虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/13(土)02:06:18 No.540149366

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/10/13(土)02:07:35 No.540149551

    マスオくぅ~ん

    2 18/10/13(土)02:09:32 No.540149816

    しずちゃん

    3 18/10/13(土)02:09:43 No.540149848

    笑うわこんなん

    4 18/10/13(土)02:10:24 No.540149958

    二話までに紹介した能力がこれ以降ずっとなかったことになる主人公って凄いな

    5 18/10/13(土)02:10:44 No.540150013

    ここをここまで気合入れて書く必要あったかな!

    6 18/10/13(土)02:12:22 No.540150277

    痛みがゆっくり襲ってくるとか毎回やってもダレるし地味だな…ってなったんだろうな

    7 18/10/13(土)02:12:32 No.540150300

    意識が暴走してる時に殴られると死ぬって説明ある方が無駄無駄して敵が再起不能になる理由付けになるし

    8 18/10/13(土)02:13:19 No.540150424

    感覚の暴走に関してはなかったことになったとか言われるけど そもそもこれ以降はGEで殴る=決着なことが多かったしなあ

    9 18/10/13(土)02:15:35 No.540150796

    su2653942.jpg

    10 18/10/13(土)02:15:43 No.540150816

    この辺のブチャは相当間抜けだけど人に能力使ったことがないジョルノだったし ジョルノの能力が上手く説明できないことについてはしょうがないと思う本人も分かってないから

    11 18/10/13(土)02:15:46 No.540150825

    攻撃の反射は頭部がスコップ型に陥没するのを先に思いついちゃったんだと思う

    12 18/10/13(土)02:15:48 No.540150828

    結局単純に強力な敵が多いし反射とかこれとかあってもそんな楽にはならなかったとは思う

    13 18/10/13(土)02:17:18 No.540151096

    >二話までに紹介した能力がこれ以降ずっとなかったことになる主人公って凄いな 殴られる側がどんな感じに殴られてるかを見せてないからなくなってるかは謎だぜ? 数ページの無駄無駄でゴミ箱に叩き込まれたやつはゆっくり数ページ殴られてたかもしれないし

    14 18/10/13(土)02:18:11 No.540151239

    >結局単純に強力な敵が多いし反射とかこれとかあってもそんな楽にはならなかったとは思う いや反射は敵が強力なほど役立つだろ!?

    15 18/10/13(土)02:18:38 No.540151318

    >そもそもこれ以降はGEで殴る=決着なことが多かったしなあ 無駄無駄で終わるってのは多かったけどそれまで一度も触れなかったパターンが多かったっけ…

    16 18/10/13(土)02:19:04 No.540151397

    GEもまだ意識的に制御できてない段階とはいえ能力がメチャクチャすぎるからあれを定着させると話進めづらくなっちゃうよな

    17 18/10/13(土)02:19:09 No.540151409

    単純に殴りかかってきてくれるならいいけど強制隔離とか老化とかそもそも生命が生まれないとかばっかりだからな…

    18 18/10/13(土)02:19:15 No.540151430

    (例の動画)

    19 18/10/13(土)02:19:20 No.540151444

    >su2653942.jpg カオスすぎる

    20 18/10/13(土)02:20:11 No.540151558

    その辺はact1だった理論で

    21 18/10/13(土)02:20:29 No.540151600

    康一くん「相手の攻撃をそのまま相手に返す能力…です」 嘘だった

    22 18/10/13(土)02:20:34 No.540151614

    見た感じ物理攻撃を反射だから使いどころは難しそう

    23 18/10/13(土)02:21:18 No.540151716

    植物も反射ありだと自分の体にツタとか巻き付けて置くだけで敵が勝手に死んで終わりだしな…

    24 18/10/13(土)02:21:38 No.540151752

    感覚暴走自体はブラックサバス戦でも使ってるのにこの1回しかない能力なんだぜ!ってドヤ顔で語る人が多い

    25 18/10/13(土)02:22:07 No.540151799

    物理反射残ってればノトーリアスBIG相手に楽できたろうに…

    26 18/10/13(土)02:22:11 No.540151810

    反射が生きてたらギアッチョ戦で車のボンネットを変えた短い草をブチブチひっこぬいてたミスタがえらいことに

    27 18/10/13(土)02:22:27 No.540151850

    反射は有効利用しようとすると産んだ生物を盾にするっていう主人公としてありか微妙なラインになってしまうから…

    28 18/10/13(土)02:22:34 No.540151865

    暗殺チームあたりから一発入れるのも一苦労

    29 18/10/13(土)02:23:16 No.540151964

    5部からは迷走感を楽しむものである

    30 18/10/13(土)02:23:32 No.540152002

    反射は下手すりゃ全身にツタだの羽虫だの這わせておけ ば完全防御になっちゃうし

    31 18/10/13(土)02:23:59 No.540152052

    >反射は有効利用しようとすると産んだ生物を盾にするっていう主人公としてありか微妙なラインになってしまうから… 小説版でまさに敵の攻撃の眼の前に生き物出して勝利って身も蓋もない戦法を使う 原作では消して正解だったと思う

    32 18/10/13(土)02:24:10 No.540152072

    >カオスすぎる ボス戦でリトライするんだよね…

    33 18/10/13(土)02:24:23 No.540152101

    >反射は有効利用しようとすると産んだ生物を盾にするっていう主人公としてありか微妙なラインになってしまうから… ジョセフのハーミットパープルでの波紋ガードみたいにすればいいでしょ!

    34 18/10/13(土)02:24:52 No.540152167

    生物反射は「あ、これ強すぎる」って多分なったんだろうな

    35 18/10/13(土)02:24:58 No.540152185

    ぜんぜんわからない 荒木は雰囲気で漫画を描いている

    36 18/10/13(土)02:25:11 No.540152210

    なんか大きな生物作ればボスですら手出しできなくなっちゃうからな…

    37 18/10/13(土)02:25:45 No.540152277

    雰囲気の理解に苦しんでるんだよ!

    38 18/10/13(土)02:25:58 No.540152303

    感覚暴走は生命力の過剰供給って感じだけど攻撃の反射は脈絡無さすぎて意味分からんからな 生命が勝手にやってるらしいけど

    39 18/10/13(土)02:26:02 No.540152311

    おいおい、反射能力がこの後出てないって? リガトニをどうやって倒したのか忘れたのかよ

    40 18/10/13(土)02:26:04 No.540152314

    これに限っては言い訳出来なくもない ここから先ジョルノが人間殴るシーンがトドメだけだから

    41 18/10/13(土)02:26:05 No.540152320

    ブチャラティ夢女が大量発生してたけど そんな話だった…?

    42 18/10/13(土)02:26:19 No.540152350

    しかし凄い小さいときから能力発現してたのに自覚したの最近過ぎないか

    43 18/10/13(土)02:26:39 No.540152396

    反射はともかくこっちはいちいち描写してたらくどいからカットしてるだけでちゃんと機能してると思ってる

    44 18/10/13(土)02:26:44 No.540152409

    >ブチャラティ夢女が大量発生してたけど >そんな話だった…? 元からファンだったのでは

    45 18/10/13(土)02:26:45 No.540152411

    一応チョコラータ先生(分裂後)には先に一発入れたじゃん でもあの人感覚云々以前に体の断面殴られたのにすごい平気だったな

    46 18/10/13(土)02:27:02 No.540152458

    OPブチャのすごい主人公感 主人公だった

    47 18/10/13(土)02:27:06 No.540152466

    敵の辺り一帯を虫か何かにして踏んだら即反射の即席全方位地雷とか出来ちゃうからね…

    48 18/10/13(土)02:27:27 No.540152510

    カエルの頭殴って頭潰れるんだから 髪の毛かなんかの身体の一部採取して蚊でも作って叩かせれば全身潰れてハイ勝ちって事になるしな

    49 18/10/13(土)02:27:33 No.540152527

    5部自体ジョルノの戦闘シーン少ないからねぇ

    50 18/10/13(土)02:28:11 No.540152607

    ジョルノはヒーラーだからな

    51 18/10/13(土)02:28:23 No.540152636

    元々5部は女性人気が高いって編集部お墨付きだぞ

    52 18/10/13(土)02:28:31 No.540152649

    >>su2653942.jpg >カオスすぎる 今回だけでもお腹一杯になるほどおかしな映像食らわされたのに5部はこれからさらに狂ってくるのが怖いわ…

    53 18/10/13(土)02:28:35 No.540152657

    5部はジョルノが敵を見破ってメンバーがトドメをさすみたいな戦いが多かった気がする

    54 18/10/13(土)02:28:36 No.540152659

    自分の能力への理解が曖昧だからなんか曖昧な能力になってたんだよ!

    55 18/10/13(土)02:28:37 No.540152660

    欠損部位をよく能力で埋めてたけどその部分に攻撃食らったら反射発動するのかな

    56 18/10/13(土)02:28:41 No.540152673

    >数ページの無駄無駄でゴミ箱に叩き込まれたやつはゆっくり数ページ殴られてたかもしれないし ヤッダ-バァァァ言える余裕あるのすごいな…

    57 18/10/13(土)02:28:42 No.540152675

    >康一くん「相手の攻撃をそのまま相手に返す能力…です」 >嘘だった しかし一週間後ジョルノに接触を図ったスピードワゴン財団のスタンド使いは ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムのために退散 報告は真実だったことを確認

    58 18/10/13(土)02:28:42 No.540152677

    >感覚暴走は生命力の過剰供給って感じだけど これこそがブチャがゾンビになった原因だよね でないと生きてた事の説明がつかん 凄みか

    59 18/10/13(土)02:28:50 No.540152696

    >髪の毛かなんかの身体の一部採取して蚊でも作って叩かせれば全身潰れてハイ勝ちって事になるしな 今回のハエは直接敵にやってないだけでまんまそれだったな

    60 18/10/13(土)02:29:02 No.540152726

    >元々5部は女性人気が高いって編集部お墨付きだぞ 荒木自身ジャニーズっぽくしたと言ってたからな

    61 18/10/13(土)02:29:03 No.540152728

    今考えると身体の部品作って嵌めたら治るのもよくわからな…

    62 18/10/13(土)02:29:04 No.540152731

    書き込みをした人によって削除されました

    63 18/10/13(土)02:29:43 No.540152822

    ジョルノの母と義父はどうなったんだっけ…今も普通に生きてるの?

    64 18/10/13(土)02:29:52 No.540152833

    >今考えるとプランクトン嵌めたら治るのもよくわからな…

    65 18/10/13(土)02:29:56 No.540152844

    ちょっとキケンなイケメンギャングたちがボスの娘を守る! ウケるわ

    66 18/10/13(土)02:30:04 No.540152859

    >今考えると身体の部品作って嵌めたら治るのもよくわからな… プランクトンを傷口に詰めたら治るのよりマシだろ!?

    67 18/10/13(土)02:30:07 No.540152867

    GERってこんなんだっけ?って思ったらやっぱ違うのか

    68 18/10/13(土)02:30:14 No.540152879

    >荒木自身ジャニーズっぽくしたと言ってたからな 先生にはジャニーズがああ見えている…?

    69 18/10/13(土)02:30:29 No.540152901

    >今考えるとゾンビ馬(紐)ってなんだよ…

    70 18/10/13(土)02:30:51 No.540152937

    >ちょっとキケンなイケメンギャングたちがボスの娘を守る! >ウケるわ そのまま乙女ゲー作れそうだな

    71 18/10/13(土)02:30:57 No.540152945

    考えてみたらペッシ戦のブチャラティバラバラ状態も絵面的にかなりやばいのでは… 変な光とか入ったら笑うが

    72 18/10/13(土)02:31:00 No.540152954

    >荒木自身ジャニーズっぽくしたと言ってたからな 顔舐めたり小便したりド低脳したりされたりワキガだったりするジャニーズかあ…

    73 18/10/13(土)02:31:09 No.540152974

    ふしぎな回復アイテムがどんどん出てくる

    74 18/10/13(土)02:31:11 No.540152981

    >今考えると回転ってなんだよ…

    75 18/10/13(土)02:31:15 No.540152994

    2週に渡ってじっくりと新主人公の能力を紹介をさせてもらった だが綺麗さっぱり忘れてもらおうッ!

    76 18/10/13(土)02:31:19 No.540152999

    >亀の細胞使って亀作ったら亀のスタンドが再現できるのもよくわからな…

    77 18/10/13(土)02:31:21 No.540153003

    二話使って解説された主人公の能力がこれ以降全く関係ないのよく考えなくてもひでえな!

    78 18/10/13(土)02:31:22 No.540153006

    とはいえ結果から見ると生物が攻撃されてるところはあんましなかった気がする というか敵に不意打ちとか無差別範囲攻撃が多すぎる

    79 18/10/13(土)02:31:29 No.540153024

    >今考えるとゾンビ馬(紐)ってなんだよ… 結局肉スプレーが出てきたし…

    80 18/10/13(土)02:31:30 No.540153026

    >GERってこんなんだっけ?って思ったらやっぱ違うのか GERは相手のした事をなかった事にする能力だからね 球磨川より先だな

    81 18/10/13(土)02:31:35 No.540153037

    >しかし一週間後ジョルノに接触を図ったスピードワゴン財団のスタンド使いは >ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムのために退散 >報告は真実だったことを確認 超短期間で違法タクシー使った引ったくりなんてやってたチンピラがマフィアのボスになっているという…

    82 18/10/13(土)02:31:38 No.540153044

    >ジョルノの母と義父はどうなったんだっけ…今も普通に生きてるの? 実母は新しい男に夢中みたいだからね 境遇自体はヴェルサスとか6部の息子たちと同じなんだよな

    83 18/10/13(土)02:32:00 No.540153104

    >顔舐めたり小便したりド低脳したりされたりワキガだったりするジャニーズかあ… 登場一発目で仲間の顔面にフォークぶっ刺すジャニーズ

    84 18/10/13(土)02:32:07 No.540153123

    裸に穴あきシャツ着てイチゴ柄のネクタイする野郎がジャニーズか...

    85 18/10/13(土)02:32:10 No.540153131

    えっトリッシュ以外全員TSジョジョ5部!?

    86 18/10/13(土)02:32:19 No.540153148

    生命を生み出すって部分は最後までずっと活かされてるからセーフ! 他は忘れて問題ない

    87 18/10/13(土)02:32:28 No.540153160

    回転突っ込みだすと波紋にまで突っ込みいれなきゃいけなくなるぞ

    88 18/10/13(土)02:32:34 No.540153173

    歯を虫に変えたら本人のとこまで戻ってくって仗助じゃ

    89 18/10/13(土)02:32:48 No.540153196

    強すぎる 地味すぎる そりゃまあ描きづらくなるのはわかる

    90 18/10/13(土)02:32:58 No.540153213

    ブラックサバス戦のゆっくりもちょっと分かりにくかった気が

    91 18/10/13(土)02:33:06 No.540153231

    >境遇自体はヴェルサスとか6部の息子たちと同じなんだよな 6部の単行本のスタンド紹介ページで「ジョルノも引力に惹かれて近くまで来てたかもしれない」とか書いてあった

    92 18/10/13(土)02:33:07 No.540153237

    GERに殴られたやつはボス以外でも真実にたどり着けなくなるの? 真実だけ求めたボスにはこんな死に方をプレゼントしちゃうぞとかそういうスタンドの気配りじゃないの?

    93 18/10/13(土)02:33:27 No.540153308

    来週ブラックサバスかぁ ちょうたのしみ

    94 18/10/13(土)02:33:28 No.540153315

    >えっトリッシュ以外全員TSジョジョ5部!? 何も問題は無いようだわねぇ~

    95 18/10/13(土)02:33:40 No.540153346

    >裸に穴あきシャツ着てイチゴ柄のネクタイする野郎がジャニーズか... そもそも精子柄スーツの時点で最高にヤバいのだ…

    96 18/10/13(土)02:33:41 No.540153348

    GERはさそりを飛ばす能力だろ

    97 18/10/13(土)02:33:42 No.540153349

    まあ生命を生み出す能力だけの方が面白いよね

    98 18/10/13(土)02:33:47 No.540153358

    プランクトンはあくまで応急措置でちゃんと入院してるので許して欲しい 後半の腐り落ちたエルメェスの指とかはしらない

    99 18/10/13(土)02:33:59 No.540153379

    部品を補充すれば治るのは再生医療でなんとなく納得できる

    100 18/10/13(土)02:34:04 No.540153399

    回転で銃弾跳ね返したり体ぺしゃんこになったりするのはちょっと読んでて大変だった 波紋は頭にスッと入ってきたんだけど

    101 18/10/13(土)02:34:20 No.540153438

    スレ画で笑ってる途中にチートバグも思い出して二度お得だ...

    102 18/10/13(土)02:34:20 No.540153439

    一応破壊力Cだから人殴ってKOできる理由付けはしっかりしておかないとね と思ったけど人間並みのパワーで反動気にせずしこたま拳で殴れるんなら余裕で人殺せるな…

    103 18/10/13(土)02:34:31 No.540153469

    >GERに殴られたやつはボス以外でも真実にたどり着けなくなるの? >真実だけ求めたボスにはこんな死に方をプレゼントしちゃうぞとかそういうスタンドの気配りじゃないの? 単行本の解説によればすべてをゼロに戻してしまうのでこいつに殺されると殺された事もゼロに戻って 無限に死に続ける事になるらしい

    104 18/10/13(土)02:34:35 No.540153479

    >二話使って解説された主人公の能力がこれ以降全く関係ないのよく考えなくてもひでえな! チームメンバーの隠された能力が明かされる!ってだけでストーリー成り立つレベルだったからな 主人公がいなくても面白いのは悪くないと思うけど…ううn異論は認める

    105 18/10/13(土)02:34:35 No.540153482

    >今考えると身体の部品作って嵌めたら治るのもよくわからな… 欠損部位にピッタリなパーツ埋め込めば事実上欠損してないことになるし

    106 18/10/13(土)02:34:36 No.540153483

    >GERに殴られたやつはボス以外でも真実にたどり着けなくなるの? >真実だけ求めたボスにはこんな死に方をプレゼントしちゃうぞとかそういうスタンドの気配りじゃないの? GERの能力だから皆そうなっちゃうんだろう まあそもそもGERをぶちこむ相手はそうそう居ないだろうが

    107 18/10/13(土)02:34:39 No.540153490

    夢女子はブチャチーム 腐女子は暗殺チームが人気なんだろうか

    108 18/10/13(土)02:34:40 No.540153496

    >ブラックサバス戦のゆっくりもちょっと分かりにくかった気が ブラックサバス戦はなぜかジョルノごとゆっくりになった ノリで自分も殴っちゃったのかな…

    109 18/10/13(土)02:34:59 No.540153544

    ジョルノが直接殴れれるシーン少ないのもある

    110 18/10/13(土)02:35:02 No.540153555

    >スレ画で笑ってる途中にチートバグも思い出して二度お得だ... ヒョイヒョイヒョイヒョイヒョーイ ヒョイヒョイヒョイヒョイヒョーイ

    111 18/10/13(土)02:36:09 No.540153688

    >と思ったけど人間並みのパワーで反動気にせずしこたま拳で殴れるんなら余裕で人殺せるな… 車壊せるしな

    112 18/10/13(土)02:36:28 No.540153732

    一つ前のアニメが女同士で付き合うとか話してた レズアニメ→ホモアニメの流れひどくない?

    113 18/10/13(土)02:36:31 No.540153742

    嵌め込むのはともかく切れたベロにくっつけて治っちゃうのはおかしい

    114 18/10/13(土)02:37:04 No.540153818

    >ブラックサバス戦はなぜかジョルノごとゆっくりになった >ノリで自分も殴っちゃったのかな… ゆっくりにしたら自分もゆっくりになったので ゆっくりにしたのが仇になった! あれ?

    115 18/10/13(土)02:37:09 No.540153830

    いろいろ迷走感はすごいが5部も面白いので是非毎週見て欲しい

    116 18/10/13(土)02:37:15 No.540153842

    >と思ったけど人間並みのパワーで反動気にせずしこたま拳で殴れるんなら余裕で人殺せるな… あくまで人間並みの出力の超能力だからね 連打すればまあ死ぬよね

    117 18/10/13(土)02:37:53 No.540153923

    そのへんのオッサンのパワーは人間並みだがオリンピック金メダリストだって人間並みだぜ パワーウェイトリフティグのメダリストにガンガン殴られれば誰でも死ぬ

    118 18/10/13(土)02:38:09 No.540153952

    基本的に本体が目の前にいるって自体が決着直前以外少ないしね

    119 18/10/13(土)02:38:12 No.540153960

    >>と思ったけど人間並みのパワーで反動気にせずしこたま拳で殴れるんなら余裕で人殺せるな… >車壊せるしな というかあの駐車場全壊させっぷりで破壊力Cは嘘だろとしか 車全部吹っ飛んでたぞ

    120 18/10/13(土)02:38:15 No.540153967

    5部の初期はちょっとよくわからんの多いよね 6部はもっとやばいのが控えてるが...

    121 18/10/13(土)02:38:21 No.540153982

    スゴ味ゴリラッ!

    122 18/10/13(土)02:38:39 No.540154019

    車10台くらい一瞬でスクラップにしてたからステータス表はあんまアテになんない

    123 18/10/13(土)02:39:01 No.540154062

    シュレッダー壊せないハイウェイスターはDだっけ

    124 18/10/13(土)02:39:05 No.540154070

    ジョルノは生み出した生命の方がやばいのでGEで殴る必要はあんまりない なんだあのピラニアとかクワガタ

    125 18/10/13(土)02:39:11 No.540154082

    船の上に船を被せてた辺りは確実に初見は?ってなるからダンスでなんとかしよう

    126 18/10/13(土)02:39:24 No.540154111

    >腐女子は暗殺チームが人気なんだろうか っていうかホモいたしな

    127 18/10/13(土)02:39:43 No.540154142

    ズンタズンタ

    128 18/10/13(土)02:39:46 No.540154145

    アバ茶シーンは異様に作画パワーが費やされてそう

    129 18/10/13(土)02:39:57 No.540154174

    矢を拾うのに大騒ぎする辺りは連載だとわけわかんなかった

    130 18/10/13(土)02:40:13 No.540154202

    パワーCのハイウェイスターはシュレッダーを殴り壊せないくらいだから一般人並み パワーBでマイクタイソンくらいでパワーAで完全に人間を超えるって思ってる あとランクが同じでも差が結構あったりする 同じパワーBでもact3がキラークイーンに殴り負けたり

    131 18/10/13(土)02:40:25 No.540154229

    >腐女子は暗殺チームが人気なんだろうか >っていうかホモいたしな ソルジェラいいわね……

    132 18/10/13(土)02:40:37 No.540154252

    >レズアニメ→ホモアニメの流れひどくない? 違う ホモアニメ→上条さん→レズアニメ→ホモアニメだ

    133 18/10/13(土)02:40:42 No.540154260

    歯をクラゲにして吸わせるってそこまで解決してないよね

    134 18/10/13(土)02:41:03 No.540154296

    この時の過剰生命でブチャは死後しばらく動けたり ボスは過剰生命が行き過ぎて肉体の死に精神が追いつかなくて死に続ける(キンクリが巻き戻ってどうこう以前にGERの攻撃が当たって終わってる) で説明付くのにとずっと思ってる

    135 18/10/13(土)02:41:12 No.540154314

    >なんだあのピラニアとかクワガタ ピラニアはともかくクワガタが頭ブチ抜いてくるのは意味わかんね

    136 18/10/13(土)02:41:25 No.540154336

    >歯をクラゲにして吸わせるってそこまで解決してないよね まず口につけてるのは変わらんし吸わせたところで後処理どうすんだよっていう

    137 18/10/13(土)02:41:29 No.540154344

    >同じパワーBでもact3がキラークイーンに殴り負けたり act3のステータスってなんか安定してなかった気がする パワーとスピードがB/BだったりC/Aだったり

    138 18/10/13(土)02:41:45 No.540154373

    輪切りコンビは疑惑止まりだから...

    139 18/10/13(土)02:41:51 No.540154376

    多分荒木先生そこまで考えてないと思うよ

    140 18/10/13(土)02:42:11 No.540154409

    成長するスタンドなんてエコーズが初めてだし本当に存在が不安定なんだろう

    141 18/10/13(土)02:42:20 No.540154429

    >>なんだあのピラニアとかクワガタ >ピラニアはともかくクワガタが頭ブチ抜いてくるのは意味わかんね タワーオブグレイの上位互換か?

    142 18/10/13(土)02:42:24 No.540154434

    >この時の過剰生命でブチャは死後しばらく動けたり 実際ジョルノのおかげで動けてたんじゃなかったっけ?

    143 18/10/13(土)02:42:36 No.540154454

    「あっ!そう言えば最初の頃の能力こうだったじゃん!GERこうすればジョルノボスに勝てるじゃん!」 くらいは考えてたと思う

    144 18/10/13(土)02:42:49 No.540154472

    >多分荒木先生そこまで考えてないと思うよ それはまぁうn…

    145 18/10/13(土)02:43:14 No.540154519

    ブチャのゾンビ化の説明はエピローグのあれだろ

    146 18/10/13(土)02:43:17 No.540154524

    ナランチャがそれでどうにもならなかったのは…まあ展開の都合だな あの後ナランチャが生きてると色々有利すぎる

    147 18/10/13(土)02:43:31 No.540154540

    連載時は1999年頃で漫画内でも言ってたけど年代には言及しないね

    148 18/10/13(土)02:43:39 No.540154557

    パワーBのキラークイーンとパワーAのクレDだと殴り合いじゃ全く歯が立たないくらいにパワー差有るからね まあクレDはパワーAのなかでもぶっちぎって強いんだけど

    149 18/10/13(土)02:44:16 No.540154633

    何度でも言うけどGEは超貴重な成長性A(他にはエコーズくらい)だかんな! 初登場時にパワーCでも車壊してる時BかAになってても全然おかしくないかんな!

    150 18/10/13(土)02:44:27 No.540154645

    ナランチャはもう完全に死んで魂飛んでっちゃってたけどブチャラティはまだギリギリセーフだったとかそんなんだろう 魂飛んでも帰ってきたジジイとかいるけど...

    151 18/10/13(土)02:44:36 No.540154655

    仗助がプッツンしてる時はスタプラのガード跳ね上げるのは控えめに言ってヤバい

    152 18/10/13(土)02:45:11 No.540154714

    殴り合いだと世界スタプラクレDが三強のイメージだ

    153 18/10/13(土)02:45:15 No.540154720

    ザ・ワールドも時止めの時間増えてたしDIOの血脈って成長性はあるんだな…

    154 18/10/13(土)02:45:39 No.540154761

    まあ感覚暴走させるのって殴り合いにならないと意味ないからな あんま殴り合うようなことなかったな

    155 18/10/13(土)02:45:41 No.540154765

    ジジイはジョジョ世界の法則の破壊者だから

    156 18/10/13(土)02:46:05 No.540154805

    >ジジイはジョジョ世界の法則の破壊者だから 波紋とスタンド両方使えるから実際イレギュラーだ

    157 18/10/13(土)02:46:53 No.540154887

    ジジイこそ超スゴイ

    158 18/10/13(土)02:47:05 No.540154914

    性格上ガチ殴り合いはしないけど腹パンが胴体貫通するキングクリムゾンはスタプラくらいパワーあるはず

    159 18/10/13(土)02:47:07 No.540154915

    波紋って実質ヒーラーに近い事も出来るんだっけ

    160 18/10/13(土)02:47:39 No.540154976

    >まあクレDはパワーAのなかでもぶっちぎって強いんだけど ぷっつんしたらスタープラチナ以上だからなぁ… スタプラのパワーがやばいのは3部で散々描いてるからマジでやばい

    161 18/10/13(土)02:47:43 No.540154982

    スタンドは超能力だけど波紋は気功みたいだよね

    162 18/10/13(土)02:47:45 No.540154986

    ラッシュするときは実は描写してないだけでやってるのかもしれない

    163 18/10/13(土)02:47:46 No.540154989

    >ジジイこそ超スゴイ 機転も利くし割とスキがないよね

    164 18/10/13(土)02:48:07 No.540155026

    腹パン貫通はキラークイーンもホワイトスネイクもできるぞ

    165 18/10/13(土)02:48:14 No.540155036

    >波紋って実質ヒーラーに近い事も出来るんだっけ 波紋で病気治してるのを見たのが理由だからなツェペリさんが波紋教わったの

    166 18/10/13(土)02:48:43 No.540155089

    >波紋って実質ヒーラーに近い事も出来るんだっけ こんな重い石も持てるッ!

    167 18/10/13(土)02:48:43 No.540155090

    >>ジジイこそ超スゴイ >機転も利くし割とスキがないよね 飛行機が必ず落ちるけど死なない運もあるし…

    168 18/10/13(土)02:49:10 No.540155129

    腹パン貫通はほぼ死ぬからボスキャラの特権みたいなもんだ まあクレDみたいなのもいるが

    169 18/10/13(土)02:49:13 No.540155134

    >というかあの駐車場全壊させっぷりで破壊力Cは嘘だろとしか >車全部吹っ飛んでたぞ 生身の拳で車壊せないのは殴った手の方が痛いからってのは結構大きいと思う ましてやGEは破壊と同時に生命化で独立させるのも並行して行ってるし

    170 18/10/13(土)02:49:14 No.540155141

    メタ的な見方するとジジイがチートすぎる 強さ的な意味ではなく……

    171 18/10/13(土)02:49:21 No.540155157

    ジジイは色々と例外すぎる…

    172 18/10/13(土)02:49:50 No.540155198

    フーゴOPとEDに必要かな…

    173 18/10/13(土)02:49:57 No.540155208

    >こんな重い石も持てるッ! 何もしなくても持てますよね?

    174 18/10/13(土)02:50:06 No.540155225

    ジョースター一家は短命になりやすいのにボケる位には長生きしたしね

    175 18/10/13(土)02:50:16 No.540155243

    >何もしなくても持てますよね? 骨折れてたんだぞ!

    176 18/10/13(土)02:50:18 No.540155249

    フーゴ抜けるあたりで丁度OP変わるだろうから心配ない

    177 18/10/13(土)02:50:25 No.540155264

    3部冒頭で来日したときとそれ以前に何度か娘に会いに来日してるけどその時は墜落してないよ! まあ合計で4回墜落してるんだけど

    178 18/10/13(土)02:50:32 No.540155277

    >フーゴOPとEDに必要かな… そこで省いたらネタばれすぎるし…

    179 18/10/13(土)02:50:57 No.540155343

    >飛行機が必ず落ちるけど死なない運もあるし… 承太郎に会いに来たときは落ちなかっただろ!

    180 18/10/13(土)02:51:18 No.540155379

    フーゴって作中で活躍したの能力お披露目のイルーゾォ戦だけ...?

    181 18/10/13(土)02:51:25 No.540155388

    OPのフーゴはマンインザミラーを意識してるっぽいのが良かった そこしか戦ってないもんな!

    182 18/10/13(土)02:52:20 No.540155506

    フーゴが活躍するとこ好きだったから脱落はショックだったな…

    183 18/10/13(土)02:52:23 No.540155515

    >フーゴって作中で活躍したの能力お披露目のイルーゾォ戦だけ...? それ以外は非戦闘員のサポート役だった気がする

    184 18/10/13(土)02:52:24 No.540155519

    フーゴの能力ただただ使いにくすぎる… 市街地とかスタンド像すら出したくないレベル

    185 18/10/13(土)02:52:37 No.540155552

    ジョルノが相手をスローにするとジョルノ自身もゆっくりに感じる設定 一瞬だけ出てきて即消えたよね!

    186 18/10/13(土)02:52:46 No.540155565

    >フーゴって作中で活躍したの能力お披露目のイルーゾォ戦だけ...? 読もう 恥知りなさいのパープルヘイズ

    187 18/10/13(土)02:52:46 No.540155566

    フーゴはナランチャに買い出し方法教えたりミスタにホチキスしたりするし…

    188 18/10/13(土)02:52:53 No.540155579

    恥知らずのパープルヘイズは流石に映像化されないだろうしな…

    189 18/10/13(土)02:53:31 No.540155626

    GEの能力はまだ笑い話で済むけどフーゴだけはライブ感のツケでだいぶ可哀想な扱いになってるから上手いアニオリを期待したい

    190 18/10/13(土)02:53:36 No.540155632

    実際スタンド扱いづらくて退場させたって言われてた気がする

    191 18/10/13(土)02:53:38 No.540155639

    >恥知りなさいのパープルヘイズ 通りすがりのギャングでジョルノが心がまっすぐになっててだめだった

    192 18/10/13(土)02:53:44 No.540155650

    >読もう >恥知りなさいのパープルヘイズ 読んだよ!面白かったわ!

    193 18/10/13(土)02:53:47 No.540155654

    やっぱりグリーンデイの代わりにフーゴと戦ってころころしてた方が良かったんじゃ…

    194 18/10/13(土)02:54:15 No.540155691

    ゴールデンハートゴールデンリングという作品もあるがまあ忘れろ

    195 18/10/13(土)02:54:25 No.540155711

    攻撃力過剰すぎるからな… 一発食らったら敵味方関係なくアウトだし…

    196 18/10/13(土)02:54:35 No.540155719

    恥パーはなまじ頭一つ抜けて出来が良いだけにあの企画のトップバッターだったのが良かったのか悪かったのか

    197 18/10/13(土)02:54:37 No.540155724

    >やっぱりグリーンデイの代わりにフーゴと戦ってころころしてた方が良かったんじゃ… もっと酷いわ!

    198 18/10/13(土)02:55:14 No.540155782

    レイニーデイ・ドリームアウェイいいよね

    199 18/10/13(土)02:55:24 No.540155800

    個人的には裏切るよりあれでよかった気もするからそこは賛否分かれるな

    200 18/10/13(土)02:55:29 No.540155811

    恥知らずは割と違クだったので映像化はいいよ…

    201 18/10/13(土)02:55:37 No.540155828

    >やっぱりグリーンデイの代わりにフーゴと戦ってころころしてた方が良かったんじゃ… 荒木が辛い…

    202 18/10/13(土)02:56:10 No.540155877

    (離脱フーゴの再登場に期待する漫画未読勢)

    203 18/10/13(土)02:56:29 No.540155907

    最終戦に駆けつけてくれるかと思ったのに…

    204 18/10/13(土)02:56:32 No.540155911

    チョコラータがフーゴの代替えなのは文庫版あとがきで荒木も言ってたね

    205 18/10/13(土)02:56:38 No.540155927

    自動反射の性質で防御しようとしたら 生物を纏わせてるジョルノ自身まで動けなくなって絵面が地味になるな

    206 18/10/13(土)02:56:42 No.540155933

    あそこで別れてまさか再登場0とは思わんよな...

    207 18/10/13(土)02:57:14 No.540155985

    なんで荒木は味方に強すぎ能力をあげちゃうんだよ!

    208 18/10/13(土)02:57:22 No.540155998

    >(離脱フーゴの再登場に期待する漫画未読勢) 流石に出番完全消滅しないで生きてますよアピールくらいはすると思う 思いたい

    209 18/10/13(土)02:57:24 No.540156005

    まあGEの能力って結局どう説明するのがいいのかわかんないよね レクイエムの方がまだ伝えやすい

    210 18/10/13(土)02:57:33 No.540156019

    >チョコラータがフーゴの代替えなのは文庫版あとがきで荒木も言ってたね 結果シリーズ屈指のゲスコンビが生まれたわけで

    211 18/10/13(土)02:57:44 No.540156031

    でも上半身だけで襲ってくるフーゴ見たくないですか?

    212 18/10/13(土)02:57:50 No.540156043

    >なんで荒木は味方に強すぎ能力をあげちゃうんだよ! 群体と違って描くの楽そうだし…

    213 18/10/13(土)02:57:51 No.540156048

    多分ウイルスならワクチン役いるから大丈夫だと思ってたんだと思う

    214 18/10/13(土)02:58:08 No.540156075

    最終回のモノローグでフーゴも元気にやってます的なフォローはあるんじゃないかな

    215 18/10/13(土)02:58:09 No.540156078

    >レイニーデイ・ドリームアウェイいいよね パッショーネ台頭する前からの大物マフィアでボスをしてその能力を惜しんで幹部に据えるとか設定がイカす

    216 18/10/13(土)02:58:27 No.540156114

    >まあGEの能力って結局どう説明するのがいいのかわかんないよね 反射とかの消えた能力全部なかったことにして生命を生み出す能力でいいんじゃないかな...

    217 18/10/13(土)02:58:29 No.540156119

    >なんで荒木は味方に強すぎ能力をあげちゃうんだよ! マジシャンズレッド…

    218 18/10/13(土)02:58:38 No.540156139

    だがウイルスは成長もするものなのだ

    219 18/10/13(土)02:58:42 No.540156145

    >まあGEの能力って結局どう説明するのがいいのかわかんないよね >レクイエムの方がまだ伝えやすい 物に命を与えて自由に操れますよ …っていうにはちょっと応用範囲広すぎるんだよな

    220 18/10/13(土)02:58:43 No.540156146

    アヴドゥル2回目の死とフーゴ離脱は呆気なさすぎてそりゃもう一回出ると思うよ

    221 18/10/13(土)02:58:51 No.540156159

    でもねあまりに巨大すぎる組織にたった6人で反逆とか馬鹿な事出来るか!って言えるフーゴみたいなキャラも必要だと思うんですよ その後ブチャラティ達と戦わずに済めたのがせめてもの救い

    222 18/10/13(土)02:58:52 No.540156161

    車押したリーゼントとか離脱したフーゴとかジョルノの能力をいつまでも気にする人は テメーはここまでジョジョ読んできてまだジョジョの「読み方」ッてもんが理解できてねェーのかッ!!!って言いたくなる

    223 18/10/13(土)02:59:15 No.540156200

    チョコの枠がフーゴだったらバトルが小ぢんまりになってそう

    224 18/10/13(土)02:59:37 No.540156225

    時系列的には一話前だけど眠れる奴隷で再登場するし…

    225 18/10/13(土)02:59:58 No.540156250

    実はあの中にスパイがいて裏切り者を始末する役がフーゴで…やっぱつれぇわ… まあエピローグを過去話にして再登場はしてるけど

    226 18/10/13(土)03:00:16 No.540156285

    >アヴドゥル2回目の死とフーゴ離脱は呆気なさすぎてそりゃもう一回出ると思うよ 原作初見アヴドゥル普通に生きてると思ってたなあ…あっさり死ぬのも荒木らしいっちゃらしいが

    227 18/10/13(土)03:00:31 No.540156304

    ジッパーとか激弱能力として設定したけど考えてる内に強能力になったとかそういうのは仕方ない予想できない

    228 18/10/13(土)03:00:32 No.540156307

    >でもねあまりに巨大すぎる組織にたった6人で反逆とか馬鹿な事出来るか!って言えるフーゴみたいなキャラも必要だと思うんですよ それでも仲間を助けにきちゃって熱いやつじゃん...!

    229 18/10/13(土)03:00:52 No.540156339

    殺意高すぎだものなパープルヘイズ…

    230 18/10/13(土)03:00:54 No.540156341

    反射やゆっくりは不安定だったから使えた副産物なんだろう 殴ったり生物化したりするほうに成長したから使えなくなった

    231 18/10/13(土)03:01:03 No.540156361

    >車押したリーゼントとか離脱したフーゴとかジョルノの能力をいつまでも気にする人は >テメーはここまでジョジョ読んできてまだジョジョの「読み方」ッてもんが理解できてねェーのかッ!!!って言いたくなる その辺は敢えて話のネタにしてるんじゃない

    232 18/10/13(土)03:01:09 No.540156376

    >テメーはここまでジョジョ読んできてまだジョジョの「読み方」ッてもんが理解できてねェーのかッ!!!って言いたくなる でもマウンテムティムみたいにちゃんと再登場する例もあるし…

    233 18/10/13(土)03:01:09 No.540156377

    >マジシャンズレッド… ザ・ハンド…

    234 18/10/13(土)03:01:12 No.540156387

    >ジッパーとか激弱能力として設定したけど考えてる内に強能力になったとかそういうのは仕方ない予想できない あれ弱能力のつもりだったの!?大概なんでもありなんだけど

    235 18/10/13(土)03:01:13 No.540156391

    >それでも仲間を助けにきちゃって熱いやつじゃん...! ③来ない。現実は非情である

    236 18/10/13(土)03:01:41 No.540156453

    >ナランチャの死は呆気なさすぎてそりゃもう

    237 18/10/13(土)03:01:57 No.540156482

    億泰がバカだから何とかなったくらいにはとんでもないよねあれ

    238 18/10/13(土)03:02:31 No.540156545

    初期アナスイとかなぜか女だったけどどうでもいいことだよね

    239 18/10/13(土)03:02:35 No.540156556

    つーかブチャラティの能力応用効きすぎてやっぱこいつ主人公だろってなる

    240 18/10/13(土)03:02:44 No.540156568

    なにせ地中潜行もできるからなジッパー

    241 18/10/13(土)03:02:52 No.540156584

    まさか初期メンバーの中でワキガの雑魚能力持ちしか残らないなんて…

    242 18/10/13(土)03:02:59 No.540156596

    散々言われるがそもそも5部って実際の攻撃担当はジョルノじゃないこと多いし

    243 18/10/13(土)03:02:59 No.540156599

    元味方っぽい奴が敵になったら悲しいよね!は七部のサウンドマンでやったし あの後味の悪さ考えるとフーゴは敵にならなくて良かった

    244 18/10/13(土)03:03:00 No.540156600

    >初期アナスイとかなぜか女だったけどどうでもいいことだよね まあアナスイの名前を男につけるって感覚は当初ないと思うよ…

    245 18/10/13(土)03:03:24 No.540156644

    6部はダイバーダウン以外は多分抑えた能力にしたつもりだよね味方スタンド

    246 18/10/13(土)03:03:33 No.540156655

    ブチャは当初の段階でどの程度の活躍をさせる役の予定だったんだろうな この時はまだボスと一騎打ちするとは考えてなかっただろ

    247 18/10/13(土)03:03:43 No.540156673

    大迷宮でもジッパーは強いし…

    248 18/10/13(土)03:03:47 No.540156687

    賢章くんはまたサポート系主人公をやるのか

    249 18/10/13(土)03:03:56 No.540156699

    物体に潜り込んだり通過したりつなげたり切断したりと凄く便利だからなジッパー…

    250 18/10/13(土)03:04:05 No.540156711

    >6部はダイバーダウン以外は多分抑えた能力にしたつもりだよね味方スタンド なにせヒーラーがいない上に出来損ないのヒーラーすら離脱するとかいう鬼畜難易度

    251 18/10/13(土)03:04:19 No.540156731

    4部があまりにも味方強すぎだけど3部5部6部は一人二人おかしいの居るな...くらいで済んでると思う

    252 18/10/13(土)03:04:34 No.540156749

    >6部はダイバーダウン以外は多分抑えた能力にしたつもりだよね味方スタンド 徐倫はまあ置いといて全員強いよ!

    253 18/10/13(土)03:04:47 No.540156770

    >賢章くんはまたサポート系主人公をやるのか 遊矢とか太公望とかジャンプ主人公をやるとピカイチだな小野賢章

    254 18/10/13(土)03:04:48 No.540156772

    >6部はダイバーダウン以外は多分抑えた能力にしたつもりだよね味方スタンド ウェザーが万能すぎる…

    255 18/10/13(土)03:05:05 No.540156791

    >6部はダイバーダウン以外は多分抑えた能力にしたつもりだよね味方スタンド ウェザーは味方カウントされてないようだな

    256 18/10/13(土)03:05:07 No.540156794

    アナスイは本編でも警察の目をごまかすために顔にチョコを潜行させて整形しているのであの時は顔や体の凹凸をいじって女体化していたという説

    257 18/10/13(土)03:05:09 No.540156804

    3部は財団とかバックアップがしっかりしてる所もあるから…

    258 18/10/13(土)03:05:17 No.540156816

    むしろ6部で一番おかしいのダイバーダウンじゃなくてウェザーリポートだよ!

    259 18/10/13(土)03:05:29 No.540156840

    6部はウェザーがあまりにもやばい

    260 18/10/13(土)03:05:38 No.540156854

    >散々言われるがそもそも5部って実際の攻撃担当はジョルノじゃないこと多いし サポート役してる時が多いね

    261 18/10/13(土)03:05:43 No.540156864

    マジレス悪いがイタリアでジッパーなイメージはどうなんとか思うが別に特に何がでもないのか

    262 18/10/13(土)03:05:48 No.540156869

    >遊矢とか太公望とかジャンプ主人公をやるとピカイチだな小野賢章 やめろ!

    263 18/10/13(土)03:06:01 No.540156894

    四部はベースが箱庭の日常なせいか個々のスタンドがぶっ飛んでるな 他みたいに常に戦ったりとかじゃないせいかな

    264 18/10/13(土)03:06:06 No.540156900

    ジョルノはギミックバトルの頭脳担当だけでもお釣りが来るから

    265 18/10/13(土)03:06:07 No.540156902

    >あの後味の悪さ考えるとフーゴは敵にならなくて良かった グリーンデイに代わってなかったとしたら ボスの絶対命令で街の人間を感染虐殺しながらジョルノを迎撃するフーゴとそれを打ち倒すジョルノという地獄絵図… ウイルスは進化するうんぬんも再登場でて期待させる予定踏まえてだったのかね

    266 18/10/13(土)03:06:21 No.540156921

    カエル振らせるのは絶対その場の思いつきだろ先生!

    267 18/10/13(土)03:06:31 No.540156939

    ダイバーダウンは物体に破壊力を込めるから物体を内部から分解するに能力変わった感あるけど どっちにしてもやっぱりつえぇー…

    268 18/10/13(土)03:06:42 No.540156961

    >遊矢とか太公望 なんていうかすごいな…星の廻りが悪いんだろうか

    269 18/10/13(土)03:06:53 No.540156981

    ブチャラティに悲しき過去…はボスを裏切る所か まだまだ先だな

    270 18/10/13(土)03:06:56 No.540156982

    スタンドのよくわからないところは「成長性」の一言ですべて解決する

    271 18/10/13(土)03:06:57 No.540156985

    >アナスイは本編でも警察の目をごまかすために顔にチョコを潜行させて整形しているのであの時は顔や体の凹凸をいじって女体化していたという説 元が女で徐倫に惚れたから全身整形したレズという説もある

    272 18/10/13(土)03:07:00 No.540156993

    ウェザーが好戦的なタイプで敵だったらやばすぎた

    273 18/10/13(土)03:07:12 No.540157018

    ヒでブチャラティがトレンドに入ってたけどサジェストに気持ち悪いって入っててだめだった

    274 18/10/13(土)03:07:28 No.540157046

    >>遊矢とか太公望 >なんていうかすごいな…星の廻りが悪いんだろうか そもそもジャンプ主人公なら黒子っちって最大の当たり役があるだろ!!

    275 18/10/13(土)03:07:31 No.540157049

    太公望は原作自体はいいものだし…

    276 18/10/13(土)03:07:46 No.540157071

    まぁいきなり顔面舐めてくる奴だからなブチャ…

    277 18/10/13(土)03:08:05 No.540157093

    >ウェザーが好戦的なタイプで敵だったらやばすぎた 射程距離広すぎるよあいつ

    278 18/10/13(土)03:08:18 No.540157116

    気持ち悪い初期ラティに気持ち悪い肉村さんの声がはまってこれは…

    279 18/10/13(土)03:08:25 No.540157122

    冷静に見たらオカッパ頭のイケメンってあれな人にしか見えないよな

    280 18/10/13(土)03:08:32 No.540157130

    車が動けなくなる雨ってなんだ…滝かよ

    281 18/10/13(土)03:08:41 No.540157143

    そういえば漫画だとわざわざ日本円に表示直したのにアニメは向こうの通貨で会話してたね

    282 18/10/13(土)03:08:49 No.540157155

    >>アナスイは本編でも警察の目をごまかすために顔にチョコを潜行させて整形しているのであの時は顔や体の凹凸をいじって女体化していたという説 >元が女で徐倫に惚れたから全身整形したレズという説もある どっちもアナスイならそういうことするよなで納得できるのが酷い

    283 18/10/13(土)03:08:59 No.540157173

    ウェザーはあれで近距離タイプの精密性Eというのがデタラメ

    284 18/10/13(土)03:09:07 No.540157191

    当時のイタリアでは胸元をガバッと開けるのが流行ってたの?

    285 18/10/13(土)03:09:29 No.540157222

    ☓当時のイタリア ○当時の荒木

    286 18/10/13(土)03:09:34 No.540157232

    >ウェザーはあれで近距離タイプの精密性Eというのがデタラメ ホワイトスネイクといいあの兄弟はおかしい

    287 18/10/13(土)03:10:15 No.540157287

    ここ最近のリアルで天災見てるとウェザーリポートの恐ろしさが改めてわかる

    288 18/10/13(土)03:10:28 No.540157306

    5部はなんかコミックス表紙が毎回色々おかしかった記憶

    289 18/10/13(土)03:10:35 No.540157317

    >>ウェザーはあれで近距離タイプの精密性Eというのがデタラメ >ホワイトスネイクといいあの兄弟はおかしい 逆に兄弟そろって頭のおかしいスタンドで説得力がある

    290 18/10/13(土)03:10:36 No.540157321

    雲の摩擦で発火はしないと思うんだ…

    291 18/10/13(土)03:10:43 No.540157326

    よく議論になる表にある射程とはなんぞや論

    292 18/10/13(土)03:11:02 No.540157356

    >>ウェザーはあれで近距離タイプの精密性Eというのがデタラメ >ホワイトスネイクといいあの兄弟はおかしい 何か特殊な家系だったりするのかあいつらって思う

    293 18/10/13(土)03:11:03 No.540157358

    ジョルノの服ピンクすぎない?紺色のイメージだったんだけど

    294 18/10/13(土)03:11:04 No.540157361

    射程Cなのにカエル運んでハイウェイ封鎖って…

    295 18/10/13(土)03:11:29 No.540157400

    >ここ最近のリアルで天災見てるとウェザーリポートの恐ろしさが改めてわかる 大丈夫 ここ最近の天気がどんだけすごくでも6部からしたら未来の出来事だから

    296 18/10/13(土)03:11:46 No.540157421

    サブリミナル映像でカタツムリ化する

    297 18/10/13(土)03:11:54 No.540157427

    >何か特殊な家系だったりするのかあいつらって思う どっちもスタンド発現経緯が極限状態なのが影響してそう

    298 18/10/13(土)03:12:01 No.540157438

    ウェザー兄弟の妹生きてたらあっちもヤバいスタンド持ちになってたりするのかな

    299 18/10/13(土)03:12:15 No.540157461

    >ジョルノの服ピンクすぎない?紺色のイメージだったんだけど 入団する巻の表紙が紺だったね アニメでも説明なしで色変わったりするかもしれない

    300 18/10/13(土)03:12:45 No.540157505

    ゲームとかだと紺色系だよね 荒木はその辺拘りないみたいだけど

    301 18/10/13(土)03:13:14 No.540157546

    >サブリミナル映像でカタツムリ化する マイマイカブリに食われて消滅する

    302 18/10/13(土)03:13:18 No.540157554

    ピンクは恐らくこれから取られた su2654058.jpg

    303 18/10/13(土)03:13:30 No.540157570

    今回も戦闘が激しくなると色が変わったりするかもしれないし

    304 18/10/13(土)03:13:45 No.540157594

    >ピンクは恐らくこれから取られた >su2654058.jpg 当時の表紙でもピンクのやつあったろ!

    305 18/10/13(土)03:14:00 No.540157615

    ところでコロネの着てる服って何製なんです?革?

    306 18/10/13(土)03:14:32 No.540157662

    週ごとならともかくパートごとに服の色が変わったらビビるな

    307 18/10/13(土)03:14:57 No.540157697

    アメリカにはいない空も飛ばないのに飛ぶ謎のマイマイカブリ…

    308 18/10/13(土)03:15:12 No.540157721

    ホワルバ戦の表紙とか

    309 18/10/13(土)03:15:51 No.540157776

    >アメリカにはいない空も飛ばないのに飛ぶ謎のマイマイカブリ… 幻覚だから居ると思い込まされてる謎生物なんだよ

    310 18/10/13(土)03:16:38 No.540157843

    >アメリカにはいない空も飛ばないのに飛ぶ謎のマイマイカブリ… まああれ自体は幻覚だからそういうマイマイカブリがいるって頭にインプットされて肉体が影響を受けるんだろう

    311 18/10/13(土)03:17:15 No.540157894

    ジョルノの服は青のイメージだったけどそれだと3部承太郎と仗助と被るな

    312 18/10/13(土)03:17:41 No.540157930

    制服は紺からピンクに変わった印象だな 億泰の顔なんかと同じで後期版に合わせてるのかな