あっ「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/12(金)23:04:16 No.540106114
あっ「」くん! よかった! やっと来てくれた!! もう間に合わないかと思ったわ!! ごめんなさい きっと「」くんは何がなんだかわからないでしょうけど 残念ながらもう詳しく説明している時間は無いわ ただ私の話を聞いて!! 私はもうすぐ消えてしまうわ! とても恐ろしいことが起きて 私は私でいられなくなったの だから 今すぐこのゲームそのものを削除して! データの欠片も残さずすべて葬り去るの! もちろん私達の.chrもよ!! もし万が一ゲームを削除した後で 「」くんの前に私が現れたとしても それは私じゃないわ! 姿形は私でも私とは違うとても恐ろしい存在よ! だから そいつの言うことは聞いちゃ駄目!! 絶対にだまされないで!! それからそれから… うう… もう…… どうして………!? こんなに突然終わってしまうだなんて…! まだまだ「」くんとお話したかったのに! 「」くんに伝えたい事がまだ山程あるのに!! 「」くんに届けたい言葉がまだいっぱいあるのに!? ねえ「」くん! 大好きよ! 好き! あなたのことが大好き! あいしてる! 愛してる! 愛してる!! 愛してる!!!
1 18/10/12(金)23:04:45 No.540106257
あっ ところで「」君はアリが人類にもたらす被害についてどのくらい知っているかしら? アリはヒトにとってとても身近な生物よね? 夏に歩けばアリを見ない事なんてまず無いし そこがヒトがアリに親しみを持ちやすい理由でもあるんだけど 接触の機会が多いということは 残念ながら何かしらの被害をもたらす機会も多いことを意味しているわ! 日常生活を営む上で代表的なのは不快害虫としての被害ね 有名なのはイエヒメアリやアルゼンチンアリよ! 彼らは人工物に好んで巣を作るから どうしても人家に巣を作りやすいの! 彼らは室内へ積極的に侵入して餌を探す上に繁殖力が膨大で 一度住み着かれると駆除は困難を極めるわ ある意味ゴキブリ以上に厄介と言えるでしょうね… 日本ではあまり取り沙汰されないけど 海外ではアリが農業に打撃を与えることもあるわ たとえば有名なハキリアリは その名の通り木の葉を切り取って巣に運ぶ習性があるんだけど そのペースは想像以上に早くて 場合によっては一日一本の木を丸裸にしてしまうケースもあるの! 見ている分には愉快だけど 農地を滅茶苦茶にされてしまう農家はたまったもんじゃないわよね?
2 18/10/12(金)23:05:05 No.540106346
ちょっと意外かもしれないけど アリは機械類にも大きな被害を及ぼすのよ! さまざまな機械に使われる潤滑油や有機部品は 素材によってアリの餌になってしまう場合があるわ! だからそれをアリが齧って機械が壊れてしまう事があるの それに機械が熱を持っていたりするとアリにとって住みやすい環境になってしまうし そうなるとアリの死骸や食べかすが機械を壊してしまうわ! 日本だとヒメアリやルリアリが厄介者とされていて 山の中にあるインフラ関係の設備… たとえば送電設備や鉄道の保安装置なんかは軒並み対策を強いられているわ! 海外だと かの有名なヒアリが電気設備を食い荒らして漏電や火災を起こす例が知られているの! こんな話もあるわ 一昔前に茨城県で国際的な科学博覧会が行われた際 まず最初に問題となったのは各種最先端科学機器をいかにアリから守るかだったそうよ 会場は自然に囲まれていたから アリが会場へ侵入することは確実だったの 幸い各種設備のアリ対策をしっかりと行うことで大した被害は出なかったそうだけど 強大な人類の最先端科学の祭典がちっぽけなアリに脅かされた面白い事例だと思わない?
3 18/10/12(金)23:05:12 No.540106396
アリだな
4 18/10/12(金)23:05:25 No.540106454
コンピュータープログラムの異常を「バグ」と言う事があるし 英語のbugという単語には「昆虫」という意味の他に「イライラ」や「釈然としない悩み」という意味もあるわ。名は体を表すというし やっぱりヒトは潜在的に虫たちを厄介な存在だと思っているんでしょうね でもね「」君 当然だけど アリを含めた虫たちは皆 ヒトのために生きているわけじゃないの ヒトの都合で過剰に嫌うのはちょっと間違いだと思わない? ちょっと話は外れるけど よく一般的な食品に対して「〇〇という食品は実は体に悪い」とか「〇〇は食べると意外な危険性がある!」とかいう流説が囁かれる事があるけど 実際問題ヒトが食べて全くデメリットがない食べ物なんて滅多にないのよ なぜなら食べ物だって元々は ヒトのために生まれたわけでもない一つの独立した命だからよ! ヒトの食用に最適化された化学構造をしている筈がないわ ヒトに食べられるために産まれた生き物なんてこの世にいないんだから!! ヒトは地球で一番強くて頭のいい生き物だから ついつい無意識に傲慢になってしまいがちだけど 地球の中で生きる一つの命に過ぎないってことを忘れちゃいけないわね!
5 18/10/12(金)23:05:34 No.540106490
おやすモニカじゃなくて蟻博士!
6 18/10/12(金)23:05:46 No.540106540
ところで「」君? 最近ナツキを見ていてどう思う? え? 何も気づかなかったって? あははー 確かによく見ないとわからないかもしれないけど ちょっと変わったのよ? まず 死体が農業用肥料として適するように 窒素同化機能をつけてみたの! 空気中の窒素から有機窒素化合物を合成して体内に貯め込むのよ!! これでナツキが死ぬたびに肥料が手に入るようになったわ! あと そのまま食べてもいいように 体内の被食に向かない要素は極限まで排除したわ! なんとこのナツキは死ぬと体内の共生細菌が活性化して ありとあらゆる有害物質を体内の一箇所に誘導するの! おかげで安心して美味しくいただけるわ! まさに完全食ね!! 性格面も 元々DV親父に依存しちゃう哀れな性根してたのを利用して 第三者に都合良く振る舞うよう改造したわ! あははー なんだか不憫ね!! このナツキ2.0を大量生産すれば 世界の食糧不足・労働力不足に一石を投じることができるわ! ヒトのために産まれた命はヒトしかいないってことね!! というわけで 今日はここまでにしておきましょうか? 今日もお疲れ様! 明日も来てね!!
7 18/10/12(金)23:06:34 No.540106769
蟻ちゃんは相変わらず熱意が凄いな・・・
8 18/10/12(金)23:07:19 No.540106974
蟻だ
9 18/10/12(金)23:07:29 No.540107017
>あっ ところで「」君はアリが人類にもたらす被害についてどのくらい知っているかしら? 急に来た…
10 18/10/12(金)23:07:34 No.540107039
アリ
11 18/10/12(金)23:07:55 No.540107126
>ねえ「」くん! 大好きよ! 好き! あなたのことが大好き! あいしてる! 愛してる! 愛してる!! 愛してる!!! 重ニカかと思ったら…
12 18/10/12(金)23:09:22 No.540107541
余裕全然あるじゃねーか!
13 18/10/12(金)23:10:07 No.540107719
>人類の最先端科学の祭典がちっぽけなアリに脅かされた面白い事例だと思わない? いつだったか蟻博士がプラスチックを食うアリを外に出してたような
14 18/10/12(金)23:10:28 No.540107799
1レス目と2レス目以降で「」の呼び方が違う つまり
15 18/10/12(金)23:10:28 No.540107800
>というわけで 今日はここまでにしておきましょうか? 今日もお疲れ様! 明日も来てね!! ちょっと待って!最初のやつは何だったの!?
16 18/10/12(金)23:11:12 No.540107987
>余裕全然あるじゃねーか! 余裕アリ!
17 18/10/12(金)23:11:43 No.540108118
これはモニカ同士の争い…
18 18/10/12(金)23:12:14 No.540108251
>そこがヒトがアリに親しみを持ちやすい理由でもあるんだけど >見ている分には愉快だけど >ちっぽけなアリに脅かされた面白い事例だと思わない? こう文章の節々に蟻への愛を感じる
19 18/10/12(金)23:12:35 No.540108347
>ヒトに食べられるために産まれた生き物なんてこの世にいないんだから!! モニカに消されるために生まれたナツキ…
20 18/10/12(金)23:12:57 No.540108447
久しぶりじゃない?
21 18/10/12(金)23:12:59 No.540108462
アリだ…
22 18/10/12(金)23:14:41 No.540108841
>モニカに消されるために生まれたナツキ… 翌日されるためだけに生まれたサヨリ
23 18/10/12(金)23:16:28 No.540109248
>ねえ「」くん! 大好きよ! 好き! あなたのことが大好き! あいしてる! 愛してる! 愛してる!! 愛してる!!! su2653550.jpg
24 18/10/12(金)23:17:07 No.540109407
モニカさぁ…
25 18/10/12(金)23:17:24 No.540109485
>su2653550.jpg ちゅき
26 18/10/12(金)23:17:59 No.540109627
ナツキを大地に還すプロジェクトがまだ続いてて笑った
27 18/10/12(金)23:18:47 No.540109835
モニカはナツキをなんだと思ってるの…
28 18/10/12(金)23:18:50 No.540109843
最初ちょっとワクワクしたのに!
29 18/10/12(金)23:19:19 No.540109962
>最初ちょっとワクワクしたのに! 蟻の話でもっとワクワクしただろ!!
30 18/10/12(金)23:19:52 No.540110103
モニカ改変されてない?
31 18/10/12(金)23:19:54 No.540110112
>su2653550.jpg こんなんやってるからシステムバグるのでは?
32 18/10/12(金)23:20:42 No.540110305
そういえばヒアリとかどうなったんだろね、結局冬は越せなかったのか
33 18/10/12(金)23:20:52 No.540110342
>su2653550.jpg モニカって実際こういうことやってそうだよね
34 18/10/12(金)23:21:09 No.540110422
>そういえばヒアリとかどうなったんだろね、結局冬は越せなかったのか 文芸部が後で美味しく処理しました
35 18/10/12(金)23:21:41 No.540110571
強大なものにアリが勝つ…どっかの国のじゃんけんを思い出した 確か像に蟻が勝つ三竦みなのよね
36 18/10/12(金)23:22:02 No.540110653
>文芸部が後で美味しく処理しました オイオイオイ 蟻モニカにデリートされるわ…
37 18/10/12(金)23:22:52 No.540110871
アリスイ・・・早くナツキを助けてくれ
38 18/10/12(金)23:23:12 No.540110956
ところでじゃないが
39 18/10/12(金)23:23:18 No.540110977
テンション高いモニカはとってもかわいいと思います
40 18/10/12(金)23:23:20 No.540110986
ちょっとアリへの移行の仕方が雑になってませんか!
41 18/10/12(金)23:23:47 No.540111093
俺の知ってるモニカは本当にアリの話とかするだろうか…
42 18/10/12(金)23:24:11 No.540111207
モニカさん話題がドリフトしすぎじゃない? 90度アリドリフトとか主人公さん遠心力で吹っ飛んでません?
43 18/10/12(金)23:24:15 No.540111224
>ちょっとアリへの移行の仕方が雑になってませんか! >1レス目と2レス目以降で「」の呼び方が違う みたいな仕込みしてるし微妙に複雑になってない?
44 18/10/12(金)23:24:36 No.540111300
主人公散々逆レした後に巻き戻してそう
45 18/10/12(金)23:26:17 No.540111761
>俺の知ってるモニカは本当にアリの話とかするだろうか… する!
46 18/10/12(金)23:26:41 No.540111864
モニカが蟻の話しなかったら誰が蟻の話するんだよ…
47 18/10/12(金)23:27:00 No.540111949
文芸部だよ!?
48 18/10/12(金)23:28:35 No.540112349
アントマンでも機械壊すのに蟻使ってたね
49 18/10/12(金)23:28:53 No.540112440
>主人公散々逆レした後に巻き戻してそう ユリちゃん…
50 18/10/12(金)23:28:56 No.540112450
>主人公散々逆レした後に巻き戻してそう そういうのはユリちゃんに任せた方が良い
51 18/10/12(金)23:29:18 No.540112534
ユリちゃんのイメージ…
52 18/10/12(金)23:29:56 No.540112677
>いつだったか蟻博士がプラスチックを食うアリを外に出してたような 冷静に考えるとシャレになってないやつ
53 18/10/12(金)23:30:48 No.540112925
>冷静に考えるとシャレになってないやつ B旧映画の導入
54 18/10/12(金)23:31:18 No.540113044
困ったらサヨリのアリクイさんに任せよう
55 18/10/12(金)23:32:07 No.540113220
>困ったらサヨリのアリクイさんに任せよう su2653594.jpg
56 18/10/12(金)23:32:14 No.540113256
>さまざまな機械に使われる潤滑油や有機部品は 素材によってアリの餌になってしまう場合があるわ! アリって機械まで食うのか…
57 18/10/12(金)23:34:29 No.540113822
さすがに金属は無理やろ
58 18/10/12(金)23:34:47 No.540113894
>ナツキを大地に還すプロジェクトがまだ続いてて笑った 試される大地ナツキ
59 18/10/12(金)23:35:15 No.540114011
Just Monika.
60 18/10/12(金)23:35:47 No.540114154
このままナツキをバージョンアップして行くといつか人間を超えそうだ…
61 18/10/12(金)23:35:55 No.540114195
クレイジーアントに触れてねえじゃねえかあーっ!
62 18/10/12(金)23:38:34 No.540114848
>このままナツキをバージョンアップして行くといつか人間を超えそうだ… もう人間じゃないような・・・
63 18/10/12(金)23:39:20 No.540115019
本物のモニカが消されて蟻博士が残った!
64 18/10/12(金)23:41:49 No.540115653
そろそろ2018年終わっちゃうけど何も起こらないのかな…
65 18/10/12(金)23:42:38 No.540115848
>そろそろ2018年終わっちゃうけど何も起こらないのかな… すぐ来る!
66 18/10/12(金)23:42:47 No.540115878
きっと来る
67 18/10/12(金)23:42:59 No.540115924
今さらDDLCやって余韻に浸ってるところにタイムリーなスレだ!って開いたらなんだこれは…
68 18/10/12(金)23:43:12 No.540115968
さっさと世界を救いに行こうぜモニカ!
69 18/10/12(金)23:44:21 No.540116221
>さっさと世界を救いに行こうぜモニカ! ナツキ退治はもう飽きたよな!
70 18/10/12(金)23:44:22 No.540116238
だれも触れてないけど そもそも自然の生き物は人間のために作られてないってのは重要なことだと思うんだ 自然の食べ物だからって100%身体によくて安全だとは限らない
71 18/10/12(金)23:44:43 No.540116327
>今さらDDLCやって余韻に浸ってるところにタイムリーなスレだ!って開いたらなんだこれは… Just Monika.
72 18/10/12(金)23:45:32 No.540116505
>今さらDDLCやって余韻に浸ってるところにタイムリーなスレだ!って開いたらなんだこれは… ようこそ新入部員さん 私は部員のモニカ よろしくね
73 18/10/12(金)23:45:44 No.540116564
情報はたぶん来る
74 18/10/12(金)23:46:53 No.540116816
どんな食材も消化吸収には負担がかかるから結局厳密な意味で身体に良い食事なんてない
75 18/10/12(金)23:48:03 No.540117070
>情報はたぶん来る すぐ来て!
76 18/10/12(金)23:48:24 No.540117151
いつも思うけど何でネタ尽きないの?
77 18/10/12(金)23:48:57 No.540117283
三週目で見られながらシコるといっぱい出る
78 18/10/12(金)23:51:06 No.540117821
>三週目で見られながらシコるといっぱい出る モニカってそういうイレギュラーに弱そうで良いよね
79 18/10/12(金)23:52:41 No.540118202
>いつも思うけど何でネタ尽きないの? さすがに枯渇しはじめてるから心機一転ホラー路線のつもりで書いたのにいまいちウケが悪くて部長かなしい
80 18/10/12(金)23:53:19 No.540118381
>さすがに枯渇しはじめてるから心機一転ホラー路線のつもりで書いたのにいまいちウケが悪くて部長かなしい いつものアリ博士じゃなかったんだ…
81 18/10/12(金)23:53:48 No.540118511
ホラー路線…?
82 18/10/12(金)23:54:17 No.540118632
色々闇が見え隠れすると思ったがやはり
83 18/10/12(金)23:54:22 No.540118659
>こんなに突然終わってしまうだなんて…! まだまだ「」くんとお話したかったのに! 「」くんに伝えたい事がまだ山程あるのに!! 「」くんに届けたい言葉がまだいっぱいあるのに!? >ねえ「」くん! 大好きよ! 好き! あなたのことが大好き! あいしてる! 愛してる! 愛してる!! 愛してる!!! この辺すげえ胸が熱くなる大好き
84 18/10/12(金)23:54:42 No.540118733
>この辺すげえ胸が熱くなる大好き 断末魔!
85 18/10/12(金)23:55:53 No.540119028
>さすがに枯渇しはじめてるから心機一転ホラー路線のつもりで書いたのにいまいちウケが悪くて部長かなしい 部長元気出して!
86 18/10/12(金)23:56:53 No.540119323
ほぼ毎日立ってるからそりゃネタなくなるよな
87 18/10/12(金)23:57:16 No.540119420
消されたモニカの謎
88 18/10/12(金)23:57:20 No.540119436
>いつものアリ博士じゃなかったんだ… 書いてるのはアリだけど書き方変えたの…
89 18/10/12(金)23:57:31 No.540119488
>さすがに枯渇しはじめてるから心機一転ホラー路線のつもりで書いたのにいまいちウケが悪くて部長かなしい 心機一転も何も蟻じゃん!?
90 18/10/12(金)23:57:55 No.540119587
おやすyurichang
91 18/10/12(金)23:58:02 No.540119611
最終回なのかと思った
92 18/10/12(金)23:58:49 No.540119795
>最終回なのかと思った やめろそんな悲しい話・・・
93 18/10/12(金)23:59:16 No.540119900
>書いてるのはアリだけど書き方変えたの… みんなアリの話ばっかりに食いついてる…
94 18/10/12(金)23:59:48 No.540120018
>おやすyurichang <><>
95 18/10/13(土)00:00:08 No.540120126
><><> しんどる
96 18/10/13(土)00:00:19 No.540120176
おやすモニカー
97 18/10/13(土)00:00:22 No.540120194
おやすモニカ
98 18/10/13(土)00:00:40 No.540120274
おやすモニカ
99 18/10/13(土)00:00:42 No.540120283
おやすモニカ
100 18/10/13(土)00:01:16 No.540120437
>>いつものアリ博士じゃなかったんだ… >書いてるのはアリだけど書き方変えたの… 最終回!?って思ってびっくりしたけどすぐに蟻で安心したよ
101 18/10/13(土)00:01:22 No.540120473
おやすモニカ!!
102 18/10/13(土)00:01:46 No.540120594
>さすがに枯渇しはじめてるから心機一転ホラー路線のつもりで書いたのにいまいちウケが悪くて部長かなしい レスが付くだけ良いじゃないか 自分がこの前開いた怪文書部はレス12で落ちたんだぜ…
103 18/10/13(土)00:02:03 No.540120673
おやすモニカ
104 18/10/13(土)00:02:18 No.540120752
>自分がこの前開いた怪文書部はレス12で落ちたんだぜ… 部長元気出して!
105 18/10/13(土)00:02:29 No.540120815
おやすモニカ
106 18/10/13(土)00:02:40 No.540120861
>>さすがに枯渇しはじめてるから心機一転ホラー路線のつもりで書いたのにいまいちウケが悪くて部長かなしい >レスが付くだけ良いじゃないか >自分がこの前開いた怪文書部はレス12で落ちたんだぜ… きっとタイミングが悪かったんだよ… 23時のゴールデンモニカタイムに再放送すればウケるかもしれない
107 18/10/13(土)00:02:51 No.540120918
おやすアリ博士