虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/13(土)12:03:45 マジか… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)12:03:45 No.540203440

マジか…

1 18/10/13(土)12:04:42 No.540203616

サボテンポリスは流石だな

2 18/10/13(土)12:04:43 No.540203620

剛毛黒人のケツでしょ

3 18/10/13(土)12:04:44 No.540203624

信じよう…

4 18/10/13(土)12:04:54 No.540203654

言われて見ればたしかに…

5 18/10/13(土)12:05:24 No.540203723

他には間違いがない

6 18/10/13(土)12:05:43 No.540203779

盲点

7 18/10/13(土)12:05:44 No.540203789

やっぱり快楽ヒストリエはホラばっかだったんだな もう何も信じられない…

8 18/10/13(土)12:05:54 No.540203818

毛が生えたモブ民衆の後頭部かもしれないだろ

9 18/10/13(土)12:05:55 No.540203822

毛の生えたキンタマかもしれない

10 18/10/13(土)12:06:53 No.540203978

やっぱりドエログリフもカイラクアテンも実在したんだ…!

11 18/10/13(土)12:08:18 No.540204209

エジプトってじゃあ何が生えてるの?

12 18/10/13(土)12:09:05 No.540204344

スフィンクス

13 18/10/13(土)12:09:51 No.540204475

サボテンという記述はどこにもないな これはどう見てもキンタマ

14 18/10/13(土)12:09:52 No.540204480

>エジプトってじゃあ何が生えてるの? パピルス

15 18/10/13(土)12:10:08 No.540204533

信じてたのに…

16 18/10/13(土)12:10:41 No.540204628

エロマンガの方は歴史的に正しいことが証明された

17 18/10/13(土)12:10:57 No.540204679

サボテンは無いけどエロマンガはある

18 18/10/13(土)12:11:05 No.540204704

生まれたばかりのヒナとか赤ちゃんの可能性

19 18/10/13(土)12:11:24 No.540204760

み、貢ぎ物かもしれないし…

20 18/10/13(土)12:11:53 No.540204858

編集はサボってんじゃねぇよ!

21 18/10/13(土)12:12:08 No.540204905

ここ以外は正しいってことか

22 18/10/13(土)12:12:15 No.540204919

サボテンはアメリカ大陸にしか存在しない アフリカ大陸のエジプトやアジアのタクラマカン砂漠には自生しない また一つ賢くなったな!

23 18/10/13(土)12:12:15 No.540204920

>パピルス 骨が映えてるの?

24 18/10/13(土)12:13:18 No.540205105

■もう信じられない――!

25 18/10/13(土)12:13:37 No.540205162

というかアフリカだとサボテンは脅威外来植物に指定されてるからな

26 18/10/13(土)12:14:05 No.540205241

途中で絶滅しただけさ

27 18/10/13(土)12:14:13 No.540205266

これはサボテンでは無くトゲトゲちんぽだと考えられる

28 18/10/13(土)12:14:45 No.540205359

エジプト警察

29 18/10/13(土)12:15:25 No.540205469

まあ他は正しい可能性があるからな

30 18/10/13(土)12:15:40 No.540205517

やっぱりな 最初からウソだと思ってたんだ

31 18/10/13(土)12:16:05 No.540205596

まぁ今となってはウチワサボテンの実なんかもはやエジプトでの大人気の定番果物だけどな!

32 18/10/13(土)12:16:12 No.540205615

実際サボテンってエジプト感ないじゃん ソンブレロ被ったおっさんが隣にいないと

33 18/10/13(土)12:17:25 No.540205835

>実際サボテンってエジプト感ないじゃん 今のエジプトなら寧ろ満載だよ めっちゃ自生しちゃったしティーンショーキなんて日本のスイカみたいな夏の定番果物だもん

34 18/10/13(土)12:17:51 No.540205913

でもサボテンってはなからメキシコとかアメリカ大陸のイメージでユーラシア大陸には無いと思ってたよ

35 18/10/13(土)12:18:08 No.540205959

実際にエジプト行くと今はめっちゃサボテンあるから勘違いされやすいみたいね

36 18/10/13(土)12:18:18 No.540205988

小さな嘘は大きな嘘を騙すのに使える

37 18/10/13(土)12:18:26 No.540206014

でもファラオだぜ?

38 18/10/13(土)12:19:07 No.540206128

アフリカ定番の果物と言ったらウチワサボテンの実ってくらいめっちゃ普及してる…

39 18/10/13(土)12:19:10 No.540206140

古代エジプトにサボテンが生えていなかったという記録はなく史実とは矛盾しない

40 18/10/13(土)12:20:35 No.540206385

いやサボテンがエジプトに生えてるのは普通に考えて不自然だろ!

41 18/10/13(土)12:20:59 No.540206444

ではアフリカの多肉植物は

42 18/10/13(土)12:21:11 No.540206476

まぁコロンブスが持ち込む前から存在してないと証明はされて無いからな 実際に今のエジプトの気候ですら良く根付くし 古代エジプトの気候に近い今のマダガスカル至っては大繁殖して危険外来種指定食らってるくらいだ

43 18/10/13(土)12:21:12 No.540206481

サボテンだけが嘘だから古代エジプトの人は日本語使ってたのは本当

44 18/10/13(土)12:21:13 No.540206488

でかいキンタマじゃないの?

45 18/10/13(土)12:21:25 No.540206520

体系的に知識取得してないから本筋と違うところで間違い描いちゃうんだよなあ

46 18/10/13(土)12:21:44 No.540206566

>いやサボテンがエジプトに生えてるのは普通に考えて不自然だろ! つっても現在ではめっちゃ生えてるからな

47 18/10/13(土)12:22:00 No.540206615

ドエログリフはいいの?

48 18/10/13(土)12:22:12 No.540206649

言われてみればエジプトにサボテン生えてるイメージないな

49 18/10/13(土)12:23:13 No.540206805

調べたら今のエジプトだと見慣れるくらい普通に生えてんのか…

50 18/10/13(土)12:23:22 No.540206832

意識してなかったけどアサクリでもサボテン無かった気がする

51 18/10/13(土)12:23:27 No.540206854

じゃあナイルの恵みとしてファラオ直々にエロ漫画が配られていたのは本当なのか!?

52 18/10/13(土)12:23:28 No.540206860

というかなんでココにいきなりサボテンを出したんだ

53 18/10/13(土)12:23:38 No.540206877

>ドエログリフはいいの? 非エログリフが実在するんだぞ

54 18/10/13(土)12:23:49 No.540206894

>じゃあナイルの恵みとしてファラオ直々にエロ漫画が配られていたのは本当なのか!? 信じよう

55 18/10/13(土)12:24:13 No.540206957

>というかなんでココにいきなりサボテンを出したんだ 間を埋めるためだろう

56 18/10/13(土)12:24:35 No.540207024

サボテンポリスに突っこみどころを用意する気配り見習いたい

57 18/10/13(土)12:24:39 No.540207037

こんなに左右の大きさが違う金玉なんて存在するんですかぁ?

58 18/10/13(土)12:24:59 No.540207094

つっこむのそこ…?

59 18/10/13(土)12:25:03 No.540207100

真っ先に突っ込むとこそこなの…?

60 18/10/13(土)12:25:20 No.540207137

明らかな誤りて言い切るなんてあんた見てきたのかよと思う 携帯電話だって19世紀にあったことが絵画に描かれていたというのに

61 18/10/13(土)12:25:26 No.540207150

夏のエジプト行くとめっちゃサボテンの実売ってるから仕方ないな てかあれ何気に美味しいんだよな

62 18/10/13(土)12:25:50 No.540207219

サボテン以外嘘はないし

63 18/10/13(土)12:25:50 No.540207220

ドエログリフはあったんだ!

64 18/10/13(土)12:26:58 No.540207404

カイラクアテン王は実在した…?

65 18/10/13(土)12:27:08 No.540207433

まあ古代エジプトにサボテンが無かったと決まった訳じゃないし 実際そんな感じで定説覆る事割とあるからな

66 18/10/13(土)12:27:16 No.540207448

こういう過ちをすると他のところも真実味薄れてくるよね 「ほんとに古代エジプトではエロ漫画を読んでいたのか?」まで言われかねない

67 18/10/13(土)12:28:53 No.540207718

こうやってチクチクやってるとサボテンが漫画に描かれなくなって サボテン文化そのものが廃れるのだ 着物文化に学べ

68 18/10/13(土)12:29:08 No.540207755

古代エジプトにサボテンは無いけどドエログリフは実在したんだ!

69 18/10/13(土)12:29:31 No.540207824

信じられない要素しかない──!

70 18/10/13(土)12:31:32 No.540208226

サボテンに見えるだけでガガイモ科の多肉植物でしょ こんなデフォルメじゃ種類も分からないし

71 18/10/13(土)12:32:15 No.540208385

>こういう過ちをすると他のところも真実味薄れてくるよね >「ほんとに古代エジプトではエロ漫画を読んでいたのか?」まで言われかねない いくらなんでも難癖が過ぎるぞ!!

72 18/10/13(土)12:32:53 No.540208515

つまり現代のエジプトを描くときはサボテンがないとむしろおかしいのか

73 18/10/13(土)12:33:24 No.540208620

>「ほんとに古代エジプトではエロ漫画を読んでいたのか?」まで言われかねない ハトシェプスト葬祭殿に「女王様は大臣と毎晩お楽しみだぜ」ってバックでファックしてる落書きが残ってるんだからエロ漫画があったと考えるのが普通だろう

74 18/10/13(土)12:34:02 No.540208713

この人のはいつも突っ込みどころが多すぎて最終的に漫画うまい…ってしみじみする

75 18/10/13(土)12:34:46 No.540208872

>こういう過ちをすると他のところも真実味薄れてくるよね >「ほんとに古代エジプトではエロ漫画を読んでいたのか?」まで言われかねない sq108694.jpg こんなヒエログリフがあるんだぞエロ漫画くらいあるわ

76 18/10/13(土)12:36:49 No.540209252

>こういう過ちをすると他のところも真実味薄れてくるよね >「ほんとに古代エジプトではエロ漫画を読んでいたのか?」まで言われかねない アマルナには海外産のエロ小説が遺ってたし…

77 18/10/13(土)12:37:18 No.540209334

つまり作者はちゃんとエジプトまで取材に行っていた…?

78 18/10/13(土)12:37:33 No.540209381

>sq108694.jpg チンポオンザバード!

79 18/10/13(土)12:38:13 No.540209480

>sq108694.jpg >こんなヒエログリフがあるんだぞエロ漫画くらいあるわ なんでこんな悲しくなる射精の絵を

80 18/10/13(土)12:44:03 No.540210565

>こんなヒエログリフがあるんだぞエロ漫画くらいあるわ >ヒエロ 欺瞞!

81 18/10/13(土)12:46:19 No.540211003

>今週のジャンプに、北海道の猟師がイノシシ獲ろうとする読み切りがあったけど…残念ながら北海道に野生のイノシシはいないのだ。 >こういう思い込みから来る間違いは自力じゃ気づけないから、創作者にとっては怖い落とし穴だね。

82 18/10/13(土)12:49:29 No.540211609

いいよねー見せ槍

83 18/10/13(土)12:51:07 No.540211922

サボテンじゃないよ 白黒だからそう見えるだけ

84 18/10/13(土)12:51:54 No.540212097

サボテンじゃないならマリモかな

85 18/10/13(土)12:53:27 No.540212380

というかヒストリエ終わっちゃったよね

86 18/10/13(土)12:55:03 No.540212694

>というかヒストリエ終わっちゃったよね 歴史漫画としては実際の史実と描写に齟齬があるとやっぱりね…

87 18/10/13(土)12:56:27 No.540212957

復活してまた終わったけど単行本の区切りで休んでるだけじゃないかな…

88 18/10/13(土)12:56:50 No.540213042

>歴史漫画としては実際の史実と描写に齟齬があるとやっぱりね… 誤サボテンの影響大きいな…

89 18/10/13(土)13:00:05 No.540213665

>今週のジャンプに、北海道の猟師がイノシシ獲ろうとする読み切りがあったけど…残念ながら北海道に野生のイノシシはいないのだ これびっくりだな えええええ じゃあ道民は畑を猪に荒らされないの!? 作りほうだいじゃん!!

90 18/10/13(土)13:00:38 No.540213773

>>今週のジャンプに、北海道の猟師がイノシシ獲ろうとする読み切りがあったけど…残念ながら北海道に野生のイノシシはいないのだ。 >>こういう思い込みから来る間違いは自力じゃ気づけないから、創作者にとっては怖い落とし穴だね。 違ったからとして、だからなんなんだ?

↑Top