虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ルール... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/12(金)18:13:06 No.540024034

    ルール破りの超人貼る

    1 18/10/12(金)18:13:45 No.540024173

    シャネルマン!シャネルマンじゃないか!!

    2 18/10/12(金)18:14:50 No.540024397

    胡椒を喰らえーーー

    3 18/10/12(金)18:15:08 No.540024477

    マジいいデザインだと思う

    4 18/10/12(金)18:17:09 No.540024884

    スレッドを立てた人によって削除されました

    5 18/10/12(金)18:17:20 No.540024918

    キン肉マンじゃないので真弓の写真を 平気で踏むことができる男

    6 18/10/12(金)18:18:35 No.540025178

    駄目超人扱いだったのにスグルやたら強くね…?

    7 18/10/12(金)18:19:30 No.540025353

    キン肉チハル君!

    8 18/10/12(金)18:19:50 No.540025424

    >駄目超人扱いだったのにスグルやたら強くね…? カメハメから48の殺人技伝授された後だからな

    9 18/10/12(金)18:20:23 No.540025513

    カッコいいよねシャネルマン

    10 18/10/12(金)18:20:43 No.540025573

    開始5秒の反則ファイター

    11 18/10/12(金)18:21:23 No.540025727

    >>駄目超人扱いだったのにスグルやたら強くね…? >カメハメから48の殺人技伝授された後だからな 更に普段は使わない反則やり放題

    12 18/10/12(金)18:21:29 No.540025748

    スレッドを立てた人によって削除されました

    13 18/10/12(金)18:24:51 No.540026417

    今の画力で描いたらむっちゃかっこよくなるんだろうな

    14 18/10/12(金)18:26:04 No.540026683

    シャネル時代のヒールファイト経験を活かそうとすると究極タッグ編みたいになるかもしれないから難しいな…

    15 18/10/12(金)18:26:40 No.540026818

    スグルマリキータ戦に期待がかかる

    16 18/10/12(金)18:27:09 No.540026912

    ヒールみたいなこともキン肉マンってここの経験から一応やれるんだよね…

    17 18/10/12(金)18:28:00 No.540027061

    遠征先のアメリカでペイントしてヒールやるってプロレスのド定番な流れがニクい アメリカ遠征編は超人プロレス漫画というよりプロレス仮想戦記漫画と言ったほうが近いくらいだ

    18 18/10/12(金)18:28:23 No.540027120

    >スグルマリキータ戦に期待がかかる 突然別人格シャネルマンと会話し出す

    19 18/10/12(金)18:30:06 No.540027501

    見えない所で私も過去のヒール超人レスラーとしての血に抗えなかった

    20 18/10/12(金)18:30:48 No.540027638

    >>駄目超人扱いだったのにスグルやたら強くね…? >カメハメから48の殺人技伝授された後だからな 52の防御技ももっと使ってくれ

    21 18/10/12(金)18:32:20 No.540027966

    一応これでも残虐超人

    22 18/10/12(金)18:32:36 No.540028010

    残虐始祖直系の血が騒いだころのスグル

    23 18/10/12(金)18:33:43 No.540028226

    >52の防御技ももっと使ってくれ 関節技では

    24 18/10/12(金)18:33:45 No.540028236

    入場曲はランナウェイなのかめ組の人なのか迷う

    25 18/10/12(金)18:34:27 No.540028396

    >>52の防御技ももっと使ってくれ >関節技では しかも覚えるのかなり先だな…

    26 18/10/12(金)18:34:31 No.540028409

    >残虐始祖直系の血が騒いだころのスグル 残虐ファイトはやってねえよ!

    27 18/10/12(金)18:35:36 No.540028637

    墨汁だったら正体バレなかったのにな

    28 18/10/12(金)18:36:47 No.540028928

    考えたら赤子から1人で暮らしてても怪獣倒せるくらい強いんだよな…

    29 18/10/12(金)18:37:09 No.540029005

    >入場曲はランナウェイなのかめ組の人なのか迷う アニメはシャネルマンやらない代わりにがっつりめ組流してたよね…

    30 18/10/12(金)18:38:05 No.540029190

    >入場曲はランナウェイなのかめ組の人なのか迷う シャネルズの頃だからランナウェイだろ

    31 18/10/12(金)18:38:56 No.540029349

    二世タッグ編の例のシーンで背景がこれなら文句が少なかったと思う

    32 18/10/12(金)18:39:00 No.540029365

    アニメだとアメリカ編カット多いのか

    33 18/10/12(金)18:39:45 No.540029518

    キン肉チハルに改名したからカマ掛けに動じないとこいいよね

    34 18/10/12(金)18:39:54 No.540029550

    鞄盗まれそうな超人

    35 18/10/12(金)18:40:51 No.540029752

    アメリカ遠征編はカット多いというか全部カット ワールドツアーみたいなことやってそこにスカルボーズとかテンドン怪獣とかぶち込まれた

    36 18/10/12(金)18:42:03 No.540029984

    >考えたら赤子から1人で暮らしてても怪獣倒せるくらい強いんだよな… 宇宙から生身で放り出されて大気圏突入して無事でさらに一人サバイバル生活してる 冷静に考えるとハングリーで済ませていい環境じゃないすぎる

    37 18/10/12(金)18:43:46 No.540030354

    >二世タッグ編の例のシーンで背景がこれなら文句が少なかったと思う むしろこれをやってたから実は…みたいなことを当時のゆでは考えてたのかもしれない 多分違うけど

    38 18/10/12(金)18:44:40 No.540030550

    >アニメだとアメリカ編カット多いのか マンガの方であちこちなんで描いたってくらいぐだぐだしてたし まあアニメの方もオリジナルのシーンはさんでたけど

    39 18/10/12(金)18:44:44 No.540030568

    ウォーズマン戦の計量前に急にめ組の人を歌い出すアニメ版

    40 18/10/12(金)18:50:14 No.540031825

    今となっては超スロースターターのスグルと違って殴り込みかけて引っ掻きまわす役割なんで対比が面白いな

    41 18/10/12(金)18:50:36 No.540031914

    >ヒールみたいなこともキン肉マンってここの経験から一応やれるんだよね… しかしシャネルマンがどんなリングを用意してどんなデスマッチするのかワカラン ……武道館対バンデスマッチ?

    42 18/10/12(金)18:51:10 No.540032017

    スレッドを立てた人によって削除されました

    43 18/10/12(金)18:52:27 No.540032288

    >アメリカ遠征編は超人プロレス漫画というよりプロレス仮想戦記漫画と言ったほうが近いくらいだ というか実際にアメリカであった団体抗争がモチーフだったような

    44 18/10/12(金)18:54:17 No.540032705

    青年漫画の二世でこういう話が読みたかった たいようのマキバオーや将太の寿司2みたいな

    45 18/10/12(金)18:56:06 No.540033157

    アメリカ編は団体抗争というドラマ展開そのものがチビっ子に理解されず 人気が低迷しまくったという 俺も理解できませんでした…

    46 18/10/12(金)18:56:41 No.540033302

    月に叩きつけるのは残虐技ではないのか!

    47 18/10/12(金)18:57:44 No.540033564

    トンカチ持って控室で闇討ちとか本当にダーティすぎる…

    48 18/10/12(金)18:58:17 No.540033699

    ミズーリ州セントルイスという地名をアメリカ編で初めて覚えた

    49 18/10/12(金)18:59:20 No.540033923

    >キン肉マンじゃないので真弓の写真を >平気で踏むことができる男 ウ…ウーム… 的確に急所をとらえている…

    50 18/10/12(金)18:59:33 No.540033965

    >アメリカ遠征編は超人プロレス漫画というよりプロレス仮想戦記漫画と言ったほうが近いくらいだ >というか実際にアメリカであった団体抗争がモチーフだったような 今のWWEにあたるWWWFが社長が変わってNWAに喧嘩売りだしたのは84年前後から 遠征編は80年ごろから始まってるからまだ当時はそれぞれが暗黙の了解でそれぞれのテリトリーで不可侵だった頃

    51 18/10/12(金)18:59:36 No.540033979

    最後のタッグマッチが本当にカッコいい テリーが決めるのも好き

    52 18/10/12(金)19:00:23 No.540034160

    この頃までは鋼の筋肉してたよね

    53 18/10/12(金)19:00:40 No.540034230

    ちゃんと面白いのに読者層と合ってなくて人気低迷って切ない話だ

    54 18/10/12(金)19:01:06 No.540034308

    >というか実際にアメリカであった団体抗争がモチーフだったような NWAとWWWFとAWAの抗争は盛り上がったんですよ…

    55 18/10/12(金)19:01:13 No.540034337

    リッキーの方はともかくダスティは本当にダスティすぎる…

    56 18/10/12(金)19:02:00 No.540034517

    大王になってから暴れん方将軍みたいにこの格好で出歩けば良いのに

    57 18/10/12(金)19:02:05 No.540034532

    >この頃までは鋼の筋肉してたよね 即ゼイ肉マンに改名しやがれ

    58 18/10/12(金)19:02:18 No.540034581

    まぁ子供受けよくないのしゃーない グロいのもあったし

    59 18/10/12(金)19:03:23 No.540034794

    >最後のタッグマッチが本当にカッコいい >テリーが決めるのも好き シリーズラストバトルなのに主人公の役割が渋すぎる… いい…

    60 18/10/12(金)19:03:56 No.540034909

    このシリーズに出てきたエリックって全盛期のカメハメとか居た時代まで含む150年間もの間アメリカ超人界に君臨してたって絶対強いよね…

    61 18/10/12(金)19:04:25 No.540035001

    あのマッスルショットですらまだ実装していないアメリカ編の超人気超人チャボ・ケロリ

    62 18/10/12(金)19:06:17 No.540035404

    口からデマカセが巧みすぎる… su2653091.jpg

    63 18/10/12(金)19:06:18 No.540035407

    ハワイ上陸してメイビア倒すまではそれまでのワンマンヒーローを踏襲してるんだけど アメリカ本土に上陸すると突然超人オリンピック編より複雑な群像劇になるので それまで単純なギャグヒーローモノとして親しんでいた小学生にはほぼついていけなかったのだ…

    64 18/10/12(金)19:06:18 No.540035412

    双六じゃないよ人生ゲームハイ&ローだよ!

    65 18/10/12(金)19:07:11 No.540035628

    >リッキーの方はともかくダスティは本当にダスティすぎる… ビューティーだって言ってるだろ!

    66 18/10/12(金)19:07:35 No.540035714

    >双六じゃないよ人生ゲームハイ&ローだよ! ポカポカ

    67 18/10/12(金)19:08:31 No.540035931

    アメリカ編で一番驚きなのは初期に出てきたシーク星人が超人だったことだよ 怪獣じゃ無かったのか…

    68 18/10/12(金)19:09:08 No.540036086

    >リッキーの方はともかくダスティは本当にダスティすぎる… スカルボーズも元ネタ居たのねスカル・マーフィーって でも力道山時代の人で70年には亡くなってるから当時の子供は知らなかったんじゃねぇかな……

    69 18/10/12(金)19:09:26 No.540036164

    今読むと昔より楽しめるアメリカ編

    70 18/10/12(金)19:10:35 No.540036436

    この頃の絵はスカルボーズもシーク様っぽい人もシャープでかっこいいな 悪役vs悪役やってる主役とか早すぎたんだ

    71 18/10/12(金)19:10:54 No.540036519

    クレバーでかっこいいスグルがずっと続くというこの贅沢

    72 18/10/12(金)19:10:56 No.540036537

    >まぁ子供受けよくないのしゃーない >グロいのもあったし 唇から額までビリーッてやられてるシーンはちょっときつかったな

    73 18/10/12(金)19:11:51 No.540036772

    >今読むと昔より楽しめるアメリカ編 大人が読む分にはいいけど 子供には理解されなかったから低迷してた