虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)18:41:48 No.540029931

「」の地元はどんな感じ?

1 18/10/12(金)18:42:50 No.540030141

総務省のイチャモン過ぎる…

2 18/10/12(金)18:43:26 No.540030276

これルール守ってない自治体の言い訳がひどかった

3 18/10/12(金)18:43:53 No.540030377

>総務省のイチャモン過ぎる… イチャモンかな…

4 18/10/12(金)18:44:31 No.540030517

泉佐野が桁違い

5 18/10/12(金)18:45:12 No.540030667

泉佐野ゲスすぎ

6 18/10/12(金)18:47:45 No.540031253

罰則がなければこうもなろうって感じだけどちょっと指導が場当たり的過ぎる

7 18/10/12(金)18:48:36 No.540031443

泉佐野どんなズルしてんだと思ったらこれは酷い 完全に制度を悪用しとる https://www.furusato-tax.jp/city/product/27213

8 18/10/12(金)18:50:17 No.540031836

地場産品がないよーとか言ってるくそ自治体は今までそれだけ地元の産業育成がおざなりだったってことだよね… ブランドじゃなくても別に米○キロとかでもいいのに

9 18/10/12(金)18:51:12 No.540032024

セーフ! su2653062.jpg

10 18/10/12(金)18:53:44 No.540032585

キリン生しぼりも鹿児島産も泉佐野産でもないし 泉佐野に田んぼも…

11 18/10/12(金)18:55:37 No.540033016

泉佐野って泉州タオルあるしそもそも空港利権でかなり潤ってるだろ今 言い訳が厚かましすぎる

12 18/10/12(金)18:56:48 No.540033339

泉佐野は通販ショップでもやってんのかよ…

13 18/10/12(金)18:57:38 No.540033542

北海道のどっかの村がふるさと納税のお蔭で10年間町の保育園幼稚園が無償になりました!って言ってて その陰で横浜市がふるさと納税のせいで税収が29億円減収だとか

14 18/10/12(金)18:57:57 No.540033617

>「」の地元はどんな感じ? 通ってる国道xx号線の数字xxがプリントされたTシャツとトートバッグを それぞれ一万円寄付で返礼してた…誰が要るのこれ…

15 18/10/12(金)18:58:48 No.540033807

>その陰で横浜市がふるさと納税のせいで税収が29億円減収だとか 本来都市部の地方税収を田舎に移すのが目的のシステムだからね… 目的どおり運用できたというしかない…

16 18/10/12(金)18:59:00 No.540033855

税収が上級国民の牛肉になって 寄付貰う方も税収出ていく方も疲弊する素敵なコンテンツだからな

17 18/10/12(金)18:59:37 No.540033983

ふるさと納税って 納税者は税制優遇されて返礼品を貰えてハッピー! 自治体は税収増えて地元産業が潤ってハッピー! 地元の農家や企業は自治体が商品買い上げてくれるから儲かってハッピー! のためにやってたのでは…?

18 18/10/12(金)19:00:12 No.540034119

再配分なら再配分で再配分だけやればいいのに 無駄な競争とクソルールとコンサルと事務作業にコストが溶ける溶ける

19 18/10/12(金)19:00:35 No.540034214

>通ってる国道xx号線の数字xxがプリントされたTシャツとトートバッグを >それぞれ一万円寄付で返礼してた…誰が要るのこれ… 選定した奴のセンスを疑うな…

20 18/10/12(金)19:01:11 No.540034324

泉佐野って市名のネーミングライツ売りに出そうとしたくらいお金ないんだよね

21 18/10/12(金)19:01:26 No.540034391

還元率高い返礼品売りにしてるとお前売上だけ上げて利益見てない営業か?って感想を抱く

22 18/10/12(金)19:01:41 No.540034443

競争的な資金の獲得の末路

23 18/10/12(金)19:02:09 No.540034550

地元に工場あるなら地元品でいいかもだけど 泉佐野ってビール工場あったかな

24 18/10/12(金)19:03:35 No.540034836

>のためにやってたのでは…? だれもしあわせにならないのである

25 18/10/12(金)19:05:59 No.540035332

>泉佐野って泉州タオルあるしそもそも空港利権でかなり潤ってるだろ今 何言ってんだこいつ?

26 18/10/12(金)19:07:50 No.540035754

一時は納税した金額と同額の商品券を返礼品にする自治体まであったからマシにはなってるよ

27 18/10/12(金)19:09:08 No.540036088

納税する側からするとありがたい上この上ないので総務省にいい加減な基準で要らない口出しされるのは腹立つ

28 18/10/12(金)19:09:55 No.540036296

>何言ってんだこいつ? 先日タンカーがぶつかった関空の橋は泉佐野にしか繋がってないし そのための線路をJRと南海が通してるし 空港ホテル微妙に高いから向かいの泉佐野にホテルがたむろしてるし それでなんで金ないの? 放漫すぎない?

29 18/10/12(金)19:10:42 No.540036466

>納税する側からするとありがたい上この上ないので総務省にいい加減な基準で要らない口出しされるのは腹立つ ネット通販も使えない親父がコスパの良い返礼品焼酎を見つけてくるのが嬉しそうでちょっと助かってる 自分の興味がある分野だとスマホで色々な手続き頑張れるんだなって

30 18/10/12(金)19:10:48 No.540036492

自治体の税収は自治体のサービスのために取ってるので ふるさとへ納税するけどサービスはよこせというシステムはちょっと

31 18/10/12(金)19:11:14 No.540036603

>納税する側からするとありがたい上この上ないので総務省にいい加減な基準で要らない口出しされるのは腹立つ うわ…

32 18/10/12(金)19:12:08 No.540036822

>いい加減な基準で要らない口出し さすがに地元以外の品で釣るのはどうかと思うわ… 原則として利益を得るための商売じゃないからなこれ

33 18/10/12(金)19:12:53 No.540036984

>先日タンカーがぶつかった関空の橋は泉佐野にしか繋がってないし >そのための線路をJRと南海が通してるし >空港ホテル微妙に高いから向かいの泉佐野にホテルがたむろしてるし >それでなんで金ないの? >放漫すぎない? 臭い

34 18/10/12(金)19:13:48 No.540037173

>https://www.furusato-tax.jp/city/product/27213 完全にECサイトのレイアウトで駄目だった

35 18/10/12(金)19:14:00 No.540037217

>自治体の税収は自治体のサービスのために取ってるので >ふるさとへ納税するけどサービスはよこせというシステムはちょっと 横浜市からのレス

36 18/10/12(金)19:14:33 No.540037365

ちょっとぐぐれば泉佐野の財政ひどいのなんてわかるだろうに ぐだぐだとお客様丸出しの長文を… http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/zaiseijoukyo/kenzenkakeikaku.html

37 18/10/12(金)19:15:06 No.540037479

みやき町は以前はipadを返礼品にしてて地元名物関係ないな…と思った

38 18/10/12(金)19:15:14 No.540037510

>自治体の税収は自治体のサービスのために取ってるので >ふるさとへ納税するけどサービスはよこせというシステムはちょっと 人工集中がひどくて地方自治が成り立たないから分散させようって目論見で始まったもんでしょ 人多い自治体は十分すぎる税収あるんだか文句いうな

39 18/10/12(金)19:15:56 No.540037666

地方交付税は出さないけどお前ら勝手に稼げだからな そんな目論見すら無い

40 18/10/12(金)19:16:15 No.540037743

空港対岸だから潤うとか何の根拠もなくね? 真っ直ぐ都心部なり観光地なり行くし宿もその周辺に取るだろ普通

41 18/10/12(金)19:16:33 No.540037809

泉佐野で持ちきりだけど佐賀も結構なことになってませんか

42 18/10/12(金)19:17:05 No.540037919

地元の風景の柄のクオカードとかどうだろう

43 18/10/12(金)19:17:51 No.540038093

>ちょっとぐぐれば泉佐野の財政ひどいのなんてわかるだろうに >ぐだぐだとお客様丸出しの長文を… >http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/zaiseijoukyo/kenzenkakeikaku.html だからなんでこんなに財政死んでるのか理解できない

44 18/10/12(金)19:18:18 No.540038202

>地元の風景の柄のクオカードとかどうだろう 還元率低いなら許すよ…

45 18/10/12(金)19:19:08 No.540038414

税金を収めるべき若者や労働者を都市部に吸い取るせいで地方の税収が寒いことになる

46 18/10/12(金)19:19:55 No.540038590

通販サイトかな?

47 18/10/12(金)19:21:13 No.540038901

泉佐野の返礼品にストロングゼロがあって申し込みしようとしたな…

48 18/10/12(金)19:21:28 No.540038967

>地元の風景の柄のクオカードとかどうだろう 還元率はどれくらいかな!

49 18/10/12(金)19:22:30 No.540039229

金持ってる奴に牛肉とかカニをお得にプレゼントするための制度だからな…

50 18/10/12(金)19:22:32 No.540039237

ふるさと納税に頼るしかない自治体なの泉佐野は?

51 18/10/12(金)19:22:47 No.540039290

【12ヶ月定期便】イベリコ豚プレミアムセット40万円とかあって面白かったよ どこらへんに地元要素があるかはさっぱりわからん

52 18/10/12(金)19:23:13 No.540039388

>還元率はどれくらいかな! 93%くらいなら利用者と自治体でwin-winになっていいと思う

53 18/10/12(金)19:23:26 No.540039451

>だからなんでこんなに財政死んでるのか理解できない だからじゃねえよ なんで潤ってるとか思いこめてたのかの方が理解できんわ

54 18/10/12(金)19:23:41 No.540039498

輸入商社が地元にあるとかならまだ一考の余地は…ある?

55 18/10/12(金)19:24:09 No.540039633

泉佐野の財政悪化調べてみたけど関空が近くにあるからって無茶な公共事業連発して失敗っていうアホ丸出しな原因じゃん 自業自得だわ

56 18/10/12(金)19:24:21 No.540039682

律儀に守ってたらふるさと納税額が年一桁万円だった年がある(返礼品は町長のお礼状)おらが町だってあるんですよ!

57 18/10/12(金)19:24:25 No.540039696

待望のポイント制導入とか書いてあって駄目だった

58 18/10/12(金)19:24:46 No.540039795

問題が起きてる構造を放置して 気まぐれな寄付と困ってるプレイヤーの間の競争で目眩ましする制度なので

59 18/10/12(金)19:25:10 No.540039882

返礼品自体全面禁止にするべきなのでは?

60 18/10/12(金)19:26:07 No.540040137

返礼とかいいから役所が運営する特産品通販サイトとか作ればいいのでは

61 18/10/12(金)19:26:12 No.540040160

財政が良いか悪いかは問題じゃないからねこの件

62 18/10/12(金)19:27:39 No.540040500

どうして地方にパイの取り合いさせるんですか?

63 18/10/12(金)19:27:46 No.540040525

>なんで潤ってるとか思いこめてたのかの方が理解できんわ 普通は離発着の多い空港抱えてたら儲かるもんだからだよ 予測見誤って派手に死亡だなんて情けないにも程がある

64 18/10/12(金)19:27:59 No.540040573

>先日タンカーがぶつかった関空の橋は泉佐野にしか繋がってないし >そのための線路をJRと南海が通してるし >空港ホテル微妙に高いから向かいの泉佐野にホテルがたむろしてるし 何一つ泉佐野市の財政に寄与する理由になってないすぎる…

65 18/10/12(金)19:28:20 No.540040658

>輸入商社が地元にあるとかならまだ一考の余地は…ある? 八剣伝でダメだった 他の販売元はだいたい市内の局番なんだけどね

66 18/10/12(金)19:28:36 No.540040719

普通に関空の固定資産税が入るってだけ言えばええのに

67 18/10/12(金)19:29:54 No.540041026

>普通は離発着の多い空港抱えてたら儲かるもんだからだよ >予測見誤って派手に死亡だなんて情けないにも程がある ろくに調べもせずに潤ってるに決まってるとか言ってた自分の無様さには触れないんだなあ

68 18/10/12(金)19:30:27 No.540041182

どうでもいいことでレズチンポバトルするな

69 18/10/12(金)19:30:48 No.540041279

>返礼とかいいから役所が運営する特産品通販サイトとか作ればいいのでは 普通の通販サイトじゃなくて支払う予定の地方税で実質無料で買い物できちゃう制度だからここまでたくさん売れるんだ 普通に特産物通販やったって普通にしか売れない

70 18/10/12(金)19:30:54 No.540041308

「」を攻撃したいだけの子がおる

71 18/10/12(金)19:30:55 No.540041317

>普通は離発着の多い空港抱えてたら儲かるもんだからだよ つまり完全に思い込みだけであれこれ言ってたと?

72 18/10/12(金)19:30:59 No.540041336

スレッドを立てた人によって削除されました

73 18/10/12(金)19:32:27 No.540041713

>ろくに調べもせずに潤ってるに決まってるとか言ってた自分の無様さには触れないんだなあ 潤う以上に金使いすぎて破綻寸前にまでなった自治体とか想像できなかったよ 無様で申し訳ない

74 18/10/12(金)19:33:17 No.540041958

>「」の地元はどんな感じ? 売入額いつも全国1位だわ…

75 18/10/12(金)19:33:20 No.540041971

泉佐野の黒毛和牛切り落としいいな

76 18/10/12(金)19:33:29 No.540042019

>【12ヶ月定期便】イベリコ豚プレミアムセット40万円とかあって面白かったよ >どこらへんに地元要素があるかはさっぱりわからん 泉佐野は地元の肉屋が目利きしました!を口実に他所の肉売ってる

77 18/10/12(金)19:34:09 No.540042190

https://r.nikkei.com/article/DGXLZO07996320U6A001C1L91000 セントレア抱えてる常滑だって財政ボロボロやぞ

78 18/10/12(金)19:34:22 No.540042252

なにこれ無尽かなにか?

79 18/10/12(金)19:34:39 No.540042327

さすがに安倍首相のせいにするのはおかしいよ 何でもなすりつけたいんだろうけど

80 18/10/12(金)19:35:29 No.540042548

鉄道模型いいよね

81 18/10/12(金)19:35:39 No.540042586

佐賀牛そんなに受け良かったのか

82 18/10/12(金)19:36:21 No.540042755

泉佐野のクソっぷり見る限りは仕方ないんじゃないかな以外の感想は出てこない…

83 18/10/12(金)19:36:41 No.540042829

俺がふるさと納税したとこは入ってなくてよかった

84 18/10/12(金)19:37:07 No.540042967

地元の返礼品見てたら何のゆかりもない広島県産コシヒカリ売ってた… 提供者が地元の米屋とはいえグレーゾーンだな

85 18/10/12(金)19:37:38 No.540043117

>潤う以上に金使いすぎて破綻寸前にまでなった自治体とか想像できなかったよ >無様で申し訳ない いや想像とかじゃなくて少しはぐぐれよ 泉佐野市以上に頭悪いな

86 18/10/12(金)19:38:33 No.540043359

他県産の肉とかそういうのは大体どこの自治体も扱ってんじゃないか

87 18/10/12(金)19:38:34 No.540043366

東京のクソみたいな文化政策に使われるよりはこうやって消費された方がいいだろ

88 18/10/12(金)19:38:51 No.540043434

ところでこれまさはるですよね

89 18/10/12(金)19:39:26 No.540043570

頭泉佐野市多すぎだろ

90 18/10/12(金)19:39:30 No.540043577

佐賀とか地の果てみたいな県にあるとこは同情も湧くけど 大阪にあるような自治体はまず府に頼めやって思うけど助けてくれんの?

↑Top