虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/12(金)09:32:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)09:32:18 No.539955470

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/12(金)09:33:35 No.539955610

だい牛 ろらの  ね頭  ぇ

2 18/10/12(金)09:35:18 No.539955770

牛の顔ないと車輪ロック出来ないし・・・

3 18/10/12(金)09:36:12 No.539955864

なんかしら役割があるかもしれん

4 18/10/12(金)09:37:03 No.539955939

牛の頭が工程的に一番手間かかりそう

5 18/10/12(金)09:38:53 No.539956096

百歩譲って牛の頭必要でも曲面加工とか角は必要ないと思う

6 18/10/12(金)09:40:31 No.539956247

演出用の意匠も兼ねてるから…

7 18/10/12(金)09:41:09 No.539956308

盾ぬことか豚パウダー弾とかの仲間だから

8 18/10/12(金)09:43:12 No.539956483

ギミック隠してあるからいる

9 18/10/12(金)09:44:08 No.539956566

無駄な工程を付加することで職人の緊張感を保つとかそういう効果があります

10 18/10/12(金)09:46:39 No.539956804

角はグリップとして使うのでは

11 18/10/12(金)09:46:55 No.539956826

>食うこともなく >疲れることもない これを押す人は……?

12 18/10/12(金)09:48:32 No.539956990

>これを押す人は……? アスペルガーかお前は

13 18/10/12(金)09:54:52 No.539957641

角引っ張ったら折れそうな構造してる

14 18/10/12(金)09:58:48 No.539958038

>角はグリップとして使うのでは ハンドルタイプでよくない? なんで手が滑ったらすっぽ抜けそうな先細りなの?

15 18/10/12(金)10:01:18 No.539958306

牛の頭の造形にうるさい年長者がいるんだよね

16 18/10/12(金)10:05:25 No.539958802

士気上げるために昔はこういう演出も必要だったかもしれない あとどんなに頭悪い兵士でも分かるように覚えやすい特徴つけたとか

17 18/10/12(金)10:08:38 No.539959180

実際作中では牛の頭重要だから右の人わかってねーな感が出てる

18 18/10/12(金)10:10:34 No.539959409

牛は疲れないだろうが人が疲れる…

19 18/10/12(金)10:13:24 No.539959694

これ敵方に孔明の妖術を恐れさせるためのギミック第一弾だから 牛じゃなくてもなにかのモンスターになるよね

20 18/10/12(金)10:13:27 No.539959705

これは孫子の「兵糧は現地調達が最良」って言葉に対する孔明のアンサーだよ 牛馬で輸送すると牛馬の飯も必要だし牛馬とそのエサを調達した町は経済が衰える …ってのに対してこれ …牛の頭はしらない

21 18/10/12(金)10:13:35 No.539959717

孔明はこの反応でよし!上手くいきそうだ!って思ってる

22 18/10/12(金)10:15:13 No.539959885

だ怖牛 ろくじ  ねゃ  ぇ

23 18/10/12(金)10:16:59 No.539960069

口の中の舌をひねるとストッパーがかかるギミックを隠してあり 敵にわざと奪わせて研究させて敵にコピー大量生産させて 物資運搬中に襲って舌をひねり動かなくして妖術だー逃げろーさせて物資を奪う作戦だっけ 色々穴がありまくる気がするが孔明なので成功

24 18/10/12(金)10:17:08 No.539960079

車輪ロック機能がすごいのか魏の兵がアホなのかよくわからなかった

25 18/10/12(金)10:17:33 No.539960129

>「兵糧は現地調達が最良」 冷蔵庫ない時代に生まれなくてよかった

26 18/10/12(金)10:18:59 No.539960298

>車輪ロック機能がすごいのか魏の兵がアホなのかよくわからなかった 未知の技術が見えない所に施されてたらそりゃ驚く その上相手はわけのわからん妖術師まで出てきてるんだもの

27 18/10/12(金)10:19:24 No.539960342

コピーさせるの!?

28 18/10/12(金)10:19:57 No.539960407

時代を経て牛車がネコ車になったのか…

29 18/10/12(金)10:20:23 No.539960457

やっぱコラはちゃんと読んでから作らないとな…

30 18/10/12(金)10:20:40 No.539960489

>コピーさせるの!? 険しい道とかで荷物運ぶのに超便利だし…

31 18/10/12(金)10:21:38 No.539960592

牛の頭は必要 魏延の頭は不要 いいね

32 18/10/12(金)10:21:41 No.539960597

頭に車輪ロックが仕込んである スレ画は運搬に便利なので敵に盗ませたらコピーをいっぱい作られた 相手の輸送部隊襲って車輪ロック掛けたら動けない!運べない!みたいな展開があった気がする

33 18/10/12(金)10:22:44 No.539960719

>相手の輸送部隊襲って車輪ロック掛けたら動けない!運べない!みたいな展開があった気がする そこに謎の妖術師メイクした人が出ていけば 敵兵は大混乱って寸法よ

34 18/10/12(金)10:23:15 No.539960763

こんなところでこんなもの

35 18/10/12(金)10:24:00 No.539960841

敵兵に車輪ロックされる状況で物資運びますかね?

36 18/10/12(金)10:24:00 No.539960843

今日も元気に働く蔡 瑁(さい ぼう)

37 18/10/12(金)10:24:44 No.539960932

現地調達って武装した数千~数万人が物資を強奪していって 残された人々はどうなるので…?

38 18/10/12(金)10:24:45 No.539960934

南蛮産のゴムでも使って猫車っぽいの作ったんだろう

39 18/10/12(金)10:26:07 No.539961087

>現地調達って武装した数千~数万人が物資を強奪していって そうじゃねえよ

40 18/10/12(金)10:26:38 No.539961133

やはりこれもブス嫁の作品なんだろうか

41 18/10/12(金)10:27:30 No.539961228

楊儀さんは心の中で思っても丞相の前では言わない

42 18/10/12(金)10:29:30 No.539961465

丸コピするより簡易化して量産したほうがよくない

43 18/10/12(金)10:30:39 No.539961595

>丸コピするより簡易化して量産したほうがよくない 簡易化するには仕組みを完全に理解しなきゃならない 本国の技術者にやらせるならともかく出征先で相手装備を奪ったならコピーするしかないでしょ

44 18/10/12(金)10:30:55 No.539961628

動物の牛使うよりいいよ!って言いながらなぜ牛に寄せる

45 18/10/12(金)10:32:07 No.539961748

>動物の牛使うよりいいよ!って言いながらなぜ牛に寄せる ぱっと見でそれとわかる意匠は大事よ

46 18/10/12(金)10:32:21 No.539961780

牛の首という恐ろしい話があってだな…恐ろしすぎてこれ以上は言えない

47 18/10/12(金)10:33:07 No.539961867

鹵獲品作ってる時にロック機能については分からなかったの…?

48 18/10/12(金)10:33:33 No.539961919

あーあ龐統や法正が生きてればこんなバカがイキらなくてすんだのに

49 18/10/12(金)10:33:54 No.539961959

余計な飾りは不要!って言うなら 青龍偃月刀なんて無駄の極地ですって関羽さんに伝えてみるといいぞ

50 18/10/12(金)10:36:20 No.539962230

牛の顔を抜いてもアホにしか見えないよ

51 18/10/12(金)10:36:34 No.539962256

>あーあ龐統や法正が生きてればこんなバカがイキらなくてすんだのに 魏延悪夢見ろ

52 18/10/12(金)10:38:23 No.539962459

>牛の顔を抜いてもアホにしか見えないよ 工事現場でネコ車がなかったら大変だぞ

53 18/10/12(金)10:39:24 No.539962572

ただ素直にコピーしてこれなんのパーツなんだろうとか一切疑問に思わなかったのかな

54 18/10/12(金)10:40:41 No.539962694

牛の舌云々はともかくロック機構はあった方が便利だろう 長旅するための道具だし

55 18/10/12(金)10:40:58 No.539962719

魏の職人(なんか変な機構あるけど完全再現って言われてるし作るか…)

56 18/10/12(金)10:41:35 No.539962783

>工事現場でネコ車がなかったら大変だぞ ネコ車は長距離の輸送目的で使わんだろ

57 18/10/12(金)10:41:58 No.539962828

>ただ素直にコピーしてこれなんのパーツなんだろうとか一切疑問に思わなかったのかな 下っ端が命じられたとおり作業するなんて今の日本社会でも同じじゃないか…

58 18/10/12(金)10:41:59 No.539962829

コピーした人が牛の頭いらねえだろ過激派だったら失敗してたな

59 18/10/12(金)10:42:09 No.539962841

奪ったのそのまま使うならともかく無駄なところまで完全なコピー品作ったの? 魏の人馬鹿なんじゃないの

60 18/10/12(金)10:42:10 No.539962845

ロックまできっちり再現したのに扱う人まで伝わってなかったのか

61 18/10/12(金)10:42:47 No.539962919

牛の頭でどうやってロックするのかわからん

62 18/10/12(金)10:42:47 No.539962920

>ネコ車は長距離の輸送目的で使わんだろ そういう問題ではなくない?

63 18/10/12(金)10:43:09 No.539962963

牛の頭いらねぇだろって言う人が魏にはいなかったそれだけだ

64 18/10/12(金)10:43:19 No.539962987

そんな仕様は上の人も知ってて作らせるんだろって伝えない事案は現実でも存在する

65 18/10/12(金)10:43:59 No.539963066

>ネコ車は長距離の輸送目的で使わんだろ そこじゃなく人力でしか運べない場所で重い荷物運ぶ場合これがどれだけ有用かって話よ

66 18/10/12(金)10:44:34 No.539963145

舌をひねってロックかかるってことは逆に ふつうに走行させると舌が動いておもしろーいとしか思わないギミックだったのかな

67 18/10/12(金)10:44:46 No.539963173

>牛の頭でどうやってロックするのかわからん 口の中に手を突っ込んで舌を回す 車輪ロックされて動かなくなる

68 18/10/12(金)10:44:51 No.539963181

まずこの世界でそもそも牛に荷物を引かせるってのが 「」がどういうものを想像してるのか聞きたい

69 18/10/12(金)10:44:56 No.539963190

実際これ有用だったの?

70 18/10/12(金)10:45:30 No.539963250

タイヤの考え方は元々あるのにあえてこれをコピーする必要はあったのか

71 18/10/12(金)10:45:44 No.539963277

>口の中に手を突っ込んで舌を回す >車輪ロックされて動かなくなる 牛の頭いらねぇだろ

72 18/10/12(金)10:47:06 No.539963413

>ふつうに走行させると舌が動いておもしろーい 舌いらねえだろ

73 18/10/12(金)10:48:25 No.539963572

ははーんこうめいはばかだな?

74 18/10/12(金)10:49:18 No.539963674

課長バカ一代で縦長テレビを一同絶賛する話を思い出した

75 18/10/12(金)10:50:28 No.539963786

正確な定規がない時代いろんな場所で同じものを作らなきゃいけいんだけど輸送車の大きさ規格を合わせるために牛の頭を基準にすればだいたい揃う

76 18/10/12(金)10:51:28 No.539963904

牛の頭は弱そうだから虎の頭にしようぜ!

77 18/10/12(金)10:51:30 No.539963908

su2652544.jpg

78 18/10/12(金)10:51:50 No.539963938

車輪ロックまでコピーされるわけねえじゃん

79 18/10/12(金)10:51:51 No.539963939

>正確な定規がない時代いろんな場所で同じものを作らなきゃいけいんだけど輸送車の大きさ規格を合わせるために牛の頭を基準にすればだいたい揃う 完成品には牛の頭いらねぇだろ

80 18/10/12(金)10:52:37 No.539964022

>su2652544.jpg だからホモなのかnov

81 18/10/12(金)10:53:07 No.539964072

>車輪ロックまでコピーされるわけねえじゃん されたから孔明の作戦成功したんじゃん

82 18/10/12(金)10:54:55 No.539964280

この部品は車輪に関わってるようだが用途が分からないな 無くても動くし無くしてしまおう 牛の頭も軽くするために撤去しよう

83 18/10/12(金)10:55:30 No.539964356

ウシの頭すごい頑張って作ってる…

84 18/10/12(金)10:56:24 No.539964448

>車輪ロックまでコピーされるわけねえじゃん なんだかわからんものをそのままコピーするなんて珍しくもなんともないじゃん なんだかわからないからコピーするわけだし

85 18/10/12(金)10:56:59 No.539964512

これが何の部品か言わないのが孔明 これが何の部品でどんな意味があってお前にはわからなかったろ?と言うのが楊修

86 18/10/12(金)10:57:08 No.539964527

>アスペルガーかお前は きらい

87 18/10/12(金)11:00:48 No.539964897

>車輪ロックまでコピーされるわけねえじゃん 昔バトルスというゲームがあってな… ゼビウスを丸パクリしたんだがコピー対策のとこもきっちりコピーしちゃってだな…

88 18/10/12(金)11:01:01 No.539964922

まあリバースエンジニアリングしてコピーしたらロック機構までは普通分かると思う… ロック機構自体は有用だしそのままコピーするのは頷ける

↑Top