18/10/12(金)01:29:59 ぬ 宝石... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/12(金)01:29:59 No.539924227
ぬ 宝石のトルマリンは世界宝石協会によって色によって10種類に分類されているんぬ 日本は世界的にも珍しい10種類全てのトルマリンが算出する国なんぬ なんぬが埋蔵量が少なすぎて商業的採掘は行われていないんぬ
1 18/10/12(金)01:31:10 No.539924407
採れるけど金にならないからやらないよってのも入れたら日本に限らず結構世界中でそうなんじゃねーの
2 18/10/12(金)01:34:21 No.539924893
ぬあー ほとんどの国は4~5色なんぬ 特にヨーロッパは2~3色の国が多いんぬ
3 18/10/12(金)01:35:51 No.539925105
ふ~ん まあどうだか
4 18/10/12(金)01:38:46 No.539925522
ぬあ 日本は3枚のプレートがぶつかり合うアレな場所なせいでいろんな石が出るんぬ なんぬがそのせいで地中の環境がバラバラでまとまった量が出る石が少ないんぬ
5 18/10/12(金)01:39:36 No.539925632
この間のさくらももこが宝石のコレクターってやつなんぬ
6 18/10/12(金)01:39:58 No.539925683
トルマリン以外にも色々出るのか
7 18/10/12(金)01:40:21 No.539925733
>この間のさくらももこが宝石のコレクターってやつなんぬ ぬ さくらももこはパライバトルマリンの収集家なんぬ
8 18/10/12(金)01:40:25 No.539925749
宝石と言うよりパワーストーン扱いな気がする
9 18/10/12(金)01:43:02 No.539926101
ぬ トルマリンは産地によって全然色が違うんぬ なので人気のある産地のトルマリンは馬鹿高くなるんぬ 有名なのがさくらももこが本で広めた結果大ブームになったパライバトルマリンなんぬ 既に産地の鉱山が閉山していて在庫に限りがあったせいでトルマリンとは思えないくらい大高騰したんぬ
10 18/10/12(金)01:44:34 No.539926305
>宝石と言うよりパワーストーン扱いな気がする ぬ トルマリンは宝石の中でも1.2を争うくらい値段がピンキリなんぬ 人気の無い産地のトルマリンは土産物屋で500円で瓶に詰め放題!みたいな売られ方するんぬ
11 18/10/12(金)01:49:51 No.539927008
ぬ トルマリンは別名電気石というんぬ 石を熱すると微弱な電気を纏うからなんぬ おかげでライトで照らすと埃が付いて直ぐに汚くなるんぬ
12 18/10/12(金)01:50:30 No.539927083
>人気の無い産地のトルマリンは土産物屋で500円で瓶に詰め放題!みたいな売られ方するんぬ 何が人気の産地と違うんだ? 色味とか透明度とか?
13 18/10/12(金)01:53:02 No.539927405
近くに鉱山あったらクズ宝石掘りたいのになぁ
14 18/10/12(金)01:53:34 No.539927476
>何が人気の産地と違うんだ? >色味とか透明度とか? 大体そんな感じぬ 後は産出量が少ない産地はコレクターに買い占められて必然的に高くなるんぬ
15 18/10/12(金)01:54:06 No.539927532
今の日本に誰の物でも無い山なんか無いような
16 18/10/12(金)01:55:43 No.539927721
>近くに鉱山あったらクズ宝石掘りたいのになぁ 水晶があるんぬ
17 18/10/12(金)01:55:44 No.539927723
ウォーターメロントルマリンいいよね
18 18/10/12(金)01:55:51 No.539927739
ぬ 日本は大体の鉱物が採掘可能なんぬ ダイヤモンドさえも採れることは採れるんぬ 大きさには眼をつぶるんぬ・・・
19 18/10/12(金)01:56:01 No.539927768
日本って取れるけど採算とれないってパターン多いな 石油や天然ガスもそうだし
20 18/10/12(金)01:57:27 No.539927951
トルマリンの別名マジ多い
21 18/10/12(金)01:57:50 No.539928009
日本で庭から石油が吹き出してきたって人がいるけど気の毒だったよ 不純物多すぎて単なる有害物質含んだ汚泥なので庭が汚れて処理費用だけかかる…
22 18/10/12(金)01:57:58 No.539928028
死ぬまでに一度はウラン採掘に行きたいんぬ
23 18/10/12(金)01:58:02 No.539928037
ぬ トルマリンは産地によっては2色以上の色が混ざっている場合もあるんぬ そのような物はバイカラーやトライカラーと呼ばれて高くなるんぬ
24 18/10/12(金)01:58:18 No.539928064
讃岐で取れたからサヌカイト
25 18/10/12(金)02:01:16 No.539928468
千葉では天然ガスの湧出で爆発事故が起きたんぬ 爆発したのはいわし博物館なんぬ
26 18/10/12(金)02:02:59 No.539928653
ぬぁ トルマリンなんて西瓜色のやつしか知らないんぬぅぅ
27 18/10/12(金)02:03:05 No.539928664
千葉じんは派手にイワシを焼くなあ…
28 18/10/12(金)02:04:40 No.539928842
採算取れないって日本の高人件費のせいって理由なのか 途上国の奴隷じみた賃金でもって話なのかどうなんだろ
29 18/10/12(金)02:04:53 No.539928871
いいよね結構いい量埋まってるのに地盤沈下するから取れない南関東ガス田
30 18/10/12(金)02:05:50 No.539928985
ピップエレキバンみたいに使ったりするから紛れもない本物のパワーストーンなんぬ
31 18/10/12(金)02:06:12 No.539929051
>採算取れないって日本の高人件費のせいって理由なのか >途上国の奴隷じみた賃金でもって話なのかどうなんだろ ほとんどは下なんぬ たまーに上もあるんぬ
32 18/10/12(金)02:06:23 No.539929065
>採算取れないって日本の高人件費のせいって理由なのか >途上国の奴隷じみた賃金でもって話なのかどうなんだろ 普通に産出するけど手間に対して量がめちゃくちゃ少ないだけだと思うよ
33 18/10/12(金)02:07:13 No.539929151
南関東ガス田なんて初めて知ったんぬ…
34 18/10/12(金)02:07:44 No.539929215
ぬぬぬぁ 多彩な気候多彩なプレート南北に長い地形でいろいろと埋まってはいるらしいんぬ でも量がないから採算が取れないみたいなんぬ
35 18/10/12(金)02:08:10 No.539929256
レアメタルは世界各国で採れるんぬ 人権を無視すればなんぬ
36 18/10/12(金)02:08:19 No.539929273
地盤沈下くらいなんぬ アメリカなんて地盤沈下も地下水汚染も全て無視してシェールガス掘ってるんぬ
37 18/10/12(金)02:09:28 No.539929396
こんなとこに大都市作るなんて家康はバカなんぬ?
38 18/10/12(金)02:10:07 No.539929468
ロマサガ2のトアマリンの斧の必殺技が電光なんたらだったのは理由があったんやな
39 18/10/12(金)02:11:22 No.539929607
>爆発したのはいわし博物館なんぬ そのご博物館は再開したんぬ?
40 18/10/12(金)02:11:49 No.539929649
これが例えば秋田や岩手だったら住民が金ですぐ大移動してるんぬ なぜ首都の真下にあるんぬ
41 18/10/12(金)02:12:23 No.539929711
確か処理しないで車にぶち込んでも走る石油取れたりするよな日本
42 18/10/12(金)02:12:35 No.539929737
2015年に別のところで再開したらしいんぬ
43 18/10/12(金)02:13:30 No.539929828
新潟あたりにプチ油田があるんぬ
44 18/10/12(金)02:13:39 No.539929847
つまり資源が欲しくて満州を切り取りシベリアまで狙った関東軍の資源への嗅覚はピカイチなんぬ
45 18/10/12(金)02:14:02 No.539929898
天然の宝石ってきれいな以外になんか利用価値ないの
46 18/10/12(金)02:14:07 No.539929906
掘削は大規模な環境破壊を引き起こすのでおすすめしないんぬ
47 18/10/12(金)02:14:11 No.539929917
日本海側はプチ油田が結構あるんぬ 田んぼから出てきて困ってるんぬ
48 18/10/12(金)02:14:43 No.539929976
それはそうと秋刀魚が美味しいんぬ
49 18/10/12(金)02:14:56 No.539929998
>天然の宝石ってきれいな以外になんか利用価値ないの 天然だと不純物が混ざってるので人工で作れるなら人工のほうがいいぬ
50 18/10/12(金)02:16:10 No.539930128
ぬ エメラルドなんかは開き直って不純物や傷が入っていてこそエメラルド!って言い出したんぬ
51 18/10/12(金)02:16:31 No.539930161
日本の油田というと湧き出た石油をそのまま車に給油してもちゃんと走るって油田があったな あれは石油の純度が高いとかそういうやつなのか?(ブオオオオオ
52 18/10/12(金)02:18:06 No.539930323
人工サファイアによるレーザーにはお世話になってます
53 18/10/12(金)02:18:23 No.539930357
関西や東北には昔から人が住んでたのに関東地方は長らく人が住んでなかったのは何故なんだ
54 18/10/12(金)02:18:35 No.539930375
そう言えば昔石油を生成する藻の研究とかしてなかったっけ
55 18/10/12(金)02:19:10 No.539930440
関東にも蝦夷いたんぬ
56 18/10/12(金)02:19:29 No.539930463
天然琥珀なんかは元が樹脂だから火にくべれば香料になるって聞いた
57 18/10/12(金)02:19:38 No.539930474
ほぼ海だったからじゃないかぬ
58 18/10/12(金)02:20:01 No.539930520
関東は川と湿地多すぎ問題
59 18/10/12(金)02:20:18 No.539930548
ダイヤモンドもよく燃えると聞いたが本当だろうか
60 18/10/12(金)02:20:23 No.539930552
桃鉄で秋田沖に油田がある時期もあったけど あれって本当に出るとこだったのかな
61 18/10/12(金)02:22:09 No.539930744
関東は普通に100万石以上なんぬ
62 18/10/12(金)02:22:18 No.539930761
秋田と新潟は石油出ることで有名じゃね
63 18/10/12(金)02:22:25 No.539930774
>関東は川と湿地多すぎ問題 田んぼにすべきであって城下町とか向かないにも程があるよなぁ
64 18/10/12(金)02:22:36 No.539930797
あんなでかい暴れ河があれば当たり前ぬ
65 18/10/12(金)02:23:07 No.539930863
>ダイヤモンドもよく燃えると聞いたが本当だろうか ダイヤは熱に弱いのは確かだけど燃えやすいわけではないんぬ 熱せられたダイヤは炭化してそのまま二酸化炭素になって空中に消えていくんぬ
66 18/10/12(金)02:23:34 No.539930906
ぬ アスベストが入ってる宝石もあるんぬ
67 18/10/12(金)02:23:57 No.539930944
そういや炭素の塊だから酸素とくっついたら二酸化炭素になるのか……
68 18/10/12(金)02:24:08 No.539930967
インクルージョンいいよね
69 18/10/12(金)02:24:23 No.539930989
>日本の油田というと湧き出た石油をそのまま車に給油してもちゃんと走るって油田があったな >あれは石油の純度が高いとかそういうやつなのか?(ブオオオオオ 原油から便利な成分を取り出して残ったゴミがガソリンなんで 中身スカスカという意味では純度が高いとも
70 18/10/12(金)02:24:54 No.539931033
北海道は地下資源豊富じゃないのか?
71 18/10/12(金)02:25:24 No.539931089
一応日本でもごく小規模ではあるけど採算取れて商業的に油田を掘ってる企業もなかったっけ
72 18/10/12(金)02:25:31 No.539931104
>関東にも蝦夷いたんぬ 蝦夷っていうのはもともと東夷って呼ばれてたんぬ これはもとは中国の言葉で(中国から見て)東にいる野蛮人って意味だったんぬつまり倭国ぬ これが日本に入ってきて(京都から見て)東にいる野蛮人のことになったんぬ
73 18/10/12(金)02:25:41 No.539931118
北海道は炭鉱だらけなことを考えれば何が主に算出されるかわかるんぬ
74 18/10/12(金)02:27:44 No.539931334
地質学的に日本列島は若いんで地下資源の少なさは仕方ないんぬ そのかわり若いから地熱はたっぷりなんぬ
75 18/10/12(金)02:27:45 No.539931337
>北海道は炭鉱だらけなことを考えれば何が主に算出されるかわかるんぬ メロンですね! 日本は石炭は豊富にとれるけど質が悪いって聞いたことあるな
76 18/10/12(金)02:27:59 No.539931358
熱に弱いとかカロリーみたいな奴だな
77 18/10/12(金)02:28:08 No.539931372
学生の時鉱物採集が趣味で茨城で小さなトルマリン取ったよ 今は荒らされて立入禁止になってる 山梨の水晶山といいここ20年で殆どの山が入山禁止になってて悲しいんぬ
78 18/10/12(金)02:28:12 No.539931378
炭鉱なら石見銀山あたりが凄いぬ
79 18/10/12(金)02:28:53 No.539931444
ウラン「」ひさびさにみた
80 18/10/12(金)02:29:05 No.539931473
>日本は石炭は豊富にとれるけど質が悪いって聞いたことあるな うn 世界的に高品質扱いなのは無煙炭なんだけどほぼ無い あったとこも全国だいたい掘りつくした
81 18/10/12(金)02:29:59 No.539931561
アメリカがいかにチート国土持ちか分かるね
82 18/10/12(金)02:30:31 No.539931601
ロシアもチートなんぬ
83 18/10/12(金)02:30:34 No.539931604
日本の場合もし有望なところがみつかっても居住地区だったり険しい山に被ったり国立公園に被ったりするから 雑に露天掘りで巨大なすり鉢つくれる海外とは難易度がおつらい…
84 18/10/12(金)02:30:35 No.539931605
アメリカの炭鉱というか町自体が石炭層の上にできてて 一回火事になってその石炭が燃え続けてる場所があった
85 18/10/12(金)02:30:57 No.539931642
>山梨の水晶山といいここ20年で殆どの山が入山禁止になってて悲しいんぬ 山梨の水晶山はデリポで紹介したあたりから水晶泥棒が増えて 学校で入山する予定だったのが直前で禁止になったのがいっぱいかなしい
86 18/10/12(金)02:31:13 No.539931671
東京ミネラルショーは12月の14日から17日までの開催なんぬ
87 18/10/12(金)02:31:14 No.539931674
石油とガスでも似たようなことになってるとこなかったっけ 今でも燃えてるらしいが
88 18/10/12(金)02:31:15 No.539931675
単純に国土が広いのはチートと言えるんぬ?
89 18/10/12(金)02:31:54 No.539931730
>単純に国土が広いのはチートと言えるんぬ? ロシアを見るんぬ
90 18/10/12(金)02:32:03 No.539931750
>日本は石炭は豊富にとれるけど質が悪いって聞いたことあるな アニメあの花の舞台の秩父の象徴でもある石灰岩の山の武甲山がセメント事業が他社に買い取られてからものすごい勢いで削られていってるんぬ そろそろ枯渇するんぬ
91 18/10/12(金)02:32:09 No.539931759
地下資源には困らないんぬよ 燃料が自国で出るんぬ
92 18/10/12(金)02:32:10 No.539931765
ぬ 太平洋側の油田である相良油田は軽質油が算出されるからそのまま車が動かせるんぬ
93 18/10/12(金)02:32:27 No.539931785
>ウラン「」ひさびさにみた ぬは違うんぬ... なんぬがimgでは鉱石マニアによるオフ会が月1で開かれているから割と会うんぬ
94 18/10/12(金)02:32:30 No.539931790
>アメリカの炭鉱というか町自体が石炭層の上にできてて >一回火事になってその石炭が燃え続けてる場所があった そこがゲームのサイレントヒルのモデルになったんぬ 残念なことに高品質石炭の大産地だったんぬ 今でも鎮火してないし日本や中国にも100年くらい燃え続けてる炭鉱あるから沈下は絶望的なんぬ
95 18/10/12(金)02:32:31 No.539931794
そういえばコークス買って鍛造ナイフ作ったけどめっちゃ硫黄臭かったな
96 18/10/12(金)02:32:42 No.539931807
>石油とガスでも似たようなことになってるとこなかったっけ >今でも燃えてるらしいが トルクメニスタンの地獄の門だな
97 18/10/12(金)02:32:47 No.539931810
>なんぬがimgでは鉱石マニアによるオフ会が月1で開かれているから割と会うんぬ しらなかったそんなの……
98 18/10/12(金)02:32:54 No.539931826
>アニメあの花の舞台の秩父の象徴でもある石灰岩の山の武甲山がセメント事業が他社に買い取られてからものすごい勢いで削られていってるんぬ >そろそろ枯渇するんぬ そうは言ってもあと100年は大丈夫じゃないかぬ?
99 18/10/12(金)02:33:30 No.539931873
スレぬじゃないけど宣伝なんぬ 10月までの宝石の国展 http://www.city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 11月の糸魚川翡翠即売会 http://itoigawa.ne.jp/mineral/ もし来たらカニ食ってけなんぬ http://www.marine-dream.net/
100 18/10/12(金)02:33:44 No.539931892
>トルクメニスタンの地獄の門だな ああこれだこれだ もったいないことこの上ない…
101 18/10/12(金)02:33:47 No.539931894
>ロシアもチートなんぬ 欧州に沢山パイプライン敷設してあれだけ天然ガス輸出して中国にも送れるのは羨ましいんぬ ガスプロムパイプライン敷設しまくりぬ…
102 18/10/12(金)02:33:50 No.539931905
img鉱石オフなんてしらそん
103 18/10/12(金)02:34:09 No.539931928
国産はおいくらなんぬ?
104 18/10/12(金)02:34:11 No.539931932
地下資源は当然ながら掘ると減るんぬ いつかはなくなる資源をいつまでもはアテにはできないんぬ
105 18/10/12(金)02:34:16 No.539931938
すごいIQ高そうなオフだ…
106 18/10/12(金)02:34:24 No.539931941
>そうは言ってもあと100年は大丈夫じゃないかぬ? 石灰が取れるのは山の半分だけなんぬ これ以上採掘したら山が崩れてやべーぞ!と言われた20年からゴリゴリ掘ってるので限界なんぬ崩壊するんぬ
107 18/10/12(金)02:34:32 No.539931952
北海道にもガス田あるんぬが東日本大震災の影響で生産量めっちゃ減ったんぬ
108 18/10/12(金)02:34:38 No.539931960
オフ会出来るほど鉱石「」っているんだ…
109 18/10/12(金)02:34:53 No.539931973
>しらなかったそんなの…… 学園祭でしか新メンバー募集していないから小さな集まりなんぬ
110 18/10/12(金)02:34:54 No.539931976
>すごい年収高そうなオフだ…
111 18/10/12(金)02:34:56 No.539931978
>なんぬがimgでは鉱石マニアによるオフ会が月1で開かれているから割と会うんぬ 間違えたんぬすまんぬ
112 18/10/12(金)02:35:46 No.539932039
>石灰が取れるのは山の半分だけなんぬ >これ以上採掘したら山が崩れてやべーぞ!と言われた20年からゴリゴリ掘ってるので限界なんぬ崩壊するんぬ 半分って上半分?
113 18/10/12(金)02:35:47 No.539932041
今週一番衝撃だったかも…
114 18/10/12(金)02:35:48 No.539932044
自力採集勢が「」にそんなにいるとは思わなかった…
115 18/10/12(金)02:35:51 No.539932050
見るからにVIPな集まりなんぬ…輪ゴムの画像で集まる「」とは違うんぬ…
116 18/10/12(金)02:36:09 No.539932068
>半分って上半分? 横半分
117 18/10/12(金)02:36:21 No.539932082
これはコレクション狙った殺人事件が起こるはずなんぬ
118 18/10/12(金)02:36:24 No.539932086
地下資源は昔から日蓮されてるけど調査のたびに意外とまだある結果が出ることが多くてよくわからない…
119 18/10/12(金)02:36:26 [叶山] No.539932093
>アニメあの花の舞台の秩父の象徴でもある石灰岩の山の武甲山がセメント事業が他社に買い取られてからものすごい勢いで削られていってるんぬ >そろそろ枯渇するんぬ コロシテ…コロシテ…
120 18/10/12(金)02:36:32 No.539932099
武甲山はさっさと掘りきって埋め戻して欲しいんぬ 地元のカネになるとはいえ観光に行ってアレは景観悪すぎるんぬ
121 18/10/12(金)02:36:36 No.539932102
>横半分 わぁい
122 18/10/12(金)02:36:45 No.539932122
アーカンソー州で採掘される水晶は透明度が高くて綺麗なんぬ
123 18/10/12(金)02:36:55 No.539932138
石サークルにたまたま「」がいたんじゃなくて「」の石サークルなのか
124 18/10/12(金)02:36:56 No.539932143
ずれるけど石炭の集積場が燃えたってニュースを見た覚えがあるのに調べてもその画像が出てこないんぬ… おかしいんぬ…
125 18/10/12(金)02:37:36 No.539932195
学園祭で鉱石本とか出すんぬ? >地下資源は昔から日蓮されてるけど調査のたびに意外とまだある結果が出ることが多くてよくわからない… ぬ 採掘技術や精錬技術の向上で掘れなかった部分や採算合わなかった低品質なものも商業ラインに乗るようになるからなんぬ
126 18/10/12(金)02:37:40 No.539932201
>学校で入山する予定だったのが直前で禁止になったのがいっぱいかなしい ネットが発達した2000年ー2010年で立ち入り禁止になったとこが増えたよね…いっぱいかなしい… 友人が地主と知り合いだったので許可もらって付いてくことあったけど水晶山が行く度に荒れてておつらあじ
127 18/10/12(金)02:37:52 No.539932221
>武甲山はさっさと掘りきって埋め戻して欲しいんぬ >地元のカネになるとはいえ観光に行ってアレは景観悪すぎるんぬ 秩父セメントはもう無くなってしまったんぬ…掘ってるのは地元じゃないんぬ…
128 18/10/12(金)02:38:14 No.539932253
昭和の頃は閉山したヤマの観光坑道が各地にあったけど平成の間でばたばた死んだよね 石見の登録とジオパークで地域振興の流行りがもうちょっと早ければ違ったのかな…
129 18/10/12(金)02:38:28 No.539932266
>採掘技術や精錬技術の向上で掘れなかった部分や採算合わなかった低品質なものも商業ラインに乗るようになるからなんぬ シェールガスと起きてることは一緒なのか
130 18/10/12(金)02:38:51 No.539932296
>石サークルにたまたま「」がいたんじゃなくて「」の石サークルなのか とっしーもいるんぬが「」の方がおっさん多いせいかメンバーに多いんぬ
131 18/10/12(金)02:39:18 No.539932333
ちなみに武甲山の頂上にはトイレが設置されてるから山が崩れたら土砂と一緒に大量の糞便も崩れてくる事になるんぬ
132 18/10/12(金)02:39:44 No.539932365
>ネットが発達した2000年ー2010年で立ち入り禁止になったとこが増えたよね…いっぱいかなしい… フィールドガイドの産地が軒並み大惨事になったのその10年くらいだよね… 長野のおやじもいつまで元気なのか
133 18/10/12(金)02:39:47 No.539932373
FIFAで売ってる鉱石解説ジーコがシコれてオススメなんぬ
134 18/10/12(金)02:40:15 No.539932406
>FIFAで売ってる鉱石解説ジーコがシコれてオススメなんぬ 富士山下るやつ? いいよねあれ面白かった
135 18/10/12(金)02:40:17 No.539932407
鉱石とかは意外とまだまだ量あるな…ってなるけどそんだけしかないとかヤバくね?ってなるのが金
136 18/10/12(金)02:40:39 No.539932442
>とっしーもいるんぬが「」の方がおっさん多いせいかメンバーに多いんぬ 学園祭に縁がないから参加できないけどどこかのズリであったらよろしくなんぬ
137 18/10/12(金)02:41:02 No.539932465
石灰なんて武甲山じゃなくても掘れるのに
138 18/10/12(金)02:41:04 No.539932467
>鉱石とかは意外とまだまだ量あるな…ってなるけどそんだけしかないとかヤバくね?ってなるのが金 賢者の石を使えばいいんぬ!
139 18/10/12(金)02:41:55 No.539932526
>FIFAで売ってる鉱石解説ジーコがシコれてオススメなんぬ そんなピンポイントすぎるジーコあんのか…
140 18/10/12(金)02:41:59 No.539932536
>鉱石とかは意外とまだまだ量あるな…ってなるけどそんだけしかないとかヤバくね?ってなるのが金 だから資産になるわけで… 工業的だけにでも金の上位代替品出てきてほしいね
141 18/10/12(金)02:42:01 No.539932538
鉱物スレよく立ってるし面白いなーってよく眺めてたけどオフ会開かれてたのかワグナス・・・
142 18/10/12(金)02:42:02 No.539932539
そういえばメタンハイドレートのその後ってどうなってるんだろ
143 18/10/12(金)02:42:43 No.539932586
オフということは自分も持ってないと
144 18/10/12(金)02:43:09 No.539932623
ミネラルショーやフェアは最終日はお安くなってる所が多いので「一回は見てみようかな」と思う人は行ってみてほしいんぬ
145 18/10/12(金)02:43:54 No.539932681
>今でも鎮火してないし日本や中国にも100年くらい燃え続けてる炭鉱あるから沈下は絶望的なんぬ 調べたら神通坑なんてのがあるんだな
146 18/10/12(金)02:43:55 No.539932682
>オフということは自分も持ってないと ちんちんから出た鉱石なんぬ
147 18/10/12(金)02:44:05 No.539932694
なんで宝石ショーをミネラルって言うんだ ミネラルってミネラル豊富とか言ってるあのミネラルだろ
148 18/10/12(金)02:44:15 No.539932708
増えたよねミネラルショー http://nagomiisi.ocnk.net/page/18
149 18/10/12(金)02:44:46 No.539932744
>なんで宝石ショーをミネラルって言うんだ >ミネラルってミネラル豊富とか言ってるあのミネラルだろ mineralの原意そのままなんぬ
150 18/10/12(金)02:44:57 No.539932755
トルマリンってお風呂に使われたりするやつだっけ
151 18/10/12(金)02:45:19 No.539932793
ミネラルって鉱物のことよ
152 18/10/12(金)02:45:22 No.539932798
>ミネラルってミネラル豊富とか言ってるあのミネラルだろ 同じじゃねえか!
153 18/10/12(金)02:45:47 No.539932831
ぬ 今年の8月は山梨で地主さんの許可貰って水晶掘り兼徳川埋蔵金探索オフをやったんぬ 金属探知機まで持ってきた「」がいたんぬが埋蔵金は見つからなかったんぬ 水晶はたくさん採れたんぬ
154 18/10/12(金)02:45:59 No.539932848
アスベストってなんで急に騒がれだしたんぬ? 安くて最高の断熱材ぬ
155 18/10/12(金)02:46:04 No.539932853
だから栄養のミネラルって鉄分とか亜鉛とかカリウムとかじゃないか
156 18/10/12(金)02:46:05 No.539932855
石「」意外と多いのね ミネラルフェアでもし会ったらよろしくね 名前を変えた怪しい石に惹かれてるのが俺だぞ俺
157 18/10/12(金)02:46:25 No.539932880
>ミネラルって鉱物のことよ 人間が鉱物食べて平気なの……?
158 18/10/12(金)02:46:38 No.539932902
>アスベストってなんで急に騒がれだしたんぬ? 分解されないからなんぬ
159 18/10/12(金)02:46:48 No.539932908
>今年の8月は山梨で地主さんの許可貰って水晶掘り兼徳川埋蔵金探索オフをやったんぬ >金属探知機まで持ってきた「」がいたんぬが埋蔵金は見つからなかったんぬ >水晶はたくさん採れたんぬ 行ったのか!
160 18/10/12(金)02:46:57 No.539932921
鉄食ってるだろ
161 18/10/12(金)02:47:07 No.539932936
>人間が鉱物食べて平気なの……? 塩も金箔もミネラルなんぬ
162 18/10/12(金)02:47:11 No.539932939
>ぬ >今年の8月は山梨で地主さんの許可貰って水晶掘り兼徳川埋蔵金探索オフをやったんぬ >金属探知機まで持ってきた「」がいたんぬが埋蔵金は見つからなかったんぬ >水晶はたくさん採れたんぬ すごい立派なサークルだな・・・
163 18/10/12(金)02:47:17 No.539932948
>人間が鉱物食べて平気なの……? そりゃグラムとかキログラム単位で食ったら死ぬけどさ
164 18/10/12(金)02:47:17 No.539932950
>行ったのか! 蕎麦美味かったんぬ
165 18/10/12(金)02:47:55 No.539932994
>秩父セメントはもう無くなってしまったんぬ…掘ってるのは地元じゃないんぬ… つっても今掘ってる筈の秩父太平洋セメントなんてほぼ元秩父セメントだし掘ってる事業所も秩父のままだから一応金入ってるんじゃないですかぬ
166 18/10/12(金)02:48:46 No.539933055
>今年の8月は山梨で地主さんの許可貰って水晶掘り兼徳川埋蔵金探索オフをやったんぬ >金属探知機まで持ってきた「」がいたんぬが埋蔵金は見つからなかったんぬ >水晶はたくさん採れたんぬ 探すほうか
167 18/10/12(金)02:50:16 No.539933163
>金属探知機まで持ってきた「」がいたんぬが埋蔵金は見つからなかったんぬ ガチ過ぎる…
168 18/10/12(金)02:50:46 No.539933197
徳川埋蔵金見つけたらどうするつもりだったんぬ
169 18/10/12(金)02:50:47 No.539933199
アスベストは規制されたけど同等の毒性を持つカーボンファイバーは野放しなんぬ むしろこれから自動車等に採用される事が増えて拡散される事が危惧されているんぬ
170 18/10/12(金)02:51:08 No.539933233
>水晶はたくさん採れたんぬ いい… あそこ地面一面水晶だらけであたましあわせになったよ 針入りとか煙水晶とか黄水晶とかいいよね…
171 18/10/12(金)02:51:31 No.539933259
>蕎麦美味かったんぬ 山梨も結構おそば美味しいよね 長野のお高い店はうますぎてびっくりした
172 18/10/12(金)02:51:56 No.539933286
ナノチューブの呼吸系の毒性調べてて結構ウッてなった
173 18/10/12(金)02:51:57 No.539933288
カーボンファイバーは粉塵になって舞うんぬ? アスベストは呼吸器に蓄積ダメージ与えて腫瘍からガンになるんぬ
174 18/10/12(金)02:52:33 No.539933327
>>人間が鉱物食べて平気なの……? >塩も金箔もミネラルなんぬ 夏場足りなくなりがちなカルシウムやマグネシウムも立派な鉱物なんぬ ビタミンなんかもそうだけど特別大量には要求されないからまとめて微量栄養素とか言われるんぬ
175 18/10/12(金)02:52:43 No.539933338
子供の頃は将来いっぱい宝石手に入れるんだ!って思ってたけど大人になるにつれて飾る以外に使い道思い浮かばなくて今も手を出さないままだ
176 18/10/12(金)02:52:54 No.539933356
おちんちんむずむずするんぬ…
177 18/10/12(金)02:53:03 No.539933366
野生の糸井重里は存在したんだな…
178 18/10/12(金)02:53:08 No.539933371
塵肺とか珪肺とか怖いんぬ
179 18/10/12(金)02:53:40 No.539933409
>子供の頃は将来いっぱい宝石手に入れるんだ!って思ってたけど大人になるにつれて飾る以外に使い道思い浮かばなくて今も手を出さないままだ 人工宝石でチェスセットとか作ったら綺麗じゃないかな
180 18/10/12(金)02:53:48 No.539933419
>ビタミンなんかもそうだけど特別大量には要求されないからまとめて微量栄養素とか言われるんぬ 大量にはいらないけど必須とかもやもやするんぬ……
181 18/10/12(金)02:53:58 No.539933429
>>ミネラルって鉱物のことよ >人間が鉱物食べて平気なの……? 学がなさすぎる…
182 18/10/12(金)02:54:49 No.539933489
>アスベストは規制されたけど同等の毒性を持つカーボンファイバーは野放しなんぬ >むしろこれから自動車等に採用される事が増えて拡散される事が危惧されているんぬ まあどうせ何十年かしたらまた規制規制言い出すんぬ 人間は愚かなんぬ
183 18/10/12(金)02:54:55 No.539933499
カーボン繊維より前からFRPとかに使われてたガラス繊維も危ないけど未だに使われ続けてるしな…
184 18/10/12(金)02:55:22 No.539933534
>大量にはいらないけど必須とかもやもやするんぬ…… なんでそんな中学生の家庭科レベルの話で今更もやもやするんぬ…
185 18/10/12(金)02:55:31 No.539933545
アスベストは見かけが悪いぬ
186 18/10/12(金)02:56:06 No.539933595
ぬは便秘なんでマグネシウムにはお世話になるんぬ…
187 18/10/12(金)02:56:21 No.539933614
>大量にはいらないけど必須とかもやもやするんぬ…… 微量元素も栄養素も代謝に必要な量があるんぬ そういうふうにできているんぬ…
188 18/10/12(金)02:56:45 No.539933646
ドロマイトいいよね…
189 18/10/12(金)02:57:22 No.539933698
ポケモンのダイゴみたいな人現実にもいるんだ...
190 18/10/12(金)02:57:26 No.539933704
小学生の時の職業体験で黒曜石の切れ端もらったけどめっちゃすぱすぱ切れて怖かった