虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/12(金)09:11:06 喪服買... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)09:11:06 No.539953556

喪服買っちった はやく着たい

1 18/10/12(金)09:11:23 No.539953575

不謹慎すぎる…

2 18/10/12(金)09:12:30 No.539953684

冠婚葬祭が無いのに買う人初めて見た

3 18/10/12(金)09:13:35 No.539953777

着るだけなら別に家で着ていいし 出かけるのも自由だぞ

4 18/10/12(金)09:14:13 No.539953831

ネクタイを買えるだけで縁起良くなる

5 18/10/12(金)09:14:19 No.539953839

喪服でテンション上がるのか…

6 18/10/12(金)09:14:41 No.539953871

深夜に喪服で徘徊して都市伝説になろうぜ

7 18/10/12(金)09:14:59 No.539953894

サイコかお前は

8 18/10/12(金)09:15:38 No.539953965

礼服って言おう

9 18/10/12(金)09:15:55 No.539953989

>冠婚葬祭が無いのに買う人初めて見た 葬儀は急に来るから準備はしておかないとな

10 18/10/12(金)09:15:57 No.539953992

喪服を着たかったから身内殺すみたいな事件ありそう

11 18/10/12(金)09:16:24 No.539954037

まさか見知らぬ人の葬式に紛れ込んで香典泥する気じゃないだろうな

12 18/10/12(金)09:16:30 No.539954047

急な通夜とかのために会社に喪服常備してる人とかいる

13 18/10/12(金)09:16:44 No.539954064

葬儀屋にしか思われないから気にすんな 俺は盆の行事で寺までロードバイクで走っていったよ

14 18/10/12(金)09:17:58 No.539954170

通夜に喪服で行くのは死ぬの待ってたみたいで不謹慎だとか言うじゃん

15 18/10/12(金)09:18:32 No.539954217

>喪服を着たかったから身内殺すみたいな事件ありそう サイコパス診断とかで使われそう

16 18/10/12(金)09:18:36 No.539954223

>まさか見知らぬ人の葬式に紛れ込んで香典泥する気じゃないだろうな 泥棒目的の為じゃなく他人の葬式に喪服着て行って葬儀気分を満喫するやつはいる いるのだ

17 18/10/12(金)09:18:56 No.539954255

>喪服を着たかったから身内殺すみたいな事件ありそう 消防車が見たいから火をつけるは基本だからな

18 18/10/12(金)09:19:00 [sage] No.539954260

今年祖母が亡くなって準備ができなくてダークスーツで出席した 身内だけだったから説明しておいたけど大人としてどうかと思って最近作った 誰か結婚しねえかな

19 18/10/12(金)09:19:28 No.539954310

バキコラで喪服ビシッと決めてくるのは逆に失礼とかあったけど喪服要らないんじゃないか

20 18/10/12(金)09:19:37 No.539954324

故人と知り合いでないことを証明するのは難しいから 誰か分からない人が来ても受け入れるしかないのか…

21 18/10/12(金)09:19:54 No.539954350

今時の結婚式はダークスーツに明るいネクタイで良くね

22 18/10/12(金)09:20:02 No.539954366

定員の口車に乗せられてそれなりに上等なの買ったんだけど 全然使わんし最安のでよかったわこれ…

23 18/10/12(金)09:20:15 No.539954384

>誰か結婚しねえかな 知人に結婚しない?って聞いて回るといいぞ

24 18/10/12(金)09:20:15 No.539954385

着る事なく霊体になってしまうとはこの時の「」は知る由もなかった

25 18/10/12(金)09:20:42 No.539954424

学ランなら冠婚葬祭なんでもいけていいぞ

26 18/10/12(金)09:20:45 No.539954428

二着目半額で買うのはアリかもしれん

27 18/10/12(金)09:20:55 No.539954444

>誰か結婚しねえかな お前がするんだよ!

28 18/10/12(金)09:21:11 No.539954470

故人の遺言で参列者は裸ネクタイ以外禁止にしよう

29 18/10/12(金)09:21:30 No.539954500

礼服とスーツってどこが違うの? 一応両方あるけど違いが判らんぞ

30 18/10/12(金)09:21:42 No.539954514

葬式に新品の服で行くのは 見て下さいこの為に新品買って準備してました!みたいな感じなのでマナー違反とかだったような? 香典のピン札の方かな

31 18/10/12(金)09:21:51 No.539954528

礼服着たかったから結婚させた だと善性のサイコパス感ある

32 18/10/12(金)09:21:52 No.539954530

>お前がするんだよ! 自分の結婚式礼服ででるやつがいるか

33 18/10/12(金)09:21:58 No.539954540

何でもないのに喪服着たがるってのはLIGHT WINGのあいつを思い出す

34 18/10/12(金)09:22:04 [sage] No.539954550

仕事関係の時は通夜に顔出すだけだからスーツに上は会社名入りの作業着で行ってた 香典渡して焼香してササッて帰ってた

35 18/10/12(金)09:22:57 No.539954628

まぁでもでかい葬儀場の厳かさや坊主のアカペラや合唱にテンションがあがるのはちょっとわかる…

36 18/10/12(金)09:23:08 No.539954645

自分の生前葬を上げて参列しよう

37 18/10/12(金)09:23:53 [sage] No.539954710

結婚式だと祝儀3万~だし悩むな

38 18/10/12(金)09:24:05 No.539954733

女性の喪服はエロすぎて 式に集中できない

39 18/10/12(金)09:26:13 No.539954919

>女性の喪服はエロすぎて 和装も洋装も妙なエロスがあるよね…

40 18/10/12(金)09:26:24 [sage] No.539954929

>自分の生前葬を上げて参列しよう 実家のある地域は生前葬すると坊さんがキレるから無理なんだ そこの坊さんにしてもらわないと墓にも入れてもらえない

41 18/10/12(金)09:26:33 No.539954945

そうか…! 俺が結婚すればいいんだ!

42 18/10/12(金)09:26:45 No.539954967

あちゅかったでしょ

43 18/10/12(金)09:27:47 No.539955060

ゆる葬!

44 18/10/12(金)09:28:57 No.539955182

>実家のある地域は生前葬すると坊さんがキレるから無理なんだ ふーん坊主も儲かる機会が増えるならいい気がするけどね…

45 18/10/12(金)09:29:40 No.539955244

ガチな人ほどキレるんじゃねぇかな…

46 18/10/12(金)09:30:28 No.539955317

>何でもないのに喪服着たがるってのはLIGHT WINGのあいつを思い出す やだよ突然良かったー!喪服着てきて!とか言い出すやつ

47 18/10/12(金)09:30:50 No.539955348

親戚がそろそろヤバそうだなと思って急いで買ったけど そこから1年半もった

48 18/10/12(金)09:30:51 No.539955352

友人の結婚式に行ったが若い人のスーツは色を気にしない感じだった

49 18/10/12(金)09:30:56 No.539955360

よかった喪服着て来てがいつでもできるな

50 18/10/12(金)09:31:27 No.539955404

自分で葬式を起こさせれば待つ必要なくなるぞ!

51 18/10/12(金)09:32:27 No.539955487

どうしても喪服を着たかったという動機の殺人犯か

52 18/10/12(金)09:32:44 No.539955518

地元の坊さんがダメでも今住んでる所の斎場に相談すれば多分やってくれるよな多分 しかし奇抜な服買ったり作ったけど着れる場所がねえ~って悩みの人は結構いそうだから皆好きな格好して集まる場所とかあったら人気出そうだな と思ったけどコスプレイベントとかってそういうことだな

53 18/10/12(金)09:32:56 No.539955542

>自分で葬式を起こさせれば待つ必要なくなるぞ! 「」?し…死んでる…

54 18/10/12(金)09:33:38 No.539955615

ちょうどハロウィンじゃないか よかったな

55 18/10/12(金)09:34:11 No.539955667

親族をちょっとアレしたら気兼ねなく着られるぞ

56 18/10/12(金)09:34:57 6Lr.6fEs No.539955737

他人の葬式に勝手に出てくればいいじゃん 香典はちゃんと払え

57 18/10/12(金)09:36:12 No.539955865

>他人の葬式に勝手に出てくればいいじゃん >香典はちゃんと払え 道端の立て看板に導かれる流しの葬式参列者「」

58 18/10/12(金)09:36:51 No.539955914

ふりかけ親方は初めてのスーツで真っ黒なの仕立てたら 「喪服なんか着てくんなアホ!」と叱られた

59 18/10/12(金)09:37:26 No.539955967

立会人っぽい感じで

60 18/10/12(金)09:37:59 No.539956021

体型変わって着れなくなった 着る機会なんて年に1回くらいだから買わない方がよかったな… もしくは葬儀屋に転職するか

61 18/10/12(金)09:38:41 No.539956084

早速近所の葬式に参列しておにゅーの喪服自慢してこよう

62 18/10/12(金)09:39:17 6Lr.6fEs No.539956115

ちょっと大きい斎場なら3トラックくらい同時進行してるから 選り取り見取りだぜ

63 18/10/12(金)09:39:21 No.539956126

実家の親父か容態急変との事で何も持たず見舞いに行ったらぽっくり逝っちゃって 一旦戻る時間もないので葬式には親父の喪服着たわ

64 18/10/12(金)09:39:31 No.539956143

見ず知らずの他人の葬式に勝手に来て喪服見せびらかすのはサイコ度高い

65 18/10/12(金)09:40:32 No.539956253

7万ぐらいの買うならレンタルで済ませたほうが良い と言ったらばあちゃんに怒られてしまった

66 18/10/12(金)09:40:41 No.539956263

田舎なら近所の通夜や葬式に出ることもあろう

67 18/10/12(金)09:40:42 No.539956264

まあ通夜くらいなら香典もっていけば いちいち詮索する人もいないだろう

68 18/10/12(金)09:40:46 No.539956276

>見ず知らずの他人の葬式に勝手に来て喪服見せびらかすのはサイコ度高い そういうキャラを出したらキャラ立ちそう

69 18/10/12(金)09:40:54 No.539956286

ばあちゃんをアレして喪服買おう

70 18/10/12(金)09:41:15 6Lr.6fEs No.539956315

無職の頃スーツだけ作ったとき意味無く通勤電車に乗ってオフィス街歩いてみた事あるよね あるあるー あれと同じ同じー

71 18/10/12(金)09:42:26 No.539956412

他人の葬式に紛れ込むといえば香典泥棒ってまだあるのかな

72 18/10/12(金)09:42:59 No.539956461

常に喪服を着て殺した相手の葬儀に駆けつける殺人鬼

73 18/10/12(金)09:43:53 No.539956544

喪服て… 本当に買ったのなら礼服くらい知ってるはずだからいつもの子かな

74 18/10/12(金)09:44:07 No.539956567

>見ず知らずの他人の葬式に勝手に来て喪服見せびらかすのはサイコ度高い 阿蘇山大噴火みたいな方向で葬式マニアは居る気がする

75 18/10/12(金)09:44:10 6Lr.6fEs No.539956570

代理出席のバイトもあるご時世なので そういう仕事にはつかえるかもしれない

76 18/10/12(金)09:44:35 No.539956615

>本当に買ったのなら礼服くらい知ってるはずだからいつもの子かな 略礼服なんだよなぁ…

77 18/10/12(金)09:46:00 No.539956741

>喪服買っちった >はやく着たい 一行目でふーんと思わせてからの二行目の破壊力ずるい

78 18/10/12(金)09:47:57 No.539956931

礼服にもタキシードとか燕尾服とか色々種類あるけども 結婚式だと互いの父親が一番上位の服着るのはわかりやすくて良かった

79 18/10/12(金)09:48:19 No.539956969

>他人の葬式に紛れ込むといえば香典泥棒ってまだあるのかな 千円包んで寿司たらふく食って帰る奴はいるらしいぞ

80 18/10/12(金)09:48:28 No.539956985

タモリが若い頃に知らない人の葬式に参加する遊びしてた憶えが

81 18/10/12(金)09:48:45 No.539957012

>礼服とスーツってどこが違うの? >一応両方あるけど違いが判らんぞ 黒スーツは略礼服でどっちで使ってもいい 礼服は冠婚葬祭用としてつくられたものだ

82 18/10/12(金)09:48:51 No.539957016

なんか喪服でコスプレできるキャラ見つけてコスプレ会場行くのが当たり障りないのでは?

83 18/10/12(金)09:48:51 No.539957018

なんだろう 喪服は喪服だけど喪服って言うなよ 誰か死ねって言ってるようなもんじゃん…

84 18/10/12(金)09:49:15 No.539957045

そういや後ろが燕みたいにピーンとなった燕尾服はあんまり見なくなったな

85 18/10/12(金)09:49:35 No.539957080

知らない人の葬式とか死ぬほどつまらなそうだ…

86 18/10/12(金)09:49:50 No.539957110

そもそも葬式自体楽しいとは思えない

87 18/10/12(金)09:49:58 6Lr.6fEs No.539957128

文脈で判る所で定義話始めるのがよっぽどサイコだと思うよ

88 18/10/12(金)09:49:59 No.539957131

和装を初めてできるだけ冠婚葬祭もそれで出ていたんだけど 姉貴の結婚式のときが一番着ていく格が難しくて困った

89 18/10/12(金)09:50:06 No.539957144

>なんか喪服でコスプレできるキャラ見つけてコスプレ会場行くのが当たり障りないのでは? GE2のラケル先生を…?

90 18/10/12(金)09:50:39 No.539957189

>そもそも葬式自体楽しいとは思えない 楽しむなよ!

91 18/10/12(金)09:50:49 [sage] No.539957207

>そういや後ろが燕みたいにピーンとなった燕尾服はあんまり見なくなったな あれは結婚式で新郎か新郎新婦の父が着るイメージだ あれをレンタルせず持ってる人は貴族かな

92 18/10/12(金)09:51:14 No.539957251

>知らない人の葬式とか死ぬほどつまらなそうだ… つまらなすぎて死んだ「」のせいでまた葬式が

93 18/10/12(金)09:52:19 No.539957363

葬式用の黒ネクタイがコンビニで買った奴なので数回しか使用してないのになんかくたびれてきた…

94 18/10/12(金)09:52:22 No.539957370

燕尾服だとかモーニングコートだとかは時間帯もあるから普通個人ではそうそう持たないよね

95 18/10/12(金)09:54:05 No.539957562

燕尾服はマジシャンが着てるイメージ

96 18/10/12(金)09:54:09 No.539957568

>知らない人の葬式とか死ぬほどつまらなそうだ… 同僚の奥さんの葬式に2回出たけどどちらも乳がんで30代後半で亡くなられたのでつまらないとかより辛くていたたまれん…

97 18/10/12(金)09:54:33 6Lr.6fEs No.539957617

法事帰りのおばさんとか数割増しでエロく見える あの真珠ネックレスがそうさせるのか

98 18/10/12(金)09:54:48 No.539957633

金積まれても子供の葬式なんて出たくない

99 18/10/12(金)09:55:08 No.539957669

ちょうどハロウィンがあるじゃん 喪服にそれっぽいマスクつけるだけでなんかホラーのキャラかなってなるぞ

100 18/10/12(金)09:56:34 No.539957827

20年くらいまえにばあちゃんがわしの葬式の時着てくれって喪服つくってくれたなぁ まだ生きてるけど

101 18/10/12(金)09:56:37 No.539957831

俺の結婚式に出てくれても良いけど3万ぐらい包んでね

102 18/10/12(金)09:57:28 No.539957918

まぁ弔事の方が機会多いだろうしな

103 18/10/12(金)09:58:00 No.539957965

道に出てる他所の葬儀案内の看板見て「おっやってるやってる」っつって行こう

104 18/10/12(金)09:58:33 No.539958014

友人の結婚式に今度いくけど知り合いがダメ人間ばかりで結婚式とか いったことほぼないから服装とかなんもわかんねえ

105 18/10/12(金)09:58:38 [sage] No.539958021

>金積まれても子供の葬式なんて出たくない 17の頃に小中校と一緒だった女子の葬式に行ったけど人生を考えさせられた 香典を受付で渡そうとしたら困られて創価学会の葬儀は受け取らないと言われた 身内以外の葬儀なんて初めてで色々と学んだな

106 18/10/12(金)09:59:33 No.539958108

トレーディング香典返しカード

107 18/10/12(金)09:59:49 No.539958132

>友人の結婚式に今度いくけど知り合いがダメ人間ばかりで結婚式とか >いったことほぼないから服装とかなんもわかんねえ スーツにシルバーのネクタイでいいよ 白ネクタイしてる人は親戚ぐらいだ

108 18/10/12(金)10:02:14 No.539958408

>>金積まれても子供の葬式なんて出たくない >17の頃に小中校と一緒だった女子の葬式に行ったけど人生を考えさせられた >香典を受付で渡そうとしたら困られて創価学会の葬儀は受け取らないと言われた >身内以外の葬儀なんて初めてで色々と学んだな その年だと自分の親の宗教とか意識せんわな…

109 18/10/12(金)10:03:23 No.539958545

スーツなんて数えるくらいしか着た事無いけど喪服や礼服ってパッと見で分かるもんなの?

110 18/10/12(金)10:04:10 No.539958648

礼服つっても略礼装だからただの黒いスーツだ

111 18/10/12(金)10:04:58 No.539958746

宗派によって焼香の仕方が微妙に違うのどうにかならんのかな

112 18/10/12(金)10:05:49 No.539958855

>スーツなんて数えるくらいしか着た事無いけど喪服や礼服ってパッと見で分かるもんなの? 喪服はすぐ分かるかな

113 18/10/12(金)10:06:37 No.539958938

真っ黒な喪服しか持ってなくて会社の人に会うために着てったけど平気だったのだろうか ネクタイは縞々だったけど周りが灰色っぽかったのに俺だけ黒い

114 18/10/12(金)10:07:12 No.539959012

本当にただの黒いスーツでしかないからぶっちゃけそこらのユニクロで買ってきてもいいぞ

115 18/10/12(金)10:07:29 No.539959043

礼服の黒はスーツの黒と色が違う

116 18/10/12(金)10:07:47 No.539959082

無地の真っ黒の喪服と暗めの色でストライプとか入ったスーツの2着持ってればどうにかなる 後は黒とシルバーのネクタイかな?

117 18/10/12(金)10:08:14 No.539959137

>礼服の黒はスーツの黒と色が違う そんなことないどころかダークスーツだからネイビーなんかも含むぞ

118 18/10/12(金)10:09:00 No.539959218

もうすべて一着でいいじゃん 形が色がとか商売上の理由でしかないじゃん

119 18/10/12(金)10:09:44 No.539959304

>もうすべて一着でいいじゃん そもそもこんな感じのが略礼装だし…

120 18/10/12(金)10:11:06 No.539959466

黄色いスーツに赤いネクタイ

121 18/10/12(金)10:11:22 [sage] No.539959494

スーツが無かったら和服で何を着てたんだろ 紋付き袴?

122 18/10/12(金)10:11:56 No.539959554

ちょっと普段着的な感じで服部先生みたいなマオカラーを着てみたいと思うことはある

123 18/10/12(金)10:13:29 No.539959709

普段着喪服ってなんか辛気臭くていいな…

124 18/10/12(金)10:13:47 No.539959737

ガチの礼服なんて持ってない

125 18/10/12(金)10:13:57 No.539959763

名探偵マーニーって漫画で知らない結婚式に出るのが趣味の女と知らない葬式に出るのが趣味の男が 女の親戚の葬式で出会って何故か引かれ会う話があったな

126 18/10/12(金)10:14:27 No.539959805

正直割と横着かましてる略礼装を礼服だと言い張ってる感じなのんで 逆にこれに関してあまり突っ込むと知ってる人からはちょっと怪訝な目で見られるから何も触れず黒いスーツを着るんだ

127 18/10/12(金)10:15:22 No.539959899

>ガチの礼服なんて持ってない 昼夜で変わったりもするので普通持たない それこそ貴族や日本ならお仕事頑張ってるおじいちゃんの家系とか…

128 18/10/12(金)10:19:53 No.539960401

30年くらい前の祖母の葬儀の時は百円札入れた香典袋持って来てデパート商品券入りの粗供養持って帰る団体さんがいたな…

129 18/10/12(金)10:19:57 No.539960408

一着しかスーツないけどダブルなんだよな・・・ 購入当初はかっけーと思ったけど周りがシングルしかいない… おっさんになったから似合うんだけどな

130 18/10/12(金)10:25:41 No.539961032

>知らない人の葬式とか死ぬほどつまらなそうだ… 交友関係広かった人の葬儀は面白そうだぞ いろんな人が集まりそうで

131 18/10/12(金)10:26:46 No.539961143

知らない人の葬式は気兼ねなく料理と酒がうめぇなってできるからいいぞ

132 18/10/12(金)10:26:48 No.539961146

そろそろ喪服の準備しとき!と言われて用意したら立て続けに祖父母が死んだときは参った

133 18/10/12(金)10:27:49 No.539961266

>交友関係広かった人の葬儀は面白そうだぞ >いろんな人が集まりそうで 親戚が上本町駅の駅長をしてたから当時近鉄だった梨田監督が来てたな 自分は子供で知らなかった

134 18/10/12(金)10:27:55 No.539961278

>知らない人の葬式は気兼ねなく料理と酒がうめぇなってできるからいいぞ 少しは気兼ねしろや!

135 18/10/12(金)10:31:08 No.539961651

「」の葬式やったら何人くらい集まりそう?

136 18/10/12(金)10:32:55 No.539961848

>「」の葬式やったら何人くらい集まりそう? ネタではなく真面目にする気がないから身内には火葬だけ頼んである お見舞い金5万円出る市だから火葬までは損しない

137 18/10/12(金)10:33:05 No.539961865

>「」の葬式やったら何人くらい集まりそう? とりあえず孤独死フィギュアみたいな事例にならないかを心配してるよ

138 18/10/12(金)10:34:26 No.539962032

>「」の葬式やったら何人くらい集まりそう? 家族葬で済ませる

139 18/10/12(金)10:38:00 No.539962415

香典持たずに知らない人のお通夜に参加する勇気があるなら人が死ぬたびタダ飯食えるぞ

140 18/10/12(金)10:43:39 No.539963025

su2652538.jpg

141 18/10/12(金)10:45:39 No.539963267

エージェントみたいな格好で参列しよう イヤホンつけて

↑Top