虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/12(金)23:00:27 消費税... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)23:00:27 No.540105076

消費税率10%への引き上げと軽減税率の導入まで1年を切った 来年10月以降、10%と8%の消費税率が併存することになるが 制度が複雑なため、商店主からはとまどいの声も上がる 軽減税率を巡る最新情報を伝える

1 18/10/12(金)23:01:21 No.540105306

幸福の科学の映画やるってCMが…

2 18/10/12(金)23:01:44 No.540105418

8%はもういらねーだろ 軽減やるなら5と10にしろや

3 18/10/12(金)23:01:59 No.540105487

荒らし・嫌がらせ・混乱の元

4 18/10/12(金)23:02:05 No.540105508

外食とは

5 18/10/12(金)23:02:38 No.540105662

ぶっちゃけ国の人個人商店見放してたよ POSもないような店相手してられるかって

6 18/10/12(金)23:03:03 No.540105746

メチャ混乱するやん どうみても愚策だろ

7 18/10/12(金)23:03:22 No.540105842

大判焼き

8 18/10/12(金)23:03:37 No.540105920

大判焼き

9 18/10/12(金)23:03:44 No.540105958

そろばんて

10 18/10/12(金)23:03:47 No.540105971

そろばんて…

11 18/10/12(金)23:03:49 No.540105980

そろ ばん

12 18/10/12(金)23:03:59 No.540106029

そろばんじゃねーじゃん

13 18/10/12(金)23:04:25 No.540106161

他は上げて食品だけ0にしろよ…

14 18/10/12(金)23:04:30 No.540106190

もうなんでもかんでもスマホにしろ

15 18/10/12(金)23:04:44 No.540106247

悪用させるための悪法いいよね…

16 18/10/12(金)23:04:47 No.540106269

>他は上げて食品だけ0にしろよ… 黄金色のお菓子も0だな

17 18/10/12(金)23:05:13 No.540106399

面倒くさい…

18 18/10/12(金)23:05:24 No.540106448

wiiでもPS3でもファミコンっていう感じで計算機は全部そろばん…?

19 18/10/12(金)23:05:31 No.540106481

不公平感を解消するどころか考えてない

20 18/10/12(金)23:05:34 No.540106491

なんでこんなふわふわした所に軽減税率入れたんだろうな 官僚はアホなのかな

21 18/10/12(金)23:05:50 No.540106569

結局線引きしないでなあなあになるいつものやつ

22 18/10/12(金)23:06:03 No.540106631

>官僚はアホなのかな 自分で物を買わないからな

23 18/10/12(金)23:06:37 No.540106778

まだこのクソイベントやってんのか…

24 18/10/12(金)23:07:21 No.540106987

>他は上げて食品だけ0にしろよ… いいよねどんどん玩具のほうがメインになっていく食玩

25 18/10/12(金)23:07:35 No.540107042

こんなことされて消費が伸びるわけないのにね

26 18/10/12(金)23:08:01 No.540107150

これは10%だな!

27 18/10/12(金)23:08:08 No.540107174

2%の差しかないなら全部10%のほうがコスト的に安くなるだろう

28 18/10/12(金)23:08:11 No.540107187

一律でいいよ...

29 18/10/12(金)23:08:18 No.540107229

軽減するのはいいんだけど基準が明確じゃないのがよろしくない

30 18/10/12(金)23:08:19 No.540107234

欧米がー欧米がーって言うのにこういう時は欧米に習え言わないの不思議 いつも欧米がすごくて日本はダメだ言うのに

31 18/10/12(金)23:08:27 No.540107276

8なの…?

32 18/10/12(金)23:08:49 No.540107388

間違うよね…

33 18/10/12(金)23:08:49 No.540107389

くそ面倒くせえ

34 18/10/12(金)23:08:50 No.540107395

回答側がもう

35 18/10/12(金)23:08:54 No.540107412

混乱の元

36 18/10/12(金)23:08:56 No.540107424

欧米でおんなじようなことやってるけどどの国か忘れた

37 18/10/12(金)23:08:56 No.540107427

持ち出すかあれ

38 18/10/12(金)23:09:20 No.540107531

なんでやねん!

39 18/10/12(金)23:09:21 No.540107538

果物狩りを外食として考えてる人初めて見た

40 18/10/12(金)23:09:28 No.540107568

わからん…全然わからん

41 18/10/12(金)23:09:28 No.540107569

わからん

42 18/10/12(金)23:09:51 No.540107646

税金は公平感が最重要なのに それすら考えなくなったのがやばい

43 18/10/12(金)23:09:56 No.540107672

>欧米がー欧米がーって言うのにこういう時は欧米に習え言わないの不思議 >いつも欧米がすごくて日本はダメだ言うのに サマータイムも移民政策も今じゃ欧米だとやめようぜ!って流れなのに日本だけ積極的だしな 海外を見て何も学習してない…

44 18/10/12(金)23:10:06 No.540107711

最後しかわからんかった

45 18/10/12(金)23:10:44 No.540107859

フェスも外に持ち出せるんじゃねーの!?

46 18/10/12(金)23:10:52 No.540107897

麦酒の女の子かわいい

47 18/10/12(金)23:11:03 No.540107939

>欧米でおんなじようなことやってるけどどの国か忘れた 消費税ある国はほとんどがやってるよ 日本よりずっと消費税高いから

48 18/10/12(金)23:11:03 No.540107940

水道水10%がもう頭おかしい

49 18/10/12(金)23:11:08 No.540107958

ガチャも値上がりするかな

50 18/10/12(金)23:11:08 No.540107959

もう全部8%にしろよ!どうせ無理やり理由つけて軽減税率適用されるようにするんだから!

51 18/10/12(金)23:11:20 No.540108017

これ消費者は一律10%で支払うことになって 2%分を店がくすねるための施策だよね

52 18/10/12(金)23:11:28 No.540108051

区別がつかないなら8%にしろよ どう考えても飲水より生活用水で使う量の方が多いだろうが

53 18/10/12(金)23:11:33 No.540108079

出前はなんか違うような気がしないんでもないがまぁ国税庁ほどの実力者が言うのなら…

54 18/10/12(金)23:11:48 No.540108128

やべーな…

55 18/10/12(金)23:11:55 No.540108173

ぜんぜんわからん!

56 18/10/12(金)23:11:56 No.540108176

グダグダやないか!

57 18/10/12(金)23:12:00 No.540108192

ビールはアルコールじゃないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

58 18/10/12(金)23:12:03 No.540108204

大江がギブアップしてる…

59 18/10/12(金)23:12:11 No.540108240

国税庁も区別できてねーじゃねーか!

60 18/10/12(金)23:12:41 No.540108377

>消費税ある国はほとんどがやってるよ >日本よりずっと消費税高いから いっそのこと消費税前の物品税の世界に 新譜のCDとかが3000円だった頃に

61 18/10/12(金)23:12:52 No.540108422

日本は消費税率が安いという人に限って 還元率について一切言及しない

62 18/10/12(金)23:13:21 No.540108551

ああこれ結構便利だよね

63 18/10/12(金)23:13:44 No.540108632

これでキャッシュレス進むならいいことだ チェーン店ですらクレジットカード使えないとかありえん

64 18/10/12(金)23:13:54 No.540108662

仕訳きんのめんどくなるなしかし

65 18/10/12(金)23:14:39 No.540108833

なそ にん

66 18/10/12(金)23:14:51 No.540108878

レジスターってそんなにお高いのか

67 18/10/12(金)23:14:53 No.540108885

古いレジを買い替えさせることも 消費を押し上げた!って喜ぶのが官僚

68 18/10/12(金)23:14:56 No.540108897

日本は電子マネー進めた方がいいんじゃねえかな

69 18/10/12(金)23:14:59 No.540108911

たけー

70 18/10/12(金)23:15:04 No.540108936

>税金は公平感が最重要なのに >それすら考えなくなったのがやばい 今更すぎるよ 消費税が大型間接税として議論されてた頃から低所得ののが不利になる仕組みだからって反対派は公平じゃないのを論拠にしてたよ

71 18/10/12(金)23:15:20 No.540108982

>日本は電子マネー進めた方がいいんじゃねえかな ほい規格乱立

72 18/10/12(金)23:15:42 No.540109082

もう間とって9%にして取っちまえばいいのに…

73 18/10/12(金)23:16:00 No.540109141

持ち帰りで頼んでそのまま食べてく人の税率はどうするの

74 18/10/12(金)23:16:09 No.540109176

???

75 18/10/12(金)23:16:11 No.540109181

やっぱ10じゃねーか!

76 18/10/12(金)23:16:14 No.540109197

なんだよ!

77 18/10/12(金)23:16:29 No.540109260

番組で紹介する連中さえ間違える

78 18/10/12(金)23:17:09 No.540109412

誰も把握していないのである!

79 18/10/12(金)23:17:13 No.540109430

>ほい規格乱立 大体交通系対応してればいい感じにはなってない?

80 18/10/12(金)23:17:16 No.540109441

>レジスターってそんなにお高いのか 新しい個人店だとiPadがレジになってるとこマジで多いからな

81 18/10/12(金)23:17:30 No.540109508

>消費税ある国はほとんどがやってるよ >日本よりずっと消費税高いから 持ち帰りとその場で食べるで税率変わるのをやっているってこと

82 18/10/12(金)23:17:42 No.540109562

>番組で紹介する連中さえ間違える これ役人ですら分からなくなるやつだろうな

83 18/10/12(金)23:18:20 No.540109722

>持ち帰りで頼んでそのまま食べてく人の税率はどうするの 8%だよ 店側がうちではイートインやってません!客が勝手に食べてるだけです!って言えば

84 18/10/12(金)23:18:40 No.540109803

今更?

85 18/10/12(金)23:18:42 No.540109812

政治家が決めたんだからしょうがない 官僚は粛々と制度作れ 失敗は許されないかんな

86 18/10/12(金)23:18:51 No.540109846

末期のMMORPGみたいに 誰もわからなくなるまでコンテンツを積み上げる系税制はちょっと

87 18/10/12(金)23:19:06 No.540109911

人体にもプラスチックが貯まりつつあるらしいな

88 18/10/12(金)23:19:11 No.540109935

楽天とか初期投資いらない決済システム出してるけど 導入しちゃうと脱税というか節税できなくなっちゃいますし

89 18/10/12(金)23:19:13 No.540109940

ぷらっちっく

90 18/10/12(金)23:19:18 No.540109957

税率上がるのは仕方ないし軽減税率自体もまあ色々考えてるのだろうというのはいいんだが 単純に雑な仕事が展開されてるのがキツい

91 18/10/12(金)23:19:23 No.540109979

>8%だよ >店側がうちではイートインやってません!客が勝手に食べてるだけです!って言えば コンビニはそれでいくらしいな

92 18/10/12(金)23:19:39 No.540110042

これ先日もやってなかったっけ

93 18/10/12(金)23:19:41 No.540110051

金がないんだな

94 18/10/12(金)23:19:45 No.540110068

バケツって…

95 18/10/12(金)23:19:49 No.540110086

>持ち帰りとその場で食べるで税率変わるのをやっているってこと やってるよ フランス辺り調べてみれば?

96 18/10/12(金)23:19:57 No.540110124

アルバトロスの翼

97 18/10/12(金)23:19:59 No.540110135

D!I!Y!

98 18/10/12(金)23:20:23 No.540110220

最近アンチプラスチック報道多いな プラスチック問題なんて数十年前からあっただろうに

99 18/10/12(金)23:20:26 No.540110237

あー

100 18/10/12(金)23:20:34 No.540110262

意外だった…

101 18/10/12(金)23:20:34 No.540110263

ほう

102 18/10/12(金)23:20:36 No.540110270

へー人工芝なんだ

103 18/10/12(金)23:20:36 No.540110273

スタバのストローかと

104 18/10/12(金)23:20:37 No.540110276

え?人工芝なんだ

105 18/10/12(金)23:20:40 No.540110292

おまえかー!

106 18/10/12(金)23:20:40 No.540110294

おのれ札幌ドーム!

107 18/10/12(金)23:20:54 No.540110354

たしかに意外な正体だった

108 18/10/12(金)23:21:01 No.540110389

へー

109 18/10/12(金)23:21:15 No.540110455

人工芝を規制しよう

110 18/10/12(金)23:21:19 No.540110476

そりゃストローはほとんどゴミ箱行きだからな

111 18/10/12(金)23:21:21 No.540110492

>最近アンチプラスチック報道多いな >プラスチック問題なんて数十年前からあっただろうに 亀に刺さったストロー映像だけでこんなやり出すのはどうかしてる気はする

112 18/10/12(金)23:21:37 No.540110557

まずい!

113 18/10/12(金)23:21:39 No.540110566

まずい棒て

114 18/10/12(金)23:21:39 No.540110567

実際に捕集して分析するのってだいじよね

115 18/10/12(金)23:21:43 No.540110586

肥料の入ったカプセルってなに?

116 18/10/12(金)23:21:46 No.540110593

足元にプラスチックがダメか

117 18/10/12(金)23:21:46 No.540110597

海外みたいにストローはポイ捨てしないしな

118 18/10/12(金)23:21:50 No.540110608

まずいの…?

119 18/10/12(金)23:21:58 No.540110635

まずいわ…

120 18/10/12(金)23:22:07 No.540110678

プラスチックを食べる最近を作り出そう

121 18/10/12(金)23:22:16 No.540110720

(経営が)まずい

122 18/10/12(金)23:22:43 No.540110834

GW10連休…例年通りだ…

123 18/10/12(金)23:22:58 No.540110901

>最近アンチプラスチック報道多いな >プラスチック問題なんて数十年前からあっただろうに 廃プラスチック買い取り大国だった中国がもう買わない!って決めたので急速で各国で排出消費を抑える動きが広がっている

124 18/10/12(金)23:23:41 No.540111057

でもこれどんなにがんばったところでばんばん海に捨ててる国がお隣にあるからなぁ…

125 18/10/12(金)23:23:44 No.540111074

産気づいてから天皇が生まれるのに20日くらい掛かったのでほぼ1か月ほど休みに!?

126 18/10/12(金)23:23:56 No.540111132

>プラスチックを食べる最近を作り出そう もうそういうバクテリア自体はあるにはある

127 18/10/12(金)23:24:13 No.540111216

日本はポイ捨てしないからストローどうこう言われても事情違うよね それを分かってない海外からの批判に押されるとかどうなんだろう もっと効果的な方法あると思うけど

128 18/10/12(金)23:24:43 No.540111338

アホウドリの死骸から大量にお出しされるプラスチックゴミいいよね

129 18/10/12(金)23:25:06 No.540111450

>各国で排出消費を抑える動きが広がっている なぜかその動きに反発して、 ポイ捨てをやめれば解決するのに!というズレた嘆きをするが妙に多い

130 18/10/12(金)23:25:50 No.540111658

中国やインドのポイ捨てはマジで規模が違うよな 川がゴミ箱扱いなの止めろよあいつら

131 18/10/12(金)23:26:21 No.540111789

あっさり言ってるけどすごいことをしてるのでは…?

132 18/10/12(金)23:26:46 No.540111883

安くなるのはいいことだ

133 18/10/12(金)23:26:52 No.540111906

>川がゴミ箱扱いなの止めろよあいつら 築地の排水溝もそんなんだったし…

134 18/10/12(金)23:26:55 No.540111922

>日本はポイ捨てしないからストローどうこう言われても事情違うよね ストロー刺さったままの紙パックジュースとかゴロゴロ落ちてんぞ 腹立つ

135 18/10/12(金)23:26:58 No.540111943

ポイ捨てはポイ捨てで問題だが ポイ捨てを減らせる算段が無い以上は生産を抑えるほうが効果的だろう

136 18/10/12(金)23:27:32 No.540112108

豊洲の排水溝の話での炎上は背景を考えれば考えるほどゾっとする

137 18/10/12(金)23:28:12 No.540112249

とりあえず 海へ

138 18/10/12(金)23:28:31 No.540112328

>でもこれどんなにがんばったところでばんばん海に捨ててる国がお隣にあるからなぁ… CO2も実際そうだけどエコ技術だけを研究してサービスを輸出すれば商売にはなる

139 18/10/12(金)23:28:38 No.540112361

安田モジュールはカスタマイズと関係ないだろ

140 18/10/12(金)23:29:07 No.540112491

うーんまずい!もう一枚!

141 18/10/12(金)23:29:35 No.540112591

銚子電鉄は貧乏を売りにしすぎる・・・

142 18/10/12(金)23:29:36 No.540112594

名前だけじゃなく本当にまずいの?!

143 18/10/12(金)23:29:40 No.540112607

うまい棒に怒られそう

144 18/10/12(金)23:29:41 No.540112612

やばい棒

145 18/10/12(金)23:29:48 No.540112638

コーンポタージュ…まずい…

146 18/10/12(金)23:30:06 No.540112720

美味しいんじゃねえか!

147 18/10/12(金)23:30:13 No.540112756

いやこれうまい棒のリパッケージだろ

148 18/10/12(金)23:30:27 No.540112814

うそではない

149 18/10/12(金)23:30:29 No.540112825

きわどい!

150 18/10/12(金)23:30:34 No.540112856

いつも経営まずいって言ってんなこいつら

151 18/10/12(金)23:30:37 No.540112876

ひどい

152 18/10/12(金)23:30:46 No.540112921

>豊洲の排水溝の話での炎上は背景を考えれば考えるほどゾっとする タバコのポイ捨てもあり得ない位大量だしね

153 18/10/12(金)23:30:50 No.540112934

銚子電鉄ってぬれ煎餅で経営持ち直したんじゃねーのかよ

154 18/10/12(金)23:30:51 No.540112935

ぬれせんべいの売り上げがマジで収益の6割とかだった時期続いてたしな

155 18/10/12(金)23:30:52 No.540112945

イラスト日野日出志なんだっけか

156 18/10/12(金)23:30:54 No.540112954

まずい…

157 18/10/12(金)23:30:57 No.540112972

長年なんだ

158 18/10/12(金)23:31:12 No.540113017

>銚子電鉄ってぬれ煎餅で経営持ち直したんじゃねーのかよ また売れなくなった

159 18/10/12(金)23:31:18 No.540113040

秘伝のタレ

160 18/10/12(金)23:31:20 No.540113051

せんべいだけで7割って なそ にん

161 18/10/12(金)23:31:20 No.540113052

赤字のまま40年ぐらい生きてんのか…

162 18/10/12(金)23:31:20 No.540113053

なそ にん

163 18/10/12(金)23:31:25 No.540113072

7割 なそ にん もはや本業すぎる・・・

164 18/10/12(金)23:31:28 No.540113083

なそ にん

165 18/10/12(金)23:31:29 No.540113090

7割ってもう煎餅屋じゃん!

166 18/10/12(金)23:31:30 No.540113093

なそ にん

167 18/10/12(金)23:31:40 No.540113125

>長年なんだ 長年と言うか生まれたときから赤字だからな

168 18/10/12(金)23:31:41 No.540113132

総売り上げがちっちぇえんだな

169 18/10/12(金)23:31:45 No.540113146

>7割 そな んに

170 18/10/12(金)23:31:47 No.540113154

>ぬれせんべいの売り上げがマジで収益の6割とかだった時期続いてたしな まだつづいてたな・・・

171 18/10/12(金)23:31:48 No.540113165

濡れ煎餅をもってしても…!

172 18/10/12(金)23:32:00 No.540113205

煎餅屋が副業で電車を走らせてるようなもんか…

173 18/10/12(金)23:32:02 No.540113212

金を失うと書いて鉄道

174 18/10/12(金)23:32:13 No.540113249

まいてつやると鉄道はダメだな!ってなる

175 18/10/12(金)23:32:31 No.540113314

>ぬれせんべいの売り上げがマジで収益の6割とかだった時期続いてたしな 悪化してんじゃん!

176 18/10/12(金)23:32:32 No.540113318

もうせんべい屋になれば…?

177 18/10/12(金)23:32:33 No.540113320

これはもう廃線にしたほうがいいのでは・・・

178 18/10/12(金)23:32:33 No.540113323

>煎餅屋が副業で電車を走らせてるようなもんか… そう考えると異常なことがわかるな

179 18/10/12(金)23:32:34 No.540113327

鉄道アイドル

180 18/10/12(金)23:32:37 No.540113333

この鉄道ずっと赤マス止まってるんだな…

181 18/10/12(金)23:32:39 No.540113344

鉄道アイドルなんてあるんだ…

182 18/10/12(金)23:32:54 No.540113406

ユニーク…ユニーク…?

183 18/10/12(金)23:33:00 No.540113433

>銚子電鉄ってぬれ煎餅で経営持ち直したんじゃねーのかよ あらゆる設備が老朽化しているけど更新できるほどの余裕もないので 路線全体の運用・保守費用が3%/年で上がり続けてる

184 18/10/12(金)23:33:03 No.540113445

なりふり構わないスタイル

185 18/10/12(金)23:33:11 No.540113490

>これはもう廃線にしたほうがいいのでは・・・ 腐っても首都圏なのでユーザー数は多い

186 18/10/12(金)23:33:13 No.540113499

その増産はこち亀で言えば死亡フラグだぞ!

187 18/10/12(金)23:33:17 No.540113522

>悪化してんじゃん! うn…俺もびっくりした

188 18/10/12(金)23:33:31 No.540113579

JK手売り・・・うううn

189 18/10/12(金)23:33:33 No.540113589

50円とは随分…

190 18/10/12(金)23:33:34 No.540113594

そもそも電車乗る人が根本的に足りてないならどう頑張っても無理だろ!

191 18/10/12(金)23:33:50 No.540113653

>路線全体の運用・保守費用が3%/年で上がり続けてる 稼いでも維持コストだけで全部飛ぶのか やっぱ無理ゲーじゃね

192 18/10/12(金)23:33:59 No.540113694

>JK手売り・・・うううn 新手の風俗かな?って思われる奴

193 18/10/12(金)23:34:01 No.540113703

れーるぐにゃぐにゃだな!

194 18/10/12(金)23:34:05 No.540113720

猫駅長グッズが収益の大黒柱の鉄道も有るし

195 18/10/12(金)23:34:11 No.540113741

>>これはもう廃線にしたほうがいいのでは・・・ >腐っても首都圏なのでユーザー数は多い なぜユーザー数が多いのに赤字になるんですか?

196 18/10/12(金)23:34:14 No.540113751

大型連休本当にやめて…

197 18/10/12(金)23:34:14 No.540113753

>あらゆる設備が老朽化しているけど更新できるほどの余裕もないので >路線全体の運用・保守費用が3%/年で上がり続けてる これいずれ致命的な問題起きるまでダラダラ続くやつでは…

198 18/10/12(金)23:34:24 No.540113804

10連休!

199 18/10/12(金)23:34:29 No.540113826

いすみ鉄道に比べると根本的にやり方間違ってるんでは?って気しかしない

200 18/10/12(金)23:34:45 No.540113889

>なぜユーザー数が多いのに赤字になるんですか? 電車走らせるコストのほうがでかいからだよ!!

201 18/10/12(金)23:35:03 No.540113957

>大型連休本当にやめて… サービス業は黙って死ねというお達し

202 18/10/12(金)23:35:04 No.540113958

調子電鉄くらい貧乏を逆手にとって生きてる路線も珍しい

203 18/10/12(金)23:35:12 No.540113993

なんて時代だ

204 18/10/12(金)23:35:20 No.540114033

ねえ!

205 18/10/12(金)23:35:25 No.540114056

日本全体が輸送!旅行!で鉄道が黒字だった時期とはもう何もかも変わりすぎてて

206 18/10/12(金)23:35:27 No.540114059

ねえ!

207 18/10/12(金)23:35:57 No.540114206

>れーるぐにゃぐにゃだな! 旧植民地諸国の臭いがムンムンする

208 18/10/12(金)23:36:12 No.540114279

デカい事故起こして廃線になるまで場当たり的な商売で延命するつもりなのか 怖いことするな

209 18/10/12(金)23:36:33 No.540114380

12月23日が平日に戻るけど年末だし影響なさそうではある

210 18/10/12(金)23:36:33 No.540114381

このCMおばあさんのバージョンが来ると嬉しくなる

211 18/10/12(金)23:36:54 No.540114463

>電車走らせるコストのほうがでかいからだよ!! いま少しこう ローコストな

212 18/10/12(金)23:37:01 No.540114483

>旧植民地諸国の臭いがムンムンする 乗ってると左右にグワングワン揺られるて クソうるさいモーターが唸りを上げるんだろうな 最高だな

213 18/10/12(金)23:37:04 No.540114500

レニーは帽子被らないんだな

214 18/10/12(金)23:37:10 No.540114527

銚子電鉄レールの色がDASH島のトロッコと同じに見える・・・

215 18/10/12(金)23:37:32 No.540114613

すでに約束したこと 反故になどできません

216 18/10/12(金)23:37:48 No.540114671

>デカい事故起こして廃線になるまで場当たり的な商売で延命するつもりなのか >怖いことするな そろそろ怖いからやめますなんて交通インフラには許されないから…

217 18/10/12(金)23:37:50 No.540114676

>12月23日が平日に戻るけど年末だし影響なさそうではある 名誉祝日として残してほしいなぁ

218 18/10/12(金)23:38:08 No.540114747

10!?

219 18/10/12(金)23:38:31 No.540114836

>名誉祝日として残してほしいなぁ 平日に戻してもどうせ気分は祝日よね

220 18/10/12(金)23:38:39 No.540114869

>12月23日が平日に戻るけど年末だし影響なさそうではある クリスマス名目でいい感じに連休とるのにちょうどいいのになぁ

221 18/10/12(金)23:38:57 No.540114938

どうせ有給取る日

222 18/10/12(金)23:38:57 No.540114941

普通に出勤だろうな…

223 18/10/12(金)23:39:14 No.540114999

豊洲の排水溝って何かと思って調べたら…ああうんこれ排水溝にゴミ突っ込んだバカが悪いわ…

224 18/10/12(金)23:39:21 No.540115022

なぜ熊本?

225 18/10/12(金)23:39:43 No.540115123

>いすみ鉄道に比べると根本的にやり方間違ってるんでは?って気しかしない あれはあれで公募で選ばれた社長(今年退任したが)が趣味で億単位の自腹切ってくれてたりしてな…

226 18/10/12(金)23:39:45 No.540115133

大統領のライムバトル!?

227 18/10/12(金)23:39:46 No.540115137

ラッパーといえば日本では映画評論家のハゲ

228 18/10/12(金)23:40:43 No.540115363

>あれはあれで公募で選ばれた社長(今年退任したが)が趣味で億単位の自腹切ってくれてたりしてな… リアルまいてつ実在したのか…

229 18/10/12(金)23:40:56 No.540115416

アメリカのまさはるは上から下まで一大イベントすぎる・・・

230 18/10/12(金)23:41:01 No.540115443

俺の誕生日平日になるの初めて知った

231 18/10/12(金)23:41:02 No.540115450

カニエvsテイラー

232 18/10/12(金)23:41:04 No.540115457

蟹江敬三

233 18/10/12(金)23:41:11 No.540115491

YO YO YO NIGA

234 18/10/12(金)23:41:17 No.540115511

嫁さんの資産が凄い蟹江さんだ

235 18/10/12(金)23:41:20 No.540115529

こくじん

236 18/10/12(金)23:41:27 No.540115567

カニエウエスト知らないなと思い

237 18/10/12(金)23:41:30 No.540115577

貴様!それはヘイトライムだぞ!

238 18/10/12(金)23:41:43 No.540115621

むっ!

239 18/10/12(金)23:41:48 No.540115652

なんだあの服…

240 18/10/12(金)23:41:49 No.540115655

芸能人巻き込んでとか途上国の選挙みたいだわ フィリピンとかスゴいよね

241 18/10/12(金)23:42:04 No.540115719

むぅ…

242 18/10/12(金)23:42:39 No.540115849

芸能人路線でパーティやってヒラリーは失敗したような

243 18/10/12(金)23:43:02 No.540115934

マフィアだこれ

244 18/10/12(金)23:43:16 No.540115984

>アメリカのまさはるは上から下まで一大イベントすぎる・・・ 2016年の選挙は7402億円もお金掛けてるから 実質商業イベントなのは間違ってない

245 18/10/12(金)23:44:02 No.540116157

突き放すというか 無力

246 18/10/12(金)23:44:10 No.540116185

あめりかじんはまさはる大好きだからな

247 18/10/12(金)23:44:34 No.540116294

>実質商業イベントなのは間違ってない e-bayで選挙グッズ検索すると物凄い量がヒットして耐えられない 「」に有名なヒラリーTシャツ今でも買える・・・

248 18/10/12(金)23:45:45 No.540116566

川背

249 18/10/12(金)23:45:47 No.540116573

怖いわねぇ

250 18/10/12(金)23:45:48 No.540116574

>e-bayで選挙グッズ検索すると物凄い量がヒットして耐えられない >「」に有名なヒラリーTシャツ今でも買える・・・ くるみ割り人形まだ買えるのかな

251 18/10/12(金)23:47:54 No.540117044

滝川クリトリス

252 18/10/12(金)23:47:58 No.540117055

>くるみ割り人形まだ買えるのかな それはAmazonで普通にまだ買える https://www.amazon.com/dp/B000UB0004

253 18/10/12(金)23:48:50 No.540117262

>それはAmazonで普通にまだ買える >https://www.amazon.com/dp/B000UB0004 画像からして面白いのずるい

254 18/10/12(金)23:49:30 No.540117413

滑らない菜箸みたいな感じか

255 18/10/12(金)23:50:22 No.540117636

書き込みをした人によって削除されました

256 18/10/12(金)23:51:14 No.540117851

>向こうの人はさあ…アメリカの人? 大統領や政治家は公人なのでフリー素材 セーフ!

257 18/10/12(金)23:51:32 No.540117920

https://www.amazon.com/dp/B01KJJS8F0 作るってことは売れるってことなのかね

258 18/10/12(金)23:53:06 No.540118312

政治家のウンコグッズはわりと鉄板でよく発売されるらしいね

259 18/10/12(金)23:53:30 No.540118426

デカいピンセットだな

260 18/10/12(金)23:53:31 No.540118427

クソコテのマスクが一杯受注きて助かった日本の町工場があったくらい売れるみたいよ

261 18/10/12(金)23:54:05 No.540118587

全部移すなら皿ごと・・・

262 18/10/12(金)23:54:15 No.540118625

古代でいうところの箸だ

263 18/10/12(金)23:54:46 No.540118750

>クソコテのマスクが一杯受注きて助かった日本の町工場があったくらい売れるみたいよ クソコテに限らず国内でラバーマスク作ってるのはそこだけだと思う

264 18/10/12(金)23:54:50 No.540118768

こういうのは洗いにくい

265 18/10/12(金)23:55:00 No.540118802

わりとありだけど値段が少し微妙かなぁ

266 18/10/12(金)23:55:12 No.540118855

アイディアは悪くねえけど その値段で買うわけねえだろ

267 18/10/12(金)23:55:12 No.540118856

意匠登録なり特許取らないとすぐにコピー品が出てきそうだ

268 18/10/12(金)23:55:13 No.540118858

日本の高度なテクノロジーで作られた箸

269 18/10/12(金)23:55:14 No.540118863

職人の手作り1980円と思えば安いかもしれない

270 18/10/12(金)23:55:18 No.540118879

上の部分がまとめて固定されてるってこれ子供向け箸を大きくしただけでは?

271 18/10/12(金)23:55:58 No.540119053

>日本の高度なテクノロジーで作られた箸 (尻に刺さって悲鳴を上げる菊川怜)

272 18/10/12(金)23:58:00 No.540119603

社長はさあ…

↑Top