18/10/13(土)11:47:41 TVディ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)11:47:41 No.540200651
TVディナーに憧れる
1 18/10/13(土)11:49:11 No.540200931
「」ってTVディナーとかディストピア飯とか好きだよね
2 18/10/13(土)11:50:29 No.540201153
1回喰ったら「ぬぁ…」ってなるんだろうけど、その1回を体験してみたいわけだ
3 18/10/13(土)11:51:06 No.540201276
バック・トゥ・ザ・フューチャーであったレンジで巨大化するピザが食べたい
4 18/10/13(土)11:51:31 No.540201345
癌で死んだレビュー「」のブログどこだっけ
5 18/10/13(土)11:51:40 rKzMjWIg No.540201363
米人か
6 18/10/13(土)11:51:57 No.540201410
Fallout4では貴重なアルミ素材
7 18/10/13(土)11:52:09 No.540201440
ハングリーマン ブログ でぐぐったらすぐ出てきた…
8 18/10/13(土)11:52:18 ztwr5Fdc No.540201463
スレッドを立てた人によって削除されました
9 18/10/13(土)11:52:50 No.540201564
https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_yokubariplate/detail/1214159_4722.html 今日の昼食春
10 18/10/13(土)11:54:15 No.540201818
3.4年前にスーパーで見かけたんだけどすぐに入荷しなくなっちゃって残念 それとは別にハンバーグとパスタとミックスベジタブルの組み合わせが入ったレンチンおかずシリーズは常に入荷してて 一人暮らしの中高年とかが買っていくのかなってふと思う
11 18/10/13(土)11:54:25 No.540201861
イオンで似たようなの売ってるけどアメリカンぽさが足りない
12 18/10/13(土)11:56:28 No.540202216
>こればっかり食ってた「」がガンになって死んだ え マジ
13 18/10/13(土)11:56:31 No.540202230
>こればっかり食ってた「」がガンになって死んだ >ブログはまだ残ってるのが切ない これが原因ではないだろう
14 18/10/13(土)11:57:13 No.540202330
肉がまずそうでいい
15 18/10/13(土)11:57:38 No.540202390
まるで肉以外はそうじゃないみたいな言い方じゃないか
16 18/10/13(土)11:57:41 No.540202398
興味はあるけど多分一回食ったらコンビニ弁当でよくね?ってなる
17 18/10/13(土)11:58:17 No.540202504
銀細工の「」死んじゃってたの?
18 18/10/13(土)12:00:03 No.540202801
>興味はあるけど多分一回食ったらコンビニ弁当でよくね?ってなる 日本だとそういうの充実してるからなあ 買い物で遠出しなきゃならんメリケン向けすぎる
19 18/10/13(土)12:01:42 No.540203093
おハングリーマンの人去年までツイートしてるし死んでないんじゃないの
20 18/10/13(土)12:02:09 No.540203164
>>興味はあるけど多分一回食ったらコンビニ弁当でよくね?ってなる >日本だとそういうの充実してるからなあ 今は駅前に24時間営業の弁当屋あるからな…
21 18/10/13(土)12:03:55 rKzMjWIg No.540203478
>https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_yokubariplate/detail/1214159_4722.html >今日の昼食春 オーマイガッ
22 18/10/13(土)12:04:04 No.540203497
日本だと冷凍庫の容量無いしな
23 18/10/13(土)12:04:22 No.540203543
ごめん死んだと思い込んでたけど去年の学際居たのか
24 18/10/13(土)12:04:59 No.540203661
sq108687.jpg できた おいしい
25 18/10/13(土)12:05:08 No.540203675
Amazonで前売ってるの見かけたことあるけど
26 18/10/13(土)12:05:22 No.540203712
>ごめん死んだと思い込んでたけど去年の学際居たのか どれでdelすればいい?
27 18/10/13(土)12:05:39 No.540203769
アメリカに出張した時こういう冷凍食品がいっぱい売っててヒャッホー!って買って食べたんだけどもう二度と食べないと思う ハズレを引いただけかもしれんけど
28 18/10/13(土)12:05:55 ztwr5Fdc No.540203821
スレッドを立てた人によって削除されました
29 18/10/13(土)12:06:11 No.540203868
緑が入ってるだけで大分ちゃんとして見える
30 18/10/13(土)12:06:15 No.540203881
>>ごめん死んだと思い込んでたけど去年の学際居たのか >どれでdelすればいい? 荒らし嫌がらせで良いよ ほんとすまんかった
31 18/10/13(土)12:07:31 No.540204084
去年の5月からツイートもブログ更新もしてないけど元々あんまりやらないみたいだからわからないな
32 18/10/13(土)12:09:42 No.540204449
TVディナーは温めムラができやすいから3種類ほどの冷食を個別に解凍した方が順当に美味しい だがTVディナーを欲する瞬間ってのはその個別に解凍する手間すら億劫になる時なのだ 小分けなんぞ気にせず丸ごとぶち込んで食うという実にシンプルな答えが欲しいんだ
33 18/10/13(土)12:09:59 No.540204504
スレッドを立てた人によって削除されました
34 18/10/13(土)12:10:43 No.540204634
ウォルマート行けばスレ画と似たようなハングリーマンのシリーズが 1箱2ドル67セントで買えるぞ https://www.walmart.com/ip/Hungry-Man-Beer-Battered-Chicken-14-5-oz-Box/10849771
35 18/10/13(土)12:11:25 No.540204763
どのブログだろうきになる
36 18/10/13(土)12:12:49 No.540205021
ミックスベジタブルとポテトで野菜摂取した気になるという実にアメリカ的思考…!
37 18/10/13(土)12:13:22 No.540205117
ハングリーマンそのものがいいなら仕方ないけど 別に冷凍のプレート飯はコンビニだって売ってるぞ
38 18/10/13(土)12:14:10 No.540205256
でもTVディナーの作り方見ると、途中で一回かき混ぜてとかあって 日本の冷食に比べると案外手間なんだよね
39 18/10/13(土)12:14:41 No.540205347
スレッドを立てた人によって削除されました
40 18/10/13(土)12:17:17 No.540205800
>小分けなんぞ気にせず丸ごとぶち込んで食うという実にシンプルな答えが欲しいんだ イメージだけで憧れるのは勝手だけど >~作り方~ > ・ソースの上あたりでフィルムを切ってチキンを取り出してフィルムを元に戻す > ・ポテトと2種類のソースをレンジの強で2分チンしてからポテトとチーズソースを混ぜ > ・チキンをトレイに戻してから4分半チンする > ・1分ほど待ったら(蒸らしたら?)出来上がり 実際はクソ工程を挟むんでそんなもんじゃないぞハングリーマン
41 18/10/13(土)12:17:17 No.540205801
>ミックスベジタブルとポテトで野菜摂取した気になるという実にアメリカ的思考…! その欺瞞は別にアメリカ人特有ではない
42 18/10/13(土)12:17:22 No.540205820
食べてみたい レーションを一回食べてみたいってのと同じ感じ
43 18/10/13(土)12:18:55 No.540206093
>ミックスベジタブルとポテトで野菜摂取した気になるという実にアメリカ的思考…! ポテトはともかくミックスベジタブルは野菜だろ!
44 18/10/13(土)12:19:14 No.540206156
これ食べたい「」はテイクアウトのチャイニーズも食べたいと思ってそう
45 18/10/13(土)12:19:19 No.540206173
体験として一回食ってみたいってのはわかるけど 日本はコンビニの冷食が驚くほど美味いから常用はしないよなあ
46 18/10/13(土)12:19:20 No.540206174
>実際はクソ工程を挟むんでそんなもんじゃないぞハングリーマン スレ画はHungryManじゃねえけどな
47 18/10/13(土)12:20:13 No.540206323
>>ミックスベジタブルとポテトで野菜摂取した気になるという実にアメリカ的思考…! >その欺瞞は別にアメリカ人特有ではない 野菜も食べよう!(コーン)
48 18/10/13(土)12:21:32 No.540206537
>野菜も食べよう!(ピザ)
49 18/10/13(土)12:22:30 No.540206691
>実際はクソ工程を挟むんでそんなもんじゃないぞハングリーマン マカロニチーズもいざカルディ行って説明書きよむと、けっこう色々工程あったりと アメリカずぼら食品の象徴みたいに言われる割には、けっこう面倒というか改善が無いというか…
50 18/10/13(土)12:23:04 No.540206781
日本のこそ本当にそのままレンジで行けるように作ってるしね…
51 18/10/13(土)12:25:01 No.540207096
>アメリカずぼら食品の象徴みたいに言われる割には、けっこう面倒というか改善が無いというか… ずぼらなのは会社側もだからな
52 18/10/13(土)12:25:38 No.540207190
スレッドを立てた人によって削除されました
53 18/10/13(土)12:26:19 No.540207298
スレッドを立てた人によって削除されました
54 18/10/13(土)12:26:28 No.540207321
冷凍スパゲッティとかなんであんな美味いの…
55 18/10/13(土)12:27:00 No.540207411
スレッドを立てた人によって削除されました
56 18/10/13(土)12:27:35 No.540207501
上に出てるオーマイのやつが日本人にとっては一番それっぽい 文字通りレンジに6分ほど突っ込むだけで出来るから簡単
57 18/10/13(土)12:27:53 No.540207545
日本に比べてメリケンの冷凍食品が進化してないとかとんだ誤解だと思うわ
58 18/10/13(土)12:27:56 No.540207552
スレッドを立てた人によって削除されました
59 18/10/13(土)12:28:01 No.540207567
スレッドを立てた人によって削除されました
60 18/10/13(土)12:28:05 No.540207583
スレッドを立てた人によって削除されました
61 18/10/13(土)12:28:43 No.540207695
日本版っぽいのは見かけたがちょっと手間かかっててなんか違う
62 18/10/13(土)12:29:29 No.540207818
>日本版っぽいのは見かけたがちょっと手間かかっててなんか違う 上に書いてあるのみたいに自分で手間かけて作りたいの?
63 18/10/13(土)12:30:27 No.540208010
メリケンにもちゃんとレンジ一発でいけるのもある そうじゃないのもある
64 18/10/13(土)12:30:29 No.540208018
チキンラーメンが未だに売れるようにアメリカもハングリーマンはマズイけど懐かしの味なのかもしれない
65 18/10/13(土)12:30:39 No.540208053
そうか…いやまあよし
66 18/10/13(土)12:31:44 No.540208268
南米の貧乏飯の象徴はマルちゃんのインスタント麺と聞いた事がある
67 18/10/13(土)12:32:12 No.540208378
逆に見た目はこういうチープなので味追求した高級品みたいなのでないかな
68 18/10/13(土)12:32:13 No.540208379
>メリケンにもちゃんとレンジ一発でいけるのもある どういった物があるか教えてもらえるとありがたい
69 18/10/13(土)12:32:21 No.540208413
コストコにでも行けば手に入るのかな
70 18/10/13(土)12:32:50 No.540208504
羊たちの沈黙でバッファロー・ビルが食ってたけど、滅茶苦茶な翻訳だった旧版の翻訳家は商品名を知らなかったようで『空腹の男性向け』とかいう謎の物体になってたな…
71 18/10/13(土)12:33:00 No.540208542
>南米の貧乏飯の象徴はマルちゃんのインスタント麺と聞いた事がある アジア圏でもそんなだよ マルちゃんじゃないけども
72 18/10/13(土)12:33:02 No.540208551
代名詞?のハングリーマンがお気軽じゃなかったのはちょっと意外
73 18/10/13(土)12:33:29 No.540208632
アルミトレーは電子レンジで使えないからオーブン用だね
74 18/10/13(土)12:34:01 No.540208708
申し訳程度についてるブラウニーが憧れを煽る
75 18/10/13(土)12:34:29 No.540208802
>アルミトレーは電子レンジで使えないからオーブン用だね そもそもスレ画は70年台に販売された元祖TVディナーだよ
76 18/10/13(土)12:34:35 No.540208832
>羊たちの沈黙でバッファロー・ビルが食ってたけど、滅茶苦茶な翻訳だった旧版の翻訳家は商品名を知らなかったようで『空腹の男性向け』とかいう謎の物体になってたな… 吹いた
77 18/10/13(土)12:35:05 No.540208928
チキンは冷凍でも安定して美味そうだ
78 18/10/13(土)12:37:29 No.540209369
冷食を何種類か個別に温めるのが堅実なんだろうけどワンプレートに盛られたハングリーマンはやはり魅力的
79 18/10/13(土)12:38:59 No.540209626
食いながらネットに最適なインターネットディナーの開発はまだかいの
80 18/10/13(土)12:39:14 No.540209667
残念ながらコストコには売ってなかったよ… 箱中華もなかった デーツとデカいアイスとコーラ買ってホットドッグ食って帰った
81 18/10/13(土)12:39:52 No.540209781
ええハングリーマンの人亡くなってたの… 米軍基地でハングリーマン買ってた人だよね
82 18/10/13(土)12:40:01 No.540209805
>冷食を何種類か個別に温めるのが堅実なんだろうけどワンプレートに盛られたハングリーマンはやはり魅力的 ハングリーマンめんどくせぇ!をまた繰り返すの?
83 18/10/13(土)12:40:32 No.540209892
海外のカップラーメンはレンジ調理可らしいな 蓋はずしてしょっちゅうやってるが
84 18/10/13(土)12:40:52 No.540209964
>食いながらネットに最適なインターネットディナーの開発はまだかいの 飯ではないがポテチ箸で食う以上の最適解が思いつかない
85 18/10/13(土)12:41:56 No.540210155
>チキンラーメンが未だに売れるようにアメリカもハングリーマンはマズイけど懐かしの味なのかもしれない かつてはパスタの缶詰がその地位だったけど今それを若い頃に食ってた層はもう死にかけのおじいちゃん
86 18/10/13(土)12:43:54 No.540210532
>かつてはパスタの缶詰がその地位だったけど今それを若い頃に食ってた層はもう死にかけのおじいちゃん キングの小説に出てきたなマカロニの缶詰
87 18/10/13(土)12:43:58 No.540210546
>かつてはパスタの缶詰がその地位だったけど今それを若い頃に食ってた層はもう死にかけのおじいちゃん それキャンベルが今でも作ってるしベストセラーだよ 随分適当なこと言ってくれちゃってまあ
88 18/10/13(土)12:44:00 No.540210556
あとコストコにはトゥインキーもなかったぞ! 高い入場料とりやがってなめてんのか思い出したら腹立ってきたクソァ!!!
89 18/10/13(土)12:44:41 No.540210695
憧れにやたら突っかかってくるのは何なの