ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/12(金)20:52:54 No.540063768
今一番需要ある言語って何?
1 18/10/12(金)20:53:29 No.540063929
それを聞いてどうするの
2 18/10/12(金)20:54:20 No.540064130
IBM z/OSのアセンブラ
3 18/10/12(金)20:54:33 No.540064199
会社はみんなJavaのお金払ったのかな
4 18/10/12(金)20:54:44 No.540064252
勉強する
5 18/10/12(金)20:55:46 No.540064505
kotlin
6 18/10/12(金)20:56:24 No.540064699
Python
7 18/10/12(金)20:57:29 No.540065007
需要で言えばJavaじゃね 五輪後は知らない
8 18/10/12(金)21:05:40 No.540067410
どうして有料化するんですか…
9 18/10/12(金)21:06:59 No.540067816
>IBM z/OSのアセンブラ 念
10 18/10/12(金)21:08:57 No.540068462
気に食わないものを買い取って潰す企業だからね…
11 18/10/12(金)21:10:34 No.540069081
Juliaが大人気だと聞いた ぐぐったらAV女優ばかり出る
12 18/10/12(金)21:13:10 No.540069968
今Java有料なの?
13 18/10/12(金)21:14:39 No.540070482
>今Java有料なの? 最近リリースされたJava11からOracle JDKが有料
14 18/10/12(金)21:15:35 No.540070805
メインフレームであと30年ぐらいは食えるだろうな アセンブラなんか競争相手全然いないし
15 18/10/12(金)21:18:16 No.540071763
Elixir
16 18/10/12(金)21:18:18 No.540071781
調べたけど無料のOpenJDKと有料のOracleJDKがあるのか 有料の方を使うメリットは何?
17 18/10/12(金)21:22:32 No.540073392
有料だとサポート受けられるんじゃね? バグ出たりしてクライアントに文句言われても今サポートに問い合わせてますんでって言い訳できるためのみかじめ料
18 18/10/12(金)21:25:46 No.540074457
>調べたけど無料のOpenJDKと有料のOracleJDKがあるのか >有料の方を使うメリットは何? 有料は5年間パッチリリースが続くバージョンがある OpenJDKは全バージョン半年しかパッチリリース内から脆弱性恐いなら半年ごとにバージョンアップしないといけない
19 18/10/12(金)21:26:57 No.540074913
>OpenJDKは全バージョン半年しかパッチリリース内から脆弱性恐いなら半年ごとにバージョンアップしないといけない なるほどな
20 18/10/12(金)21:29:29 No.540075879
うちは当面赤帽とよろしくやるよ
21 18/10/12(金)21:30:12 No.540076162
もともとお客さんのところのJavaはとっくの昔にパッチリリース終わった古いの使わせてたのに なんかこういう問題があるって世間で明らかになったから何らかの対応をしないといけない空気になっちゃったのが困る…
22 18/10/12(金)21:30:27 No.540076246
VBAだよVBA
23 18/10/12(金)21:31:28 No.540076615
>もともとお客さんのところのJavaはとっくの昔にパッチリリース終わった古いの使わせてたのに そもそもこれがいけなかったのでは…?
24 18/10/12(金)21:32:01 No.540076804
意識低い系の現場は特に何も考えずOpenJDK使ってアップデートもトラブルの素だから基本的にしないよ 弊社とか
25 18/10/12(金)21:32:50 No.540077095
みんな!お客さんに嘘をつくのは嫌だよね!
26 18/10/12(金)21:33:23 No.540077272
>そもそもこれがいけなかったのでは…? おあしす
27 18/10/12(金)21:35:31 No.540077988
rubyはどう?
28 18/10/12(金)21:36:37 No.540078343
ruby使ってる現場ここ十年くら見ないな 見ても忘れてる程度の規模
29 18/10/12(金)21:36:56 No.540078483
クソみたいなアップデートの遅さのお陰で不勉強なSIerにウケてたのに更新早くなったら台無しだな…
30 18/10/12(金)21:37:53 No.540078860
>rubyはどう? 現時点で日本ではまだ需要ある感じ 数年後pythonと比べてどうなってるかは知らない
31 18/10/12(金)21:37:54 No.540078874
ベーシック
32 18/10/12(金)21:39:04 No.540079310
Rubyは一昔前は流行ってる感じだったけど最近不調なの?
33 18/10/12(金)21:41:17 No.540080015
>Juliaが大人気だと聞いた >ぐぐったらAV女優ばかり出る 言語紹介の記事読んだ時にそのまま検索するのは止めておいた方が良いと注意書きされてたから仕事中に検索するのやめたの思い出した
34 18/10/12(金)21:41:26 No.540080054
Rubyはpythonがブームだから相対的にオワコン扱いされてる感じはする 企業の需要であれば現時点ではpythonよりも多いよ
35 18/10/12(金)21:42:00 No.540080264
Javaのバージョンナンバーが凄い勢いで上がっていく
36 18/10/12(金)21:42:31 No.540080420
パブリッククラウドでの有償サポートの料金計算ってどうなるんだろうね
37 18/10/12(金)21:42:51 No.540080543
Pythonはどうしてブームなの?
38 18/10/12(金)21:43:28 No.540080757
>企業の需要であれば現時点ではpythonよりも多いよ 求人増えるのはバズワードになってから数年後という調査があるからここ最近が一番多いみたい
39 18/10/12(金)21:44:05 No.540080981
>Pythonはどうしてブームなの? 人工知能ブームだからとか?
40 18/10/12(金)21:44:29 No.540081097
自分で調べてみたらどうなの?
41 18/10/12(金)21:45:05 No.540081297
Pythonは教育で使われているのと AI関連のライブラリの豊富さかな 個人的にはnumpyがあるから離れられない
42 18/10/12(金)21:45:14 No.540081363
Pythonってそんなに良い言語かな…?
43 18/10/12(金)21:45:37 No.540081500
>個人的にはnumpyがあるから離れられない びっくりするほど便利すぎる…
44 18/10/12(金)21:45:51 No.540081584
>Pythonはどうしてブームなの? AIブームじゃん 主要な深層学習のフレームワークはpython用が多いじゃん
45 18/10/12(金)21:47:30 No.540082178
それぞれの良さがあるだけ 汎用性ならJavaに勝てる言語ないけど組み込みには使えんしな
46 18/10/12(金)21:49:53 No.540082934
>汎用性ならJavaに勝てる言語ないけど組み込みには使えんしな 何とか万のデバイスで動いてますよ!!
47 18/10/12(金)21:51:11 No.540083400
Pythonをアプリのメインにってはならないけど Perlの後継としてのシェルスクリプト++としては末永く生き残って欲しい
48 18/10/12(金)21:51:30 No.540083503
汎用性ならC++じゃね
49 18/10/12(金)21:51:53 No.540083625
>Pythonってそんなに良い言語かな…? 単純にブームで今それなりやれると単価がいっぱい貰える