18/10/13(土)02:33:16 VRで昔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)02:33:16 No.540153269
VRで昔の街並みを歩いてみたい
1 18/10/13(土)02:34:32 No.540153472
20世紀少年のあれいいよね
2 18/10/13(土)02:34:42 No.540153502
未来じゃなくて過去の再現も体験してみたいよね
3 18/10/13(土)02:34:58 No.540153540
これは怖くないな
4 18/10/13(土)02:35:22 No.540153595
VRで昔のゲームセンター再現とかも需要ありそうだよね
5 18/10/13(土)02:37:12 No.540153837
昔のゲーセンは暗いし…
6 18/10/13(土)02:38:11 No.540153955
https://1964tokyo-vr.org/ こういうプロジェクトもあるけど白黒じゃなあ…
7 18/10/13(土)02:38:27 No.540153999
どこだろここ
8 18/10/13(土)02:38:30 No.540154004
需要も凄まじいとは思うけど開発するの大変そうだな 現実にあったものを再現するならごまかし効かないしクオリティは求められるしで
9 18/10/13(土)02:38:50 No.540154036
確か北海道
10 18/10/13(土)02:39:18 No.540154096
>VRで昔のゲームセンター再現とかも需要ありそうだよね レディプレの原作だと重要な役割担ってたな
11 18/10/13(土)02:39:33 No.540154125
龍が如くでもやりなよ
12 18/10/13(土)02:40:07 No.540154194
大学ってパチンコ屋一体何件あるんだろ
13 18/10/13(土)02:41:39 No.540154362
帰省したら実家周辺も変わっちゃっててもっと写真とか残しておきたかったわ
14 18/10/13(土)02:41:44 No.540154371
ブラジルっていう名の喫茶店も高確率で映ってる気がする
15 18/10/13(土)02:42:18 No.540154426
ったねぇな…ってなると思う
16 18/10/13(土)02:42:53 No.540154484
いま su2653988.jpg
17 18/10/13(土)02:42:56 No.540154487
地元が田舎すぎて30年ぶりに町歩いても何も変わってなかった 何なら50年前から変わってない気もする
18 18/10/13(土)02:44:00 No.540154605
犬のウンコおちまくり
19 18/10/13(土)02:44:55 No.540154688
夕張にいったらマジびっくりした
20 18/10/13(土)02:45:15 No.540154719
>犬のウンコおちまくり ほんの20年前でも道端のいたる所に放置されてたな
21 18/10/13(土)02:49:53 No.540155203
俺はパヤオワールド歩きたいよ 風の谷とラピュタのブラブラ歩き
22 18/10/13(土)02:52:21 No.540155511
VRで30年前の地元の町を完全再現とかされたら入り浸っちゃうよ…
23 18/10/13(土)02:53:10 h9znUEiU No.540155600
白黒じゃない昔って違和感ある
24 18/10/13(土)02:54:20 No.540155700
昔は色なんてなかったもんね
25 18/10/13(土)02:55:05 h9znUEiU No.540155763
>su2653988.jpg 右側割とそのまま残ってるね
26 18/10/13(土)02:55:06 No.540155769
グーグルストリートビューVRとかだけで楽しそう
27 18/10/13(土)02:56:56 h9znUEiU No.540155963
>グーグルストリートビューVRとかだけで楽しそう 遠く行くときのビューンてワープ体験したい
28 18/10/13(土)02:57:55 No.540156053
ここ20年くらいで一気に近場再開発されたからそれの前の写真とかみたいけどなかなかないんだよねえ 郷土資料館とか行くと逆に大昔だし
29 18/10/13(土)03:00:01 No.540156254
田舎に行けば今でもこんな町あるんじゃない? 流石にトトロの三輪車はないだろうけど
30 18/10/13(土)03:00:50 No.540156338
>地元が田舎すぎて30年ぶりに町歩いても何も変わってなかった 建替えや閉まった店や改装はあるけど変わらない所は変わらない 入れ替わりが激しい中心部でも名残りみたいなのは残ってる場所がある 大規模な災害や火災とか区画丸ごと再開発とかだと面影すら無くなっちゃう
31 18/10/13(土)03:03:53 No.540156695
パチンコ大学って昔住んでたとこの駅前にあったけど街並みが全然違うな
32 18/10/13(土)03:04:52 No.540156775
VR九龍城は欲しい
33 18/10/13(土)03:05:36 No.540156849
川崎のあのゲーセン思い出した
34 18/10/13(土)03:10:01 No.540157266
うちの地元は70年前は大通りにズラッと焼き物の工房が並んで職人が溢れかえってたけど今じゃ面影もなくて寂しい
35 18/10/13(土)03:10:35 No.540157319
>いま ブラジル理容店なのか
36 18/10/13(土)03:12:45 No.540157503
>グーグルストリートビューVRとかだけで楽しそう もうあるよね?
37 18/10/13(土)03:12:54 No.540157517
>ブラジル理容店なのか それスレ画の五十嵐
38 18/10/13(土)03:13:40 No.540157588
こんなに情報量多かったんだな
39 18/10/13(土)03:15:37 No.540157756
俺昭和時代の近所歩いたことあるよ 幻覚だったけど
40 18/10/13(土)03:17:15 No.540157892
生まれてから何年かは昭和だったけど当時既に商店街は半壊してた記憶がある
41 18/10/13(土)03:17:54 No.540157944
埼玉県の旧大宮市東口はあまり雰囲気変わってない気がする 70年代から変わってないそういうアーケード街は残ってるところ多いはず
42 18/10/13(土)03:21:36 No.540158237
地元の百貨店の半分が耐震基準の問題で閉鎖されるってんで360度カメラで店内を撮影してきた 無許可で撮ったのはマズイかなあ…とは今更思うけども
43 18/10/13(土)03:24:26 No.540158463
今でも元気な大手筋商店街
44 18/10/13(土)03:26:39 No.540158633
江戸時代の吉原 明治~大正時代の東京 戦後1960~1978ぐらいの地方都市の繁華街 俺が過去にいけるなら歩き回ってみたい場所ベスト3
45 18/10/13(土)03:26:47 No.540158640
近くにあった商店街が歩道だけ屋根付きのアーケードで七夕にはすごい飾り付けとかやってたな 今はもう店もほとんどないし屋根も無くなって七夕祭りもない
46 18/10/13(土)03:28:06 No.540158758
アメ横とか昭和とあんま変わってないんじゃないかな
47 18/10/13(土)03:30:23 No.540158944
>江戸時代の吉原 >明治~大正時代の東京 >戦後1960~1978ぐらいの地方都市の繁華街 > >俺が過去にいけるなら歩き回ってみたい場所ベスト3 https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=Qndcio-NjYY いいよね
48 18/10/13(土)03:36:25 No.540159380
写真や動画から街を3Dに起こす技術はもう個人でも使えるレベルだから もう数年もすればgoogleが世界を全部3Dにしてくれると思う
49 18/10/13(土)03:36:26 No.540159382
俺が東京で子供の頃と比べて様変わりしたな…って思えるのはお台場くらいだ
50 18/10/13(土)03:40:00 No.540159612
空襲前の東京とかなあ
51 18/10/13(土)03:48:14 No.540160179
パチンコ大学
52 18/10/13(土)03:50:32 No.540160335
VR祖母の家
53 18/10/13(土)03:57:19 No.540160759
ss322212.jpg 我が故郷の50年の経過貼る
54 18/10/13(土)04:00:08 No.540160925
>ss322212.jpg >我が故郷の50年の経過貼る ……あんまかわらねえ!
55 18/10/13(土)04:00:13 No.540160931
>ss322212.jpg 白黒からカラーになってる
56 18/10/13(土)04:01:12 No.540161006
海外行くとそんな気分になれるよ 佐賀とか
57 18/10/13(土)04:02:34 No.540161093
>ss322212.jpg >我が故郷の50年の経過貼る 区画整備と大きめの道路が通ったくらいか
58 18/10/13(土)04:02:39 No.540161098
なんだかんだで空き缶とか煙草の吸殻とけあんまり落ちてなくなったな
59 18/10/13(土)04:07:17 No.540161371
タバコは単純に喫煙率がだだ下がりしてるのもあるだろうけど ガムの吐き捨てた跡とかも減ったしモラルも上がってるとは思う
60 18/10/13(土)04:08:34 No.540161441
ガムも売上減ってるんじゃなかったか
61 18/10/13(土)04:08:51 No.540161465
国土地理院の航空写真だけで何時間も潰せるの良いよね
62 18/10/13(土)04:09:15 No.540161482
野良犬は全くいなくなったな 昔は学校に侵入してきたり下校中に見かけたり犬のフンよく落ちてたわ
63 18/10/13(土)04:09:52 No.540161512
飼い犬は増えてると思うがうんこまみれだったのが殆ど無くなったのでモラル自体も上がってると思う ガムとタバコは需要も大幅に減ってるであろうが
64 18/10/13(土)04:10:33 No.540161545
子供の頃は毎日のように犬のうんこ踏んで虐められたわ
65 18/10/13(土)04:10:36 No.540161548
>昔は学校に侵入してきたり下校中に見かけたり犬のフンよく落ちてたわ 学校に侵入してくるやつは大体近くの家で飼ってる犬が脱走したやつで 本物の野良犬って見たことないな
66 18/10/13(土)04:10:49 No.540161566
意外にも1970年には4k撮影する技術があったから高画質のフルカラー映像残ってるんだよね
67 18/10/13(土)04:10:56 No.540161573
缶飲料のプルタブもよく落ちてた
68 18/10/13(土)04:11:22 No.540161599
海外いくとどんだけ道端にうんこ落ちてんだよってなるくらいには雲黒斎
69 18/10/13(土)04:12:41 No.540161666
エロ本も落ちてないしな
70 18/10/13(土)04:13:11 No.540161698
逆に野良猫は増えまくってる気がする
71 18/10/13(土)04:13:17 No.540161710
街並みは古めかしい国行ってもテレビは薄型だしみんなスマホ持ってんだよな テレビはブラウン管もまだ現役の国あるけど
72 18/10/13(土)04:16:43 No.540161916
アメリカの1920年はすでに今の新宿超えてる
73 18/10/13(土)04:18:55 No.540162043
昭和の時代はコンビニも珍しかったからな
74 18/10/13(土)04:19:12 No.540162055
>逆に野良猫は増えまくってる気がする 地域猫だよ
75 18/10/13(土)04:19:28 No.540162069
昔は堤防の茂みに落ちてるエロ本とかお宝だったのにな…
76 18/10/13(土)04:19:43 No.540162086
>昭和の時代はコンビニも珍しかったからな 四国のど田舎にローソンができたときは行列ができたのを未だに覚えてる
77 18/10/13(土)04:22:28 No.540162254
匂いと音が大事だと思う
78 18/10/13(土)04:22:40 No.540162268
今はエロ画像くらいネットにわんさか落ちてるし…
79 18/10/13(土)04:25:17 No.540162426
消費税導入前は1円玉が割と落ちてた
80 18/10/13(土)04:31:41 No.540162758
パラダイムX