18/10/13(土)02:43:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)02:43:28 No.540154538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/13(土)02:45:11 No.540154713
普通そうなっていくものなのかな このままだと70とか80になっても二次も萌えしてそうだと思っちゃう
2 18/10/13(土)02:45:26 No.540154733
その恐怖たるや途方もないと聞く
3 18/10/13(土)02:46:41 No.540154866
>その恐怖たるや途方もないと聞く オタクからオタ趣味なくなったら何も残らないからな
4 18/10/13(土)02:46:56 No.540154892
ジャンル広げればまだ行けるって
5 18/10/13(土)02:47:00 No.540154902
アニメは昔ほど見なくなってきたかな…時間対効果というか満足度の問題で
6 18/10/13(土)02:47:44 No.540154985
20代前半くらいでめっちゃ飽きた 後半からまた楽しいね! ってなった この後は知らん!
7 18/10/13(土)02:47:53 No.540154999
腰が重い
8 18/10/13(土)02:47:57 No.540155004
死ぬまでの暇潰しだし深刻に捉えることもない
9 18/10/13(土)02:48:18 No.540155045
肩も重い
10 18/10/13(土)02:48:52 No.540155102
視力も落ちた
11 18/10/13(土)02:49:03 No.540155112
オタ趣味で培ったもので社会的に活きる要素が0%だから 趣味変わって新しく始めること全部遅れた状態になる こわい
12 18/10/13(土)02:49:06 No.540155120
性欲と共にオタ趣味への興味も薄れてきた
13 18/10/13(土)02:49:24 No.540155162
ゲームに飽きてきたのがきつい 対人やオンライン要素あってももうダメだ
14 18/10/13(土)02:49:27 No.540155167
念
15 18/10/13(土)02:49:51 No.540155200
オタ仲間が次々と更正していくのが辛い
16 18/10/13(土)02:50:06 No.540155224
むず痒くなってきた
17 18/10/13(土)02:50:10 No.540155231
眼が肥えたのもあるけど ある心理学者によるとオタク趣味は塾とか習い事あるいは家庭事情で学童期充分に遊べなかった反動って話もあるから 子供の頃に消化しきれなかった分を漸く消化できたのかなって思いもある
18 18/10/13(土)02:50:23 No.540155261
アニメには飽きたけど特定のキャラにだけまだ興味が半端にある
19 18/10/13(土)02:50:27 No.540155268
シナリオが一発で理解できなくなってきた
20 18/10/13(土)02:50:28 No.540155271
二次元趣味という意味のオタ趣味なら他の事で十分補える 深く追求するという意味のオタ趣味なら多分鬱気味
21 18/10/13(土)02:51:03 No.540155352
>オタ仲間が次々と更正していくのが辛い 嫁さん出来るまではなんとかこらえる奴もいる 子供が出来たらもう一発よ
22 18/10/13(土)02:51:11 No.540155367
話を合わせるために見てる気がする
23 18/10/13(土)02:52:06 No.540155477
新作アニメなんてしばらく見てないな 過去作掘るのに忙しい
24 18/10/13(土)02:52:13 No.540155494
>話を合わせるために見てる気がする こういう人結構いるけど本質的にはヲタ趣味好きじゃないんだろうなって思う 単純にその環境が居心地よかっただけで
25 18/10/13(土)02:52:45 No.540155563
興味が違うものに変わってるのはわかる
26 18/10/13(土)02:53:20 No.540155615
>嫁さん出来るまではなんとかこらえる奴もいる >子供が出来たらもう一発よ 代替品が本物に勝てるわけないからな…
27 18/10/13(土)02:54:12 No.540155684
>単純にその環境が居心地よかっただけで 友人付き合いってそういうもんだ
28 18/10/13(土)02:54:19 No.540155697
オタクって言うか二次元で抜いてるだけになってきた今日この頃
29 18/10/13(土)02:54:26 No.540155712
アニメとか毎シーズン何十作品も放送されてるなんて追いきれんぜ
30 18/10/13(土)02:54:49 No.540155744
いつまでも過去の名作の話を壊れレコードのように繰り返す なりたくなかった人間に確実になってる
31 18/10/13(土)02:55:11 No.540155780
外の普通の人との付き合いが増えて時間もとれなくなった時は今までハマってたのはチンケで子供っぽかったのではとか勘違いしそうになった しばらくして反動でオタ趣味が悪化した
32 18/10/13(土)02:55:40 No.540155831
物語シリーズ見終わってから虚無感に包まれたな とらドラとかCLANNADが終わって以来の感覚だ...
33 18/10/13(土)02:55:50 No.540155844
体力と時間が減ったもあるけど気力もなんか減るからオタクになれるほど打ち込めなくなるんだよね 付き合いでやる趣味が増えるからってのもあるからかもしれん
34 18/10/13(土)02:55:54 No.540155853
>アニメとか毎シーズン何十作品も放送されてるなんて追いきれんぜ ここで話題になってるやつだけ見ればいいかなって… ゴブスレしか見てねえ
35 18/10/13(土)02:55:55 No.540155856
新しいのを調べてもどうせこんな感じだろ…って思って手に取らない
36 18/10/13(土)02:56:12 No.540155880
でもimgは止められない不思議
37 18/10/13(土)02:56:36 No.540155922
子供が出来ると子供に英才教育したりするぞオタ趣味
38 18/10/13(土)02:56:36 No.540155923
>アニメとか毎シーズン何十作品も放送されてるなんて追いきれんぜ 前から全部見るわけではなかったし…
39 18/10/13(土)02:57:03 No.540155971
最近地元の漫画図書館が潰れて大量に畑違いの漫画貰ってきたからすごい世界広がってる 随分自分のこと漫画好きだし同年代じゃ詳しい方と思ってたけど全然まだまだだったわ
40 18/10/13(土)02:57:21 No.540155997
アニメとかゲームとかダラッと見てソシャゲやって動画見てそれでオタクと言えるのだろうか
41 18/10/13(土)02:57:36 No.540156021
若い人たちがアニメで盛り上がってるのを見て年齢的な疎外感を感じるようになってきた
42 18/10/13(土)02:57:46 No.540156035
>新しいのを調べてもどうせこんな感じだろ…って思って手に取らない 大体当たるからまた不精に磨きがかかる…
43 18/10/13(土)02:57:51 No.540156049
特撮オタは子供産まれてからが本番だぞ 俺は結婚してないからよくわからんが
44 18/10/13(土)02:57:59 No.540156060
>子供が出来ると子供に英才教育したりするぞオタ趣味 俺子どもができたら一緒にクウガを見るんだ…
45 18/10/13(土)02:58:24 No.540156107
本当にオタ趣味に飽きてきたの? 何の趣味もなくなってきて無気力になっただけじゃないの?
46 18/10/13(土)02:59:08 No.540156187
>アニメとかゲームとかダラッと見てソシャゲやって動画見てそれでオタクと言えるのだろうか 深読みやり込みが無かったら元の意味のオタクじゃなくてただの消費者かもな…
47 18/10/13(土)02:59:16 No.540156203
ずっと飽きないと思ってたけど飽きるんだよな
48 18/10/13(土)03:00:27 No.540156295
ソシャゲと対戦オンゲーばっかりやってたらなんか飽きてきたけど普通にオフゲーやったら楽しくなくなってきた
49 18/10/13(土)03:01:00 No.540156354
最近imgに飽きてきて辛い
50 18/10/13(土)03:01:16 No.540156395
>ソシャゲと対戦オンゲーばっかりやってたらなんか飽きてきたけど普通にオフゲーやったら楽しくなくなってきた 結局楽しくないんじゃねえか
51 18/10/13(土)03:01:35 No.540156440
>ずっと飽きないと思ってたけど飽きるんだよな 子供の頃からアニメや漫画はずっと見てられると思ってたなぁ…
52 18/10/13(土)03:01:50 No.540156468
>最近imgに飽きてきて辛い いいことじゃん なかなか離れられないのに困ってるよ
53 18/10/13(土)03:01:59 No.540156488
新しくのめりこめる趣味が見つかりましたか
54 18/10/13(土)03:05:08 No.540156797
オタ趣味って括りなんなの? アニメ漫画ゲームが好き!ってそれただの一般人では?
55 18/10/13(土)03:05:54 No.540156884
オタ趣味以外にも趣味はあるけど部屋の中の趣味ってなるとオタ趣味に帰結しちゃうからまた別ベクトルの話になっちゃうんだよなあ
56 18/10/13(土)03:06:36 No.540156949
>アニメ漫画ゲームが好き!ってそれただの一般人では? 少なくともimg見てるような奴はただの一般人ではないな
57 18/10/13(土)03:06:56 No.540156984
暇潰しよ
58 18/10/13(土)03:07:34 No.540157053
模型は時間と体力があれば無限に出来る気がしてるけど体力落ちたときが怖い… あと視力が付いてこなくなるっていうのもよく聞く…
59 18/10/13(土)03:08:43 No.540157146
感性が衰えただけでは
60 18/10/13(土)03:09:00 No.540157176
最近ジョギング始めて体力ついたらまたゲームやったりアニメ見たりって出来るようになったから 飽きてきたってより体力がなくなってただけなのかもしれない
61 18/10/13(土)03:09:24 No.540157216
まじにいうと部屋を掃除したら新しいことやる気でてくる
62 18/10/13(土)03:09:45 No.540157252
ゲームはまだ遊ぶし楽しいけど新作はとんと手を出さなくなってしまった PS4買ってもアケアカしかやってない…
63 18/10/13(土)03:10:25 No.540157303
趣味を楽しむには体力いるもんな…
64 18/10/13(土)03:10:39 No.540157324
創作もするにはするけど好きでやってるから創作してるから偉いって訳でもないしな
65 18/10/13(土)03:11:38 No.540157415
スーッと洋画好きに移行した
66 18/10/13(土)03:12:54 No.540157518
映画はトータルでいえば時間かからないから映画に移行する人は多い
67 18/10/13(土)03:15:12 No.540157722
オタクは自分等を特別視し過ぎなんだよ 野球ファンが野球ファン以外を一般人なんて言わないだろ そもそも一般人どうこうって自虐的な意味で言ってたのに いつの間にか選民みたいに
68 18/10/13(土)03:15:22 No.540157738
虹裏にいると色々と映画をダイマされたりTVや動画配信があれば実況したりするから 映画をよく観るようになったぞ俺…
69 18/10/13(土)03:15:35 No.540157754
スレッドを立てた人によって削除されました
70 18/10/13(土)03:15:47 No.540157766
性欲が衰えたら引退かな
71 18/10/13(土)03:16:15 No.540157811
俺はオタクとは違うんだって選民意識にとらわれてません?
72 18/10/13(土)03:16:29 No.540157831
ターゲット層からズレてきたように感じるがこれは俺の勘違いかもしれないしそうじゃないかもしれない
73 18/10/13(土)03:17:18 No.540157895
テレビなんかもダラダラ見るんじゃなく自発的に見るようになると楽しいぞ
74 18/10/13(土)03:17:40 No.540157925
「オタ趣味」に飽きたんじゃなくて人間としての感受性が衰えただけだよ それをオタ趣味に責任転換してるだけ
75 18/10/13(土)03:17:48 No.540157939
>野球ファンが野球ファン以外を一般人なんて言わないだろ 言うんじゃないかな…
76 18/10/13(土)03:17:59 No.540157949
http://may.2chan.net/b/res/591688064.htm
77 18/10/13(土)03:18:07 No.540157962
感受性が衰えるってどういうこと?
78 18/10/13(土)03:18:45 No.540158018
スレッドを立てた人によって削除されました
79 18/10/13(土)03:19:16 No.540158055
>感受性が衰えるってどういうこと? 何かを見て驚いたり感動したりする気持ち 子供の頃が一番強いと言われる
80 18/10/13(土)03:19:16 No.540158056
学生の頃はテレビも漫画もゲームも周りに会話を合わせるためのものだったけど 大人になってからは自分が好きな物に好きなだけ金をつぎ込めるからすごく楽しいけどなぁ その話をするための相手もまあネットにはいくらでもいるし
81 18/10/13(土)03:19:27 No.540158068
わざわざ説教しにきた「」がどんどん出てくる…
82 18/10/13(土)03:19:54 No.540158097
時間と体力なくなった人間が最後に愛着の心を繋ぎ止める手段は金だよこれは間違いない
83 18/10/13(土)03:20:11 No.540158119
自分の感受性くらい 自分で守れ 馬鹿者よ みたいな詩があったのを不意に思い出した 今見ると妙に刺さる
84 18/10/13(土)03:20:31 No.540158151
スレッドを立てた人によって削除されました
85 18/10/13(土)03:20:32 No.540158152
好きな物を好きでい続ける事が辛くなる時もあろうさ
86 18/10/13(土)03:20:39 No.540158165
浅く広くから浅く狭くになって今浅さもかなり水たまりみたいになってきたけどまだ楽しいのは楽しい
87 18/10/13(土)03:20:54 No.540158182
スレッドを立てた人によって削除されました
88 18/10/13(土)03:21:05 No.540158196
ゲームは相変わらずでアニメと漫画が激減した 空いた時間何に使おう…となるとゲームになるというか
89 18/10/13(土)03:21:06 No.540158199
愛着ってつなぎとめるもんじゃないから
90 18/10/13(土)03:21:12 No.540158206
結局いえば自分の味方は自分だけだからな
91 18/10/13(土)03:21:47 No.540158249
つるぺたよりも熟女がいいになってきたって話だろ
92 18/10/13(土)03:22:08 No.540158272
別にオタコンテンツもここ見るのも誰かに頼まれてやってるわけじゃないんだから飽きたならやめればいいのに…
93 18/10/13(土)03:22:19 No.540158287
俺が分身すれば解決する気がする
94 18/10/13(土)03:22:25 No.540158299
>結局いえば自分の味方は自分だけだからな これは本当にそうよね…
95 18/10/13(土)03:22:24 No.540158300
オタ趣味前半ではないけど一時あんなにハマってたゲームと読書に飽きが来て これから先どうなるんだろう俺って…
96 18/10/13(土)03:23:19 No.540158372
なんかこういい感じに常に人生の何処かにあって心を安らかにしてくれるコンテンツないかな 宗教か
97 18/10/13(土)03:23:20 No.540158376
アニメだけで言えば単に今放送中のが自分に合わないってだけだったりしない?
98 18/10/13(土)03:23:22 No.540158379
スレ画みたいなのが面倒な古いタイプのオタクってやつなのかな… 趣味の線引きなんて自分でやるもんだし…
99 18/10/13(土)03:23:24 No.540158381
>別にオタコンテンツもここ見るのも誰かに頼まれてやってるわけじゃないんだから飽きたならやめればいいのに… 上の方でも言われてるけどそれを辞めた後に残るものが何か それを直視するのが怖くてすがり付いてるパターンは割とあると思うの
100 18/10/13(土)03:23:40 No.540158391
感受性は体力と連動してる所もあるから 体力不足で何もできなくなってる奴は多いと思う
101 18/10/13(土)03:23:46 No.540158397
そのコンテンツ名は死だ
102 18/10/13(土)03:23:48 No.540158400
>俺が分身すれば解決する気がする 全員ゴロゴロしてぼーっとしだす
103 18/10/13(土)03:24:09 No.540158430
まるで飽きたと飽きてきたが一緒かのように言うね
104 18/10/13(土)03:24:18 No.540158443
老人になるととくに何かやりたい見たい意欲もわかずに 一日中ボケーとしてるあんな感じになってきたんでしょ 歳だな
105 18/10/13(土)03:24:18 No.540158445
なんでこれやってるんだろう…とか疑問を持ち始めるとヤバい
106 18/10/13(土)03:24:40 No.540158482
>オタ趣味前半ではないけど一時あんなにハマってたゲームと読書に飽きが来て >これから先どうなるんだろう俺って… 冗談抜きでその時以上の情熱は出ないから枯れていくだけだぞ
107 18/10/13(土)03:24:48 No.540158493
飽きたと言えば飽きたけどすぐに火がつくそして冷めるの繰り返しなのでよくわからん 年々冷める頻度と期間が増えていってるけどそれでもオタク趣味は続けていくだろうと思う
108 18/10/13(土)03:24:54 No.540158498
スレッドを立てた人によって削除されました
109 18/10/13(土)03:24:57 No.540158502
読書趣味の中には内容関係なく活字を目で追えてれば満足って人も多くてそういう人は 虹裏やツイッターをだらだら見たり文字が流れるだけの動画でも充足できてしまう
110 18/10/13(土)03:25:21 No.540158536
飽きるって悪いことでもないから
111 18/10/13(土)03:25:40 No.540158562
>わざわざレッテル張りしにきた「」がどんどん出てくる
112 18/10/13(土)03:25:44 No.540158565
>上の方でも言われてるけどそれを辞めた後に残るものが何か >それを直視するのが怖くてすがり付いてるパターンは割とあると思うの そういう人は頭の病気だから早めにメンタルへ マジで早期治療で変わるから
113 18/10/13(土)03:25:49 No.540158572
アニメ見てて何か残るのかって言うと そんなの意識して見るやついるのか
114 18/10/13(土)03:26:10 No.540158591
>感受性は体力と連動してる所もあるから >体力不足で何もできなくなってる奴は多いと思う 何か納得してしまった 極端な話になるけど泣くのも笑うのも体力いるもんな・・・
115 18/10/13(土)03:26:14 No.540158596
「」たちがいい…してる作品しか見なくなった 自分で何かを開拓する力は無くなった
116 18/10/13(土)03:26:22 No.540158606
人生なんて何も残らねえよ 焼かれて灰になるだけだ
117 18/10/13(土)03:26:42 No.540158637
>感受性は体力と連動してる所もあるから >体力不足で何もできなくなってる奴は多いと思う 疲れて何もできないってことは減るからね
118 18/10/13(土)03:27:13 No.540158671
発作的にこうなっては戻る
119 18/10/13(土)03:27:29 No.540158701
アニメから別の趣味に変わっただけでオタクじゃなくなったわけじゃない
120 18/10/13(土)03:27:40 No.540158721
仕事に疲れた体と心を少し休めるのに時間を取るので精一杯になって体は疲れるけど心が一気に晴れやかになる趣味に時間を割けなくなる だんだん何のために生きてんだろ…ってなるなった
121 18/10/13(土)03:27:50 No.540158732
オタク趣味に飽きてきたってスレだけどスレの流れに逆張りするのには飽きてない人もいるかも知れないし…
122 18/10/13(土)03:27:53 No.540158736
他人が楽しんでるの憎いおじさんにならなきゃなんでもいいぞ
123 18/10/13(土)03:27:57 No.540158746
>マジで早期治療で変わるから どんな風に変わるんだい 無駄な執着がなくなって悟りでも開くのか
124 18/10/13(土)03:28:24 No.540158776
趣味に飽きても掲示板は飽きないからタチが悪い …というか飽きているのに暇潰しに見ているような状態だから我ながら依存症末期だなぁって
125 18/10/13(土)03:28:29 No.540158785
キャラのプロフィールとか昔ほど覚えられなくなってきた
126 18/10/13(土)03:28:46 No.540158802
オタ趣味に飽きたらここなんて見ずに静かに暮らしたほうがいいぞ オタ趣味しかない板だし
127 18/10/13(土)03:28:49 No.540158807
SNSとかimg見てると冗談抜きに何かに怒るのを趣味にしてる人っているんじゃないかなと思う
128 18/10/13(土)03:29:03 No.540158815
別に情熱の火を灯し続けられるならなんでもいいんだけどオタク趣味以外に簡単にくべれる薪が無い
129 18/10/13(土)03:29:25 No.540158860
>どんな風に変わるんだい >無駄な執着がなくなって悟りでも開くのか アホみたいな焦燥感とかわけのわからない不安が取り除かれます
130 18/10/13(土)03:29:27 No.540158864
楽しむのにもモチベ要るんだなってなると一気に萎えるね 楽しみ方変えるのにも要るし
131 18/10/13(土)03:30:14 No.540158937
そもそも何かに打ち込んでなきゃいけないみたいなのがもう強迫観念ですよ
132 18/10/13(土)03:30:16 No.540158939
スレッドを立てた人によって削除されました
133 18/10/13(土)03:30:25 No.540158945
アニメはあんまり見ないけど声優のラジオはよく聴く 男性二人でやってる番組が面白いの多い気がする 周囲に話が合う人はいない
134 18/10/13(土)03:31:20 No.540158998
趣味って別に他人と共有しなくてもいいものだからな…
135 18/10/13(土)03:31:28 No.540159009
この感覚は直面しないとうまく理解できないと思う 理解できるようになってきて怖い
136 18/10/13(土)03:31:47 No.540159036
変化がなくて体力いらなくて長い時間かけて楽しめる物を始めればいい やろう盆栽!
137 18/10/13(土)03:32:17 No.540159073
アニメ追ってないしゲームも買わない ただ漠然とニ次が好きなだけなので原作全然知らないエロ同人を買う
138 18/10/13(土)03:32:32 No.540159091
腰重いよね…
139 18/10/13(土)03:33:19 No.540159148
フォルダの画像整理もこの頃してないの思い出した
140 18/10/13(土)03:33:21 No.540159150
正直他人と趣味を共有する事に意義は感じないわ
141 18/10/13(土)03:33:29 No.540159158
ここ最近オナニーが気持ちよくなくなったり勃たなくなったらどうしようって不安にかられる
142 18/10/13(土)03:33:43 No.540159170
貼られたページでしか知らない漫画も増えた
143 18/10/13(土)03:34:23 No.540159225
スレッドを立てた人によって削除されました
144 18/10/13(土)03:34:53 No.540159269
なんていうかぶっちゃけ飽きてるとは思うんだオタ趣味も今やってるブラゲもimgも でもなんていうか習慣になっちゃってんだよね オナニーなんて1日5回だったのが3回になったとか目に見える衰えも結構あるけど
145 18/10/13(土)03:35:17 No.540159299
あんまり言いにくい話なんだが漠然とした不安は宗教の勉強とか思想触れて見ると変わるのはあるよ これいうと危ない人扱いされやすいから無闇には勧めないが
146 18/10/13(土)03:35:32 No.540159315
1日5回は全盛期でもやってないです
147 18/10/13(土)03:35:37 No.540159326
>見えない文章が見えるのがもう統合失調症ですよ
148 18/10/13(土)03:35:48 No.540159336
こんなもんに時間かけて何になるの…?時間かけた分何か返ってくるの…? とか考え出すと以前楽しめてた趣味まで駄目になる本当に怖い
149 18/10/13(土)03:35:57 No.540159339
スレッドを立てた人によって削除されました
150 18/10/13(土)03:36:00 No.540159345
>あんまり言いにくい話なんだが漠然とした不安は宗教の勉強とか思想触れて見ると変わるのはあるよ >これいうと危ない人扱いされやすいから無闇には勧めないが わかるよ…
151 18/10/13(土)03:36:21 No.540159375
幸いにも衰える気配のないコンテンツを好きになったので まだ追っていられる 無くなってからは知らん
152 18/10/13(土)03:37:29 No.540159459
>あんまり言いにくい話なんだが漠然とした不安は宗教の勉強とか思想触れて見ると変わるのはあるよ >これいうと危ない人扱いされやすいから無闇には勧めないが 宗教ってのもある面ではメンタルケアだろうからそれは何となくわかる でも宗教の勉強するのもめどいんだ 若干申し訳ない
153 18/10/13(土)03:37:34 No.540159462
>こんなもんに時間かけて何になるの…?時間かけた分何か返ってくるの…? >とか考え出すと以前楽しめてた趣味まで駄目になる本当に怖い まあ辞め時ってやつだな 楽しんでる人に言わずさっさとやめるのが吉
154 18/10/13(土)03:37:43 No.540159471
大地震でも起きたらイキイキしてきそう
155 18/10/13(土)03:37:44 No.540159473
よく1日何回シコってるって自慢?してる人見かけるけど 体力と性欲もそうだけどよくそんな時間あるなって…
156 18/10/13(土)03:38:33 No.540159519
こういう不安が過り始めると自分はまだ楽しめてる!お前らとは違う!みたいに下を見て否定することで自己保身し始めるパターンもあると思う
157 18/10/13(土)03:39:08 No.540159555
スレッドを立てた人によって削除されました
158 18/10/13(土)03:39:20 No.540159568
趣味にペイした分のリターンはそれを楽しめたってことでもう受け取り済みだから それ以上のリターンはないのが当たり前あったらラッキーだよ
159 18/10/13(土)03:39:31 No.540159581
>よく1日何回シコってるって自慢?してる人見かけるけど >体力と性欲もそうだけどよくそんな時間あるなって… それは体力ある人へのただの妬みだ
160 18/10/13(土)03:40:38 No.540159648
現に逆張りみたいなレスや説教みたいなレスや問題解決のための有意義なアドバイスみたいなレスが…
161 18/10/13(土)03:40:59 No.540159676
他人が何をしてるかってだけの発言が自慢に見えだしたらもうダメだな
162 18/10/13(土)03:41:10 No.540159688
>こういう不安が過り始めると自分はまだ楽しめてる!お前らとは違う!みたいに下を見て否定することで自己保身し始めるパターンもあると思う それは自分が不安だから相手も不安だってことにして精神を保つ行為だよ まさに自ら実践してる自己保身
163 18/10/13(土)03:41:57 No.540159739
成る程体力的な衰えもあるから身体鍛えたらいいのか
164 18/10/13(土)03:42:04 No.540159749
私生活の大半をつぎ込む趣味がなきゃいけないみたいな思い込みはどこから来るんだろう そもそも世の中の人って大半が無趣味みたいなもんじゃん? いいとこ毎晩の晩酌が日々の楽しみですみたいな でも彼らが異常者かっていうとそんなことはなくて大半はまともに一端の社会人しているわけだしさ
165 18/10/13(土)03:42:10 No.540159761
問題は解決するものみたいな強迫観観念に取り付かれてる人は意外に多いって「」が言ってた
166 18/10/13(土)03:42:20 No.540159769
>それは自分が不安だから相手も不安だってことにして精神を保つ行為だよ >まさに自ら実践してる自己保身 言われてみればそうである
167 18/10/13(土)03:42:58 No.540159803
ショップとかは長らく行ってない気がする 最後に行ったのがいつかもあやふやだ
168 18/10/13(土)03:43:04 No.540159812
子供には分からない苦味とかが歳食ってから分かるのもある 今は刑事映画の刑事が「あと三年で恩給なんだ…この件には目をつぶれ いいな」とか言われると切実…!と思う
169 18/10/13(土)03:43:29 No.540159846
>問題は解決するものみたいな強迫観観念に取り付かれてる人は意外に多いって「」が言ってた 「」がいってたなら信用できなすぎる…
170 18/10/13(土)03:43:52 No.540159877
34歳か…
171 18/10/13(土)03:44:21 No.540159910
>私生活の大半をつぎ込む趣味がなきゃいけないみたいな思い込みはどこから来るんだろう そんな思い込み聞いたことない 真面目にメンタルへ
172 18/10/13(土)03:45:22 No.540159974
見えないものを見ようとしちゃダメだよ!
173 18/10/13(土)03:45:54 No.540160008
>そんな思い込み聞いたことない 上の方にあるじゃん…
174 18/10/13(土)03:45:56 No.540160011
ガチの精神病では?
175 18/10/13(土)03:46:23 No.540160043
好きな新作を探すのがしんどい 好きな既作を見る 見る
176 18/10/13(土)03:46:37 No.540160059
>現に逆張りみたいなレスや説教みたいなレスや問題解決のための有意義なアドバイスみたいなレスが… こういうスレにまで来なくて良いからどこかに消え去れ…ってなるね…
177 18/10/13(土)03:46:50 No.540160073
>>そんな思い込み聞いたことない >上の方にあるじゃん… もし本当にあるなら頭の病気だよぉ! 早く受診してくだち!
178 18/10/13(土)03:47:21 No.540160104
メンタルメンタル言ってる子はなんなん
179 18/10/13(土)03:47:34 No.540160123
>見えないものを見ようとしちゃダメだよ! 望遠鏡を担いでくのもダメなんですか!?
180 18/10/13(土)03:48:05 No.540160169
メンタルへ!って定型好きなのかな…
181 18/10/13(土)03:48:11 No.540160174
>>現に逆張りみたいなレスや説教みたいなレスや問題解決のための有意義なアドバイスみたいなレスが… >こういうスレにまで来なくて良いからどこかに消え去れ…ってなるね… 匿名掲示板ってそういうもんだからしゃーない レス自体無視するかそもそも立てないかしか自衛できないもんよ
182 18/10/13(土)03:48:13 No.540160177
>私生活の大半をつぎ込む趣味がなきゃいけないみたいな思い込みはどこから来るんだろう 私生活の大半をつぎ込む趣味がある人たちは良く目立つのでそれが基準になってしまっているのかもしれない
183 18/10/13(土)03:48:31 No.540160194
>私生活の大半をつぎ込む趣味がなきゃいけないみたいな思い込みはどこから来るんだろう そういう人は趣味がないというより生活に楽しみがないっていうのが正しいと思う
184 18/10/13(土)03:48:36 No.540160199
漫画アニメゲームが飽きたってまたどうせ戻ってくるだろうしなんともないよ 問題はちんちん擦るのに飽きてきちゃってることだ
185 18/10/13(土)03:48:53 No.540160215
俺から趣味をとったら何になるの?俺は何?
186 18/10/13(土)03:48:58 No.540160219
具体的なレスは伏す
187 18/10/13(土)03:49:15 No.540160237
>メンタルへ!って定型好きなのかな… 連呼してれば相手を否定できる便利なワードだとでも思ってるんだろ
188 18/10/13(土)03:49:16 No.540160239
>好きな新作を探すのがしんどい カプ厨と言われればそれまでだけど 最終的に地雷カプを公式が押して終わるのがおつらかったから >好きな既作を見る あらかじめストーリーを調べた上でこっちばかりやってた頃もあったなあ…
189 18/10/13(土)03:49:21 No.540160246
>メンタルメンタル言ってる子はなんなん 強迫観念に囚われてる人を心配してんだよ! 別にバカにしてるわけじゃないから自分労われや!
190 18/10/13(土)03:49:41 No.540160269
飽きたってか普通に性欲減退してる 歳だな
191 18/10/13(土)03:49:50 No.540160277
>俺から趣味をとったら何になるの?俺は何? 取ってもお前はお前だ
192 18/10/13(土)03:50:13 No.540160311
趣味って廃人のような上の連中見ても無理だとしかならんしな ソシャゲとか最近だと配信一生懸命追いかけてる人よく見るが
193 18/10/13(土)03:50:13 No.540160313
>強迫観念に囚われてる人を心配してんだよ! >別にバカにしてるわけじゃないから自分労われや! こういうスレにまで来なくて良いからどこかに消え去って…
194 18/10/13(土)03:50:31 No.540160332
周りがみんな精神病に見えるのは大抵
195 18/10/13(土)03:50:35 No.540160341
他人の言葉が悪意にしか聞こえなくなってるなら末期だな
196 18/10/13(土)03:50:55 No.540160362
>趣味をとったら何になる 普通は家族を養うとか社会の持続的発展に貢献するとかが残るんだが 俺にはコンビニのプリンおいちいってことしか残らない
197 18/10/13(土)03:51:19 No.540160393
ガチの精神病の人っているんだ…
198 18/10/13(土)03:51:25 No.540160398
心配だったら何してもいいだなんてそれこそ精神異常者の理屈では…?
199 18/10/13(土)03:51:28 No.540160403
メンタル精神病末期 それしか言えないの
200 18/10/13(土)03:52:09 No.540160444
>上の方にあるじゃん… 具体的なレスは引用できないんだ…
201 18/10/13(土)03:52:14 No.540160448
メンタル行け!は割と他所でも良く聞くフレーズだけど「そんなこと言われても何も出来ないし聞くのもめんどいからその話題止めろ」の略式だと思ってるよ
202 18/10/13(土)03:52:20 No.540160455
スレッドを立てた人によって削除されました
203 18/10/13(土)03:52:44 No.540160478
まるで一人が言ってるかのように錯覚してる「」はいったい…?
204 18/10/13(土)03:52:48 No.540160482
麺タレ麺!
205 18/10/13(土)03:52:49 No.540160483
他のスレにも似たようなレスが湧き出してたしまあそういう事なんだろうなって
206 18/10/13(土)03:53:14 No.540160507
だから >見えないものを見ようとしちゃダメだよ!
207 18/10/13(土)03:53:31 No.540160524
「」の見分けがつく「」は思いの外多いらしいし…
208 18/10/13(土)03:53:39 No.540160527
スレッドを立てた人によって削除されました
209 18/10/13(土)03:53:42 No.540160530
普段ぶつけられてる言葉を言えば相手を言い負かせると思ってそう
210 18/10/13(土)03:53:48 No.540160539
>>趣味をとったら何になる >普通は家族を養うとか社会の持続的発展に貢献するとかが残るんだが >俺にはコンビニのプリンおいちいってことしか残らない 同じ年齢なのにあいつには家族がいるし慕う奴も多い そんな人と比べると周回遅れの人生走ってる気になるね!からあげクンうめえな…
211 18/10/13(土)03:53:56 No.540160546
スレッドを立てた人によって削除されました
212 18/10/13(土)03:54:02 No.540160553
オタク趣味界隈は活動が派手な人が持ち上げられてそれを基準にするような流れが生まれがちだからそういう言説が目に入ってしまうの自体はしゃーない それを受け流せずそうかな…そうかも…みたいに思っちゃうと強迫観念一直線だ
213 18/10/13(土)03:55:07 No.540160610
はい先生! メンタルな「」をわざわざ突っつく「」は正常なメンタルなんでしょうか!
214 18/10/13(土)03:55:16 No.540160618
一人でも複数でも気軽に他人を病気扱いする人はちょっと…
215 18/10/13(土)03:55:29 No.540160631
好きな物を好きであり続けるためには努力が必要ってありゃりゃぎさんが言ってたけど かつて好きだった物と現在好きな物って確かに全然違う気がする…
216 18/10/13(土)03:55:37 No.540160642
>>見えないものを見ようとしちゃダメだよ! >望遠鏡を担いでくのもダメなんですか!? 静寂を切り裂いていくつも声が生まれたのですか?
217 18/10/13(土)03:55:50 No.540160659
どこまでをオタ趣味というのかもわからんけど 少なくとも俺は一生漫画を読んでアニメも毎クール何本か見てゲームをしていくと思う
218 18/10/13(土)03:55:59 No.540160667
>一人でも複数でも気軽に他人を病気扱いする人はちょっと… 定型に何言ってんだ
219 18/10/13(土)03:56:03 No.540160669
>>>見えないものを見ようとしちゃダメだよ! >>望遠鏡を担いでくのもダメなんですか!? >静寂を切り裂いていくつも声が生まれたのですか? 明日が僕らを呼んだって返事もろくにしなかったのですか?
220 18/10/13(土)03:56:06 No.540160671
天体観測する前にラフメイカー呼んでこようか
221 18/10/13(土)03:56:51 No.540160727
定型だったら何言ってもいい!!!!!!もこの提携は俺を害する定型!!!!!!!!も
222 18/10/13(土)03:57:03 No.540160743
>はい先生! >メンタルな「」をわざわざ突っつく「」は正常なメンタルなんでしょうか! 「」としては普通
223 18/10/13(土)03:57:13 No.540160754
みんな恋人とか家族がいないからそんな風に感じるんでは
224 18/10/13(土)03:57:25 No.540160769
同じコースを走ろうとすれば周回遅れだけど同じコースを走る必要もないから俺は別ルート行くよ
225 18/10/13(土)03:57:35 No.540160776
メンタルは知ってるけど強迫観念やら精神病やらが定型になってるとは知らなかったなぁ 他で恥かきたくないからちょっと元ネタ教えてよ
226 18/10/13(土)03:57:50 No.540160792
>>>>見えないものを見ようとしちゃダメだよ! >>>望遠鏡を担いでくのもダメなんですか!? >>静寂を切り裂いていくつも声が生まれたのですか? >明日が僕らを呼んだって返事もろくにしなかったのですか? 今と言うほうき星君と二人追いかけちゃダメだよ!
227 18/10/13(土)03:58:07 No.540160804
スレッドを立てた人によって削除されました
228 18/10/13(土)03:58:25 No.540160822
>みんな恋人とか家族がいないからそんな風に感じるんでは 核心を突くのはよせ…
229 18/10/13(土)03:59:31 No.540160885
>みんな恋人とか家族がいないからそんな風に感じるんでは 画面の中にいるし… >飽きてきた ㌧
230 18/10/13(土)03:59:48 No.540160904
>>>>>見えないものを見ようとしちゃダメだよ! >>>>望遠鏡を担いでくのもダメなんですか!? >>>静寂を切り裂いていくつも声が生まれたのですか? >>明日が僕らを呼んだって返事もろくにしなかったのですか? >今と言うほうき星君と二人追いかけちゃダメだよ! オウイェヘェ!アハァン?
231 18/10/13(土)03:59:49 No.540160906
あまり強い言葉を使うな 末代まで祟るぞ
232 18/10/13(土)03:59:54 No.540160908
>他で恥かきたくないからちょっと元ネタ教えてよ 半P
233 18/10/13(土)04:00:02 No.540160916
>みんな恋人とか家族がいないからそんな風に感じるんでは 自分のアイデンティティがオタ趣味のみの人間なら強迫観念に縛られるか…
234 18/10/13(土)04:00:13 No.540160932
>みんな恋人とか家族がいないからそんな風に感じるんでは 趣味はそれらの代替になりえる なりえるはずなんだが >オタ趣味に飽きてきた
235 18/10/13(土)04:00:51 No.540160981
親戚の子供が来た時に親兄弟がすごく自然に相手してるの見ると何故だか心が苦しくならない?
236 18/10/13(土)04:01:21 No.540161015
まあこんな時間にスレ見てると 土曜一日無気力になっちまうから サッサと寝るべきなんだよな… スマホ依存は本当にマズい
237 18/10/13(土)04:01:33 No.540161032
じゃあオタ趣味の代替に現実の嫁や恋人見つけりゃいいじゃん!
238 18/10/13(土)04:01:48 No.540161053
オタ趣味に飽きてきた人って別の趣味なんか見つけれたの? それともただ仕事に疲れて趣味追っかける気力なくしただけ?
239 18/10/13(土)04:02:04 No.540161064
スレッドを立てた人によって削除されました
240 18/10/13(土)04:02:06 No.540161066
ジョジョでも見てきて元気出せよ
241 18/10/13(土)04:02:24 No.540161083
>>みんな恋人とか家族がいないからそんな風に感じるんでは >自分のアイデンティティがオタ趣味のみの人間なら強迫観念に縛られるか… 趣味にアイデンティティ感じちゃうとこういうのが怖いよね
242 18/10/13(土)04:02:41 No.540161100
生身の嫁は飽きたわじゃあなって捨てにくいからな…
243 18/10/13(土)04:03:02 No.540161123
毎期3本程度しかアニメを追えてないから俺はオタク失格だよ…と思ってたけど 冷静になって考えてみると地元がアニメ不毛の地だったから もともとアニメ自体そんなに見てなかったわ むしろその頃に比べれば数倍の量のアニメ見てるわ
244 18/10/13(土)04:03:06 No.540161128
雑な天体観測でおなかいたい
245 18/10/13(土)04:03:08 No.540161132
交流してると情報が入ってきて新しい刺激を受けるから趣味が続くけど 結婚すると友達付き合い激減するからな…飽きると言うより趣味の優先度が自然と下がるっていうか
246 18/10/13(土)04:03:36 No.540161157
生身の人間も必ずしもあたたかあじあるわけじゃないぞ
247 18/10/13(土)04:03:38 No.540161158
生身の人間は作り物じゃないから予想もつかないことをするんだろう 変化があるんだ
248 18/10/13(土)04:03:40 No.540161160
現実の恋人や嫁だって飽きて何もかも空しくなることがあるのでは?
249 18/10/13(土)04:04:21 No.540161210
>交流してると情報が入ってきて新しい刺激を受けるから趣味が続くけど >結婚すると友達付き合い激減するからな…飽きると言うより趣味の優先度が自然と下がるっていうか インプットとアウトプットのバランス大事だよね…
250 18/10/13(土)04:04:25 No.540161215
結婚して趣味が薄れてもそんな危機感もたないよね普通
251 18/10/13(土)04:04:39 No.540161228
今季何見てる?は一般的にはドラマのことを指すんだってな アニメ一本も見ないんだってな
252 18/10/13(土)04:05:09 No.540161251
もう二次裏が趣味でいいじゃん 朝の4時から見てるくらいだからもう夢中といってもいい
253 18/10/13(土)04:05:19 No.540161259
趣味と! 結婚!
254 18/10/13(土)04:06:34 No.540161330
アニメもゲームも漫画もプラモも一時期やってたが昔ほどの情熱がねぇ
255 18/10/13(土)04:06:37 No.540161337
もともと俺昔からアニメより漫画とゲームのほうがよく読む買うしてた
256 18/10/13(土)04:07:14 No.540161369
スレッドを立てた人によって削除されました
257 18/10/13(土)04:08:05 No.540161414
>好きな新作を探すのがしんどい >好きな既作を見る >見る 別にアニメに限らず新作いっぱいあるしね… アンテナの感度は適宜注意しないとね…
258 18/10/13(土)04:09:19 No.540161486
>もともと俺昔からアニメより漫画とゲームのほうがよく読む買うしてた 自分もそっちだわ 好きな時に好きなタイミングで手軽に楽しめるコンテンツってありがたい アニメやドラマだとどうしても時間拘束されてな
259 18/10/13(土)04:09:22 No.540161487
今はネット配信とかも充実して気軽に過去の作品とかも見れるようになってるしね
260 18/10/13(土)04:10:55 No.540161571
なんか俺老後までエルダースクロールはやってるような気がしてきた(また新キャラ作りながら)
261 18/10/13(土)04:11:11 No.540161588
受け入れられる容量に対して作る側が過多になりすぎて全部集めるの無理だから全部どうでもいいやになりそうになる
262 18/10/13(土)04:12:21 No.540161648
書き込みをした人によって削除されました
263 18/10/13(土)04:12:34 No.540161659
いわゆる昔の名作見るのは楽しいな
264 18/10/13(土)04:12:43 No.540161668
アニメに限っていえばたしかに昔より情熱無いけど 情熱あった頃の情熱って今考えるとすっげえ!こんなにいっぱい深夜アニメ見れるようになった!って環境の変化による興奮で 最近はなんかもう配信とかで急がなくても見れるようになったしレアな感じも無いしまあそこまで気合入れるほどでもないかな…って
265 18/10/13(土)04:14:56 No.540161803
昔好きだった作品見てなんか違う…ってなりたくないから昔好きだった作品も封印ですよ私は
266 18/10/13(土)04:15:30 No.540161843
>もう二次裏が趣味でいいじゃん >朝の4時から見てるくらいだからもう夢中といってもいい 虹裏が無くなったらたぶんオタ趣味を卒業すると思う 漫画やアニメやゲームといったあらゆるオタ方面の情報を虹裏に依存しているし 虹裏以外にオタ趣味のことをダラダラと語り合う場を持っていないんだ…
267 18/10/13(土)04:15:36 No.540161848
まあ同じようなアニメばかりだからな
268 18/10/13(土)04:15:53 No.540161866
>昔好きだった作品見てなんか違う…ってなりたくないから昔好きだった作品も封印ですよ私は 昔好きだった作品のリメイク!続編!で台無しにされたくないからノータッチなのが私だ
269 18/10/13(土)04:17:03 No.540161941
色んな作品見てこれは○○の元ネタとかオマージュだなとわかる物が増えて来た
270 18/10/13(土)04:18:26 No.540162015
あそびあそばせは久々に新鮮な刺激を受けたよ なんていうか声優の逸材という意味で
271 18/10/13(土)04:19:01 No.540162050
自分好みの作品探すの大変だよね…アニメも漫画もゲームもネット小説もラノベもあって しかも年々増えていくときたもんだ
272 18/10/13(土)04:20:16 No.540162131
>自分好みの作品探すの大変だよね…アニメも漫画もゲームもネット小説もラノベもあって >しかも年々増えていくときたもんだ そういった面で見るなら長いタイトルで内容を簡単に説明してくれるのはありなんだろうな でもだいたい似たりよったりというか同じお題で大喜利してるの多すぎるんじゃ…
273 18/10/13(土)04:20:19 No.540162134
アニメは昔からそんなに本数見るタイプじゃなかったから消費ペースが全然変わらないな 年に2~3作品くらいしかちゃんと追ってない
274 18/10/13(土)04:20:26 No.540162145
プラモとかフィギュアとか欲しい気持ちは今もあるんだが 場所がなくなってきてブレーキかけざるをえないからつらい 開けても飾るスペースもないし…
275 18/10/13(土)04:20:35 No.540162152
対人関係での楽しみを持たないと仕事して寝るだけの空虚な人生になりそう だけど暇つぶしに対人関係をキープしますなんて考えの人間が上手くいくとは思えねえ
276 18/10/13(土)04:21:22 No.540162192
>しかも年々増えていくときたもんだ 少子化だから作り手側も減って縮小するかもよ
277 18/10/13(土)04:21:26 No.540162197
>色んな作品見てこれは○○の元ネタとかオマージュだなとわかる物が増えて来た なんて冷静で的確な判断だ!が七人の侍オマージュだとは知らなかった 見てても分からなかったもん
278 18/10/13(土)04:21:40 No.540162215
本も物理書籍の方が増やしたい物理的欲求はあるんだけど置き場所の問題があるから極力電子化してる
279 18/10/13(土)04:21:46 No.540162222
昔見てた作品もやっぱりさらに昔の映画のオマージュだった
280 18/10/13(土)04:24:49 No.540162399
健康上の問題とか抱えるようになると こんな事してる場合じゃねぇなって意識が働くように…
281 18/10/13(土)04:25:16 No.540162425
○○って××が元ネタ?で新しめの作品が挙げられてるとイラつくようになってしまった
282 18/10/13(土)04:26:40 No.540162491
飽きてきたと思ったら合わない作品に連続で当たっただけだった
283 18/10/13(土)04:28:34 No.540162580
>昔見てた作品もやっぱりさらに昔のSF小説のオマージュだった
284 18/10/13(土)04:29:14 No.540162610
>○○って××が元ネタ?で新しめの作品が挙げられてるとイラつくようになってしまった 若いんだからそんなもんじゃねとイラつくことも無くなった
285 18/10/13(土)04:31:32 No.540162744
むしろ年取って○○が元ネタ?系には寛容になった
286 18/10/13(土)04:31:34 No.540162745
そういう頃もあったなあか青いなで済む
287 18/10/13(土)04:32:55 No.540162831
これまどマギ!(バアアアン)とかシュタゲ!(バアアアン)くらいまでは記憶にあるけど 最近どういうのがパクリとか元ネタとかにあげられるんだろう
288 18/10/13(土)04:34:43 No.540162919
今その手の元ネタパクり云々が盛り上がりそうなのはfate関連な気がする 完全に偏見だけど
289 18/10/13(土)04:34:55 No.540162931
グレンラガン見ながらああこれダイターンだなあしたのジョーだなヤマトだなってのなら分かるが…
290 18/10/13(土)04:37:49 No.540163078
タイプムーンは土台からパロネタ大好きで未だに良くも悪くも同人気質が抜けてないメーカーだし 今更パクリだのなんだのツッコミ入れてもって感じ
291 18/10/13(土)04:39:00 No.540163132
さらにいえば何回もパクられたらもはやジャンルなとこあるし
292 18/10/13(土)04:39:19 No.540163151
>今その手の元ネタパクり云々が盛り上がりそうなのはfate関連な気がする >完全に偏見だけど これまんま京極夏彦じゃん!って言っても京極…?何それ…?って感じの空気になって寂しかった
293 18/10/13(土)04:41:25 No.540163236
エヴァのパクリ!とか言ってた時代もあったし そういうこと言う人はいつも一定層いるんだろうな
294 18/10/13(土)04:42:35 No.540163295
FGOで魔界転生のパクリと騒いでたのは映画と小説の区別もついてない騒ぎたいだけの連中でああ本当にこういうの居るんだって驚いた 他の作品でもそういうのは一度スイッチが入ったら湧いちゃうんだろうな…
295 18/10/13(土)04:47:10 No.540163497
京極夏彦と綾辻行人と菊地秀行ばっか読んでた人が書いたなこれって空の境界読んだ時思った
296 18/10/13(土)04:50:02 No.540163613
>京極夏彦と綾辻行人と菊地秀行ばっか読んでた人が書いたなこれって空の境界読んだ時思った 完璧に合ってる
297 18/10/13(土)04:50:31 No.540163638
オマージュした側をオリジナルだと言って本来のオリジナルをパクリだと糾弾してるのを見た時はめまいがしたけど そういう事でもなければ気にもとめないな