ぬ 新し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)01:15:55 No.540138575
ぬ 新しい国が出来た時にその国が一体どの国の後継を名乗るのかというのは重要なことなんぬ たとえば現在のロシア連邦は成立時に我が国はソビエト連邦の後継ではなくロシア帝国の後継国家である!と宣言したせいで旧ロシア帝国時代に返済されていなかった莫大な量の借款をイギリスとフランスとアメリカに返済することになったんぬ
1 18/10/13(土)01:17:20 No.540138883
ぬ ちなみにロシアは未だにフランスにシベリア鉄道の建設時の借款を全額返済していないんぬ 毎年少しずつ払っているから返済が完了するのは2025年になるんぬ
2 18/10/13(土)01:17:37 No.540138939
大統領かわっただけで国家間の約定反故にする国もあるのにな
3 18/10/13(土)01:17:52 No.540139006
じゃあ南樺太と千島もよこせや!ブォォォォォォ!!
4 18/10/13(土)01:18:03 No.540139050
律儀だなー
5 18/10/13(土)01:19:45 No.540139441
>じゃあ南樺太と千島もよこせや!ブォォォォォォ!! ぬあー 日本はサンフランシスコ平和条約で請求権破棄したから無理なんぬ ウクライナなんかはどさくさに紛れて色々取ったんぬ
6 18/10/13(土)01:20:28 No.540139640
>律儀だなー ぬ そうしないと海外の資産を凍結されちゃうんぬ
7 18/10/13(土)01:20:49 No.540139724
ソビエト時代は返済してなかったんだし時効とか無いんぬ…?
8 18/10/13(土)01:21:29 No.540139922
>ウクライナなんかはどさくさに紛れて色々取ったんぬ だいたいハゲが悪いのでは
9 18/10/13(土)01:21:59 No.540140014
つまり日本自体もどっかの国の後継国だったりするのかな…
10 18/10/13(土)01:22:14 No.540140061
ぬ ちなみにぷーちんはロシア連邦はロシア帝国の後継でもありソビエト連邦の後継でもある!と主張を変えたんぬ ソビエト連邦内のロシア共和国の後継でもあるのかソビエト全体の後継なのかは主張が分かれているんぬ
11 18/10/13(土)01:22:45 No.540140195
どこの後継か宣言しないとどうなっちゃうの…
12 18/10/13(土)01:22:59 No.540140250
>つまり日本自体もどっかの国の後継国だったりするのかな… 大日本帝国の後継じゃないん?
13 18/10/13(土)01:23:14 No.540140301
>つまり日本自体もどっかの国の後継国だったりするのかな… 明治政府は江戸幕府(徳川政権)の継承国とみなされるんぬ だから不平等条約もそのまま引き継いでその後の条約改正運動につながるんぬ
14 18/10/13(土)01:23:34 No.540140371
>ソビエト時代は返済してなかったんだし時効とか無いんぬ…? ないんぬ ソビエトは踏み倒したせいで海外資産凍結されて死ぬほど苦労したんぬ おまけにロシア帝国時代の条約や協定を引き継ぐこともできなかったから干渉戦争されまくったんぬ
15 18/10/13(土)01:23:51 No.540140447
>つまり日本自体もどっかの国の後継国だったりするのかな… 国体自体は変わってないんじゃね 秀吉以外は源平氏族だから天皇の血縁ってことにはなってるしだいたいずっと天皇が収める国だと思うよ実態はともかく
16 18/10/13(土)01:23:53 No.540140464
創作でよくある亡国のお姫様とかは国を再興したら死ぬ程忙しくなるのか
17 18/10/13(土)01:23:55 No.540140473
>つまり日本自体もどっかの国の後継国だったりするのかな… 日本は戦後の占領期も含めてずっと統一政体なんでずっとにほんにゃー 南北朝なんてなかったにゃーん
18 18/10/13(土)01:25:01 No.540140710
>どこの後継か宣言しないとどうなっちゃうの… 前の政権の時代に結ばれた協定なんかが全て無効になっちゃうんぬ 独立保証や領土宣言なんかから新しく認めて貰わなきゃならなくなるんぬ
19 18/10/13(土)01:25:31 No.540140823
幕末まで幕藩体制で 英仏と内戦しようとしてたし…
20 18/10/13(土)01:25:45 No.540140876
東ドイツがナチスで西ドイツがドイツ帝国か…
21 18/10/13(土)01:26:54 No.540141106
>東ドイツがナチスで西ドイツがドイツ帝国か… うわぁカオス
22 18/10/13(土)01:27:06 No.540141152
ソビエト連邦はたまたま加盟国が0になっているだけでまだ滅んでいないにゃ
23 18/10/13(土)01:27:08 No.540141158
ぬ ちなみに中華人民共和国は清の後継を名乗らないことで海外からの借款返済を回避したんぬ なんぬが清の後継を名乗った中華民国が生き延びたせいでそちらが正当な中華だと国際的に扱われてかなり苦労したんぬ
24 18/10/13(土)01:27:11 No.540141162
言われてみれば急にポッと出て湧く国なんてそりゃないんだよな
25 18/10/13(土)01:29:17 No.540141621
複数の国が統一されて一つの国になった場合はどうなるんだ 統一したが国が選べるのか
26 18/10/13(土)01:29:19 No.540141625
蝦夷共和国はどこの後継?
27 18/10/13(土)01:29:39 No.540141698
>ちなみに中華人民共和国は清の後継を名乗らないことで海外からの借款返済を回避したんぬ 領土的には清の版図主張してるんじゃないの?
28 18/10/13(土)01:29:47 No.540141737
>東ドイツがナチスで西ドイツがドイツ帝国か… ナチスを継承した国家はないんぬ ドイツは西も東も俺こそが正当な旧ドイツ国であると主張してたんぬ
29 18/10/13(土)01:30:14 No.540141827
ぬ ちなみに中華の王朝では自らが新しい中華であるという証に前王朝の歴史書を編纂するというしきたりがあるんぬ そのせいで清はまだちゃんとした歴史書が完成していないんぬ 中華民国は出そうにも金が無かったんぬ
30 18/10/13(土)01:32:04 No.540142260
日本は名目上は万世一系の天皇が治めてる国が古代から脈々と続いてるんみゃ その時その時で政権は変わるけどお国は変わらないんみゃ …真面目な話今の日本って「統治下日本の後継」「大日本帝国の後継」「徳川幕府の後継」「そもそも前段階がいない」のどのスタンスなんぬ?
31 18/10/13(土)01:32:07 No.540142276
>領土的には清の版図主張してるんじゃないの? なんぬが法的根拠が無いせいで国際的非難浴びているんぬ
32 18/10/13(土)01:32:50 No.540142434
>蝦夷共和国はどこの後継? 徳川幕府では?
33 18/10/13(土)01:32:52 No.540142439
>ソビエト連邦はたまたま加盟国が0になっているだけでまだ滅んでいないにゃ ベラルーシがロシアを熱い目で見てるにゃ…
34 18/10/13(土)01:33:41 No.540142647
>その時その時で政権は変わるけどお国は変わらないんみゃ >…真面目な話今の日本って「統治下日本の後継」「大日本帝国の後継」「徳川幕府の後継」「そもそも前段階がいない」のどのスタンスなんぬ? 全部なんぬ そうだからこそ平和条約やら結んでいるんぬ 後継名乗らないならソビエトみたいにうちとその国は違うから関係ないでーす!ってできるんぬ
35 18/10/13(土)01:34:30 No.540142826
日本という概念自体は大和王朝を後継する物と言えなくもないんぬ
36 18/10/13(土)01:34:56 No.540142914
ぬ ソビエトがロシア帝国の後継を名乗らなかったのはそうしないとブレスト・リトフスク条約によってドイツに領土や賠償金を払わなきゃならなくなったからなんぬ
37 18/10/13(土)01:35:28 No.540143012
ぬ 江戸時代は徳川将軍家を盟主にした領邦の連合国家だと認識されていたんぬ 幕末期にフランスで行われたパリ万博には薩摩藩が一つの国家として展示を行っているんぬ
38 18/10/13(土)01:35:27 No.540143015
>ぬ >ちなみに中華の王朝では自らが新しい中華であるという証に前王朝の歴史書を編纂するというしきたりがあるんぬ >そのせいで清はまだちゃんとした歴史書が完成していないんぬ >中華民国は出そうにも金が無かったんぬ ほうほうの体で島に脱出したもんな… 何にも資産を持ち出せないとか政体としては致命的だけどよくまあ今まで存続してきたな
39 18/10/13(土)01:36:30 No.540143214
ドイツって東プロイセン返せ運動とかないの?
40 18/10/13(土)01:36:37 No.540143237
ぬーん ベラルーシはロシアと連合国家創設条約を結んでるんぬ しばらくほっとかれたんぬが最近またベラルーシがロシアに統合を呼びかけてるんぬ ロシアの反応も悪くないんでもしかしたら百年くらいしたらベラルーシはロシア連邦の一部になってるかもしれんぬ
41 18/10/13(土)01:37:09 No.540143353
どうしてぬを引用するんですか?
42 18/10/13(土)01:37:53 No.540143518
>何にも資産を持ち出せないとか政体としては致命的だけどよくまあ今まで存続してきたな それなりの資産は持ち出してて台湾の故宮博物館には持ち出されためぼしいものが並んでるので本土のより充実してるんぬ
43 18/10/13(土)01:38:18 No.540143593
日本は戦前戦後で政体に断絶があるとはみなされないんぬ 憲法の変更も大日本帝国憲法の憲法改正条項によって行われたし 被占領時にも議会も内閣も存在したんぬ
44 18/10/13(土)01:38:22 No.540143605
>ほうほうの体で島に脱出したもんな… >何にも資産を持ち出せないとか政体としては致命的だけどよくまあ今まで存続してきたな ぬ 書物や財宝はほとんど持ち出せなかったんぬが中華人民共和国が文化大革命でせっかくの書物や財宝をぶっ壊したから結果的に中華民国が持ち出した物の方が多くなったんぬ... 中国本土には書物がほとんど無くて学者が台湾まで写しに来るんぬ...
45 18/10/13(土)01:38:24 No.540143616
>ドイツって東プロイセン返せ運動とかないの? 一回ロシアからカリーニングラードを返すって話はあったんぬ 理由は忘れたんぬがドイツが断ったんぬ
46 18/10/13(土)01:39:00 No.540143744
>ドイツって東プロイセン返せ運動とかないの? 平和条約で請求権破棄したから無いんぬ
47 18/10/13(土)01:40:02 No.540143987
>一回ロシアからカリーニングラードを返すって話はあったんぬ >理由は忘れたんぬがドイツが断ったんぬ ポーランド「また回廊を寄越せって言うんでしょう!ナチスみたいに!ナチスみたいに!」
48 18/10/13(土)01:41:18 No.540144245
ヨーロッパじんはドイツにナチスって言えばお願い聞いてくれると思ってるフシがあるんぬ
49 18/10/13(土)01:41:21 No.540144253
ぬ 今の東プロイセンにはドイツ系住民あんまりいないんぬ ww2の後にドイツに民族大移動したからなんぬ
50 18/10/13(土)01:41:35 No.540144289
カリーニングラードも昔は犯罪の温床で大変なことになってたんぬが今は超豊かになってるんぬ ロシアから独立しようぜ!なんて人達もいるんぬ
51 18/10/13(土)01:41:55 No.540144347
>それなりの資産は持ち出してて台湾の故宮博物館には持ち出されためぼしいものが並んでるので本土のより充実してるんぬ 博物館に陳列するようなのより即換金出来るようなものを普通選ばんのか…いやそういう価値観だからこその中華民族なのか…
52 18/10/13(土)01:43:15 No.540144624
>前の政権の時代に結ばれた協定なんかが全て無効になっちゃうんぬ >独立保証や領土宣言なんかから新しく認めて貰わなきゃならなくなるんぬ じゃあ独立紛争してるアイルランドとかバスクはいざ独立したら非常に面倒な手続きがいるのか ソマリランドみたいに
53 18/10/13(土)01:43:39 No.540144724
>博物館に陳列するようなのより即換金出来るようなものを普通選ばんのか…>いやそういう価値観だからこその中華民族なのか… ぬ 普通は前の国の後継を名乗れるように文化財から持ち出すんぬ 金なら後からでもなんとかなるんぬが文化財だけは無理なんぬ
54 18/10/13(土)01:44:35 No.540144945
>ぬ >普通は前の国の後継を名乗れるように文化財から持ち出すんぬ >金なら後からでもなんとかなるんぬが文化財だけは無理なんぬ ほーなるほどね…
55 18/10/13(土)01:46:33 No.540145443
ぬ 大陸からの脱出時に中華民国がわざわざ軍艦で運んだ物があるんぬ 清帝国の帝位の証明である玉璽と代々の皇帝が即位式の際に着用した黄色の服なんぬ これだけは死んでも持ち出せと蒋介石が命令していたんぬ
56 18/10/13(土)01:48:06 No.540145793
ぬーん 承認を得るのは大事なんぬ 例えばコソボはアメリカやEUが賛成して独立国として認められたんぬがロシアや中国、スペインやルーマニアは国家として承認してないんぬ
57 18/10/13(土)01:49:37 No.540146147
書き込みをした人によって削除されました
58 18/10/13(土)01:50:32 No.540146329
ぬ ちなみに上の玉璽は満州国にソ連が侵攻した時にソビエト軍に接収されそうになったんぬが日本軍の手によって持ち出されて大陸からの引き上げ時に中華民国に引き渡された物なんぬ 満州国皇帝の溥儀本人は逃げるところをソビエト軍に捕まってシベリア送りになったんぬ
59 18/10/13(土)01:50:34 No.540146338
>ちなみに満州国皇帝の溥儀本人は逃げるところをソビエト軍に捕まってシベリア送りになったんぬ 皇帝だせーんぬ… っていうか擁立した関東軍助けてやれなんぬ
60 18/10/13(土)01:50:44 No.540146380
>ぬ >大陸からの脱出時に中華民国がわざわざ軍艦で運んだ物があるんぬ >清帝国の帝位の証明である玉璽と代々の皇帝が即位式の際に着用した黄色の服なんぬ >これだけは死んでも持ち出せと蒋介石が命令していたんぬ 自分こそが正当な皇帝だ!されないようにか 三種の神器みたいに無くなっても皇帝だ!されそうな気がしなくもないけど
61 18/10/13(土)01:51:50 No.540146599
>皇帝だせーんぬ… >っていうか擁立した関東軍助けてやれなんぬ ぬ 玉璽さえあれば適当な奴を皇帝の血族であるとして新しく擁立できるんぬ 溥儀本人が私はいいから玉璽だけ持って行って!って日本軍に頼んだんぬ
62 18/10/13(土)01:52:04 No.540146647
>ヨーロッパじんはドイツにナチスって言えばお願い聞いてくれると思ってるフシがあるんぬ 直接言わないやさしさはあるけど国家戦略どう見てもナチの発展型だし 本当に関係ないならクロアチア支援してユーゴ崩壊なんてさせない
63 18/10/13(土)01:52:12 No.540146673
終戦ごろの関東軍は抽出に次ぐ抽出で実体ほぼ無い印象
64 18/10/13(土)01:52:46 No.540146804
>ぬ >大陸からの脱出時に中華民国がわざわざ軍艦で運んだ物があるんぬ >清帝国の帝位の証明である玉璽と代々の皇帝が即位式の際に着用した黄色の服なんぬ >これだけは死んでも持ち出せと蒋介石が命令していたんぬ なんか2つのアイテム巡って当初は暗闘が繰り返されてそうな話になってきたな まあでも今は話題にされてないって事はさして重要視されてないのかな
65 18/10/13(土)01:53:00 No.540146855
そういや満州国は清の継承国になるのか?
66 18/10/13(土)01:53:51 No.540147026
>ヨーロッパじんはドイツにナチスって言えばお願い聞いてくれると思ってるフシがあるんぬ イスラエルは実際ドイツをゆすりまくってるんぬ イスラエル海軍のドイツ製潜水艦にほかの輸出型にはない大型魚雷発射管をつけてつくってもらってるんぬ 秘密弾頭の秘密ミサイル発射用なんぬが秘密なのでドイツは用途を知らないんぬ
67 18/10/13(土)01:54:40 No.540147188
>なんか2つのアイテム巡って当初は暗闘が繰り返されてそうな話になってきたな >まあでも今は話題にされてないって事はさして重要視されてないのかな 溥儀が中華人民共和国の修正教育を受けて最早清の後継はこの世界に存在し得ないって言っちゃったんぬ 即位に使えないなら玉璽もただの翡翠のハンコなんぬ
68 18/10/13(土)01:56:01 No.540147511
>そういや満州国は清の継承国になるのか? なるんぬ 溥儀は清の継承国じゃないなら即位しない!って言って日本を困らせたんぬ おかげで借款の返済義務が...なんぬ
69 18/10/13(土)01:56:18 No.540147560
>溥儀が中華人民共和国の修正教育を受けて最早清の後継はこの世界に存在し得ないって言っちゃったんぬ >即位に使えないなら玉璽もただの翡翠のハンコなんぬ まあハンコ巡って無駄な血が流れるよりは…な
70 18/10/13(土)01:56:30 No.540147593
>イスラエルは実際ドイツをゆすりまくってるんぬ >イスラエル海軍のドイツ製潜水艦にほかの輸出型にはない大型魚雷発射管をつけてつくってもらってるんぬ >秘密弾頭の秘密ミサイル発射用なんぬが秘密なのでドイツは用途を知らないんぬ 日本も輸出三原則とか無かったらゆすられるんぬ?
71 18/10/13(土)01:57:38 No.540147834
ぬ 溥儀はソ連に捕まった後に中華民国に引き渡されることを恐れてソ連への永住を希望したんぬ ソ連は断って中国共産党へ溥儀を引き渡したんぬ…
72 18/10/13(土)01:58:09 No.540147935
>日本も輸出三原則とか無かったらゆすられるんぬ? モノじゃなくてカネならクソ程揺すられてるんぬ
73 18/10/13(土)01:58:17 No.540147964
全く良いことがないから継承国を名乗らない場合もあるんぬ 現在の大韓民国は日韓併合前に存在した大韓帝国とは関係がないということになってるんぬ
74 18/10/13(土)01:58:44 No.540148027
>日本も輸出三原則とか無かったらゆすられるんぬ? 武器生産力が少なすぎるので強請りの対象になってないんぬ 金だけ出せばいいんぬ 金だけ出してたらなんかすげえ嫌われたんぬ
75 18/10/13(土)01:59:15 No.540148148
ラストエンペラーは戦後まで生きてたんぬ
76 18/10/13(土)01:59:52 No.540148263
溥儀は周恩来と仲良かったんだろ?
77 18/10/13(土)02:00:00 No.540148290
台湾は仮に国として認められるなら清の後継になるの?
78 18/10/13(土)02:01:19 No.540148541
中華民国は清の継承国になったからそうなるんぬ
79 18/10/13(土)02:01:33 No.540148575
>台湾は仮に国として認められるなら清の後継になるの? なるんぬー
80 18/10/13(土)02:02:06 No.540148680
だから現在の中国からしたら絶対独立させたくないんぬ
81 18/10/13(土)02:02:41 No.540148763
外交って物は言い様を賢しく突き詰めていく仕事な気がしてきたよ
82 18/10/13(土)02:02:51 No.540148785
清の後継だとどう強いの?
83 18/10/13(土)02:02:51 No.540148786
>現在の大韓民国は日韓併合前に存在した大韓帝国とは関係がないということになってるんぬ 江戸時代並みの不平等条約まで復活しちゃうから?
84 18/10/13(土)02:04:22 No.540149069
上の方で清の後継は存在しないってなったんだから今更台湾が名乗っても関係なくない?
85 18/10/13(土)02:04:31 No.540149100
>清の後継だとどう強いの? もしも大陸に帰れたなら清の最大版図の時代の領土を国際的に認められた形で自国の領土にできるんぬ
86 18/10/13(土)02:04:43 No.540149142
>清の後継だとどう強いの? 中国東北部や新疆ウイグルなんかの領土を所有する正当性を持つんぬ チベット問題も結局この辺の問題なんぬ
87 18/10/13(土)02:06:16 No.540149361
>上の方で清の後継は存在しないってなったんだから今更台湾が名乗っても関係なくない? ぬ ローマ帝国の後継を名乗る国家みたいなもんなんぬ
88 18/10/13(土)02:06:27 No.540149384
>上の方で清の後継は存在しないってなったんだから今更台湾が名乗っても関係なくない? 中華民国が清の後継国家だから中華民国が正式な国家と認められたらまずいんじゃない
89 18/10/13(土)02:06:51 No.540149434
満州の後継国じゃないの?
90 18/10/13(土)02:07:13 No.540149492
国際的に認める国が国際的に認められないといけないなら 基準はどこに…助けて地政学マン
91 18/10/13(土)02:07:37 No.540149556
清朝の後継となると今の中国を正面から引っ叩ける種々のネタが手に入るんぬ ただそれが手に入った所で金と軍事力を手に入れた今の中国にやる勇気があるかどうかは別なんぬ
92 18/10/13(土)02:07:56 No.540149599
>上の方で清の後継は存在しないってなったんだから今更台湾が名乗っても関係なくない? 溥儀の発言はダイレクトな清の復活がないということなんぬ 清から中華民国への継承は当時の国際社会で認められたことなので無意味ではないんぬ
93 18/10/13(土)02:08:38 No.540149706
>清の後継だとどう強いの? どっちかというと大戦終結後の中華民国の後継なのが重要なんぬ 常任理事国の椅子は5つしかないので中華民国の枠には台湾か本土中国かどっちかしか入れないんぬ だから本土中国も台湾もお互いにお互いを認めないんぬ
94 18/10/13(土)02:08:38 No.540149707
すべてはバランス・オブ・パワーなんぬ
95 18/10/13(土)02:08:56 No.540149741
清国→満州国→中華民国じゃなくて 清国→中華民国なの?
96 18/10/13(土)02:09:07 No.540149763
満州国は国際的に承認されてない
97 18/10/13(土)02:09:15 No.540149782
>清朝の後継となると今の中国を正面から引っ叩ける種々のネタが手に入るんぬ >ただそれが手に入った所で金と軍事力を手に入れた今の中国にやる勇気があるかどうかは別なんぬ トランプさん辺りが脅しの為だけに認めそうな
98 18/10/13(土)02:09:41 No.540149838
全体主義緒的ジャイアニズム?
99 18/10/13(土)02:09:44 No.540149857
>国際的に認める国が国際的に認められないといけないなら >基準はどこに…助けて地政学マン 雰囲気なんぬ その雰囲気を作るのが外交努力なんぬ
100 18/10/13(土)02:09:56 No.540149876
>満州国は国際的に承認されてない 名乗ってただけか
101 18/10/13(土)02:10:01 No.540149891
台湾を国として認めないのは中国の都合なんだろうけどそれに対して他の国はどう思ってるんだろう 独立運動とかは基本反対なんだろうか
102 18/10/13(土)02:11:00 No.540150061
>清国→満州国→中華民国じゃなくて >清国→中華民国なの? なんぬ そもそも清国の崩壊後の中国は列強に認められた様々な国が乱立する戦国時代になっていたんぬ その時代に中国を半ば統一してなんとか清の後継と認められたのが中華民国なんぬ
103 18/10/13(土)02:11:04 No.540150069
>清国→満州国→中華民国じゃなくて >清国→中華民国なの? 清国の後継は中華民国なんぬがその後溥儀が日本にそそのかされて割り込んだ形なんぬ
104 18/10/13(土)02:11:22 No.540150112
>雰囲気なんぬ >その雰囲気を作るのが外交努力なんぬ ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で国を名乗っている
105 18/10/13(土)02:11:24 No.540150119
>トランプさん辺りが脅しの為だけに認めそうな まだ後継国が対中で構えてる大国の都合と気分に翻弄されるのは流石にむごいんぬ
106 18/10/13(土)02:11:32 No.540150142
>名乗ってただけか アメリカの支援は得られないからな
107 18/10/13(土)02:11:42 No.540150167
チャイニーズタイペイってなんぬ 台湾なんぬ
108 18/10/13(土)02:11:56 No.540150193
>台湾を国として認めないのは中国の都合なんだろうけどそれに対して他の国はどう思ってるんだろう >独立運動とかは基本反対なんだろうか 独立もクソも台湾は中華民国という独立国なんぬ
109 18/10/13(土)02:12:20 No.540150269
>台湾を国として認めないのは中国の都合なんだろうけどそれに対して他の国はどう思ってるんだろう ぶっちゃけ中国とどう付き合いたいかで決めてるから台湾がどう思ってるとかほぼ関係ないんぬ
110 18/10/13(土)02:12:21 No.540150274
>ぜんぜんわからない >俺たちは雰囲気で国を名乗っている なんかもうダメだな
111 18/10/13(土)02:12:36 No.540150316
バルカン半島とかどの国の後継国家名乗るかで領土メチャクチャ変わりそうだな
112 18/10/13(土)02:13:32 No.540150465
でも台湾を国として認めると中国が怒っちゃうんじゃないのか?