虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/12(金)01:24:38 No.539923409

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/10/12(金)01:25:32 No.539923542

    そんな引き出物見たことない

    2 18/10/12(金)01:27:25 No.539923837

    エロゲとかギャルゲって4~5人がバウムクーヘン食べる羽目になるんじゃ

    3 18/10/12(金)01:28:18 No.539923973

    エロゲなら大体ハーレムエンドあるじゃん

    4 18/10/12(金)01:28:29 No.539924001

    滑り台と同じでは

    5 18/10/12(金)01:29:15 No.539924116

    バームクーヘンが引き出物は別に言うほど見ないわけじゃないけどこんな代名詞で使われるほど見るかというとそうでもない なんかの作品で出たりしてその印象が強いってわけではないのかな

    6 18/10/12(金)01:33:36 No.539924791

    バウムクーヘンが定番とかじゃなくて これ言い出した人が例に出したのがバウムクーヘンだったってだけだから

    7 18/10/12(金)01:35:06 No.539925005

    聞いたことない このバウムクーヘンの出てきた話しかないのでは?

    8 18/10/12(金)01:35:22 No.539925046

    そんな単語見たことない

    9 18/10/12(金)01:36:33 No.539925195

    アメリカのスラングの話だからだよ…

    10 18/10/12(金)01:37:13 No.539925285

    アメリカに引き出物の文化が…?

    11 18/10/12(金)01:37:24 No.539925316

    アメリカにバウムクーヘンのイメージないわ

    12 18/10/12(金)01:37:45 No.539925362

    ドイツ語じゃねえの?

    13 18/10/12(金)01:37:45 No.539925363

    ジューンブライドでバームクーヘンとか頭カビてんのかと思ったけど欧米の話ならまあ

    14 18/10/12(金)01:38:36 No.539925498

    アメリカにも引き出物ぐらいはあるだろ多分

    15 18/10/12(金)01:38:53 No.539925536

    https://twitter.com/acrylica_yoko/status/476009940364967937

    16 18/10/12(金)01:39:03 No.539925559

    四畳半神話体系の話かと思ったけどあれは単なる差し入れのカステラだった

    17 18/10/12(金)01:39:10 No.539925572

    >ドイツ語じゃねえの? だから何としか アメリカにだってバウムクーヘンぐらいあるよ

    18 18/10/12(金)01:40:18 No.539925726

    そのシチュエーション見たことない

    19 18/10/12(金)01:40:28 No.539925757

    >ドイツ語じゃねえの? エンドは英語では?

    20 18/10/12(金)01:41:22 No.539925870

    バウムクーヘンってそんなに引き出物に出されるの? 俺結婚式とか行った事無いから分からないや

    21 18/10/12(金)01:41:24 No.539925879

    俺は家庭用品を頼んで結局使わず死蔵するマン

    22 18/10/12(金)01:41:54 No.539925960

    バウムクーヘン食ってる絵がそれほど悲しく見えない

    23 18/10/12(金)01:41:59 No.539925973

    引き出物でバウムクーヘン自体は多いほうだよ あくまでも率にして極端に多いわけではないしバウムクーヘンエンドはしらんけど

    24 18/10/12(金)01:42:13 No.539925999

    たまにお高いとげがいっぱい生えたバームクーヘンが引き出物に出る事はある

    25 18/10/12(金)01:42:22 No.539926021

    結婚式の引出物といったら新郎新婦の写真が印刷されたお皿!

    26 18/10/12(金)01:43:01 No.539926099

    バニーちゃんよりカリーナちゃんの方がさもしく引き出物食ってる姿が似合うと思う

    27 18/10/12(金)01:43:30 No.539926169

    引き出物は自分で選べるカタログ以外見たことないな いつの時代の話だ?

    28 18/10/12(金)01:44:36 No.539926311

    ドイツじん「別に国を代表するような菓子でもないのにヤーパンはなんでそんなにバウムクーヘン好きなの…」

    29 18/10/12(金)01:44:38 No.539926316

    >たまにお高いとげがいっぱい生えたバームクーヘンが引き出物に出る事はある シャコティスかな?

    30 18/10/12(金)01:44:51 No.539926340

    >バウムクーヘンエンド >約 87,400 件 (0.35 秒) いかなる理由があろうとも世間では一般常識なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    31 18/10/12(金)01:44:52 No.539926344

    美味しいバウムクーヘン食べたいな・・・

    32 18/10/12(金)01:44:54 No.539926347

    よくわからないけど流行ることはない呼称だと思う

    33 18/10/12(金)01:45:39 No.539926453

    ピンとこねえ!

    34 18/10/12(金)01:45:50 No.539926477

    >>たまにお高いとげがいっぱい生えたバームクーヘンが引き出物に出る事はある >シャコティスかな? 一回食べてみたい su2652231.jpg

    35 18/10/12(金)01:46:11 No.539926537

    カタログギフトエンド

    36 18/10/12(金)01:46:17 No.539926557

    >シャコティスかな? そんな名前だったのか… おいちいよね

    37 18/10/12(金)01:46:22 No.539926567

    >よくわからないけど流行ることはない呼称だと思う 残念ながらもう…

    38 18/10/12(金)01:46:24 No.539926575

    食べにくそう…

    39 18/10/12(金)01:46:31 No.539926593

    >バウムクーヘンエンド >約 87,400 件 (0.35 秒) それバウムクーヘンとエンドが引っかかってるだけじゃね ""付けたら件数1/10以下になったぞ

    40 18/10/12(金)01:46:41 No.539926611

    >よくわからないけど流行ることはない呼称だと思う >いかなる理由があろうとも世間では一般常識なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ

    41 18/10/12(金)01:46:48 No.539926626

    >いかなる理由があろうとも世間では一般常識なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ せめて””で括れよ

    42 18/10/12(金)01:46:50 No.539926630

    なんだその異教の集落にありそうなオブジェ

    43 18/10/12(金)01:47:51 No.539926761

    >いかなる理由があろうとも世間では一般常識なんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ マイク・Oやムジーナみたいな枠に収めようとするんじゃない!

    44 18/10/12(金)01:47:52 No.539926763

    昔のバウム需要でたくさん植林したから消費しないとね

    45 18/10/12(金)01:47:59 No.539926782

    腐女子界隈発祥の言葉なのか

    46 18/10/12(金)01:48:00 No.539926783

    >なんだその異教の集落にありそうなオブジェ バウムクーヘンの回転数を上げて生地を飛ばしながら焼くとこうなる

    47 18/10/12(金)01:48:17 No.539926819

    お前の頭の中バウムクーヘンみたいだな

    48 18/10/12(金)01:48:20 No.539926827

    https://youtu.be/4EUYpGuHfhE シャコティスの製造方法

    49 18/10/12(金)01:48:39 No.539926874

    >腐女子界隈発祥の言葉なのか もうノーマルや百合カップルにも飛び火してる

    50 18/10/12(金)01:48:51 No.539926903

    >お前の頭の中バウムクーヘンみたいだな 「話がピーマン」みたいなんやな

    51 18/10/12(金)01:49:42 No.539926985

    俺は見たんだ! 工場で中身を抜かれる前のバウムクーヘンを! 中身は厳重に梱包されて見た事も無い黒服の連中が回収行くんだ

    52 18/10/12(金)01:49:55 No.539927020

    ゴールデンバウムエンド

    53 18/10/12(金)01:50:08 No.539927047

    例として挙げられてるのが太一と空でダメだった

    54 18/10/12(金)01:51:04 No.539927154

    >バウムクーヘンエンドのイラストやマンガは9件、 バウムクーヘンエンドの小説、SSは21件投稿されています。 そうだね

    55 18/10/12(金)01:51:25 No.539927191

    >シャコティスの製造方法 受け止めてはいるけど飛び散ってて歩留まり悪そう!

    56 18/10/12(金)01:51:45 No.539927234

    >それバウムクーヘンとエンドが引っかかってるだけじゃね >""付けたら件数1/10以下になったぞ それ日本語だからだろ アメリカのスラングって話だからちゃんと"Baumkuchen end"で検索しなきゃ 約 64 件 (0.22 秒) 約 64 件 (0.22 秒)

    57 18/10/12(金)01:52:50 No.539927378

    ぶっちゃけ最初のツイートでは400RTと当時としてもあんまバズってないからな 別の昨日のツイートでは2000RT超えてるし普及するか否かはこれからだろうね

    58 18/10/12(金)01:53:24 No.539927450

    >例として挙げられてるのが太一と空でダメだった キミキスとデジモンは本当に なんでそうなったの…としか言いようがないからな…

    59 18/10/12(金)01:53:41 No.539927490

    名前が長すぎて響きもインパクト無いしバスる要素がねえんだよ

    60 18/10/12(金)01:54:10 No.539927537

    >https://youtu.be/4EUYpGuHfhE >シャコティスの製造方法 薄いな 日本のやつだとバウムクーヘンにトゲが生えた感じのが多いけど

    61 18/10/12(金)01:55:36 No.539927709

    >名前が長すぎて響きもインパクト無いしバスる要素がねえんだよ バスってどうすんだよ

    62 18/10/12(金)01:56:10 No.539927793

    ナイヨーは編集した人が一人で勝手に盛り上がっちゃったんだろうな…って記事が多すぎる

    63 18/10/12(金)01:56:15 No.539927803

    >名前が長すぎて響きもインパクト無いしバスる要素がねえんだよ バスってスナックバス江か何かか?

    64 18/10/12(金)01:57:00 No.539927892

    アメリカに引き出物の習慣なんか無いしバウムクーヘンなんかどこにも出てこねえじゃねえか!

    65 18/10/12(金)01:57:29 No.539927955

    いやバウムクーヘンは引き出物の定番だろ

    66 18/10/12(金)01:57:58 No.539928029

    そもそもアメリカ人ってバウムクーヘン知らんだろ

    67 18/10/12(金)01:58:02 No.539928039

    しかしこれが二次元ドリームENDだったらどうだろう

    68 18/10/12(金)01:58:15 No.539928055

    アメリカのスラングじゃねーって!

    69 18/10/12(金)01:58:39 No.539928112

    >アメリカのスラングじゃねーって! やはりドイツか

    70 18/10/12(金)01:59:14 No.539928176

    バームクーヘンに踊らされる「」が多いな

    71 18/10/12(金)01:59:18 No.539928190

    こいつらバウムクーヘン信じてるよバッカでー

    72 18/10/12(金)02:00:49 No.539928406

    今時の引き出物はカタログギフトで好きなの選んでねってのが多いんじゃないの

    73 18/10/12(金)02:01:06 No.539928445

    「」の言ってる事なんか嘘ばっかりだ

    74 18/10/12(金)02:01:20 No.539928476

    ギフトといえばハムだろうに

    75 18/10/12(金)02:02:48 No.539928631

    >今時の引き出物はカタログギフトで好きなの選んでねってのが多いんじゃないの 引き出物とはまた別にお土産みたいな感じで出てこない?

    76 18/10/12(金)02:03:01 No.539928657

    仄めかしたけどそうじゃありませんでしたって不人気展開の筆頭じゃね?

    77 18/10/12(金)02:04:25 No.539928804

    バウムクーヘン化現象

    78 18/10/12(金)02:04:26 No.539928807

    https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89 これ書いた人ソシエのこと好きなだけじゃねえの!!

    79 18/10/12(金)02:04:31 No.539928822

    今はこんな感じの「」も明日には職場や学校でバームクーヘンエンドって知ってる?とか言い出すんだぜ

    80 18/10/12(金)02:04:37 No.539928837

    なんでこのタイミングでヒでバズってるのかはよくわからないけど 見た感じ「あーそういう展開あるよねー」程度の流行りであって「みんな考えてるけど的確に言い表せなかった概念にピッタリな名前がついた」ほどじゃないように見える

    81 18/10/12(金)02:04:38 No.539928840

    カタログから好きなバームクーヘンを選べるのが主流だよな

    82 18/10/12(金)02:05:35 No.539928961

    引き出物は別に1つと決まってるわけじゃないからな 他のものと一緒にバームクーヘンも入ってたりは割とあるというかそこまで多いわけではないけど引き出物の定番の1つだよバームクーヘン

    83 18/10/12(金)02:06:08 No.539929037

    まだカタログギフトエンドのほうが連想しやすい

    84 18/10/12(金)02:07:00 No.539929128

    結婚式に詳しい女オタが書いた奴っぽい

    85 18/10/12(金)02:07:03 No.539929130

    >仄めかしたけどそうじゃありませんでしたって不人気展開の筆頭じゃね? 仄めかしてたけどレベルじゃないのも例にいくつかあるな… デジモンとキミキスしか知らんが

    86 18/10/12(金)02:07:08 No.539929141

    全然ピンと来ない

    87 18/10/12(金)02:07:09 No.539929144

    新郎新婦の写真がプリントされた使い道に困る食器エンド

    88 18/10/12(金)02:07:33 No.539929185

    Anotherとか作外のスタッフ発言で余計なこと言うのは違うか

    89 18/10/12(金)02:08:34 No.539929297

    祝い鯛エンド

    90 18/10/12(金)02:08:45 No.539929321

    最低でもバウムクーヘンがラストに出てくる作品を例にしてくれ

    91 18/10/12(金)02:09:08 No.539929355

    こんなんよりうまいこと言いたいだけのやつはうまいこと言えない現象に名前つけてほしい

    92 18/10/12(金)02:09:16 No.539929369

    なんでこいつとそいつがくっつく展開にすんだよ!ってのはまああるっちゃあるけど 結婚式とかエンドとかとはあんまり頭の中で繋がらない

    93 18/10/12(金)02:09:27 No.539929391

    結婚式後とのイメージの繋がりが皆無だから他の単語考えたほうがいい

    94 18/10/12(金)02:09:48 No.539929424

    例におっさんズラブとか半分青いとか明らかに実写入れてるしそういうの好きな層でしょ…

    95 18/10/12(金)02:09:58 No.539929446

    空気系みたいに無理やり流行ってることにしようとして失敗してる類

    96 18/10/12(金)02:10:01 No.539929459

    ロンとハーマイオニーくらいしか思いつかない

    97 18/10/12(金)02:10:15 No.539929487

    引き出物のバームクーヘンは一人で食べきるのはなかなかにつらく名前とか写真の入った記念食器と並んで貰って困る引き出物の1つで名前が挙がりやすくあるほどです

    98 18/10/12(金)02:10:20 No.539929493

    渋大百科が発祥の言葉でよそじゃ聞いたことがない概念といえば カップ焼きそば現象

    99 18/10/12(金)02:10:33 No.539929517

    >なんでこいつとそいつがくっつく展開にすんだよ!ってのはまああるっちゃあるけど >結婚式とかエンドとかとはあんまり頭の中で繋がらない だいたいはその作品名+エンドって名前になるよね

    100 18/10/12(金)02:10:43 No.539929531

    >こんなんよりうまいこと言いたいだけのやつはうまいこと言えない現象に名前つけてほしい 二番煎じ

    101 18/10/12(金)02:10:56 No.539929554

    >空気系みたいに無理やり流行ってることにしようとして失敗してる類 別に流行ってることにはしてないと思う

    102 18/10/12(金)02:11:35 No.539929619

    >渋大百科が発祥の言葉でよそじゃ聞いたことがない概念といえば >○○話ショック

    103 18/10/12(金)02:11:41 No.539929635

    まぁ記事見りゃ分かるけど女性ユーザー考案で広まったやつらしいから女オタの間で流行ったワードだわ そら知らんわけだ

    104 18/10/12(金)02:11:41 No.539929636

    振られた奴は良くて祝電送るくらいで結婚式行かないだろう

    105 18/10/12(金)02:11:51 No.539929654

    なんか逆にスレ画をなかったことにしたい奴がいる気がする

    106 18/10/12(金)02:11:52 No.539929656

    空気系ってなに?

    107 18/10/12(金)02:12:00 No.539929673

    2012年生まれの用語なら特定界隈に定着しててもおかしくないか

    108 18/10/12(金)02:12:23 No.539929712

    マジ卍みたいなものか

    109 18/10/12(金)02:12:30 No.539929723

    >空気系ってなに? 日常系の最近の言い方

    110 18/10/12(金)02:12:54 No.539929769

    セカイ系の定義の話をしようか

    111 18/10/12(金)02:12:56 No.539929770

    閲覧数的に流行ってないわけじゃないけど「」なんかの活動圏では滅多に見ない単語だ

    112 18/10/12(金)02:13:15 No.539929803

    >ニコニコ大百科が発祥の言葉でよそじゃ聞いたことがない概念といえば >シロナガスクジラ現象

    113 18/10/12(金)02:13:26 No.539929822

    だいしゅきホールドというものをふと思い出した

    114 18/10/12(金)02:13:52 No.539929870

    >だいしゅきホールドというものをふと思い出した 今も検索するぞそれ

    115 18/10/12(金)02:14:07 No.539929909

    >日常系の最近の言い方 本当にしらない…

    116 18/10/12(金)02:14:16 No.539929926

    >>ニコニコ大百科が発祥の言葉でよそじゃ聞いたことがない概念といえば >>シロナガスクジラ現象 ニコデスマンガのシステムの都合で生まれたからな そりゃ他じゃ中々通用しない

    117 18/10/12(金)02:14:51 No.539929988

    ネットスラングみたいなものか

    118 18/10/12(金)02:14:56 No.539929997

    長すぎるうえに字面で意味が想像できない言葉は流行んないと思う

    119 18/10/12(金)02:15:04 No.539930010

    >>ニコニコ大百科が発祥の言葉でよそじゃ聞いたことがない概念といえば >>シロナガスクジラ現象 なつかしい…

    120 18/10/12(金)02:15:32 No.539930058

    https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 浮いてるな…

    121 18/10/12(金)02:15:47 No.539930082

    そんなバウムクーヘンたくさん貰うくらい結婚式に出ない

    122 18/10/12(金)02:16:07 No.539930118

    二次元特に男向けだとほぼ見ないんじゃないかな

    123 18/10/12(金)02:17:03 No.539930215

    メリーバッドエンドってたまに聞くけどそういう意味の言葉だったのか つまり鬼哭街はメリーバッドエンド・・・?

    124 18/10/12(金)02:17:05 No.539930223

    >https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89 >これ書いた人ソシエのこと好きなだけじゃねえの!! ソシエどこ?

    125 18/10/12(金)02:17:53 No.539930302

    >二次元特に男向けだとほぼ見ないんじゃないかな 個別ルートが無いエロゲーとかギャルゲーで同時攻略してるとこうなるんじゃねえかな

    126 18/10/12(金)02:17:55 No.539930304

    違うコミュニティーの言葉って面白いから俺は好き スパダリとか

    127 18/10/12(金)02:18:00 No.539930314

    だいしゅきホールドと妊娠固めで争っていた記憶がある

    128 18/10/12(金)02:18:36 No.539930377

    >ソシエどこ? 枠の5番目にあるぞ…

    129 18/10/12(金)02:19:06 No.539930432

    ようわからんたとえだなって思ったけど 太一と空って言われてあああああああああってなってしまった

    130 18/10/12(金)02:19:15 No.539930447

    該当する作品名が出てこない きりりん氏のやつ?

    131 18/10/12(金)02:19:33 No.539930468

    友達だの親戚だのの結婚式に5回は参加して 覚えてる限りだとバウムクーヘンが引き出物だったのは二回だな

    132 18/10/12(金)02:19:39 No.539930476

    >https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89 いまいちピンとこない例がちょくちょくあるな…

    133 18/10/12(金)02:19:40 No.539930477

    したらば茶時スレだけで通じたモベイゲーは利用範囲が狭すぎて誰も覚えてないだろうな

    134 18/10/12(金)02:19:50 No.539930500

    >該当する作品名が出てこない >きりりん氏のやつ? 一体どこ見てるの…?

    135 18/10/12(金)02:20:06 No.539930526

    ヨヨ

    136 18/10/12(金)02:20:26 No.539930553

    いきなり出てきたイナイレの例でまずピンと来ないんですけど

    137 18/10/12(金)02:21:52 No.539930707

    >一体どこ見てるの…? 自分の頭から出てこないだけだけど?

    138 18/10/12(金)02:21:58 No.539930726

    賢ちゃんと京さんも何でそこなんだよと思う

    139 18/10/12(金)02:22:29 No.539930782

    作品としての終わり方じゃなくて敗北ヒロインが生まれたかを指す言葉なんだからややこしいんだよこれ エンドじゃなくてバウムクーヘンヒロインとかに言い換えれば分かりやすい

    140 18/10/12(金)02:22:34 No.539930793

    友人の結婚式に5回くらい出たが引き出物は全部カタログから1品選ぶやつだったぞ

    141 18/10/12(金)02:23:10 No.539930867

    定義の説明から考えると 敗北したヒロインってだけでは要件を満たさないでしょ

    142 18/10/12(金)02:23:26 No.539930892

    ハイスコアガールとか?

    143 18/10/12(金)02:23:32 No.539930904

    >だいしゅきホールドと妊娠固めで争っていた記憶がある 種付けプレスも中出し固めって単語と争ってたな…

    144 18/10/12(金)02:24:12 No.539930974

    巨女きょじょの読み方でもめたな

    145 18/10/12(金)02:24:42 No.539931010

    ヤムチャとブルマとか

    146 18/10/12(金)02:24:48 No.539931022

    >エンドじゃなくてバウムクーヘンヒロインとかに言い換えれば分かりやすい それはそれで「剥いたら中身がなかった」みたいなキャラクターの空虚さを皮肉る言葉に聞こえるな

    147 18/10/12(金)02:25:20 No.539931083

    >巨女きょじょの読み方でもめたな それ以外なんで読むの?

    148 18/10/12(金)02:25:36 No.539931113

    >ヤムチャとブルマとか 付き合ったけど別れたなそっちは

    149 18/10/12(金)02:25:52 No.539931138

    >ヤムチャとブルマとか 普通に付き合って普通に別れただけじゃない?

    150 18/10/12(金)02:26:19 No.539931181

    >それ以外なんで読むの? きょおんな

    151 18/10/12(金)02:27:17 No.539931279

    >>それ以外なんで読むの? >きょおんな うまあじ派みてぇなことしやがって…

    152 18/10/12(金)02:27:27 No.539931306

    バウムクーヘンとか言わずに太一と空って言ってくれた方がよくわかるやつ

    153 18/10/12(金)02:27:44 No.539931332

    京女みたいに言わなくても…

    154 18/10/12(金)02:28:01 No.539931365

    フラれた後結婚式で祝福するまでが一つの意味じゃないの ただ三角関係に負けただけだとなんか違う気がする

    155 18/10/12(金)02:29:01 No.539931465

    いやフラれちゃダメなんじゃないの? 実は秘めたる想いが…っていうのがポイントに見えるんだけど

    156 18/10/12(金)02:29:45 No.539931533

    結婚式があるアニメがそんなに無い気がする

    157 18/10/12(金)02:30:25 No.539931592

    バウムクーヘンが出てるアニメはどれなんだ

    158 18/10/12(金)02:30:26 No.539931595

    元々女性向けで産まれた言葉だから男性向け漁っても早々なさそう

    159 18/10/12(金)02:30:47 No.539931627

    いかにもくっつきそうだったけどお互い他の人とくっついてハッピー!じゃなくて どっちか一人だけ残らないといけないんだよね

    160 18/10/12(金)02:30:47 No.539931628

    >フラれた後結婚式で祝福するまでが一つの意味じゃないの >ただ三角関係に負けただけだとなんか違う気がする 負けたというか不戦敗なんじゃ 周りからは付き合ってると思われるほど仲いいけど実際はそうでなくてあくまで友人の立場で終わり片思いだった感じ

    161 18/10/12(金)02:30:57 No.539931641

    結婚式に行く途中でチンピラに刺されてベンチで死ぬような結末

    162 18/10/12(金)02:30:58 No.539931644

    >結婚式があるアニメがそんなに無い気がする このヒロインこの後負けるだろうなって想定の上での二次創作用語だろうし…

    163 18/10/12(金)02:31:07 No.539931657

    上でも言われてるけど敗北したキャラの視点で見てる時の話だからエンドって言い方がちょっとしっくりこないんだよな… リンク先に乗ってる例でぬ~べ~と律子先生とか書いてあるけど そんなん普通にぬ~べ~やゆきめの視点で見てればハッピーエンド以外の何物でもないもの

    164 18/10/12(金)02:31:29 No.539931693

    あくまでたとえ話の中の単語をつなぎ合わせたらなんか面白い響きに聞こえたからそれを擁護にしただけで 別にバウムクーヘンも結婚式も意味には関係ないぞ

    165 18/10/12(金)02:32:15 No.539931775

    成立条件がシビアすぎない?

    166 18/10/12(金)02:32:20 No.539931779

    まあバウムクーヘンじゃなくても引き出物の写真焼いた皿で飯を食うとかでもいいわけだ

    167 18/10/12(金)02:33:23 No.539931865

    元のツイート見ると具体的な成立例が何かある様なものじゃないんだろう

    168 18/10/12(金)02:33:23 No.539931866

    NARUTOの猪鹿蝶がそれぞれ別のとくっついたのはまぁ納得したな

    169 18/10/12(金)02:33:23 No.539931868

    アニメのキミキスはすげえぞ…

    170 18/10/12(金)02:34:38 No.539931961

    二次創作のほうだとそれなりの数あるやつだろうねこれ 悲恋は一定の支持あるから

    171 18/10/12(金)02:34:45 No.539931967

    この定義がどうっていうか それで泣きながらバウムクーヘン食う男がシコれるよね…って話なんだよね?

    172 18/10/12(金)02:35:26 No.539932011

    わからない文化が違う・・・

    173 18/10/12(金)02:36:03 No.539932064

    >それで泣きながらバウムクーヘン食う男がシコれるよね…って話なんだよね? それは誰だって嫌だよね?っていう口ぶりなのですが

    174 18/10/12(金)02:36:24 No.539932087

    >友人の結婚式に5回くらい出たが引き出物は全部カタログから1品選ぶやつだったぞ それとは別でお菓子ももらうだろ バームクーヘンに限らないけど

    175 18/10/12(金)02:36:48 No.539932128

    しょうもな…

    176 18/10/12(金)02:37:01 No.539932152

    クッキーは毎回ついてくる

    177 18/10/12(金)02:37:50 No.539932214

    ホモで相思相愛だと思ってたアイツが実はノンケで俺にスピーチを頼んできたっていうお腐れ限定のシチュってことだよね?

    178 18/10/12(金)02:37:50 No.539932216

    >それとは別でお菓子ももらうだろ >バームクーヘンに限らないけど 記憶にない

    179 18/10/12(金)02:38:04 No.539932236

    あーあの砂糖を魚とか野菜の形に固めたようなあれな

    180 18/10/12(金)02:38:05 No.539932241

    汎用性が低く字面からピンとこないうえにそれが該当する作品もないときた ゴミみたいな言葉だな死ねよ

    181 18/10/12(金)02:38:33 No.539932272

    スレが消えかけたから本性を出してきたな

    182 18/10/12(金)02:39:03 No.539932311

    なんかウッドチップみたいなの貰った記憶がある

    183 18/10/12(金)02:39:04 No.539932312

    >記憶にない そういう文化のない地域ってだけだろ

    184 18/10/12(金)02:39:34 No.539932348

    >渋大百科が発祥の言葉でよそじゃ聞いたことがない概念といえば >カップ焼きそば現象 それは渋発祥ではなくみなみけの妹が作中で言ってたやつだな わざわざ記事作る意味はちょっと分からない

    185 18/10/12(金)02:39:46 No.539932370

    行ったことないだけの可能性も

    186 18/10/12(金)02:40:39 No.539932441

    >>記憶にない >そういう文化のない地域ってだけだろ 覚えてないって意味だぞ

    187 18/10/12(金)02:40:48 No.539932449

    なんで盛り上がったのこのスレ?こんな時間にこんな話題で…

    188 18/10/12(金)02:40:51 No.539932455

    工藤静香の慟哭みたいな世界観でしょ?

    189 18/10/12(金)02:41:22 No.539932494

    バウムクーヘンなら二~三回貰ったことあるな クッキーとかより豪華さあるしケーキと違って家に持ち帰る過程で形崩れたりもしないから良いんだろうな …いやそもそも参加者はウェディングケーキ食ってるしな

    190 18/10/12(金)02:41:46 No.539932511

    >なんで盛り上がったのこのスレ?こんな時間にこんな話題で… imgだからとしか

    191 18/10/12(金)02:42:11 No.539932548

    この間知り合いのに行ってきたときはアーモンドを砂糖でコーティングしたやつだった

    192 18/10/12(金)02:42:45 No.539932587

    >バウムクーヘンなら二~三回貰ったことあるな >クッキーとかより豪華さあるしケーキと違って家に持ち帰る過程で形崩れたりもしないから良いんだろうな >…いやそもそも参加者はウェディングケーキ食ってるしな 何重にもなってるし形も丸だしでなんかおめでたいからみたいな理由も見たことある

    193 18/10/12(金)02:43:17 No.539932631

    書き込みをした人によって削除されました

    194 18/10/12(金)02:43:32 No.539932648

    食い物よりお金で返してほしいね

    195 18/10/12(金)02:44:34 No.539932730

    >それは渋発祥ではなくみなみけの妹が作中で言ってたやつだな それが語源なんだろうけど あれは焼きそばとカップ焼きそばは似て非なるものってだけで見た目が似てるキャラという意味はないだろう

    196 18/10/12(金)02:45:47 No.539932829

    語源と意味が違うことはよくある ツンデレとか壁ドンとか