虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/12(金)02:04:43 No.539928846

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/10/12(金)02:06:20 No.539929060

    五部が女性人気あるなんて初めて聞いた

    2 18/10/12(金)02:08:02 No.539929241

    5部は1週間で終わったらしいな

    3 18/10/12(金)02:08:09 No.539929253

    吉良が幽霊になる短編って続き出た?

    4 18/10/12(金)02:08:21 No.539929276

    5部はまるで乙女ゲーだぞ

    5 18/10/12(金)02:08:37 No.539929307

    >五部が女性人気あるなんて初めて聞いた あんな露骨にジョル×ミスやっておいて!?

    6 18/10/12(金)02:09:27 No.539929390

    イケメンチームがイケメンの敵と対決するんだぞ ガンダムで言えばウイングガンダムやダブルオーくらいあざといよ

    7 18/10/12(金)02:09:54 No.539929438

    暗殺チームに萌えてる腐女子よくいるじゃん プロペシがどうとか…

    8 18/10/12(金)02:10:47 No.539929539

    たしかに一番イケメンって感じなのは5部だな

    9 18/10/12(金)02:11:03 No.539929573

    滅亡ではなく生み直しと言って頂きたい

    10 18/10/12(金)02:11:29 No.539929613

    未読相手にぺらぺら解説して要らんことまで言うのがいかにも

    11 18/10/12(金)02:11:43 No.539929640

    六部は何かジョジョもう畳みたかったんじゃないかなって感じが

    12 18/10/12(金)02:12:21 No.539929707

    世界滅亡してないだろ

    13 18/10/12(金)02:12:33 No.539929730

    >たしかに一番イケメンって感じなのは5部だな 個人的にはSBRかな…

    14 18/10/12(金)02:12:46 No.539929753

    >プロペシがどうとか… マジかよ…

    15 18/10/12(金)02:12:54 No.539929767

    前にユリイカかなんかで特集したときは女性ライターの五部の寄稿がめっちゃ多かった

    16 18/10/12(金)02:13:41 No.539929853

    >>プロペシがどうとか… >マジかよ… ド定番じゃん!

    17 18/10/12(金)02:14:30 No.539929947

    メビウスの輪までは凄かったよ でもそこで徐倫が主人公のジョジョとしては終わったよね 6部の結末が嫌いなわけじゃなくてむしろ好きな部類なんだけど でも徐倫というキャラクターを活かしきれなかったっていうのはイカンとも評価を下げざるを得ない要素になってる

    18 18/10/12(金)02:14:43 No.539929975

    メロギアとギアメロの違いが全然わからん 検索して出てくる絵がどれも同じような…

    19 18/10/12(金)02:14:52 No.539929990

    >世界滅亡してないだろ 一回滅亡して再構築された世界に精神だけ移動するんじゃなかったか

    20 18/10/12(金)02:15:20 No.539930036

    >うちは一族みたいだな そういう言い方はよさぬか!

    21 18/10/12(金)02:15:54 No.539930099

    時が加速して一巡したけど滅亡とは違くないか

    22 18/10/12(金)02:16:59 No.539930207

    >時が加速して一巡したけど滅亡とは違くないか いや滅んで再構成されたんだから一度滅亡してるよ 少なくとも全く別の世界になったのは間違いない

    23 18/10/12(金)02:17:27 No.539930255

    やーみーをーあっざむいて!

    24 18/10/12(金)02:17:28 No.539930259

    >時が加速して一巡したけど滅亡とは違くないか ちょっと何言ってるかわかりませんね…

    25 18/10/12(金)02:18:11 No.539930331

    >時が加速して一巡したけど滅亡とは違くないか 「」の脳内基準なんかどうでもいいよ… 一巡ってことは一回滅んでるんだから滅亡でもなんでもいいよ

    26 18/10/12(金)02:18:35 No.539930374

    30年前連載開始って当時からファンだったって胸張れる人40越えてるじゃん…

    27 18/10/12(金)02:19:14 No.539930446

    歴代主人公だとジョナサンが一番好きだな ああいう品行方正で誰にでも優しいいかにもなヒーローは意外と居ない

    28 18/10/12(金)02:19:54 No.539930507

    ぼくの名前はエンポリオです

    29 18/10/12(金)02:20:08 No.539930535

    昔婦女子と先生が会談してて五部のメンバーの肌くっつけすぎなやり取りは私らのために描いてくれてるんですよね!?っていうのに対して いや向こうの人らってああいうの日常的にやりそうだから… って返してたのが忘れられない

    30 18/10/12(金)02:20:38 No.539930570

    5部が女人気高いのは有名だろ

    31 18/10/12(金)02:20:56 No.539930603

    カラーで色がつくとブチャチームの肌色面積やべえってなる

    32 18/10/12(金)02:21:12 No.539930637

    他のジョジョはともかく死亡した承太郎と徐輪は次の世界に移れなかったんだよね? そっくりさんはいたけど

    33 18/10/12(金)02:21:13 No.539930639

    ジョセフからちょっと怪しかったけど承太郎からずっとアウトロー系の主人公だからな まぁ78はアウトローではないか

    34 18/10/12(金)02:21:44 No.539930687

    有名ったって知らん人は知らんな

    35 18/10/12(金)02:21:46 No.539930693

    7のコンビは結構アウトローじゃないかな…

    36 18/10/12(金)02:21:58 No.539930727

    5部は最遊記って言えば女性人気が高いのがわかると思う

    37 18/10/12(金)02:21:58 No.539930729

    小学生の時にちょうど始まった4部から読み始めたから続くものだと思ってなかった

    38 18/10/12(金)02:22:00 No.539930731

    >時が加速して一巡したけど滅亡とは違くないか メイドインヘブン発動前に死んだ人以外すべての生物が自分の死までの記憶があるんだぞ 滅亡してるじゃねえか

    39 18/10/12(金)02:22:27 No.539930778

    >小学生の時にちょうど始まった4部から読み始めたから続くものだと思ってなかった 4部じゃねえわ6部だわ

    40 18/10/12(金)02:22:55 No.539930842

    あの頃はカーズがそろそろ帰ってくるっていうデマに興奮してたなぁ マジかよ先生すげえ!って

    41 18/10/12(金)02:23:07 No.539930862

    6部好きなんだけど序盤の全て幻覚だった!とかのせいで評価低い人多くてつらい

    42 18/10/12(金)02:23:28 No.539930898

    たしかに五部の絵柄はゲイっぽいかも

    43 18/10/12(金)02:23:31 No.539930902

    中学のときに4部… フフ…落としがバレますね…

    44 18/10/12(金)02:24:01 No.539930951

    4部の吉良から先ずっと敵がタフ過ぎて読んでてストレス溜まるからなぁ 5部も6部も話だけ見れば面白くはあるんだけど

    45 18/10/12(金)02:24:03 No.539930958

    >6部好きなんだけど序盤の全て幻覚だった!とかのせいで評価低い人多くてつらい 好きなシーンはかなりあるけど行き当たりばったり感はホントヒドイと思うよ

    46 18/10/12(金)02:24:05 No.539930963

    女性のジョジョ好きに遭遇すると高確率で五部なんだよな…

    47 18/10/12(金)02:24:07 No.539930965

    5部の女性人気は下手に触ると火傷じゃ済まねえことになるからな…

    48 18/10/12(金)02:24:13 No.539930975

    >他のジョジョはともかく死亡した承太郎と徐輪は次の世界に移れなかったんだよね? >そっくりさんはいたけど エンポリオが最後たどり着いた世界はみんなそっくりさんだよ

    49 18/10/12(金)02:24:19 No.539930983

    世界が滅亡というか宇宙の熱的死と呼ぶ方が正しい 途中で失敗して更に別な世界を作ってしまったけど

    50 18/10/12(金)02:24:51 No.539931028

    アニメの影響か知らんけど4部も結構女性人気高くない?

    51 18/10/12(金)02:25:11 No.539931066

    そういやサスケの声から肉村さんに変わってキレてる人いたな…

    52 18/10/12(金)02:25:19 No.539931079

    ジョージ・ジョースターで帰ってきたなカーズ 正史でもなんでもないけど

    53 18/10/12(金)02:25:19 No.539931080

    5部はなんかこう…行き当たりばったりでストーリー作ってるだろ…って感じが苦手だった フーゴ突然いなくなったり

    54 18/10/12(金)02:25:19 No.539931081

    おぼえておくがいい…フフ…基本的に花京院は『大人気』だ

    55 18/10/12(金)02:25:27 No.539931094

    ジョジョはそもそも女性人気が高いのだ 6部以降に関しては知らん

    56 18/10/12(金)02:25:28 No.539931095

    億泰が美形でクールだったら4部もいけてたとは思う

    57 18/10/12(金)02:25:29 No.539931097

    >前にユリイカかなんかで特集したときは女性ライターの五部の寄稿がめっちゃ多かった 黒沢清呼んできて対談させる企画が紆余曲折を経て腐女子ライターと対談させる企画になってたのは流石にわからなかった

    58 18/10/12(金)02:25:29 No.539931098

    いいか まずイタリアギャングって時点で女性向けの需要が大きく上がるんだ ここ数年アニメでもそれ系いくつかあっただろ?

    59 18/10/12(金)02:25:30 No.539931101

    6部が初ジョジョだったからしばらく気持ち悪い印象しかなかった

    60 18/10/12(金)02:25:50 No.539931136

    >アニメの影響か知らんけど4部も結構女性人気高くない? どちらかというとキラ人気 五部に比べると流石に人口の少なさを肌で感じる

    61 18/10/12(金)02:26:12 No.539931171

    あ~ん

    62 18/10/12(金)02:26:24 No.539931193

    まあ今の「」層からいくと直撃が6部って多そうだな

    63 18/10/12(金)02:26:30 No.539931201

    5部こういう受け取りかたする奴大嫌い

    64 18/10/12(金)02:26:32 No.539931207

    ASBの声いいよね

    65 18/10/12(金)02:26:37 No.539931218

    >五部に比べると流石に人口の少なさを肌で感じる しらんがな…

    66 18/10/12(金)02:26:39 No.539931222

    >5部はなんかこう…行き当たりばったりでストーリー作ってるだろ…って感じが苦手だった >フーゴ突然いなくなったり あそこは後で敵として出す予定で結局出さなかっただけだから…

    67 18/10/12(金)02:26:57 No.539931245

    >まあ今の「」層からいくと直撃が3部って多そうだな

    68 18/10/12(金)02:27:06 No.539931259

    >あそこは後で敵として出す予定で結局出さなかっただけだから… そんな予定などない

    69 18/10/12(金)02:27:08 No.539931263

    6部はエルメス兄貴の復讐とか良いエピソードも多いんだけどね 透明になるとかゾンビを作るとかはよくある能力だけど透明なゾンビを作る能力はさすがにジョジョでしか見たこと無い

    70 18/10/12(金)02:27:14 No.539931272

    吉良の同僚もなんか曰く付きあったよね… 昔同人出してた人がアニメの同僚回に関わったとか

    71 18/10/12(金)02:27:16 No.539931274

    >いいか >まずイタリアギャングって時点で女性向けの需要が大きく上がるんだ >ここ数年アニメでもそれ系いくつかあっただろ? というかそこら辺こそ5部の影響なんじゃあ?

    72 18/10/12(金)02:27:17 No.539931278

    五部バトルがガチ殺し合いとか説明されると思ったのにふざけたコラだな

    73 18/10/12(金)02:27:21 No.539931292

    フーゴのくだりでは荒木ってキャラに心情移入普通にするんだな…ってびっくりした

    74 18/10/12(金)02:27:27 No.539931305

    6部はジョースターとDIOそれぞれの意思を受け継ぐ者達の戦いってシチュエーションはいいんだけどね なんか盛り上がりに欠けるところが多い ラストの来い!プッチ神父!とかは好きだけど

    75 18/10/12(金)02:27:49 No.539931346

    スタンドももう意味不明なの多いしね6とSBR

    76 18/10/12(金)02:27:59 No.539931359

    >>あそこは後で敵として出す予定で結局出さなかっただけだから… >そんな予定などない インタビューであったけど辞めたって言ってるぞ

    77 18/10/12(金)02:28:01 No.539931366

    >あそこは後で敵として出す予定で結局出さなかっただけだから… 後で出すんじゃなくて裏切る予定だったけどやめただけ

    78 18/10/12(金)02:28:13 No.539931382

    スレ画作った奴もしかしてアニメしか見てなくて後はまとめブログかなんかの受け売り?

    79 18/10/12(金)02:28:19 No.539931392

    5部からスタンドバトルがよくわからなくなっていったイメージ

    80 18/10/12(金)02:28:37 No.539931419

    6部はラストがなあ 愛着あったキャラがみんないなくなっちゃった

    81 18/10/12(金)02:28:49 No.539931435

    理屈は好きなんだけど実際の描写で追いつけてない部分があるよね6部

    82 18/10/12(金)02:28:55 No.539931447

    >インタビューであったけど辞めたって言ってるぞ あそこで裏切る予定だったけど強すぎるからやめた…じゃないの 後で出てくる予定だったなんて書いてあったっけか

    83 18/10/12(金)02:29:00 No.539931459

    6部は全体的に暗いけど兄貴と徐輪のすごい友達っぽい雰囲気が好き

    84 18/10/12(金)02:29:05 No.539931474

    プッチ神父は一番良くできた悪役だと思うよ

    85 18/10/12(金)02:29:07 No.539931481

    結局回転は7部のみで8部には出てこなかったな 正確には少しだけ出てきたけど

    86 18/10/12(金)02:29:10 No.539931485

    アウトローの男達が信念だけを頼りにお互いの命を預けあって戦うとかそりゃ萌えますよって話だ

    87 18/10/12(金)02:29:36 No.539931520

    この卑劣様は柱間と言ってる事同レベルじゃね?

    88 18/10/12(金)02:29:38 No.539931524

    強すぎて辞めたんじゃなくてフーゴが裏切るのを描きたくないからって文庫版に書いてあったけど

    89 18/10/12(金)02:29:38 No.539931526

    >5部からスタンドバトルがよくわからなくなっていったイメージ 4部の後半からかな…

    90 18/10/12(金)02:29:54 No.539931552

    フーゴはスタンド能力使いにくすぎてフェードアウトさせたもんだと思ってたよ

    91 18/10/12(金)02:29:57 No.539931558

    >スタンドももう意味不明なの多いしね6とSBR ザ・ワールドのシンプルさに癒やされる なんで恐竜…?

    92 18/10/12(金)02:30:14 No.539931578

    6部で世界滅亡…?

    93 18/10/12(金)02:30:16 No.539931582

    >強すぎて辞めたんじゃなくてフーゴが裏切るのを描きたくないからって文庫版に書いてあったけど まぁ書いててブチャラティが可哀想になるだけだもんな…

    94 18/10/12(金)02:30:24 No.539931590

    スタンド使いの頭脳プラススタンド能力のスタンドバトルは5部がピークだと思う 6部以降はちょっとスタンドの概念が複雑化しすぎてる感じする

    95 18/10/12(金)02:30:31 No.539931600

    フーゴが再登場しなかった理由は強すぎるからじゃなくてただでさえ終盤で重いのにさらに重い展開になっちゃうから

    96 18/10/12(金)02:30:33 No.539931603

    プッチのやったことは邪悪か?って昔から議論されてるもんな… ジョースター一族と敵対はしてるけど

    97 18/10/12(金)02:30:39 No.539931614

    宇宙ごと終わってるっぽいしな6部

    98 18/10/12(金)02:30:52 No.539931633

    離脱イベントやったのに突然いなくなったって表現は変だろ その後最後まで戻って来なかったのにはびっくりしたけど

    99 18/10/12(金)02:31:05 No.539931654

    フーゴの代わりにお出しされたのがチョコ先生だからどういう展開になるかはなんとなくわかる

    100 18/10/12(金)02:31:10 No.539931667

    >プッチのやったことは邪悪か?って昔から議論されてるもんな… >ジョースター一族と敵対はしてるけど 独りよがりのエゴだし邪悪だよう

    101 18/10/12(金)02:31:17 No.539931679

    カビの流れってフーゴだった場合もあんな感じになってたんだろうな

    102 18/10/12(金)02:31:32 No.539931698

    >宇宙ごと終わってるっぽいしな6部 カーズは救われたんだね…

    103 18/10/12(金)02:31:38 No.539931708

    >いいか >まずイタリアギャングって時点で女性向けの需要が大きく上がるんだ >ここ数年アニメでもそれ系いくつかあっただろ? むぅ…ゴッドファーザーBL…

    104 18/10/12(金)02:31:48 No.539931724

    パープルヘイズの出番一回しかなかったもんな…

    105 18/10/12(金)02:31:55 No.539931735

    女性人気高いのは2部だと思ってた 主にあーん!のせいだけど

    106 18/10/12(金)02:32:09 No.539931762

    世界滅亡というか世界作り直してる途中でバグって別世界が出来た

    107 18/10/12(金)02:32:12 No.539931768

    フーゴは突然離脱したこともアレだが 仲間だった時も目立った活躍がないのが… パープルヘイズのせいか

    108 18/10/12(金)02:32:12 No.539931769

    イタリアンギャングでBLて5部かリボーンしか思いつかないや

    109 18/10/12(金)02:32:27 No.539931786

    アクの強いキャラクターが個性を象徴する能力で戦うって意味では4部くらいが一番好き 5部以降はステージギミックみたいなやつ増えすぎ感がある

    110 18/10/12(金)02:33:06 No.539931842

    フーゴは恥知らずがあるからまだマシだ

    111 18/10/12(金)02:33:14 No.539931854

    5部は敵が強いせいかジョルノもなんかとても強く見える

    112 18/10/12(金)02:33:14 No.539931855

    >プッチのやったことは邪悪か?って昔から議論されてるもんな… やったことが本当に悪かはとりあえず置いといて 本人はこれ以上ないほどの邪悪だしジョジョのテーマや荒木の思想に完璧にマッチして凄く作りこまれてると思う

    113 18/10/12(金)02:33:16 No.539931856

    フーゴは恥知らずのパープルヘイズ面白かったからゆるすよ

    114 18/10/12(金)02:33:17 No.539931858

    イタリア本国ではマフィアって言わないのかな

    115 18/10/12(金)02:33:49 No.539931902

    キングクリムゾンもどういう能力か聞かれたら時を消し飛ばす能力とは言うが正確に説明してくれと言われるとなんとも難しい

    116 18/10/12(金)02:33:56 No.539931911

    フーゴの離脱は普通に納得できね? あの場でああいう意見言えるキャラがいてもおかしくないと思うけど

    117 18/10/12(金)02:34:03 No.539931920

    >スタンド使いの頭脳プラススタンド能力のスタンドバトルは5部がピークだと思う >6部以降はちょっとスタンドの概念が複雑化しすぎてる感じする 能力ごとに出来ることと出来ないことがパッとイメージしづらいんだよね 逆転や決着見てもそんなことも出来るんだとかあれ、それは出来ないのかみたいな感想が先に来る

    118 18/10/12(金)02:34:29 No.539931945

    >フーゴの離脱は普通に納得できね? でた…逆張り…

    119 18/10/12(金)02:34:36 t5sKGT8w No.539931956

    スレ画凄くにわかっぽい

    120 18/10/12(金)02:34:56 No.539931979

    >フーゴの離脱は普通に納得できね? 荒木が言い訳してるのに…

    121 18/10/12(金)02:35:08 No.539931988

    DIOの骨から2代目DIOが産まれるのかと思ったら変な赤ん坊が産まれた覚えがある

    122 18/10/12(金)02:35:15 No.539931996

    スレ画なんか読んでてムズムズする...

    123 18/10/12(金)02:35:25 No.539932009

    作者が納得してるかと読者が納得するかは別だろう

    124 18/10/12(金)02:35:34 No.539932024

    フーゴの離脱はシリーズ通してみるとちょっと珍しいというか ハイウェイスターみたく逡巡してからの決意!みたいなのじゃないし

    125 18/10/12(金)02:35:58 No.539932060

    ゾンビ馬のガッカリ感

    126 18/10/12(金)02:36:10 No.539932070

    荒木は強すぎた味方キャラは退場させる癖があるし アブドゥル、しげちー、フーゴ、フーファイター…

    127 18/10/12(金)02:36:13 No.539932071

    フーゴは離脱含めて個性だから

    128 18/10/12(金)02:36:25 No.539932092

    2部や3部くらいのシンプルさが読んでて疲れない

    129 18/10/12(金)02:36:29 No.539932095

    >DIOの骨から2代目DIOが産まれるのかと思ったら変な赤ん坊が産まれた覚えがある 永遠に追いつけないやつだっけ?

    130 18/10/12(金)02:36:35 No.539932101

    作者が一番気にしてたことは再登場させるかどうかだと思うよ

    131 18/10/12(金)02:36:38 No.539932104

    海外ドラマだったらフーゴの役者ギャラで揉めたんかなって思う

    132 18/10/12(金)02:36:47 No.539932124

    5部のスタンドに関しては今回アニメ見て あったなー…敵の攻撃を跳ね返すって設定…この後まったくでなくなるけど… って思い出して吹いてしまった 書いてた時はどういう設定だったんだろうGE

    133 18/10/12(金)02:37:01 No.539932151

    GERも説明しづらい アキレスと亀みたいな感じ?

    134 18/10/12(金)02:37:34 No.539932192

    GEの何がやばいって本気出したら人間も作れるんじゃないのかなって

    135 18/10/12(金)02:37:38 No.539932200

    六部の一巡とか日本語だけじゃ意味不明だけど読めばわかる 欲を言えば映像化してるとこ見てえ

    136 18/10/12(金)02:37:59 No.539932229

    5部は船は二隻あった!でも混乱した覚えがある

    137 18/10/12(金)02:38:03 No.539932235

    ジョジョのキャラって再登場してもろくな目に合わないしあのまま退場してよかったよフーゴは

    138 18/10/12(金)02:38:15 No.539932254

    六部も好きってファンはいっぱいいるけど六部が一番好きって意見はほとんど見ないからどうなるだろう

    139 18/10/12(金)02:38:21 No.539932259

    正直荒木って編集が手綱握った方が面白いタイプだよね

    140 18/10/12(金)02:38:55 No.539932302

    6部はFFとかヨーヨーマとかドラゴンズドリームとか意思を持った自立行動型のスタンド多くてなんか異様な感じする

    141 18/10/12(金)02:39:02 No.539932309

    仲間のピンチに駆け付けるフラグだと思うじゃん

    142 18/10/12(金)02:39:05 No.539932313

    引力、即ち愛!!

    143 18/10/12(金)02:39:06 No.539932316

    荒木に限らず漫画家の多くは編集が手綱握ってナンボだろう 編集が有能か無能かもあるけど

    144 18/10/12(金)02:39:29 No.539932343

    ゴールドエクスペリエンスは主人公の能力なのに設定が意味不明すぎる… 成長とかじゃなくその場その場で違う能力になってますやん

    145 18/10/12(金)02:39:42 No.539932361

    「敵の攻撃を跳ね返す」能力はなくなったと思ったら最後の最後レクイエムで帰ってくると言うね…

    146 18/10/12(金)02:39:43 No.539932363

    4部はあずまんが系日常漫画 5部は最遊記系ソフトBL 6部はゆるゆり系百合漫画 みたいにその時どきの流行を荒木なりにアレンジしてる説好き

    147 18/10/12(金)02:39:44 No.539932364

    殺意マシマシで襲ってくる五部が好き

    148 18/10/12(金)02:39:46 No.539932369

    5部はジャンプじゃよくわからなかったけど単行本だとわかりやすい 6部は単行本でもよくわからん、特に刑務所編

    149 18/10/12(金)02:40:06 No.539932396

    主人公が女性で監獄スタートって何か参ってたのかな荒木て昔思ってた

    150 18/10/12(金)02:40:08 No.539932400

    スタープラチナだって最初は射程距離関係なく一人歩きしてたし…

    151 18/10/12(金)02:40:30 No.539932424

    >「敵の攻撃を跳ね返す」能力はなくなったと思ったら最後の最後レクイエムで帰ってくると言うね… たしか敵にパワー注入して感覚だけ暴走させるやつも一回だけだったよね?

    152 18/10/12(金)02:40:50 No.539932454

    >4部はあずまんが系日常漫画 >5部は最遊記系ソフトBL >6部はゆるゆり系百合漫画 >みたいにその時どきの流行を荒木なりにアレンジしてる説好き 全然時代があってねーじゃねーか!

    153 18/10/12(金)02:41:10 No.539932478

    反射は目玉とか作れるようになったと考えればまあ…

    154 18/10/12(金)02:41:19 No.539932486

    解釈が難しいキングクリムゾンに対するカウンターだから余計にややこしいGER

    155 18/10/12(金)02:41:23 No.539932495

    荒木はノリや勢いで設定を変えるからなぁ 真に受けてたらキリがないよ

    156 18/10/12(金)02:41:47 No.539932512

    戦闘少ないから4部つまんね!言ってくる当時の読者には参るね...

    157 18/10/12(金)02:41:58 No.539932532

    各部最終決戦の手に汗握る感覚はあの勢いがあればこそだと思うし あんまり辻褄合わせすぎるのも違う気はする

    158 18/10/12(金)02:41:59 No.539932534

    >スタープラチナだって最初は射程距離関係なく一人歩きしてたし… 自律行動してビールとつまみ買ってきたりな…

    159 18/10/12(金)02:42:00 No.539932537

    >たしか敵にパワー注入して感覚だけ暴走させるやつも一回だけだったよね? そもそもキメ以外にほぼ敵殴るシーン無いって聞いた

    160 18/10/12(金)02:42:02 No.539932540

    >たしか敵にパワー注入して感覚だけ暴走させるやつも一回だけだったよね? あれはまぁそんな事する機会がもう無かっただけっぽいし…

    161 18/10/12(金)02:42:07 No.539932543

    >昔婦女子と先生が会談してて五部のメンバーの肌くっつけすぎなやり取りは私らのために描いてくれてるんですよね!?っていうのに対して >いや向こうの人らってああいうの日常的にやりそうだから… >って返してたのが忘れられない その発言は火に油を注いだのでは?

    162 18/10/12(金)02:43:04 No.539932611

    GEで生物化した無生物は元の物体の場所に戻ろうとする!! …なんで?

    163 18/10/12(金)02:43:12 No.539932626

    何でGERを食らったら死ぬのかがよく分からないからモヤッっとする そもそもあれはスタンド空間に飛ばされるの?現実でワープしてるの?

    164 18/10/12(金)02:43:42 No.539932664

    >荒木はノリや勢いで設定を変えるからなぁ これやってみたけど盛り上がんねーなって時に大胆に設定の取捨選択ができるのはむしろ強みだと思う ただジョジョリオンはちょっとこの取捨選択ミスってる気はする…明らかに邪魔なペイズリー・パークとか

    165 18/10/12(金)02:44:00 No.539932685

    そのうち矢を作った文明が主体の話出てくるのかな やらなさそうだけど

    166 18/10/12(金)02:44:05 No.539932693

    ヴェルサスが判事された原因も全部アンダーワールドが勝手にやってた事だし自分の意思で勝手にその辺うろついてるし ヴェルサスと話す時はカタコトなのに他の人と喋る時は普通に流暢に喋ってるし アンダーワールドあいつマジでなんなの

    167 18/10/12(金)02:44:12 No.539932701

    >>4部はあずまんが系日常漫画 >>5部は最遊記系ソフトBL >>6部はゆるゆり系百合漫画 >>みたいにその時どきの流行を荒木なりにアレンジしてる説好き >全然時代があってねーじゃねーか! つまり荒木が時代を先取りしていたッ!

    168 18/10/12(金)02:44:22 No.539932717

    >何でGERを食らったら死ぬのかがよく分からないからモヤッっとする 死んでない死ぬ直前を繰り返してる 永遠に死ぬ直前までの苦痛を味わい続けるそういう能力

    169 18/10/12(金)02:44:32 No.539932728

    3部まではストーリーきちんと作ってたらしいけど四部からは行き当たりばったりらしいな

    170 18/10/12(金)02:44:44 No.539932739

    >そのうち矢を作った文明が主体の話出てくるのかな >やらなさそうだけど もうその世界は終わったじゃん

    171 18/10/12(金)02:45:02 No.539932762

    >そのうち矢を作った文明が主体の話出てくるのかな >やらなさそうだけど そもそも7部以降の話に弓と矢出てきてたっけ

    172 18/10/12(金)02:45:07 No.539932773

    そりゃ吉良倒せなくなって編集に相談する

    173 18/10/12(金)02:45:33 No.539932814

    >何でGERを食らったら死ぬのかがよく分からないからモヤッっとする 殺すだけの力で殴ってるんだろ 能力で殺される結果に到達しないから何べんも殺される

    174 18/10/12(金)02:45:43 No.539932825

    週間連載でそんな計画通り行くわけがない

    175 18/10/12(金)02:45:53 No.539932839

    矢にはもう飽きて聖なる遺体の話やってるでしょ もう遺体も飽きてそうだけど

    176 18/10/12(金)02:45:56 No.539932843

    >何でGERを食らったら死ぬのかがよく分からないからモヤッっとする >そもそもあれはスタンド空間に飛ばされるの?現実でワープしてるの? 厳密には死の直前でキャンセルされてる とにかく結果にたどり着けなくなるとしか言いようがない

    177 18/10/12(金)02:45:59 No.539932847

    いきあたりばったりでバイツァダストをああも見事に破れたのは奇跡すぎる…

    178 18/10/12(金)02:46:05 No.539932858

    正直6部8部の荒木はスランプだと思う

    179 18/10/12(金)02:46:06 No.539932859

    >メビウスの輪までは凄かったよ >でもそこで徐倫が主人公のジョジョとしては終わったよね >6部の結末が嫌いなわけじゃなくてむしろ好きな部類なんだけど >でも徐倫というキャラクターを活かしきれなかったっていうのはイカンとも評価を下げざるを得ない要素になってる 成長した徐倫がメアリーから始まるジョースターの自己犠牲を継承し血統を超えて精神を託すという綺麗な終わり方だったよ

    180 18/10/12(金)02:46:16 No.539932870

    感覚暴走は拷問に使えそうだよね ジョースター家並みに気合入ってるブチャラティが恐怖で叫び声をあげるほどの苦痛を与えたんだぜ

    181 18/10/12(金)02:46:26 No.539932882

    まぁでもジョジョは6部で完結だと思ってる 7部以降はスピンオフ

    182 18/10/12(金)02:46:31 No.539932887

    リゾットが出てきた時は「あ、覚えてたんだ…」ってびっくりしたよ

    183 18/10/12(金)02:46:56 No.539932920

    >3部まではストーリーきちんと作ってたらしいけど四部からは行き当たりばったりらしいな 三部はDIOっていうエンディングまでの間に色んなスタンドバトルと旅情挟んだ感じだけど四部とか弓と矢で増えたスタンド使いが町で何かやらかしては話転がってく感じだもんな 何となくわかるわ

    184 18/10/12(金)02:47:07 No.539932935

    >でも徐倫というキャラクターを活かしきれなかったっていうのはイカンとも評価を下げざるを得ない要素になってる 徐倫は死に際にただの女の子のような台詞を言うのが凄い好きなんだけどな あれでああ本当は普通の女の子が必死に気張ってただけなんだなってすごいしんみりした

    185 18/10/12(金)02:47:14 No.539932945

    SBRは最初ジョジョついてなかったもんな… あれって編集の意向で入れたのかな

    186 18/10/12(金)02:47:17 No.539932949

    ジョジョリオンは基本仗助しか活躍しないのがな たまにある常秀主役の回とかは面白いんだけど

    187 18/10/12(金)02:47:21 No.539932954

    >正直6部8部の荒木はスランプだと思う 6部は普通に好きだし8部もダモカン辺りは滅茶苦茶良かったよ

    188 18/10/12(金)02:47:38 No.539932977

    過程を飛ばして自分に都合のいい結果だけを得るキングクリムゾンに対して死ぬ原因だけ作って永遠に結果にたどり着かない状態を与えたのがGER なんでそんなことができるのかは俺にはわからなかった…

    189 18/10/12(金)02:47:47 No.539932989

    最近ブチャラティと徐倫のカップリング絵をやたら描くのは一体どうしたのか

    190 18/10/12(金)02:47:53 No.539932993

    むしろ6部は最後の方は面白いよ問題は刑務所内 流石にいきあたりばったりすぎるし何より無駄に書き込み多すぎでジャンプの品質悪い紙じゃ死ぬほど見づらかった

    191 18/10/12(金)02:48:22 No.539933025

    >なんでそんなことができるのかは俺にはわからなかった… 進化したスタンドの力だ

    192 18/10/12(金)02:48:42 No.539933048

    >何でGERを食らったら死ぬのかがよく分からないからモヤッっとする >そもそもあれはスタンド空間に飛ばされるの?現実でワープしてるの? 現実的にはGREのパンチで死んだ ただしボスの主観ではブチャが食らった痛みがゆっくり来るやつの極まった状態で 一瞬の痛みが無限時間にまで引き延ばされて終わりがない死の痛みを感じ続けることになった って解釈してる

    193 18/10/12(金)02:48:55 No.539933068

    刑務所は広がり無さすぎだもんな 5部までいろんな土地が舞台だったのに

    194 18/10/12(金)02:48:58 No.539933074

    いつのまにか7部の評価が凄く高くなってて驚く 昔はジョジョは5部までと言われてたのに

    195 18/10/12(金)02:49:00 No.539933079

    SBR再開前あたりにちょっと言ってたけどもう5部あたりでこれ以上血統続けるの無理!ってなってたらしい

    196 18/10/12(金)02:49:11 No.539933092

    スタンド能力は1人1つがルールでキラークイーンの腕から発射されるシアーハートアタックはズルくねとは思いつつもまだ能力の一部と思える でもキングクリムゾンの時を消し飛ばす能力とエピタフの未来予知は全然別の能力に思える

    197 18/10/12(金)02:49:25 No.539933106

    8部追ってないんだけどまだ終わりそうにないの?

    198 18/10/12(金)02:49:26 No.539933108

    6部の衝撃は承太郎の嫁がそんなどこにでもいそうな普通の女性だったってことかな いやまあそういうのに落ち着いたんだなってのはわかるけど

    199 18/10/12(金)02:49:40 No.539933126

    今でこそ過去話だけど連載時は6部は未来の話だったからなぁ

    200 18/10/12(金)02:50:07 No.539933152

    >でもキングクリムゾンの時を消し飛ばす能力とエピタフの未来予知は全然別の能力に思える 二重人格だし...

    201 18/10/12(金)02:50:21 No.539933169

    作風は違うけど豪ちゃんに近い人間のヤバイ本質みたいなのを直感的にさらっと描いちゃう漫画家だと思ってる

    202 18/10/12(金)02:50:24 No.539933173

    刑務所内は密室でのサスペンスを意識したんだろうけどそれをやるにはあまりにも行き当たりばったりのストーリーとスタンドの題材が向いてなさすぎたと思う 昔の考えてた頃の荒木ならともかく

    203 18/10/12(金)02:50:24 No.539933174

    >いつのまにか7部の評価が凄く高くなってて驚く 月間に移る際のタイミングのブンブーンとかポークパイハットがハズレだっただけで それ以降は設定大幅に変えつつもめっちゃ盛り上がったからなあ

    204 18/10/12(金)02:50:34 No.539933183

    7部も連載中は意味不明だったけど完結してからまとめて読んだらすごくおもしろかったので 8部にも期待してる

    205 18/10/12(金)02:50:41 No.539933191

    SBRは第一レースが一番好きなんだ その後は結局スタンドバトルになっちゃって…

    206 18/10/12(金)02:50:49 No.539933203

    >スタンド能力は1人1つがルールでキラークイーンの腕から発射されるシアーハートアタックはズルくねとは思いつつもまだ能力の一部と思える >でもキングクリムゾンの時を消し飛ばす能力とエピタフの未来予知は全然別の能力に思える 上みたいなの納得出来るなら下も大して変わらんわ

    207 18/10/12(金)02:50:52 No.539933209

    >でもキングクリムゾンの時を消し飛ばす能力とエピタフの未来予知は全然別の能力に思える 二重人格だから2つのスタンドって作中で説明しただろ!

    208 18/10/12(金)02:51:21 No.539933250

    ジョルノに認識出来ないなら永遠に死に続ける効果って無駄じゃないか? そうなっているんだろうってことで妄想して喜ぶだけのただの自己満足なんじゃ

    209 18/10/12(金)02:51:29 No.539933257

    SBRは後半で一気に評価見直した

    210 18/10/12(金)02:51:38 No.539933265

    むしろドッピオもいる分ボスのが納得しやすい気がするぞ

    211 18/10/12(金)02:51:45 No.539933273

    1つの体に2つの精神があるから2つのスタンドが発動した って説明がある分むしろ吉良よりちゃんとしてるぞキングクリムゾン

    212 18/10/12(金)02:51:45 No.539933274

    >月間に移る際のタイミングのブンブーンとかポークパイハットがハズレだっただけで ブンブーンは結局スタンドかよ…かつ戦闘もキャラもつまらないしでかなり盛り下がったなぁ 1stステージのレースが完璧だっただけに

    213 18/10/12(金)02:51:47 No.539933276

    むしろ一番説明できないのはエコーズだよ

    214 18/10/12(金)02:51:47 No.539933277

    >でもキングクリムゾンの時を消し飛ばす能力とエピタフの未来予知は全然別の能力に思える 二重人格だから能力も2つかなって

    215 18/10/12(金)02:51:57 No.539933287

    未来を知れずに時間飛ばす能力持っても仕方ないすぎる...

    216 18/10/12(金)02:52:01 No.539933291

    4部までのアニメは漫画がそのまま動き出したような感覚だったけど 5部以降は漫画なぞったとしても違う映像になる気がする

    217 18/10/12(金)02:52:04 No.539933295

    SBRはさすがに展開遅くて連載中は追いかけるのが億劫にもなったけど いざ完結してみると1つの物語としてちゃんと完成してるんだもん

    218 18/10/12(金)02:52:33 No.539933328

    >ジョルノに認識出来ないなら永遠に死に続ける効果って無駄じゃないか? >そうなっているんだろうってことで妄想して喜ぶだけのただの自己満足なんじゃ 認識はしてるでしょじゃないとあんな自信満々に言わんて まさにその通りのことトリッシュに言われたけど何一つ心配してなかったし

    219 18/10/12(金)02:52:50 No.539933345

    SBR面白いけどタイトルにもなってるレースがまったく機能してないのはさすがに… 普通に主人公2人のロードムービーでよかったんじゃねえのアレ

    220 18/10/12(金)02:53:05 No.539933369

    6部はなんかシリーズ畳むための物語感が強くてな

    221 18/10/12(金)02:53:13 No.539933378

    6部の書き込みは荒木自身も反省してることをコメントしてたな

    222 18/10/12(金)02:53:16 No.539933381

    割と本気で完成度ならSBRな気がする いやよく分からん部分もあったけど

    223 18/10/12(金)02:53:29 No.539933394

    SBRは下手にキャラの視点をばらけさせずにジョニィとジャイロの物語として描ききったのが良かった サウンドマンくらいは全然受け入れよう

    224 18/10/12(金)02:53:39 No.539933408

    >6部の書き込みは荒木自身も反省してることをコメントしてたな 7部で一気に見やすくなったけど意識的にやってたのね

    225 18/10/12(金)02:54:03 No.539933431

    6部はアニメ化されて何やってるかわからなかったスタンドバトルが映像化されれば評価変わりそう

    226 18/10/12(金)02:54:07 No.539933435

    >むしろ一番説明できないのはエコーズだよ エコーズはそもそもスタンド覚醒ルールから逸脱する形で半ば無理矢理覚醒してるから 通常のスタンドルールからも逸脱している…と考えてみたらどうだろうか

    227 18/10/12(金)02:54:08 No.539933437

    最初に言われたジョニィが歩きだす物語としては完璧だよね

    228 18/10/12(金)02:54:23 No.539933460

    SBRはスタンドバトルしてる時より旅の途中で二人がコーヒー淹れて飲んだりしてるシーンがなんかとてもいい

    229 18/10/12(金)02:54:34 No.539933466

    >SBRは後半で一気に評価見直した ラスボス戦に入るとめっちゃ面白くなるからさすがだよなと思った やっとラスボス出てきたジョジョリオンもそうなるのを期待したいがどうなるかな…

    230 18/10/12(金)02:54:42 No.539933477

    >二重人格だから2つのスタンドって作中で説明しただろ! でもドッピオにはエピタフを「貸与」してるからどっちもディアボロ側の能力なんだぜ…?

    231 18/10/12(金)02:54:49 No.539933488

    チューブラーベルズは何度も本人がリメイクして2だの3だの安直すぎる名前まで付けてるのにあんな扱いで終わらせられたのは納得いかないよ

    232 18/10/12(金)02:54:53 No.539933493

    >月間に移る際のタイミングのブンブーンとかポークパイハットがハズレだっただけで >それ以降は設定大幅に変えつつもめっちゃ盛り上がったからなあ 個人的にブラックモア戦から急激に面白くなったと思う

    233 18/10/12(金)02:54:54 No.539933498

    エコーズはマジで特殊だよね 最初とか卵だし

    234 18/10/12(金)02:55:03 No.539933505

    ていうかジョジョリオンなんか長くない?

    235 18/10/12(金)02:55:08 No.539933513

    >ラスボス戦に入るとめっちゃ面白くなるからさすがだよなと思った おれはラスボス戦がまったく理解できずになげた…

    236 18/10/12(金)02:55:18 No.539933527

    >6部はアニメ化されて何やってるかわからなかったスタンドバトルが映像化されれば評価変わりそう アニメスタッフが苦労しそう いや見たまんま映像化してわからなさもそのままかもしれない・・・

    237 18/10/12(金)02:55:18 No.539933528

    7部の頃の画風いいよね…

    238 18/10/12(金)02:55:25 No.539933538

    >6部はアニメ化されて何やってるかわからなかったスタンドバトルが映像化されれば評価変わりそう スタンドバトルもそうだけどキャラが全体的につまらないんだよね6部 アナスイウェザーは好きだけどかなり後半からだし

    239 18/10/12(金)02:55:37 No.539933551

    >ていうかジョジョリオンなんか長くない? SBRよりはまだ六巻ほど短いぞ

    240 18/10/12(金)02:55:52 No.539933572

    >ていうかジョジョリオンなんか長くない? やっと物語の骨子が見えた!→気のせいだった を何度も繰り返してる感じ

    241 18/10/12(金)02:56:04 No.539933585

    必要に応じて進化していくのがエコーズの能力なんじゃないか かなりチート能力だな…

    242 18/10/12(金)02:56:04 No.539933587

    >エコーズはマジで特殊だよね >最初とか卵だし あれ絶対最初1~3自在に使い分けられるつもりで出してなかったと思う

    243 18/10/12(金)02:56:05 No.539933593

    >おれはラスボス戦がまったく理解できずになげた… タスクact4が出てきてからは超わかりやすいじゃん!

    244 18/10/12(金)02:56:38 No.539933637

    矢に刺されてウイルスで死ぬのかと思ったら普通に外傷で死ぬんだな

    245 18/10/12(金)02:56:50 No.539933657

    SBRはスケアリーモンスターズあたりから面白くなる 見開きでジャイロの頬に遺体の眼球がめり込んでるシーンでめっちゃ引き込まれた 覚醒したスキャンで敵を迎撃するのがまたかっこいいんだこれが

    246 18/10/12(金)02:56:56 No.539933666

    色々言われてるけどネタバレなしに最初に俺だけの時間だぜを見たときは本屋でうおおおおおと声が出た

    247 18/10/12(金)02:57:15 No.539933691

    ジョジョリオンは個々のネタは悪くないむしろいいんだけど本筋が無い感じがどうもな

    248 18/10/12(金)02:57:45 No.539933727

    SBRは序盤は面白い ブンブーンと小僧のあたりだけは本当にキツイけど

    249 18/10/12(金)02:57:47 No.539933731

    8部は流石にそろそろ不満をよく見るようになって来た 長いのに話進まないし似た展開しかねえ

    250 18/10/12(金)02:57:49 No.539933734

    黄金比の回転の力が強すぎる…

    251 18/10/12(金)02:57:58 No.539933744

    ジョジョリオンは丈助の正体分かってから読むの辞めちゃったな… 今後の目標が吉良のお母さん救いたいってなんかショボくてもういいやって思っちゃった

    252 18/10/12(金)02:58:18 No.539933767

    並行世界のディエゴの存在自体がラスボス倒した後の蛇足みたいなもんだけど普通にジョニィに勝って欲しかった

    253 18/10/12(金)02:58:25 No.539933775

    5部の記憶が完全に消し飛んでるので新鮮に見られる 相手の能力を反射…できたっけ…

    254 18/10/12(金)02:58:32 No.539933784

    >SBR面白いけどタイトルにもなってるレースがまったく機能してないのはさすがに… 1stステージでやりきっちゃったからなぁ でも最終盤で馬から降りるやつの描写とか細かいシーンでの旅の描写は好きだ

    255 18/10/12(金)02:58:35 No.539933788

    ジョジョリオンは後から見ると面白そうではある ただやっぱ全体的にスタンド能力の設定がなんでもありになって来てるのが萎えちゃう

    256 18/10/12(金)02:58:39 No.539933793

    >8部は流石にそろそろ不満をよく見るようになって来た >長いのに話進まないし似た展開しかねえ そろそろってずっと前から過剰と思えるほどつまらないつまらない言われてなかった

    257 18/10/12(金)02:58:48 No.539933806

    SBRはまじめに横断レースやってる時期は楽しめた

    258 18/10/12(金)02:59:01 No.539933823

    丈助は好きだけど不気味家族や康子ちゃん含めて周囲のキャラがすごく馴染まなかった

    259 18/10/12(金)02:59:09 No.539933834

    >5部の記憶が完全に消し飛んでるので新鮮に見られる >相手の能力を反射…できたっけ… 最初しか使ってないから…

    260 18/10/12(金)02:59:29 No.539933858

    リゾット対ドッピオとかディエゴ対大統領とか敵対別の敵のバトルが好き

    261 18/10/12(金)03:00:09 No.539933914

    >色々言われてるけどネタバレなしに最初に俺だけの時間だぜを見たときは本屋でうおおおおおと声が出た 最序盤でアヴドゥルリタイアさせといてこんなあざといことやってくれるとは思わんよな

    262 18/10/12(金)03:00:26 No.539933930

    ダモカン周りの話はスゲー面白かったんだがな

    263 18/10/12(金)03:00:31 No.539933940

    ジョルノってこんな声なんだなーと今のアニメを見てて思う いやとてもジャンプアニメ主人公っぽい声だけどね

    264 18/10/12(金)03:00:43 No.539933961

    ジョジョリオンは杜王町の治安が悪すぎと言うか 嫌にあくどいヤツが多くてジメジメしてて疲れるんだよね…

    265 18/10/12(金)03:01:08 No.539933987

    スケアリーモンスターズ編は冒頭のdio落馬からのハイテンションdioにちょっと引いてる二人とか コーヒーのいい薫りがするけどコーヒーがどこにあるのかわかんねぇとかdioのいつもと違う一面見れてなんか楽しい

    266 18/10/12(金)03:01:23 No.539934010

    ミラグロマンとか露伴は面白いし短編はまだまだ絶好調なんだが長編がどうも構成できなくなってきてる感じ

    267 18/10/12(金)03:01:52 No.539934049

    5部や6部のラストってどう見てもニーチェの超人思想だよね 少年漫画であそこまでニーチェやったのって流石に荒木が初めてだと思う てかそりゃ理解されんし人気落ちるわ 実際当時は5部ラストから急激に理解不能になったのを覚えてる

    268 18/10/12(金)03:02:03 No.539934060

    ジョジョリオンは編集パワーが圧倒的に足りない

    269 18/10/12(金)03:02:32 No.539934094

    8部は終わってからまとめて読みたい DBのブウ編とかも連載中さんざんだったけど単行本で読むととてもスピーディでわっくわくしたし

    270 18/10/12(金)03:02:32 No.539934095

    5部ラストは理解不能なのが逆になんかスゲエ!と思ってた

    271 18/10/12(金)03:02:50 No.539934121

    四部みたいな日時系やるなら町の住人に好感度抱かせてくれないときつい

    272 18/10/12(金)03:03:13 No.539934151

    >ジョジョリオンは編集パワーが圧倒的に足りない 正直UJの編集は諸々のキャンペーンとか見るに下手くそすぎると思う

    273 18/10/12(金)03:03:46 No.539934187

    ボスの能力はジョジョの世界観に基づいた運命に干渉する能力だと思ってる

    274 18/10/12(金)03:04:24 No.539934236

    今の荒木に編集で指南するって中々難しいよな ゆでみたいに一回落ちたらまだ聴いてくれるだろうけど

    275 18/10/12(金)03:04:26 No.539934240

    >ジョジョリオンは杜王町の治安が悪すぎと言うか >嫌にあくどいヤツが多くてジメジメしてて疲れるんだよね… なんか荒れてるスレたまたま見ちゃったようなしんどさがあるよね

    276 18/10/12(金)03:05:22 No.539934299

    9部の構想はあるって言ってたけど今年で58だし8部でラストも十分ありえるな

    277 18/10/12(金)03:06:01 No.539934333

    荒木ゆで鳥山あたりは編集が手綱握った方が面白い漫画描ける

    278 18/10/12(金)03:06:04 No.539934338

    正直もう短編作家になってもいいんじゃないかと思うんだよな 短編はいまだにキレキレだし

    279 18/10/12(金)03:06:13 No.539934351

    5部ラストってのがローリング・ストーンズの話なのかラスボス戦の話なのか… ローリング・ストーンズはご都合に目をつぶれば別にテーマは理解できない話ではなかったと思うけどラスボス戦の「自らの精神の背後だアー!!」とかは正直理解が追いつかなかった

    280 18/10/12(金)03:06:27 No.539934364

    >今年で58 うそだろ承太郎!?

    281 18/10/12(金)03:07:11 No.539934418

    とは言えジョジョリオン初期中期は雑誌がめっちゃ推してくれてた気もするんだよな 内容が伴わなかったと言うと言い過ぎかもだが

    282 18/10/12(金)03:07:24 No.539934438

    >荒木ゆで鳥山あたりは編集が手綱握った方が面白い漫画描ける ドラゴンボールの全盛期でも自由にやらせたブウ編つまんねーからな

    283 18/10/12(金)03:07:29 No.539934446

    >ローリング・ストーンズはご都合に目をつぶれば別にテーマは理解できない話ではなかったと思うけどラスボス戦の「自らの精神の背後だアー!!」とかは正直理解が追いつかなかった 本体が皆の背後にあるってだけの話だからそんな混乱しなかったけどな

    284 18/10/12(金)03:08:00 No.539934484

    >ミラグロマンとか露伴は面白いし短編はまだまだ絶好調なんだが長編がどうも構成できなくなってきてる感じ ミラグロマンのエピソードめっちゃ面白いよね 最後に常秀がナット・キング・コールを呼び出すシーンめっちゃかっこいいしラストは「俺には何もない…」って言う常秀のカットでなんかしんみりするし たぶん俺が小難しい謎を追う話より4部みたいに町で起きるスタンド絡みの事件を解決!みたいな話を求めてるんだろうけど あとはカツアゲストリートの話も好き

    285 18/10/12(金)03:09:03 No.539934541

    暴走レクイエムはポルナレフから完全に分離した状態だったからもはや従来のスタンド概念は通用しない むしろスタンドというより全世界巻き込む大規模天災じみたものだと思えば理解しやすくなるだろうか

    286 18/10/12(金)03:09:21 No.539934562

    >荒木ゆで鳥山あたりは編集が手綱握った方が面白い漫画描ける でもジョジョって壊滅的に人気がないのに編集さんが自由に書かせてくれて そのプレッシャーでなんとか人気出そうとして 荒木が独断でやったのが二部のバトル展開だって言ってたし…

    287 18/10/12(金)03:09:39 No.539934580

    >とは言えジョジョリオン初期中期は雑誌がめっちゃ推してくれてた気もするんだよな >内容が伴わなかったと言うと言い過ぎかもだが そりゃ単行本売り上げウルジャンでぶっちぎりだからなジョジョリオン

    288 18/10/12(金)03:10:23 No.539934613

    罪を他人におっかぶせる能力は抽象的すぎて全然理解できない 分からなさすぎてその周辺の話自体もいまいち覚えてない

    289 18/10/12(金)03:10:29 No.539934618

    ウルジャンはなんか目立たないねえ…

    290 18/10/12(金)03:11:13 No.539934664

    >>荒木ゆで鳥山あたりは編集が手綱握った方が面白い漫画描ける >でもジョジョって壊滅的に人気がないのに編集さんが自由に書かせてくれて そのプレッシャーでなんとか人気出そうとして >荒木が独断でやったのが二部のバトル展開だって言ってたし… 編集が無理やりエジプトにDIOいることにしし波紋だせーよなしたから今の荒木があるのも事実だし

    291 18/10/12(金)03:12:28 No.539934736

    ジョジョリオンは単発エピソードは面白いの多いんだけどなぁ… 本筋の方がうーn

    292 18/10/12(金)03:12:29 No.539934739

    ウルジャンは他紙からの移籍とか有名作の続編をもってくるのはいいけど 結局移籍するだけでまともに終わらせることもできないあたり存在意義がよくわからない

    293 18/10/12(金)03:12:32 No.539934742

    荒木自身3部の終わりにわざわざ編集への感謝コメント載せたじゃないか

    294 18/10/12(金)03:13:09 No.539934779

    ウルジャンは厄介な漫画家の隔離所みたいになってた時期があったなぁ 一人脱走したけど

    295 18/10/12(金)03:13:38 No.539934817

    むしろ編集がノータッチで面白い漫画描ける作家のほうが圧倒的に少ないと思うけどね

    296 18/10/12(金)03:14:41 No.539934869

    何だかんだ今でもジョジョリオン30~40万巻は売れるからなー

    297 18/10/12(金)03:15:22 No.539934903

    鳥山ゆでが目立つだけで黄金期の続編とか描いてるその後の作家らを見ても編集大事だなって思うよね キャプ翼男塾星矢とか

    298 18/10/12(金)03:15:38 No.539934919

    ウルジャンでデビューしたツナミノユウも他誌に移籍してそっちで当ててしまった…

    299 18/10/12(金)03:16:46 No.539934991

    6部もそうだったけど流石にモブまで荒みすぎてると見ててしんどくなる

    300 18/10/12(金)03:17:35 No.539935039

    リオンはミラグロマンあたりから面白くなってきて最近だとアーバン・ゲリラ戦がかなりおもしろかった

    301 18/10/12(金)03:18:02 No.539935068

    例の怒りの季節が来てるんだろーかと思うくらい杜王町のモブ荒んでんな

    302 18/10/12(金)03:18:49 No.539935110

    岸辺露伴は動かないは毎回面白いし才能枯れてないのは間違いない やっぱ編集かなぁ

    303 18/10/12(金)03:19:43 No.539935146

    ジョジョリオンちゃんと全巻買ってるんだけどイマイチ何がどうなのか分かってないのが俺だ でもじょうびんパパは好きだよ

    304 18/10/12(金)03:20:22 No.539935186

    パパが唯一の癒やしと言ってもいい

    305 18/10/12(金)03:20:52 No.539935215

    自分の感想と人の才能のありなしを繋げられるってすげえ傲慢な

    306 18/10/12(金)03:22:30 No.539935308

    SBRの1stのレースの勢いが好きだった あとウェカピポ戦後のレースに関してのモノローグ

    307 18/10/12(金)03:22:30 No.539935309

    時間が経って見るからに枯れた作家っているからなぁ

    308 18/10/12(金)03:22:37 No.539935316

    >例の怒りの季節が来てるんだろーかと思うくらい杜王町のモブ荒んでんな 来てる 本人が告白してる

    309 18/10/12(金)03:23:29 No.539935379

    怒りの季節ってよく考えたら吉良の殺人衝動の季節みたいなもんなんだろうかと考えると やっぱ荒木怖い

    310 18/10/12(金)03:23:43 No.539935388

    短編はまだまだ全然いける 長編やるにはあまりにも行き当たりばったりすぎる流石に もうちょっと編集も口だせよ

    311 18/10/12(金)03:24:41 No.539935447

    「怒」の季節がやって来たのかもしれない。 早朝のテレビの天気予報で、『さて、本日の最高気温はこれから何度くらいになると思いますか?』と予報士が視聴者に質問して来て、そのままCMで引っ張るの!これから何着て出かけようかと急いでいる朝に、フザけるな。バカ。お前は予報士なのか? それともエンターティナーなのか!?クイズの司会者か!? あいまいなヤツは嫌いなのォ!

    312 18/10/12(金)03:25:18 No.539935486

    >早朝のテレビの天気予報で、『さて、本日の最高気温はこれから何度くらいになると思いますか?』と予報士が視聴者に質問して来て、そのままCMで引っ張るの!これから何着て出かけようかと急いでいる朝に、フザけるな。バカ。お前は予報士なのか? >それともエンターティナーなのか!?クイズの司会者か!? 杜王町の住人すぎる…

    313 18/10/12(金)03:26:25 No.539935550

    才能枯れたっていうのは板垣福本みてから言ってくれ 本当にキツイぞ

    314 18/10/12(金)03:27:26 No.539935616

    枯れたというより周りが誰も指摘できなくなっちゃってるんだろうなと感じる 鳥山とかもそうもだけど

    315 18/10/12(金)03:28:12 No.539935670

    >才能枯れたっていうのは板垣福本みてから言ってくれ ワンポーカーのテンポとつまらなさはヤバかったな 金と銀書いてた人とは思えん

    316 18/10/12(金)03:28:48 No.539935703

    >「怒」の季節がやって来たのかもしれない。 >早朝のテレビの天気予報で、『さて、本日の最高気温はこれから何度くらいになると思いますか?』と予報士が視聴者に質問して来て、そのままCMで引っ張るの!これから何着て出かけようかと急いでいる朝に、フザけるな。バカ。お前は予報士なのか? >それともエンターティナーなのか!?クイズの司会者か!? >あいまいなヤツは嫌いなのォ! 面白すぎる…

    317 18/10/12(金)03:29:53 No.539935763

    軌道修正が激しくなってきた気がする 確かに設定や整合性に固執し過ぎてつまらなくなるパターンもあるけど もう少しまとまりある感じにして欲しい

    318 18/10/12(金)03:30:54 No.539935818

    ダイヤちゃんをもっと出すべきだと思います!

    319 18/10/12(金)03:33:01 No.539935926

    刃牙は死刑囚編の時点で既に…

    320 18/10/12(金)03:34:03 No.539935979

    SBRでの軌道修正は上手くいったんだけどな…

    321 18/10/12(金)03:36:09 No.539936104

    SBRは圧迫祭りだの冬のナマズだの迷言も多くていい…

    322 18/10/12(金)03:37:35 No.539936184

    地味に流されてるけど兄者なにやってんの…

    323 18/10/12(金)03:38:28 No.539936232

    SBRもエピソード全部好きだとはあんまり言えないんだけどね でも終盤の感慨のおかげで一番好きなジョジョだ

    324 18/10/12(金)03:47:56 No.539936756

    D4C登場回の大統領がディオを強襲する見開きは神懸かってた

    325 18/10/12(金)04:02:34 No.539937471

    あーんスト様が死んだ!

    326 18/10/12(金)04:24:10 No.539938157

    そりゃ五部が女性人気あるだろ 敵もイケメン多いし