虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 推理小... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/13(土)10:41:28 No.540190345

    推理小説…?

    1 18/10/13(土)10:44:12 No.540190722

    誰かが書いた文章にいらすとや付けて馬鹿にしてるみたいに見える 特にスパイスのあたり

    2 18/10/13(土)10:44:46 No.540190793

    言葉が強いのは否めないけどそう間違っていないと思う

    3 18/10/13(土)10:46:13 No.540190997

    推理小説とミステリー小説って違うの?

    4 18/10/13(土)10:47:07 No.540191123

    だからここら辺を割りきってうまくドラマを盛り込めるやつが売れっ子になれる 割りきれずにトリックや設定だけで行こうとするとマニア受けで終わる

    5 18/10/13(土)10:47:25 No.540191168

    つまり私はホモが好きですってこと

    6 18/10/13(土)10:48:44 No.540191355

    途中まではいいがなぜ恋愛小説に断定した

    7 18/10/13(土)10:49:30 No.540191461

    サスペンスアクション...

    8 18/10/13(土)10:50:23 No.540191595

    トリックが陳腐すぎても糞扱いされるからミステリーって難しい

    9 18/10/13(土)10:51:09 No.540191713

    右2コマめが下から見たスカートの中に見えた徹夜明けの俺はもう寝た方がいいようだ

    10 18/10/13(土)10:51:21 No.540191744

    例えに出されてる奴がどちらもファンが推理小説じゃないよと否定してる奴なのが酷い

    11 18/10/13(土)10:51:54 No.540191806

    推理モノに限った話ではないよね 人間ドラマが主軸ってのは

    12 18/10/13(土)10:54:26 No.540192180

    最後のコマだけ意味不明

    13 18/10/13(土)10:54:51 No.540192236

    >例えに出されてる奴がどちらもファンが推理小説じゃないよと否定してる奴なのが酷い なおさらスレ画は合っているな…

    14 18/10/13(土)10:54:57 No.540192253

    色々不穏だけどホームズワトスンや相棒に食いつく女性の気持ちは分からなくもない

    15 18/10/13(土)10:55:25 No.540192324

    クリスティとか特にドラマ重視ではある

    16 18/10/13(土)10:55:48 No.540192386

    トリックは面白いのに人間ドラマすっげえつまんね…ってなるのは本格ミステリあるあるだとは思う 本格ミステリの中でもそういった弱点を克服できた作家は成功してるんだろうけども

    17 18/10/13(土)10:57:29 No.540192629

    シャーロック・ホームズや相棒は恋愛モノだったのか

    18 18/10/13(土)10:57:54 No.540192695

    >なおさらスレ画は合っているな… 推理小説ですら無いから スレ画の推理小説はどうこう以前の問題では?

    19 18/10/13(土)10:59:07 No.540192851

    シャーロック・ホームズは痛快バトルアクション小説だからな たまたま主人公がロンドンの探偵なだけで

    20 18/10/13(土)10:59:46 No.540192955

    原作モリアーティは「モリアーティてやつに会ったんだけどさ」という会話の中にしか登場しないやつだぞ

    21 18/10/13(土)11:00:04 No.540192992

    刑事ドラマとかわりと刑事たちの人間関係目当てで見てるところはある

    22 18/10/13(土)11:01:14 No.540193130

    だいたい探偵役のキャラが濃いやつが人気になる

    23 18/10/13(土)11:01:19 No.540193144

    人間ドラマが見たいってとこまではわかる 別にわざわざ推理小説を選んで読む必要はないけど

    24 18/10/13(土)11:01:37 No.540193188

    バカみたいな発想だわ…推理小説は推理が見たいに決まってんじゃん

    25 18/10/13(土)11:02:31 No.540193323

    トリックなかったら誰が推理物なんて読むンだ

    26 18/10/13(土)11:02:45 No.540193362

    キャラ萌え派もいればパズラー派もいるよ

    27 18/10/13(土)11:02:47 No.540193368

    ホモ?

    28 18/10/13(土)11:02:52 No.540193379

    探偵小説では?

    29 18/10/13(土)11:02:53 No.540193381

    それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる?

    30 18/10/13(土)11:03:26 No.540193455

    いつからwhyよりhowがメインになったんだろう

    31 18/10/13(土)11:03:31 No.540193467

    >それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる? それが楽しいんじゃないの…?ま人それぞれって言われたら終わりだが

    32 18/10/13(土)11:03:47 No.540193510

    >それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる? 作者からの挑戦状あるやつは推理する

    33 18/10/13(土)11:03:58 No.540193531

    ブロマンス好きなだけ

    34 18/10/13(土)11:04:17 No.540193572

    俺の推理だが恋愛小説のくだりはいらなかった気がするぜ

    35 18/10/13(土)11:04:18 No.540193576

    推理じゃなくてサスペンスじゃないのか

    36 18/10/13(土)11:04:36 No.540193605

    恋愛脳な人の考え方だな それ自体を否定する気はないけどこれが本質!みたいに言ってるのはオイオイって感じだ

    37 18/10/13(土)11:04:42 No.540193622

    >それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる? 解けた試しがないからいつの間にか推理しなくなった…

    38 18/10/13(土)11:05:27 No.540193725

    ミステリーは人間が書けてない!!

    39 18/10/13(土)11:05:36 No.540193740

    まあおばさん読者の視点ではそうなんだよ ああいう層はホント難解なストーリーとか深いバックボーンなんか全く面白く感じない 画面に出てる人間が憎み合ってる好きあってるにしかピントが合わない不思議な人種だから

    40 18/10/13(土)11:06:14 No.540193833

    ほんとはコナンと相棒なんだろ でもちょっと気が引けてホームズにしたんだろ

    41 18/10/13(土)11:06:28 No.540193867

    グリーン家殺人事件はちゃんと推理して犯人も当てたよ というかスレ画はヴァン・ダイン先生が聞いたら怒りそうなこと言ってるな

    42 18/10/13(土)11:06:35 No.540193877

    金田一とかのホワイダニットに重きをおいてる作品はまさに人間関係が大事だけども 人間関係=恋愛に絞るのは人間として視野が狭いのでは…

    43 18/10/13(土)11:07:02 No.540193939

    なんで相棒が?

    44 18/10/13(土)11:07:09 No.540193950

    俺面白いトリックは好きなんだけど、その手のミステリって大抵殺されるのに必然的な動機を作るために犯人も被害者もドロドロした(特に下半身周り)人間ドラマなんで読んでてすっきりしない プロフェッショナルな殺人犯達にバラバラ殺人や密室殺人してほしいし、圧倒的な名探偵に犯行暴かれてほしい

    45 18/10/13(土)11:07:11 No.540193955

    >それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる? 最後のサプライズ楽しむ為には多少推理しないと勿体ないと思う 例えそれが手のひらの上で転がされてるようでも

    46 18/10/13(土)11:07:12 No.540193956

    >ほんとはコナンと相棒なんだろ それ言うと浅いって笑われるから推理小説っていうオブラートで包んだ感がすごいよね…

    47 18/10/13(土)11:07:42 No.540194035

    >まあおばさん読者の視点ではそうなんだよ >ああいう層はホント難解なストーリーとか深いバックボーンなんか全く面白く感じない >画面に出てる人間が憎み合ってる好きあってるにしかピントが合わない不思議な人種だから 難解なストーリーとか深いバックボーンとか言葉がザックリしてる割に大仰すぎて頭悪く見える

    48 18/10/13(土)11:07:46 No.540194043

    謎が解けたら袋とじを開けるんだ

    49 18/10/13(土)11:07:46 No.540194045

    でも途中の部分面白くないとマジで苦痛だぞ

    50 18/10/13(土)11:08:03 No.540194081

    >それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる? よーし当ててやるぞ!って思って読んでるわけではないけど いっぱい読んでると途中で何となくわかっちゃうことあると思う…

    51 18/10/13(土)11:08:07 No.540194099

    トリックを楽しむをクイズと勘違いしてる?

    52 18/10/13(土)11:08:10 No.540194107

    TRICKは恋愛ドラマ

    53 18/10/13(土)11:08:18 No.540194125

    当時ゼロの焦点読んだ時は凄い衝撃受けたけどなあ 今でも読み返すよ

    54 18/10/13(土)11:08:35 No.540194167

    ホームズが推理小説じゃないとか言ってるのはにわかだけだよ 広義ではあるがちゃんと推理小説だ

    55 18/10/13(土)11:09:05 No.540194231

    事件が起こるまでの描写が冗長でクソつまんねえ作家いる

    56 18/10/13(土)11:09:50 No.540194344

    >>それはそうと推理小説読むときって推理しながら読んでる? >よーし当ててやるぞ!って思って読んでるわけではないけど >いっぱい読んでると途中で何となくわかっちゃうことあると思う… 驚きを味わいたいが、慣れれば慣れるほどパターンで予想がついてしまうのはよくある話ではある

    57 18/10/13(土)11:09:51 No.540194347

    これを読んで推理小説は恋愛小説じゃない!って怒ってる人が推理小説を楽しめてるとは思えないんだが

    58 18/10/13(土)11:09:53 No.540194351

    広義か狭義かも確認せずににわかだとか言ってるのは何に当たるん

    59 18/10/13(土)11:10:04 No.540194381

    読み方の一例だから好きに読んだらいいねん

    60 18/10/13(土)11:10:06 No.540194383

    新本格はトリック寄りが多い気がする

    61 18/10/13(土)11:10:12 No.540194401

    少女漫画の推理モノって犯人の告白シーンになってから情報出て来たりして読者に推理させる気ねえな!思ってた時期あったけど 読まず嫌いしてたシャーロックホームズもそんな変わらなかったわ…

    62 18/10/13(土)11:10:29 No.540194457

    別に推理はスパイスってのを否定する気にはならないけど 恋愛小説ってのは300%違うと思う

    63 18/10/13(土)11:10:39 No.540194484

    キャラ人気と相関関係が楽しくないとどんな小説も読む気はしないってんならわかる

    64 18/10/13(土)11:10:42 No.540194491

    島田荘治とかは御手洗潔が目当てで読んだのに登場するのがかなり後半とか結構ある

    65 18/10/13(土)11:10:50 No.540194500

    >これを読んで推理小説は恋愛小説じゃない!って怒ってる人が推理小説を楽しめてるとは思えないんだが その要素を含むことがあるだけでイコールではないって反論がそんなに変か…?

    66 18/10/13(土)11:10:54 No.540194512

    最近の森先生の実写化が多いのはキャラ萌え性も多いと思う

    67 18/10/13(土)11:11:20 No.540194592

    >事件が起こるまでの描写が冗長でクソつまんねえ作家いる 最近の島田荘司がこんな感じで辛い もう推理がおまけにすらなっていない

    68 18/10/13(土)11:11:28 No.540194615

    実際名作の探偵役ってキャラクターもしっかり作られてるし…

    69 18/10/13(土)11:11:31 No.540194621

    ナイルは恋愛チックな要素もあるっちゃあるな

    70 18/10/13(土)11:11:31 No.540194623

    人間関係なら同意したのになんで最後に恋愛小説にした…?

    71 18/10/13(土)11:11:40 No.540194644

    密室トリックの正体! ゴリラが暴れた

    72 18/10/13(土)11:11:51 No.540194664

    >まあおばさん読者の視点ではそうなんだよ >ああいう層はホント難解なストーリーとか深いバックボーンなんか全く面白く感じない >画面に出てる人間が憎み合ってる好きあってるにしかピントが合わない不思議な人種だから 君がdel欲しがってることだけはわかった

    73 18/10/13(土)11:12:00 No.540194685

    >これを読んで推理小説は恋愛小説じゃない!って怒ってる人が推理小説を楽しめてるとは思えないんだが ちょっとその人に指差してみて

    74 18/10/13(土)11:12:10 No.540194712

    そりゃホームズとワトソンは定番ホモップルだし

    75 18/10/13(土)11:12:16 No.540194733

    >その要素を含むことがあるだけでイコールではないって反論がそんなに変か…? そりゃそうだろ わざわざ「ようなもの」って書いてるんだから

    76 18/10/13(土)11:12:28 No.540194761

    奇抜で斬新なトリックなんてそんな簡単に思いつかないし…

    77 18/10/13(土)11:12:33 No.540194778

    >人間関係なら同意したのになんで最後に恋愛小説にした…? 人間関係と言えば恋愛しか存在しねえ世界の人間かそういう人間に向けて書いたかだ もしくはその両方

    78 18/10/13(土)11:13:20 No.540194879

    >まあおばさん読者の視点ではそうなんだよ >ああいう層はホント難解なストーリーとか深いバックボーンなんか全く面白く感じない >画面に出てる人間が憎み合ってる好きあってるにしかピントが合わない不思議な人種だから 図星突かれて悔しかったのか知らないが腹が立ったからオンナガーオンナガー言い出すのは惨めなモテないおっさん みんなしってるね

    79 18/10/13(土)11:13:25 No.540194895

    >島田荘治とかは御手洗潔が目当てで読んだのに登場するのがかなり後半とか結構ある アンソロ本に書き下ろしちゃう原作者いいよね

    80 18/10/13(土)11:13:28 No.540194905

    恋愛小説を読んだ事のない俺たちに恋愛小説を引き合いに出すのが悪い

    81 18/10/13(土)11:13:30 No.540194907

    逆に恋愛という枠組みをものすごく広く捉えてるのかもしれない

    82 18/10/13(土)11:13:38 No.540194930

    金田一犯人の事件簿見ちゃうと やたら手間かかるトリック使う犯人のモチベには愛がなければなし得ないってわかるよね

    83 18/10/13(土)11:13:53 No.540194964

    むしろ恋愛小説ってどんなのだ

    84 18/10/13(土)11:14:02 No.540194985

    御手洗はちょっとノリがキツい時ある あいつ職業コロコロ変わるし

    85 18/10/13(土)11:14:04 No.540194992

    SF小説に詳しい科学考証って要らねえんじゃねえかなと思うことはある

    86 18/10/13(土)11:14:28 No.540195054

    名探偵の掟でも書いてあったな 読者は推理なんてしないから謎解きの段階で多少穴があっても気付かないって

    87 18/10/13(土)11:14:30 No.540195060

    サスペンスだよねこれ

    88 18/10/13(土)11:14:36 No.540195072

    ラブコメラノベは恋愛小説

    89 18/10/13(土)11:14:42 No.540195084

    >むしろ恋愛小説ってどんなのだ 君の名はとか?

    90 18/10/13(土)11:14:43 No.540195088

    >>まあおばさん読者の視点ではそうなんだよ >>ああいう層はホント難解なストーリーとか深いバックボーンなんか全く面白く感じない >>画面に出てる人間が憎み合ってる好きあってるにしかピントが合わない不思議な人種だから >図星突かれて悔しかったのか知らないが腹が立ったからオンナガーオンナガー言い出すのは惨めなモテないおっさん >みんなしってるね いかにもな掛け合いをするんじゃないよ

    91 18/10/13(土)11:15:35 No.540195231

    >図星突かれて悔しかったのか知らないが腹が立ったからオンナガーオンナガー言い出すのは惨めなモテないおっさん たぶんあまりに自分がモテなさ過ぎて恋愛小説にすら敵意を持ってる哀れな人生をお過ごしかと…

    92 18/10/13(土)11:15:35 No.540195232

    >君がdel欲しがってることだけはわかった 推理モノで真っ先にミスリードに引っ掛けられるタイプ来たな…

    93 18/10/13(土)11:15:50 No.540195268

    >君の名はとか? 小説…?

    94 18/10/13(土)11:15:55 No.540195282

    恋はスリルショックサスペンスってそういう…

    95 18/10/13(土)11:16:22 No.540195355

    映画は小説じゃないよ?

    96 18/10/13(土)11:16:31 No.540195386

    >小説…? あるよ…?

    97 18/10/13(土)11:16:34 No.540195394

    >小説…? 出てるじゃん

    98 18/10/13(土)11:16:45 No.540195429

    >名探偵の掟でも書いてあったな >読者は推理なんてしないから謎解きの段階で多少穴があっても気付かないって 時刻表なんて読まない! うん

    99 18/10/13(土)11:17:17 No.540195511

    やけにジャンルとして範囲が広いミステリー小説ならともかく 推理小説は推理部分が骨子では?

    100 18/10/13(土)11:17:31 No.540195547

    >SF小説に詳しい科学考証って要らねえんじゃねえかなと思うことはある そんなのテクノスリラーかテクノファンタジーよ!

    101 18/10/13(土)11:17:34 No.540195560

    近年の島田荘司はトリックは求められてなくて人間ドラマ目当てで読んでるが トリックは完璧にはなくしてほしくないとファンは思ってそう

    102 18/10/13(土)11:17:38 No.540195568

    読者に解かせるための推理ギミックなんてくやしいじゃないですか

    103 18/10/13(土)11:17:56 No.540195618

    たぶんそこらのジャンル全部一緒くたなんだろうな・・・

    104 18/10/13(土)11:18:20 No.540195668

    why重視かどうかによるんじゃないか まぁ恋愛だけが理由じゃないけど

    105 18/10/13(土)11:18:26 No.540195690

    ミステリーもサスペンスもホラーもいっしょよ

    106 18/10/13(土)11:18:31 No.540195699

    主語が強いと正しいこと言ってても聞く気なくなるな

    107 18/10/13(土)11:19:03 No.540195790

    こういう詳しくないのに物申してやろうみたいな変な人が好きだよねいらすとや

    108 18/10/13(土)11:19:36 No.540195900

    ほとんどの人はの部分を私はとか一部の人はとかにすれば大体解決するからな…

    109 18/10/13(土)11:19:36 No.540195901

    ミステリーのゲームやると証拠や証言を分類してプレイヤーに提示するのめっちゃ親切だよなあとは思う 小説だとあんまりわかりやすすぎると小説としての驚き減るからそうもいかないんだろうけど

    110 18/10/13(土)11:20:08 No.540195994

    こういう読み方もありますよって言うだけならそうだねで済む話を こういうものですって言いきっちゃうから荒れる

    111 18/10/13(土)11:20:15 No.540196020

    すべての小説は広義の推理小説であり すべての小説は広義の恋愛小説である つまりすべての推理小説は広義の恋愛小説となるからスレ画は何も間違っていない

    112 18/10/13(土)11:20:19 No.540196029

    >たぶんそこらのジャンル全部一緒くたなんだろうな・・・ >主語が強いと正しいこと言ってても聞く気なくなるな >こういう詳しくないのに物申してやろうみたいな変な人が好きだよねいらすとや 大丈夫? 叩き方が雑になってきてるよモテたことがないおじさん

    113 18/10/13(土)11:20:25 No.540196041

    斬新なトリックが無限に湧いて出てくればいいのに

    114 18/10/13(土)11:20:34 No.540196070

    ロートレック荘事件とかスゲェと思ったけど 筒井康隆なのに読んでる途中一切面白くなかったわ

    115 18/10/13(土)11:20:41 No.540196099

    素人が5秒で解けるようなトリック相手にうんうん唸ってるような名探偵を魅力的に書けるならまあそれはそれで凄いかなとは思うよ それが出来た場合多分ジャンルはギャグ小説になると思うけど

    116 18/10/13(土)11:20:52 No.540196131

    >こういう詳しくないのに物申してやろうみたいな変な人が好きだよねいらすとや 絵を付ければ主張が目立つからね

    117 18/10/13(土)11:20:58 No.540196152

    そもそもキャラクターやドラマが重要なのはエンタメの基本であって ミステリに限った話じゃないんだけども

    118 18/10/13(土)11:21:18 No.540196206

    荒れるって言ってもせいぜい匿名掲示板に晒されてツッコミ入るくらいだし実害はほぼない

    119 18/10/13(土)11:21:38 No.540196263

    >ミステリーのゲームやると証拠や証言を分類してプレイヤーに提示するのめっちゃ親切だよなあとは思う >小説だとあんまりわかりやすすぎると小説としての驚き減るからそうもいかないんだろうけど 小説だと何気ない1文や1ワードが重大な伏線やヒントであることは多々あるけど ゲームだとでかでかと色太字だったりするよね…

    120 18/10/13(土)11:21:56 No.540196304

    >ロートレック荘事件とかスゲェと思ったけど >筒井康隆なのに読んでる途中一切面白くなかったわ あれは完全に読者を驚かせた上で「辻褄あってるでしょ?」ってしたいだけの作品だからな…

    121 18/10/13(土)11:22:21 No.540196388

    やはり名称を探偵小説に戻すべき…

    122 18/10/13(土)11:22:23 No.540196392

    横山秀夫めっちゃおもろいじゃん

    123 18/10/13(土)11:22:24 No.540196398

    連続ものになるとキャラに頼るしかなくなるわ

    124 18/10/13(土)11:22:42 No.540196449

    謎解かないと進まないゲームと読まなくても進む小説とじゃ勝手が違うからまあ…

    125 18/10/13(土)11:23:04 No.540196501

    >まあおばさん読者の視点ではそうなんだよ >ああいう層はホント難解なストーリーとか深いバックボーンなんか全く面白く感じない >画面に出てる人間が憎み合ってる好きあってるにしかピントが合わない不思議な人種だから このレスが相当悔しかったのだけは伝わってきたスレ

    126 18/10/13(土)11:23:20 No.540196547

    むしろキャラ立てないで売れた作家なんていんのって話だしな

    127 18/10/13(土)11:23:27 No.540196561

    >素人が5秒で解けるようなトリック相手にうんうん唸ってるような名探偵を魅力的に書けるならまあそれはそれで凄いかなとは思うよ 今は大体の似たようなトリックが二番煎じ三番煎じって感じで色んな媒体で出まくってるし…

    128 18/10/13(土)11:23:53 yYlvNpRE No.540196619

    スレッドを立てた人によって削除されました

    129 18/10/13(土)11:24:01 No.540196641

    別に小説だって本に書き込んでもいいし別紙に纏めてもいいしいつでも戻って好きなページ読み直せるよめっちゃ親切だよ その辺をゲームシステムが担当してくれてるのがまあ親切と言えば親切かも知れない

    130 18/10/13(土)11:24:17 No.540196672

    初めて触れたミステリー?がうみねこだったんだけど赤字は今でも最高のギミックだと思う

    131 18/10/13(土)11:24:17 No.540196676

    謎解きで後半100ページ近く使ってる本が好きだわ 逆に最後の1ページのどんでん返し型が驚くより先にイラッとする

    132 18/10/13(土)11:24:52 No.540196772

    推理小説があっと驚くトリックが主軸だった時代なんてここ30年に絞ってもないと思う

    133 18/10/13(土)11:25:19 No.540196857

    スレ画って順番逆に読むと欲望に忠実なのがにじみ出て面白くない?

    134 18/10/13(土)11:25:23 yYlvNpRE No.540196869

    スレッドを立てた人によって削除されました

    135 18/10/13(土)11:25:26 No.540196873

    嫌ミスなんて言葉ができたのも人間関係主軸の本が増えたからだよな

    136 18/10/13(土)11:25:29 No.540196888

    >逆に最後の1ページのどんでん返し型が驚くより先にイラッとする 叙述トリックなんてそんなもんだ

    137 18/10/13(土)11:25:52 No.540196967

    ハサミ男ってトリックは大したことないけど評価されてる一番の理由はキャラ立ちだと思う

    138 18/10/13(土)11:26:04 No.540196989

    謎の解明はもっと丁寧にやってくれって思うことはある

    139 18/10/13(土)11:26:04 yYlvNpRE No.540196990

    スレッドを立てた人によって削除されました

    140 18/10/13(土)11:26:20 No.540197035

    >ID:yYlvNpRE 脳に欠陥がある男が何か喚いててダメだった

    141 18/10/13(土)11:26:23 No.540197044

    やだ怖い

    142 18/10/13(土)11:26:41 No.540197105

    スレの流れへのこじつけ方が無茶苦茶すぎるだろゴミEGO

    143 18/10/13(土)11:26:50 No.540197131

    何十年か前これからはホワイダニットの時代だって言ったのは島田だっけ

    144 18/10/13(土)11:26:55 yYlvNpRE No.540197144

    >スレの流れへのこじつけ方が無茶苦茶すぎるだろゴミEGO うるせえよ

    145 18/10/13(土)11:26:59 No.540197153

    作る側はスレ画みたいな意識を持ってたほうがいいかもしれない トリックすげえだろ!したいだけの本は売れない

    146 18/10/13(土)11:27:15 No.540197202

    未だに男女脳とか信じてる男の人って…

    147 18/10/13(土)11:27:39 yYlvNpRE No.540197260

    やっぱり女って馬鹿しかいないんだな

    148 18/10/13(土)11:28:11 No.540197343

    >まあ女みたいな子宮で物事考えてる生物にまともな知能期待しちゃダメだよなっていう >実際女って男とは脳の構造が違っちゃってて >映画や小説みたいな物語を読解する力が低いっていうのは聞いたことあるぞ >女は論理的思考が出来ないから >目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな >目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる やっぱり男って馬鹿しかいないんだな

    149 18/10/13(土)11:28:12 No.540197344

    スレ画とウンコマンに共通するのは主語のでかさ

    150 18/10/13(土)11:28:46 No.540197453

    恋愛小説うっすら馬鹿にしてない…?って妄想が生まれてしまう

    151 18/10/13(土)11:29:11 No.540197524

    >恋愛小説うっすら馬鹿にしてない…?って妄想が生まれてしまう スパイスのないうすあじのジャンルという見下しを感じないでもないな

    152 18/10/13(土)11:29:15 yYlvNpRE No.540197533

    これだからやっぱり女ってクソだなって思う

    153 18/10/13(土)11:29:16 No.540197537

    >スレ画とウンコマンに共通するのは主語のでかさ 自分がBUZAMA晒したのを無理矢理スレ画にこじつけるのは無理だってゴミクズEGO

    154 18/10/13(土)11:29:41 No.540197605

    この手の奴が面白いのは「女は論理的思考が出来ない」と言ってるのに本人こそ 論理的思考をしてない女がいる→女は論理的思考が出来ない という論理的に間違った思考回路をしているところ

    155 18/10/13(土)11:29:47 yYlvNpRE No.540197624

    >脳に欠陥がある男が何か喚いててダメだった おばさんは気持ち悪いから黙ってて

    156 18/10/13(土)11:29:52 No.540197638

    気持ち悪いレス消していいと思うよ

    157 18/10/13(土)11:30:09 yYlvNpRE No.540197683

    そもそも月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん

    158 18/10/13(土)11:30:53 No.540197811

    ヒスおばさんも女叩きおじさんも結婚でもして他所行ってくれませんかね…

    159 18/10/13(土)11:30:57 No.540197820

    恋愛小説も突き詰めると人間ドラマだと思うので言いたい事はわかる

    160 18/10/13(土)11:31:08 No.540197840

    長編だと途中ダレるの不味いからストーリー色々書くべきだろうし 短編だと短く収めるためにそういうの省く傾向にはあるんじゃないかな

    161 18/10/13(土)11:31:38 yYlvNpRE No.540197941

    >そもそも月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん 生理の血は生物学的にも廃棄物ではあるし つくづく女って生物として失敗作なんだなって…

    162 18/10/13(土)11:32:09 No.540198012

    1人でレスしてる…こわい…

    163 18/10/13(土)11:32:21 yYlvNpRE No.540198048

    だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね

    164 18/10/13(土)11:32:35 No.540198090

    あの・・・ところでその恋愛小説って・・・

    165 18/10/13(土)11:32:58 yYlvNpRE No.540198156

    まあ小説に限らないけど家の中でも街の中でも あたり一体を見回したら存在する人工物のほぼすべてが男性により生み出され作り出されてるって凄いよな 人口の半分を占める女は何してんのってつねづね思う

    166 18/10/13(土)11:33:02 No.540198170

    叙述トリックで一人で喋ってるパターンあるよね

    167 18/10/13(土)11:33:22 yYlvNpRE No.540198227

    女の乞食根性は遺伝子に刻み込まれてるもんだししょうがない感

    168 18/10/13(土)11:33:24 No.540198232

    この荒らしの動機を早く推理してくれ

    169 18/10/13(土)11:33:34 No.540198255

    何回ID出されても自演を続ける粘着性は悪い意味で女性的だ 女の腐ったようなやつという評価がふさわしい

    170 18/10/13(土)11:33:57 No.540198309

    >この荒らしの動機を早く推理してくれ コピペbot

    171 18/10/13(土)11:34:19 No.540198365

    >この荒らしの動機を早く推理してくれ 自分の負の部分に女という括りを付けて切り離して自傷している

    172 18/10/13(土)11:34:28 yYlvNpRE No.540198394

    やはり女性の社会進出が全ての間違いの始まりだったように思える 要は女に本なんか読ませなきゃいいんだよ

    173 18/10/13(土)11:34:39 No.540198433

    >まあ小説に限らないけど家の中でも街の中でも >あたり一体を見回したら存在する人工物のほぼすべてが男性により生み出され作り出されてるって凄いよな >人口の半分を占める女は何してんのってつねづね思う サイコメトラーじゃあるまいし物を見ただけで誰が作ったのかわかるわけないじゃん

    174 18/10/13(土)11:34:49 yYlvNpRE No.540198459

    >何回ID出されても自演を続ける粘着性は悪い意味で女性的だ >女の腐ったようなやつという評価がふさわしい そういう一人モンのの孤独な男が増えれば増えるほど、必然的に一人モンの孤独な女も増える 10年後辺りに面白いことになるぞ 女どもが反省して頭下げてくるまで俺は女不買運動だぞ

    175 18/10/13(土)11:35:24 No.540198561

    会話になってない引用とか本格的に言語野イカれたの?

    176 18/10/13(土)11:35:25 No.540198565

    払うものが無いから買えないだけなのに不買運動とは笑わせる

    177 18/10/13(土)11:35:32 yYlvNpRE No.540198591

    >この荒らしの動機を早く推理してくれ 男が叩かれるのにうんざりしただけだよ 要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので 嫌なら女叩き反撃するしかない

    178 18/10/13(土)11:35:55 No.540198665

    びっくりはしてえけどびっくりまでがクソつまんねえからしんどいってのはよくあるな ミステリ作家は最低限の過程と最終的なびっくりさえ出来りゃいいからなんだろうけど

    179 18/10/13(土)11:36:00 No.540198684

    ハサミ男読んだから分かるが恐らく女叩きは性行為の代償なんだ150pあたりにプロファイリング書いてあった

    180 18/10/13(土)11:36:02 No.540198690

    男は既に買ってるんだな…

    181 18/10/13(土)11:36:11 yYlvNpRE No.540198719

    世界中のいろんな宗教で揃って女が不潔なものとされてるのには根拠があるんだよ 偏見だけじゃない

    182 18/10/13(土)11:36:11 No.540198720

    まあこんなことずっとやってりゃそりゃ頭もおかしくなる いや頭おかしいからこんなことやり続けるんだけど

    183 18/10/13(土)11:36:32 No.540198775

    このように被害意識VS被害意識で不毛な争いが激化するのですね

    184 18/10/13(土)11:36:37 yYlvNpRE No.540198792

    強欲なのは女の方が圧倒的だからな とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能

    185 18/10/13(土)11:36:53 yYlvNpRE No.540198837

    まんこは生ごみと同じくらい不潔だから女が穢れてるのは仕方がない

    186 18/10/13(土)11:37:12 No.540198889

    EGOは自分でスレ立てて一生自演オナニーしてればいいのに

    187 18/10/13(土)11:37:14 No.540198897

    >ID:yYlvNpRE

    188 18/10/13(土)11:37:15 No.540198900

    ハーレクイン小説ならまあ事件より他の描写のほうがメインかもしれん あと戯言シリーズ

    189 18/10/13(土)11:37:27 yYlvNpRE No.540198945

    駅の地下通路(長さ300m位)で行先が同じ 微妙に女が遅くて自分が早い コツコツ鳴る足音が接近してきたら突如ダッシュして逃げ去る これが女です

    190 18/10/13(土)11:37:32 No.540198957

    きっしょ

    191 18/10/13(土)11:38:12 No.540199073

    del百発百中です いやー完璧な推理でしたね

    192 18/10/13(土)11:38:36 yYlvNpRE No.540199136

    >このように被害意識VS被害意識で不毛な争いが激化するのですね 国家も同じである!

    193 18/10/13(土)11:38:40 No.540199152

    自分は本格脳だけどトリック自体よりキャラが推理を巡らせ考察してく過程が好き だから解決篇より途中の方が楽しめることが多い

    194 18/10/13(土)11:39:06 No.540199222

    IDでる奴なんてキモいからそりゃ逃げられるわ

    195 18/10/13(土)11:39:11 No.540199235

    >駅の地下通路(長さ300m位)で行先が同じ >微妙に女が遅くて自分が早い >コツコツ鳴る足音が接近してきたら突如ダッシュして逃げ去る >これが女です 人通りによっては男でも怖くない…?

    196 18/10/13(土)11:39:46 No.540199319

    せっかくミステリのスレが伸びてるんだしダイレクトマーケティングでもしようかと思ったのにこんな流れじゃできないよ!

    197 18/10/13(土)11:40:03 No.540199368

    本当に自分が叩いてる女像と全く同じ行動をするなコイツ…

    198 18/10/13(土)11:40:21 No.540199425

    ダイマしてもいいんだぞ

    199 18/10/13(土)11:40:40 No.540199482

    自己防衛されたら嫌がる癖に事件に会ったやつを見れば自己防衛が足りない!って言いそう

    200 18/10/13(土)11:41:05 No.540199550

    そもそもよく知らないのに推理小説なんて言葉を使うから悪い 推理小説と本格推理小説の関係はミステリーと本格ミステリーの関係ほど定義がしっかりしてないから 誤解を生みやすい ハードSFとソフトSFの話をしてる所に本格SFって曖昧な言葉使われたら混乱するのと同じ

    201 18/10/13(土)11:41:07 No.540199560

    EGOとかいう生ゴミがいるスレでお気に入りの名前なんか出せんわ 何をトチ狂って粘着しだすかわかったもんじゃない

    202 18/10/13(土)11:41:48 No.540199666

    どうせ文盲だからアラすら探せないよ

    203 18/10/13(土)11:41:49 yYlvNpRE No.540199669

    >EGOとかいう生ゴミがいるスレでお気に入りの名前なんか出せんわ >何をトチ狂って粘着しだすかわかったもんじゃない 作者が男なら庵野か小島秀夫以外なら粘着せんよ…

    204 18/10/13(土)11:42:20 yYlvNpRE No.540199752

    私山口雅也の「生ける屍の死」好き!

    205 18/10/13(土)11:42:51 No.540199828

    作品のネガティブキャンペーンやめろ

    206 18/10/13(土)11:43:20 yYlvNpRE No.540199904

    あと麻耶雄嵩とか結構読むよ

    207 18/10/13(土)11:43:25 No.540199914

    そもそも序盤から全然ミステリのスレじゃねぇだろ!

    208 18/10/13(土)11:43:39 No.540199962

    うんこ野郎に気に入られてるクズ作品の汚名を着せるな