虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/12(金)20:18:10 どいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)20:18:10 No.540054188

どいつもこいつも攻撃の事しか考えやがらねぇ

1 18/10/12(金)20:21:00 No.540054946

盾の有無による防御能力の差ってメチャメチャでかいよね

2 18/10/12(金)20:22:31 No.540055338

攻撃を盾で捌くことを結構忘れがち

3 18/10/12(金)20:23:02 No.540055487

盾で攻撃すらも出来る

4 18/10/12(金)20:23:13 No.540055528

パリィしてから致命入れればいいからね

5 18/10/12(金)20:23:26 No.540055587

この兄ちゃんどうなるの

6 18/10/12(金)20:23:29 No.540055604

基本戦術ほど強いものはない

7 18/10/12(金)20:23:49 No.540055688

盾無しだと武器取り落としたらそのままなんも出来ずに死ぬからな

8 18/10/12(金)20:24:12 No.540055794

避けなくても防げるということはそれだけ相手の攻撃後の隙を突けることでもあるので攻撃能力も並行して上がる 初心者だと盾の安心感もあってより落ち着ける効果も無視できないと聞く

9 18/10/12(金)20:25:02 No.540056005

宇水さんじゃないけど盾で視界ふさぐとかむっちゃ有効だったとかなんとか

10 18/10/12(金)20:25:11 No.540056035

メイン盾サブ警棒の機動隊の強さを見れば盾の有用性が理解できる

11 18/10/12(金)20:25:26 No.540056112

薩摩よろしく攻撃は一人でも練習出来るけど盾とか防御術は組手してくれる相手いないと練習出来ないからな そういう意味でも新人には訓練場って必要だよね

12 18/10/12(金)20:25:32 No.540056137

>宇水さんじゃないけど盾で視界ふさぐとかむっちゃ有効だったとかなんとか ホイ牙突

13 18/10/12(金)20:25:46 No.540056203

親父!物理カット100%の盾とロングソードと松脂くれ

14 18/10/12(金)20:25:50 No.540056230

盾があれば剣は軽いものでもいい

15 18/10/12(金)20:25:54 No.540056249

初心者こそヤリとかランスとか買った方がいいんじゃないか でも剣のほうが汎用性が高いのか 槍と剣買え

16 18/10/12(金)20:25:57 No.540056270

顔や名を売りたいならケトルヘルムみたいな顔が見える兜使うとかサーコートにでっかく家紋でも描けよな

17 18/10/12(金)20:26:01 No.540056290

>宇水さんじゃないけど盾で視界ふさぐとかむっちゃ有効だったとかなんとか 小型のバックラーを使う剣術は盾が相手に近くなるよう腕を伸ばして構えて使用者の姿が相手の視界に入りにくいようにするのが基本らしい

18 18/10/12(金)20:26:14 No.540056337

武士はなんでそんな使い得の盾使わないの?

19 18/10/12(金)20:26:27 No.540056384

シールドバッシュの強さはSkyrimで学習済みだ

20 18/10/12(金)20:26:49 No.540056472

>初心者こそヤリとかランスとか買った方がいいんじゃないか >でも剣のほうが汎用性が高いのか >槍と剣買え そんなに買ってどうやって運ぶの… 日頃生活に使う傘でさえ手が塞がって街を歩くのに邪魔に感じるというのに

21 18/10/12(金)20:26:56 No.540056499

>盾無しだと武器取り落としたらそのままなんも出来ずに死ぬからな サブでダガーとかバックラー持つのも冒険者はあんまりやらなそう

22 18/10/12(金)20:26:57 No.540056502

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 盾を持つと片手が塞がるからな…

23 18/10/12(金)20:26:58 No.540056510

でもルールによっては盾で片手剣より両手剣で先にバッサリやったほうがいい時もあるし…

24 18/10/12(金)20:27:11 No.540056571

>この兄ちゃんどうなるの ゴブリン退治は普通に攻略したけど その後のブロブ退治で運悪くレイドボスと遭遇して自分残してパーティー壊滅した バッキバキに心折れたけどそれでも再起してそれから5年後の今の時間軸でも生きてる人

25 18/10/12(金)20:27:14 No.540056593

だが薩摩もんは違う!

26 18/10/12(金)20:27:45 No.540056768

実際お店の忠告ちゃんと聞いてるし悪いやつじゃないのは分かる

27 18/10/12(金)20:27:47 No.540056782

>>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? >盾を持つと片手が塞がるからな… 弓が撃てぬ…

28 18/10/12(金)20:28:11 No.540056876

日本刀に関しては武器として致命的なまでに使用回数が少なすぎてな・・・

29 18/10/12(金)20:28:13 No.540056890

鍋蓋とかそこそこ厚い板を上手いことして盾がわりに使うのってどうなのかな

30 18/10/12(金)20:28:15 No.540056900

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 武士のメインウェポンは弓だから

31 18/10/12(金)20:28:15 No.540056904

ゲームだとだいたいこれだよね… 速さと攻撃だけ上げる

32 18/10/12(金)20:28:24 No.540056943

書き込みをした人によって削除されました

33 18/10/12(金)20:28:46 No.540057037

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 実際の洗浄だと盾は基本的に前線にたどり着くまでに矢の雨を避けるためのものだし 武士の鎧には肩に矢を止めるのがついてる

34 18/10/12(金)20:28:46 No.540057040

盾が無意味なくらいクソ強い魔物相手にしないといけない世界なんじゃないの?

35 18/10/12(金)20:28:54 No.540057074

>鍋蓋とかそこそこ厚い板を上手いことして盾がわりに使うのってどうなのかな というか実践で使われた盾は大体木製 金属製とか重すぎて取り回し悪いしね

36 18/10/12(金)20:29:14 No.540057160

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 基本槍か弓なので盾使う事が無い

37 18/10/12(金)20:29:27 No.540057225

名と顔を売るのはいいけどそれは非戦闘時でいいのでは…

38 18/10/12(金)20:29:30 No.540057238

日本刀は首を切り離すためのものだからな 殺すのは矢か槍

39 18/10/12(金)20:29:35 No.540057260

店主、ゲルググみたいなシールドをくれ

40 18/10/12(金)20:29:38 No.540057267

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 担ぐタイプの盾は使ってたし鎧の肩当て部分を盾のようにして使う技法もあった

41 18/10/12(金)20:29:40 No.540057277

籠手が意外と防御力高いから

42 18/10/12(金)20:29:44 No.540057308

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 肩に着けてるし

43 18/10/12(金)20:29:44 No.540057309

冒険者の戦い方と合戦の戦い方はまた違うから……

44 18/10/12(金)20:29:46 No.540057322

>盾が無意味なくらいクソ強い魔物相手にしないといけない世界なんじゃないの? そういうのは新人じゃなくて熟練や英雄が相手しないといけないからスレ画のシーンとは無関係じゃねえかな…

45 18/10/12(金)20:29:52 No.540057348

ロックワームが出たのはぶっちゃけ運というか 神が初心者パーティでも潰す気分だった

46 18/10/12(金)20:29:53 No.540057353

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 武士の基本の装備は槍か弓で 片手盾を使うレンジでの戦闘はほぼ起こらなかったから 矢避けの置いて使う盾はあったけど

47 18/10/12(金)20:29:54 No.540057359

>盾欲しいよね、ダークソウルやったから知ってる 盾(笑)なのはみんな狩人ステップ出来て当然な世界だからな…

48 18/10/12(金)20:30:37 No.540057559

概ねスナイパーだったんか武士

49 18/10/12(金)20:30:44 No.540057588

>冒険者の戦い方と合戦の戦い方はまた違うから…… ファンタジーゲームばかりやってると意識薄れがちだけど 冒険者って戦闘ばかりやってる職業じゃないからね 本来なら金属鎧とかも重くて邪魔だし軽装でバランスがいいスタイルになる

50 18/10/12(金)20:30:44 No.540057591

親父、剣と盾の代わりに鋸と銃をくれ

51 18/10/12(金)20:30:51 No.540057631

中国では盾は武器扱い なので盾を装備して殴る殴る殴るは実用的

52 18/10/12(金)20:31:01 No.540057676

武士は弓が使えないと一人前じゃないからな

53 18/10/12(金)20:31:04 No.540057693

>この兄ちゃんどうなるの こいつは生き残るので安心してね

54 18/10/12(金)20:31:12 No.540057725

武士の鎧は非常に良くできていて急所は確実に守りつつ機動力は確保している優れものだ

55 18/10/12(金)20:31:20 No.540057760

ゴブリンくらいだったら下手な武器より盾でシールドバッシュしてる方が勝てそう

56 18/10/12(金)20:31:33 No.540057813

冒険者とか現代社会でいうところのユーチュバーみたいなものだろうしアホなのは仕方ない

57 18/10/12(金)20:31:51 No.540057898

片手剣片手盾のスタイルってある程度練習しないと難しいんだぞ

58 18/10/12(金)20:31:55 No.540057915

いい刀だね この弓と交換して からの弓からの強盗

59 18/10/12(金)20:31:58 No.540057925

https://www.youtube.com/watch?v=2A4-TIvKCNw シールドバッシュ怖い

60 18/10/12(金)20:32:00 No.540057934

>武士の鎧は非常に良くできていて急所は確実に守りつつ機動力は確保している優れものだ 構造としてはラメラーアーマーなんだっけ 重量はそこそこあるけどかなり動きやすいらしいね

61 18/10/12(金)20:32:01 No.540057940

警察も盾使ってるしな

62 18/10/12(金)20:32:09 No.540057989

漫画しか読んでないからいわゆる普通の冒険者がどんなレベルのモンスターと戦ってるのか今一わからない

63 18/10/12(金)20:32:34 No.540058120

危険な距離は避けて槍と弓で戦おう

64 18/10/12(金)20:32:41 No.540058155

ルールもよく読まずかっこよさそう強そうって理由だけでビルドしたことのないTRPGプレイヤーのみが石を投げなさい

65 18/10/12(金)20:32:44 No.540058174

>>冒険者の戦い方と合戦の戦い方はまた違うから…… >ファンタジーゲームばかりやってると意識薄れがちだけど >冒険者って戦闘ばかりやってる職業じゃないからね >本来なら金属鎧とかも重くて邪魔だし軽装でバランスがいいスタイルになる やはり革鎧か…

66 18/10/12(金)20:32:51 No.540058206

ティンベーとローチンの基本戦術は実際強いからな…

67 18/10/12(金)20:32:51 No.540058208

>片手剣片手盾のスタイルってある程度練習しないと難しいんだぞ 初心者はとりあえず体を守れる面積が広くなるだけでいいんじゃない? 盾と剣の連携とかは追々覚えていけばいいしその連携も使えない初心者が防具軽視してたらそれこそ死んじゃう

68 18/10/12(金)20:32:52 No.540058219

ダンジョン潜る前に防具買うんは女々か?

69 18/10/12(金)20:32:53 No.540058222

ゴブスレさんは左腕に丸い盾を固定してたな それで左手でタイマツ持って右手でショートソード持って対応してた 考えてみれば両手が自由に使えつつ盾での守りもできる理想的な装備なのか固定盾

70 18/10/12(金)20:32:57 No.540058245

盾に何の役にたつか解らない飾り付けてる辺り実用性だけ追求する訳にもいかない背景が見えて切ない

71 18/10/12(金)20:32:59 No.540058257

デカい盾の源流は猛獣除けだからそもそも日本にはルーツがなかったりする

72 18/10/12(金)20:33:07 No.540058298

>ゴブリンくらいだったら下手な武器より盾でシールドバッシュしてる方が勝てそう 武闘家ちゃんの戦い見る限りだと普通の打撃でも鍛えた冒険者にやられたらゴブ死ぬみたいだしな

73 18/10/12(金)20:33:24 No.540058369

盾と棒 これね!

74 18/10/12(金)20:33:29 No.540058404

>ルールもよく読まずかっこよさそう強そうって理由だけでビルドしたことのないTRPGプレイヤーのみが石を投げなさい 俺は二刀流で行く!

75 18/10/12(金)20:33:38 No.540058445

やっぱ鉄より皮装備だよな

76 18/10/12(金)20:33:40 No.540058452

二刀流かっこいいよね!僕も大好きだ!

77 18/10/12(金)20:33:45 No.540058485

>ティンベーとローチンの基本戦術は実際強いからな… タイマンだったらあれが基本にしてベストだからな… 零式なんてクソ技相手が持ってたのが不運

78 18/10/12(金)20:33:49 No.540058505

でかい盾で殴りマシュ!

79 18/10/12(金)20:33:51 No.540058514

弓主体だったのは鎌倉くらいまでで戦国の頃は白兵戦も普通にやるよ というかかき集めた農民がメイン戦力だから弓扱えない奴らがわりといた

80 18/10/12(金)20:33:54 No.540058530

武士の花形の武器って弓矢だったからな そういう故事もあるくらい

81 18/10/12(金)20:33:54 No.540058537

>ゴブリンくらいだったら下手な武器より盾でシールドバッシュしてる方が勝てそう 武器も棍棒あたりなら振り回せてよさそう

82 18/10/12(金)20:34:06 No.540058578

こん棒だ 祈りながらこん棒を振ろう

83 18/10/12(金)20:34:16 No.540058622

>ファンタジーゲームばかりやってると意識薄れがちだけど >冒険者って戦闘ばかりやってる職業じゃないからね >本来なら金属鎧とかも重くて邪魔だし軽装でバランスがいいスタイルになる まあ金属鎧着て登山とか出来るかって言われるとな…

84 18/10/12(金)20:34:18 No.540058631

>シールドバッシュ怖い ゲームとかで見る以上にこれやられたらどうしようもねぇ感がすごいな…

85 18/10/12(金)20:34:20 No.540058638

両手にインフィニティウォーのキャップみたいな殺傷力のあるシールドじゃダメなのかな

86 18/10/12(金)20:34:21 No.540058651

宇水さんに関しては紳士っぽく灯りつけてたのが全ての敗因だからな…

87 18/10/12(金)20:34:22 No.540058656

>考えてみれば両手が自由に使えつつ盾での守りもできる理想的な装備なのか固定盾 最初の冒険では片手に盾もって片手に松明もって… 剣が持てんやんけ!俺はアホか!!ってなってたからな…

88 18/10/12(金)20:34:27 No.540058680

Skyrimとかのオープンワールドでも限られた持ち物でいろんなシチュエーションに対応しなきゃいけないと盾+片手剣+弓が一番使いやすいってケース多いよね フィールドワーク多くて戦う敵も不透明だったりする冒険者には実際すごく向いてる

89 18/10/12(金)20:34:34 No.540058715

棍棒二刀流が最強なのはダクソ2でみんな知ってるはずだ

90 18/10/12(金)20:34:47 No.540058769

ロマサガ2やってるとバックラーより大盾の方が信頼したくなるけどバックラーの方が取り回し効くよね実際

91 18/10/12(金)20:34:47 No.540058771

ゲーム開始時のお金の余りの少なさに愕然とするプレイヤーは多い

92 18/10/12(金)20:34:51 No.540058788

>>本来なら金属鎧とかも重くて邪魔だし軽装でバランスがいいスタイルになる >やはり革鎧か… チェインにキルトじゃないの

93 18/10/12(金)20:35:13 No.540058872

つまり盾にトゲをつけてガンガンぶつければ問題ないと

94 18/10/12(金)20:35:23 No.540058920

害獣には棍棒と相場は決まっている

95 18/10/12(金)20:35:30 No.540058947

>最初の冒険では片手に盾もって片手に松明もって… ならば剣を燃やせばいい 親父無限刃くれ

96 18/10/12(金)20:35:30 No.540058948

>つまり盾にトゲをつけてガンガンぶつければ問題ないと 持ち運びづらい!

97 18/10/12(金)20:35:31 No.540058954

盾は面積が広いので自己主張のためのペイントがよく発達する

98 18/10/12(金)20:35:32 No.540058955

>考えてみれば両手が自由に使えつつ盾での守りもできる理想的な装備なのか固定盾 肘を曲げて受けるカンジなのかな 割と体に近いところで受けるからちょっと怖いな固定盾

99 18/10/12(金)20:35:32 No.540058957

>まあ金属鎧着て登山とか出来るかって言われるとな… がっちゃんがっちゃん音もなるからゴブリンの巣に隠密もできない…

100 18/10/12(金)20:35:36 No.540058980

ブリガンダインもしくはコートオブプレートいいよね…

101 18/10/12(金)20:35:41 No.540059004

>盾に何の役にたつか解らない飾り付けてる辺り実用性だけ追求する訳にもいかない背景が見えて切ない でも自分も買うならかっこいいのが欲しいからそういうのが求められる気持ちはわかる

102 18/10/12(金)20:35:45 No.540059020

トゲついた盾は戦闘時はいいけど普段使い悪そう

103 18/10/12(金)20:35:59 No.540059090

鎖帷子最強

104 18/10/12(金)20:36:04 No.540059112

単純に押さえつけて行動阻害出来るだけで強いよね…

105 18/10/12(金)20:36:09 No.540059136

現実世界において冒険者って志願兵か傭兵?に該当するんかな サバゲ知識と装備くらいの傭兵気取りの若者が功名心で戦闘現場に行くって相当やばいよね

106 18/10/12(金)20:36:14 No.540059157

>肘を曲げて受けるカンジなのかな トンファーみたいに受け流すんだよ

107 18/10/12(金)20:36:15 No.540059162

ヤーナムステップすればイイじゃん

108 18/10/12(金)20:36:24 No.540059197

アルテリオス式計算だったら序盤は防具固めときゃとりあえずは死なないだルルォ?

109 18/10/12(金)20:36:32 No.540059225

この武器屋の親父ゴブスレさんとは5年以上との付き合いになるんだよな しかも武器は安くても使い捨て感覚で何度も買い物してくれるから客としては理想だし

110 18/10/12(金)20:36:34 No.540059229

革ってゲームだと弱いけど実際にはかなり強いよね 革ジャケットとか着ると俺今防御力上がってるわって実感する

111 18/10/12(金)20:36:49 No.540059290

>現実世界において冒険者って志願兵か傭兵?に該当するんかな >サバゲ知識と装備くらいの傭兵気取りの若者が功名心で戦闘現場に行くって相当やばいよね 大体命知らずか暴力で食っていくゴロツキが集まる場だよね

112 18/10/12(金)20:37:00 No.540059351

俺はスコップで行く

113 18/10/12(金)20:37:03 No.540059366

つまり盾に一点集中…出来たよ!盾の勇者!

114 18/10/12(金)20:37:03 No.540059367

>ファンタジーゲームばかりやってると意識薄れがちだけど >冒険者って戦闘ばかりやってる職業じゃないからね >本来なら金属鎧とかも重くて邪魔だし軽装でバランスがいいスタイルになる モンハンの装備で冒険することになったらきついだろうな

115 18/10/12(金)20:37:12 No.540059424

今は知らんけどソードワールド2.0も武器持ちならメイス二刀が最強だったからな…

116 18/10/12(金)20:37:14 No.540059439

盾は武器 聖闘士星矢読んでるからわかる

117 18/10/12(金)20:37:16 No.540059451

>革ジャケットとか着ると俺今防御力上がってるわって実感する バックパッカーの生命維持装置だからな

118 18/10/12(金)20:37:17 No.540059462

>盾に何の役にたつか解らない飾り なんか神様のシンボルとかなんじゃないかな

119 18/10/12(金)20:37:21 No.540059474

全身鎧とか個人で運用できる気がしない…

120 18/10/12(金)20:37:24 No.540059497

実際だと盾使う時は視野通らなくて足元が疎かになるので盾とすね当てはセットじゃないとダメだったりする

121 18/10/12(金)20:37:40 No.540059569

>つまり盾に一点集中…出来たよ!盾の勇者! 盾って媒体の不思議ウェポンじゃん!

122 18/10/12(金)20:37:41 No.540059576

ソードブレイカーは不完全です!

123 18/10/12(金)20:37:44 No.540059591

正直剣よりメイスの方が便利じゃない? 鎧ごと叩き割れるし

124 18/10/12(金)20:37:52 No.540059618

機動隊は盾の四隅研いだりもするのでわりと普通に武器

125 18/10/12(金)20:37:54 No.540059629

>革ジャケットとか着ると俺今防御力上がってるわって実感する バイク乗る時着るんだけど初めて着た時テンション上がったわ これつえーって

126 18/10/12(金)20:37:58 No.540059643

エクステンションシールドの付け得よ

127 18/10/12(金)20:38:00 No.540059651

https://www.youtube.com/watch?v=dkhpqAGdZPc このレベルの技量になると盾舐めてると何もできないまま死ぬな…

128 18/10/12(金)20:38:01 No.540059660

>現実世界において冒険者って志願兵か傭兵?に該当するんかな yakuzaも!

129 18/10/12(金)20:38:02 No.540059664

冒険者の上位は英雄だけどほとんどはチンピラまがいぐらいの世界観好き

130 18/10/12(金)20:38:05 No.540059680

やっぱ被るだけで実質的な重量制限撤廃と生体探知と隠密スキル跳ね上がる灰色頭巾ってすごいアイテムだわ

131 18/10/12(金)20:38:20 No.540059735

>実際だと盾使う時は視野通らなくて足元が疎かになるので盾とすね当てはセットじゃないとダメだったりする ポリカーボネート盾いいよね

132 18/10/12(金)20:38:21 No.540059741

もう一つの武器に集中するのは諦めて役立つの色々持つしかねぇ! 重い!!!!1!!

133 18/10/12(金)20:38:26 No.540059759

>全身鎧とか個人で運用できる気がしない… 湿地だとサビ止め腐敗防止も必須だし暑い場所だとサーコートやら暑さ対策必須だしプレート繋ぎ合わせる金具や紐も頻繁に交換しなきゃいけないしで冒険者の装備には不向きすぎる…

134 18/10/12(金)20:38:29 No.540059771

>正直剣よりメイスの方が便利じゃない? >鎧ごと叩き割れるし 刃物はナイフでメインは鈍器が一番だと思う

135 18/10/12(金)20:38:36 No.540059802

>正直剣よりメイスの方が便利じゃない? >鎧ごと叩き割れるし 聖職者でも装備できるしな

136 18/10/12(金)20:38:40 No.540059827

>現実世界において冒険者って志願兵か傭兵?に該当するんかな >サバゲ知識と装備くらいの傭兵気取りの若者が功名心で戦闘現場に行くって相当やばいよね あの世界だと冒険者が知人友人にいるとうわぁ…ってなるくらいは印象悪い職業 それでも冒険者を希望する若者が後を絶たない

137 18/10/12(金)20:38:43 No.540059849

メイスは重い 腰悪くする

138 18/10/12(金)20:38:51 No.540059892

>>肘を曲げて受けるカンジなのかな >トンファーみたいに受け流すんだよ なるほど 表面が湾曲してるのはそういうのもあるのね

139 18/10/12(金)20:38:52 No.540059896

>つまり盾に一点集中…出来たよ!盾の勇者! マジな話盾が冷遇されるのとか宗教上の理由とかでないと意味わからんからな…

140 18/10/12(金)20:38:59 No.540059928

転がれば無敵あるんでしょ?へーきへーき!

141 18/10/12(金)20:39:04 No.540059954

兜は顔が見えないだろうかど兜になんかわかりやすい装飾すればそれで宣伝になるんじゃない?

142 18/10/12(金)20:39:05 No.540059959

>現実世界において冒険者って志願兵か傭兵?に該当するんかな ノリ的にはSNS映え狙って危険なところで撮るやつらと同類っぽい

143 18/10/12(金)20:39:13 No.540060002

ワレニカゴー

144 18/10/12(金)20:39:21 No.540060044

>正直剣よりメイスの方が便利じゃない? >鎧ごと叩き割れるし 突けない 持ち運びにくい

145 18/10/12(金)20:39:23 No.540060055

餓狼伝で盾を足の甲に叩きつけたシーンが結構印象的

146 18/10/12(金)20:39:26 No.540060067

盾に関しては微妙じゃない? ちゃんとした鎧と籠手付けるならいらないと思う歴史上盾は廃れたし 兜は足に次いで必要な部員じゃないかな

147 18/10/12(金)20:39:32 No.540060097

おっちゃんから勧められた兜は角が邪魔だった…

148 18/10/12(金)20:39:48 No.540060160

>兜は顔が見えないだろうかど兜になんかわかりやすい装飾すればそれで宣伝になるんじゃない? 戦国武将来たな…

149 18/10/12(金)20:39:54 No.540060186

武装した人間武器にするのが一番だ

150 18/10/12(金)20:39:56 No.540060199

>兜は顔が見えないだろうかど兜になんかわかりやすい装飾すればそれで宣伝になるんじゃない? 戦国時代の武士のオモシロ装飾兜コレクションいいよね

151 18/10/12(金)20:40:01 No.540060228

>ポリカーボネート盾いいよね 視界が通る盾がファンタジー世界にあったらいろいろ戦術も変わりそうだな

152 18/10/12(金)20:40:05 No.540060243

ファンタジーの敵で打撃が効かないやつってあんまり思い浮かばないな

153 18/10/12(金)20:40:05 No.540060244

こん棒は初心者向けで使いやすい でも何度もボコボコやらないと致命傷になりにくいし体格上の相手にはこん棒では挑みたくない…

154 18/10/12(金)20:40:06 No.540060246

>正直剣よりメイスの方が便利じゃない? >鎧ごと叩き割れるし 剣は何度も斬ってるとすぐ切れ味悪くなるし刃こぼれするから使えなくなるしな こん棒やメイスなら切れ味関係なく撲殺できるし初心者でも扱いやすい

155 18/10/12(金)20:40:11 No.540060277

>革ってゲームだと弱いけど実際にはかなり強いよね >革ジャケットとか着ると俺今防御力上がってるわって実感する 錆びないしな ああでも皮鎧ってカビ生えそうだけど実際どうだったんだろ?

156 18/10/12(金)20:40:19 No.540060319

>現実世界において冒険者って志願兵か傭兵?に該当するんかな >サバゲ知識と装備くらいの傭兵気取りの若者が功名心で戦闘現場に行くって相当やばいよね 相当やばいので現実だと多額の報酬だったり都市の永住権だったり餌にして釣るのが基本だった

157 18/10/12(金)20:40:19 No.540060323

モンハンのハンターとか利き手に盾持つ文化あるくらいだしな

158 18/10/12(金)20:40:23 No.540060342

>盾に何の役にたつか解らない飾り 愛兜みたいに あっこれ○○さんのとこの✕✕さんだって認識タグかわりのはず

159 18/10/12(金)20:40:30 No.540060378

https://www.youtube.com/watch?v=dkhpqAGdZPc 携帯性にすぐれ敵を周囲に寄せ付けない

160 18/10/12(金)20:40:34 No.540060400

>盾に関しては微妙じゃない? >ちゃんとした鎧と籠手付けるならいらないと思う歴史上盾は廃れたし >兜は足に次いで必要な部員じゃないかな 装備が国から支給されて戦うことだけが目的の兵士ならそうだろうね

161 18/10/12(金)20:40:43 No.540060444

手斧もよろしく

162 18/10/12(金)20:40:48 No.540060462

人間相手の正面からの戦闘なら盾は有効に使えても 不規則な戦闘中心だとどうだろうなあ

163 18/10/12(金)20:40:56 No.540060513

>モンハンの装備で冒険することになったらきついだろうな キリン装備なんて女は勿論男でも貞操の危機がある気がする 男狩りのレザーに褌つけただけやんけ

164 18/10/12(金)20:41:01 No.540060532

>こん棒は初心者向けで使いやすい >でも何度もボコボコやらないと致命傷になりにくいし体格上の相手にはこん棒では挑みたくない… やはり重さ14kgの尻鉄球が必要か私も同行しよう

165 18/10/12(金)20:41:07 No.540060556

>兜は顔が見えないだろうかど兜になんかわかりやすい装飾すればそれで宣伝になるんじゃない? 実際スレ画のオヤジも顔を売る気がないのなら兜を覚えてもらえと言っている

166 18/10/12(金)20:41:07 No.540060557

皮は擦れとかには強そうだけど 防刃性能はどうなんだろ

167 18/10/12(金)20:41:10 No.540060560

>ちゃんとした鎧と籠手付けるならいらないと思う歴史上盾は廃れたし 機動隊が使ってるよ 暴徒鎮圧とかにはいる というか現代のガチの殺しあいだと銃器と爆薬メインなので盾があってもどうしようもない

168 18/10/12(金)20:41:12 No.540060572

薔薇のマリア好きだったな

169 18/10/12(金)20:41:15 No.540060586

なんで皮装備って弱い扱いなんだろうね 板に鞣し革張ったってだけで銃弾すら止めるのに

170 18/10/12(金)20:41:22 No.540060615

>考えてみれば両手が自由に使えつつ盾での守りもできる理想的な装備なのか固定盾 めっちゃ正統派ファンタジーであるグランクレスト戦記の主人公であるテオ様も愛用するぞ あっちは固定盾っていうか籠手に強固な盾の機能付加した感じだけど

171 18/10/12(金)20:41:34 No.540060664

簡素なラウンドシールドでも半身で構えるだけで致命傷を受ける可能性が格段に下がるよね

172 18/10/12(金)20:41:40 No.540060694

丸い大きな盾に短い剣ってなんかなーかっこ悪くない?と思ってたら超強いしカッコよくて掌大回転した トロイとかスリーハンドレッドみたいなのかっこいいよね

173 18/10/12(金)20:41:41 No.540060701

じゃあ俺裸で特大武器持つから…

174 18/10/12(金)20:41:42 No.540060712

剣を逆に持てばメイスになるのでメインは剣がいいぞ

175 18/10/12(金)20:41:46 No.540060730

メイスはなんか聖職者の武器って感じで弱そう 打撃武器ならやっぱりハンマーだね

176 18/10/12(金)20:41:48 No.540060736

英雄志望のベルくぅんも片手剣だな、しかも兜も着けない

177 18/10/12(金)20:41:48 No.540060740

盾オンリーとかリーチ短すぎ問題が

178 18/10/12(金)20:41:59 No.540060781

冒険者は装備の調達も整備も自前で行うし屋外の山や森やらの整備されてない場所で探索も必要だし自分で荷物を運ばなきゃいけないから所持量も制限されてるということを前提に考えなければいけない

179 18/10/12(金)20:42:15 No.540060847

>ああでも皮鎧ってカビ生えそうだけど実際どうだったんだろ? 皮ジャケも時々虫干しする

180 18/10/12(金)20:42:18 No.540060862

親父、軽くて大きめの盾と頑丈な小手を頼む

181 18/10/12(金)20:42:23 No.540060887

1000年前にポリカーボネート盾持ってったら伝説の武具として伝承が残りそうな程度には画期的な防具だからな

182 18/10/12(金)20:42:28 No.540060912

>おっちゃんから勧められた兜は角が邪魔だった… でもセンコみたいに目が赤く光るぞ

183 18/10/12(金)20:42:30 No.540060918

機動隊が使うようなジュラルミンの盾って凄い合理的だよね

184 18/10/12(金)20:42:30 No.540060921

狩人様は一応盾使えるか 謎ステップで避ける印象だが

185 18/10/12(金)20:42:33 No.540060934

黄金の鉄の塊って邪魔なだけだよな

186 18/10/12(金)20:42:38 No.540060954

su2652873.png ゴブスレさんの視界

187 18/10/12(金)20:42:40 No.540060962

やっぱタワーシールド二刀流だわ

188 18/10/12(金)20:42:56 No.540061043

>冒険者とか現代社会でいうところのユーチュバーみたいなものだろうしアホなのは仕方ない 作品によっちゃ土方にもなれなかった奴らの最後の行き場所なこともあるしな

189 18/10/12(金)20:43:01 No.540061068

片方鋭利な刃つけて片方鈍器にすればって片刃剣じゃねーかただの

190 18/10/12(金)20:43:02 No.540061072

>ああでも皮鎧ってカビ生えそうだけど実際どうだったんだろ? よくゲームで赤だったり黒だったり色ついてる革鎧あるけど 現実だとそういうのってだいたい防カビ・防腐処理の薬品の色 まあそれでもカビるんだけどね

191 18/10/12(金)20:43:08 No.540061100

無敵になれるステップ技術があればそりゃ盾なんていらんわな

192 18/10/12(金)20:43:19 No.540061160

>狩人様は一応盾使えるか >謎ステップで避ける印象だが 身体能力が完全に獣じゃねーか!

193 18/10/12(金)20:43:21 No.540061167

刃物はルールによってスケルトンや金属鎧相手だと威力下げられたりするからメイスは実際オススメ

194 18/10/12(金)20:43:22 No.540061168

>なんで皮装備って弱い扱いなんだろうね >板に鞣し革張ったってだけで銃弾すら止めるのに メタ的に語ると妖精や魔法の力はだいたい金物に通じないって視点があるな

195 18/10/12(金)20:43:34 No.540061225

>機動隊が使うようなジュラルミンの盾って凄い合理的だよね 強度と重量を兼ね備えるのは実際ズルい

196 18/10/12(金)20:43:38 No.540061242

>盾オンリーとかリーチ短すぎ問題が スパイクシールド!

197 18/10/12(金)20:43:41 No.540061252

>メイスはなんか聖職者の武器って感じで弱そう 非力な非戦闘員ですら一級戦力になるスーパーウェポンだろ メインの戦闘員がそんなもの使ったらどうなるかガンダム見てないのか

198 18/10/12(金)20:43:42 No.540061262

>su2652873.png >ゴブスレさんの視界 防御力高いとはいえ視界の悪さはネックだな… あと兜付けてると周囲の音も聞こえづらそう

199 18/10/12(金)20:43:45 No.540061283

>>おっちゃんから勧められた兜は角が邪魔だった… >でもセンコみたいに目が赤く光るぞ 目は光るし色々喰えるしゴブスレさんの兜は謎だ

200 18/10/12(金)20:43:50 No.540061302

>片方鋭利な刃つけて片方鈍器にすればって片刃剣じゃねーかただの ハンマーの後ろにピックついてるのはよく見るよね

201 18/10/12(金)20:44:01 No.540061358

>su2652873.png >ゴブスレさんの視界 これを灯りはタイマツだけで洞窟の中を動くのか… ゴブスレさん本当に何度も死にかけたり練習繰り返したんだろうな

202 18/10/12(金)20:44:03 No.540061368

現実だと人と人が一人で戦うときは持てたものじゃないと聞いたが さて現実にはモンスターは居ないからライオンと戦うとでも考えると やっぱいらねえんじゃねえかな盾

203 18/10/12(金)20:44:11 No.540061404

皮はどうみても重いだろうしメンテナンスの手間もあろうし 季節や気温で変化しそうだし汗吸って臭そうだし 戦場で貧したら食すくらいしかメリットが浮かばない

204 18/10/12(金)20:44:15 No.540061426

じゃあ斧の刃とピックと槍の穂先を合体させて…

205 18/10/12(金)20:44:19 No.540061442

そして鎖帷子を付ければ完璧だな 鎖帷子と聞くとナウシカに腐海の底に捨てられたのを思い出すけど

206 18/10/12(金)20:44:20 No.540061448

機動隊の盾はグレートシールドの類いなのでは?

207 18/10/12(金)20:44:27 No.540061480

なんかこう現代知識でどうにかできないのか盾の使い方

208 18/10/12(金)20:44:33 No.540061512

手入れ楽チン 紙でも作れる マンストッピングえぐい そりゃ開拓時代にショットガン流行りますわ

209 18/10/12(金)20:44:38 No.540061535

メイスとかウォーハンマーは確かに優秀な武器ではあるけど 重心が先端に寄ってる金属棒を振り回すととんでもない負担が手首~肘~肩~腰にかかるぞ 工具のトンカチでいいから何回振れるかやってみるとよくわかる

210 18/10/12(金)20:44:45 No.540061566

スモールシールドの一つは持っておきたいし 剣以外にもグラブなりメイスなりの鈍器系の武器も持っておきたい

211 18/10/12(金)20:44:49 No.540061583

初心者のゴブスレさんはノット鎖帷子だったっけな

212 18/10/12(金)20:44:56 No.540061611

刃が潰れるから剣はダメっていうけど刃が潰れた鉈で殴られるのと棍棒で殴られるのどっちがいいと聞かれても大差ないように思える…

213 18/10/12(金)20:44:59 No.540061625

>じゃあ斧の刃とピックと槍の穂先を合体させて… うおおおぉ!!ブンブン…カイン!!(突き出た岩にひっかかるハルバード)

214 18/10/12(金)20:45:00 No.540061627

>機動隊が使うようなジュラルミンの盾って凄い合理的だよね ファンタジー時空的にはほとんど魔法の装備と変わらんぐらいインチキ臭い性能だな

215 18/10/12(金)20:45:01 No.540061634

手に持つタイプの丸盾は手首が逝きそうで怖い…

216 18/10/12(金)20:45:02 No.540061637

>su2652873.png >ゴブスレさんの視界 ニチアサのスーアクのマスクよりは見えてるから大丈夫!

217 18/10/12(金)20:45:04 No.540061654

ガハハ!って笑いそうな見た目だな…

218 18/10/12(金)20:45:05 No.540061657

鉄製の芯のT字型の杖が一番良さげだ 先っちょ尖らせればピックにもなる

219 18/10/12(金)20:45:06 No.540061660

冒険にフルフェイス兜は視界確保できなさそうで怖い

220 18/10/12(金)20:45:06 No.540061662

>機動隊の盾はグレートシールドの類いなのでは? グレートシールドの防御力とスモールシールドの軽さを併せ持っててずるい

221 18/10/12(金)20:45:09 No.540061675

>なんかこう現代知識でどうにかできないのか盾の使い方 ブーメランにする

222 18/10/12(金)20:45:17 No.540061708

>そして鎖帷子を付ければ完璧だな >鎖帷子と聞くとナウシカに腐海の底に捨てられたのを思い出すけど 鎖帷子を中に着こんでおけば大抵の皮の防具なら刃物は通さないか

223 18/10/12(金)20:45:19 No.540061717

輝き盾は人間サイズにしたら実用的かな?

224 18/10/12(金)20:45:19 No.540061719

鎖帷子あたりが安牌なのかな冒険で長距離歩く人が着る防具

225 18/10/12(金)20:45:26 No.540061755

防弾盾はクソ重くて使いづらいというから現代でも盾の防御力と重さはトレードオフなのだ

226 18/10/12(金)20:45:35 No.540061808

ドイツ剣術では剣と槍とハンマーすべての要素を兼ね備えるロングソードがすべての武器の基本とされているぞ

227 18/10/12(金)20:45:51 No.540061875

ゲームでよくあるバックラーって実際使おうとするとどんな感じなのかな

228 18/10/12(金)20:45:53 No.540061885

こう基本は手斧機構ついてて伸びてハルバードになる武器が便利そう 獣狩の斧と名付けよう

229 18/10/12(金)20:45:55 No.540061891

ジュラルミン盾にエンチャできれば魔王城行って帰ってくるくらいはできそう

230 18/10/12(金)20:46:02 No.540061924

>鎖帷子あたりが安牌なのかな冒険で長距離歩く人が着る防具 あれ着ると重量が全部両肩にかかるから結局しんどいぞ…

231 18/10/12(金)20:46:03 No.540061930

ゴブスレさんの場合こぼれて切れなくなるって言うか 折れる 折れた

232 18/10/12(金)20:46:09 No.540061954

古代ローマ軍スタイルが最善策なのかな?

233 18/10/12(金)20:46:24 No.540062033

1対1ならまだしも群れや人間以上のサイズ相手に盾は当たり判定大きくしてるだけな気もする

234 18/10/12(金)20:46:27 No.540062046

>ゴブスレさんの視界 もっと穴小さい着ぐるみでもこれより遥かに視界広いんだけど だいぶ眼球と穴で離れてんだなこれ

235 18/10/12(金)20:46:27 No.540062048

ロードオブザリングでも鎖帷子装備してたな あれはミスリル製だけど

236 18/10/12(金)20:46:28 No.540062052

閉所でなければ長柄武器というか斧槍がだいたい最適解な気がする

237 18/10/12(金)20:46:37 No.540062097

>ニチアサのスーアクのマスクよりは見えてるから大丈夫! お前視界最悪なマスクで普通にアクションする高岩さんと比較するなよ!? あの人の動きや技術マジで誰も真似できなくて後継者育たないんだぞ! 高岩さんに憧れてスーアク目指した若者が心折られて辞める世界だし

238 18/10/12(金)20:46:38 No.540062100

キャプテンアメリカも使ってる由緒正しい武器だしな盾

239 18/10/12(金)20:46:47 No.540062148

ちっこい盾が付いた籠手と薙刀の組み合わせが素人なら最高と聞いたが実際やると重いんだろうな…

240 18/10/12(金)20:46:54 No.540062186

現代の透明なアクリルのシールドでもあれ金属こん棒で殴りつけて壊せるかって言ったら… 吹っ飛ばせても人が支えてる状態で割るのはなかなか無理があるよね

241 18/10/12(金)20:46:55 No.540062190

>閉所でなければ長柄武器というか斧槍がだいたい最適解な気がする 射程は正義 マジで

242 18/10/12(金)20:46:56 No.540062197

両手剣+籠手の西洋剣術があったのは確かだが盾が廃れた理由としては不適当じゃないか 単純に組織化された長槍に駆逐された面が強いだろう

243 18/10/12(金)20:47:03 No.540062225

消防士と軍人と騎士がフル装備で障害物競走する動画あったな めっちゃ動きにくそうだった

244 18/10/12(金)20:47:05 No.540062237

>ゲームでよくあるバックラーって実際使おうとするとどんな感じなのかな 盾と差別化してる場合は受け止める盾に対して逸したりいなす使い方のバックラーだよね

245 18/10/12(金)20:47:11 No.540062260

>閉所でなければ長柄武器というか斧槍がだいたい最適解な気がする 使うのに技量を要するのと持ち運びにめっちゃ苦労するのがポールウェポン個人運用での最大の悩み

246 18/10/12(金)20:47:12 No.540062269

>もっと穴小さい着ぐるみでもこれより遥かに視界広いんだけど >だいぶ眼球と穴で離れてんだなこれ 実際前に突き出てる形状だしね

247 18/10/12(金)20:47:13 No.540062275

盾って手で持つ関係で重いんだよねじゃあ軽い素材でっとなると壊れる 籠手を大型化する方向性でいこう

248 18/10/12(金)20:47:13 No.540062280

>なんかこう現代知識でどうにかできないのか盾の使い方 めっちゃ発光するようにして夜も安心

249 18/10/12(金)20:47:15 No.540062289

60センチから1m弱の剣が一番取り回しいいともう いわゆるソードか

250 18/10/12(金)20:47:19 No.540062311

>古代ローマ軍スタイルが最善策なのかな? ローマ装備一式はめちゃくちゃ重くて死人が出るくらいの訓練してたって聞くけど…

251 18/10/12(金)20:47:23 No.540062327

>輝き盾は人間サイズにしたら実用的かな? カイトシールドでいいと思う

252 18/10/12(金)20:47:24 No.540062332

>閉所でなければ長柄武器というか斧槍がだいたい最適解な気がする 問題は熟練するのにめっちゃ時間がかかる

253 18/10/12(金)20:47:27 No.540062357

>ゲームでよくあるバックラーって実際使おうとするとどんな感じなのかな だいたいトンファー ただちょっと殴りにくい

254 18/10/12(金)20:47:55 No.540062477

>輝き盾は人間サイズにしたら実用的かな? 輝き盾で思い出したけど 片手で運用できるくらいの大きさの盾の先端に突起状のものがあれば盾で突く事もできるのか 丸い盾より実用性ありそう

255 18/10/12(金)20:47:57 No.540062493

自分が危険な所に行くなら真っ先に防具から選びそうだけどゲームでは武器から選んじゃう 殺られる前にやれってなっちゃう

256 18/10/12(金)20:47:58 No.540062494

>ロードオブザリングでも鎖帷子装備してたな >あれはミスリル製だけど あの帷子ほぼ普通の服みたいな薄さでずるい…

257 18/10/12(金)20:48:00 No.540062501

ゴブスレが「」の心を鷲掴みにしている今こそ ソードワールドRPGを普及させるまたとないチャンスなのでは

258 18/10/12(金)20:48:01 No.540062505

>刃が潰れるから剣はダメっていうけど刃が潰れた鉈で殴られるのと棍棒で殴られるのどっちがいいと聞かれても大差ないように思える… 日本刀みたいな斬るのに特化した剣でもない限りそういう意味では大差ないんだけど 下手に切れ味残ってるとすじだの骨だので引っかかって抜けなくなっちゃうのよ

259 18/10/12(金)20:48:10 No.540062532

>ドイツ剣術では剣と槍とハンマーすべての要素を兼ね備えるロングソードがすべての武器の基本とされているぞ いいですよね 重量で殴るツヴァイハンダー

260 18/10/12(金)20:48:15 No.540062552

足軽の兜の武器とかような実用性があるのもいいよね

261 18/10/12(金)20:48:26 No.540062607

頭やられて気絶したらおしまいな世界なのに 安売りされる命

262 18/10/12(金)20:48:27 No.540062610

盾が廃れたのは飛び道具の進歩がな

263 18/10/12(金)20:48:37 No.540062661

ゴブスレさんの装備は洞窟内という条件では適切だったんだな

264 18/10/12(金)20:48:39 No.540062676

ビームシールド! …的な魔法の盾!

265 18/10/12(金)20:48:39 No.540062677

>両手剣+籠手の西洋剣術があったのは確かだが盾が廃れた理由としては不適当じゃないか >単純に組織化された長槍に駆逐された面が強いだろう 銃出るまでは盾現役だったんじゃないの!?

266 18/10/12(金)20:48:45 No.540062699

ザクのショルダーシールドみたいなのでどうかな?

267 18/10/12(金)20:48:54 No.540062739

何であれその武器に向いてるシチュエーションで使うのが本当に大事なのはわかった

268 18/10/12(金)20:49:01 No.540062775

剣は片手だと重いし切れないしなぁ…… やっぱティンベーとローチン最強じゃないの

269 18/10/12(金)20:49:03 No.540062784

あと割と大事なのはマント アレで結構弓が刺さらなくなるしはためいてると文字通りはたき落としてくれる

270 18/10/12(金)20:49:05 No.540062797

>片手で運用できるくらいの大きさの盾の先端に突起状のものがあれば盾で突く事もできるのか >丸い盾より実用性ありそう 片手で運用する盾は基本的に相手の攻撃を逸らす使い方なので突起があるともろに打撃食らって骨折するよ

271 18/10/12(金)20:49:05 No.540062798

魔法の武器みたいのがあれば守備力にも補正付くから平気

272 18/10/12(金)20:49:08 No.540062803

>ソードワールドRPGを普及させるまたとないチャンスなのでは こういうので俺TRPG分かった!って言って来る未経験者の半分以上は思ってたのと違う…って逃げるんだ…

273 18/10/12(金)20:49:21 No.540062850

やっぱり伸縮機能つけた武器がほしいな 洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます

274 18/10/12(金)20:49:23 No.540062862

攻撃力がインフレしていくと盾や鎧なんていらねえってなって

275 18/10/12(金)20:49:33 No.540062894

>銃出るまでは盾現役だったんじゃないの!? その少し前に前身鎧が出てきて盾いらねえな!ってなってる

276 18/10/12(金)20:49:33 No.540062896

そこでこの竹束

277 18/10/12(金)20:49:33 No.540062899

>いいですよね >重量で殴るツヴァイハンダー サイズがゲテモノすぎる…

278 18/10/12(金)20:49:38 No.540062919

まぁでも入った武器屋にドラゴン殺しがあったら買っちゃうよね

279 18/10/12(金)20:49:39 No.540062925

弓が冷遇される時代もあったし…

280 18/10/12(金)20:49:49 No.540062967

>丸い盾より実用性ありそう 丸い盾は丸い盾でフチを研ぎ澄ませば武器になるし…

281 18/10/12(金)20:49:49 No.540062968

>そこでこの竹束 この野郎!火矢をくらえ!

282 18/10/12(金)20:49:57 No.540062990

>何であれその武器に向いてるシチュエーションで使うのが本当に大事なのはわかった 現代でも別に銃があれば刃物不要って訳でもないしショットガンがあれば拳銃不要って訳でもないしね

283 18/10/12(金)20:50:01 No.540063010

>やっぱり伸縮機能つけた武器がほしいな >洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます ギミックつけると故障率が…

284 18/10/12(金)20:50:03 No.540063019

>頭やられて気絶したらおしまいな世界なのに >安売りされる命 せめて戦国武将の兜みたいに顔部分は開いてて頭を覆うように守るのだったら視界と防御力両立できてたのに…

285 18/10/12(金)20:50:04 No.540063031

>ゲームでよくあるバックラーって実際使おうとするとどんな感じなのかな https://youtu.be/aH3tLFNm-Wc こう

286 18/10/12(金)20:50:07 No.540063041

>ザクのショルダーシールドみたいなのでどうかな? 武士が大鎧に付けてる板みたいなもんじゃん

287 18/10/12(金)20:50:16 No.540063081

>ゴブスレが「」の心を鷲掴みにしている今こそ >赤箱D&Dを普及させるまたとないチャンスなのでは

288 18/10/12(金)20:50:16 No.540063084

>洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます 毎度思うけどモンハンのランスあれ可動部が絶対に脆いと思うんだよな

289 18/10/12(金)20:50:17 No.540063090

>ソードワールドRPGを普及させるまたとないチャンスなのでは TRPGって忙しい現代において流行りそうな要素はあるんです?

290 18/10/12(金)20:50:24 No.540063120

>剣は片手だと重いし切れないしなぁ…… ロングソードは片手で使うのも想定されてるけど突きが主体だな

291 18/10/12(金)20:50:36 No.540063165

>>何であれその武器に向いてるシチュエーションで使うのが本当に大事なのはわかった >現代でも別に銃があれば刃物不要って訳でもないしショットガンがあれば拳銃不要って訳でもないしね ミサイルがあれば戦闘機に機銃なんていらないよなー!

292 18/10/12(金)20:50:45 No.540063208

>やっぱり伸縮機能つけた武器がほしいな >洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます 袋槍がそんな感じ

293 18/10/12(金)20:50:46 No.540063214

>ゴブスレさんの装備は洞窟内という条件では適切だったんだな はじめてのクエストで色々失敗して学んだからな…

294 18/10/12(金)20:50:49 No.540063233

磁石とかで作って剣とかで攻撃したらビタってなってびっくりする盾とか!

295 18/10/12(金)20:50:51 No.540063243

ファンタジー冒険者界の大先輩・蛮人コナンは半裸で戦ってた 鍛えていればだいたいの状況はオッケー

296 18/10/12(金)20:50:54 No.540063257

敵に回した時のことを考えると盾持ちはウザすぎる

297 18/10/12(金)20:50:56 No.540063271

ヘルメットの顔面部分を頬当てにした日本の鎧兜は割りと合理的なのだろうか

298 18/10/12(金)20:50:57 No.540063272

ッーンの武器はすぐぶっ壊れそうで怖い

299 18/10/12(金)20:50:57 No.540063273

実際あの世界に行ったら棍棒と皮鎧で下水道の入り口付近うろつくチキン生活しか出来なそうでな…

300 18/10/12(金)20:51:03 No.540063296

>ギミックつけると故障率が… 棒と短剣でなんとかならない?

301 18/10/12(金)20:51:07 No.540063309

突撃銃売ってないの?

302 18/10/12(金)20:51:13 No.540063331

ガッツさんのお嫁さんが使ってるデカい盾はなんてー種類なの?

303 18/10/12(金)20:51:18 No.540063354

>攻撃力がインフレしていくと盾や鎧なんていらねえってなって 裸で棍棒持って尻追いかけるダークソウルになる

304 18/10/12(金)20:51:22 No.540063368

>洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます そこでこの天下のジャンプでも大活躍中の管槍!

305 18/10/12(金)20:51:27 No.540063393

>https://youtu.be/aH3tLFNm-Wc >こう めっちゃ扱いに慣れてないと邪魔になるだけだこれ

306 18/10/12(金)20:51:31 No.540063414

>剣は片手だと重いし切れないしなぁ…… >やっぱティンベーとローチン最強じゃないの 別に相手を両断しなきゃいけないわけじゃないんだぞ 最悪手や足の筋を痛めてしまえばもうろくに動けなくなるから急所を攻撃するのはそのあとでいい 対人の話だけどね

307 18/10/12(金)20:51:37 No.540063444

椅子一つで戦えるJCぐらいまで鍛えるしかないな

308 18/10/12(金)20:51:37 No.540063445

>磁石とかで作って剣とかで攻撃したらビタってなってびっくりする盾とか! 剣がどんどんくっついて重い!持てない!

309 18/10/12(金)20:51:41 No.540063457

兜は視界が悪いのがな… ヘルメットでいい気がする

310 18/10/12(金)20:51:41 No.540063459

>あと割と大事なのはマント >アレで結構弓が刺さらなくなるしはためいてると文字通りはたき落としてくれる 案外90年代ファンタジーの服装って理にかなってない訳でもないんだよね 肩パッドも実際肩やられたらどうしようもなくなるし割と必要

311 18/10/12(金)20:51:41 No.540063460

槍に関しては菅槍化するだけでだいぶ汎用性上がるんだけど海外だと見ない

312 18/10/12(金)20:51:50 No.540063494

>ソードワールドRPGを普及させるまたとないチャンスなのでは ソードワールド完全版なら尼のマケプレで大分お安く買えるからよ…

313 18/10/12(金)20:51:52 No.540063504

>やっぱり伸縮機能つけた武器がほしいな >洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます やはり我が師ノコギリ槍か…

314 18/10/12(金)20:51:53 No.540063508

いきなり洞窟とかダンジョンとかはハードル高いのでは…?

315 18/10/12(金)20:51:57 No.540063523

ってか画面の都合で顔だしてるだけで普通はカブトくらいかぶってんじゃねぇの 「最近の冒険者は頭出して」とか「アニメの美少女は頭蓋骨の中だいたい目」みたいな話だと思ってた

316 18/10/12(金)20:51:58 No.540063526

>やっぱり伸縮機能つけた武器がほしいな >洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます 了解!ウイングゼロのシールド!

317 18/10/12(金)20:52:01 No.540063544

>磁石とかで作って剣とかで攻撃したらビタってなってびっくりする盾とか! (アイアンゴーレムに引き寄せられる「」)

318 18/10/12(金)20:52:03 No.540063552

動きにくい事以外は当世具足が一番なのかな…

319 18/10/12(金)20:52:04 No.540063560

>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? 神武東征には盾で防いだからここを盾津というとかやってたのに いつくらいからスタレたんだろう

320 18/10/12(金)20:52:08 No.540063572

そういや本編の漫画でコナンみたいな人殺されてたな

321 18/10/12(金)20:52:09 No.540063581

>洞窟などは短く持てて平原では伸ばしてヤリに出来ます 如意棒いいよね

322 18/10/12(金)20:52:18 No.540063611

射程距離400のフェイズドプラズマライフルをくれ

323 18/10/12(金)20:52:30 No.540063672

ノコギリ鉈とかゲームではかっこいいし強いけど現実的には二、三度力一杯斬りつけたら止め金具がバカになってプランプランになるだろうな

324 18/10/12(金)20:52:35 No.540063689

俺の武器は鍬と鋤だよ

325 18/10/12(金)20:52:39 No.540063704

突くのは殺傷力高いんだけど 抜けなくなるのも怖いのでその対策を持たねばな…

326 18/10/12(金)20:52:43 No.540063724

見栄えのいいリプレイ見ておいしいとこだけ真似してようとしてる連中の暗喩でもあるのかな

327 18/10/12(金)20:52:44 No.540063727

実際は片手で持てる盾では防げる物はたかが知れてるからな…

328 18/10/12(金)20:52:44 No.540063728

盾役なら攻撃はいらないんだ! って弱い武器買って防具に金使ったらほかのPCもサブ火力くらいでボス戦が泥仕合になった

329 18/10/12(金)20:52:45 No.540063731

>いきなり洞窟とかダンジョンとかはハードル高いのでは…? 開けた場所で囲まれるのも大概クソゲーだ

330 18/10/12(金)20:52:49 No.540063750

>いきなり洞窟とかダンジョンとかはハードル高いのでは…? では下水道で

331 18/10/12(金)20:52:53 No.540063759

>はじめてのクエストで色々失敗して学んだからな… やっぱり経験って大事だよね 新人の大半はベテランのアドバイス聞く耳持たないみたいだし

332 18/10/12(金)20:52:57 No.540063777

>せめて戦国武将の兜みたいに顔部分は開いてて頭を覆うように守るのだったら視界と防御力両立できてたのに… う~む…確かに 良い品がないのが若者の兜離れを引き起こす原因なのかもしれんな

333 18/10/12(金)20:53:10 No.540063839

モンスター相手だと獣狩る感覚に近いだろうか 装備ってどうすりゃいいんだろう

334 18/10/12(金)20:53:12 No.540063847

>突撃銃売ってないの? そのサプリ導入するとゴブリン海兵隊とか出てくるようになるけどいい?

335 18/10/12(金)20:53:21 No.540063889

>突くのは殺傷力高いんだけど >抜けなくなるのも怖いのでその対策を持たねばな… サブでなんか持つのが一番手軽で確実かな

336 18/10/12(金)20:53:24 No.540063906

盾にショットガンが俺の考えうる最強の装備

337 18/10/12(金)20:53:33 No.540063939

>モンスター相手だと獣狩る感覚に近いだろうか >装備ってどうすりゃいいんだろう 毒矢かな…

338 18/10/12(金)20:53:40 No.540063972

>安売りされる命 ゴミみたいな奴らのゴミみたいな人生みたいなのも多いだろうし ゴミの中でも更にゴミな奴らなら安売りされて死ぬだけなのも仕方の無い事だとは思う 冒険者としての信用があるだけありがたいと思ってもらいたいほどだ

339 18/10/12(金)20:53:42 No.540063984

>剣がどんどんくっついて重い!持てない! そこまでガチじゃなくてちょっとひっつくくらいの奴でびっくりさせるんだ 電磁石とか良ければガチなやつでもいいんだけど

340 18/10/12(金)20:53:44 No.540063987

>盾役なら攻撃はいらないんだ! >って弱い武器買って防具に金使ったらほかのPCもサブ火力くらいでボス戦が泥仕合になった お互いにクリティカル待ちの戦いいいよねよくない

341 18/10/12(金)20:53:49 No.540064018

>>武士はなんでそんな使い得の盾使わないの? >神武東征には盾で防いだからここを盾津というとかやってたのに >いつくらいからスタレたんだろう なんか馬鹿みたいな強弓のせいでは

342 18/10/12(金)20:54:03 No.540064072

>ゴブリン海兵隊 MTGにいそうな名前だ

343 18/10/12(金)20:54:07 No.540064085

毘沙門剣!

344 18/10/12(金)20:54:17 No.540064117

鎖帷子も重い

345 18/10/12(金)20:54:17 No.540064121

抜けなくなるの恐れてたら武器なんてなんも使えないのでおとなしく予備を持つか腕力を鍛えなさる

346 18/10/12(金)20:54:19 No.540064124

>実際は片手で持てる盾では防げる物はたかが知れてるからな… つまり両手持ち盾に刃物を取り付ければ…?

347 18/10/12(金)20:54:20 No.540064127

刃こぼれして切れないじゃあ最初から刃こぼれしておだしすればいいの無限刃は実に理にかなってる え??逆刃刀でいい?なんなら鈍器でいい??

348 18/10/12(金)20:54:34 No.540064204

武士は三人張りの弓がキチガイ染みた威力だから盾の意味がないし…

349 18/10/12(金)20:54:42 No.540064241

兜の前をチェインメイルの目の粗いヤツでヴェールみたいに覆えば防御と視界が確保出来るんでは…?

350 18/10/12(金)20:54:43 No.540064248

俺はこのガリアンソードを選ぶぜ!

351 18/10/12(金)20:54:44 No.540064249

マンモスとか狩ってた原始人に習うと弓チクと槍の組み合わせがベストかもしれない

352 18/10/12(金)20:54:49 No.540064268

>つまり両手持ち盾に刃物を取り付ければ…? 持ちあがらなくなる

353 18/10/12(金)20:54:53 No.540064284

一部の武士は弓で軍船を沈めるからな…

354 18/10/12(金)20:54:55 No.540064291

コスト性能顔の露出どれを見てもケトルヘルムか陣笠が最良かと

355 18/10/12(金)20:55:01 No.540064324

>刃こぼれして切れないじゃあ最初から刃こぼれしておだしすればいいの無限刃は実に理にかなってる 実際似たようなコンセプトの包丁あったりする

356 18/10/12(金)20:55:07 No.540064346

>了解!ウイングゼロのシールド! これビームサーベルも格納しているし結構性能いいんだよなあ

357 18/10/12(金)20:55:09 No.540064352

>モンスター相手だと獣狩る感覚に近いだろうか >装備ってどうすりゃいいんだろう 狼の群れを退治しろってことだよな なんか近代兵器あっても素人じゃ無理なきがするぞ

358 18/10/12(金)20:55:19 No.540064392

鎌倉ゴブリン 戦国ゴブリン 薩摩ゴブリン 源氏ゴブリン 陸軍ゴブリン

359 18/10/12(金)20:55:34 No.540064456

でもフルフェイスじゃないと投石とかナイフとか食らったら死んじゃうし…

360 18/10/12(金)20:55:40 No.540064476

ショートソードとナイフが2~3本に丸盾という装備は経験則から導き出されたものだったのか

361 18/10/12(金)20:55:41 No.540064482

>武士は三人張りの弓がキチガイ染みた威力だから盾の意味がないし… 鎌倉武士の弓はあれ実質槍とかを弓で飛ばしてるようなもんだろ…

362 18/10/12(金)20:55:50 No.540064531

小斧いっぱいくれ 投げるから

363 18/10/12(金)20:56:00 No.540064584

>いきなり洞窟とかダンジョンとかはハードル高いのでは…? 普通は人もいる市街からだよね

364 18/10/12(金)20:56:01 No.540064590

>一部の武士は弓で軍船を沈めるからな… 鎮西八郎くらいしかできねえよそれ

365 18/10/12(金)20:56:02 No.540064594

鎧も兜もいらねえ! 裸になってとにかく回避だ!

366 18/10/12(金)20:56:06 No.540064620

顔の防具は面頬が好き

367 18/10/12(金)20:56:07 No.540064627

スレ画の男色付くと完璧にランス君でだめだった

368 18/10/12(金)20:56:08 No.540064631

>見栄えのいいリプレイ見ておいしいとこだけ真似してようとしてる連中の暗喩でもあるのかな 見栄えのいいリプレイの真似をして依頼者を疑い出したら話が全然進まなくなっちゃうんだ…

369 18/10/12(金)20:56:11 No.540064637

大きめの盾と長めのメイスください

370 18/10/12(金)20:56:11 No.540064639

戦うためだけなら兵士のように槍もいいんだけど 手に持って運ばなきゃいけないし林や洞窟とかで絶対身動き取れなくなるから やっぱり片手剣が安定ではあるんだろうな…

371 18/10/12(金)20:56:11 No.540064641

物凄い飛び跳ねて兵士を一刀両断する鎌倉武士はキチガイだったのでは…?

372 18/10/12(金)20:56:15 No.540064657

ひょっとして長い槍に盾のスパルタ式ファランクス陣形ってめっちゃ強いのでは…?

373 18/10/12(金)20:56:15 No.540064658

ゴブリン機動部隊

374 18/10/12(金)20:56:23 No.540064696

ドラム缶被って戦場で転がって攻撃する

375 18/10/12(金)20:56:28 No.540064718

親父!片手剣とランタンシールドをくれ!

376 18/10/12(金)20:56:35 No.540064737

和弓は取り回しとか捨ててひたすら大型化と高威力化追求したキチガイじみた代物だからあんなもん基準になったらそりゃあまあ盾も廃れる

377 18/10/12(金)20:56:37 No.540064743

>裸になってとにかく回避だ! レイプされました

378 18/10/12(金)20:56:48 No.540064797

自滅しそうで使いたくないけどフレイルとかどうなんです?

379 18/10/12(金)20:56:57 No.540064837

>兜の前をチェインメイルの目の粗いヤツでヴェールみたいに覆えば防御と視界が確保出来るんでは…? まぁそういうのもあるにはあるけど そうすると斬れないだけで鉄の棒が顔面直撃するわけで…

380 18/10/12(金)20:56:57 No.540064842

ゴブリン空挺師団

381 18/10/12(金)20:56:58 No.540064847

>>安売りされる命 >ゴミみたいな奴らのゴミみたいな人生みたいなのも多いだろうし >ゴミの中でも更にゴミな奴らなら安売りされて死ぬだけなのも仕方の無い事だとは思う バカが死のうがどうでもいいが そうゆうのにかぎっていい剣とか持ってて死んでゴブリンに武器を渡すことになるからたちが悪い

382 18/10/12(金)20:57:03 No.540064866

兜飾りで個性出すスタイルの戦国武将は正しかった…?

383 18/10/12(金)20:57:03 No.540064871

ローリングなりステップなりに無敵がある世界だと盾も別にいらないんだけどね

384 18/10/12(金)20:57:04 No.540064875

>でもフルフェイスじゃないと投石とかナイフとか食らったら死んじゃうし… 真正面から投石直撃したらフルフェイスでも死ぬんじゃないかな 衝撃でしばらく動けなくなった所を殺されそう

385 18/10/12(金)20:57:05 No.540064880

su2653269.jpg 完全防備も考えものだよね

386 18/10/12(金)20:57:09 No.540064896

ソビエト連邦ゴブリン自治共和国義勇兵

387 18/10/12(金)20:57:14 No.540064921

現実的に獣狩ろうと思うと罠張って安全域から投擲武器が一番になってしまう…

388 18/10/12(金)20:57:16 No.540064935

>ひょっとして長い槍に盾のスパルタ式ファランクス陣形ってめっちゃ強いのでは…? 中世に文献が再発掘されてスイスのパイク兵が各国で無双するほどです

389 18/10/12(金)20:57:17 No.540064941

真っ裸で敵軍の船に乗り込んで皆殺しにできる奴と比較しちゃいけない

390 18/10/12(金)20:57:18 No.540064945

為朝さんの弓が十人張りだっけ 人間じゃねえ

391 18/10/12(金)20:57:20 No.540064963

>ノコギリ鉈とかゲームではかっこいいし強いけど現実的には二、三度力一杯斬りつけたら止め金具がバカになってプランプランになるだろうな シモンの弓剣とか絶対照準狂うわ

392 18/10/12(金)20:57:25 No.540064981

>モンスター相手だと獣狩る感覚に近いだろうか >装備ってどうすりゃいいんだろう とりあえず噛まれる前提で身を固める必要はあるが 狼とかの野獣ですら爪や牙は病気の塊だ 狂犬病とか移されたら確実に死ぬわ

393 18/10/12(金)20:57:25 No.540064982

現実の欧州の狼の群れは都市を占領したり被害が酷すぎて騎士団が出撃するほどです そんだけ統治能力から文化からグッダグダだった裏返しだけどな!

394 18/10/12(金)20:57:28 No.540065000

>ひょっとして長い槍に盾のスパルタ式ファランクス陣形ってめっちゃ強いのでは…? ムキムキの男をたくさん集めないとな…

395 18/10/12(金)20:57:39 No.540065045

>和弓は取り回しとか捨ててひたすら大型化と高威力化追求したキチガイじみた代物だからあんなもん基準になったらそりゃあまあ盾も廃れる おかげでモンゴルじんが「あいつらの弓地平線からとんでくるんですけお!」ってなる

396 18/10/12(金)20:57:42 No.540065060

剣折れたほうがが使いやすくなったなってなったゴブスレさん

397 18/10/12(金)20:57:43 No.540065068

現代の盾ってどれくらい強いの?

398 18/10/12(金)20:57:53 No.540065119

ちゃんとした装備ってクソ重いのは基本だよね

399 18/10/12(金)20:57:59 No.540065140

ゲームでも最初は市街地のハズレの野ネズミとか狩ってお金稼いでたし…

400 18/10/12(金)20:58:00 No.540065152

盾より鎧が発達した 長弓使うので両手が空かなかった あたりが理由だった気がする

401 18/10/12(金)20:58:03 No.540065162

ダークソウル初見プレイ時の盾のありがたみは実際すごい

402 18/10/12(金)20:58:13 No.540065202

武器も盾もいらねぇ! 重厚な鎧にトゲ付けてローリングだ!

403 18/10/12(金)20:58:17 No.540065222

>兜の前をチェインメイルの目の粗いヤツでヴェールみたいに覆えば防御と視界が確保出来るんでは…? 実際そういうのも結構ある サラセンの方の装備紹介だと暑くてフルヘルム厳しいからかそういうの結構見るな

404 18/10/12(金)20:58:20 No.540065232

組織的にやれるなら荷運びなんかは輸送隊なり業者なりにやってもらえばいいんだろうけどね

405 18/10/12(金)20:58:28 No.540065265

>自滅しそうで使いたくないけどフレイルとかどうなんです? かなり有効 柄が長くて鎖が短いやつだと自爆の心配もない

406 18/10/12(金)20:58:29 No.540065276

機動隊も古代にならって投網とか投げればいいのに

407 18/10/12(金)20:58:36 No.540065295

当世具足は機動性はまだしも防御面からしたらどうなんだろう

408 18/10/12(金)20:58:36 No.540065299

>物凄い飛び跳ねて兵士を一刀両断する鎌倉武士はキチガイだったのでは…? あの時代は魔獣がうろつく暗黒時代だったしなあ

409 18/10/12(金)20:58:42 No.540065338

>ちゃんとした装備ってクソ重いのは基本だよね ゲームだと筋力とか重量限界が足りてたら軽装と大差なかったりするけど 現実に考えると機動力の低下と疲労の蓄積は絶対無視できないからね…

410 18/10/12(金)20:58:45 No.540065350

敵に奪われること恐れてしてないけど正直ゴブスレさんは盾は課金装備にしてもいいと思う ロードとパラディンとか強い盾だったらソロで倒せてただろアレ

411 18/10/12(金)20:58:53 No.540065377

>兜飾りで個性出すスタイルの戦国武将は正しかった…? サーコートのがお手軽じゃねえかな…

412 18/10/12(金)20:59:04 No.540065430

上に冒険するときの荷物全体の重量についての書き込みあったけど そうするとダンまちの荷物持ち役がいるっていう描写はリアリティあるんだな

413 18/10/12(金)20:59:08 No.540065450

弓の引きすぎで左右の腕の長さが違うような人たちを基準にしてはいけない

414 18/10/12(金)20:59:11 No.540065474

>兜飾りで個性出すスタイルの戦国武将は正しかった…? 前田利家の兜とか縦長すぎる…

415 18/10/12(金)20:59:25 No.540065519

日本の場合は盾は籠手と肩当てに吸収されたというのが正しい

416 18/10/12(金)20:59:34 No.540065556

>おかげでモンゴルじんが「あいつらの弓地平線からとんでくるんですけお!」ってなる おめーらは速射弓と馬びっくり爆弾が鬼畜じゃねーか!

417 18/10/12(金)20:59:40 No.540065572

合戦にいくか洞窟に行くかで装備は変わるだろう 野戦で両隣に仲間がいるなら槍にフルフェイスでがっちり固めるだろうし 洞窟で何があるかわからないなら取り回しのいい剣に皮か鉄の帽子程度のカブトのほうがいい じっさいフードかぶっただけで後ろの音って驚くほど聞こえなくなるからな

418 18/10/12(金)20:59:56 No.540065646

>当世具足は機動性はまだしも防御面からしたらどうなんだろう めっちゃ高いよ 複合装甲みたいなもんだし

419 18/10/12(金)20:59:58 No.540065656

>ダークソウル初見プレイ時の盾のありがたみは実際すごい これが対人になってくると盾いらねえ!拳でパリィだ!ってなってしまう

420 18/10/12(金)20:59:59 No.540065658

戦国武将がなんで兜に装飾をつけたかというと 自分が首を取られたときに誰の首かわからなくなるのを防ぐためだったという お前はこの俺を首を取ったんだぞ!って自負心の表れだったとか

421 18/10/12(金)21:00:02 No.540065675

こういう感じの装備にすれば無敵じゃね? su2653272.jpg

422 18/10/12(金)21:00:04 No.540065685

ゴブスレさんの丸盾はなんか壊されてるイメージが付いてしまった

423 18/10/12(金)21:00:04 No.540065687

>椅子一つで戦えるJCぐらいまで鍛えるしかないな ジャッキーなら椅子無しでもゴブリンの武器奪って無双出来るよね

424 18/10/12(金)21:00:05 No.540065696

てつはう食らえ!

425 18/10/12(金)21:00:06 No.540065700

肩と腰という体幹に近い所で持つから案外動けるけどね鎧

426 18/10/12(金)21:00:11 No.540065725

30キロ越えの鎧を着て暴れられる奴らはちょっと…

427 18/10/12(金)21:00:12 No.540065734

>上に冒険するときの荷物全体の重量についての書き込みあったけど >そうするとダンまちの荷物持ち役がいるっていう描写はリアリティあるんだな MMOでもバックパッカー系の職は結構必要だったりする

428 18/10/12(金)21:00:13 No.540065742

SFCソードワールドいいよね…(せこい手でキャラを移動させながら)

429 18/10/12(金)21:00:21 No.540065777

>和弓は取り回しとか捨ててひたすら大型化と高威力化追求したキチガイじみた代物だからあんなもん基準になったらそりゃあまあ盾も廃れる 西洋みたく普通に作ると取り回しも威力も伸びないから 上下の長さを不均等にしてサイズを上げて威力を上げてなおかつ騎乗で撃てるようにした特別仕様でございます

430 18/10/12(金)21:00:22 No.540065784

ゲームで折り畳み式の弓を見かけるけど実在するのかな 稼働する部分が引くとき壊れないか不安になるけど

431 18/10/12(金)21:00:32 No.540065835

ゴブスレみたいに常に兜被ってるなら顔も売れると思う 飾り付けないなら奇行繰り返す必要があるかもしれないが

432 18/10/12(金)21:00:37 No.540065862

>そうすると斬れないだけで鉄の棒が顔面直撃するわけで… どうしてもオープンにしようとしたらアメフトのヘルメットみたいに鉄棒を張り巡らせなきゃダメか

433 18/10/12(金)21:00:39 No.540065874

>組織的にやれるなら荷運びなんかは輸送隊なり業者なりにやってもらえばいいんだろうけどね もちろん駆け出し冒険者にそんなものはないから全部自分で持ち運ぶ やっぱり鎧は軽装でいいよね

434 18/10/12(金)21:00:49 No.540065925

鞭だ鞭を使えリーチは裏切らない といわけでこの射程半径2キロのただの鞭を使え

435 18/10/12(金)21:00:51 No.540065937

>ゴブスレさんの丸盾はなんか壊されてるイメージが付いてしまった 防いでぱっかりわれて再起動するみたいな印象がある

436 18/10/12(金)21:00:51 No.540065938

ガントレットの方が便利じゃない? 盾の場合チンポジ直す時とかどうするの?

437 18/10/12(金)21:00:55 No.540065957

モンスターからの経験値とかドロは糞でシナリオ報酬メインなシステムなのかな…

438 18/10/12(金)21:00:56 No.540065963

>盾より鎧が発達した フルプレートで盾より防御力高くなった結果両手持ちでフルプレート殺せて武器として汎用性の高いロングソードが生まれたって本にあったな

439 18/10/12(金)21:00:57 No.540065973

>敵に奪われること恐れてしてないけど正直ゴブスレさんは盾は課金装備にしてもいいと思う 自分が死んだあとのことを考えないなら 小手とかすね当てはいいモノ使いたいな… ホーリーランドでも防具は奪われにくいから有効ってあったし

440 18/10/12(金)21:00:58 No.540065978

鎌倉武士の弓とイングランドのロングボウどっちがつよいの

441 18/10/12(金)21:01:05 No.540066019

>サーコートのがお手軽じゃねえかな… あんなん着て戦ったらクソ暑いし…

442 18/10/12(金)21:01:06 No.540066027

>こういう感じの装備にすれば無敵じゃね? >su2653272.jpg 炎属性攻撃を喰らって自爆するやつだこれ

443 18/10/12(金)21:01:08 No.540066030

現代でも登山家は1gでも荷物軽くしようと努力してるわけだし装備重量のジレンマは四次元ポケットでもないとどうしようもないね ある程度のリスクは最初から許容しなきゃいけない

444 18/10/12(金)21:01:16 No.540066065

モンゴルは連射力は凄かったけど相手がキチガイ染みた威力と射程だったから…

445 18/10/12(金)21:01:31 No.540066134

>ひょっとして長い槍に盾のスパルタ式ファランクス陣形ってめっちゃ強いのでは…? 盾ありだと機動力落ちるからか長槍のみのが日本でも西洋でも最終的には生き残るな… 片手でサリッサクラスの長さ抱えて盾構えて隊列移動となるとやっぱ流石に制約厳しすぎる

446 18/10/12(金)21:01:36 No.540066150

>おめーらは速射弓と馬びっくり爆弾が鬼畜じゃねーか! 早撃ちできても射程外から小型の槍みたいな矢が飛んでくる状況じゃ役に立たんのだ

447 18/10/12(金)21:01:50 No.540066213

>おかげでモンゴルじんが「あいつらの弓地平線からとんでくるんですけお!」ってなる そっちも馬上で取り回し出来るサイズに納めた上で結構な威力出す複合弓だったやんけ

448 18/10/12(金)21:02:03 No.540066286

やっぱり打撃武器が万能でいいと思うんですよ みんなメイス装備しようメイス

449 18/10/12(金)21:02:03 No.540066289

>そうするとダンまちの荷物持ち役がいるっていう描写はリアリティあるんだな 従者を雇うんだ 手に入れた財宝はそいつに持たせる たまにブレスとかに巻き込まれて死んだり財宝持って逃げたりする

450 18/10/12(金)21:02:10 No.540066323

ちなみに皆が履いてるジーパンだけでも結構な防御力がある

451 18/10/12(金)21:02:13 No.540066333

つまり重い装備で行動できるパワーとスタミナが必要ってことじゃん!

452 18/10/12(金)21:02:14 No.540066335

でかい盾とグラディウスのローマ兵が一番なのかな?

453 18/10/12(金)21:02:14 No.540066338

>おかげでモンゴルじんが「あいつらの弓地平線からとんでくるんですけお!」ってなる 近づいたら即連射なんですけおおおおお!!!1って突っ込んでくるモンゴル人を射程外から狙撃して混乱した所を重武装の武者達が蹂躙する 逃げるモンゴル人を後ろから追いかけつつ狙撃する

454 18/10/12(金)21:02:20 No.540066370

>ゲームで折り畳み式の弓を見かけるけど実在するのかな アーチェリーの弓見ればいいよ

455 18/10/12(金)21:02:23 No.540066382

このスレ見てると久しぶりにM&Bやりたくなってくる

456 18/10/12(金)21:02:25 No.540066392

この見込みがある新人またスレがめっちゃ伸びてる……

457 18/10/12(金)21:02:27 No.540066396

>現代の盾ってどれくらい強いの? よく警察の暴徒鎮圧用に使ってるアレが大体10kg弱で9mm弾くらいなら通さないって感じ

458 18/10/12(金)21:02:37 No.540066435

>あんなん着て戦ったらクソ暑いし… 鎧の時点で暑さMAXだしあんな薄いひらひらでどうなると…

459 18/10/12(金)21:02:39 No.540066447

モンゴルの弓って表面を固める塗装とかが日本みたいな多湿気候だと劣化が進むって話も聞いたな

460 18/10/12(金)21:02:45 No.540066474

超人だらけのファンタジー世界だと武器のリーチや重さは大した意味が無くなる感じもする

461 18/10/12(金)21:02:46 No.540066481

>やっぱり打撃武器が万能でいいと思うんですよ >みんなメイス装備しようメイス どうしてもトップヘビーだから持久力が…

462 18/10/12(金)21:02:52 No.540066502

>そうするとダンまちの荷物持ち役がいるっていう描写はリアリティあるんだな 現実にシェルパっているじゃん 死んでも死者に数えられないような職だけど

463 18/10/12(金)21:02:58 No.540066542

>鎌倉武士の弓とイングランドのロングボウどっちがつよいの 海外のテレビ番組で比較してたが純粋なストッピングパワーは和弓が上だが金属に対しての貫通力はロングボウが上でちゃんと土地にあった進化してるんだすごいねってやってた

464 18/10/12(金)21:03:01 No.540066560

>この見込みがある新人またスレがめっちゃ伸びてる…… 知識披露できるからな…

465 18/10/12(金)21:03:12 No.540066618

>現代でも登山家は1gでも荷物軽くしようと努力してるわけだし装備重量のジレンマは四次元ポケットでもないとどうしようもないね >ある程度のリスクは最初から許容しなきゃいけない エグゾスーツが実用化して重量から解放された人類はどこに行くのかは興味ある

466 18/10/12(金)21:03:41 No.540066758

>前田利家の兜とか縦長すぎる… 戦国最強のロリコンはちょっと強過ぎて比較対象に出来ない…

467 18/10/12(金)21:03:42 No.540066769

>やっぱり打撃武器が万能でいいと思うんですよ >みんなメイス装備しようメイス やっぱり切断も出来るほうが便利だし斧にしよう斧

468 18/10/12(金)21:03:43 No.540066775

ロングソード君!男女カップル組!ランス風味な人!新人いいよね……

469 18/10/12(金)21:03:48 No.540066814

合戦用の長槍は叩いても十分な威力出るけど冒険者が持つには取り回しが悪いかな su2653284.jpg

470 18/10/12(金)21:04:03 No.540066891

チェインメイルも刺突耐性すてて輪を大きくして質量減らせば…ってすると逆に動きにくくなりそうだしなあ

471 18/10/12(金)21:04:04 No.540066895

中二時代は片手剣と盾なんてダッセーよなー!と思ってたけど 今改めて考えると合理性の塊みたいな組み合わせで大好き

472 18/10/12(金)21:04:17 No.540066972

>みんなメイス装備しようメイス 突けないし疲れるから冒険には不向き 棍棒お前もだ 戦場でフルプレート相手にするのがわかってるなら選択肢の上位に入る

473 18/10/12(金)21:04:29 No.540067026

>つまり重い装備で行動できるパワーとスタミナが必要ってことじゃん! つまり最強の武器は鍛えた己の肉体!

474 18/10/12(金)21:04:30 No.540067035

人間相手なら馬チャージでもされないとないけど鎧着こんでもオーガとかじゃ胸へこまされて死ぬよね

475 18/10/12(金)21:04:31 No.540067041

鎌倉や室町の武士相手だと接近戦では長巻や薙刀で手足や首がぽんぽん飛ぶ羽目になるんだろうか

476 18/10/12(金)21:04:33 No.540067054

ガチ中世にしたら農民の戦闘力が上がってゴブリンが絶滅しかねないし…

477 18/10/12(金)21:04:39 No.540067094

スレ画の世界はオーガクラスになると重装甲ごとミンチにしてきやがる… まあ魔法の加護がある世界ならあまり分厚さにこだわることはないのかもしれない

478 18/10/12(金)21:04:39 No.540067095

>超人だらけのファンタジー世界だと武器のリーチや重さは大した意味が無くなる感じもする そこまで行くと装備そのものがビーム出す触媒レベルになって単なるファッション同然になるよ

479 18/10/12(金)21:04:48 No.540067143

盾は旅するのに持っていくのは大変そうだし… 鍋兼用って実用的だな

480 18/10/12(金)21:05:03 No.540067220

だからみんなダンジョン潜る時はピアニストを雇うんだ そのピアノは邪魔だから置いておけよ

481 18/10/12(金)21:05:04 No.540067226

>鎧の時点で暑さMAXだしあんな薄いひらひらでどうなると… 伊東祐信「暑いから戦場で鎧脱いで水浴び良いよね…」

482 18/10/12(金)21:05:08 No.540067256

>この見込みがある新人またスレがめっちゃ伸びてる…… 見込みがあるだけのことはある…

483 18/10/12(金)21:05:27 No.540067352

>ガチ中世にしたら農民の戦闘力が上がってゴブリンが絶滅しかねないし… 鎌倉武士もだけど鎌倉農民も蛮族だからな…

484 18/10/12(金)21:05:35 No.540067388

頑丈な棍棒で殴るだけでも相当威力あるもんな… 真っ二つにする必要は無いだろうし

485 18/10/12(金)21:05:36 No.540067396

トンファーは非常に良くできた武器であれ一つで盾と警棒の役目を果たすんだ

486 18/10/12(金)21:05:56 No.540067493

サブアームで見ると携帯性と利便性でスリングショットは手堅いけどゴムって文明レベルどのくらいいるんだろう

487 18/10/12(金)21:06:04 No.540067545

>ガチ中世にしたら農民の戦闘力が上がってゴブリンが絶滅しかねないし… ガチ中世の農民は強すぎる 世界が世紀末だから仕方ないが ヴァイキングだってあれ農民の出稼ぎだしな

488 18/10/12(金)21:06:05 No.540067555

ちなみに槍は物干し竿を持ってみると手軽に大きさと取り回しの悪さを体感できるぞ 物干し竿でも手槍クラスで戦場で使われる長槍は5mくらいあったらしいけど

489 18/10/12(金)21:06:27 No.540067654

中世の農民とか食料足りなくなったらゴブリン狩って食いかねない

490 18/10/12(金)21:06:31 No.540067667

ねぇこの1週間でもう1クール分くらいゴブスレの話題話した気がするんじゃが……まだ1話だぞおめーら!

491 18/10/12(金)21:06:38 No.540067698

>鎌倉や室町の武士相手だと接近戦では長巻や薙刀で手足や首がぽんぽん飛ぶ羽目になるんだろうか そういうのは体力の無駄だから首とかわきの下とか股の付け根を狙って失血死させる ってとみ新蔵先生が言ってた

492 18/10/12(金)21:06:39 No.540067706

実際人間側の倫理レベル下げたらゴブスレのゴブリンは人間の下位互換種族にしかならんしな… もしくはボーダーランズみたいにサイコしかいなくなる

493 18/10/12(金)21:06:43 No.540067728

鎌倉時代は気軽に村規模で殺し合ってて殺伐としすぎている

494 18/10/12(金)21:07:00 No.540067824

>合戦用の長槍は叩いても十分な威力出るけど 花の慶次で朱槍は鉄筋を6本束ねて作るから刺殺でも斬殺でもなく撲殺が一番多かったとか言ってたけど完全にワンオフ装備すぎる

495 18/10/12(金)21:07:00 No.540067827

>トンファーは非常に良くできた武器であれ一つで盾と警棒の役目を果たすんだ 突いてくるのにはともかく切ったり殴ったりしてくる奴には良さそう

496 18/10/12(金)21:07:05 No.540067854

>トンファーは非常に良くできた武器であれ一つで盾と警棒の役目を果たすんだ トンファーは武芸をあらかたマスターした人がようやく使える上級者武器と聞いた だからトンファーキックの威力が高いのは理にかなってる みてくれよこの実写版るろ剣の翁のトンファーキック

497 18/10/12(金)21:07:17 No.540067904

>ちなみに槍は物干し竿を持ってみると手軽に大きさと取り回しの悪さを体感できるぞ >物干し竿でも手槍クラスで戦場で使われる長槍は5mくらいあったらしいけど それ持って馬乗った無双してた奴らはなんなの?本当に人類?

498 18/10/12(金)21:07:17 No.540067910

>ねぇこの1週間でもう1クール分くらいゴブスレの話題話した気がするんじゃが……まだ1話だぞおめーら! 楽しい!

499 18/10/12(金)21:07:21 No.540067934

中世の倫理観ならまず身代金のない人質なんぞ価値がないからな…

500 18/10/12(金)21:07:23 No.540067942

>ガチ中世にしたら農民の戦闘力が上がってゴブリンが絶滅しかねないし… だから農民が数匹程度ならゴブリン撃退できるのだ

501 18/10/12(金)21:07:31 No.540067985

心得のない素人なら打撃武器は有効だぞ

502 18/10/12(金)21:07:44 No.540068064

>剣折れたほうがが使いやすくなったなってなったゴブスレさん 洞窟においてはショートソードでもまだ長過ぎる そのうち手槌になるんじゃないかな

503 18/10/12(金)21:07:48 No.540068084

>合戦用の長槍は叩いても十分な威力出るけど クレヨンしんちゃんでやってたアレが正しい使い方だ 囲んで棒で叩く

504 18/10/12(金)21:07:57 No.540068118

>ねぇこの1週間でもう1クール分くらいゴブスレの話題話した気がするんじゃが……まだ1話だぞおめーら! ゴブスレの話してると大好きな武器防具の話がいっぱいできてうれしい…

505 18/10/12(金)21:08:03 No.540068144

鎌倉時代は口喧嘩から血で血を洗う抗争に発展した記録がたくさん残ってるのがひどい

506 18/10/12(金)21:08:18 No.540068235

槍は多対多なら強いけど1体1とか1対複数だと微妙じゃない?特に魔物相手だと

507 18/10/12(金)21:08:20 No.540068248

>ねぇこの1週間でもう1クール分くらいゴブスレの話題話した気がするんじゃが……まだ1話だぞおめーら! あんな武闘家ちゃんもといガバマンゴブリンの孕み袋ちゃんが出てくるのが悪い

508 18/10/12(金)21:08:36 No.540068318

>そのうち手槌になるんじゃないかな 流石に防具も貧相なゴブリンなら刃物の方が有効だと思う

509 18/10/12(金)21:08:39 No.540068335

>ねぇこの1週間でもう1クール分くらいゴブスレの話題話した気がするんじゃが……まだ1話だぞおめーら! 原作も漫画も新巻でたからね…あとブラウンニューデイは次の巻で終わっちゃうのね

510 18/10/12(金)21:08:49 No.540068404

中国は未だに水めぐって村同士で諍いやってるぞ

511 18/10/12(金)21:08:53 No.540068438

片手斧とショートソードのバーフバリ陸戦スタイルでキメよう

512 18/10/12(金)21:08:54 No.540068445

そもそも洞窟内で振り回すには長すぎるしな槍

513 18/10/12(金)21:08:59 No.540068470

>花の慶次で朱槍は鉄筋を6本束ねて作るから刺殺でも斬殺でもなく撲殺が一番多かったとか言ってたけど完全にワンオフ装備すぎる そのワンオフ装備してたのがとっしーだかんな! 突っ込むと敵陣が二つに割れたくらいだかんな!

514 18/10/12(金)21:09:04 No.540068515

>だから農民が数匹程度ならゴブリン撃退できるのだ 数匹で済むかな… 飢えてたら攻め込みかねない… 惣の娘が拐かされたとあったら一族郎党村総出で根切りだ

515 18/10/12(金)21:09:05 No.540068521

中世の農民とか半分軍人みたいなものだし…

516 18/10/12(金)21:09:17 No.540068612

恥かかされたら相手の命でもって贖うって価値観が上から下まで徹底されてたからな鎌倉時代…

517 18/10/12(金)21:09:17 No.540068615

どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…?

518 18/10/12(金)21:09:19 No.540068626

>槍は多対多なら強いけど1体1とか1対複数だと微妙じゃない?特に魔物相手だと リーチが長いのは強いんだ だから投擲が出来た人類が発展できた

519 18/10/12(金)21:09:21 No.540068644

>それ持って馬乗った無双してた奴らはなんなの?本当に人類? そういう視点だと大分劣化してるはずの江戸武士でさえ写真見るとどこのドワーフだみたいな筋肉の塊してるからな…

520 18/10/12(金)21:09:23 No.540068662

>それ持って馬乗った無双してた奴らはなんなの?本当に人類? 撹拌できる人は人類じゃない気がするな

521 18/10/12(金)21:09:47 No.540068808

ワイバーンとかドラゴン相手だとどういう武器チョイスがいいんだろうな 弓やボウガンは鉄板だろうけど

522 18/10/12(金)21:09:52 No.540068848

ロングソードは90cm~130cm、ポールアックスは120cm~180cmで同じ武器でも長さに開きがあるのがちょっとむずかしい感じ

523 18/10/12(金)21:09:57 No.540068882

薩摩もんのご先祖なだけある蛮族だからな鎌倉武士…

524 18/10/12(金)21:10:04 No.540068914

>中世の倫理観ならまず身代金のない人質なんぞ価値がないからな… なんで元寇で肉の盾が使われたかと言うと効果が鎌倉武士と元軍以外には効果あったからだ ちなみに鎌倉武士も真似して捕虜を肉盾にしたら元軍も普通に射かけてきてあいつら蛮族だわとかいってたとか

525 18/10/12(金)21:10:07 No.540068927

本当に使ってたかは知らないが真柄のアホみたいな長さの太刀とかは作ってたみたいだしね

526 18/10/12(金)21:10:15 No.540068979

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? 死ぬから

527 18/10/12(金)21:10:19 No.540069009

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? なんかダサいし

528 18/10/12(金)21:10:20 No.540069012

短かめの刺突武器と高防御相手用の鈍器二つ持ちスタイル

529 18/10/12(金)21:10:23 No.540069022

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? 価格が高い 重い うるさい メンテが大変

530 18/10/12(金)21:10:27 No.540069046

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? 凹むと死ぬ

531 18/10/12(金)21:10:31 No.540069070

>ワイバーンとかドラゴン相手だとどういう武器チョイスがいいんだろうな マンモス狩りが参考になるんじゃないかな つまり囲んで槍投擲

532 18/10/12(金)21:10:36 No.540069093

短槍ってどうなの?

533 18/10/12(金)21:10:37 No.540069099

一人じゃ着れないし

534 18/10/12(金)21:10:42 No.540069128

トンファーは受け流しだけじゃなくて絡めて武器奪ったりするから使い手の知識と技術が高いとかなり凶悪な棒

535 18/10/12(金)21:10:48 No.540069170

槍の使い方は花の慶次の公式でも紹介されてるよ https://www.facebook.com/hananokeiji.official/photos/a.344555209005529/1442181079242931/?type=3

536 18/10/12(金)21:10:50 No.540069179

>リーチが長いのは強いんだ >だから投擲が出来た人類が発展できた 魔物相手だとリーチはそこまでアドバンテージにならないと思う…

537 18/10/12(金)21:10:50 No.540069180

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? 着たところで思いっきりぶん殴られると死ぬから あと高いし

538 18/10/12(金)21:10:56 No.540069209

射程の長さと取り回せるスペースが想定される戦場にあるかって兼ね合いはなかなかコンピューターRPGでは言及されないから新鮮な話だ

539 18/10/12(金)21:11:02 No.540069238

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? 重い メンテ大変 まず着込むの大変

540 18/10/12(金)21:11:03 No.540069251

>槍は多対多なら強いけど1体1とか1対複数だと微妙じゃない?特に魔物相手だと 基本杖として使う1.5mサイズの棒に穂先付けたのが欲しい とりあえずあれば大型の魔物に突き出すだけでも足止めの足しになるし単純に殴るよりテコの原理と加速距離は正義だ

541 18/10/12(金)21:11:04 No.540069252

>薩摩もんのご先祖なだけある蛮族だからな鎌倉武士… 薩摩も鎌倉武士も本当に俺らの先祖なの…?

542 18/10/12(金)21:11:17 No.540069334

腹や胸をボコられて鎧が凹むと息が出来なくって死ねるぞ!やったね!

543 18/10/12(金)21:11:19 No.540069344

>本当に使ってたかは知らないが真柄のアホみたいな長さの太刀とかは作ってたみたいだしね 太郎太刀は実戦で使われた形跡があるってニュース見て仰天したよ…

544 18/10/12(金)21:11:21 No.540069359

>短槍ってどうなの? 精霊の守り人良いよね

545 18/10/12(金)21:11:25 No.540069377

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? 一撃でかい敵が出てきたら即やられそうだし…

546 18/10/12(金)21:11:29 No.540069399

>ワイバーンとかドラゴン相手だとどういう武器チョイスがいいんだろうな そんなもん何が出てこようと表皮の硬さとかサイズによるとしか ゲーム知識しかない人にサイと戦うのにどんな武器持って行けばいいって聞くようなもんだろ

547 18/10/12(金)21:11:41 No.540069470

薩摩もんが生き残った鎌倉武士だからな… 中世日本は老いも若きも武士も農民も全国津々浦々薩摩もんだったと思えばいい

548 18/10/12(金)21:11:46 No.540069495

>薩摩も鎌倉武士も本当に俺らの先祖なの…? フランス人だって少し前までずっと薩摩やってる民族だったんだぞ!

549 18/10/12(金)21:11:47 No.540069504

>惣の娘が拐かされたとあったら一族郎党村総出で根切りだ そりゃあ相手もおんなじだよ 数の暴力こそゴブリンの真骨頂だろうに

550 18/10/12(金)21:11:53 No.540069531

ダンジョンでもフルアーマーで特攻する騎士様フンバルト

551 18/10/12(金)21:11:57 No.540069553

でもゴブリンには必殺肉の盾があるんですよ? モンゴルもやったわ 逆効果だったわ…

552 18/10/12(金)21:12:05 No.540069599

元軍は上陸したのがたまたま鎮西八郎に鍛えられた九州だったのが運がなかった

553 18/10/12(金)21:12:13 No.540069628

門の前通ったら弓の標的にされるからな…

554 18/10/12(金)21:12:18 No.540069650

>価格が高い >重い >うるさい >メンテが大変 意外とゴブリン相手ならビキニアーマーが有効だった…?

555 18/10/12(金)21:12:19 No.540069655

重くて長時間動けないものを持ち出しても数にレイプされるだけだし…

556 18/10/12(金)21:12:21 No.540069665

刺殺の訓練してない兵士は銃剣持たせてもとっさの時には振り被って殴りつけるって本で読んだ だからスコップでの殺傷数が多かったとか 人間は本能的に撲殺するのが好きなんだ

557 18/10/12(金)21:12:28 No.540069717

>薩摩も鎌倉武士も本当に俺らの先祖なの…? 安心知っろ こないだバーサークしてからまだ100年もたってない

558 18/10/12(金)21:12:35 No.540069760

>腹や胸をボコられて鎧が凹むと息が出来なくって死ねるぞ!やったね! だから俺はこのオッパイアーマーを着込む!

559 18/10/12(金)21:12:44 No.540069809

>槍は多対多なら強いけど1体1とか1対複数だと微妙じゃない?特に魔物相手だと それだったら刀剣で斬りかかるのなんか尚更ダメじゃねえか

560 18/10/12(金)21:12:47 No.540069824

剣とかメジャーなようでいて使いこなすの難しすぎません…?

561 18/10/12(金)21:12:48 No.540069831

>元軍は上陸したのがたまたま鎮西八郎に鍛えられた九州だったのが運がなかった 戦じゃ!戦じゃ!!相手が向こうからやって来たぞ!! くらいのノリ

562 18/10/12(金)21:12:58 No.540069888

ああいう化け物だと防具は致命傷守って後は動きやすさ確保しないと棒立ちのままぶっ殺されるよね

563 18/10/12(金)21:13:09 No.540069960

フルアーマーと渡河問題

564 18/10/12(金)21:13:12 No.540069976

御成敗式目って歴史でかる~く流されるけど日本語訳されるとなんなのこれ…って内容で吹く

565 18/10/12(金)21:13:20 No.540070027

鎌倉時代は農民と武士の境目が割と曖昧でとりあえずみんな殺し合ってたからだいたいの住民はクソ強い

566 18/10/12(金)21:13:23 No.540070039

>どうして防御力を重視してプレートアーマーとか着込む人がほとんどいないんです…? TRPG的にいうと装備しても筋力足りないと重量過多起こす

567 18/10/12(金)21:13:24 No.540070047

>だから俺はこのオッパイアーマーを着込む! お前…その顔で女なのか…

568 18/10/12(金)21:13:28 No.540070061

>剣とかメジャーなようでいて使いこなすの難しすぎません…? とりあえず振り回して当たればダメージな鈍器は強い

569 18/10/12(金)21:13:31 No.540070081

槍は刺さって抜けないという不慮が起こりうるのが怖いので副装備は必須

570 18/10/12(金)21:13:31 No.540070082

>剣とかメジャーなようでいて使いこなすの難しすぎません…? とりあえず盾で様子見しながらこまめに突きだぞ

571 18/10/12(金)21:13:36 No.540070110

>剣とかメジャーなようでいて使いこなすの難しすぎません…? 振ってみればめっちゃ扱いやすいよ うまく使おうとすると難しいけど

572 18/10/12(金)21:13:54 No.540070222

>数の暴力こそゴブリンの真骨頂だろうに 分け前が少ないからわざわざ不利になる人数で大量のゴブリンに襲いかかってるんだ 恨み骨髄で大量になだれ込んできたら話は違えだろう

573 18/10/12(金)21:14:02 No.540070271

>人間は本能的に撲殺するのが好きなんだ 遠心力を使えば速度がそのまま破壊力になるからな つまり回転に敬意を払わなければいけない

574 18/10/12(金)21:14:04 No.540070286

雑食で繁殖力高くてなんなら勝手にリポップするって食用出来るなら最高なんだけどな…

575 18/10/12(金)21:14:05 No.540070290

ビキニアーマー着て胸と股間で攻撃を受け流す修行したい

576 18/10/12(金)21:14:06 No.540070293

>流石に防具も貧相なゴブリンなら刃物の方が有効だと思う 数がなあ…でも重い装備よりハクスラすりゃ良いってなるか

577 18/10/12(金)21:14:07 No.540070303

>人間は本能的に撲殺するのが好きなんだ 突きって試してみるとわかるが威力出ないし威力を出すと重心の崩れとか大変なんだ 振りかぶって叩きつけるのは遠心力もあって楽で強いんだ

578 18/10/12(金)21:14:07 No.540070304

>>だから俺はこのオッパイアーマーを着込む! >お前…その顔で女なのか… 女じゃなくてもオッパイはあり申す!

579 18/10/12(金)21:14:14 No.540070354

>元軍は上陸したのがたまたま鎮西八郎に鍛えられた九州だったのが運がなかった 2回目はちゃんと準備もしたので虐殺だったからね… 船放火するね!落ちた奴撃つね!

580 18/10/12(金)21:14:25 No.540070421

>振ってみればめっちゃ扱いやすいよ >うまく使おうとすると難しいけど 重量バランスが取れてるとすごい持ちやすいってのは実際に持ってみないとわからない間隔だよね

581 18/10/12(金)21:14:26 No.540070423

>鎌倉時代は農民と武士の境目が割と曖昧でとりあえずみんな殺し合ってたからだいたいの住民はクソ強い 弱いと死ぬだけだからな…

582 18/10/12(金)21:14:28 No.540070437

為朝さんは義経よりもよっぽど悪辣非道な戦術多用してたからな…

583 18/10/12(金)21:15:20 No.540070729

山刀いいよね…

584 18/10/12(金)21:15:22 No.540070746

喰えて簡単に増えるとか中世の末法の世なら絶滅してるよね…

585 18/10/12(金)21:15:30 No.540070783

>槍は刺さって抜けないという不慮が起こりうるのが怖いので副装備は必須 刃物全部に相当するし鈍器は鈍器でより重いしパワーいるから疲れるしその辺考えたらどんな武器でもダガーみたいなサブウェポンは必須な気がする

586 18/10/12(金)21:15:31 No.540070787

>雑食で繁殖力高くてなんなら勝手にリポップするって食用出来るなら最高なんだけどな… 他のグルメファンタジーのサイコを思い出すからやめろ!

587 18/10/12(金)21:15:37 No.540070821

>2回目はちゃんと準備もしたので虐殺だったからね… >船放火するね!落ちた奴撃つね! 酷くない?

588 18/10/12(金)21:15:43 No.540070859

為朝さんほぼ単騎から九州統一まで持ってってて笑うしかない

589 18/10/12(金)21:15:45 No.540070884

>鎌倉時代は農民と武士の境目が割と曖昧でとりあえずみんな殺し合ってたからだいたいの住民はクソ強い 農民の中で見込みのあるやつが群れてヤクザ化したのが武士の始まりだからな…

590 18/10/12(金)21:15:57 No.540070964

>喰えて簡単に増えるとか中世の末法の世なら絶滅してるよね… まぁ…お猿さんの脳みそおいちい!とか言ってた連中がゴブリン食わないわけないよね…

591 18/10/12(金)21:16:00 No.540070989

犬と交合することを強いられるゴブリン…

592 18/10/12(金)21:16:29 No.540071138

戦には作法があって無視すると勝てるけど 大概何でもありをやり返されてひどいことになる

593 18/10/12(金)21:16:29 No.540071141

人殺しとか狩りとかしなくてもでっかい肉買って包丁で切るだけで刃物のめんどくささは堪能できるぞ

594 18/10/12(金)21:16:30 No.540071148

>犬と交合することを強いられるゴブリン… なにそれ…

595 18/10/12(金)21:16:45 No.540071233

ゴブリンか 味も見ておこう

↑Top