18/10/13(土)12:18:15 助けた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)12:18:15 No.540205976
助けた後の生活はちゃんと考えてる? どこに住んでどう食料を手に入れていくの?
1 18/10/13(土)12:20:24 No.540206354
まあチキンだし食べ物は自分たちがいるだろ
2 18/10/13(土)12:23:21 No.540206830
結構成長済みっぽいし 養鶏場のみんなもう出荷されてるよ
3 18/10/13(土)12:25:51 No.540207224
3歩進むと忘れる
4 18/10/13(土)12:32:07 No.540208356
>助けた後の生活はちゃんと考えてる? >どこに住んでどう食料を手に入れていくの? …助けた後に考える
5 18/10/13(土)12:33:33 No.540208642
>結構成長済みっぽいし >養鶏場のみんなもう出荷されてるよ 生き残ったって言ってるし同期が全滅してるのは知ってるんじゃねえの
6 18/10/13(土)12:39:36 No.540209740
肉を食うやつだと育つの早すぎて身体が耐えられなくなるらしいな
7 18/10/13(土)12:42:29 No.540210265
こんなこと言ってもなんだけど人間による家畜に対する所業って ゴブリンがマザー・テレサより優しく見えるレベルでえげつないよね
8 18/10/13(土)12:52:40 No.540212234
>こんなこと言ってもなんだけど人間による家畜に対する所業って >ゴブリンがマザー・テレサより優しく見えるレベルでえげつないよね 効率化という悪魔のささやきが悪い
9 18/10/13(土)12:57:19 No.540213135
>こんなこと言ってもなんだけど人間による家畜に対する所業って >ゴブリンがマザー・テレサより優しく見えるレベルでえげつないよね 衛生管理技術が飛躍的に進歩したので 家畜を身動きできないように押し込めて飼育しても病気にならなくなった 後は産めや増やせやって寸法
10 18/10/13(土)12:59:44 No.540213592
養鶏場のみんなは野生で生きていけるの?
11 18/10/13(土)13:02:25 No.540214108
所謂ブロイラーって急成長が原因でちゃんと歩けない個体が結構いるらしいから野犬のごはんになって終わりだろうね まさに食べられるために産まれてきたような存在
12 18/10/13(土)13:03:16 No.540214270
養鶏場のみんなも現実を知った上で解放を望んでるの?
13 18/10/13(土)13:03:44 No.540214366
鶏風情が余計な知恵をつけたばっかりに…養鶏だけに
14 18/10/13(土)13:04:30 No.540214515
鳥さんも人間に食べてもらって嬉しい~って言ってるよ?
15 18/10/13(土)13:06:00 No.540214783
強いものには生殺与奪の権利があるから仕方ない
16 18/10/13(土)13:07:36 No.540215078
短い一生でも安全を保証されて食う寝るに困らないし種が絶えることもない というのは見かたによってはとても幸福なことなのでは…?
17 18/10/13(土)13:13:25 No.540216252
品種改良の名のもとに生命をいじる所業……人間はやはり滅ぼすべきでは
18 18/10/13(土)13:16:19 No.540216850
>短い一生でも安全を保証されて食う寝るに困らないし種が絶えることもない >というのは見かたによってはとても幸福なことなのでは…? そこらへんのジレンマはあるよね 一種の共生関係として受け入れるべきなのか…… 人間がいつの間にか家畜ポジションになったとしてそれを受け入れられるかな?
19 18/10/13(土)13:16:28 No.540216884
よその生物に無駄な罪悪感抱く機能こそ人間の脳は捨てるべきだ