18/10/12(金)23:33:41 どんく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/12(金)23:33:41 No.540113619
どんくさは不器用だな!
1 18/10/12(金)23:36:30 No.540114367
下手っぴなモンスターデザインを目にしたディレクターの顔
2 18/10/12(金)23:36:30 No.540114368
サイコのこんな彫りの深い表情初めて見た
3 18/10/12(金)23:37:37 No.540114625
でもこれはどんくさが正しいよ…
4 18/10/12(金)23:37:43 No.540114652
優しい味してそう
5 18/10/12(金)23:38:28 No.540114818
ローマ人みたいな顔しやがって
6 18/10/12(金)23:39:05 No.540114968
鳩サブレーみたい
7 18/10/12(金)23:39:45 No.540115130
はとサブレ思い出す
8 18/10/12(金)23:39:50 No.540115156
いやでももうちょいさぁ…
9 18/10/12(金)23:39:53 No.540115171
髪を犠牲にしてこれか…
10 18/10/12(金)23:40:06 No.540115230
たぶんライオスって彫り深い顔立ちのトールマンなんだとは思ってたけど想像以上に見たことない顔してるな
11 18/10/12(金)23:40:07 No.540115232
さらっと髪大胆に切ってるけどいいの
12 18/10/12(金)23:40:51 No.540115396
この見た目で肉でできてるってむしろグロさを感じる
13 18/10/12(金)23:40:55 No.540115411
どんどん彫りが深くなってて駄目だった
14 18/10/12(金)23:41:06 No.540115462
かわいい
15 18/10/12(金)23:41:14 No.540115500
思ってたのと違う!
16 18/10/12(金)23:41:32 No.540115586
>でもこれはどんくさが正しいよ… su2653616.jpg 珍しくサイコが正しかったよ
17 18/10/12(金)23:41:48 No.540115650
結構多芸だなどんくさ
18 18/10/12(金)23:41:48 No.540115651
サイコお前マジで魔物にしか興味がないんだ…
19 18/10/12(金)23:42:08 No.540115735
肉チーズ卵野菜… あっこれが今回の飯枠かぁ
20 18/10/12(金)23:42:48 No.540115888
でもすごいねこの術
21 18/10/12(金)23:43:14 No.540115977
>su2653616.jpg >珍しくサイコが正しかったよ 専門家同士の合わせ技っぽくていいじゃん
22 18/10/12(金)23:43:14 No.540115980
>結構多芸だなどんくさ 学園一の才女だぞ!
23 18/10/12(金)23:43:24 No.540116013
そんな粘土細工みたいにこねれるもんなのか…
24 18/10/12(金)23:43:35 No.540116056
かんたん召喚獣かわいいな…
25 18/10/12(金)23:44:01 No.540116155
コネコネでいける生物
26 18/10/12(金)23:44:04 No.540116163
なんか前より色気出てきたな絵柄
27 18/10/12(金)23:44:28 No.540116266
作った後からそんな風に弄れるの!?
28 18/10/12(金)23:44:32 No.540116285
その姿でも飛べるなら十分っちゃ十分だな
29 18/10/12(金)23:44:53 No.540116371
>>でもこれはどんくさが正しいよ… >su2653616.jpg >珍しくサイコが正しかったよ ビクンのところがつかえそう
30 18/10/12(金)23:45:12 No.540116433
こればっさり髪切っちゃってるけど すぐ生えてくるとかそういう世界観じゃないよね?
31 18/10/12(金)23:45:38 No.540116539
生物のカタチを作るときは器用に出来てるしやっぱサイコは人間に興味ないだけなのでは…?
32 18/10/12(金)23:45:50 No.540116584
髪は大事な触媒
33 18/10/12(金)23:45:54 No.540116599
息合ってんなあ
34 18/10/12(金)23:45:58 No.540116614
どんくさの髪型は頻繁に変えてるから短いのも描きたくなったんだろう
35 18/10/12(金)23:46:12 No.540116663
>こればっさり髪切っちゃってるけど >すぐ生えてくるとかそういう世界観じゃないよね? 髪は魔術の触媒でもあるって前に言ってるし正しい使い方なんじゃないか
36 18/10/12(金)23:46:24 No.540116706
サイコにツノゼミ見せたい
37 18/10/12(金)23:46:37 No.540116764
なんだかんだで息が合ったコンビだよねサイコとどんくさ
38 18/10/12(金)23:47:17 No.540116891
ショートカットどんくさ見てみたいな
39 18/10/12(金)23:47:33 No.540116950
むしろサイコが器用すぎるわ
40 18/10/12(金)23:47:46 No.540117009
>なんだかんだで息が合ったコンビだよねサイコとどんくさ 息が合いすぎてて夫婦みたいや
41 18/10/12(金)23:48:10 No.540117096
su2653641.jpg そのとき奇跡が起きた
42 18/10/12(金)23:48:17 No.540117123
>サイコにツノゼミ見せたい 今まで気付かれてなかったツノゼミの合理性とか発見しそう
43 18/10/12(金)23:48:41 No.540117215
偵察用としては最初のでよかったんだろう
44 18/10/12(金)23:48:42 No.540117220
でも実際これって凄い能力じゃない?遠隔かつ飛ばせて視覚も得れるって
45 18/10/12(金)23:48:48 No.540117248
期待はずれで落胆を通り越して怒りが来たタイプ
46 18/10/12(金)23:48:48 No.540117250
ライオスはかわいい魔物は嫌いなのか
47 18/10/12(金)23:48:51 No.540117264
かっこいいぜ…サイコ野郎!
48 18/10/12(金)23:49:09 No.540117334
結局趣味に走ってんじゃねーか!
49 18/10/12(金)23:49:10 No.540117338
ひどいコンビすぎる…
50 18/10/12(金)23:49:26 No.540117395
わか るっ :こ
51 18/10/12(金)23:49:42 No.540117454
ダブルヘッド ドラゴン
52 18/10/12(金)23:49:58 No.540117529
でも二番目の案があったからこそラスト案に辿り着けたとは思うよ
53 18/10/12(金)23:50:17 No.540117608
>でも実際これって凄い能力じゃない?遠隔かつ飛ばせて視覚も得れるって 後から形弄れるのが一番すごい
54 18/10/12(金)23:50:20 No.540117624
こんな楽しそうなサイコ初めて見た
55 18/10/12(金)23:50:30 No.540117681
相変わらずのギャグセンスだ
56 18/10/12(金)23:51:11 No.540117844
サイコはスカイフィッシュみたいなのも好きそうなイメージあったけどな
57 18/10/12(金)23:51:15 No.540117853
スカイフィッシュ久々に見た…
58 18/10/12(金)23:51:19 No.540117872
ぼくのかんがえたかっこいいドラゴンいいよね…
59 18/10/12(金)23:51:22 No.540117885
>でも実際これって凄い能力じゃない?遠隔かつ飛ばせて視覚も得れるって RPGによっては割とポピュラーだったりする ソードワールド2.0だと低レベルから遠隔操作のゴーレムとか使い魔自作できたりしたなあ だから敵魔術師に偵察されてたりするととても怖い
60 18/10/12(金)23:51:31 No.540117919
なんか今更だけど初期に比べて絵柄変わったような気がする
61 18/10/12(金)23:51:42 No.540117956
>サイコはスカイフィッシュみたいなのも好きそうなイメージあったけどな 見た目しか見てないけど機能性を知ったら大興奮かもしれない
62 18/10/12(金)23:51:48 No.540117983
弄った形で形質変えられるのもハンパない こりゃ危険術取扱者免状必要だわ
63 18/10/12(金)23:51:52 No.540118007
ソード・ワールドのファミリアーってどのくらいの精神力で使える魔法だったっけ…
64 18/10/12(金)23:51:55 No.540118021
卒業したんじゃ ねーのかよ そういうの
65 18/10/12(金)23:52:12 No.540118089
>サイコはスカイフィッシュみたいなのも好きそうなイメージあったけどな スカイフィッシュはUMAだから生物の機能的な形じゃないし好みではないのだろう
66 18/10/12(金)23:52:16 No.540118107
ライオス粘土細工めっちゃうまいな
67 18/10/12(金)23:52:26 No.540118149
>なんか今更だけど初期に比べて絵柄変わったような気がする 連載中にだんだん絵柄変わるのは普通のことじゃねーの
68 18/10/12(金)23:52:35 No.540118178
このどんくさエルフちょっと多芸過ぎない?
69 18/10/12(金)23:52:47 No.540118222
>でも実際これって凄い能力じゃない?遠隔かつ飛ばせて視覚も得れるって まあ狂乱ちゃんの支配下にあるドラゴンとか全部そうなんじゃね
70 18/10/12(金)23:52:48 No.540118224
サイコは男の子だな…
71 18/10/12(金)23:53:03 No.540118299
>su2653641.jpg >そのとき奇跡が起きた おい合理の極みだけどファンタジー
72 18/10/12(金)23:53:12 No.540118342
>ライオス粘土細工めっちゃうまいな 魔物のイラストもめちゃうまだったからな
73 18/10/12(金)23:53:25 No.540118402
即席マジカルドローン
74 18/10/12(金)23:53:30 No.540118424
ちょっと「はとビーム」を思い出すデザイン
75 18/10/12(金)23:53:36 No.540118450
>このどんくさエルフちょっと多芸過ぎない? 魔術学校始まって以来のエリートって設定だったんだからこれくらい出来ないとね
76 18/10/12(金)23:53:37 No.540118455
熟練してくると目隠しなしでも操作したり自分の視界と使い魔の視界両方見て処理できたりするのかね
77 18/10/12(金)23:53:38 No.540118464
>サイコはスカイフィッシュみたいなのも好きそうなイメージあったけどな 普通にいたら割と喜んだと思うけど今は好きなデザインに変えられたからそりゃドラゴンにしたいだろう
78 18/10/12(金)23:53:40 No.540118472
人間部分の絵は雑なのいいよね
79 18/10/12(金)23:53:58 No.540118562
サイコ現代に居たら海洋堂とかで現型師とかやってそう
80 18/10/12(金)23:54:19 No.540118645
なんだかんだドラゴン好きなんだな...男の子だもんな...
81 18/10/12(金)23:54:39 No.540118715
男はいくつになってもかっこいいドラゴンが大好きだ
82 18/10/12(金)23:54:48 No.540118758
>まあ狂乱ちゃんの支配下にあるドラゴンとか全部そうなんじゃね あれは別に視覚は得ていた訳じゃないし操作してたわけじゃないと思う 生み出して命令して放置してだから…まぁ同じことできたかもだけど
83 18/10/12(金)23:54:50 No.540118765
ファンタジーみたいなもんだろスカイフィッシュ
84 18/10/12(金)23:54:51 No.540118770
ちなみにこのスカイフィッシュはグリフォンより早く飛んで 体当たりはグリフォンの翼を貫通して墜落させる威力ある
85 18/10/12(金)23:55:08 No.540118837
何作っても小さすぎて救助できそうにもないが
86 18/10/12(金)23:55:21 No.540118887
>ちなみにこのスカイフィッシュはグリフォンより早く飛んで >体当たりはグリフォンの翼を貫通して墜落させる威力ある なそ にん
87 18/10/12(金)23:55:30 No.540118937
>ちなみにこのスカイフィッシュはグリフォンより早く飛んで うん >体当たりはグリフォンの翼を貫通して墜落させる威力ある …うん?
88 18/10/12(金)23:55:32 No.540118952
ダブルヘッドドラゴンでハァハァしてるときにスカイフィッシュはちょっとね…
89 18/10/12(金)23:55:47 No.540119004
というか単純に迷宮で実戦経験積んでレベル上がってるよなどんくさ
90 18/10/12(金)23:55:57 No.540119049
スカイフィッシュってそんなに危険度高いものだっけ…
91 18/10/12(金)23:56:00 No.540119066
奇跡が起きて飛行機でも作ったのかと
92 18/10/12(金)23:56:18 No.540119162
よくファンタジー作品で魔王がフロータイボールみたいな使い魔で勇者一行を監視するシーンがあるけど あれも似たような術なんだろうか、魔王様器用だな
93 18/10/12(金)23:56:21 No.540119172
>スカイフィッシュってそんなに危険度高いものだっけ… 時速数百kmで飛び回るんだぞ それだけでもうやべーよ
94 18/10/12(金)23:56:22 No.540119179
スカイフィッシュを初見でかっこいいとは思えんだろう
95 18/10/12(金)23:56:27 No.540119209
>熟練してくると目隠しなしでも操作したり自分の視界と使い魔の視界両方見て処理できたりするのかね su2653662.jpg どんくさにはこれが精一杯よ…
96 18/10/12(金)23:56:27 No.540119211
スカイフィッシュは側を飛ぶだけで体温が低下して内蔵機能が低下するからな…
97 18/10/12(金)23:56:36 No.540119250
技術力はあっても造形力はない
98 18/10/12(金)23:56:38 No.540119258
>スカイフィッシュってそんなに危険度高いものだっけ… スカイフィッシュは殺人生物 ジョジョ読んだから知ってる
99 18/10/12(金)23:56:43 No.540119274
スカイフィッシュは目をストーンと落とす効果もあるからな…
100 18/10/12(金)23:56:50 No.540119310
>よくファンタジー作品で魔王がフロータイボールみたいな使い魔で勇者一行を監視するシーンがあるけど >あれも似たような術なんだろうか、魔王様器用だな 魔の王だからな 魔法はお手の物よ
101 18/10/12(金)23:57:41 No.540119535
>スカイフィッシュってそんなに危険度高いものだっけ… 肉眼で観測できず写真やビデオのコマ送りでようやく確認できるUMAって設定だから速さだけならダントツよ
102 18/10/12(金)23:57:57 No.540119592
すげーなスカイフィッシュ
103 18/10/12(金)23:58:01 No.540119607
専用道具じゃないと捕まえられないから対策も立てづらい
104 18/10/12(金)23:58:08 No.540119632
>ソード・ワールドのファミリアーってどのくらいの精神力で使える魔法だったっけ… 丸一日の儀式がいる
105 18/10/12(金)23:58:25 No.540119703
>あれは別に視覚は得ていた訳じゃないし操作してたわけじゃないと思う >生み出して命令して放置してだから…まぁ同じことできたかもだけど ドラゴンの血から作ったワイバーンはそういうことしてたと思う 魔術師の眼が来るぞ…だし
106 18/10/12(金)23:58:51 No.540119802
>ソード・ワールドのファミリアーってどのくらいの精神力で使える魔法だったっけ… 一定以上のレベルで儀式するとあとは永続って便利魔法よ
107 18/10/12(金)23:59:03 No.540119853
いつのまにかぬんじゃがおしゃれになってる
108 18/10/13(土)00:00:29 No.540120214
これが覚悟か
109 18/10/13(土)00:00:41 No.540120281
実体の無い視覚だけを飛ばす呪文があるのはD&Dだったか
110 18/10/13(土)00:00:57 No.540120355
ソドワの使い魔は予備MPタンクにも使える便利アイテムだったな
111 18/10/13(土)00:01:05 No.540120388
ミニカーとかNゲージにはしゃぐ旦那と理解のない嫁じゃねこれ
112 18/10/13(土)00:02:00 No.540120657
なんか題材変わってません?
113 18/10/13(土)00:02:24 No.540120788
ウロコをはやして頑丈に!とか言ってるけどマルシルに一発で握りつぶされてる…
114 18/10/13(土)00:02:43 No.540120880
>ソード・ワールドのファミリアーってどのくらいの精神力で使える魔法だったっけ… レベル3だったかな わずかとはいえ予備の精神力タンクにもなる優れモノだ ダメージもフィードバックするからフォースエクスプロージョンとかに巻きまれると死ねるが…
115 18/10/13(土)00:02:55 [なー] No.540120945
なー
116 18/10/13(土)00:03:01 No.540120972
>ミニカーとかNゲージにはしゃぐ旦那と理解のない嫁じゃねこれ 趣味目的ではない必要な物を作るシチュエーションだから 日曜大工で家具を作るときにやたらこだわる旦那の図かと
117 18/10/13(土)00:03:11 No.540121013
>ウロコをはやして頑丈に!とか言ってるけどマルシルに一発で握りつぶされてる… 明らかにテンション上がって実用性より趣味に走り始めてるし…
118 18/10/13(土)00:03:14 No.540121029
>女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと ?
119 18/10/13(土)00:03:19 No.540121047
スレッドを立てた人によって削除されました
120 18/10/13(土)00:03:26 No.540121073
マルシルは「アポロ11号」なんだァーーーッ
121 18/10/13(土)00:03:41 [なー] No.540121135
なー
122 18/10/13(土)00:03:46 No.540121165
>日曜大工で家具を作るときにやたらこだわる旦那の図かと 犬小屋2階建てにしよう!とか言ってる旦那か…
123 18/10/13(土)00:03:58 [なー] No.540121224
なー
124 18/10/13(土)00:03:59 No.540121225
スカイフィッシュは一説には竜神様の使いだったりするからな…
125 18/10/13(土)00:04:09 No.540121268
まさかとは思うがこれ食うのか
126 18/10/13(土)00:04:15 [なー] No.540121290
なー
127 18/10/13(土)00:04:25 No.540121334
非常に合理的なんだけど進化の過程であの形状になることがあり得ないからな…
128 18/10/13(土)00:04:35 No.540121387
書き込みをした人によって削除されました
129 18/10/13(土)00:04:57 [なー] No.540121462
なー
130 18/10/13(土)00:05:16 No.540121537
まあマルシルのがロマンなさすぎるのは仕方ないけどちゃんと譲歩してくれたのに調子乗るライオスが悪い
131 18/10/13(土)00:05:17 [なー] No.540121544
なー
132 18/10/13(土)00:05:39 [なー] No.540121637
なー
133 18/10/13(土)00:05:43 No.540121659
途中まではちゃんと真面目にやってたのに…
134 18/10/13(土)00:06:14 No.540121758
>まさかとは思うがこれ食うのか グリフォンを食べるのはタクティクスオウガでも常識
135 18/10/13(土)00:06:30 No.540121822
グリフォンは余裕で食えるだろ むしろ忌避する要素どこだ
136 18/10/13(土)00:06:31 No.540121825
いきなり来たな…
137 18/10/13(土)00:06:55 No.540121912
一応二番目のはロープ届けて役立ちはしてるっぽいのか
138 18/10/13(土)00:07:04 No.540121940
>グリフォンは余裕で食えるだろ >むしろ忌避する要素どこだ いや、そっちじゃなくて作ったやつ
139 18/10/13(土)00:07:07 No.540121952
あまりにも唐突すぎる…
140 18/10/13(土)00:07:12 No.540121979
この大きさで頭二つあってもなんの戦闘力にもならんだろ…
141 18/10/13(土)00:07:15 No.540121982
>まさかとは思うがこれ食うのか su2653693.jpg ありがとうスカイフィッシュ…
142 18/10/13(土)00:07:15 No.540121983
鳥とライオンどっちの味するんだろうか
143 18/10/13(土)00:07:34 No.540122056
>いや、そっちじゃなくて作ったやつ バージョン1を見ろよすごく美味しそうだろ
144 18/10/13(土)00:07:56 No.540122148
肉と卵と野菜だしこねれるし 野菜入りハンバーグみたいなもんだろうたぶん
145 18/10/13(土)00:08:07 No.540122186
センシめっちゃ凹んでる…
146 18/10/13(土)00:08:14 No.540122209
>>グリフォンは余裕で食えるだろ >>むしろ忌避する要素どこだ >いや、そっちじゃなくて作ったやつ 原材料が肉チーズ野菜と考えればまぁ…いけるか?
147 18/10/13(土)00:08:21 No.540122244
>su2653693.jpg 旨そうだなおい
148 18/10/13(土)00:08:27 No.540122275
>su2653693.jpg >ありがとうスカイフィッシュ… サイコはほんとにさぁ…
149 18/10/13(土)00:08:32 No.540122294
まぁ構成してる要素が食い物だからな…
150 18/10/13(土)00:08:33 No.540122297
>いや、そっちじゃなくて作ったやつ 元は卵・チーズ・野菜だろ いけるいける
151 18/10/13(土)00:08:33 No.540122299
肉卵野菜の詰め合わせみたいになってんのか… …髪も混ざってない…?
152 18/10/13(土)00:08:44 No.540122339
>肉と卵と野菜だしこねれるし >野菜入りハンバーグみたいなもんだろうたぶん 毛…
153 18/10/13(土)00:08:55 No.540122381
>ありがとうスカイフィッシュ… ダ ン
154 18/10/13(土)00:08:58 No.540122391
>su2653693.jpg そのまま煮込めばいいなこれ…便利だ
155 18/10/13(土)00:08:58 No.540122392
>肉卵野菜の詰め合わせみたいになってんのか… >…髪も混ざってない…? 最高かよ…
156 18/10/13(土)00:09:15 No.540122464
なんか洗えばいいんだけどばっちいな…
157 18/10/13(土)00:09:17 No.540122471
魔法で作った生物食っていいのかみたいなっ確認ぐらいさ
158 18/10/13(土)00:09:25 No.540122496
>su2653693.jpg >ありがとうスカイフィッシュ… 言うとおりだと思うけどもうちょっとこう…考えろ!気持ちを!
159 18/10/13(土)00:09:33 No.540122538
>ありがとうスカイフィッシュ… 情緒が理解できないサイコ
160 18/10/13(土)00:09:35 No.540122541
途中まではいい話だったのに…
161 18/10/13(土)00:09:39 No.540122561
>バージョン1を見ろよすごく美味しそうだろ こんな銘菓見たことある
162 18/10/13(土)00:09:53 No.540122622
触媒は生成時に消費されてると除去がいらなくて有難い
163 18/10/13(土)00:09:55 No.540122633
サイコは本当に人間の気持ち考えないな!
164 18/10/13(土)00:10:05 No.540122670
いい感じの触媒があればたまに召喚して作ってほしいくらいの食材だ
165 18/10/13(土)00:10:13 No.540122707
一生一所に居てくれや♪
166 18/10/13(土)00:10:22 No.540122753
>肉眼で観測できず写真やビデオのコマ送りでようやく確認できるUMAって設定だから速さだけならダントツよ 現実はカメラを横切ったハエかなにからしいな…
167 18/10/13(土)00:10:26 No.540122767
材料がそのまま構成部品になってるなら髪の毛もそのままどこかに入っているのでは…? しかも一房分
168 18/10/13(土)00:10:30 No.540122779
>su2653693.jpg >ありがとうスカイフィッシュ… サイコやっぱり人の心ないんじゃ…
169 18/10/13(土)00:10:31 No.540122788
このサイズのグリフォンもあっさりかサイコ
170 18/10/13(土)00:10:38 No.540122812
魔法使いにとって髪って緊急時用の媒体だから最後の切り札ってやつなんだけど躊躇なく切ったな
171 18/10/13(土)00:10:59 No.540122889
グリフォンも仕留めるとかやっぱ強いなサイコたち
172 18/10/13(土)00:11:11 No.540122942
>材料がそのまま構成部品になってるなら髪の毛もそのままどこかに入っているのでは…? >しかも一房分 都合よく羽のあたりに使われてるのかもしれん
173 18/10/13(土)00:11:13 No.540122951
>魔法使いにとって髪って緊急時用の媒体だから最後の切り札ってやつなんだけど躊躇なく切ったな まだ後ろあるしな
174 18/10/13(土)00:11:43 No.540123052
>魔法使いにとって髪って緊急時用の媒体だから最後の切り札ってやつなんだけど躊躇なく切ったな センシを助けるためなら惜しくはないだろうさ
175 18/10/13(土)00:12:02 No.540123122
どんくさの髪の毛パスタ
176 18/10/13(土)00:12:22 No.540123195
つまりその内ショートヘアのどんくさが見れる・・・?
177 18/10/13(土)00:12:34 No.540123241
>su2653693.jpg 右上のどんくさ美人すぎない?
178 18/10/13(土)00:12:40 No.540123274
サイコは主人公なのに結構人の道外れてるな…
179 18/10/13(土)00:13:06 No.540123386
>グリフォンも仕留めるとかやっぱ強いなサイコたち スカイフィッシュに撃ち落とされたのトドメ刺しただけなんで スカイフィッシュの形状は空中戦ガチで強い
180 18/10/13(土)00:13:25 No.540123466
>魔法使いにとって髪って緊急時用の媒体だから最後の切り札ってやつなんだけど躊躇なく切ったな まだまだ沢山生えてるし
181 18/10/13(土)00:13:31 No.540123494
まぁサイコにしたら食料練って操っただけだからな…
182 18/10/13(土)00:13:47 No.540123549
流線型にするのに顔の前面を尖らせるのは分かるけど角って必要なの?
183 18/10/13(土)00:14:02 No.540123601
>サイコは主人公なのに結構人の道外れてるな… いや今回は弔うために食うって言ってるから一応筋通ってるだろ! マタギとかと同じだよ
184 18/10/13(土)00:14:08 No.540123628
サイコは合理的に動きすぎて弔いって言葉がとってつけたようにしか感じられない…
185 18/10/13(土)00:14:26 No.540123692
空中機動に於いて最強なのかなスカイフィッシュ…
186 18/10/13(土)00:14:37 No.540123740
スカイフィッシュは熱も奪えるからスカイフィッシュ量産すれば狂乱にも勝てるかもしれない…
187 18/10/13(土)00:14:40 No.540123754
>ウロコをはやして頑丈に!とか言ってるけどマルシルに一発で握りつぶされてる… 所詮粘土に彫ったウロコ形の模様でしかないから…
188 18/10/13(土)00:15:07 No.540123871
>su2653662.jpg VRでゲームやってるとホントこんな感じ
189 18/10/13(土)00:15:15 No.540123912
>流線型にするのに顔の前面を尖らせるのは分かるけど角って必要なの? お尻も含めて流線型にしないとそこで渦ができて抵抗になる
190 18/10/13(土)00:15:36 No.540123990
自分がデザインした竜なら記念にとっておきそう
191 18/10/13(土)00:15:40 No.540124004
なんかどんくさの美人度が5割増しくらいになってない?
192 18/10/13(土)00:15:47 No.540124038
調理の第一声からすると中身どうなってんのか知りたかっただけなのでは…
193 18/10/13(土)00:16:34 No.540124219
まぁ元が食材だしあるべき姿に還っただけだから…
194 18/10/13(土)00:16:50 No.540124277
こんだけ高速で動くものを操るのって難しそうだな 凄いよどんくさ
195 18/10/13(土)00:17:05 No.540124344
>まぁ元が食材だし 髪の毛おいしいね…
196 18/10/13(土)00:17:10 No.540124366
>su2653693.jpg チルチャックさん弓ゲットできたのか
197 18/10/13(土)00:17:15 No.540124390
どんくさ凄い頑張ってるのにぬんじゃは冷たい…
198 18/10/13(土)00:17:26 No.540124449
レースゲームとかやらせたら滅茶苦茶身体動きそうだなどんくさ
199 18/10/13(土)00:17:52 No.540124571
どんくさは必死だけど傍から見てるとのた打ち回ってるだけだからな…
200 18/10/13(土)00:17:57 No.540124591
どんくさはほんと優しいな…
201 18/10/13(土)00:18:11 No.540124657
適当な食材で作れて召喚獣として運用してのち春巻みたいなものとして簡単に食うこともできるってポケモンとしてすごい優秀じゃないスカイフィッシュ
202 18/10/13(土)00:18:36 No.540124769
これもしかしてキメラファリンより強いのでは
203 18/10/13(土)00:18:44 No.540124800
強いし最後に食えるから無駄にならないな…
204 18/10/13(土)00:19:23 No.540124947
>適当な食材で作れて召喚獣として運用してのち春巻みたいなものとして簡単に食うこともできるってポケモンとしてすごい優秀じゃないスカイフィッシュ 髪一房使ってるし結構な魔力がいりそう
205 18/10/13(土)00:19:33 No.540124968
鍋に入れたらうまそうだなこのスカイフィッシュ
206 18/10/13(土)00:19:54 No.540125057
魔力の媒体に髪使ってるからコストが高すぎる 禿げる苦しみは「」ならよくわかるだろう?
207 18/10/13(土)00:19:57 No.540125073
>すごい優秀じゃないスカイフィッシュ 一週間分の食料を消費してるからコスパ悪い
208 18/10/13(土)00:20:56 No.540125368
こんなカッコ悪くて親近感わく召喚獣の使役シーンはじめてみた
209 18/10/13(土)00:21:10 No.540125438
>これもしかしてキメラファリンより強いのでは 急所の位置次第かな
210 18/10/13(土)00:21:43 No.540125599
センシ悲しんでる?
211 18/10/13(土)00:21:46 No.540125622
>鍋に入れたらうまそうだなこのスカイフィッシュ 衣つけて揚げてスカイフィッシュアンドチップスにしたよ チルが酒欲しいと言うくらいには美味しくなった
212 18/10/13(土)00:21:53 No.540125652
真面目などんくさとウキウキしてるサイコの対比がひどい
213 18/10/13(土)00:22:49 No.540125880
あれっこれ髪の毛触媒にしてるからエルフ食ってない…?
214 18/10/13(土)00:23:30 No.540126079
>センシ悲しんでる? 落ち込んでるんじゃないの
215 18/10/13(土)00:24:23 No.540126308
クソっ次のハルタが届くのが待ち遠しいな webで読めるようになんないかな
216 18/10/13(土)00:24:44 No.540126390
狂乱よりもヤバい存在に目覚めつつあるライオス
217 18/10/13(土)00:25:06 No.540126486
一週間分の食料使ってるなら食わないとダメだな…
218 18/10/13(土)00:25:06 No.540126491
>衣つけて揚げてスカイフィッシュアンドチップスにしたよ >チルが酒欲しいと言うくらいには美味しくなった 無難な材料の塊だしマズいわきゃないわな
219 18/10/13(土)00:25:08 No.540126498
ありったけの肉と野菜をぎゅうぎゅうに詰め込んだ巨大ソーセージみたいなもんだからそりゃ美味かろう
220 18/10/13(土)00:25:57 No.540126739
髪の毛…
221 18/10/13(土)00:26:01 No.540126753
>クソっ次のハルタが届くのが待ち遠しいな 日曜はさんでるせいか昼にはツタヤでも普通に置いてたぞ
222 18/10/13(土)00:27:12 No.540127060
毛 ってスカイフィッシュに形が似てるからと思ったら そうだ髪の毛入り野菜パスタだコレ
223 18/10/13(土)00:27:38 No.540127171
単行本まだかな待ち遠しすぎる
224 18/10/13(土)00:30:12 No.540127774
ああクソッどんくさかわいいなあもう
225 18/10/13(土)00:30:23 No.540127825
かわいいやん