虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/12(金)13:08:44 よく「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)13:08:44 No.539983573

よく「日本人は日本が世界の中で特別だと思いがち」って意見を見るが アメリカ人なり中国人なりは「やっぱアメリカって変わってるよなぁ~」とか「中国人は世界の人達と違って~」とか言わないんだろうか それともこれも「日本人は特別に「日本人は日本が特殊だと思いがち」と思ってしまう」のの一環なんだろうか

1 18/10/12(金)13:10:42 No.539983852

あと適当なスレ画探すのに「日本人 特別」「日本人 特殊」とかでググったらげんなりしたからやらない方がいいよ

2 18/10/12(金)13:10:48 No.539983871

日本人なんて別に珍しくもないよね その辺歩いてるやつだいたい日本人だわ

3 18/10/12(金)13:12:09 No.539984068

1億人って世界の人工の70分の1なんだからそもそも珍しくないよ

4 18/10/12(金)13:12:52 No.539984172

>1億人って世界の人工の70分の1なんだからそもそも珍しくないよ 小学校の2クラスに一人ぐらいって思うと結構珍しい

5 18/10/12(金)13:20:54 No.539985493

珍しい思考じゃないよ アメリカは世界の警察だし中華思想とかこれ系の最たるもんでしょ

6 18/10/12(金)13:22:52 No.539985772

まあでも言語の壁のせいで自動的に鎖国状態になってるのは 外からも内からも解ってることだと思う

7 18/10/12(金)13:24:17 No.539986013

>よく「日本人は日本が世界の中で特別だと思いがち」って意見を見るが どこでみるの?

8 18/10/12(金)13:24:20 No.539986022

表紙にいらすとやて

9 18/10/12(金)13:24:38 No.539986060

「日本人は人目を気にしすぎ」が正しい

10 18/10/12(金)13:25:21 No.539986177

少なくともアメリカ人はそんな事思わんよ なぜならスタンダードを作る側だからだ

11 18/10/12(金)13:31:50 No.539987096

どんな国にも特別な要素はあるんだから特別な事が普通なんだろ

12 18/10/12(金)13:33:00 No.539987257

日本人は異常だよ…もちろんアメージングな意味でさ!(カナダ人24歳)

13 18/10/12(金)13:35:03 No.539987534

主語がデカい奴は退廷

14 18/10/12(金)13:38:04 [ユダヤ教徒] No.539987957

日本人はまあ普通の人たちじゃない?

15 18/10/12(金)13:43:02 No.539988651

書き込みをした人によって削除されました

16 18/10/12(金)13:44:04 No.539988799

>食文化とか宗教関連に関しては世界見渡しても異端中の異端な気がする 宗教に関しちゃよくある土着信仰でしょ

17 18/10/12(金)13:50:14 No.539989656

他と違うから偉いんだって思考はどんどん時代遅れになっていきそう ネット見れば簡単によその文化模倣できる時代だし

18 18/10/12(金)13:50:50 No.539989725

>食文化とか宗教関連に関しては世界見渡しても異端中の異端な気がする 食の何が異端なのか

19 18/10/12(金)13:51:53 No.539989854

うまあじ

20 18/10/12(金)13:51:53 No.539989855

自分からは主張しないけど特別に見られたいのかな

21 18/10/12(金)13:52:17 No.539989907

ワカメを食べられるのは日本人だけなんだぜ

22 18/10/12(金)13:52:21 No.539989922

勤勉で真面目と言えば聞こえはいいかもしれないが 文句も言わず奴隷に最適な連中と思われてそうな気がする

23 18/10/12(金)13:53:20 No.539990052

>勤勉で真面目と言えば聞こえはいいかもしれないが >文句も言わず奴隷に最適な連中と思われてそうな気がする 誰にだよ

24 18/10/12(金)13:53:59 No.539990138

>ワカメを食べられるのは日本人だけなんだぜ また変なデマをネットで拾ってきてからに

25 18/10/12(金)13:54:29 No.539990204

食に関して言うなら異質かはともかく美食のレベルは大分高い方ではあるぞ

26 18/10/12(金)13:55:01 No.539990267

日本のHENTAI文化うんぬんとか言ってるけど他国のナードも大概だと思う

27 18/10/12(金)13:55:09 No.539990281

何もない奴ほど自分が特別だと言われるとうれしい気分になる

28 18/10/12(金)13:55:41 No.539990363

少なくとも「」の多くは日本人であると断言はできるが 真面目で勤勉とか実直誠実かどうかについて語る勇気を俺は持たない

29 18/10/12(金)13:55:53 No.539990391

民族主義はそこに生まれただけで何にもなくても特別感を味わえるからな

30 18/10/12(金)13:56:49 No.539990495

神道って詳しく無い人のが圧倒的に多いのに特殊とか変わってるって言うよね 決まって教義はないとか八百万とかギャグみたいな言葉続くし…

31 18/10/12(金)13:56:58 No.539990514

よくわかんないけど人付き合いをあまりしてないと真面目そうって言われるよ

32 18/10/12(金)13:57:20 No.539990566

渡来人の時代に中国語をそのまんま入れてたら 今頃中国人がドバドバやってきてなしくずし的に融合してたんだろうなあと思う

33 18/10/12(金)13:57:41 No.539990596

本当に特殊なら観光で飯食えると思うよ 本当に特殊ならね

34 18/10/12(金)13:58:18 No.539990681

書き込みをした人によって削除されました

35 18/10/12(金)14:00:12 No.539990914

>海外料理の日本風アレンジとそれが定着して日本料理化してたり 海外の料理を地元風にしない国なんてどこにあるんだ それこそSUSHIなんてどこも地元風にしてる

36 18/10/12(金)14:00:56 No.539991008

>移民の集まりでもないのに神道仏教キリスト教と結構ごっちゃ煮なのにあまり気にしてないどころか そもそも仏教もキリスト教もごちゃまぜの宗教なんすよ… 全く興味これぽっちもない人が絶対に勘違いしてるポイントなんだけど…

37 18/10/12(金)14:00:58 No.539991016

日本人が特に自国を特別視しがちって言うのがもう特別視だもん

38 18/10/12(金)14:01:02 No.539991023

日本刀ファンタジーは一時期やりすぎて今はそんな二次元で見なくなった

39 18/10/12(金)14:01:20 No.539991072

神道の信者数は他に比べると雑魚もいいとこだから その点は特殊性癖の集まりっていっていいと思う

40 18/10/12(金)14:01:34 No.539991097

日本みたいなおおらかな宗教観って他国にないものだからな

41 18/10/12(金)14:01:36 No.539991106

>本当に特殊なら観光で飯食えると思うよ >本当に特殊ならね 特殊かどうかはともかく観光は10年以上前から伸び続けてるな

42 18/10/12(金)14:01:45 No.539991127

>海外料理の日本風アレンジとそれが定着して日本料理化してたり >今日は何食うかなって選択肢がめっちゃ多いあたり? その国で親しまれるようにアレンジされてそれが受けるのは多分どこの国でもある 選択肢が多いのは確かにそうだけどまあ食文化だけの問題というよりお客様サービスが丁寧な文化の方が関係ありそうな気もする

43 18/10/12(金)14:01:59 No.539991165

みんな海外の歴史や文化にどれほど詳しいんすかねー 自国の歴史や文化すらあやふやなのに海外の文化がどうとか言う自信ないよ俺

44 18/10/12(金)14:02:15 No.539991193

ところでミスター「」氏 国外旅行のご経験および国内で行ったことのある都道府県は…

45 18/10/12(金)14:02:22 No.539991204

>日本人が特に自国を特別視しがちって言うのがもう特別視だもん 自国を特別視しない方が変だしなあ

46 18/10/12(金)14:03:36 No.539991364

>日本みたいなおおらかな宗教観って他国にないものだからな おおらかなんじゃなくて単に信仰心が薄い人が多すぎるだけだと思う

47 18/10/12(金)14:04:02 No.539991420

自国よりも俺を特別視しようよ

48 18/10/12(金)14:04:24 No.539991463

>そもそも仏教もキリスト教もごちゃまぜの宗教なんすよ… >全く興味これぽっちもない人が絶対に勘違いしてるポイントなんだけど… また一つ賢くなれたのでアホ晒したレスは消しとくね…

49 18/10/12(金)14:04:27 No.539991468

>ところでミスター「」氏 >国外旅行のご経験および国内で行ったことのある都道府県は… インド行った おなかこわした

50 18/10/12(金)14:04:47 No.539991519

信仰心が薄いというより信仰心だと自覚してない

51 18/10/12(金)14:06:22 No.539991699

キリスト教 20億 イスラム教 16億 ヒンドゥー  9億 仏教     4億 シク教 2300万 ユダヤ 1400万 儒教   600万 ――――――――― 神道   300万

52 18/10/12(金)14:06:34 No.539991717

>ところでミスター「」氏 >国外旅行のご経験および国内で行ったことのある都道府県は… 国内旅行は修学旅行入れても15個くらい 国外は中国と香港と台湾に合わせて20回ちょいかな…

53 18/10/12(金)14:07:08 No.539991789

>キリスト教 20億 >イスラム教 16億 >ヒンドゥー  9億 >仏教     4億 >シク教 2300万 >ユダヤ 1400万 >儒教   600万 >――――――――― >神道   300万 やっぱり特別じゃないか

54 18/10/12(金)14:07:23 No.539991824

>16億人 糞雑魚神道国家にきて自分たちが排外された弱者だといいはるイスラム人ほんとなんなんだあいつら

55 18/10/12(金)14:07:58 No.539991891

300万人もいたのか…本当に?

56 18/10/12(金)14:08:01 No.539991899

>おおらかなんじゃなくて単に信仰心が薄い人が多すぎるだけだと思う 取り立てて信仰について考える人がいないほど より完璧に何かに入信しているとも言えそう こういう水準の宗教を想定すると想定できるだけでそれがどんな宗教か考えることもできない…

57 18/10/12(金)14:08:07 No.539991912

>そもそも仏教もキリスト教もごちゃまぜの宗教なんすよ… >全く興味これぽっちもない人が絶対に勘違いしてるポイントなんだけど… なんか詳しそうだから教えてほしい 仏教とかキリスト教って何かを混ぜた要素あるの

58 18/10/12(金)14:09:22 No.539992053

原爆落とされた点は唯一かな

59 18/10/12(金)14:09:27 No.539992063

文化的にも地理的にも孤立してるからしょうがないんだ

60 18/10/12(金)14:09:53 No.539992117

>300万人もいたのか…本当に? 流石に宗教従事者はそんぐらいはいるんじゃねえかなあ… 仏教に関わろうがお祭りに参加してたら信者!とかやるともっと増えると思うけど

61 18/10/12(金)14:10:27 No.539992194

道教が330万 儒教・道教より雑魚なんだな神道

62 18/10/12(金)14:11:17 No.539992297

>食文化とか宗教関連に関しては世界見渡しても異端中の異端な気がする 世界には国連加盟国だけで193の国がありその国境線は食と宗教の分かれ目と無関係なものは無いと言っていいぐらい 人は何をどのように食い何にどうやって祈りを捧げるかについて自身のアイデンティティを捧げてきたのである そのうちの日本以外の国で実際に人々が何を食べ何に祈っているのか 具体的なことを言えないのなら日本が世界の中でも特殊で特別だという話は単にさもしいナショナリズムに発した妄想だ

63 18/10/12(金)14:12:26 No.539992424

国レベルでは特別とか愛とかいう単語が出てくるが 岐阜や愛媛はそんなに特別視されない…おそらく中四国や中越地方という単位でも認識はそれほど変わらない どの辺りの単位から誇り的ワードが出始めるのだろうか?

64 18/10/12(金)14:12:27 No.539992426

神道は余所の国に行って布教や教化しない点では特別視していいんじゃねえかなー

65 18/10/12(金)14:12:55 No.539992485

つまり日本はふつうの国だ

66 18/10/12(金)14:13:17 No.539992523

三顧の礼という言葉を知ってる?儒教信徒だね!

67 18/10/12(金)14:13:33 No.539992563

自国民にすら布教しねえからな神道

68 18/10/12(金)14:13:39 No.539992580

>つまり日本はふつうの国だ ふつうなのはいいことだ

69 18/10/12(金)14:13:48 No.539992592

国境って文化と関係あるもんなんだな やたらまっすぐな国境もそういうふうに決めてたのか

70 18/10/12(金)14:14:02 No.539992623

よかったみんなといっしょだね

71 18/10/12(金)14:14:28 No.539992667

>神道は余所の国に行って布教や教化しない点では特別視していいんじゃねえかなー オリュンポスの神々について布教された記憶はない(聖闘士星矢除く)

72 18/10/12(金)14:14:29 No.539992671

普通じゃない国なんて無いからな

73 18/10/12(金)14:14:43 No.539992694

ミラクル無職タイムにこんなスレ立てて辛くないか

74 18/10/12(金)14:14:58 No.539992737

>普通じゃない国なんて無いからな それはどうだろう…

75 18/10/12(金)14:15:20 No.539992789

全然伸びなかったねスレ「」はもうちょっと頭捻って建てようね

76 18/10/12(金)14:15:42 No.539992840

祖霊信仰を漫画家(水木しげる)がおまんまのために復興させたって視点持つと割と特殊性癖だと思う

77 18/10/12(金)14:15:51 No.539992862

・日本が好きでずっと暮らしたい→YES ・長野県は日本→YES ・長野でずっと暮らしたい→NO!!

78 18/10/12(金)14:15:51 No.539992863

70超えてりゃ十分伸びてる方では…

79 18/10/12(金)14:16:11 No.539992898

>70超えてりゃ十分伸びてる方では… いいえ?

80 18/10/12(金)14:16:26 No.539992928

>神道は余所の国に行って布教や教化しない点では特別視していいんじゃねえかなー 国家神道って奴らがかつて東南アジアでやらかしてな

81 18/10/12(金)14:16:33 No.539992948

>全然伸びなかったねスレ「」はもうちょっと頭捻って建てようね いやもうちょい頭使った方がいいのは多分お前の方だ

82 18/10/12(金)14:16:36 No.539992959

>神道は余所の国に行って布教や教化しない点では特別視していいんじゃねえかなー ヒンズー教とかギリシャ神話とか北欧神話みたいもんじゃないかな キリスト教イスラム教仏教みたいな布教して信者増やす宗教もある

83 18/10/12(金)14:16:40 No.539992972

>・日本が好きでずっと暮らしたい→YES >・長野県は日本→YES >・長野でずっと暮らしたい→NO!! ・長野でずっと暮らさざるを得ない→YES

84 18/10/12(金)14:17:00 No.539993017

こんなあからさまなので100いかないのは駄目だな

85 18/10/12(金)14:17:35 No.539993082

何と戦ってるんだよ

86 18/10/12(金)14:17:50 No.539993108

普通とはなんだ異常と正常をわける基準は何か それが単に自身の思い込みに依っていないと言えるのか 証拠はしめせるのか

87 18/10/12(金)14:18:15 No.539993157

>神道は余所の国に行って布教や教化しない点では特別視していいんじゃねえかなー >よくある土着信仰でしょ

88 18/10/12(金)14:18:16 No.539993159

>何と戦ってるんだよ スレ「」に聞きなよ

89 18/10/12(金)14:18:35 No.539993203

>神道は余所の国に行って布教や教化しない点では特別視していいんじゃねえかなー >よくある土着信仰でしょ 土着してねーじゃねーか!

90 18/10/12(金)14:18:52 No.539993239

>>何と戦ってるんだよ >スレ「」に聞きなよ 何と戦ってんだよ

↑Top