虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/12(金)08:09:47 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)08:09:47 No.539948039

>再アニメ化した

1 18/10/12(金)08:14:14 No.539948514

かなり不安視されてたのに3話で掌返しだったの覚えてる

2 18/10/12(金)08:17:45 No.539948833

キャラデザは原作絵から割と離れてたし作画もいいとは言えなかったけど 声優の熱量でカバーしてた感じだよね1部2部は

3 18/10/12(金)08:21:35 No.539949163

スピードワゴンがスピードワゴンだった

4 18/10/12(金)08:22:00 No.539949201

正直始まる前は一部は飛ばして3部位から始めた方が良いと思ってたよ

5 18/10/12(金)08:22:47 No.539949257

酷過ぎて円盤すら出なかった映画晩一部

6 18/10/12(金)08:23:10 No.539949294

>スピードワゴンがスピードワゴンだった あまりに完璧すぎる…

7 18/10/12(金)08:23:45 No.539949333

>かなり不安視されてたのに3話で掌返しだったの覚えてる 割と一話からこりゃ大丈夫だって反応多かったと思う

8 18/10/12(金)08:23:54 No.539949344

>酷過ぎて円盤すら出なかった映画晩一部 せっかくのSOUL'd OUTが…

9 18/10/12(金)08:24:07 No.539949366

二期OPは今でも最高

10 18/10/12(金)08:24:18 No.539949381

ジョジョアニメは寧ろ3部の方がつまらん!

11 18/10/12(金)08:24:46 No.539949419

二話のオープニングで大分おおっ!ってなったでしょ!

12 18/10/12(金)08:25:05 No.539949443

とうとう5部までアニメ化されるなんてな…

13 18/10/12(金)08:25:07 No.539949445

2話で平行に吹っ飛ぶディオで駄目かと思った 原作読んだらちゃんと平行に吹っ飛んでて更に駄目だった

14 18/10/12(金)08:25:25 No.539949473

6部もアニメ化してとか正気を疑う!

15 18/10/12(金)08:25:39 No.539949488

>せっかくのSOUL'd OUTが… 本当に名曲なんですよ…

16 18/10/12(金)08:25:51 No.539949504

大川透の功績の大きさ

17 18/10/12(金)08:26:29 No.539949556

このまま親指を! 目の中に突っ込んで!! 殴り抜けるッッ!のシーンの勢いでこのアニメは大成功だと確信した

18 18/10/12(金)08:26:44 No.539949575

スピードワゴンとシュトロハイム並のはまり役が滅多にいないのが物足りない

19 18/10/12(金)08:26:48 No.539949581

これからジョジョ読み始めたけど一部部分の詰め込みかたが凄い…

20 18/10/12(金)08:26:58 No.539949603

>ジョジョアニメは寧ろ3部の方がつまらん! いやあそこまで丁寧にやってくれたから三部も大満足だよ

21 18/10/12(金)08:27:30 No.539949641

スピードワゴンのうるささがあんまりにもスピードワゴン過ぎてスピードワゴンのイメージが完全にあの声になってしまった

22 18/10/12(金)08:27:44 No.539949662

VOODOO KINGDOMは名曲すぎる…

23 18/10/12(金)08:28:14 No.539949694

四人しかいないのにうるさいサンタナ戦すき

24 18/10/12(金)08:28:15 No.539949697

丁寧にやった分テンポは詰め込んだ一部二部に負けてるとは思う三部以降

25 18/10/12(金)08:28:18 No.539949703

ツェペリ先生の勇気とは何か!も完璧だった 何度でも聞き直したい

26 18/10/12(金)08:29:37 No.539949798

収録現場見てみたかった 絶対盛り上がってる

27 18/10/12(金)08:30:19 No.539949855

3部はタバコ規制でダービー君のところ承太郎口真っ黒でだめだった

28 18/10/12(金)08:30:29 No.539949871

三部はトンカチャを完全再現しただけで満点

29 18/10/12(金)08:30:45 No.539949888

クオリティよりも原作愛と演出と声優で勝ち取ったわけだし制作陣が偉大すぎる

30 18/10/12(金)08:30:47 No.539949891

3部はそもそも原作が襲ってくる敵を撃退するだけだからアニメ映えしないなって…

31 18/10/12(金)08:31:52 [川澄総監督] No.539949972

>収録現場見てみたかった >絶対盛り上がってる その台詞はみんなが言いたかった台詞なんだからね?

32 18/10/12(金)08:32:11 No.539949991

>三部はレロレロレロを気持ち悪く再現しただけで満点

33 18/10/12(金)08:32:20 No.539949999

>収録現場見てみたかった >絶対盛り上がってる モブキャラ担当の異様なプレッシャー そして張り切り過ぎてメインキャラ声優が逆に困る

34 18/10/12(金)08:32:31 No.539950012

スピードワゴンが出るのにスピードワゴンが出ない劇場版ファントムブラッドいいよねよくない スピードワゴンが出ないって知ったスピードワゴンの気持ちを思うと本当につらい

35 18/10/12(金)08:32:37 No.539950022

ジョジョって読んだことないけど有名なセリフがちょこちょこあるよねーってくらいの認識でいったら 有名なセリフが二秒ごとに飛び出てくる

36 18/10/12(金)08:32:46 No.539950035

>その台詞はみんなが言いたかった台詞なんだからね? やめて!松岡くんをいじめないで!

37 18/10/12(金)08:33:13 No.539950091

3部はオリジナルパートが蛇足じゃなくて補完になってて良かった 花京院の偽物と闘ってた間本人どこに居たんだよとか

38 18/10/12(金)08:33:22 No.539950107

ジョジョの有名なセリフって7割くらい1部のセリフだからな…

39 18/10/12(金)08:33:32 No.539950119

 あまりにも原作に忠実すぎてむしろ退屈だったみたいなところはある 贅沢な話だ

40 18/10/12(金)08:33:53 No.539950159

>3部はそもそも原作が襲ってくる敵を撃退するだけだからアニメ映えしないなって ロードムービー的に毎週楽しめたからそれは思わないかな 地域も変わるし旅を見てる面白さがあるのでその点でアニメ向き

41 18/10/12(金)08:34:07 No.539950177

>3部はオリジナルパートが蛇足じゃなくて補完になってて良かった >花京院の偽物と闘ってた間本人どこに居たんだよとか 家出少女の別れとかね 家出少女が着いて来たことに対する作品的な意味には突っ込まずにおこう

42 18/10/12(金)08:35:03 No.539950260

流石ディオ!俺たちにできないことを平然とやってのける!

43 18/10/12(金)08:35:33 No.539950302

一作目は作ってる人達のすごい前のめりさを感じる

44 18/10/12(金)08:36:02 No.539950350

アレッシーのヤングの演技が酷くて好き

45 18/10/12(金)08:36:30 No.539950385

SBRはどうすんだろう 馬

46 18/10/12(金)08:36:33 No.539950391

二部までやる以上かなり詰め込み気味でカットもあるけど そのおかげで1話1話が濃厚でスピード感ある展開になるのいいよね…

47 18/10/12(金)08:36:55 No.539950435

>SBRはどうすんだろう >馬 CGなどで

48 18/10/12(金)08:37:02 No.539950447

アニメジョジョって思ったより評価割れるんだよな 俺は1部2部が駆け足すぎて3部は完璧 4部は間延びしすぎてない?って印象だけど

49 18/10/12(金)08:37:46 No.539950512

ラジオで全員気合い入れてアフレコするせいでスタジオ内の温度がすごかったみたいな話は何度もされてたな

50 18/10/12(金)08:38:00 No.539950531

1部2部は原作だともっと駆け足だからこれくらいでいい

51 18/10/12(金)08:38:01 No.539950535

ひとつの話の中に何度も見た名シーンがいくつも入りすぎている 下手すりゃ数秒毎に名シーンだ

52 18/10/12(金)08:38:16 No.539950568

家出少女は3部パーティが男しか居ないからヒロインとしてだしたんだっけか 原作はほぼなんのシーンもなく消えるから凄いわ

53 18/10/12(金)08:38:35 No.539950592

評価割れるにしても平均点以上なの前提で評価が割れるんだから贅沢な話だ

54 18/10/12(金)08:38:45 No.539950606

間延びしてるのはどちらかというと3部じゃないか? 4部はかなりテンポ良かった印象 その代わりカットもあったけど

55 18/10/12(金)08:38:51 No.539950613

>ロードムービー的に毎週楽しめたからそれは思わないかな >地域も変わるし旅を見てる面白さがあるのでその点でアニメ向き まさか太陽戦で一話使うとは思わなかった あと監督が好きな回だから監督特権で自分が絵コンテ描いたってので駄目だった

56 18/10/12(金)08:39:08 No.539950639

4部はOPが神風動画じゃないのが減点対象

57 18/10/12(金)08:39:09 No.539950640

第一部の内容省略せずに超圧縮してて耐えられなかった

58 18/10/12(金)08:39:14 No.539950647

2部アニメはサンタナがやたら強そうに見えた

59 18/10/12(金)08:39:14 No.539950648

駆け足気味とは言うが 原作からしてそんな感じだし…

60 18/10/12(金)08:39:20 No.539950652

配役が完璧だったイメージ

61 18/10/12(金)08:39:30 No.539950665

サンライトイエローオーバードライブがラッシュになってるの好き ゲームだけだっけ

62 18/10/12(金)08:40:33 No.539950748

3部は尺長くとったせいで間延びしてるとこは多かった印象 ハイプリエステス戦とか

63 18/10/12(金)08:40:43 No.539950763

4部のGREATDaysのOP良くない?

64 18/10/12(金)08:40:50 No.539950778

母親がジョジョをギャグ漫画だと思ってたけど八割くらいスピードワゴンのせいだった なんであんなに熱のこもった解説するの…

65 18/10/12(金)08:40:54 No.539950784

駆け足というか詰め込んだ感 テンポが良い

66 18/10/12(金)08:40:55 No.539950788

何か3部4部と作画がどんどん良くなってる気がするけど よくよく見るとかなり酷い回もちょくちょくある

67 18/10/12(金)08:41:08 No.539950816

>ツェペリ先生の勇気とは何か!も完璧だった >何度でも聞き直したい 塩屋ヴォイスいい…

68 18/10/12(金)08:41:08 No.539950817

太陽の話はよくあのエピソードをきっちり丸々一話使ってだれずにやれたな…

69 18/10/12(金)08:41:13 No.539950823

波紋が流れる音はイメージと違った

70 18/10/12(金)08:41:23 No.539950837

1部はみんなが見たかったシーンを全て詰め込んだって評価は共通見解だと思う

71 18/10/12(金)08:41:25 No.539950841

>2部アニメはサンタナがやたら強そうに見えた 原作からして柱の男という概念の顔見せなのでどうすんだよこいつ感がすごい それこそ究極カーズ並みの絶望感はある

72 18/10/12(金)08:41:31 No.539950852

>駆け足気味とは言うが >原作からしてそんな感じだし… 今一部と二部のサンタナあたりまで読むとめっちゃ早いな…ってなる

73 18/10/12(金)08:42:20 No.539950933

スタンドって3部で急に出るのね

74 18/10/12(金)08:42:26 [井上和彦] No.539950944

セックス―必要なし

75 18/10/12(金)08:42:38 No.539950963

平行に吹っ飛びながら説明するディオいいよね

76 18/10/12(金)08:42:41 No.539950968

OPのイントロが最高

77 18/10/12(金)08:42:43 No.539950974

4部からは原作からして雰囲気が随分と変わってるしOPもそれに合わせた感じなんだろう でも神風動画だったらどんなOPになったかはすごい気になる

78 18/10/12(金)08:42:43 No.539950975

>何か3部4部と作画がどんどん良くなってる気がするけど >よくよく見るとかなり酷い回もちょくちょくある su2652416.png ただかっこいいシーンは本当にかっこいい

79 18/10/12(金)08:42:58 No.539951002

>4部はOPが神風動画じゃないのが減点対象 俺は逆だなCGじゃないのが良かった 神風動画のは顔が苦手で

80 18/10/12(金)08:43:04 No.539951009

こやすくんいいよね

81 18/10/12(金)08:43:17 No.539951030

>何か3部4部と作画がどんどん良くなってる気がするけど >よくよく見るとかなり酷い回もちょくちょくある キラークイーンの初お披露目回は凄まじかったですね

82 18/10/12(金)08:43:23 No.539951039

>EDのイントロが最高

83 18/10/12(金)08:43:35 No.539951051

3部はオインゴボインゴ回が好き

84 18/10/12(金)08:43:40 No.539951066

>何か3部4部と作画がどんどん良くなってる気がするけど >よくよく見るとかなり酷い回もちょくちょくある 原作の時点で気抜くと承太郎が笑顔になったりする漫画ではあったから かなり重要でないところで酷くなられてもあまり気にならないところはあると思う キラークイーンはビニール袋マンだったけど

85 18/10/12(金)08:43:46 No.539951078

ジョジョの欠点って正直一部が微妙な事だと思ってたけど上手くアニメ化できてた

86 18/10/12(金)08:44:00 No.539951101

>3部はオインゴボインゴ回が好き アレは深夜なのに爆笑したわ

87 18/10/12(金)08:44:07 No.539951115

ジョナサンの声は完璧だったな ありがとう興津さん

88 18/10/12(金)08:44:27 No.539951139

キャスティングがこれは違うだろ?ってのが無い 仗助もすぐ慣れてしまった

89 18/10/12(金)08:44:32 No.539951147

脚本考えるの大変だったろうな

90 18/10/12(金)08:44:33 No.539951152

>シュトロハイムがシュトロハイムだった

91 18/10/12(金)08:44:47 No.539951178

Roundaboutがハマりすぎた… ツェペリさんが覚悟を決めたシーンがやばい

92 18/10/12(金)08:45:12 No.539951214

>キャスティングがこれは違うだろ?ってのが無い >仗助もすぐ慣れてしまった ゲームの方だけどディオDIODioで演じ分け要求される子安は大変だったろうなと思う ちゃんとできてるし

93 18/10/12(金)08:45:20 No.539951239

>ジョジョの欠点って正直一部が微妙な事だと思ってたけど上手くアニメ化できてた 微妙かはともかくこなれてないなって今見ると感じる ダイアーさん関連の唐突さやばい

94 18/10/12(金)08:45:34 No.539951259

キラークイーンは初披露の次の回で同じシーンなのにめっちゃカッコよくなっててビックリだった

95 18/10/12(金)08:45:35 No.539951260

>収録現場見てみたかった >絶対盛り上がってる 熱量凄いというか暑かったみたいな話はラジオでしてたな 出る人皆アツいもんあるからラジオは楽しかった

96 18/10/12(金)08:45:36 No.539951265

北風が勇者バイキングを作った!

97 18/10/12(金)08:46:16 No.539951316

>熱量凄いというか暑かったみたいな話はラジオでしてたな >出る人皆アツいもんあるからラジオは楽しかった (速攻で無くなるのど飴)

98 18/10/12(金)08:46:42 No.539951360

ジョセフが杉田ってんでオイオイオイってなったけどいざ箱を開けてみると完璧だった

99 18/10/12(金)08:47:17 No.539951427

億泰がイメージ通りで満足だよ

100 18/10/12(金)08:47:42 No.539951470

2部の波紋修行シーンとかダイジェストにして尺稼ぎとかきちんと考えて省いてくれてたから納得できた

101 18/10/12(金)08:48:34 No.539951556

ブルりんはカットされて当たり前だろ!

102 18/10/12(金)08:48:41 No.539951572

>ジョセフが杉田ってんでオイオイオイってなったけどいざ箱を開けてみると完璧だった 逃げるんだよおぉぉぉーー!!の再現すごいよね…

103 18/10/12(金)08:49:02 No.539951605

ジョセフ杉田は最初キャラがうまく掴めてなかった感じする 途中から完全にジョセフになってたけど

104 18/10/12(金)08:49:16 No.539951628

>ブルりんはカットされて当たり前だろ! 絵コンテの時まではいたって聞いた

105 18/10/12(金)08:50:01 No.539951693

ドノヴァンは残すくせにブルりんはカットしやがって…

106 18/10/12(金)08:50:33 No.539951746

ブルリンは話的に全く必要ないからね…

107 18/10/12(金)08:50:43 No.539951755

ジョセフは割と最高難度な気がする

108 18/10/12(金)08:51:28 No.539951823

涼宮ハルヒを観てた頃の自分に将来キョンがジョセフを 古泉が承太郎演るよって伝えても頭沸いてんのかって言われると思う

109 18/10/12(金)08:51:28 No.539951825

>2部の波紋修行シーンとかダイジェストにして尺稼ぎとかきちんと考えて省いてくれてたから納得できた あそこは元々ダイジェストじゃなかった?

110 18/10/12(金)08:51:35 No.539951832

五部一話はそれまでよりカメラがぐりんぐりん動いてた印象 このあともああいう演出やってほしい

111 18/10/12(金)08:52:24 No.539951907

ドノヴァンはナチス側の情報聞き出すって言う役目があったから…

112 18/10/12(金)08:52:52 No.539951946

養豚場の豚を見る目だ!のセリフがなくて涙を飲んだジョセフファンは多い

113 18/10/12(金)08:53:07 No.539951966

子安さんが凄かったから興津さんが超頑張った

114 18/10/12(金)08:53:12 No.539951970

スタジオの冷房めちゃくちゃ強くしてもらったのはこれだっけ3部だっけ

115 18/10/12(金)08:53:26 No.539951993

おちゃらけた曲者だけど心は熱いって難しいキャラよくやったよ杉田

116 18/10/12(金)08:53:38 No.539952008

>子安さんが凄かったから興津さんが超頑張った こいつ(ジョナサン)俺の邪魔ばっかするんですよ!

117 18/10/12(金)08:54:43 No.539952105

GAIJIN roundaboutの引き 好き過ぎ問題

118 18/10/12(金)08:54:56 No.539952113

興津…誰だ?なんて余計な心配してごめんなさいってなった

119 18/10/12(金)08:54:57 No.539952116

なんとなくで読んでた一部が凄い好きになるアニメだった

120 18/10/12(金)08:55:43 No.539952183

一部二部はOPEDが至高すぎる… 特にEDへの入り方よ

121 18/10/12(金)08:56:07 No.539952230

三話のジョースター邸が焼け落ちるシーンはアフレコ現場も熱量が凄まじくて本当に燃え盛る炎の中で収録していたようだったとか逸話がポンポン出てくる

122 18/10/12(金)08:56:15 No.539952244

>子安さんが凄かったから興津さんが超頑張った 子安「あらかじめ言っておくけど君とは仲良くしないからね!」 興津「えっ!?」

123 18/10/12(金)08:56:19 No.539952253

>ちゃんとできてるし でもDioは別の人にやって欲しかったかなって

124 18/10/12(金)08:56:25 No.539952259

>興津…誰だ?なんて余計な心配してごめんなさいってなった 甘ちゃんっぽさと力強さを兼ね備えててこれだよこれ!!ってなるなった

125 18/10/12(金)08:56:28 No.539952264

1部2部はroundaboutの有効活用が素晴らしすぎた

126 18/10/12(金)08:56:34 No.539952275

6話だったかな?のタルカス戦前のツェペリさんの引きは完璧だった

127 18/10/12(金)08:57:14 No.539952328

2部で1つだけ言うとしたらまあ ブルりんだよな

128 18/10/12(金)08:57:15 No.539952329

ツェペリさんが運命を受け入れるEDの入りはまじでアニメ史に語り継がれるレベル

129 18/10/12(金)08:57:25 No.539952349

>興津…誰だ?なんて余計な心配してごめんなさいってなった ジョジョの前にも作品の主役級は何度か担当してるけど ジョナサン役はネズミ戦の仗助以上のプレッシャー感じただろうな…

130 18/10/12(金)08:57:28 No.539952353

>でもDioは別の人にやって欲しかったかなって ジョニィは中の人変わってるからね…

131 18/10/12(金)08:57:33 No.539952358

>涼宮ハルヒを観てた頃の自分に将来キョンがジョセフを >古泉が承太郎演るよって伝えても頭沸いてんのかって言われると思う ハルヒは寄生獣のミギーやるよ

132 18/10/12(金)08:57:35 No.539952364

>>スピードワゴンがスピードワゴンだった >あまりに完璧すぎる… スピードワゴン(キャラクター)が出ない代わりにスピードワゴン(芸人)かでたんだけと…

133 18/10/12(金)08:58:05 No.539952406

>1部2部はroundaboutの有効活用が素晴らしすぎた 2部のEDが1部の続きなの好き

134 18/10/12(金)08:58:11 No.539952416

3部アニメで取り調べするブルリン

135 18/10/12(金)08:59:02 No.539952484

三話で最終回レベルの本気を出した三人

136 18/10/12(金)08:59:08 No.539952489

1部2部のキャラデザは当時の絵と今の絵の中間にしたらしいけど 特に違和感なかったし良かったと思う

137 18/10/12(金)08:59:34 No.539952529

何気にテレビ放送はこれが初である

138 18/10/12(金)09:00:00 No.539952560

ぶっとい線を動かすのは大変だからキャラデザで抑えたのかな

139 18/10/12(金)09:00:06 No.539952569

round about8分半もあるけどどことってもカッコいいなあ ダヤララダーラーラ!まて使うとは思わなかったけど

140 18/10/12(金)09:00:57 No.539952648

>三話で最終回レベルの本気を出した三人 原作も人気なかったらあそこ最終回だったんだろうな!

141 18/10/12(金)09:01:18 No.539952674

こんな重い石も持てる!

142 18/10/12(金)09:01:32 No.539952704

色がサイケデリックになる演出は凄くいい

143 18/10/12(金)09:01:52 No.539952730

>家出少女が着いて来たことに対する作品的な意味には突っ込まずにおこう ポコとかスモーキーとかの子ども枠だったんだろうと思うけど 連れてくの難しいなってなったんだろうか

144 18/10/12(金)09:02:09 No.539952748

うげー!(水平に飛ぶDIO

145 18/10/12(金)09:03:14 No.539952837

>色がサイケデリックになる演出は凄くいい あれめっちゃ大変そうだけどちゃんとやってくれるのは凄いよね

146 18/10/12(金)09:03:33 No.539952865

一部と二部は最高だった 3部は期待はずれ 4部は悪くはないけど良くもない 5部はを1話見る限りは最高傑作の予感

147 18/10/12(金)09:04:07 No.539952908

何をするッだァーッ!

148 18/10/12(金)09:04:15 No.539952915

今のところ全部面白い

149 18/10/12(金)09:04:17 No.539952918

子ども枠ってその後誰かいたかなと思ったら 4部6部は超重要ポジションだった

150 18/10/12(金)09:04:33 No.539952939

四部の最初のOPの90年代SMAP感すごい好きだわ

151 18/10/12(金)09:04:39 No.539952953

>3部は期待はずれ 俺は最高だったよ

152 18/10/12(金)09:05:07 No.539952993

スピードワゴンの解説が凄い

153 18/10/12(金)09:05:55 No.539953055

三部見てないんだけどここは満員だ…とかもちゃんと再現したの?

154 18/10/12(金)09:06:31 No.539953108

>三部見てないんだけどここは満員だ…とかもちゃんと再現したの? したよ なぜか突然二人して舞空術使い出すくだりも再現したよ

155 18/10/12(金)09:07:05 No.539953153

>うげー!(水平に飛ぶDIO なにこれギャグすぎるだろと思ったら原作読み直すと完璧な解釈としか言えない

156 18/10/12(金)09:07:24 No.539953191

3部はラストバトル周りは再現度高いとはいえもう少しどうにかならなかったの…ってなる 説明なく2人ともオーラ纏って飛び始めるしDIOはきゅうりにビビる猫みたいに飛び跳ねるし

157 18/10/12(金)09:08:01 No.539953257

なんか色指定で変に冒険するきらいがあるよね濁りシャツ承太郎とか紫ピンクジョルノとか

158 18/10/12(金)09:08:15 No.539953274

アニメで見ると結構ディオ頑張ってるけどジョジョの爆発力は流石だなって

159 18/10/12(金)09:08:29 No.539953298

ケツの穴にツララのあたりはもう感動しながら爆笑してた

160 18/10/12(金)09:08:35 No.539953313

シルバー花京院

161 18/10/12(金)09:08:48 No.539953335

5部は小野賢章ジョルノが個人的に完璧な配役だと感じた

162 18/10/12(金)09:08:57 No.539953351

4部はGreat Daysが超好き

163 18/10/12(金)09:09:04 No.539953362

>四部の最初のOPの90年代SMAP感すごい好きだわ 一部のOP曲が古いアニメっぽかったのも意図的だって話だし そういうの上手いよね

164 18/10/12(金)09:09:15 No.539953379

>なんか色指定で変に冒険するきらいがあるよね濁りシャツ承太郎とか紫ピンクジョルノとか 荒木先生自身がカットごとに色変えたっていいって普段から明言してる作品だもんね

165 18/10/12(金)09:09:49 No.539953437

>なんか色指定で変に冒険するきらいがあるよね濁りシャツ承太郎とか紫ピンクジョルノとか ジョルノの服は単行本表紙で色んな色になるからな アニメは普通に紺色だと思ってた

166 18/10/12(金)09:10:03 No.539953465

>ケツの穴にツララのあたりはもう感動しながら爆笑してた ヌケサク死んだあとからもう展開がジェットコースターだったな

167 18/10/12(金)09:10:13 No.539953476

チャーシューはいつのまにか変わってた気がする

168 18/10/12(金)09:10:36 No.539953518

>したよ >なぜか突然二人して舞空術使い出すくだりも再現したよ やったのかすげえな アニメだとどうやって中に入ってたのかが超シュールそうだ

169 18/10/12(金)09:10:58 No.539953544

高校時代ジョジョ友達がキャラデザがかけ離れてて見たくないから見ないって言ってたし未だに見てないみたいで勿体ない

170 18/10/12(金)09:12:12 No.539953654

空!零れ落ちた2つの星が いいよね…

171 18/10/12(金)09:12:34 No.539953692

>>四部の最初のOPの90年代SMAP感すごい好きだわ >一部のOP曲が古いアニメっぽかったのも意図的だって話だし >そういうの上手いよね 連載当時にアニメ化してたらこんな感じっていうイメージだっけ 5部くらいの時代になるとそういう色みたいなのはちょっと薄めになるんだよな OPどうするんだろ

172 18/10/12(金)09:13:00 No.539953728

2部のOPは歌詞が完璧すぎる

173 18/10/12(金)09:13:14 No.539953746

震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!山吹色の波紋疾走! これらが理想的な勢いと熱量で満足できた

174 18/10/12(金)09:14:34 No.539953858

五部は2001年だっけか 2002年発売予定!に毒されすぎてたまに勘違いしそうになる

175 18/10/12(金)09:14:59 No.539953896

>高校時代ジョジョ友達がキャラデザがかけ離れてて見たくないから見ないって言ってたし未だに見てないみたいで勿体ない 1部2部のキャラデザは静止画で見ると今でも変だなって感じる 動くの見ると全然気にならないんだけど

176 18/10/12(金)09:15:04 No.539953901

ウリリリィの解釈は巻き舌が正しいって作者が言ってたからそこだけ気になる 漫画の描写とアニメ映えのバランスを取ったんだろうけと

177 18/10/12(金)09:15:16 No.539953913

>子ども枠ってその後誰かいたかなと思ったら >4部6部は超重要ポジションだった 背の低いキャラクターということで康一君かなと思ったけど 4部にはもっと重要な勇気ある子供がいたね確かに

178 18/10/12(金)09:15:17 No.539953916

4部の背景を無駄に荒木っぽくサイケデリックにするのを5部でやめたの正解だと思う

179 18/10/12(金)09:15:22 No.539953933

>なぜか突然二人して舞空術使い出すくだりも再現したよ OVAだとちゃんとスタンドで蹴って飛ぶのを納得させてたけど テレビ版どうなってた?

180 18/10/12(金)09:15:41 No.539953969

>2部のOPは歌詞が完璧すぎる 炎を裂き風を断ちその先へ いいよね…

181 18/10/12(金)09:15:41 No.539953970

ジョナサンの声が完璧にジョナサン過ぎる

182 18/10/12(金)09:16:02 No.539954003

3部だとオインゴボインゴ戦とアヌビス神戦がお腹痛くなるくらい笑った

183 18/10/12(金)09:16:06 No.539954008

ジョジョの服の色なんて単行本によって変わるもんな

184 18/10/12(金)09:16:15 No.539954024

子安ディオだけは未だにミスキャストだと思う 杉田ジョセフは良かったんだけど

185 18/10/12(金)09:16:25 No.539954039

>>なぜか突然二人して舞空術使い出すくだりも再現したよ >OVAだとちゃんとスタンドで蹴って飛ぶのを納得させてたけど >テレビ版どうなってた? 飛んだ 跳んだでも翔んだでもなく飛んだ

186 18/10/12(金)09:17:07 No.539954093

>ウリリリィの解釈は巻き舌が正しいって作者が言ってたからそこだけ気になる >漫画の描写とアニメ映えのバランスを取ったんだろうけと WRYYYはやっぱり3部格ゲーが1番だと思う

187 18/10/12(金)09:17:37 No.539954136

3部のラストバトルはいくらなんでも忠実に再現しすぎだよ! DIOの横っ飛びとかまんまやっちゃだめなやつだよ!

188 18/10/12(金)09:17:52 No.539954160

杉田大御所に囲まれすぎてハゲたんだっけ 十分ベテランだと思うのにそれでもプレッシャー凄かったのか

189 18/10/12(金)09:18:11 No.539954190

>4部の背景を無駄に荒木っぽくサイケデリックにするのを5部でやめたの正解だと思う 目がめっちゃ疲れる…

190 18/10/12(金)09:18:12 No.539954192

>3部のラストバトルはいくらなんでも忠実に再現しすぎだよ! >DIOの横っ飛びとかまんまやっちゃだめなやつだよ! DIOが警戒心すごい猫すぎる…

191 18/10/12(金)09:18:12 No.539954193

5部の最終盤あたりアニメだけで話理解するの無理じゃねえかなぁ

192 18/10/12(金)09:18:28 No.539954214

>WRYYYはやっぱり3部格ゲーが1番だと思う クリーチャーっぽさがいいよね

193 18/10/12(金)09:18:44 No.539954236

>3部だとオインゴボインゴ戦とアヌビス神戦がお腹痛くなるくらい笑った イロイコ先生の台詞回しのテンポって洋画が基本だからギャグが映像映えするよね

194 18/10/12(金)09:19:12 No.539954283

アニメで再現したらなんだこれみたいなシーン多いよね お兄ちゃ〜ん!

195 18/10/12(金)09:19:13 No.539954285

>杉田大御所に囲まれすぎてハゲたんだっけ >十分ベテランだと思うのにそれでもプレッシャー凄かったのか 柱の男だけで大塚藤原井上だからな…

196 18/10/12(金)09:19:14 No.539954287

>杉田大御所に囲まれすぎてハゲたんだっけ >十分ベテランだと思うのにそれでもプレッシャー凄かったのか 柱の男が大御所の集いすぎる

197 18/10/12(金)09:19:15 No.539954288

>杉田大御所に囲まれすぎてハゲたんだっけ >十分ベテランだと思うのにそれでもプレッシャー凄かったのか 杉田も十分にベテランだったけど周りが更にベテランだったからな…ハゲても仕方ない

198 18/10/12(金)09:19:20 No.539954298

>杉田大御所に囲まれすぎてハゲたんだっけ >十分ベテランだと思うのにそれでもプレッシャー凄かったのか ベテランだったけど叫びの演技とか正直イマイチだったからハゲたかいはあると思う

199 18/10/12(金)09:19:39 No.539954329

バビューンって飛んでいくからな最終決戦DIO…

200 18/10/12(金)09:19:59 No.539954358

田中敦子にババァ!って言う機会はそう無い

201 18/10/12(金)09:20:06 No.539954373

原作の時点でスタンドで蹴って飛ぶとかいう次元じゃなく普通に空飛んでたしあれでいいんじゃないか

202 18/10/12(金)09:20:24 No.539954399

杉田ジョセフのシィィィィィザァァァァァは正直感動した

203 18/10/12(金)09:20:42 No.539954423

>柱の男が大御所の集いすぎる 井上カーズ彦に吹いた

204 18/10/12(金)09:20:45 No.539954427

ほっぺたのところの縦の線とかアニメではオミットしてもよかったと思うんだけどな…

205 18/10/12(金)09:20:56 No.539954449

ジョナサンとスピードワゴンが完璧すぎる

206 18/10/12(金)09:21:17 No.539954481

3部の記念撮影とか4部冒頭のタクシーに乗ってるシーンとか細かい原作補完アニオリいいよね… 記念撮影確かにあそこしかタイミングない

207 18/10/12(金)09:21:18 No.539954482

>>WRYYYはやっぱり3部格ゲーが1番だと思う >クリーチャーっぽさがいいよね 音声データ容量の関係でエコーが凄い怖い感じにかかってるもんな

208 18/10/12(金)09:21:37 No.539954507

>お兄ちゃ~ん! (混乱するGAIJIN)

209 18/10/12(金)09:21:43 No.539954516

>田中敦子にババァ!って言う機会はそう無い 一生ねえよ!

210 18/10/12(金)09:21:54 No.539954533

su2652466.jpg

211 18/10/12(金)09:22:05 No.539954554

承太郎とDIOなら最強クラスのスタンド使いだし空くらい飛んでもおかしくない

212 18/10/12(金)09:22:15 No.539954566

>>田中敦子にババァ!って言う機会はそう無い >一生ねえよ! 言える機会あったとしても言えねぇ…

213 18/10/12(金)09:22:17 No.539954573

>柱の男が大御所の集いすぎる まさにジョセフの心境そのものだな… リサリサ先生も大御所だし

214 18/10/12(金)09:22:22 No.539954578

>su2652466.jpg だめだった

215 18/10/12(金)09:22:28 No.539954588

7部もやりようはあると思うんですよ

216 18/10/12(金)09:23:15 No.539954655

>7部もやりようはあると思うんですよ ロードムービーだけど長いからな…

217 18/10/12(金)09:23:16 No.539954656

ウリリリリリ!はだめだよね… やっぱWRRRRRY!じゃなきゃ

218 18/10/12(金)09:23:26 No.539954669

個人的にはエリナお婆ちゃんの臨終シーンのアニオリとか好きだった あと超気まずそうなリサリサとジョセフ

219 18/10/12(金)09:23:38 No.539954688

>7部もやりようはあると思うんですよ ちなみに馬の作画は3Dでも割とめちゃくちゃ大変だったりする

220 18/10/12(金)09:23:53 No.539954713

>7部もやりようはあると思うんですよ 分割4クールとか?

221 18/10/12(金)09:24:13 No.539954746

動いて声も付いたトニオさんと露伴先生でもうお腹いっぱい

222 18/10/12(金)09:24:25 No.539954763

オバマになったスモーキー

223 18/10/12(金)09:24:36 No.539954782

第一部で唯一不満をあげろと言われたらツェペリさんのパパウパウパウの言い方くらいだ それそんな呪文詠唱みたいな言い方なの!?

224 18/10/12(金)09:25:22 No.539954847

>第一部で唯一不満をあげろと言われたらツェペリさんのパパウパウパウの言い方くらいだ うろ覚えジョジョ思い出して比べて笑っちゃった

225 18/10/12(金)09:25:32 No.539954861

億泰は完璧に億泰だった

226 18/10/12(金)09:25:39 No.539954870

>動いて声も付いたトニオさんと露伴先生でもうお腹いっぱい トニオ回はもう何度見たかわからない大好き

227 18/10/12(金)09:25:52 No.539954884

6部やって7部やる頃には技術も上がって馬くらい楽勝になってるはず

228 18/10/12(金)09:26:09 No.539954916

3部ラストバトルは仕方ないんだ だって原作の時点でラッシュ比べしてたらいつの間にか浮いてるもの だからアニメでもフワァ…した

229 18/10/12(金)09:26:18 No.539954922

子安くんに食らいついてく興津ジョナサンの熱量は素直にテンション上がる

230 18/10/12(金)09:26:24 No.539954928

5部もいい感じのアニオリシーンで始まって期待しか無い あれ原作まんまだといきなり康一くんから泥棒のチンピラに視点移ったようにしか見えないからな…

231 18/10/12(金)09:26:30 No.539954940

>億泰は完璧に億泰だった あの億泰感すごいよね…

232 18/10/12(金)09:26:35 No.539954947

>億泰は完璧に億泰だった 第一部の時にCMで出て衝撃だった そうだよアニメ化するなら億泰の声は億泰だよな

233 18/10/12(金)09:26:41 No.539954959

何をするっンだァーッ!!って誤植配慮してるの気配りの達人だった

234 18/10/12(金)09:26:45 No.539954968

3部OPの最後の方の効果音入るバージョンいいよね…

235 18/10/12(金)09:26:54 No.539954978

>3部ラストバトルは仕方ないんだ >だって原作の時点でラッシュ比べしてたらいつの間にか浮いてるもの >だからアニメでもフワァ…した 3部アニメは原作に忠実すぎる…謎オーラもちゃんとやってたし

236 18/10/12(金)09:27:06 No.539954997

>3部ラストバトルは仕方ないんだ >だって原作の時点でラッシュ比べしてたらいつの間にか浮いてるもの >だからアニメでもフワァ…した なんかガンガンしてたらフワァ…してるよねあそこ

237 18/10/12(金)09:27:06 No.539955000

人間賛歌は勇気の賛歌! 人間の素晴らしさは勇気の素晴らしさ! いくら強くてもこいつらゾンビは勇気を知らん! ノミと同類よォーッ!

238 18/10/12(金)09:27:20 No.539955021

声優原作のままじゃんは腹抱えて笑った

239 18/10/12(金)09:27:38 No.539955045

>4部OPの時が巻きもどるバージョンいいよね…

240 18/10/12(金)09:27:39 No.539955046

ゲームから声の変わらない億泰いいよね…

241 18/10/12(金)09:27:48 No.539955064

今思い出したんだけど3部のラストでゲットバック流すために準備してから視聴したんだ

242 18/10/12(金)09:27:51 No.539955070

原作通りだけどもう少しやりようはあったんじゃないかと思う… su2652478.jpg

243 18/10/12(金)09:27:53 No.539955074

酒!飲まずにはいられない!の時のEDの入り方が秀逸で一気に盛り上がってた覚えがある

244 18/10/12(金)09:27:54 No.539955075

柱の男三人とも凄いベテランだし声のイメージも合ってるし凄いよね…誰が一番長くやってるんだっけ…

245 18/10/12(金)09:27:55 No.539955077

億泰に声が付くなら高木か千葉の二択じゃねーかって昔言われてたな

246 18/10/12(金)09:28:14 No.539955105

放送前にトニオさんが削られるかファンの間で散々議論された上で OPから出した上で出番盛ったスタッフには参るね…

247 18/10/12(金)09:28:26 No.539955120

>トニオ回はもう何度見たかわからない大好き もう好きなセリフ挙げるだけで読み合わせになるぐらい元のセリフの掛け合いが好きだったからたまらんかった

248 18/10/12(金)09:28:44 No.539955164

>億泰に声が付くなら高木か千葉の二択じゃねーかって昔言われてたな 千葉は千葉でまさに千葉な写真の親父役っていう二段構え

249 18/10/12(金)09:28:50 No.539955176

>原作通りだけどもう少しやりようはあったんじゃないかと思う… >su2652478.jpg こういうのも含めてジョジョだからね

250 18/10/12(金)09:28:55 No.539955179

>5部もいい感じのアニオリシーンで始まって期待しか無い >あれ原作まんまだといきなり康一くんから泥棒のチンピラに視点移ったようにしか見えないからな… というか原作だと康一くんから荷物奪った嫌なヤツだったのが「爽やかなヤツでした」の一言で急に主役側に来る感じで感情移入しづらい 冒頭アニオリはすごく良い塩梅だったと思う

251 18/10/12(金)09:29:12 No.539955204

一部はジョナサンとディオの関係性って点に注目すると面白さが全然違うってことに気づけたアニメ化だった ひたすらディオに曇らされ続ける青春だけどジョナサンはそれを受け入れて僕の青春はディオとの青春!できるのすごい…

252 18/10/12(金)09:29:12 No.539955205

>柱の男三人とも凄いベテランだし声のイメージも合ってるし凄いよね…誰が一番長くやってるんだっけ… 井上カーズ彦だったはず

253 18/10/12(金)09:29:23 No.539955221

フワァ…を鍔迫り合いで表現した3部ゲーはやっぱりすごいと思う

254 18/10/12(金)09:29:38 No.539955240

ディオが衛生観念のないクズのおっさん吸血鬼に吹っ飛ばされるの観れただけで満足だったよ

255 18/10/12(金)09:29:40 No.539955243

改変版ならovaがあるしな… だからこうして忠実に再現する

256 18/10/12(金)09:29:42 No.539955246

>5部もいい感じのアニオリシーンで始まって期待しか無い 財布スリかえして護衛料代わりに札抜いてガキンチョにアイスおごる爽やかギャングムーブ好き

257 18/10/12(金)09:30:10 No.539955285

しかし殴り合ってその衝撃で浮き出すってのは凄いよな…

258 18/10/12(金)09:30:10 No.539955287

>杉田ジョセフのシィィィィィザァァァァァは正直感動した 「シーザーが…そこに…」って台詞と共に シーザーはもう死んでるって現状認識が追いついて行く演技いいよね…

259 18/10/12(金)09:30:10 No.539955288

OVAの方がオリジナリティ出してハイクオリティで作ってるからこっちは原作再現で勝負なのだ

260 18/10/12(金)09:30:22 No.539955310

オレッチーノ・ダチコーは人気キャラだからな

261 18/10/12(金)09:30:42 No.539955341

>千葉は千葉でまさに千葉な写真の親父役っていう二段構え 不気味さとけおり方がまさに千葉繁

262 18/10/12(金)09:30:53 No.539955354

>ディオが衛生観念のないクズのおっさん吸血鬼に吹っ飛ばされるの観れただけで満足だったよ 完璧な再現でお腹痛かった 声優さん達の演技力の凄さで更にひどかった

263 18/10/12(金)09:31:16 No.539955386

杉田はジョセフとして完璧すぎる 懸念されてたシーザー死亡の時の叫びもパーフェクトだった

264 18/10/12(金)09:31:19 No.539955394

>>4部OPの時が巻きもどるバージョンいいよね… アレがあってからの最後のSE付きが ガラスの砕ける音と共に始まるんでバイツァダストを乗り越えたッ!感が凄い

265 18/10/12(金)09:31:24 No.539955402

よく突っ込まれるマンホールは満員だぜの下り OVAではいい感じにアレンジしてカッコいいんだけどよく考えたらあのアレンジでも「どうやって先回りしたのか」は一切分からない どうやったんだ…

266 18/10/12(金)09:31:29 No.539955406

シーザー死亡シーンは直後のCMも含めてしっかり覚えてるからな!ふざけんなよ!

267 18/10/12(金)09:31:35 No.539955416

3部のマンホールはOVAが完璧すぎたからテレビ版はじゃあ忠実にやるか!ってなったのかな

268 18/10/12(金)09:31:38 No.539955421

杉田からしてもこれが初ヒーローだってのによくやり切ったな

269 18/10/12(金)09:31:41 No.539955431

由花子さんののとまみこも凄かった こんな演技出来るんだ…ってなるくらい怖かった

270 18/10/12(金)09:31:59 No.539955452

代償として当時の杉田の毛根がね マジでプレッシャーだったんだろうな

271 18/10/12(金)09:32:20 No.539955476

>アブドゥル死亡シーンは直後のCMも含めてしっかり覚えてるからな!ふざけんなよ!

272 18/10/12(金)09:32:31 No.539955495

>マジでプレッシャーだったんだろうな ラジオとかでもあの時期杉田がめっちゃ憔悴してた

273 18/10/12(金)09:32:41 No.539955511

ジャンケン小僧の時もなんか物凄い跳んでるしテンション上がるとスタンド使いは飛べるんだよ多分 しかしジャンケン小僧回はちょっと残念だったな…もっと迫力欲しかった

274 18/10/12(金)09:32:49 No.539955530

アニメ三部は作ってる側が好きすぎてほぼカット無しだからああこりゃダレるなって思ったけど 切りたくないのもわかる…えっ…漫画に無いシーン増やしてる…

275 18/10/12(金)09:32:54 No.539955536

>由花子さんののとまみこも凄かった のとまみこにポコチンだのケツ穴だの言わせたからな…

276 18/10/12(金)09:32:55 No.539955538

露伴ちゃんも櫻井ボイスで最初の敵か味方か分からないのと天才感があっていいけどゲーム版の神谷ボイスも若手感あって良かったから好きだなぁ

277 18/10/12(金)09:33:09 No.539955561

ジョジョといえばスタンドというイメージだったので 1部2部の魅力も知れたのが自分の中でとても大きい…

278 18/10/12(金)09:33:13 No.539955570

アニメで見るとすごく感心したのはアクアネックレスがおふくろの中に入ったときスピーディーに電話しながら空き瓶作るところ 頭の回転はえーってなる

279 18/10/12(金)09:33:14 No.539955573

>代償として当時の杉田の毛根がね >マジでプレッシャーだったんだろうな でも運昇さんに認められて可愛がられたそうだし…

280 18/10/12(金)09:33:17 No.539955578

泣くなポルナレフ!イベントで会おう!

281 18/10/12(金)09:33:24 No.539955590

>ジャンケン小僧の時もなんか物凄い跳んでるしテンション上がるとスタンド使いは飛べるんだよ多分 >しかしジャンケン小僧回はちょっと残念だったな…もっと迫力欲しかった 一応3部はスタンドで蹴って飛んでるんだと思ってた

282 18/10/12(金)09:33:28 No.539955597

>「シーザーが…そこに…」って台詞と共に >シーザーはもう死んでるって現状認識が追いついて行く演技いいよね… シーザー!のとこも完璧だけどその後の感情が爆発して泣きわめくとこが迫真過ぎる…

283 18/10/12(金)09:33:54 No.539955639

ゆかこさんの台詞は絶対規制入れてマイルドになると思ってたのに原作まんまの罵詈雑言で吹いた

284 18/10/12(金)09:34:03 No.539955649

>のとまみこにポコチンだのケツ穴だの言わせたからな… この業界はのとまみこに卑語を言わせる事に力を入れすぎる

285 18/10/12(金)09:34:15 No.539955672

>シーザー死亡シーンは直後のCMも含めてしっかり覚えてるからな!ふざけんなよ! 俺の身体はアァァァァ!!!!

286 18/10/12(金)09:34:28 No.539955688

4部と5部を39話に凝縮するのはすごいね 3部より長いしセリフ量も多いのに

287 18/10/12(金)09:34:31 No.539955693

2部はブルりんがオミットされたのを嘆いているのがたくさんいたけど どうでもいいだろあんなの!

288 18/10/12(金)09:34:32 No.539955695

2部ラストバトルは完璧すぎて 後から原作読み返すとあっさりしてて物足りない気分になる

289 18/10/12(金)09:34:40 No.539955710

三部アニオリはポルナレフとイギーの絡み増やしたの良かったよね…あとやっぱり写真

290 18/10/12(金)09:34:43 No.539955713

>頭の回転はえーってなる いくら治せるっていったって躊躇いなくお袋の腹をぶち抜けるのは凄い

291 18/10/12(金)09:35:07 No.539955753

>4部と5部を39話に凝縮するのはすごいね ブチャラティが来る(もうきてる)

292 18/10/12(金)09:35:12 No.539955758

ブルりんの下りは某エロゲでしっかり杉田で再現してた

293 18/10/12(金)09:35:18 No.539955771

アニオリでラストシュトロハイムがさらに改造重ねててダメだった ずるいわあんなん

294 18/10/12(金)09:35:23 No.539955779

>2部はブルりんがオミットされたのを嘆いているのがたくさんいたけど >どうでもいいだろあんなの! 杉田もインタビューでブルりん残念がってたな

295 18/10/12(金)09:35:29 No.539955789

>2部ラストバトルは完璧すぎて >後から原作読み返すとあっさりしてて物足りない気分になる BGMが卑怯すぎる…

296 18/10/12(金)09:35:39 No.539955801

4部は作画がアレじゃない回は大体みんな面白かった 一番面白く感じたのは露伴先生初登場回だ

297 18/10/12(金)09:35:42 No.539955808

>4部と5部を39話に凝縮するのはすごいね >3部より長いしセリフ量も多いのに 五部は全39話なのか

298 18/10/12(金)09:35:43 No.539955810

>ジャンケン小僧の時もなんか物凄い跳んでるしテンション上がるとスタンド使いは飛べるんだよ多分 >しかしジャンケン小僧回はちょっと残念だったな…もっと迫力欲しかった 原作でも名エピソードだけに作画ちから溜め回に回されちゃったのはちょっと残念だったね… とは言ってもあの辺ずっと名エピ続くんだけどさ

299 18/10/12(金)09:35:52 No.539955828

キャスティングが完璧だからな 柱の男とか…

300 18/10/12(金)09:35:57 No.539955836

写真は本当にスタッフ原作相当読み込んでるのが分かる

301 18/10/12(金)09:36:15 No.539955868

三部も四部も良かったけど三部は心なしかダラダラ長かったイメージあるしかといって四部のシンデレラ回みたいなキチキチな詰め込みが良かったかと聞かれればうーんだし どっちが悪いと言うよりはテレビアニメの20分尺で無理やりやるのがちょっとキツいイメージはあった

302 18/10/12(金)09:36:20 No.539955871

1部と2部のアニメってなんというかエネルギーが他の部よりも凄まじいと思うの

303 18/10/12(金)09:36:39 No.539955897

>しかしジャンケン小僧回はちょっと残念だったな…もっと迫力欲しかった 4部は作画や演出の落差の振れ幅が大きかったのが残念だった 原作で仗助と川尻吉良が邂逅するシーンめっちゃカタルシスあっただけにアニメだとあっさりした感じになってしまった

304 18/10/12(金)09:36:51 No.539955913

小山吉良いいよね… アニメもいいけど

305 18/10/12(金)09:36:54 No.539955918

>三部アニオリはポルナレフとイギーの絡み増やしたの良かったよね…あとやっぱり写真 写真はぐっときてしまった…アニオリ部分がいい味出してるよね3部

306 18/10/12(金)09:36:55 No.539955921

>いくら治せるっていったって躊躇いなくお袋の腹をぶち抜けるのは凄い あれお袋は激痛に苦しんだりしなかったの…?

307 18/10/12(金)09:36:59 No.539955931

>2部はブルりんがオミットされたのを嘆いているのがたくさんいたけど >どうでもいいだろあんなの! だってモブの中でもめっちゃ印象深いもん! ん~(コリコリ)あなた達はまだ花山薫が分かってない の警官の三分の一力はあるってブルりん!

308 18/10/12(金)09:37:01 No.539955938

吉良が出てくる時の胡散臭くて怪しいBGMいいよね…

309 18/10/12(金)09:37:04 No.539955940

>個人的にはエリナお婆ちゃんの臨終シーンのアニオリとか好きだった >あと超気まずそうなリサリサとジョセフ 旦那がちゃんと迎えに来たんだろうなとか

310 18/10/12(金)09:37:42 No.539955993

>原作で同僚と川尻吉良が邂逅するシーンめっちゃカタルシスあっただけにアニメだとあっさりした感じになってしまった

311 18/10/12(金)09:37:42 No.539955994

3部が死ぬほど好きだったってのはわかる でもストレングスは削ってよかったと思う

312 18/10/12(金)09:37:43 No.539955998

>1部と2部のアニメってなんというかエネルギーが他の部よりも凄まじいと思うの ただでさえ濃密なストーリーを駆け足で圧縮してそれを声優の演技力と作画で爆発させるという

313 18/10/12(金)09:37:48 No.539956004

いいですよね 出番もないのに収録現場にいる川澄総監督

314 18/10/12(金)09:37:51 No.539956008

>1部と2部のアニメってなんというかエネルギーが他の部よりも凄まじいと思うの スタンド戦の解説や特殊なバトルスタイルと違ってストレートに能力で殴るバトルだからその分勢いに力が入ったのかな

315 18/10/12(金)09:37:56 No.539956016

なかったコトにされるダメージを跳ね返す能力をしっかり描写したけど良いのかな… 5部以降こういうこと増えるけど…

316 18/10/12(金)09:37:58 No.539956020

「ゴババァ」

317 18/10/12(金)09:38:14 No.539956051

>シーザー!のとこも完璧だけどその後の感情が爆発して泣きわめくとこが迫真過ぎる… 田中さんの絞り出すように漏らしたシーザーって台詞も素晴らしかった

318 18/10/12(金)09:38:20 No.539956057

ゲームの神谷露伴ちゃんも悪くはなかったとは思う 筋肉の神を煽り倒したであろうことは個人的には神谷のがイメージに合う

319 18/10/12(金)09:38:33 No.539956071

>吉良が出てくる時の胡散臭くて怪しいBGMいいよね… そのまんま原曲キラークイーンの怪しげなメロディに似せた感じだと思う

320 18/10/12(金)09:38:40 No.539956081

ただイギーとアヴドゥルの亡霊が天に昇ってくシーンはもっとBGM静かで良かったんじゃないかなって

321 18/10/12(金)09:38:41 No.539956083

>1部と2部のアニメってなんというかエネルギーが他の部よりも凄まじいと思うの ぶっちゃけ削りまくって凝縮してるからだと思う人です…

322 18/10/12(金)09:39:18 No.539956118

>いいですよね >出番もないのに収録現場にいる川澄総監督 松岡くんに過剰にプレッシャーかけたりするしな 他につい早口になってNGとか

323 18/10/12(金)09:39:24 No.539956132

>原作で仗助と川尻吉良が邂逅するシーンめっちゃカタルシスあっただけにアニメだとあっさりした感じになってしまった 理想を言うと邂逅シーンでto be continued…が良かったけどあれ以上尺削ったらおかしくなるからな 当たり前だけど原作はアニメの尺に収まるタイミングとか考えないわけだし

324 18/10/12(金)09:39:39 No.539956160

泣くなポルナレフ!イベントで会おう!

325 18/10/12(金)09:40:01 No.539956196

>1部と2部のアニメってなんというかエネルギーが他の部よりも凄まじいと思うの 3話目でもうクライマックス

326 18/10/12(金)09:40:23 No.539956232

>>いくら治せるっていったって躊躇いなくお袋の腹をぶち抜けるのは凄い >あれお袋は激痛に苦しんだりしなかったの…? 仗助のは痛み感じさせずに変形させることできるんじゃなかった? ジョルノのは痛くて

327 18/10/12(金)09:40:24 No.539956234

>1部と2部のアニメってなんというかエネルギーが他の部よりも凄まじいと思うの 1部は抹消されたものがあるわ2部は完全に初映像化だしでこれが最初で最後のチャンス感が凄かったんだろうな

328 18/10/12(金)09:40:28 No.539956242

>アニオリでラストシュトロハイムがさらに改造重ねててダメだった >ずるいわあんなん ラジオで最後の台詞アドリブ要求されて最初世界一ィ!って言ったらもっと他の無い?ってダメ出しされて オンエアで結局世界一ィ!の方採用されてるって話には笑った

329 18/10/12(金)09:40:32 No.539956252

書き込みをした人によって削除されました

330 18/10/12(金)09:40:36 No.539956257

>なかったコトにされるダメージを跳ね返す能力をしっかり描写したけど良いのかな… >5部以降こういうこと増えるけど… スタンドってコントロールできない時は使い手の意思に関わらず暴走してるって設定もあるしそういうもんで割り切ってやればいいんじゃない?

331 18/10/12(金)09:40:43 No.539956269

康一君がぱくろみボイスじゃないって知った時はどうして…って思ったけど梶君ボイスのちょっと情けなくて頼りなさそうな感じが良くてこれは…いいね!ってなった

332 18/10/12(金)09:40:48 No.539956279

文字はそう表現するか!ってなった

333 18/10/12(金)09:40:58 No.539956292

櫻井露伴ちゃんはちょくちょく言う「え!?」が完璧イメージ通りだった

334 18/10/12(金)09:41:03 No.539956300

>仗助のは痛み感じさせずに変形させることできるんじゃなかった? 胃まで貫通して土手っ腹ぶち抜いてるじゃん!

335 18/10/12(金)09:41:25 No.539956331

アニメ化で思ったのはこの漫画セリフ多いよね… 総量じゃなくワンアクションの中のセリフが

336 18/10/12(金)09:42:00 No.539956377

アニメになってよく分かる老ジョセフの無駄なテンションの高さ

337 18/10/12(金)09:42:02 No.539956380

>あれお袋は激痛に苦しんだりしなかったの…? クレDはスタープラチナ並みの速さで動けるから痛み認識する前に治せてるんだと思う

338 18/10/12(金)09:42:05 No.539956385

イタリア料理回をアニメで見れたのは本当に良かった 見終わったあとサイゼ行ってペペロンとカプレーゼとプリン食べちゃった

339 18/10/12(金)09:42:09 No.539956388

>>仗助のは痛み感じさせずに変形させることできるんじゃなかった? >胃まで貫通して土手っ腹ぶち抜いてるじゃん! そういうの含めて直せば痛みもなくなるんでしょ

340 18/10/12(金)09:42:11 No.539956395

>>シーザー!のとこも完璧だけどその後の感情が爆発して泣きわめくとこが迫真過ぎる… >田中さんの絞り出すように漏らしたシーザーって台詞も素晴らしかった (CM)

341 18/10/12(金)09:42:51 No.539956451

>アニメ化で思ったのはこの漫画セリフ多いよね… >総量じゃなくワンアクションの中のセリフが そのおかげでめっちゃスピーディーになるところあってスタンドバトルは頭脳戦なこともあって頭の回転はえーってなる

342 18/10/12(金)09:42:59 No.539956462

突如GAIJINのセックスシンボルになった老ジョセフは耐えられなかった あいつら何であそこまで興奮すんの!?

343 18/10/12(金)09:43:09 No.539956479

>イタリア料理回をアニメで見れたのは本当に良かった 高木劇場すぎた

344 18/10/12(金)09:43:17 No.539956492

>康一君がぱくろみボイスじゃないって知った時はどうして…って思ったけど梶君ボイスのちょっと情けなくて頼りなさそうな感じが良くてこれは…いいね!ってなった キレた時のドスの利かせ方といいめっちゃよかった…

345 18/10/12(金)09:43:23 No.539956502

>>>いくら治せるっていったって躊躇いなくお袋の腹をぶち抜けるのは凄い >>あれお袋は激痛に苦しんだりしなかったの…? >仗助のは痛み感じさせずに変形させることできるんじゃなかった? >ジョルノのは痛くて いや一瞬すぎるから気のせいみたいな感じで済ませてるけど普通にぶん殴ってぶち抜いてるんだから痛いはず 痛みを感じないのは単に治す時だな

346 18/10/12(金)09:43:23 No.539956503

>アニメになってよく分かる老ジョセフの無駄なテンションの高さ このジジイ若いときから性格変わってねぇ!ってなる

347 18/10/12(金)09:43:42 No.539956528

>(CM) ふざけんな!!!!!

348 18/10/12(金)09:44:00 No.539956553

○○じゃあないかっていう言い回しいいよね…

349 18/10/12(金)09:44:03 No.539956556

>突如GAIJINのセックスシンボルになった老ジョセフは耐えられなかった >あいつら何であそこまで興奮すんの!? 言われるまでわからなかったが確かに老ジョセフは全身これセックスな記号で満たされてる…

350 18/10/12(金)09:44:12 No.539956574

>>>シーザー!のとこも完璧だけどその後の感情が爆発して泣きわめくとこが迫真過ぎる… >>田中さんの絞り出すように漏らしたシーザーって台詞も素晴らしかった >(CM) シュトロハイム演じた伊丸岡さん自身がちょっと申し訳ないと思ってしまっていてダメだった

351 18/10/12(金)09:44:22 No.539956593

>アニメになってよく分かる老ジョセフの無駄なテンションの高さ 老ジョセフの「オーマイガー!!!」いいよね

352 18/10/12(金)09:44:30 No.539956607

ジョジョってセリフに拘りあるファンが多いから膨大なセリフを映像化に合わせて削るのにも一苦労だよね あれ何で削ったんだとかこれ削るならあっち削れよとかアニオリする余裕があるなら入れろとかめっちゃ文句飛んでくる…

353 18/10/12(金)09:44:33 No.539956610

3部以降の受け継がれる小野の系譜は偶然なのか狙ってるのか

354 18/10/12(金)09:44:36 No.539956616

四部は鉄塔~チープトリックまで一気に詰め込んだのびっくりしたよ あまりにも濃厚な一日過ぎる…

355 18/10/12(金)09:44:54 No.539956639

ジャンケン小僧のはポーズ固定してから そのまま真上に飛んでてめっちゃ笑った

356 18/10/12(金)09:45:16 No.539956672

老ジョセフももういないんだっけな…

357 18/10/12(金)09:45:24 No.539956682

スピードワゴンとシュトロハイムがホントうるせえ!

358 18/10/12(金)09:45:24 No.539956683

老ジョセフがセックスシンボルとか初耳なんでけお…

359 18/10/12(金)09:45:48 No.539956721

>四部は鉄塔~チープトリックまで一気に詰め込んだのびっくりしたよ >あまりにも濃厚な一日過ぎる… どーすんのこれ!?って思ってたらめっちゃうまくまとめてた

360 18/10/12(金)09:46:01 No.539956742

トンペティの人もよろし~くを最初普通によろしくって言ってNG出されたりと台詞にもこだわってる

361 18/10/12(金)09:46:05 No.539956748

5部のED曲はどうなるんだろう Epitaphみたいな直球の選曲はしないだろうし

362 18/10/12(金)09:46:12 No.539956758

>スピードワゴンとシュトロハイムがホントうるせえ! サンタナの回はうるさくて楽しくてお腹痛かった

363 18/10/12(金)09:46:18 No.539956769

松岡くんのそこに痺れる憧れるあたりでみんなもう安心しきってたじゃないか

364 18/10/12(金)09:46:20 No.539956771

4部のセリフカットで残念なのは死んで例の路地に追い込まれた時 ここで暮らすのも悪くないかみたいな吉良のセリフ あれは吉良がどんな奴かが詰まったセリフだと思う

365 18/10/12(金)09:46:34 No.539956789

(窓から舐めてくるブチャラティ) (ドアから入り直すブチャラティ)

366 18/10/12(金)09:47:09 No.539956851

アバ茶観るまでは安心できない

367 18/10/12(金)09:47:25 No.539956877

セリフ削りは仕方ないしそこまで気にならないと思ってたけど 吉良の最期の会話辺りで「案外幽霊の方が理想の暮らしになるかもしれない」的なのが削られたのは残念だった 直後に引きずり込まれるのやデッドマンズQを知ってると

368 18/10/12(金)09:47:28 No.539956883

>スピードワゴンとシュトロハイムがホントうるせえ! (登場キャラクターがジョセフ、サンタナ、スピードワゴン、シュトロハイムだけなのにやたらうるさい回)

369 18/10/12(金)09:47:34 No.539956892

4部EDに何故か追加される同僚達

370 18/10/12(金)09:47:45 No.539956912

>(窓から舐めてくるブチャラティ) >(ドアから入り直すブチャラティ) ぬっと顔出てきてダメだった

371 18/10/12(金)09:47:55 No.539956924

>総量じゃなくワンアクションの中のセリフが かかったなアホが!のスピードワゴン解説は上手いことやってた あれゲームだとスローかけた間抜けな構図になってたし

372 18/10/12(金)09:47:57 No.539956930

>子ども枠ってその後誰かいたかなと思ったら >4部6部は超重要ポジションだった 5部7部は不在か ドッピオとかルーシーは子供っぽい見た目だけど 8部は既にすごい潜在能力を秘めてるつるぎちゃんがいるな

373 18/10/12(金)09:48:04 No.539956945

>(窓から舐めてくるブチャラティ) ここ覗き込むシーンが滑らかで笑った

374 18/10/12(金)09:48:25 No.539956981

これと進撃でちゃんと当てて仕事したから脚本家の小林靖子のことを神聖視するようになったわ

375 18/10/12(金)09:48:38 No.539957002

当時すでにキリトさんやって知名度もあった松岡くんに一回こっきりのモブやらせてしかもめっちゃプレッシャーかけるとかよく考えなくても頭おかしいなこのアニメ…

376 18/10/12(金)09:49:03 No.539957031

老いてなおうるさいスピードワゴンには参るね…

377 18/10/12(金)09:49:24 No.539957064

石塚運昇もこないだお亡くなりになった 最高のジョセフだった…

378 18/10/12(金)09:49:40 No.539957090

>これと進撃でちゃんと当てて仕事したから脚本家の小林靖子のことを神聖視するようになったわ やすにゃんとヤクザはアニメでもいい仕事するからありがたい…

379 18/10/12(金)09:49:44 No.539957097

>当時すでにキリトさんやって知名度もあった松岡くんに一回こっきりのモブやらせてしかもめっちゃプレッシャーかけるとかよく考えなくても頭おかしいなこのアニメ… 出番は一回こっきりかもしれないが その台詞は世界中のジョジョのファンが言いたかった台詞だからな

380 18/10/12(金)09:49:52 No.539957115

台詞やシーンのカットは割と断腸の思いでやってそうだからあまり責められん… どうでもいいシーンですら妙に記憶に残るせいで削れないシーン多すぎる

381 18/10/12(金)09:50:16 No.539957155

解説王は解説王だからな… 一部の恩義で財団まで建てて永劫ジョースターを支援し続けたのには参るね

382 18/10/12(金)09:51:05 No.539957233

カットして一番悔しいのはスタッフだもんな 限られた尺の中で相当頑張ってるのはよく伝わってくる出来だよ

383 18/10/12(金)09:51:08 No.539957237

涙目のルカは出番あれっきりなのが惜しいくらいに良い声しててだめだった

384 18/10/12(金)09:51:38 No.539957290

スピードワゴン財団って超常現象大好きな人には理想の職場だよね 死ぬ可能性も結構あるけど

385 18/10/12(金)09:51:59 No.539957325

書き込みをした人によって削除されました

386 18/10/12(金)09:52:02 No.539957330

億泰のオヤジが何を言ってるのかわからない… バギィ…みたいな

387 18/10/12(金)09:52:10 No.539957344

>5部7部は不在か 一応ナランチャが見た目も中身もわりと幼いけどあんま子ども感は無いのかな…

388 18/10/12(金)09:52:30 No.539957387

一部二部の勢いと熱さ重視の作りめっちゃ好き 笑えるくらい熱いってなかなかない体験だった

389 18/10/12(金)09:52:35 No.539957391

>>5部7部は不在か >一応ナランチャが見た目も中身もわりと幼いけどあんま子ども感は無いのかな… 何気にジョルノより背高いしナランチャ

390 18/10/12(金)09:52:46 No.539957409

SPWもSCPも同じよ…

391 18/10/12(金)09:53:25 No.539957480

>何気にジョルノより背高いしナランチャ ナランチャの方が年上でもあるしな

392 18/10/12(金)09:53:34 No.539957497

>4部のセリフカットで残念なのは死んで例の路地に追い込まれた時 >ここで暮らすのも悪くないかみたいな吉良のセリフ >あれは吉良がどんな奴かが詰まったセリフだと思う 鈴美さんの手首しっかり掴んでたりこいつブレねぇな…ってなる

393 18/10/12(金)09:53:59 No.539957551

5部でいえばピストルズが一番近いんじゃね子ども枠

394 18/10/12(金)09:54:15 No.539957579

大川ナレーションがこれしか考えられないってなるくらい本当に良過ぎる…

395 18/10/12(金)09:54:28 No.539957604

トリッシュ誰になるか楽しみだ

396 18/10/12(金)09:54:29 No.539957608

SCPは関係無いよ!小説でそれっぽいの出たんだっけ?

397 18/10/12(金)09:54:31 No.539957611

>スピードワゴン財団って超常現象大好きな人には理想の職場だよね >死ぬ可能性も結構あるけど 現地の支援スタッフにだけは絶対なりたくねぇ…

398 18/10/12(金)09:54:56 No.539957648

>>なかったコトにされるダメージを跳ね返す能力をしっかり描写したけど良いのかな… >>5部以降こういうこと増えるけど… >スタンドってコントロールできない時は使い手の意思に関わらず暴走してるって設定もあるしそういうもんで割り切ってやればいいんじゃない? スタプラさんも遠くからジャンプやらラジオやら持ってくるしね

↑Top