:22:27 No.540218065

二大サバゲアニメの一角

5 18/10/13(土)13:22:27 No.540218067

4コママジかわいいんすよ… 続刊…

6 18/10/13(土)13:26:01 No.540218803

監督は干された

7 18/10/13(土)13:28:25 No.540219239

内容よりもスタッフの場外乱闘の方がひどかったからな…

8 18/10/13(土)13:38:25 No.540221274

>二大サバゲアニメの一角 実はもう一つのサバゲーアニメにはあまり触れられないんだよなみてる人が少なくて

9 18/10/13(土)13:40:43 No.540221699

「」は割ともう片方の方が好評だったイメージはある

10 18/10/13(土)13:40:46 No.540221713

来たれサバゲブーム

11 18/10/13(土)13:41:12 No.540221786

ペーウ

12 18/10/13(土)13:41:49 No.540221894

面白かったよ さばげぶっ!

13 18/10/13(土)13:41:57 No.540221920

銃のスタンドみたいな設定いらなかったよな

14 18/10/13(土)13:42:44 No.540222066

モモカ様はサバゲアニメでいいのか?

15 18/10/13(土)13:44:25 No.540222379

人間ドラマとかではなくゆるいサバゲーっていう題材で…っていうのはテーマ的にやっぱり難しいんだろうか

16 18/10/13(土)13:45:03 No.540222487

もう片方は青春機関銃じゃなかったのか

17 18/10/13(土)13:45:57 No.540222633

れんちゃんの人は掲載誌経由でキャスティングされたのだろうか

18 18/10/13(土)13:50:10 No.540223423

>人間ドラマとかではなくゆるいサバゲーっていう題材で…っていうのはテーマ的にやっぱり難しいんだろうか つまりさばげぶっ!が正解…

19 18/10/13(土)13:51:27 No.540223665

日常アニメっぽい回もあったけどあれはあれで古臭くてなんか…って「」の感想は残酷だな…ってなった

20 18/10/13(土)13:53:23 No.540224043

これもさばげぶっもアニオリ展開入れまくったのになぜ

21 18/10/13(土)13:54:43 No.540224288

4コマ読むと各キャラのこんな設定だったの!?みたいなのが見れて楽しい

22 18/10/13(土)13:55:30 No.540224454

はねバド見ていて既視感あると思ったらこれだった

23 18/10/13(土)13:56:54 No.540224729

不快なようで不快じゃない ちょっと不快なからあげ☆レモン氏

24 18/10/13(土)13:58:30 No.540225057

うぽって!はサバゲアニメじゃないか…

25 18/10/13(土)14:00:30 No.540225434

人間ドラマだったかなコレ…?

26 18/10/13(土)14:01:01 No.540225535

>はねバド見ていて既視感あると思ったらこれだった 主人公を悪堕ちさせるのは他に感情移入対象がいないと悪手よね はねバドはなぎさちゃんがいたからまだ見れたけど

27 18/10/13(土)14:01:10 No.540225562

エンディングは割と好き

28 18/10/13(土)14:01:25 No.540225605

>人間ドラマだったかなコレ…? 目指した部分は生々しいリアルな人間関係らしいから… それにしてはオチが…

29 18/10/13(土)14:02:42 No.540225832

部長がもっとあれこれ世話焼いてたらまた違った展開だったんだろうか 悪堕ちぐらいまでは性格的に変わらなそうではあるけど

30 18/10/13(土)14:02:52 No.540225862

>目指した部分は生々しいリアルな人間関係らしいから… こういうことほざくアホのリアル描写は大抵安っぽいから困る

31 18/10/13(土)14:03:36 No.540225968

>うぽって!はサバゲアニメじゃないか… >実はもう一つのサバゲーアニメにはあまり触れられないんだよなみてる人が少なくて のことかな

32 18/10/13(土)14:04:00 No.540226018

ゆらが被害者だと思うかい?

33 18/10/13(土)14:04:17 No.540226080

OPラストで線画?が動く所凄いすき

34 18/10/13(土)14:04:43 No.540226160

暴走者

35 18/10/13(土)14:05:13 No.540226232

コマンド!

36 18/10/13(土)14:05:17 No.540226243

>目指した部分は生々しいリアルな人間関係らしいから… そういうの見たかったら岩井俊二とか湯浅監督のやつ見るから

37 18/10/13(土)14:05:51 No.540226329

青春機関銃…

38 18/10/13(土)14:05:53 No.540226337

人間ドラマだとするとあの戦国武将とラストはなんだってなる あえて表現するなら監督のポエムじゃねーのコレ

39 18/10/13(土)14:06:22 No.540226422

場を荒らすだけ荒らして去っていく味方の沢城パイセンと 敵チームだけどまずマナーの部分をきちんと教えてくれる敵チームの先輩 おかしいでしょ配置が

40 18/10/13(土)14:07:26 No.540226597

>>目指した部分は生々しいリアルな人間関係らしいから… 岡田麿里好きなら楽しめるのかと問いたい

41 18/10/13(土)14:07:34 No.540226618

リアルな空気感なんてあったか…?

42 18/10/13(土)14:07:56 No.540226687

敵の先輩もかなりのクソコテだったし…

43 18/10/13(土)14:08:29 No.540226764

サバゲ監修した人もサバゲ界では割と有名なめんどくさい人だとか色んな話が出てきててひどい…

44 18/10/13(土)14:08:35 No.540226780

リアルな空気ではなく単純にゆらが狂ってそれを誰も理解しなかったのが 一番の失敗

45 18/10/13(土)14:08:54 No.540226840

主人公のコミュ障描写とか闇堕ちしていく過程は丁寧だった

46 18/10/13(土)14:09:23 No.540226930

>リアルな空気ではなく単純にゆらが狂ってそれを誰も理解しなかったのが >一番の失敗 けいおん!なんかただの日和見だ!生々しい人間関係を!っていう感じだったから… ただ険悪にしただけじゃねーか!とは言われてた

47 18/10/13(土)14:09:53 No.540227025

うぽってはキャラがかわいかった

48 18/10/13(土)14:10:04 No.540227061

リアルな人間関係なんて生活環境でだいぶ変わるけど リアルな生活感も一切出てませんでしたよね

49 18/10/13(土)14:10:13 No.540227083

ゆら公が調子乗っていく様とか花踏み潰したりする細かい演出はなんか妙によかったんだけどな

50 18/10/13(土)14:10:52 No.540227208

>主人公のコミュ障描写とか闇堕ちしていく過程は丁寧だった あのやさぐれっぷりは中々見所あったよね

51 18/10/13(土)14:10:52 No.540227211

最終回がもはや滅茶苦茶 そしてガイナックスは信用を落とした

52 18/10/13(土)14:10:56 No.540227221

ちわのコテコテの巨乳キャラが見れるアニメ

53 18/10/13(土)14:11:33 No.540227342

ゆらハムの調子こき具合はリアルだった 艦これ吹雪が他人が見ている前でしか努力しない描写ぐらい上手かった

54 18/10/13(土)14:11:41 No.540227363

>敵チームだけどまずマナーの部分をきちんと教えてくれる敵チームの先輩 ハングリー精神を買って引き抜いてハングリー過ぎてウチには合わないわするのもどうかと…

55 18/10/13(土)14:11:41 No.540227366

サバゲ関連の協会からクレームが入ったアニメ榛名

56 18/10/13(土)14:11:43 No.540227375

ガイナと言ってももう正直出し殻みたいなもんだし…って言われてたから…

57 18/10/13(土)14:11:48 No.540227395

放送と同時にスコーピオンが増産されたから許すよ…

58 18/10/13(土)14:12:11 No.540227467

第1話でシリアス展開はないと言い切ったさばげぶっ!の強さよ

59 18/10/13(土)14:12:23 No.540227512

ロッカールームでゆらちゃんがダンベル筋トレしてたシーンが印象的だった なんか血流しながらトレーニングしてるやつ

60 18/10/13(土)14:12:43 No.540227569

ニコ生とかは結構やったりして営業方面はしっかりしてたんだろうな…っていう印象は受けた

61 18/10/13(土)14:12:48 No.540227587

>ガイナと言ってももう正直出し殻みたいなもんだし…って言われてたから… まあガイナ組って外注だと手を抜いて自社オリジナルにばかり力を入れるから… あれこれほぼオリジナルだ…

62 18/10/13(土)14:12:58 No.540227610

>サバゲ関連の協会からクレームが入ったアニメ榛名 マルイ全面協力!

63 18/10/13(土)14:13:08 No.540227648

サバゲー作品に当たり無しの評判を確固たるものにした その直後にさばげぶがサバゲーでも面白くできるじゃん!と覆した

64 18/10/13(土)14:13:14 No.540227668

一番ひどいのは原作者もアニメの展開を受け入れてしまったこと そこは原作者としてストップかけようよ

65 18/10/13(土)14:13:32 No.540227719

>第1話でシリアス展開はないと言い切ったさばげぶっ!の強さよ ゲスくてニューゲーム!

66 18/10/13(土)14:13:46 No.540227752

さばげぶっ!好きだよ メチャクチャだけど何より楽しいのが一番

67 18/10/13(土)14:14:23 No.540227867

>一番ひどいのは原作者もアニメの展開を受け入れてしまったこと >そこは原作者としてストップかけようよ 原作も確かガイナの人だったような…

68 18/10/13(土)14:14:23 No.540227871

うぽっては銃擬人化アニメだからサバゲものじゃないだろ さばげぶっみたいに所々パロディやコメディや投げっぱなし落ちが入るすちゃらかアニメで良いんだよサバゲアニメなんて ただ連載誌がな…りぼんだかなかよしっていうのが一番驚いたわ

69 18/10/13(土)14:14:46 No.540227933

それまでの関係性を踏まえると問題はあるんだけどれんちゃんとの和解シーンだけは好きなんすよ…

70 18/10/13(土)14:14:55 No.540227956

さばげぶっもまともなサバゲ殆どやってないけど面白かったからいいやって感じ

71 18/10/13(土)14:15:06 No.540227995

七星のスバルで評価はそれなりに戻したんじゃないかな✨

72 18/10/13(土)14:15:14 No.540228017

>第1話でシリアス展開はないと言い切ったさばげぶっ!の強さよ su2654380.jpg 酷い…

73 18/10/13(土)14:15:17 No.540228028

霊媒先生の人だからギャグはお手の物だし

74 18/10/13(土)14:15:35 No.540228074

>第1話でシリアス展開はないと言い切ったさばげぶっ!の強さよ ナレーションに玄田哲章を起用したのもうまかった なんていうか妙な説得力がある

75 18/10/13(土)14:15:35 No.540228075

そもそもサバゲーアニメそんなにないだろ!?

76 18/10/13(土)14:16:08 No.540228177

ス…スクランとか…

77 18/10/13(土)14:16:26 No.540228225

野球回のあるアニメは名作理論を引用すると サバゲー回のあるアニメは微妙理論もおそらく真となる

78 18/10/13(土)14:16:27 No.540228230

さばげぶは少女漫画作品のギャグだから受け付けるか受け付けないかの次第

79 18/10/13(土)14:17:34 No.540228416

言っちゃアレだけどサバゲなんてただの大人の兵隊ごっこなのになんでいつも変なことになるのか…

80 18/10/13(土)14:17:49 No.540228451

なぁなぁで終わって和解してない気がする部長とゆら公

81 18/10/13(土)14:18:21 No.540228550

さばげぶっ原作は終わりが近づくとサバゲーどころかエアガンすら出てこなくなるけど面白いぞ!

82 18/10/13(土)14:18:22 No.540228553

部長は完璧な無能な上司ムーブすぎて…

83 18/10/13(土)14:18:32 No.540228588

ゾンビの件結局なぁなぁでおわった

84 18/10/13(土)14:19:03 No.540228674

なんか不思議な力で大団円したのでその話はもうおしまい!サバゲ楽しい!

85 18/10/13(土)14:19:33 No.540228758

ゾンビでも戦え!って玄田哲章が言ってたしな…

↑Top