虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/13(土)09:20:40 マクシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/13(土)09:20:40 No.540180488

マクシミリアンテルミドールってオッツダルヴァなの?

1 18/10/13(土)09:21:34 No.540180613

そうだよ

2 18/10/13(土)09:21:49 No.540180640

そうだね

3 18/10/13(土)09:26:47 No.540181305

二重人格説とかあったな

4 18/10/13(土)09:27:35 No.540181403

自己陶酔具合がソックリだから二重人格ですらなさそう

5 18/10/13(土)09:27:37 No.540181407

旅団ルートH最終話が混乱の元すぎる…

6 18/10/13(土)09:34:25 No.540182183

いつのまにか全滅しているオルカ旅団

7 18/10/13(土)09:35:02 No.540182253

ネットの有象無象の考察見るとメルツェルがAIだったりと面白いね

8 18/10/13(土)09:36:20 No.540182386

めっちゃカッコいいのに重量過多で遅いのがなんかダサいよね なんとかこの姿のまま重量問題解決できないだろうか

9 18/10/13(土)09:37:10 No.540182478

>めっちゃカッコいいのに重量過多で遅いのがなんかダサいよね >なんとかこの姿のまま重量問題解決できないだろうか レギュレーションを変える

10 18/10/13(土)09:37:50 No.540182561

虐殺ルートならわかるけどどのツラ下げてあの最終面で裏切ったんだろう

11 18/10/13(土)09:39:27 No.540182725

>虐殺ルートならわかるけどどのツラ下げてあの最終面で裏切ったんだろう 死ににきたんでしょ

12 18/10/13(土)09:39:41 No.540182754

未使用音源ではもう一つ裏の人格があるっぽいのが笑える

13 18/10/13(土)09:40:12 No.540182806

あのランク1を倒したと箔付け

14 18/10/13(土)09:41:12 No.540182921

敵は重量過多制限解除してやればいいのに それぞれ見た目重視だし

15 18/10/13(土)09:43:30 No.540183189

なにやってんだよ団長!

16 18/10/13(土)09:43:57 No.540183233

そもそも登場するステージも機動力を生かしきれない閉所という

17 18/10/13(土)09:46:50 No.540183555

オッツダルヴァがテルミドールと同一人物だったなんて後世で企業側のマッチポンプだったから支配権も正当性も未だ企業にあるとか言われかねないしね

18 18/10/13(土)09:47:18 No.540183608

最終戦のこいつは囮で ブースター吹かせて背後からカッ飛んでくる人斬りに殺される方が圧倒的に多い

19 18/10/13(土)09:50:16 No.540183950

終止…

20 18/10/13(土)09:50:57 No.540184035

機体ごと水没して生還できるわけないし人じゃなさそう あとオルカとオルガ 紛らわしいよね

21 18/10/13(土)09:51:11 No.540184060

複雑な、あるいは分裂した男

22 18/10/13(土)09:53:41 No.540184330

首輪付きがORCA引っ張っていく存在として適任か見定めるつもりもあったんじゃないか 完璧主義者だから1対3制すぐらいやれてこそ相応しいとか思ってそうだし

23 18/10/13(土)09:53:55 No.540184358

ねっとりした諏訪部声が最高に合う

24 18/10/13(土)09:56:20 No.540184623

単なる蝙蝠野郎だと思ってる 企業側とORCA側でどっちにでも鞍替えできるように まあ旅団に企業の試作パーツ使われたりしてる時点で もとからずぶずぶだろうけど

25 18/10/13(土)09:56:51 No.540184684

04-ALICIA/Lいいよね…

26 18/10/13(土)09:56:54 No.540184689

どっちにしろ滅ぶラインアーク可哀想

27 18/10/13(土)09:59:51 No.540185034

>単なる蝙蝠野郎だと思ってる 敗北時のセリフのせいで蝙蝠野郎とは思えない

28 18/10/13(土)10:00:47 No.540185138

ACは設定上の戦闘力は物凄いんだろうけどゲーム中では大したことないキャラが多すぎる

29 18/10/13(土)10:00:53 No.540185161

ほとんど話覚えてないが 最後にセレンになじられたのはとても鮮明に覚えている

30 18/10/13(土)10:00:57 No.540185173

アリシアは飛行時の足が真っ直ぐに伸びてるときもカッコいい…

31 18/10/13(土)10:01:29 No.540185228

クラニアムでオッツダルヴァが勝ったら企業大勝利!の看板になるつもりだったのかな

32 18/10/13(土)10:01:32 No.540185236

レザバズは自分が使うと微妙なのに敵が使ってくるといやらしいな!

33 18/10/13(土)10:01:34 No.540185243

ガチでWGとやりあったらどっちが強いのか気になる

34 18/10/13(土)10:02:14 No.540185313

わざわざステイシスを準備させておくって周到さである

35 18/10/13(土)10:02:58 No.540185411

>どっちにしろ滅ぶラインアーク可哀想 ネクストに依存したら駄目だな!って時代に うちのリンクス最強だから平気っしょってやってる時点で遅かれ早かれこうなったでしょ

36 18/10/13(土)10:03:28 No.540185477

武装のエフェクトの派手さ的にも真改ばかりが印象に残ってしまう

37 18/10/13(土)10:03:52 No.540185539

>うちのリンクス最強だから平気っしょってやってる時点で遅かれ早かれこうなったでしょ 平気というか頼るものがそれしかないというか

38 18/10/13(土)10:04:20 No.540185591

>クラニアムでオッツダルヴァが勝ったら企業大勝利!の看板になるつもりだったのかな またORCAに戻るんでないのあの場で水没が残った時点で首輪付きに企業の上位陣は軒並み排された事になるから

39 18/10/13(土)10:04:27 No.540185599

>>どっちにしろ滅ぶラインアーク可哀想 >ネクストに依存したら駄目だな!って時代に >うちのリンクス最強だから平気っしょってやってる時点で遅かれ早かれこうなったでしょ AF自体が下手な企業が持てば破産するような代物だし…

40 18/10/13(土)10:04:53 No.540185661

国家解体戦争勝利の原動力がたった数十年で最強兵器の座から引き摺り下ろされるという厳しい世界である 対策が判ってしまえばそんなものという考察もあったが

41 18/10/13(土)10:04:59 No.540185667

一番マシなのがORCAルートっぽいけどウィンDと敵対したくない

42 18/10/13(土)10:05:00 No.540185672

企業とケンカして不穏分子の旅団壊滅!するつもりがなんか首輪付き一人で奮闘し過ぎてるというか死なねぇ… だからクラニアムで少佐たちとボコるね!

43 18/10/13(土)10:05:29 No.540185729

ステイシスにしてもアンサングにしても 見た目はカッコいいけど戦闘は割と地味だよね

44 18/10/13(土)10:05:42 No.540185754

>AF自体が下手な企業が持てば破産するような代物だし… それをポンポン落とす首輪付きや上位リンクスって凄いね

45 18/10/13(土)10:05:55 No.540185777

ゲーム上あっさりAFに近付けちゃうけど 実際はもっと飽和攻撃されて近付けないと思う

46 18/10/13(土)10:06:10 No.540185806

フレア装備してた気がしたけどシュープリスとごっちゃになってた

47 18/10/13(土)10:06:24 No.540185838

そもそもラインアーク自体後ろにGAいるだろあれ

48 18/10/13(土)10:06:34 No.540185868

>ゲーム上あっさりAFに近付けちゃうけど >実際はもっと飽和攻撃されて近付けないと思う 首輪付きの戦闘センスのおかげであの程度の攻撃に見えるという解釈

49 18/10/13(土)10:07:30 No.540185983

>企業とケンカして不穏分子の旅団壊滅!するつもりがなんか首輪付き一人で奮闘し過ぎてるというか死なねぇ… アンサラー撃破した時はどう思っただろうな

50 18/10/13(土)10:07:54 No.540186020

>そもそもラインアーク自体後ろにGAいるだろあれ GA製ノーマルばっかりだからなあそこ…インテリオルにランドクラブ売ったりしてるけど

51 18/10/13(土)10:08:15 No.540186056

ゲームオーバー時のデモでインテリオル仕様のランドクラブが全方位にレーザーぶっ放してたね

52 18/10/13(土)10:08:56 No.540186150

>インテリオルにランドクラブ売ったりしてるけど 物理防御の高いレーザーランドクラブマジ強い 安価AFの傑作機じゃない?

53 18/10/13(土)10:11:04 No.540186417

自分が勝つ→そのままオッツダルヴァとテルミドールを使い分けて立ち回る 首輪付きが勝つ→1対3で勝つくらいなのでこの後も任せられる

54 18/10/13(土)10:11:55 No.540186517

Rememberの歌詞が色々妄想させてくれる

55 18/10/13(土)10:12:22 No.540186570

>>うちのリンクス最強だから平気っしょってやってる時点で遅かれ早かれこうなったでしょ >平気というか頼るものがそれしかないというか 代表がめっちゃ低姿勢なあたりからしても「わかってるけどこれしか無い」って感じっぽいよね

56 18/10/13(土)10:12:49 No.540186623

>そもそもラインアーク自体後ろにGAいるだろあれ アナトリアの傭兵とズッ友だからね…

57 18/10/13(土)10:12:53 No.540186630

AFを瞬殺できるとっつきを企業は売り出すべきじゃないよな

58 18/10/13(土)10:12:57 No.540186640

>代表がめっちゃ低姿勢なあたりからしても「わかってるけどこれしか無い」って感じっぽいよね 依頼によってはめっちゃ高圧的なんですけど!

59 18/10/13(土)10:13:27 No.540186704

企業連ルートの捨て台詞からしてもORCAが圧倒的劣勢で負けるパターンはあまり望ましく無いのは分かる 自分か首輪付きが残った状態でORCAと企業どちらにもうまあじがあるというか アサルトセルお掃除されるのが重要だったんだろう

60 18/10/13(土)10:13:36 No.540186724

ORCAの後ろ盾を見るとAC4と構図がほとんど同じだよね…

61 18/10/13(土)10:14:35 No.540186857

>AFを瞬殺できるとっつきを企業は売り出すべきじゃないよな まずAFをとっつけるリンクスなぞいないと思ってるから

62 18/10/13(土)10:15:14 No.540186941

ふわふわと飛んでるこいつに気を取られると 横から陰陽弾が飛んできてわけも分からず終止されるという戦術

63 18/10/13(土)10:15:17 No.540186953

ネクスト所有できたりリリアナもなにか後ろ盾があるのかね

64 18/10/13(土)10:15:42 No.540187016

faにおける相対的に見て以前ほど強力ではないが乗り手次第で奇跡の親類めいた巨人殺しをやってのけられるってネクストの立場が燃える

65 18/10/13(土)10:15:51 No.540187040

ORCAがレイレナ残党≒オーメルと繋がってるっていうのはその通りだと思うけどトーラスはどうなんだろう

66 18/10/13(土)10:16:00 No.540187060

GA→アナトリアの傭兵とラインアークに肩入れしてたけどラインアーク壊滅するしアンサラーに噛めてない インテリオル→貧乏くじ役の「騙して悪いが」担当 オーメル→ORCA敗北で企業連盤石、ORCA勝利でアサルトセル排除で戦争・成長の時代が起こる事を把握してる でオーメル上手いことやったなあという感じがするfA

67 18/10/13(土)10:16:02 No.540187066

>AFを瞬殺できるとっつきを企業は売り出すべきじゃないよな ロケットにしろとっつきにしろゲームシステム上のものだからしゃーない

68 18/10/13(土)10:16:17 No.540187099

>ふわふわと飛んでるこいつに気を取られると >横から陰陽弾が飛んできてわけも分からず終止されるという戦術 自分より強いであろう首輪付きを仕留めるための堅実な戦法って感じで好きよ

69 18/10/13(土)10:17:27 No.540187244

あのデカブツの外装に杭打ったとこで何ともない気がする

70 18/10/13(土)10:17:31 No.540187255

ウィン姐さんを先行させてもまっしぐらにこっち来るよね終止さん…

71 18/10/13(土)10:17:50 No.540187295

普通にオッツダルヴァ=テルミドールと気付かなくて企業ルートの最後にウィンDがオッツダルヴァって呼んだ時 なんでラインアークで死んだやつの名前が出てくるの…?って困惑した

72 18/10/13(土)10:17:59 No.540187319

文字通りの懐刀でかっこいいよね

73 18/10/13(土)10:18:05 No.540187336

FAの時点でラインアークは既にクソ野郎の集まりじゃなかったっけ

74 18/10/13(土)10:18:30 No.540187386

インテリオルも傘下にトーラスいるから前回の負け組が逆転してるというか GA傘下に移ったBFFが完全に貧乏くじ引いてると思う

75 18/10/13(土)10:18:38 No.540187410

姉さん飛びっぱなしだから終止さんの手が届かないし…

76 18/10/13(土)10:19:31 No.540187531

初期レギュでも過重量なのをチューンで補ってて吹いた

77 18/10/13(土)10:20:07 No.540187611

>普通にオッツダルヴァ=テルミドールと気付かなくて企業ルートの最後にウィンDがオッツダルヴァって呼んだ時 >なんでラインアークで死んだやつの名前が出てくるの…?って困惑した それならまだマシだよ 名前覚えるの苦手で誰だっけってなったよ俺

78 18/10/13(土)10:22:16 No.540187899

サイレントアバランチが過去の遺物扱いされてたりする当たりノーマル乗りの現状はリンクスより厳しそうだ 技量が求められない時代だろうし

79 18/10/13(土)10:22:28 No.540187923

>ORCAがレイレナ残党≒オーメルと繋がってるっていうのはその通りだと思うけどトーラスはどうなんだろう アサルトキャノン持ちトーラスマンに乗ってる銀翁がいるんだぜ?

80 18/10/13(土)10:23:10 No.540188021

AFはマザーウィル作った時点でもう力尽きた感じがすごい コンセプトはわかるけどさあ

81 18/10/13(土)10:23:22 No.540188045

>FAの時点でラインアークは既にクソ野郎の集まりじゃなかったっけ 失敬な リリアナは叩き出すくらいの良識はある

82 18/10/13(土)10:23:40 No.540188092

>>ORCAがレイレナ残党≒オーメルと繋がってるっていうのはその通りだと思うけどトーラスはどうなんだろう トーラスが元アクアビットとGAEの合体だからズっ友じゃねえかな…

83 18/10/13(土)10:23:59 No.540188134

>AFはマザーウィル作った時点でもう力尽きた感じがすごい >コンセプトはわかるけどさあ ゲーム機の性能からあれ本来より小さいサイズっていうし リメイクでPS4とoneででかいの出してくれないかなぁ…

84 18/10/13(土)10:26:05 No.540188426

ORCAとの関係を隠す気が感じられないトーラス

85 18/10/13(土)10:26:48 No.540188532

尻穴万歳!

86 18/10/13(土)10:30:08 No.540188934

人類種の敵になるとセレンさんに叱ってもらえて嬉しい

87 18/10/13(土)10:31:11 No.540189057

>ORCAとの関係を隠す気が感じられないトーラス 最新鋭機に武器もおまけして貸与しちゃうぜ!実験データくれよな!

88 18/10/13(土)10:31:16 No.540189070

>国家解体戦争勝利の原動力がたった数十年で最強兵器の座から引き摺り下ろされるという厳しい世界である >対策が判ってしまえばそんなものという考察もあったが とはいえAFでなければ勝てないような個人の兵装なんてまだまだ脅威すぎる

89 18/10/13(土)10:32:35 No.540189235

>AFを瞬殺できるとっつきを企業は売り出すべきじゃないよな 普通そんな距離まで近づけない

90 18/10/13(土)10:33:51 No.540189390

AF狩りに最適な武装を開発し続ける斜陽企業があるらしい

91 18/10/13(土)10:35:07 No.540189518

アレサは4で壊された後どこの預かりになって修理されてORCAまで渡ったんだろう

92 18/10/13(土)10:35:28 No.540189556

>AF狩りに最適な武装を開発し続ける斜陽企業があるらしい アンサラーに迎撃されない謎ロケットが時代を先取りしすぎている…

93 18/10/13(土)10:36:01 No.540189631

本編のAFって大体奇襲というかメタ張ってるからなんか大したことなさそうに見えてしまう

94 18/10/13(土)10:37:07 No.540189776

あれホワグリにはわざと撃墜されたの?

↑Top