18/10/13(土)00:11:18 土日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/13(土)00:11:18 No.540122973
土日の予定は決まったかな?
1 18/10/13(土)00:13:35 No.540123512
とりあえず1/3水換えをするよ 水槽1つだから楽なもんだ
2 18/10/13(土)00:18:41 No.540124788
エサを注文したんだけど土日には届かなさそうだ 持ってくれよダオン…!
3 18/10/13(土)00:19:43 No.540125004
サーモ買ってくる!
4 18/10/13(土)00:25:43 No.540126660
レッドビーダオンが抱卵してるから孵化が楽しみだわ
5 18/10/13(土)00:26:31 No.540126870
今日はチェリー2匹追加したよ 卵生んでくれたら良いな
6 18/10/13(土)00:30:27 No.540127841
新しく立ち上げた水槽にケンミジンコがいないんだけど水質が安定してないのかな 放っておけば発生するもんなのかね
7 18/10/13(土)00:31:18 No.540128053
ミジンコって環境整ったら無からでも発生するもんなの…?
8 18/10/13(土)00:31:55 No.540128191
ゴールデンバルブに興味が出てきた虎柄みたいなの良いね
9 18/10/13(土)00:32:37 No.540128325
水上葉の水草入れたら発生することはある あと荒木田土入れたりしたらいっぱい湧く
10 18/10/13(土)00:34:27 No.540128736
新しくソイル水槽立ち上げたんだが、ソイル表面がコケてしまう 水が出来てないんだろうか
11 18/10/13(土)00:38:40 No.540129826
ヒーター買ったけど26℃のなのよね ダオンにはもうちょっと低めのでも良かったかな
12 18/10/13(土)00:39:03 No.540129928
ミナミは全く死なないのにメダカすぐ死ぬのなんでだろ 稚エビの捕食者いないうちにミナミ抱卵しちゃってちょっと困った
13 18/10/13(土)00:40:03 No.540130280
チェリーダオン2世がすくすく育ち、無事3世を抱卵した うれしい…
14 18/10/13(土)00:40:39 No.540130448
>ミジンコって環境整ったら無からでも発生するもんなの…? 土に元々耐久卵混ざってたり外置きだと風に耐久卵が飛ばされてきて発生するらしいよ
15 18/10/13(土)00:40:55 No.540130541
>ヒーター買ったけど26℃のなのよね >ダオンにはもうちょっと低めのでも良かったかな サーモスタット付きの良いよ
16 18/10/13(土)00:41:15 No.540130625
>ヒーター買ったけど26℃のなのよね >ダオンにはもうちょっと低めのでも良かったかな 電気代気にしないなら別に26度でいいよ24度とかでも十二分だけどちょっとケチれるかな位のものだし
17 18/10/13(土)00:42:37 No.540130960
>サーモスタット付きの良いよ でもお高いんでしょう?
18 18/10/13(土)00:42:47 No.540130997
>ミナミは全く死なないのにメダカすぐ死ぬのなんでだろ >稚エビの捕食者いないうちにミナミ抱卵しちゃってちょっと困った 環境に問題があるとしか エビもそのうちポツポツ死にだして全滅するから焦らなくていいとおもうぞ
19 18/10/13(土)00:43:45 No.540131233
>ミナミは全く死なないのにメダカすぐ死ぬのなんでだろ >稚エビの捕食者いないうちにミナミ抱卵しちゃってちょっと困った 改良品種のメダカはミナミダオンにくらべて圧倒的に弱い あと酸素要求量がメダカの方が多いからダオン用に水草みっしりにしてると夜間にメダカだけ酸欠で死んだりするよ
20 18/10/13(土)00:43:48 No.540131242
新入りのスカイブルーテトラちゃんが他の魚のケツばっかり追い回してチビのくせに気性荒いな!って思ってたら こいつ垂れ下がってるうんこ食ってる!
21 18/10/13(土)00:44:26 No.540131404
今月号のアクアライフに結構いろんなダオンのってたよ
22 18/10/13(土)00:45:36 No.540131690
ボトル飼育の場合はダオンはボトルで飼えるけどメダカは上の方が大きく開いてない容器じゃないと酸欠で苦しむよ
23 18/10/13(土)00:48:38 No.540132333
流木がモスでモッサモサになってきたからトリミングしたい…が トリミングなんてオラやったことねぇから加減がわからねぇだ
24 18/10/13(土)00:50:15 No.540132726
>トリミングなんてオラやったことねぇから加減がわからねぇだ ニョロニョロしてる所をハサミで切る!以上!
25 18/10/13(土)00:51:57 No.540133168
多少切りすぎてもすぐ増えるしモスならどこ切りまくっても平気 水槽内で切ったのが散らばるのだけは注意した方がいい
26 18/10/13(土)00:54:52 No.540133787
水面の浮き草にしがみついて一緒に沈みゆくダオンが愛おしい
27 18/10/13(土)00:56:05 No.540134044
>水槽内で切ったのが散らばるのだけは注意した方がいい あー、水槽に切ったモスが散りそうだね確かに バケツに流木ごと突っ込んでカットしてみようかな
28 18/10/13(土)00:57:02 No.540134251
イモリの水槽新しく作ろうと思ってるんだけど滝を作るのが想像以上に難しい… 練習用に発泡スチロール切ったんだけどなんか頭の中にあったものと違うものが出来上がってた
29 18/10/13(土)01:01:01 No.540135051
>あと酸素要求量がメダカの方が多いからダオン用に水草みっしりにしてると夜間にメダカだけ酸欠で死んだりするよ マツモがボーボーだからこれが原因かもしれない トリミングしつつ環境整え直したらまた魚入れたいが整ったころにはかなり涼しくなってるだろうから厳しいか