虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/12(金)01:14:28 ????? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)01:14:28 No.539921800

?????

1 18/10/12(金)01:17:37 No.539922326

わかる

2 18/10/12(金)01:20:10 No.539922716

アプリってほんとチートやなって

3 18/10/12(金)01:20:54 No.539922837

確かにこの図だけ見るとわけわからんな 現在地と目的地が発見できないと

4 18/10/12(金)01:22:29 No.539923090

降りたことある駅が増えてくると楽しいよね こことここ歩けるじゃん!とか

5 18/10/12(金)01:22:41 No.539923113

事実を正確に書いてるんだろうけど 困ってる人の助けには決してならないだろうな

6 18/10/12(金)01:23:14 No.539923193

地方から出ると乗り継ぎはあっても乗り換えはないからな…

7 18/10/12(金)01:24:03 No.539923321

地下鉄って言ってメトロと都営の二つがあるのも混乱ポイント

8 18/10/12(金)01:24:19 No.539923359

スマホが無い時代によく移動できたものだ

9 18/10/12(金)01:24:19 No.539923362

>困ってる人の助けには決してならないだろうな べつにこの図のすべてを把握する必要なんてなくて 現在地と目的地を見つけて繋がる線を辿るだけだよ

10 18/10/12(金)01:24:27 No.539923380

改札を出る乗り換えで固まる

11 18/10/12(金)01:24:56 No.539923455

地方民だから分らないんだけど 鉄道会社が違う路線を乗り換える場合って一旦改札抜けるの? それとも共通の切符があるの?

12 18/10/12(金)01:25:23 No.539923522

>>困ってる人の助けには決してならないだろうな >べつにこの図のすべてを把握する必要なんてなくて >現在地と目的地を見つけて繋がる線を辿るだけだよ 簡単に言ってくれる・・・

13 18/10/12(金)01:26:21 No.539923676

>>べつにこの図のすべてを把握する必要なんてなくて >>現在地と目的地を見つけて繋がる線を辿るだけだよ >簡単に言ってくれる・・・ これが簡単だとは言わないけど 路線図全体をバンとお出しして複雑!分かりにくい!って言うのは違うんじゃねえかなって…

14 18/10/12(金)01:26:51 No.539923748

余計な情報は受け流せ

15 18/10/12(金)01:27:13 No.539923808

ぜんぜん分からんから基本JRで行くね・・・

16 18/10/12(金)01:27:21 No.539923825

乗り換えアプリとスイカのない時代に生まれなくてよかった

17 18/10/12(金)01:27:23 No.539923830

ああこの路線で付くのか! ってなっても最初にその駅で降りても ナニナニ線しか案内看板はないのでそこでアプリか検索ないと終わる

18 18/10/12(金)01:27:30 No.539923850

>鉄道会社が違う路線を乗り換える場合って一旦改札抜けるの? >それとも共通の切符があるの? いったん改札抜けてから乗り換えるのが原則だけど乗ったまま路線が切り替わってまとめて精算できるようなとこもあるんだ

19 18/10/12(金)01:27:30 No.539923852

>鉄道会社が違う路線を乗り換える場合って一旦改札抜けるの? >それとも共通の切符があるの? 改札抜けるか抜けないかは色々だけど地下鉄は大体抜けなくてもよくなってる 切符はSUICAを使うから意識しない

20 18/10/12(金)01:27:31 No.539923858

>事実を正確に書いてるんだろうけど >困ってる人の助けには決してならないだろうな 案内に使うんだったら逆に料金だけ書いてある方見たほうがマシ

21 18/10/12(金)01:27:32 No.539923860

>路線図全体をバンとお出しして複雑!分かりにくい!って言うのは違うんじゃねえかなって… まず田舎者は全体図があるのを見てで今どこってなる そして目的地どこ…?ってなる

22 18/10/12(金)01:27:43 No.539923894

なんでも逆張りしたい年頃なのか

23 18/10/12(金)01:27:55 No.539923929

>地方民だから分らないんだけど >鉄道会社が違う路線を乗り換える場合って一旦改札抜けるの? >それとも共通の切符があるの? 地方民だけど大阪行ったときはいったん抜けてた気がする

24 18/10/12(金)01:28:06 No.539923955

久しぶりに電車乗ると毎回路線図見上げて解読に努めてた

25 18/10/12(金)01:28:08 No.539923960

そしてこれに乗り換えが絡んでくるともうお手上げである

26 18/10/12(金)01:28:36 No.539924021

東京に限らずで結局目的地の駅にはいくのこの電車はってなることがよくある

27 18/10/12(金)01:28:37 No.539924023

路線バスを使い始めたり乗り換えせずにここで降りて歩くわってやりだしたら初心者卒業

28 18/10/12(金)01:28:38 No.539924027

アプリって有料なの?

29 18/10/12(金)01:28:39 No.539924031

俺は新宿駅の中を理解したわけではない 一個の道を覚えただけだ

30 18/10/12(金)01:28:58 No.539924077

パソコンの配線に近いと思う

31 18/10/12(金)01:29:18 No.539924120

地下鉄は検索すれば何も考えなくていいけど都バスは全然わからない

32 18/10/12(金)01:29:19 No.539924123

正直バスの方がわからない 渋谷のバスターミナルとか

33 18/10/12(金)01:29:22 No.539924137

新幹線でもないのにグリーン車用意すな

34 18/10/12(金)01:29:30 No.539924159

>俺は新宿駅の中を理解したわけではない >一個の道を覚えただけだ だから人にどこどこ行きたいんだけどって聞かれても分からないんだよな

35 18/10/12(金)01:29:53 No.539924216

>まず田舎者は全体図があるのを見てで今どこってなる >そして目的地どこ…?ってなる 今自分がどこに居てどこに行きたいかすらも分からない間抜けにまで優しくはない 田舎同様乗れる線が一本しかない駅から乗れば間違えずに済むぞ

36 18/10/12(金)01:30:16 No.539924268

俺はグーグルマップを全面的に信じるよ

37 18/10/12(金)01:30:30 No.539924309

電車はまだいいけど 乗りなれない路線バスはこわい

38 18/10/12(金)01:30:33 No.539924316

路線図はまだいい 地下鉄は改札にたどり着けない

39 18/10/12(金)01:30:50 No.539924365

>俺はグーグルマップを全面的に信じるよ たまに建物の裏に着く

40 18/10/12(金)01:30:52 No.539924373

ナビタイムが無ければ俺は死んでいたと言っても過言ではない

41 18/10/12(金)01:31:21 No.539924436

>ナビタイムが無ければ俺は死んでいたと言っても過言ではない あのおっさんホント頼りになる…

42 18/10/12(金)01:31:21 No.539924437

路線図見てるとこの中の8割ぐらいは下車することがないんだろうなってなる

43 18/10/12(金)01:31:35 No.539924482

路線バスの経路検索が便利になるブレイクスルーなにか起きねえかな

44 18/10/12(金)01:31:58 No.539924542

>俺はグーグルマップを全面的に信じるよ 俺は車乗ってる時はかけらも信用しないよ

45 18/10/12(金)01:32:01 No.539924552

>今自分がどこに居てどこに行きたいかすらも分からない間抜けにまで優しくはない まず会話できてない

46 18/10/12(金)01:32:10 No.539924583

>電車はまだいいけど >乗りなれない路線バスはこわい 路線バスは一つバス停からいろんな場所に行くからな 電車は一つの駅から次に辿り着く駅は一つだからまだ良心的だ

47 18/10/12(金)01:32:13 No.539924595

>路線図見てるとこの中の8割ぐらいは下車することがないんだろうなってなる 都内すべてでも600駅弱くらいしかないから1日1駅ずつでも2年かからずに制覇できるぞい

48 18/10/12(金)01:32:15 No.539924598

馬鹿にするな看板を見て人の流れにそって進めばなんとなく着くんだよ!

49 18/10/12(金)01:32:23 No.539924627

>地下鉄は検索すれば何も考えなくていいけど都バスは全然わからない 都バスは道路状況でバシバシダイヤ乱れるし別に別の路線に乗り換えするからといって待ってくれるわけでもないので都バスの乗り継ぎするぐらいなら素直に電車かタクシーで動いたほうがマシ

50 18/10/12(金)01:32:34 No.539924645

ナビも地下鉄じゃ役に立たなくなるからな…

51 18/10/12(金)01:32:39 No.539924658

駅から駅ならスマホで検索するのが一番早い 駅の連絡通路なら駅員さんに聞くのが一番早い

52 18/10/12(金)01:32:43 No.539924665

バスの方が来るのかすでに行ったかわからんし 同じ駅でも違うところ行くし

53 18/10/12(金)01:32:55 No.539924699

徒歩1分(駅構内は徒歩8分)

54 18/10/12(金)01:32:59 No.539924708

スマホ持ってないGAIJINに英語で聞かれたらどうすればいいの

55 18/10/12(金)01:33:21 No.539924757

ジョルダン様ジョルダン様

56 18/10/12(金)01:33:23 No.539924760

大阪のPiTaPaの使い勝手の悪さはなんなの…

57 18/10/12(金)01:33:40 No.539924797

>ジョルダン様ジョルダン様 たまにウソの乗り換え時間を教えるジョルダン様だ

58 18/10/12(金)01:34:05 No.539924863

まず現在地と向かう駅を見つけたところでどこに向かえばいいのかでまた苦労する 特に人の流れが激しいときは

59 18/10/12(金)01:34:08 No.539924869

>スマホ持ってないGAIJINに英語で聞かれたらどうすればいいの 駅の案内所を教える

60 18/10/12(金)01:34:09 No.539924872

文字が多すぎて土地勘がないとちょっとしたワード探しクイズ

61 18/10/12(金)01:34:21 No.539924894

英語で聞かれるのはまだいい 中国語わからん

62 18/10/12(金)01:34:37 No.539924929

とりあえず素直に駅員に聞け みんな聞いてて聞けない

63 18/10/12(金)01:34:42 No.539924945

この路線図の前に立って 「○○駅に行きたいです」って画用紙に書いて掲げとけば そこに行く人が助けてくれたりしないかな? ホントに一緒に行くだけだしヒッチハイクよりは助けてくれる率高いんじゃないだろうか?

64 18/10/12(金)01:34:53 No.539924966

田舎者には蔵前で浅草線と大江戸線乗り換えて欲しい俺遠回りなのわかってても浜松町で乗り換えてる

65 18/10/12(金)01:35:07 No.539925009

都会の電車は通勤通学のためのものだから 基本的に一見さんには優しくない

66 18/10/12(金)01:35:09 No.539925012

降りない駅の方が大半だからな

67 18/10/12(金)01:35:28 No.539925058

駅員さんにココまで行きたいんですけどどうすればいいですかって効くのが一番手っ取り早い

68 18/10/12(金)01:35:31 No.539925064

携帯持ってない頃に上京した時は人の多さと路線の複雑さで気持ち悪くなった事あったな

69 18/10/12(金)01:35:59 No.539925120

>英語で聞かれるのはまだいい >中国語わからん スマホに手書きアプリ入れてる 中国人なら日本の漢字もそこそこ読めるので意思疎通できるよ

70 18/10/12(金)01:36:11 No.539925144

見慣れた人間は簡単に言うけどそれだって慣れて得たものだからな

71 18/10/12(金)01:36:16 No.539925156

乗り換えならどうとでもなる ~番出口とか考え出すともう無理 渋谷駅とかマジ無理

72 18/10/12(金)01:36:21 No.539925165

地下鉄で渋谷から秋葉行くってなった時に銀座線そのまま乗って末広町から歩いた方が楽だってのが通じない知人にはどう説明すればいいんだろう

73 18/10/12(金)01:36:57 No.539925255

>携帯持ってない頃に上京した時は人の多さと路線の複雑さで気持ち悪くなった事あったな まだPCすら持ってなかった時は事前に調べる事も難しくて 毎回駅に電話して聞いてメモしてた

74 18/10/12(金)01:37:21 No.539925306

>地下鉄で渋谷から秋葉行くってなった時に銀座線そのまま乗って末広町から歩いた方が楽だってのが通じない知人にはどう説明すればいいんだろう googlemapを見せればいいのでは

75 18/10/12(金)01:37:24 No.539925315

>駅員さんにココまで行きたいんですけどどうすればいいですかって効くのが一番手っ取り早い >みんな聞いてて聞けない

76 18/10/12(金)01:37:33 No.539925335

銀座線と思って銀座一丁目駅に来て迷うGAIJIN本当に多い

77 18/10/12(金)01:37:53 No.539925388

>>携帯持ってない頃に上京した時は人の多さと路線の複雑さで気持ち悪くなった事あったな >まだPCすら持ってなかった時は事前に調べる事も難しくて >毎回駅に電話して聞いてメモしてた インターネット様様だな 時間を気にせずに事前に調べられるってすごくいいことだ

78 18/10/12(金)01:38:16 No.539925443

都会の駅員さんは大変だなと毎日思ってる

79 18/10/12(金)01:38:23 No.539925462

関係ないけどマジで撮り鉄の集団っているんだなって

80 18/10/12(金)01:38:25 No.539925467

>地下鉄で渋谷から秋葉行くってなった時に銀座線そのまま乗って末広町から歩いた方が楽だってのが通じない知人にはどう説明すればいいんだろう 諦めて九段下から本屋街通って行けばいい

81 18/10/12(金)01:38:32 No.539925488

初めて上京した時はそもそも改札が複数あるの見て衝撃を受けた

82 18/10/12(金)01:38:43 No.539925511

駅の中で迷うのはまだいいけど駅名同じで変なところに乗り換え先があるとさらに迷う

83 18/10/12(金)01:38:45 No.539925518

>都会の駅員さんは大変だなと毎日思ってる 駅員さんって全部把握してるのかな?

84 18/10/12(金)01:39:06 No.539925566

首都高で全体の看板出されても走行中にわかるかよ…ってなる

85 18/10/12(金)01:39:29 No.539925622

>都会の駅員さんは大変だなと毎日思ってる 特に帰省ラッシュとか連休みたいな時はマジで聞く余裕がない

86 18/10/12(金)01:40:10 No.539925713

新宿駅の地下から地上に出れなかった

87 18/10/12(金)01:40:54 No.539925818

今新宿で迷ったGAIJINの動画見てるけどだんだん疲弊していってて笑う

88 18/10/12(金)01:41:46 No.539925937

google先生に鶯谷の終電調べてもらったけど渋谷の鶯谷だったおかげで終電逃したよ なんでそっち指したのねぇ・・・?

89 18/10/12(金)01:42:03 No.539925981

目的地は何度も行ってるとこなのに使ったことのない鉄道会社に乗ると急に不安になる

90 18/10/12(金)01:42:03 No.539925982

新宿のヨドバシ行こうと思って調べたら10棟くらいあってコルトピかよ…って思ってしまった

91 18/10/12(金)01:42:07 No.539925984

新宿ダンジョンって大げさに言ってるだけだろ?って地方民の俺は思うんだけど そんなに攻略難しいの?

92 18/10/12(金)01:42:33 No.539926049

地上に上がろうとしたらバスターミナルにばかり行っちゃうのいいよね

93 18/10/12(金)01:42:39 No.539926060

どこ住んでるかトークからの じゃあナニナニ線ですかトークは しらねぇ しね

94 18/10/12(金)01:42:54 No.539926090

分からなくなって通行人に聞いてみたら その路線は使った事ないから分からないと言われて 途方に暮れたのが昔の俺だ!

95 18/10/12(金)01:43:19 No.539926139

新宿に限らず東京周辺はダンジョンだし迷路だよ そこに人の多さも加わって地獄だ

96 18/10/12(金)01:43:24 No.539926151

色弱なので色分けされてる路線で更に困惑する

97 18/10/12(金)01:43:48 No.539926207

こちとら池袋ですら迷うんだ勘弁してくれ

98 18/10/12(金)01:43:49 No.539926210

>新宿ダンジョンって大げさに言ってるだけだろ?って地方民の俺は思うんだけど >そんなに攻略難しいの? 道間違えると外に出られなくなるのが冗談じゃなく発生するレベル

99 18/10/12(金)01:44:02 No.539926236

新宿は地下から全部行こうとすると迷う 地上に出ちゃうと楽

100 18/10/12(金)01:44:04 No.539926242

そりゃ駅員はともかく通行人に聞くのが間違いだよ!

101 18/10/12(金)01:44:05 No.539926243

五輪に向けて国が開発した翻訳アプリの性能は実際どんなもんなんだろう

102 18/10/12(金)01:44:10 No.539926250

>その路線は使った事ないから分からないと言われて だってわかんねえよほんとに!

103 18/10/12(金)01:44:24 No.539926282

最初から作り直そう

104 18/10/12(金)01:44:34 No.539926306

>今新宿で迷ったGAIJINの動画見てるけどだんだん疲弊していってて笑う 見たい なんてやつ?

105 18/10/12(金)01:44:41 No.539926322

>新宿ダンジョンって大げさに言ってるだけだろ?って地方民の俺は思うんだけど >そんなに攻略難しいの? 出口が見つからない 見つけてもだいたい正しい出口じゃない 無理に違う出口から出るとまた迷う

106 18/10/12(金)01:45:00 No.539926359

1000年後ぐらいに 最難関迷宮とかになったりするの?

107 18/10/12(金)01:45:03 No.539926369

>新宿ダンジョンって大げさに言ってるだけだろ?って地方民の俺は思うんだけど >そんなに攻略難しいの? 広いのもあるけど知らない所に来たから一度外に出ようって思うとビル群の地下だったり百貨店直通だったり罠かよって道が多い

108 18/10/12(金)01:45:05 No.539926370

>色弱なので色分けされてる路線で更に困惑する スレ画とか駅の場所しかわからない地図になっちゃうじゃん

109 18/10/12(金)01:45:07 No.539926376

とりあえず現在地が山手線(環状)のどの駅に近いかを把握すればだいたいわかるぞ

110 18/10/12(金)01:45:35 No.539926442

>見たい >なんてやつ? v=D-UniZ9NmDg 新宿でダイソーを探してみてる

111 18/10/12(金)01:45:36 No.539926444

東と南と西の地下道だけわかってればいいだけじゃね

112 18/10/12(金)01:45:50 No.539926478

渋谷の方がダンジョンだと思う 半蔵門から銀座線とか難易度高すぎ

113 18/10/12(金)01:45:50 No.539926480

人混みが多いから精神的な疲労もどんどん蓄積されて心折れる

114 18/10/12(金)01:46:36 No.539926601

新宿をメガテンの音楽聴きながら歩くのが大好き

115 18/10/12(金)01:46:40 No.539926609

流石に新宿には慣れて出たいとこに出れるようになったが 上京したてのころはよく南口に出ちゃって困ってた

116 18/10/12(金)01:46:52 No.539926636

都会の人間も普段使ってるから迷わないだけで知らない場所は全く知らないぞ!

117 18/10/12(金)01:46:53 No.539926643

su2652233.jpg

118 18/10/12(金)01:47:05 No.539926666

前に田舎まで行ったら 出発駅はICカード有ったのに降着駅は無くて参った…

119 18/10/12(金)01:47:08 No.539926673

どこに行きたいかは決まってるんだろ?!

120 18/10/12(金)01:47:14 No.539926690

>1000年後ぐらいに >最難関迷宮とかになったりするの? 1000年経っても横浜駅が完成してない気がするから困る…

121 18/10/12(金)01:47:26 No.539926717

乱暴に言えばちゃんと標識見て行けばなんとかなる

122 18/10/12(金)01:47:48 No.539926755

(矢印のさす方向ががわからない)

123 18/10/12(金)01:48:11 No.539926811

俺Yahoo路線ないと生きていけないわ…

124 18/10/12(金)01:48:17 No.539926820

新宿の人の多さと広さと複雑さは田舎にいると想像できないと思う

125 18/10/12(金)01:48:38 No.539926867

地下を沢山掘っちゃダメだよ!

126 18/10/12(金)01:48:39 No.539926871

↶(貴方の行きたい場所)

127 18/10/12(金)01:48:48 No.539926893

間違ってる方向に進んでることがわかってもUターンするのが恥ずかしくて曲がり道まで直進しちゃう

128 18/10/12(金)01:48:58 No.539926911

新宿地下にはとりあえずいったん外に出て仕切り直したい場合こっちって標識があるといいと思う

129 18/10/12(金)01:49:04 No.539926920

>v=D-UniZ9NmDg >新宿でダイソーを探してみてる 泣きそうな迷子の顔じゃん…

130 18/10/12(金)01:49:43 No.539926989

むしろ都会にいたってこれ全部把握してるのはいねーよ せいぜい自分の使う範囲を実際に何度も行って覚えるだけだ

131 18/10/12(金)01:49:51 No.539927009

でもまだ人が多いとこの方が迷わないんだよ新宿 人気があまりないようなとこで迷う

132 18/10/12(金)01:49:54 [駅中デパート] No.539927018

逃がさん…お前だけは…!

133 18/10/12(金)01:50:05 No.539927041

梅田のがダンジョンとか言うけど引っ越して実際に歩いた感想としては梅田ダンジョンめっちゃ狭いから本当にこの道で正しいのか不安になる感じが少ないぶん難易度低いと思った

134 18/10/12(金)01:50:14 No.539927055

新宿は10年くらい使っててマスターしたつもりだったけど京王線の方に入ると迷う

135 18/10/12(金)01:50:19 No.539927062

たまに出口の名前変わるときがあるのがめんどい 行きたいお店のHPが更新されてなくて迷ったことあった

136 18/10/12(金)01:50:32 No.539927088

>>見たい >>なんてやつ? >v=D-UniZ9NmDg >新宿でダイソーを探してみてる 最後にBLAME出しててウケタ

137 18/10/12(金)01:50:50 No.539927125

未だに京王新線ってなんなのかよくわからない

138 18/10/12(金)01:50:52 No.539927132

>むしろ都会にいたってこれ全部把握してるのはいねーよ >せいぜい自分の使う範囲を実際に何度も行って覚えるだけだ 新宿渋谷池袋を使ってるけどどの駅も20%も把握してない

139 18/10/12(金)01:50:55 No.539927140

地方民だけど新宿駅は何度も行ってる内によく行く目的地が同じだからそれだけは覚えた そこから外れると即迷う

140 18/10/12(金)01:50:57 No.539927144

ICカードで運賃計算不要でとりあえず駅に入ればいいのはありがたい… 路線間違えて駅員さんごめんね…

141 18/10/12(金)01:51:21 No.539927180

東京駅の方はそこまででもないんだけどな…

142 18/10/12(金)01:51:26 No.539927194

間違えまくって都庁まで行っちゃった時は泣きそうになった

143 18/10/12(金)01:51:33 No.539927210

>新宿は10年くらい使っててマスターしたつもりだったけど京王線の方に入ると迷う 今でも京王線乗り換えは南口か西口経由じゃないと怪しい

144 18/10/12(金)01:51:53 No.539927259

>新宿は10年くらい使っててマスターしたつもりだったけど京王線の方に入ると迷う むしろ俺京王以外がイマイチ把握出来てないわ 地下からだとどうやってアルタ前行くんだっけ?ってなる

145 18/10/12(金)01:51:54 [渋谷] No.539927260

みなさん普段からのご愛好ありがとうございます 2027年度の新生渋谷でお会いしましょう

146 18/10/12(金)01:52:06 No.539927286

>東京駅の方はそこまででもないんだけどな… あれは有楽町や大手町まで歩こうとすると難易度跳ね上がる

147 18/10/12(金)01:52:15 No.539927298

見ればわかる手がかりはちゃんと駅内にあるけどそれを見つけるのもまた手こずる どこに何があるかわかってるので見つける必要がないのも土地勘

148 18/10/12(金)01:52:18 No.539927304

>東京駅の方はそこまででもないんだけどな… 京葉線とか使うとかなりめんどうなことになる

149 18/10/12(金)01:52:30 No.539927330

新宿ダンジョンと渋谷渓谷 マジ出口わからない 一度出てから駅の外回ったほうがいい

150 18/10/12(金)01:52:31 No.539927331

歩いてたどり着けない出口があるのは罠だと思う 出入り口なんてどこから入っても中で繋がってるから大丈夫って思うじゃない…

151 18/10/12(金)01:53:09 No.539927419

複雑だしわかりにくいし都会人とか田舎者関係なく厳しい ただこれ以上わかりやすく説明しようがない

152 18/10/12(金)01:53:19 No.539927442

>1000年後ぐらいに >最難関迷宮とかになったりするの? 仮に大地震とかで東京が放棄されたら 新宿地下通路跡地は紛れもなくダンジョン化するんだろうな

153 18/10/12(金)01:53:29 No.539927466

この前意地悪も有って新宿のベルクで待ち合わせしたけど案の定来れなかった

154 18/10/12(金)01:53:35 No.539927477

西新宿の方の地下は向こうの方まで誰も歩いてなかったりして怖い

155 18/10/12(金)01:53:37 No.539927485

東京駅はそうでもないけど東京駅から続いてる地下通路は世界一のダンジョンだと思う あまりにも広すぎて間違ってんのかどうかすらよくわからない

156 18/10/12(金)01:53:51 No.539927506

>歩いてたどり着けない出口があるのは罠だと思う >出入り口なんてどこから入っても中で繋がってるから大丈夫って思うじゃない… ど、どういことだ・・・

157 18/10/12(金)01:53:57 No.539927516

一回文明滅んだら魔法陣かなんかと勘違いされそうだ

158 18/10/12(金)01:54:16 No.539927547

渋谷は今度東横と銀座と埼京がお引越しするからな! すごくべんりになるから絶対ついてきてくれよな!

159 18/10/12(金)01:54:42 No.539927595

迂闊に改札口出てしまうと辿り着けない出口もあるのだ

160 18/10/12(金)01:55:35 No.539927706

>西新宿の方の地下は向こうの方まで誰も歩いてなかったりして怖い 俺あの辺いかにもダンジョンの最深って感じで好き いやテナントとかやってるし人通りはあるんだろうけど

161 18/10/12(金)01:55:46 No.539927729

出る改札口によっては同じ構内でも通路が通ってない出口同士があるってことか

162 18/10/12(金)01:55:51 No.539927740

上京してきたやつと待ち合わせるときに新宿駅とだけ指定されたから新宿駅のどこ!?そのあとどこにいくの!?って確認した

163 18/10/12(金)01:56:01 No.539927767

山手線以東はだいたい分かるけれど西武とか京王とかがちんぷんかんぷんだ

164 18/10/12(金)01:56:18 No.539927804

迷ったから外でて方角合う方向の出入り口入ると即改札で目的地にたどり着けないとかある

165 18/10/12(金)01:56:22 No.539927819

人通りは味方にもなるけど基本は行く手阻む敵だと思ってるぞ

166 18/10/12(金)01:56:27 No.539927820

ピンポイントでこの駅行きたいと聞いてさっと教えてくれる駅員さんは尊敬する

167 18/10/12(金)01:56:34 No.539927836

>>西新宿の方の地下は向こうの方まで誰も歩いてなかったりして怖い >俺あの辺いかにもダンジョンの最深って感じで好き >いやテナントとかやってるし人通りはあるんだろうけど 地下街歩いてるときにいきなり大停電とかなったらどうなるんだろう?

168 18/10/12(金)01:56:40 No.539927849

>迂闊に改札口出てしまうと辿り着けない出口もあるのだ 最近は迷ったら改札出ないことを基本にしてる…

169 18/10/12(金)01:56:46 No.539927860

東京はわりと東西の文化的分断激しいよね

170 18/10/12(金)01:56:51 No.539927872

>地下鉄で渋谷から秋葉行くってなった時に銀座線そのまま乗って末広町から歩いた方が楽だってのが通じない知人にはどう説明すればいいんだろう そうか!その手があったか!!最近渋谷勤めで秋葉原無駄に遠いなと 他にも知ってるこういうの?

171 18/10/12(金)01:57:23 No.539927939

>東京はわりと東西の文化的分断激しいよね 東西は隅田川のせいだが川が無くても練馬や足立なんかは未開の地

172 18/10/12(金)01:57:32 No.539927966

間違えなければ覚えませぬ

173 18/10/12(金)01:57:34 No.539927971

迷ったGAIJINの動画探してみようとlost in japanで検索したら妙にいい曲が出てきたことを報告します

174 18/10/12(金)01:58:43 No.539928119

バスターミナル周りはこれでも昔よりかなり良くなってはいるんだよな…

175 18/10/12(金)01:58:47 No.539928130

亀戸に住んでた身としては別に新宿行かなくても何も困ることなかったし行く理由もなかったんだ

176 18/10/12(金)01:58:59 No.539928149

二重橋前駅は東京駅行くのに便利

177 18/10/12(金)01:59:10 No.539928164

難易度高すぎるダンジョン

178 18/10/12(金)01:59:10 No.539928166

>最近は迷ったら改札出ないことを基本にしてる… 俺がそれやったら駅内が俺の墓場になる!

179 18/10/12(金)01:59:48 No.539928262

じゃあ新宿駅の改札のとこで集合ね

180 18/10/12(金)01:59:58 No.539928290

なまじ自分の意思じゃどうにもできないぶん間違えたことに気がついてもすぐにはどうしようもなくて絶望感がすごい

181 18/10/12(金)02:00:13 No.539928316

GAIJINが怪しげなカメラを構えて歩いてるのたまに見るけどこういうのとってるんだな https://www.youtube.com/watch?v=aQj5qTFhdZ0

182 18/10/12(金)02:00:15 No.539928321

新宿は東口から西口に改札内を介さずに通れるとレベル1クリアみたいな感じ

183 18/10/12(金)02:00:35 No.539928369

>バスターミナル周りはこれでも昔よりかなり良くなってはいるんだよな… ようやく新宿の地下から地上への階段見つけたらバスターミナルの孤島で道渡れないってのもうないんだよね

184 18/10/12(金)02:00:40 No.539928385

東京が放棄されて野生動物とか未来の生物兵器とかうろつくようになったら完全にダンジョンだと思う

185 18/10/12(金)02:00:42 No.539928392

西東京の住民は新宿より東に行かないし隅田川より東の連中は上野より西に行かない

186 18/10/12(金)02:01:01 No.539928437

問題はどこいけばいいかわからなくてもキョロキョロしちゃいけない!とか思っちゃって知ったふうな顔でずんずん進んでしまうことだ

187 18/10/12(金)02:01:05 No.539928443

>東西は隅田川のせいだが川が無くても練馬や足立なんかは未開の地 あの…荒川から先も東京なんですが…

188 18/10/12(金)02:01:34 No.539928505

>GAIJINが怪しげなカメラを構えて歩いてるのたまに見るけどこういうのとってるんだな しょっぱなから迷宮扱いでダメだった

189 18/10/12(金)02:01:37 No.539928512

>じゃあ新宿駅の改札のとこで集合ね わからんやつだなッ!!!!

190 18/10/12(金)02:01:47 No.539928532

>じゃあ新宿駅の改札のとこで集合ね 集合場所が見えてるのに道がない!

191 18/10/12(金)02:02:05 No.539928566

新宿は世界で一番使われてる駅で 観光スポットらしいからな

192 18/10/12(金)02:02:21 No.539928587

全然違う路線使うから遠いイメージだけど 地図上で見るとえ?こんな近いの?ってなることはある 車持ってるとそういうのも払拭されるのかね

193 18/10/12(金)02:02:36 No.539928610

まあキョロキョロしてても基本誰も助けてくれないしなんの解決にもならんけどね!

194 18/10/12(金)02:02:49 No.539928635

>あの…荒川から先も東京なんですが… 江戸川って千葉と江東の植民地でしょ?

195 18/10/12(金)02:03:54 No.539928756

カメラを通して見るとSFみたい

196 18/10/12(金)02:04:02 No.539928775

旧バスターミナルは場所ないの差し引いてもアレで新宿名乗ってるのは詐欺だと思ったよ

197 18/10/12(金)02:04:29 No.539928813

バスタ新宿は比較的たどり着きやすくて助かってる

198 18/10/12(金)02:04:50 No.539928862

人混みが多すぎるのもあるけど人に関心持つ余裕がないというか無関心っぷりが怖かった

199 18/10/12(金)02:05:27 No.539928943

>迷ったGAIJINの動画探してみようとlost in japanで検索したら妙にいい曲が出てきたことを報告します https://www.youtube.com/watch?v=ycy30LIbq4w マジで妙に良い曲だな

200 18/10/12(金)02:05:33 No.539928956

あの人数の人の群れのいちいち関心持ってる方が怖くない?

201 18/10/12(金)02:05:37 No.539928965

>西東京の住民は新宿より東に行かないし 所沢住んでるけどそうだわ…

202 18/10/12(金)02:05:39 No.539928967

新宿駅で困ってる人なんて当たり前すぎるというか場合によっては自分だって困ってんのに人助ける余裕なんてない

203 18/10/12(金)02:05:50 No.539928984

>人混みが多すぎるのもあるけど人に関心持つ余裕がないというか無関心っぷりが怖かった 田舎っていちいち挨拶したりするんか

204 18/10/12(金)02:05:54 No.539928999

>西東京の住民は新宿より東に行かないし隅田川より東の連中は上野より西に行かない 東に住んでいると山手線西側はほとんど行く事なかったな 通学で渋谷を使うようなったくらいか

205 18/10/12(金)02:06:03 No.539929017

>人混みが多すぎるのもあるけど人に関心持つ余裕がないというか無関心っぷりが怖かった みんな急いでいるのだ その内の何人かは迷って焦っているのだ

206 18/10/12(金)02:06:11 No.539929047

>新宿駅で困ってる人なんて当たり前すぎるというか場合によっては自分だって困ってんのに人助ける余裕なんてない ていうか駅員の仕事だしな…

207 18/10/12(金)02:06:41 No.539929089

新宿で困ってる人をみんな助けてたら一日に100時間じゃ足りないだろう

208 18/10/12(金)02:06:41 No.539929093

>田舎っていちいち挨拶したりするんか すれ違うたびに挨拶は山の基本だぞ

209 18/10/12(金)02:06:59 No.539929123

>すれ違うたびに挨拶は山の基本だぞ シカかよ

210 18/10/12(金)02:06:59 No.539929125

>西東京の住民は新宿より東に行かないし隅田川より東の連中は上野より西に行かない 高田馬場に出てから一日乗車券でいろんなとこ行って遊ぶってのよくやってたぜ

211 18/10/12(金)02:07:26 No.539929172

助ける義務はないけど子供泣いてるんだからせめて駅員のとこに連れてってあげるくらいはしてあげなよ…ってなる 連れて行くと何故かこっちが不審者扱いされるけど

212 18/10/12(金)02:07:30 No.539929179

>>田舎っていちいち挨拶したりするんか >すれ違うたびに挨拶は山の基本だぞ 挨拶ないのは死者だからな…

213 18/10/12(金)02:07:44 No.539929210

私鉄という概念を知らなかったんだ 電車は全部JRじゃないのかよ…となった初上京

214 18/10/12(金)02:08:25 No.539929282

東東京って言い方ほとんどされないけどあっち側の路線が大体上野近辺に収束するのは何なんだろう

215 18/10/12(金)02:08:28 No.539929285

別に地下鉄じゃなくても都会はびっくりするほど他人には無関心だ 野次馬はどこからでも湧くが

216 18/10/12(金)02:08:31 No.539929292

>汽車じゃないのかよ…となった初上京

217 18/10/12(金)02:08:31 No.539929294

今俺は新宿駅にいるはずだ ではここはどこだ?なんて本気で考えなきゃいけないとは思わなかった

218 18/10/12(金)02:08:55 No.539929335

京都検定みたいに新宿地下検定みたいなのやったら結構面白いんじゃないかな?

219 18/10/12(金)02:08:59 No.539929341

>汽車じゃないのかよ…となった初上京 道民か…

220 18/10/12(金)02:09:25 No.539929384

>>汽車じゃないのかよ…となった初上京 >道民か… 死国じゃないのか

221 18/10/12(金)02:09:32 No.539929403

迷えば分かる 分からないと言うことが

222 18/10/12(金)02:09:43 No.539929416

駅から駅への移動よりもそこにたどり着く前と後の方が大変とか想定しとらんよ…

223 18/10/12(金)02:10:32 No.539929515

というか乗り換え控えてると周囲見てる余裕なんてあるわけない

224 18/10/12(金)02:10:54 No.539929550

久々に行くと改築してて以前の知識がゴミになるよね

225 18/10/12(金)02:10:55 No.539929552

>東東京って言い方ほとんどされないけどあっち側の路線が大体上野近辺に収束するのは何なんだろう 東北の入り口が上野だったからね あっち側の路線は大体北に行く

226 18/10/12(金)02:11:00 No.539929564

路線図はまだいいよ その路線図の駅へ行く電車に乗る為の道のりが難易度高すぎるよ

227 18/10/12(金)02:11:04 No.539929574

つうかさぁ人多いなぁ 動画見て最初に思ったのはそれだ どこ言ってもこんだけ人がいるってそれだけでエリアストレスが上昇しそう

228 18/10/12(金)02:11:15 No.539929594

新宿駅から徒歩10分って店にたどり着くのに50分かかった

229 18/10/12(金)02:11:38 No.539929625

>久々に行くと改築してて以前の知識がゴミになるよね バスタは南口の知識をゴミにしたよ

230 18/10/12(金)02:12:01 No.539929674

>つうかさぁ人多いなぁ >動画見て最初に思ったのはそれだ >どこ言ってもこんだけ人がいるってそれだけでエリアストレスが上昇しそう 隅田川花火とかになるともはや駅だけじゃなく人の列が道に4kmとかになるんだぞ

231 18/10/12(金)02:12:10 No.539929687

>つうかさぁ人多いなぁ 新宿駅にしては人少ないと思う 多分昼間なんだろうな

232 18/10/12(金)02:12:39 No.539929741

ICカードのお陰で切符買う列が激減したのはありがたい

233 18/10/12(金)02:12:50 No.539929758

バスタ冷やかしに入ってみたらバスが走っててびびった 商業ビルだと思ってたから

234 18/10/12(金)02:13:10 No.539929797

>つうかさぁ人多いなぁ >動画見て最初に思ったのはそれだ >どこ言ってもこんだけ人がいるってそれだけでエリアストレスが上昇しそう これの3倍の酷さを味わってから言え田舎者

235 18/10/12(金)02:13:14 No.539929801

たまに旅行に行くにしてももう地下鉄は使わないと心に決めた 全く楽しくない

236 18/10/12(金)02:13:39 No.539929850

改札外乗換とかだと路線図以外にも周辺地図くれよ!ってなる

237 18/10/12(金)02:13:53 No.539929871

>たまに旅行に行くにしてももう地下鉄は使わないと心に決めた >全く楽しくない そりゃそうだ新幹線で移動して後はもうタクシーよ

238 18/10/12(金)02:14:20 No.539929933

>これの3倍の酷さを味わってから言え田舎者 いいか都会人気取り 基本的にこれよりもっと酷いものがあるって屁理屈はなんのフォローにもなってない

239 18/10/12(金)02:14:34 No.539929954

>隅田川花火とかになるともはや駅だけじゃなく人の列が道に4kmとかになるんだぞ >新宿駅にしては人少ないと思う >多分昼間なんだろうな マジかよ すごいな東京民 俺の住んでる地方都市だとごく一部の駅の限定的な時間帯の混み具合がそこらじゅうで展開してるって感じだ

240 18/10/12(金)02:14:48 No.539929984

もうちょっと時代が進んだら駅構内の立体地図と座標が頭の中にダウンロードされるから迷わなくなるはず…

241 18/10/12(金)02:15:03 No.539930009

学会でよく使うけど未だに京王プラザホテルの場所がよくわからない

242 18/10/12(金)02:15:24 No.539930045

路線図はあくまで駅と駅の移動ルートを示してるだけだからな

243 18/10/12(金)02:15:36 No.539930064

>改札外乗換とかだと路線図以外にも周辺地図くれよ!ってなる 浅草橋~蔵前を乗り換えと言い張るのすごい地下鉄同士なのに一回地上の普通の道歩かされるとか

244 18/10/12(金)02:15:38 No.539930067

新宿駅のプロはJR中央東口改札から入場して大江戸線に乗る

245 18/10/12(金)02:15:40 No.539930070

朝の田園都市線とかそりゃあもう凄いぞ 半蔵門線乗って寝過ごすと絶望しかないぞ

246 18/10/12(金)02:16:08 No.539930123

電車乗りたくないから自転車漕いでる

247 18/10/12(金)02:16:20 No.539930144

むしろ人混みに紛れると心地良いとド田舎出身の母親が言っていた

248 18/10/12(金)02:16:25 No.539930155

>基本的にこれよりもっと酷いものがあるって屁理屈はなんのフォローにもなってない 別にフォローしてないよ

249 18/10/12(金)02:16:34 No.539930167

>もうちょっと時代が進んだら駅構内の立体地図と座標が頭の中にダウンロードされるから迷わなくなるはず… そこまで時代が進まなくても あとちょっとしたらメガネかあるいは網膜にディスプレイ表示で進む道を矢印表示してくれるようになるでしょ

250 18/10/12(金)02:16:49 No.539930194

むしろたまに行くくらいなら我慢もできるが毎日こんなとこ使う人たちは良くストレス爆発しないなって感心する

251 18/10/12(金)02:17:00 No.539930210

東口に行きたい時に西口見つけて反対に行けばたどり着けるな!ってずんずん歩いた 迷った…なぜ…

252 18/10/12(金)02:17:05 No.539930222

>新宿駅のプロはJR中央東口改札から入場して大江戸線に乗る そんなこと可能なの?

253 18/10/12(金)02:17:31 No.539930266

ストレスとか溜まらないの?東京の人?

254 18/10/12(金)02:17:33 No.539930273

満員電車だけはダメだ…殺意しか湧かない

255 18/10/12(金)02:17:47 No.539930292

上京する前にさんざん脅されてたけど錦糸町ー大手町の半蔵門線乗ったらめっちゃ空いてて拍子抜けした思い出

256 18/10/12(金)02:17:48 No.539930295

普通に歩けるくらいの人混みはストレスにならないよ 電車が止まって歩けないくらいの時の人混みはイライラするけど

257 18/10/12(金)02:18:03 No.539930317

>ストレスとか溜まらないの?東京の人? 溜まる だからこうして仕事をやめる

258 18/10/12(金)02:18:44 No.539930391

満員電車ぐらいなんだよ 通学で毎日味わってれば別に何も感じなくなるぞ

259 18/10/12(金)02:18:47 No.539930401

>電車乗りたくないから自転車漕いでる わかる 定時ぐらいに渋谷から乗ったら原宿で追い出されてそのまま二本ぐらい満員で乗れなかったの本当に嫌になったからチャリ通にした

260 18/10/12(金)02:19:00 No.539930420

仕事だけでもストレス溜まるのに 普段生活や普段そこらを歩くだけでストレス溜まりそうだなぁこの人の多さは

261 18/10/12(金)02:19:02 No.539930423

ニューヨークなんてマンハッタンのあれだけ狭い中にスレ画並みの路線走ってんだぞ! ただまぁ実際には路線名がアルファベットか数字一文字だけとか そもそもそこまで入り組んでないから意外とすぐ慣れるんだけども

262 18/10/12(金)02:19:10 No.539930439

慣れてしまえばここまでの我慢って体感でわかってくるからな たまに予期せぬことが起きてストレスがマッハでたまるけど

263 18/10/12(金)02:19:13 No.539930443

電車はまだストレスレスだろ 車はストレスしかないぞ

264 18/10/12(金)02:19:16 No.539930449

>ストレスとか溜まらないの?東京の人? 路線によって混雑度だいぶ違うから… 総武線東西線を基準にすると大体の路線は空いてる

265 18/10/12(金)02:20:06 No.539930530

>ストレスとか溜まらないの?東京の人? 溜まるからチャリ通 テレビで見たことあるとことか良くあるから割と楽しい

266 18/10/12(金)02:20:20 No.539930551

とりあえず田舎者って言っとけばいいみたいなのがいるが仕方ないから使ってるだけで都会にいたって人の多さは感じるしストレスはたまる

267 18/10/12(金)02:20:32 No.539930562

車って100%座ってられるからストレスなさそうだけど

268 18/10/12(金)02:20:42 No.539930572

>電車はまだストレスレスだろ >車はストレスしかないぞ 自転車漕いでて俺のこと邪魔だと思ってるんだろうなあこの車みたいなことは稀にある でもその全てで路駐が原因だからどうしようもない

269 18/10/12(金)02:20:42 No.539930573

ニューヨークの鉄道が発展してんなら世界の鉄道利用駅ランキングで上位日本独占なんてことにならねえと思うの

270 18/10/12(金)02:20:44 No.539930579

>ストレスとか溜まらないの?東京の人? ストレス溜まるけど毎日だと電車だとそういうものだと思って割り切れるよ 吊り輪掴まれたり座れたらラッキーって感覚

271 18/10/12(金)02:20:53 No.539930595

チャリは万が一の事故に弱い以外は本当に快適

272 18/10/12(金)02:21:00 No.539930608

アプリはわかりやすく説明してくれてるのに俺は駅で迷ってスムーズに乗り換え出来なかったんだ

273 18/10/12(金)02:21:07 No.539930630

ストレス感じないって言っても麻痺してるだけなんだよね

274 18/10/12(金)02:21:40 No.539930685

天井には案内が書かれた吊り下げ看板があるだろう 床には行き先がペイントされているだろう 壁や柱にはマップがあるだろう 迷う要素はどこにもない

275 18/10/12(金)02:21:46 No.539930694

>ストレス感じないって言っても麻痺してるだけなんだよね そんなもん全部そうだろ 仕事のために起きる事だってなれないうちはストレスだわ

276 18/10/12(金)02:21:51 No.539930703

そんなストレス溜めてるのにこんな時間まで起きてていいの? 俺は田舎に引きこもってる無職だから気にするなよ

277 18/10/12(金)02:21:57 No.539930724

>ストレス感じないって言っても麻痺してるだけなんだよね つまり心の奥に泥のように溜まり続けてるってことじゃん 一番ヤバイじゃん

278 18/10/12(金)02:21:57 No.539930725

>チャリは万が一の事故に弱い以外は本当に快適 (チェーンが外れる音)

279 18/10/12(金)02:21:58 No.539930728

満員電車はむしろなんの気兼ねもなくタックルしたり寄りかかったりできるから月1くらいなら楽しいよ

280 18/10/12(金)02:22:03 No.539930734

自転車は雨も辛い

281 18/10/12(金)02:22:14 No.539930756

慣れたらストレスになんてならないよ 当たり前なんだから

282 18/10/12(金)02:22:18 No.539930760

チャリは汗かくからつらいぞい

283 18/10/12(金)02:22:41 No.539930806

>俺は田舎に引きこもってる無職だから気にするなよ ストレスフリー過ぎる…

284 18/10/12(金)02:22:47 No.539930822

>天井には案内が書かれた吊り下げ看板があるだろう >床には行き先がペイントされているだろう >壁や柱にはマップがあるだろう >迷う要素はどこにもない B6出口ってどっちですか?

285 18/10/12(金)02:22:51 No.539930830

田舎でよかったわ俺

286 18/10/12(金)02:22:53 No.539930836

>車って100%座ってられるからストレスなさそうだけど 空いてる高速ならともかく混み合った一般道はね…気にすること多すぎて疲れる

287 18/10/12(金)02:23:04 No.539930856

>つまり心の奥に泥のように溜まり続けてるってことじゃん >一番ヤバイじゃん なのでたまにしょうもないことで物凄いキレて喧嘩するのもいる

288 18/10/12(金)02:23:05 No.539930859

>チャリは汗かくからつらいぞい 会社でちゃんとシャワー浴びるからへーき

289 18/10/12(金)02:23:46 No.539930921

立つことくらいストレスでもなんでもないだろ!?

290 18/10/12(金)02:23:47 No.539930924

田舎に仕事があって拗れた人間関係じゃ無かったら田舎で良いんだよ

291 18/10/12(金)02:24:00 No.539930949

こんな環境を普通と言えるほど感覚麻痺してないけど心は死ぬ

292 18/10/12(金)02:24:12 No.539930971

4月に満員電車の乗り方知らない若者に全力でタックルするのが楽しみなんだ

293 18/10/12(金)02:24:19 No.539930982

都会は良い 皆が他人に無関心だからだ

294 18/10/12(金)02:24:30 No.539931001

生きるストレスに比べたらなんてこたない

295 18/10/12(金)02:24:35 No.539931005

田舎は楽しいことが無さすぎるから嫌

296 18/10/12(金)02:24:44 No.539931014

各駅停車だけ使って全部座って行くことを覚えてからは快適

297 18/10/12(金)02:24:46 No.539931018

むしろ田舎の引きこもりでストレス感じてないってもう手遅れな状況では…

298 18/10/12(金)02:24:53 No.539931031

>>つまり心の奥に泥のように溜まり続けてるってことじゃん >>一番ヤバイじゃん >なのでたまにしょうもないことで物凄いキレて喧嘩するのもいる 肩あたった程度で殺人になるのもわかるわ 全員がもうあと1ミリでもなにかあったらキレるギリギリなのかもなぁ

299 18/10/12(金)02:24:57 No.539931039

>そんなこと可能なの? JR中央東口改札は特例で駅反対側の京王線・小田急線に入場料無しで入れる 中央東口改札から入場しJR構内を横切り中央西口のJR京王乗換改札を通過する 京王線3番線ホームの南端まで歩くと京王新線との連絡通路があるのでそこを通る 京王新線は都営新宿線に乗り入れているため改札が共通 つまり京王新線と都営大江戸線の乗換では改札を通らなくてもいい 駅の案内のとおりに大江戸線ホームに向かう

300 18/10/12(金)02:25:31 No.539931107

>社内のドア付近に立ってる観光客に全力でタックルするのが楽しみなんだ

301 18/10/12(金)02:25:32 No.539931108

正直田舎と違って客引きでもなければ誰も話しかけてこないからそこは気楽ではある

302 18/10/12(金)02:25:45 No.539931125

長年電車通学通勤しているけれど幸い混んでいる方向と逆方向なので本読んだり出来るから移動時間は好き 田園都市線の上りとかだったら辛かったと思う

303 18/10/12(金)02:25:47 No.539931130

>全員がもうあと1ミリでもなにかあったらキレるギリギリなのかもなぁ んなわけねー 帰宅途中とか全員キレる余力もねぇよ

304 18/10/12(金)02:26:30 No.539931202

ラグビーやってない限りこんな勢いで体当りしないなってのが日常だからビビる

305 18/10/12(金)02:26:34 No.539931210

駅の前で演説をするな どんな内容でもストレス溜まって応援したくなくなるから

↑Top