虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/13(土)00:11:35 No.540123027

    漫画ってやっぱ売れないと続かないんだろうか

    1 18/10/13(土)00:13:11 No.540123403

    商業の話?

    2 18/10/13(土)00:13:45 No.540123545

    ガッシュで一生空に困らないくらいの稼ぎは得たんだろ?

    3 18/10/13(土)00:14:43 No.540123767

    商業作品なら当たり前の話だろう 商品なんだぞ

    4 18/10/13(土)00:15:08 No.540123877

    漫画のヒット1つに過大な夢見すぎじゃないの

    5 18/10/13(土)00:15:30 No.540123966

    雷句について言うならガッシュはアニメやらグッズやらも凄かったので現在進行形で左手団扇だよ 売りに出した前の家も無事売れたし引っ越した先の豪邸で楽しくやってるみたい

    6 18/10/13(土)00:15:41 No.540124012

    売れないのに続けても得する人がいないから…

    7 18/10/13(土)00:16:33 No.540124214

    アニメもゲームも人気半端なかったからなガッシュ

    8 18/10/13(土)00:17:26 No.540124452

    ガッシュクラスならあれで一生暮らせないって言われたら漫画家の人生キツすぎるだろ…ってなるわ

    9 18/10/13(土)00:17:52 No.540124569

    ガッシュでどれだけ儲けたかはスレ「」の疑問と関係なくない?

    10 18/10/13(土)00:18:49 No.540124817

    のむらしんぼが全盛期何百万部も売れてた頃はすごかったそうな

    11 18/10/13(土)00:19:05 No.540124870

    本文に沿ってスレが進行するなと思うなよ!

    12 18/10/13(土)00:19:34 No.540124973

    >ガッシュで一生空に困らないくらいの稼ぎは得たんだろ? への回答だろ

    13 18/10/13(土)00:20:16 No.540125170

    >>ガッシュで一生空に困らないくらいの稼ぎは得たんだろ? >への回答だろ そのレス自体スレ「」の疑問と関係なくない?って話なのでは

    14 18/10/13(土)00:20:22 No.540125202

    売れたらスゴいけどその金銭感覚のまま破滅する人も多いとは聞く

    15 18/10/13(土)00:20:58 No.540125382

    >そのレス自体スレ「」の疑問と関係なくない?って話なのでは だとしてもその疑問は >商業作品なら当たり前の話だろう >商品なんだぞ で終わってるからな…

    16 18/10/13(土)00:21:43 No.540125608

    収入が増えれば自然と生活レベルも上がるからな そして一度上げた生活レベルを下げることは難しいのだ

    17 18/10/13(土)00:21:43 No.540125609

    なんで売れない商品が続くと思ってるんだ

    18 18/10/13(土)00:21:59 No.540125672

    売れないし誰も読まないけどページ埋めに使われてる原稿も存在するはする するけどまあ今どきそういう穴埋め原稿なんて場末のエロ漫画誌くらいにしか無いだろう

    19 18/10/13(土)00:22:08 No.540125717

    なんかゲームもスマホのやつ開発中らしいねガッシュ

    20 18/10/13(土)00:22:25 No.540125780

    >売れたらスゴいけどその金銭感覚のまま破滅する人も多いとは聞く ちょうどバブルも重なって完全に壊れた人も多い

    21 18/10/13(土)00:23:02 No.540125940

    スレ画に限らずコミックスが売れず泣く泣く終了ですって作家さんの無念のコメントはよくある 有名な人から無名な人まで

    22 18/10/13(土)00:23:26 No.540126070

    5000万だっけガッシュ

    23 18/10/13(土)00:23:58 No.540126203

    TCGブームの時期に展開してちゃんとそれなりにTCGが流行ったってすごい設けてそうな気がする

    24 18/10/13(土)00:25:24 No.540126568

    ジュビロとかは民家みたいな生活感溢れる仕事場でなんか心配になった

    25 18/10/13(土)00:26:09 No.540126792

    >5000万だっけガッシュ 2200万部だったはず それだけでもスゴいけどアニメとかゲームやったのがとにかくでかい

    26 18/10/13(土)00:27:26 No.540127121

    コロコロ作家とかヒットしたのにそのあとなんか悲惨な生活送ってる人が多いような

    27 18/10/13(土)00:27:42 No.540127183

    enzaでガッシュのゲームやる予定だったのが一向に音沙汰ないのは気になる

    28 18/10/13(土)00:28:00 No.540127264

    web連載打ち切られたからパトロンサービス系のサイトでに続き描くなんて人も居るには居るが スレ画の場合は有名すぎて逆にそういう自由が無さそうなイメージ

    29 18/10/13(土)00:28:18 No.540127338

    まあ何つーかだからこそ最近よく見るような買ってもらえないと打ち切られるんです助けて漫画が描かれるわけだし

    30 18/10/13(土)00:28:54 No.540127467

    >まあ何つーかだからこそ最近よく見るような買ってもらえないと打ち切られるんです助けて漫画が描かれるわけだし たとえば

    31 18/10/13(土)00:28:58 No.540127479

    のむらしんぼはよく貼られてたな

    32 18/10/13(土)00:29:35 No.540127621

    ガッシュ以外はいまいちだからこのままだと一発屋扱いなんだろうか とてつもない一発だけど

    33 18/10/13(土)00:29:35 No.540127623

    連載陣の中ではそこそこ売れてた方だし 編集との意見の相違からだったような

    34 18/10/13(土)00:30:42 No.540127926

    雑誌によってはうれないから単行本出さないとかザラだけどよく生活できるな

    35 18/10/13(土)00:31:07 No.540128012

    ベクターボールは打ち切りなのかあれ…?

    36 18/10/13(土)00:31:38 No.540128122

    単行本揃えた次の週位でかに味だ!!やられた俺は流石に切れていいよね

    37 18/10/13(土)00:31:42 No.540128147

    >まあ何つーかだからこそ最近よく見るような買ってもらえないと打ち切られるんです助けて漫画が描かれるわけだし あれ系の漫画は大抵漫画の面白さの宣伝じゃなくて 買ってもらえなくて私は困ってますって主張しかないのがすごいアホだと思う そんな在庫処分に付き合ってくれみたいなのはよっぽどの仲良い人でもないと無理だろ

    38 18/10/13(土)00:31:54 No.540128186

    >たとえば https://twitter.com/onanistar_low/status/985853463828377600?s=09

    39 18/10/13(土)00:31:57 No.540128200

    スレ画の人に関しては仮に新連載しても単行本は買いづらくなった

    40 18/10/13(土)00:32:31 No.540128308

    血と灰の女王だっけ あれなんかは読者への宣伝で売れて連載続いたんじゃなかったか

    41 18/10/13(土)00:32:47 No.540128360

    完全版出たからまた売れる

    42 18/10/13(土)00:33:42 No.540128570

    いろんな打ち切りエンドを見たけど カニ味は読者に不誠実言われてもしゃあないと思う

    43 18/10/13(土)00:33:42 No.540128573

    別にスレ「」の話はどうでもいいよ

    44 18/10/13(土)00:33:50 No.540128607

    あの手の売れないと打ち切られる助けて漫画はどう描くのがいいんだろうな やっぱり本編の面白さがわかるような内容じゃないとダメか

    45 18/10/13(土)00:33:59 No.540128632

    買ってくださいのお願い漫画は試し読みとか販売サイトへの誘導リンクすら無いと なんでわざわざ検索してまで自分の漫画読んでもらえると思ってるんだバカじゃねえのって思う

    46 18/10/13(土)00:34:43 No.540128804

    ラノベだけど https://twitter.com/ZZT231_/status/966955626818514945?s=09

    47 18/10/13(土)00:34:53 No.540128852

    最低でも内容と売りとなる部分は欲しい

    48 18/10/13(土)00:35:11 No.540128915

    買ってください漫画の話とかどこから出てきたの?

    49 18/10/13(土)00:35:30 No.540129012

    買ってくださいだけじゃなくて 面白さには自信がありますのでまず読んでくださいそして気に入ったら買ってください くらいのこと言えばいいのね

    50 18/10/13(土)00:35:44 No.540129066

    >あの手の売れないと打ち切られる助けて漫画はどう描くのがいいんだろうな >やっぱり本編の面白さがわかるような内容じゃないとダメか クソアプリことマンガワン連載陣の単行本PRとか頑張ってて好きよ 本を買わなければならない

    51 18/10/13(土)00:35:44 No.540129068

    >買ってくださいのお願い漫画は試し読みとか販売サイトへの誘導リンクすら無いと >なんでわざわざ検索してまで自分の漫画読んでもらえると思ってるんだバカじゃねえのって思う 苦し紛れの宣伝自体はいいと思うんだけどね 宣伝ならちゃんとやらないと効果ないね

    52 18/10/13(土)00:36:14 No.540129219

    >買ってくださいだけじゃなくて >面白さには自信がありますのでまず読んでくださいそして気に入ったら買ってください >くらいのこと言えばいいのね それができるのは余裕ある人じゃないかな…

    53 18/10/13(土)00:37:30 No.540129547

    >それができるのは余裕ある人じゃないかな… それもできないなら打ち切られるのも順当というか 無駄だから諦めろよってなるわ

    54 18/10/13(土)00:38:08 No.540129689

    打ち切りじゃなくて投げ出しただけだろ

    55 18/10/13(土)00:38:41 No.540129831

    ガッシュの完全版でオマケ漫画描き下ろしててまだ漫画描く気持ちはあるんだなと安心はした

    56 18/10/13(土)00:38:56 No.540129890

    子供向けで売れるとグッズとか色々作られて売れるから強いとは聞くな しまぶーも儲かったのかな…グルメスパイザーで…

    57 18/10/13(土)00:40:36 No.540130437

    そもそも読者だって売れなきゃ切られる位のことは言われなくたって知ってるし 単行本を買わないのはそれを踏まえた上で金を払う価値が無いと判断してのことなんだから 作者がやるべきことはそんな当たり前のことを喧伝するより 作品の売りを広く宣伝して新規読者を増やすか単純に作品のクオリティを上げるかだよ

    58 18/10/13(土)00:40:52 No.540130514

    >ジュビロとかは民家みたいな生活感溢れる仕事場でなんか心配になった 前にローン組むの怖いとか仕事がなくなったらと思うとすごい不安になるとか言ってたけどベテランでもその辺は不安なんだろうな

    59 18/10/13(土)00:41:43 No.540130727

    漫画家はクレカとか審査落ちるらしいしな

    60 18/10/13(土)00:42:03 No.540130825

    デスノートくらい稼いでてもすぐ稼ぎがなくなっちゃうんでしょう?バクマンでゆってた

    61 18/10/13(土)00:42:44 No.540130983

    あれは嫁が浪費したとか聞いたな

    62 18/10/13(土)00:42:57 No.540131038

    不安定と言えばめちゃくちゃ不安定な仕事だからな…

    63 18/10/13(土)00:43:03 No.540131058

    ベクターボールはアンケ全然取れてないからこの路線のままだと打ち切りですよって言われたのを 駄々こねて突っぱねてまとめすらせず終了だから打ち切り以下のクソだよ

    64 18/10/13(土)00:43:07 No.540131065

    >ガッシュの完全版でオマケ漫画描き下ろしててまだ漫画描く気持ちはあるんだなと安心はした 2作続けてアレだったからガッシュしか描く気ない可能性もある…

    65 18/10/13(土)00:43:13 No.540131090

    ジュビロは綺麗な豪邸住んでるよりお化け出そうなボロ屋敷とか洋館に住んでる方がイメージには合ってる

    66 18/10/13(土)00:43:27 No.540131152

    ガッシュ以外いまいちって言ってもどうぶつの国だって結構当たってた方だと思うけどな 進撃が出てくるまで別マガの看板だったわけだし

    67 18/10/13(土)00:43:45 No.540131234

    藤田先生は大丈夫なの…

    68 18/10/13(土)00:44:23 No.540131390

    >デスノートくらい稼いでてもすぐ稼ぎがなくなっちゃうんでしょう?バクマンでゆってた 本は13巻しか出てないしなああれ

    69 18/10/13(土)00:44:51 No.540131492

    >不安定と言えばめちゃくちゃ不安定な仕事だからな… よく「いつまでもダラダラ連載引き延ばすな新作描け」みたいに言われてる作家がいるけど 作家にとって連載=定職みたいなものだからね… 「いつまでも同じ職にしがみつくな転職しろ」とか言われてもはいそうですかとはいかない…

    70 18/10/13(土)00:45:04 No.540131549

    >ガッシュ以外いまいちって言ってもどうぶつの国だって結構当たってた方だと思うけどな >進撃が出てくるまで別マガの看板だったわけだし 何も考えてないアホなんだろ まあそりゃ俺だってガッシュの方が好きだけどさ

    71 18/10/13(土)00:45:22 No.540131636

    ヒットと打ち切り何度も繰り返してる久米田はメンタルつえーなって

    72 18/10/13(土)00:45:30 No.540131670

    >ジュビロは綺麗な豪邸住んでるよりお化け出そうなボロ屋敷とか洋館に住んでる方がイメージには合ってる 人形の腕しゃぶりながら原稿してる位だし住まいも雰囲気あった方がいいよね

    73 18/10/13(土)00:45:49 No.540131733

    >ベクターボールはアンケ全然取れてないからこの路線のままだと打ち切りですよって言われたのを >駄々こねて突っぱねてまとめすらせず終了だから打ち切り以下のクソだよ それどこ情報よー?

    74 18/10/13(土)00:46:02 No.540131767

    >買ってくださいのお願い漫画は試し読みとか販売サイトへの誘導リンクすら無いと >なんでわざわざ検索してまで自分の漫画読んでもらえると思ってるんだバカじゃねえのって思う 漫画以外でもお勧めしてきたときリンクないと後で見ようでそのままスルーしちゃうんだよな…

    75 18/10/13(土)00:46:04 No.540131774

    ガッシュが終わってその次の読み切りが出ますってなったときはものすごく期待してたけどいざ読んでみるとあれ...?これ面白いの...?ってなった どうぶつの国連載するって聞いた時すごく期待して読んでみるとうん...まあまあかなってなった それからベクターボールを挟んだ今でもやっぱり期待してるよ

    76 18/10/13(土)00:46:06 No.540131777

    一発当ててその稼ぎだけで暮らしていけるとなると どのぐらいのヒットがボーダーラインなんだろう

    77 18/10/13(土)00:46:50 No.540131930

    ジュビロは仕事場は普通だけど書架がめちゃくちゃでかい移動できるやつでかなり金かけてるし昔の資料とかわんさか買い込んでるの見かけるし からくりとかの頃から休みにアシ連れてフランス行ったりとかしてるぞ たぶんそんなに貧乏じゃない

    78 18/10/13(土)00:46:56 No.540131949

    >そもそも読者だって売れなきゃ切られる位のことは言われなくたって知ってるし >単行本を買わないのはそれを踏まえた上で金を払う価値が無いと判断してのことなんだから >作者がやるべきことはそんな当たり前のことを喧伝するより >作品の売りを広く宣伝して新規読者を増やすか単純に作品のクオリティを上げるかだよ おめーの漫画論は聞いてないよ

    79 18/10/13(土)00:47:11 No.540132013

    >よく「いつまでもダラダラ連載引き延ばすな新作描け」みたいに言われてる作家がいるけど >作家にとって連載=定職みたいなものだからね… >「いつまでも同じ職にしがみつくな転職しろ」とか言われてもはいそうですかとはいかない… 漫画って一度固定客着くととりあえず本編の展開がどうなっても一定数は単行本買い続けてくれるからね 次作描けって言ってそんなポンポンヒットできたらまあ苦労しないし

    80 18/10/13(土)00:47:13 No.540132020

    >それどこ情報よー? 本人

    81 18/10/13(土)00:47:40 No.540132133

    >ジュビロは綺麗な豪邸住んでるよりお化け出そうなボロ屋敷とか洋館に住んでる方がイメージには合ってる 豪邸買ったが最後実はいわくつきの土地だったり怪奇事件が起きたりしそうなイメージ

    82 18/10/13(土)00:47:58 No.540132203

    久米田は三回当ててるから普通に上澄み側なんだよな…

    83 18/10/13(土)00:48:25 No.540132286

    >おめーの漫画論は聞いてないよ おめークソレスは聞いてないよ

    84 18/10/13(土)00:48:28 No.540132294

    ベクターボールへの云々はわりとソース明確だからな…

    85 18/10/13(土)00:48:54 No.540132392

    荒木ん家はさすがの大豪邸だったな…

    86 18/10/13(土)00:49:03 No.540132425

    >久米田は三回当ててるから普通に上澄み側なんだよな… 絶望先生でついにアニメ化もしたしな…

    87 18/10/13(土)00:49:26 No.540132501

    >それどこ情報よー? なんとなくあってるとこもあるけどかなり歪めて書いてる感じだなそれ

    88 18/10/13(土)00:49:33 No.540132518

    打ち切り復活打ち切りとかいうミラクルを果たしたばっちょ ジャンプを去って大ヒットを

    89 18/10/13(土)00:49:53 No.540132607

    新條まゆの仕事場が凄いって昔話題になってたけどさすがに売ったんだっけ

    90 18/10/13(土)00:49:56 No.540132618

    もう最終回についてはさんざんクソだって言ったからいいや そこまでは面白かったよベクターボール

    91 18/10/13(土)00:49:58 No.540132628

    名前上がるような漫画家は大体成功してるといえる

    92 18/10/13(土)00:50:04 No.540132665

    しょうがねーや今回は諦めっかって適当に終わらすよりは ここで終わってなるものかとみっともなくしがみつく方が作家としての素質はあるような気もする

    93 18/10/13(土)00:50:39 No.540132815

    >一発当ててその稼ぎだけで暮らしていけるとなると >どのぐらいのヒットがボーダーラインなんだろう 税金で取られる額がおびただしいから継続的に収入が入る一発じゃないといけないな 少なくともセーラームーンレベルなら不安はないということだな

    94 18/10/13(土)00:50:42 No.540132824

    >名前上がるような漫画家は大体成功してるといえる 悪い意味でだけ有名ってそうそうないしな…

    95 18/10/13(土)00:51:05 No.540132944

    週間連載クラスの漫画家はアシスタント数人抱える中小企業の社長みたいなもんなんだからスタジオが存続してるだけでも維持費でどんどん金が飛んでいくし儲けたから一生遊んで暮らせるなんてことはあり得ない

    96 18/10/13(土)00:51:19 No.540133000

    >豪邸買ったが最後実はいわくつきの土地だったり怪奇事件が起きたりしそうなイメージ そして近所から謎のハゲた怪人の目撃情報が

    97 18/10/13(土)00:51:22 No.540133013

    あれだけ煽っておいて最少存続可能個体数についての話完全に投げたのはガッカリだったよどうぶつの国

    98 18/10/13(土)00:51:37 No.540133076

    アニメってあんまり金にならんと聞くけどどうなんだろう TCGはなったのかなめっちゃ売れてたけど

    99 18/10/13(土)00:51:44 No.540133097

    単行本が売れないから打ち切りになったヘル兄はいつまでも全話無料で公開しててそりゃ売れねえわ!ってなる

    100 18/10/13(土)00:52:10 No.540133219

    >ジュビロは仕事場は普通だけど書架がめちゃくちゃでかい移動できるやつでかなり金かけてるし昔の資料とかわんさか買い込んでるの見かけるし >からくりとかの頃から休みにアシ連れてフランス行ったりとかしてるぞ >たぶんそんなに貧乏じゃない さすがに困窮してるとは思わないけどアシにも金使いの節制とか体調管理とかはやたらうるさく口出してくるそうだな

    101 18/10/13(土)00:52:21 No.540133262

    キャラグッズが売れると派生で色々出せて長生きできる気がする

    102 18/10/13(土)00:52:28 No.540133293

    漫画が好きだから描いてる系の人はもう働かなくていいレベルで稼いでてもサクサク別作品出してくれるからいいよね

    103 18/10/13(土)00:52:48 No.540133352

    >さすがに困窮してるとは思わないけどアシにも金使いの節制とか体調管理とかはやたらうるさく口出してくるそうだな ジュビロはそういう親父みたいなことする

    104 18/10/13(土)00:52:56 No.540133374

    いよいよ金に困ったらパチンコ屋に売り渡せばいいんだよ ガッシュのパチスロやりたい

    105 18/10/13(土)00:53:02 No.540133396

    雑誌が終わって打ち切りになったけど描き下ろしで最終上下巻出します! 上巻売れなかったから下巻無しね… なんてのもある

    106 18/10/13(土)00:53:03 No.540133397

    ベクターボール好きだったんだけどなぁ

    107 18/10/13(土)00:53:05 No.540133408

    >さすがに困窮してるとは思わないけどアシにも金使いの節制とか体調管理とかはやたらうるさく口出してくるそうだな 体調管理は自分が死にかけたからすぎる…

    108 18/10/13(土)00:53:08 No.540133417

    ちゃんとおかかが頼れて仲間も頼れて知恵で勝つって感じの戦いはハラハラしたし楽しかった 最終話以外は好き

    109 18/10/13(土)00:53:16 No.540133432

    のむらしんぼ借金あるくせに未だに金遣い荒そうなんだよな…

    110 18/10/13(土)00:53:26 No.540133463

    久米田は下ネタ転換成功して風刺系転換に成功してって乗り換えができてるのが強すぎる

    111 18/10/13(土)00:53:45 No.540133542

    ライクに関しては色々な事件が起こりすぎて今後仕事できるのかな・・・って気になる 別に作家の品性と作品の面白さは直結しないけどあの投げっぷりはないよ…

    112 18/10/13(土)00:54:20 No.540133665

    >ベクターボール好きだったんだけどなぁ もし続き描いてくれるなら普通に楽しみに読むくらい好きだったわ

    113 18/10/13(土)00:54:35 No.540133728

    おかかのキャラ立ては結構好きよ 傲慢でブスを笑うクソ野郎なんだけどここ一番ではカッコいい

    114 18/10/13(土)00:54:40 No.540133747

    >漫画が好きだから描いてる系の人はもう働かなくていいレベルで稼いでてもサクサク別作品出してくれるからいいよね というかそんな稼ぎ頭は出版社から頼みに頼んで書かせるので

    115 18/10/13(土)00:54:48 No.540133773

    雷句みたいな人間のためにクラウドファンディングがあるんじゃねえのかなあ

    116 18/10/13(土)00:54:52 No.540133788

    ジュビロの口出しは単純に仕事が回んなくなるようなことはすんな的な意味だって言ってた 休むとか辞めるとか何事も先に連絡くれれば対処できるから的な

    117 18/10/13(土)00:55:09 No.540133846

    サンデー時代に編集にすごい文句言ってたけどガッシュの下地の提案してきたのって初代編集さんなんでしょ 引継ぎがうまくいかなかったのかな

    118 18/10/13(土)00:55:09 No.540133849

    >のむらしんぼ借金あるくせに未だに金遣い荒そうなんだよな… あんなに儲けてたのか…そしてそんな事になってたのか…ってなった

    119 18/10/13(土)00:55:33 No.540133928

    ベクターボールは好きだったけど 最後のぶん投げはちょっと許せない

    120 18/10/13(土)00:55:47 No.540133972

    >さすがに困窮してるとは思わないけどアシにも金使いの節制とか体調管理とかはやたらうるさく口出してくるそうだな >体調管理は自分が死にかけたからすぎる… デブデブになりすぎてマジでヤバかったから奥さんがキレたと聞いた

    121 18/10/13(土)00:55:51 No.540133988

    サンデーはあだちと高橋がいるからな 放っといても次から次へと描いてくれて安泰だな

    122 18/10/13(土)00:55:52 No.540133993

    >サンデー時代に編集にすごい文句言ってたけどガッシュの下地の提案してきたのって初代編集さんなんでしょ >引継ぎがうまくいかなかったのかな 単純に途中からの編集がダメだったんだろう

    123 18/10/13(土)00:55:55 No.540134002

    >引継ぎがうまくいかなかったのかな 初代編集には感じしてるって事件当時言ってた気がする

    124 18/10/13(土)00:56:30 No.540134120

    書き込みをした人によって削除されました

    125 18/10/13(土)00:56:34 No.540134139

    >サンデー時代に編集にすごい文句言ってたけどガッシュの下地の提案してきたのって初代編集さんなんでしょ >引継ぎがうまくいかなかったのかな そもそも初代編集のことは悪く言ってないどころか誉めてたはず

    126 18/10/13(土)00:57:00 No.540134243

    >めっちゃ売れてアニメ化もしてグッズも出してたおぼっちゃまくんの作者死にそうだよ? あれゴーマニズムとか売れてたんじゃないの?

    127 18/10/13(土)00:57:08 No.540134273

    >放っといても次から次へと描いてくれて安泰だな 今どっちもいねーじゃねーか!

    128 18/10/13(土)00:57:16 No.540134304

    >サンデー時代に編集にすごい文句言ってたけどガッシュの下地の提案してきたのって初代編集さんなんでしょ >引継ぎがうまくいかなかったのかな 初代編集の人はちょっとあれなとこもあったけどすごいお世話になったみたいなことは言ってた その後の編集が連続でやる気なかったりして編集側との信頼関係が崩れたみたい

    129 18/10/13(土)00:58:06 No.540134449

    牛先生とかもわりと口出してくるみたいよ 体が資本だからまずたんと食えってすごい量のご飯が出るんだと

    130 18/10/13(土)00:58:19 No.540134502

    >あれゴーマニズムとか売れてたんじゃないの? 間違えてた!つるセコの作者と間違えた!

    131 18/10/13(土)00:58:30 No.540134543

    普通に原稿なくされるのはなぁ… そういや吼えよペンで島本先生もそんな話を

    132 18/10/13(土)00:58:34 No.540134561

    漫画の編集ってなんであんなに連載中に変わるんだろうな…

    133 18/10/13(土)00:58:55 No.540134617

    >牛先生とかもわりと口出してくるみたいよ >体が資本だからまずたんと食えってすごい量のご飯が出るんだと エッセイとか読むと確かにそういうのうるさそうだな…

    134 18/10/13(土)00:58:58 No.540134627

    ベクターボールでとうとう講談社とも喧嘩かと思ったけどガッシュ完全版が出るあたりまだ連載の縁の糸は切れてないのかな?

    135 18/10/13(土)00:59:23 No.540134723

    >牛先生とかもわりと口出してくるみたいよ >体が資本だからまずたんと食えってすごい量のご飯が出るんだと 重労働基本の農家基準過ぎてアシもれなく太る魔境

    136 18/10/13(土)00:59:44 No.540134801

    アシはまだ年齢的にも無理できるから気にしないけど先生側はもうある程度歳いってて 健康の大事さをこれ以上無いくらい実感してるだろうしな…

    137 18/10/13(土)01:00:06 No.540134868

    牛先生は本人の性格だろ 牛先生の師匠の衛藤はそういうのなさそうだし

    138 18/10/13(土)01:00:59 No.540135044

    https://www.youtube.com/watch?v=m80KFiu_rCk&feature=youtu.be 売れないと打ち切られるってネタしながら打ち切られなかったレアケース貼る

    139 18/10/13(土)01:01:03 No.540135057

    原稿紛失って普通の会社だと懲戒免職ものの失態で社員総出で捜索となりそうだけど なんか軽いんだな対応が

    140 18/10/13(土)01:01:36 No.540135154

    >牛先生の師匠の衛藤 今知った マジか

    141 18/10/13(土)01:02:08 No.540135274

    雷句と同時代作家の田辺イエロウとか結界師終わった後も新作月一連載とかでかなり融通してもらえてるみたいなのにな どこで差がついた

    142 18/10/13(土)01:02:23 No.540135333

    >今知った >マジか ハガレンのおまけでギャグは師匠譲りって描いてるよ だからグルグルっぽいんだとか

    143 18/10/13(土)01:02:48 No.540135431

    ジュビロのとこは季節の変わり目に職場みんなで風邪ぎみになって咳しまくってたらジュビロ嫁がハーブティー持ってどこからかやってきて今日はもうやめときなって 風邪の時に仕事しても駄目だってみたいなことめっちゃ囁いてくると聴いて駄目だった

    144 18/10/13(土)01:03:00 No.540135485

    正直ベクターボール探したけどどこにもおいてなかったんよ

    145 18/10/13(土)01:03:02 No.540135487

    >雷句と同時代作家の田辺イエロウとか結界師終わった後も新作月一連載とかでかなり融通してもらえてるみたいなのにな >どこで差がついた ライクが特攻したから作家あたりがよくなったんだろう

    146 18/10/13(土)01:04:04 No.540135734

    まあ労働基準法で訴えたやつは戻れなくなるけどその影響で職場が改善するって結構聞く話だもんな

    147 18/10/13(土)01:04:57 No.540135921

    ジュビロは仕事場の古い建物感が本人にマッチしすぎてて面白かった

    148 18/10/13(土)01:06:03 No.540136159

    あんまり外野が知ったかであれこれ言うのも良くないんだろうけど 現行紛失騒動の頃のサンデーの編集って他にも不穏な噂でまくってたからまあやっぱ良くなかったんだろうなって気がする

    149 18/10/13(土)01:07:26 No.540136520

    >現行紛失騒動の頃のサンデーの編集って他にも不穏な噂でまくってたからまあやっぱ良くなかったんだろうなって気がする でもその頃あったカービィ作者鬱病疑惑も全くのデタラメだったわけだし所詮は眉唾じゃねえの 冠みたいな明らかな痕跡が残ってる編集は別として

    150 18/10/13(土)01:07:54 No.540136639

    サンデーコミックなら奥付見れば連載中の担当編集も単行本化担当編集も名前ばっちり載ってるけど 騒動の時もあの時期はあの編集とかあんま語られなかったよね

    151 18/10/13(土)01:07:58 No.540136654

    一時期のサンデー編集やスクエニ編集部は 漫画論どうこうの前に常識で考えてあり得ないだろそれは みたいな不祥事を定期的に表ざたにしてしまってたのでな…

    152 18/10/13(土)01:08:10 No.540136706

    >でもその頃あったカービィ作者鬱病疑惑も全くのデタラメだったわけだし所詮は眉唾じゃねえの >冠みたいな明らかな痕跡が残ってる編集は別として ああ確かにそれはほんとにデタラメだったね…

    153 18/10/13(土)01:08:55 No.540136885

    そもそも雷句の騒動は冠は全く関わってないというか 冠の名前出してた腰巾着みたいな編集がいたな話だったような いつの間にか冠がやったみたいになってるけど

    154 18/10/13(土)01:09:05 No.540136919

    アニメ化して賞まで取った漫画家に何一つ良いことがなかったって言わしめたのはすげぇよ 何があったんだよ

    155 18/10/13(土)01:09:18 No.540136973

    >でもその頃あったカービィ作者鬱病疑惑も全くのデタラメだったわけだし所詮は眉唾じゃねえの そういうネットのデマでしかないものと作家が直接申告してるの一緒にしてどうすんだよ 少なくとも原稿紛失したのは事実なんだし

    156 18/10/13(土)01:09:26 No.540137005

    カービィはアシっぽいのがブログでネタ明かしはしてたけど半信半疑扱いだったな カメントツのあれでようやく確定した感じ

    157 18/10/13(土)01:09:54 No.540137124

    >そもそも雷句の騒動は冠は全く関わってないというか >冠の名前出してた腰巾着みたいな編集がいたな話だったような まあ冠のが目立ってたからメインで叩かれた感じだな

    158 18/10/13(土)01:10:20 No.540137215

    >そういうネットのデマでしかないものと作家が直接申告してるの一緒にしてどうすんだよ >少なくとも原稿紛失したのは事実なんだし その他の悪い噂って物に対しての話だろ何言ってんだ

    159 18/10/13(土)01:10:39 No.540137287

    >>でもその頃あったカービィ作者鬱病疑惑も全くのデタラメだったわけだし所詮は眉唾じゃねえの >そういうネットのデマでしかないものと作家が直接申告してるの一緒にしてどうすんだよ >少なくとも原稿紛失したのは事実なんだし 何言ってんだこいつ

    160 18/10/13(土)01:10:55 No.540137358

    >何があったんだよ 結局ワイルドライフの作者もマガジンからサンデーに来て成功したけど その後マガジン出戻りでも小学館出戻りでもイマイチだし あの時期が一番輝いてたってのも皮肉だ