虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/12(金)00:48:46 合併し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/12(金)00:48:46 No.539916888

合併したのだいぶ前だけれど 今思い返してみてもまさかの合併だったように思う 合併しなかったらどちらもヤバイ感じだったのかな

1 18/10/12(金)00:49:33 No.539917079

ドラゴンファンタジーファイナルクエストが出せるなんて言われてた

2 18/10/12(金)00:50:26 No.539917272

お出しされるいたスト

3 18/10/12(金)00:51:51 No.539917607

映画ぽしゃってやばかったんじゃなかったっけ

4 18/10/12(金)00:51:56 No.539917626

巨人と阪神が合体するみたいな話だったよね

5 18/10/12(金)00:52:30 No.539917724

ガンガンの漫画好きだったけどあんまり変わってる感じはしなかった…FF四コマ漫画劇場とかできなかった

6 18/10/12(金)00:52:31 No.539917733

エニックスもお家騒動とかの真っ最中だったような

7 18/10/12(金)00:53:24 No.539917925

>エニックスもお家騒動とかの真っ最中だったような マッグガーデン…とこ行ったのかな

8 18/10/12(金)00:53:38 No.539917974

子供心に最強の合体じゃん!と興奮した けど別に変わらなかった

9 18/10/12(金)00:53:56 No.539918035

クロノトリガーでたじゃん

10 18/10/12(金)00:55:41 No.539918401

クロノって合併前じゃ?

11 18/10/12(金)00:55:44 No.539918420

そもそもエニックスってゲームは基本外注だったような 企画やグッズ販売についてはあれこれ変わったかもしれないけど

12 18/10/12(金)00:58:02 No.539918898

マッグガーデンってProductionIGのグループに入ったんだよね?

13 18/10/12(金)00:58:50 No.539919028

銀河チェイサーブラスティーライーザ

14 18/10/12(金)00:58:51 No.539919034

これ以降ガンガンが月刊鋼の錬金術師と月刊ひぐらしになった記憶

15 18/10/12(金)01:01:08 No.539919474

Gファンタジー読んでたからお家騒動は辛かった ペンデュラムとかもう覚えてる人少ないだろうなぁ

16 18/10/12(金)01:02:01 No.539919642

出版も持ってる会社だからスクウェア的にもオールオッケー

17 18/10/12(金)01:02:15 No.539919681

エニックスはドラクエやスターオーシャンが延期しまくってた頃だし スクウェアがデジキューブ(コンビニ販売や攻略本出版)が怪しくなってた頃

18 18/10/12(金)01:03:37 No.539919909

合併して大分経つけど未だに内部では別れてるっぽいんだよな…

19 18/10/12(金)01:04:24 No.539920035

スクエアとエニックスが合併!?マジかよ世界最強のゲーム会社じゃんッ! と感激したのも今は昔

20 18/10/12(金)01:04:31 No.539920057

FFUの頃スクエニのイメージだったけどまだスクウェアだったんだよなぁ そういえば映画がコケたから打ち切られたとか言われてたっけ…実際のところは知らんけど

21 18/10/12(金)01:04:45 No.539920086

今はテンセントと合弁会社を作ってゲームの共同開発だっけ

22 18/10/12(金)01:05:42 No.539920242

映画で失敗した会社救済した形だったが 今ではいい買い物だったんだろうねエニックス

23 18/10/12(金)01:06:03 No.539920298

個人的にはスクエニのロゴより別々の方が好き

24 18/10/12(金)01:06:55 No.539920440

過去のゲームや出版物ちゃんとフォローしてよと思う

25 18/10/12(金)01:07:08 No.539920481

リターンもあったってだけで普通に大赤字だからどうかな…

26 18/10/12(金)01:08:18 No.539920702

合併すぐに産地直送なんてラベルつけてゲームや攻略本を重版してたな よっぽど資金無かったのかそれとも浮かれてたのか

27 18/10/12(金)01:09:21 No.539920892

>合併すぐに産地直送なんてラベルつけてゲームや攻略本を重版してたな >よっぽど資金無かったのかそれとも浮かれてたのか それは単に強みを生かしただけでは 合併しても本当に何も変わらないようなところもあるし

28 18/10/12(金)01:10:10 No.539921045

今も昔もエニックスは金余るぐらい持ってるよ 名古屋人みたいな経営

29 18/10/12(金)01:10:16 No.539921063

裏話聞いてても出版側とはだいぶ関係悪かったみたいだし当てつけ的なのもありそう

30 18/10/12(金)01:12:12 No.539921407

>スクエアとエニックスが合併!?マジかよ世界最強のゲーム会社じゃんッ! >と感激したのも今は昔 無知だっただけでは

31 18/10/12(金)01:12:22 No.539921431

ドリームプロジェクトみたいなの連発するのかなと思ったら 今でもスクエアはスクエアでエニクスはエニクスときっちり分かれたままだって聞いた

32 18/10/12(金)01:12:56 No.539921526

映画の赤ってFF11だけで全部返せてるから買ってマイナスになった部分って無いでしょ

33 18/10/12(金)01:13:27 No.539921642

いたストぐらいでしか内部コラボもしてないしね 今もドラクエとFFはわざと客層分けてる感じ

34 18/10/12(金)01:13:42 No.539921681

実際はエニックスの方がやばかった

35 18/10/12(金)01:14:04 No.539921741

スクとエニどころか例えばドラクエでもXより星ドラのが派生作品コラボしまくってたりいびつさを感じる

36 18/10/12(金)01:14:42 No.539921832

合併したのにスクエアスタッフが作るドラクエが出ない

37 18/10/12(金)01:14:50 No.539921851

>ガンガンの漫画好きだったけどあんまり変わってる感じはしなかった…FF四コマ漫画劇場とかできなかった FFのアンソロはたまに出るけど四コマ全盛期ほど漫画家の集め方に志が高くなくて 違うそうじゃないってなる…

38 18/10/12(金)01:15:19 No.539921928

ガンガンも派生雑誌沢山あったよね

39 18/10/12(金)01:15:21 No.539921935

スクエニよりバンナムの方がよっぽど合体してる感はある

40 18/10/12(金)01:15:34 No.539921969

>ドリームプロジェクトみたいなの連発するのかなと思ったら >今でもスクエアはスクエアでエニクスはエニクスときっちり分かれたままだって聞いた でもドラクエ10はFFのオンラインチームが参加してるんだっけか

41 18/10/12(金)01:15:40 No.539921990

IP的にもドラクエとFFで壁をなくす意味はほぼ無いもん 客層被ってるところもあるけど基本違うし

42 18/10/12(金)01:15:42 No.539921995

スクウェアは映画でコケはしたもののFF11で巨万の富を手にしたから合併時は別にそこまでヤバくはなかった エニックスお家騒動の方がやばかった

43 18/10/12(金)01:15:51 No.539922028

当時ドラクエとFFが合併しちゃったら競争力なくなるじゃんって思ってた

44 18/10/12(金)01:16:43 No.539922167

テンセントといえば株価暴落して云兆円分吹っ飛んだとかいうのは何だったんだろう

45 18/10/12(金)01:17:01 No.539922224

えにくす がどうなるのか不安だったのは覚えてる

46 18/10/12(金)01:17:03 No.539922232

ドラクエのストーリーで仲よさげな美男美女達が不幸な目にあってる様を見てもたぶんピンとこないと思う

47 18/10/12(金)01:17:17 No.539922272

マシリトもライバル関係があったほうがよかったんじゃない?と言ってたね http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/2

48 18/10/12(金)01:17:19 No.539922278

>でもドラクエ10はFFのオンラインチームが参加してるんだっけか それは単純に11チームがノウハウ持ってたからじゃない?

49 18/10/12(金)01:17:40 No.539922334

>合併したのにスクエアスタッフが作るドラクエが出ない 合併したのに未だに内製続けてるFFの方がおかしいんだよというか最初の頃相当問題視された記憶がある

50 18/10/12(金)01:17:42 No.539922338

>ドラクエのストーリーで仲よさげな美男美女達が不幸な目にあってる様を見てもたぶんピンとこないと思う ミ…ミーにはドラクエでもよくあることのように思える…

51 18/10/12(金)01:18:06 No.539922407

イメージよりスクウェアは危なくはなかった 当時ヤバかったのはエニックスだった

52 18/10/12(金)01:18:32 No.539922475

ロト紋の続編まだ続いてるんだよな…ってのに驚く

53 18/10/12(金)01:18:38 No.539922485

FF映画の印象のせいでスクウェアの方がヤバくて合併ってイメージついたけど 実際はエニックスの方がヤバげでとかだったような

54 18/10/12(金)01:18:41 No.539922494

また分かれりゃいいのに

55 18/10/12(金)01:18:52 No.539922525

スクウェアとエニックスが合併し テクモとコーエーが合併し あと1つくらいでかいとこが合併してたような

56 18/10/12(金)01:19:10 No.539922564

>スクウェアは映画でコケはしたもののFF11で巨万の富を手にしたから合併時は別にそこまでヤバくはなかった >エニックスお家騒動の方がやばかった キンハーもめっちゃ売れたしな 旧エニはDQ出さない年はマジ出版部門だけが生命線だった

57 18/10/12(金)01:19:12 No.539922566

>えにくす >がどうなるのか不安だったのは覚えてる 2000年のファミ通正月号の読者投稿で未来人を名乗る男が「えにくす」は「すくにえ」になってるって予言してたのを覚えている ニアミスだった

58 18/10/12(金)01:19:24 No.539922599

>ロト紋の続編まだ続いてるんだよな…ってのに驚く マジか… 藍蘭島もまだ続いてるんだろうか

59 18/10/12(金)01:19:26 No.539922602

>あと1つくらいでかいとこが合併してたような バンダイナムコ

60 18/10/12(金)01:19:30 No.539922612

mayと! imgを!

61 18/10/12(金)01:19:52 No.539922672

>あと1つくらいでかいとこが合併してたような セガバンダイ!

62 18/10/12(金)01:19:59 No.539922688

>スクとエニどころか例えばドラクエでもXより星ドラのが派生作品コラボしまくってたりいびつさを感じる Xはナンバリングだからコラボ少な目星ドラは派生作品だからコラボ多めで分かりやすいんじゃないかな…

63 18/10/12(金)01:20:07 No.539922706

>藍蘭島もまだ続いてるんだろうか 今も続いているので安心してほしい

64 18/10/12(金)01:20:17 No.539922735

エニックスのゲームは基本外注だし 堀井がスクウェア側のスタッフ使いたいですといえばそりゃできるだろうけど FFとDQのライン片方遅らせてまでやるの?と聞かれたら会社的にはやらんだろう

65 18/10/12(金)01:20:21 No.539922741

FF11は1年半だかでシリーズ累計売上を一作で塗り替えたとかなんとか言ってて なそ にん ってなった記憶

66 18/10/12(金)01:20:54 No.539922834

セガサミーってあんまり合併した感じないよね

67 18/10/12(金)01:21:01 No.539922852

>また分かれりゃいいのに タイトーはどうなる!

68 18/10/12(金)01:21:12 No.539922878

スクウェアの映画の大ゴケはソニーが補填したしすぐFF11がゲーム史上最高クラスの黒字をたたき出した 当時やばかったのはお家騒動渦中のエニックス

69 18/10/12(金)01:21:17 No.539922901

FF11はヒゲが最後に残してくれた金山だったから

70 18/10/12(金)01:21:19 No.539922909

>なそ >にん そん なに

71 18/10/12(金)01:21:48 No.539922984

>今も続いているので安心してほしい 最長老過ぎる… ガンガンで一番続いたマンガになっちまうーっ!

72 18/10/12(金)01:22:10 No.539923046

エニックスでDQ以外である程度稼げるタイトルはAAA作品くらいだったし そのままエニックスだけでやってたら今以上にドラクエの名がついたゲーム乱発で資金回収とかしてたんでなかろうか

73 18/10/12(金)01:22:28 No.539923087

スクウェアのほうが立場が上だからスクウェアエニックスなのになぜかエニックスがスクウェアを救ったと思ってる人が多いよね

74 18/10/12(金)01:22:39 No.539923110

>ガンガンで一番続いたマンガになっちまうーっ! もうなったんじゃなかった?

75 18/10/12(金)01:22:45 No.539923126

FF11はソロ調整してNPC豊富に配置したオフ版出してくれたらフルプライスでも買ってしまうわ俺

76 18/10/12(金)01:22:55 No.539923144

タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか…

77 18/10/12(金)01:23:10 No.539923184

>スクウェアのほうが立場が上だからスクウェアエニックスなのになぜかエニックスがスクウェアを救ったと思ってる人が多いよね 会社はエニックスを母体に合体したからね あと映画のインパクト

78 18/10/12(金)01:23:16 No.539923197

ソシャゲぐらいお互いコラボすりゃいいのにって思う

79 18/10/12(金)01:23:23 No.539923224

合体した意味なくて本当にがっかり

80 18/10/12(金)01:23:37 No.539923263

>合併したのにスクエアスタッフが作るドラクエが出ない あれ10移行のドラクエは内製だからFFのスタッフ混じってるんじゃなかった? 14の吉田も最初DQXチームにいたし

81 18/10/12(金)01:23:39 No.539923271

>タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか… AC部門は買い取ってからずっと黒じゃなかったか

82 18/10/12(金)01:23:49 No.539923298

>タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか… アーケードで主体になれる部門が必要だったし…

83 18/10/12(金)01:23:58 No.539923316

>タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか… ゲーセン展開のとっかかりと電車でGOで元取れるじゃん?たぶん

84 18/10/12(金)01:24:03 No.539923320

合併はヒゲのファインプレーだったのか

85 18/10/12(金)01:24:04 No.539923325

スクウェアは中小企業の感覚のままでかくなったから 何らかの形で外の血入れないといけなかったんだよ

86 18/10/12(金)01:24:07 No.539923340

>タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか… アーケードに強かったから悪くなかったと思う

87 18/10/12(金)01:24:08 No.539923342

>タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか… アーケード部門はずっと好調みたいだよ

88 18/10/12(金)01:24:22 No.539923366

ガンガン系列スクウェアタイトルの漫画が少なくねに関しては ebから移籍させたKHシリーズは当たったけど FF12やFF11とかのコミカライズでやらかしたのがでかいんでないか

89 18/10/12(金)01:24:26 No.539923374

>タイトー買ったのは良かったんだか悪かったんだか… これのおかげで今スクエニがACに攻勢かけられてるのに何言ってんだ

90 18/10/12(金)01:24:55 No.539923451

>合併はヒゲのファインプレーだったのか 合併時はもうヒゲクビになってるよ 合併したのは和田 スクウェア建て直したのも和田

91 18/10/12(金)01:24:55 No.539923452

>ソシャゲぐらいお互いコラボすりゃいいのにって思う FFBEとスーパーライトコラボしてなかったっけ?

92 18/10/12(金)01:25:02 No.539923470

映画が素人目にも駄目過ぎたからな… でもそのツテでFF15のあの映画撮れたんだから無駄では無かったのかな

93 18/10/12(金)01:25:24 No.539923524

印刷系グッズやぬいぐるみはいいけど いい加減フィギュアは他社に作ってもらえ

94 18/10/12(金)01:25:35 No.539923548

どういう理屈でアーケードで黒字になってるのかロケーションはみんな首傾げてると思う それだったらタイトー傾かないだろっていう

95 18/10/12(金)01:25:39 No.539923563

タイトー購入は強みだったアーケードの流れを最大限活用させてもらいます ゲームの方は…ダライアスや電車でGOは使いますよと これ以上なく的確な利用してると思う

96 18/10/12(金)01:25:48 No.539923589

>FF11はヒゲが最後に残してくれた金山だったから プレイオンライン構想はともかくFF11は殆どヒゲ関係ないけどな…

97 18/10/12(金)01:25:52 No.539923594

助けてくれセガバンダイ!

98 18/10/12(金)01:25:58 No.539923610

>合併はヒゲのファインプレーだったのか 合併も再建も和田の豪腕だったはず

99 18/10/12(金)01:26:02 No.539923622

スクエニが買ったのはアーケードゲームじゃなくてゲーセンそのものだからな タイトー系列のゲーセン丸々手に入れたのが大きい

100 18/10/12(金)01:26:12 No.539923649

>>ソシャゲぐらいお互いコラボすりゃいいのにって思う >FFBEとスーパーライトコラボしてなかったっけ? メビウスと星ドラもやってた

101 18/10/12(金)01:26:32 No.539923703

>それだったらタイトー傾かないだろっていう タイトーはコンシューマも外しまくりとか末期はやる事なす事全て失敗してた印象が

102 18/10/12(金)01:26:33 No.539923704

アーケード進出はうまくいったと思うけど問題はそのアーケードのゲーセン自体が縮小傾向だからゲーセン以外の設置場所や客を考える時期に来てるのが

103 18/10/12(金)01:26:40 No.539923727

>合体した意味なくて本当にがっかり 冷静に考えるとコラボ目的で合体したわけじゃないもんな…

104 18/10/12(金)01:26:46 No.539923737

>どういう理屈でアーケードで黒字になってるのかロケーションはみんな首傾げてると思う >それだったらタイトー傾かないだろっていう タイトーにディシディアは出せないので…

105 18/10/12(金)01:26:57 No.539923766

アケで受けたのスクエニIPのlovとかディシディアだからタイトーだけじゃ無理だよ

106 18/10/12(金)01:27:06 No.539923787

タイステはスクエニの箱物を押し付けられてよく持ってると思う

107 18/10/12(金)01:27:18 No.539923817

>あと1つくらいでかいとこが合併してたような スパイクチュンソフト!

108 18/10/12(金)01:27:19 No.539923820

FF11でMMO開発経験してるスタッフの技術がDQ10に活きてて 未だに数十万ユーザーいるからまあ合併のメリットある

109 18/10/12(金)01:27:31 No.539923855

>>合併したのにスクエアスタッフが作るドラクエが出ない >あれ10移行のドラクエは内製だからFFのスタッフ混じってるんじゃなかった? >14の吉田も最初DQXチームにいたし DQ11のムービーとか見ると鳥山絵っぽく見えるけど ああやっぱスクエアのポリゴンだわって思う部分が多い

110 18/10/12(金)01:27:35 No.539923873

ハワイで開発すげーって子供の頃ニュースを見て思ってた

111 18/10/12(金)01:27:40 No.539923886

スクエニはバブルボブルとアルカノイドを時々リメイクして出し続けてくれると俺が喜ぶ

112 18/10/12(金)01:27:42 No.539923891

ヒゲで思い出したけど「スクウェア 創設者」で検索すると宮本社長とヒゲの2人が出てくるんだよね ヒゲは副社長にはなったけど最初はただのバイトだろ!!

113 18/10/12(金)01:27:47 No.539923906

>ソシャゲぐらいお互いコラボすりゃいいのにって思う >メビウスと星ドラもやってた ウォル君本編ジョブ服何一つ似合ってないのにDQ5服はなかなか似合っててダメだった

114 18/10/12(金)01:28:04 No.539923951

コーエーテクモ・・・

115 18/10/12(金)01:28:34 No.539924015

名前はないけどコナミが吸収したとこけっこう多いんじゃないかな…

116 18/10/12(金)01:28:36 No.539924019

なんでとあるが電撃大王じゃなくてガンガンでやってるだろうって不思議に思ってた

117 18/10/12(金)01:28:47 No.539924055

>コーエーテクモ・・・ 無双のキャラが皆ぷりんぷりんしだしたのが合併後だったから意味あるな!

118 18/10/12(金)01:28:49 No.539924059

ソシャゲの舵取りも何だかんだで安定してるのは凄いと思う

119 18/10/12(金)01:28:59 No.539924078

映画の負債はFF11で帳消しになったから 合併のおかげってわけでもないんだよね

120 18/10/12(金)01:29:08 No.539924099

ヒゲは独立後どうもパッとしないよなあ いくら映画でこけたとはいえすごい人なはずなんだが

121 18/10/12(金)01:29:23 No.539924141

>アーケード進出はうまくいったと思うけど問題はそのアーケードのゲーセン自体が縮小傾向だからゲーセン以外の設置場所や客を考える時期に来てるのが 今逆にアーケードに注力してるメーカー多いよ 今後伸びる目算でもあるのかね

122 18/10/12(金)01:29:37 No.539924173

コーエーテクモは凄いんだよ 当時コーエー技術的に落ち目になってたから あれはいい買い物だった やっぱりあの夫婦は凄い商売人だ

123 18/10/12(金)01:29:46 No.539924193

ドラクエのスピンオフはFFに比べて少ないな…とか思ってたけどそんなことないよね…

124 18/10/12(金)01:29:47 No.539924199

>ソシャゲの舵取りも何だかんだで安定してるのは凄いと思う 一番売れてるのが新たなる王国だっけ?

125 18/10/12(金)01:29:51 No.539924213

コンシューマのタイトーはPS2時代辺りから出す度になんでそんなに仕入れたの?な感じで あちこちで安売りになってた記憶が強いのは武人街とかあの辺のせいだろうか

126 18/10/12(金)01:30:16 No.539924266

コーエーテクモって字面だけでアキラさんが浮かぶ

127 18/10/12(金)01:30:38 No.539924330

>ヒゲは独立後どうもパッとしないよなあ >いくら映画でこけたとはいえすごい人なはずなんだが 本人は人を動かすのがうまいタイプなのかもしれない 独立後はろくな人材が回りにいないでしょ

128 18/10/12(金)01:30:42 No.539924339

>なんでとあるが電撃大王じゃなくてガンガンでやってるだろうって不思議に思ってた あれは当時電撃が他社でコミカライズをとかやりだしたからなのもある キーリ辺りも他社で始めてたし

129 18/10/12(金)01:30:42 No.539924340

>ヒゲは独立後どうもパッとしないよなあ >いくら映画でこけたとはいえすごい人なはずなんだが ブルードラゴンはアニメ化する程度には話題にはなったけどまあ当時の子供向けだったね

130 18/10/12(金)01:30:47 No.539924351

コーエーのおじさんは最近もSwitchに張って賭けに勝ったからな…

131 18/10/12(金)01:30:49 No.539924359

今のコーエーテクモ支えてるのチーニンだから合併してよかったな

132 18/10/12(金)01:30:55 No.539924381

あぶくのように沸いては消えるゲームばっかだけどな スクエニソシャゲ…

133 18/10/12(金)01:31:15 No.539924424

ヒゲはテラバトルもついにサービス終了と聞いて時の流れは感じた

134 18/10/12(金)01:31:25 No.539924446

>あぶくのように沸いては消えるゲームばっかだけどな >スクエニソシャゲ… さらに新しく2本出るようだぞ!

135 18/10/12(金)01:31:31 No.539924473

スタオーは調子よさげだけどヴァルキリーの方はアレどうなんだ…

136 18/10/12(金)01:31:32 No.539924475

>バンダイナムコ ここも合併してなんかつまんないキャラゲーしか作らなくなったイメージ バンダイだけの頃は味のあるキャラゲー結構あったのに

137 18/10/12(金)01:31:44 No.539924511

>ドラクエのスピンオフはFFに比べて少ないな…とか思ってたけどそんなことないよね… ドラクエモンスターズを筆頭にちょいちょい出してると思うよ あとゲームじゃないけど書籍関係の展開も結構ある

138 18/10/12(金)01:31:50 No.539924522

ボンバーガールが今流行ってるしアケは流れ来てるよね スクエニもこんなの出すから力入れてるぞ https://www.famitsu.com/news/201802/09151559.html

139 18/10/12(金)01:31:51 No.539924527

>あぶくのように沸いては消えるゲームばっかだけどな >スクエニソシャゲ… 数出せるのは強いのだ どうもセンスが古いのはともかく

140 18/10/12(金)01:31:52 No.539924530

コエテクは鬼のようなマルチとロンチ必ず出すのがすごい

141 18/10/12(金)01:31:55 No.539924535

>>ヒゲは独立後どうもパッとしないよなあ >>いくら映画でこけたとはいえすごい人なはずなんだが >本人は人を動かすのがうまいタイプなのかもしれない >独立後はろくな人材が回りにいないでしょ ナーシャや田中弘道をスクウェアに引き入れたのもヒゲだもんな あとノビヨをバイトに誘ったのもヒゲだっけか

142 18/10/12(金)01:32:15 No.539924599

>あぶくのように沸いては消えるゲームばっかだけどな >スクエニソシャゲ… 死んだのもちょくちょくあるけどやっぱりFFDQブランド強いなってなるわ

143 18/10/12(金)01:32:21 No.539924619

ヒゲ帰ってこないのかな

144 18/10/12(金)01:32:39 No.539924656

今アケゲーに残ってるのが月数万平気で落としてくれる客なのと 昔と違ってプレイ毎にゲーセンだけじゃなく作った側にも入ってくるから馬鹿にできない市場ではある

145 18/10/12(金)01:32:48 No.539924675

>あぶくのように沸いては消えるゲームばっかだけどな >スクエニソシャゲ… それでもオリジナルでスクストみたいなのを出せたのは凄いことなんだ

146 18/10/12(金)01:33:10 No.539924735

>ハワイで開発すげーって子供の頃ニュースを見て思ってた あれは本当に無駄だったと思うな 金田伊功とかアニメーター囲い込んで飼い殺し的な… 職場は環境良くて快適だったらしいけど

147 18/10/12(金)01:33:14 No.539924743

>スタオーは調子よさげだけどヴァルキリーの方はアレどうなんだ… 俺の中ではベルセルクコラボが瞬間最大風速だった ガッツさんとアリューゼ並べられた時はちょっと嬉しかった

148 18/10/12(金)01:33:25 No.539924766

>コエテクは鬼のようなマルチとロンチ必ず出すのがすごい 自社エンジン一番活用してる会社だと思う

149 18/10/12(金)01:33:42 No.539924799

>ヒゲはテラバトルもついにサービス終了と聞いて時の流れは感じた サービス当初は昔のツテ使って集英社から小説とか出してたけど サービス終了しないでテラバトル2も並行して出します!とかやりだした上に テラバトル2はテラバトルより先にサービス終了しますでなんか狂ったとは思う

150 18/10/12(金)01:33:46 No.539924813

>ヒゲ帰ってこないのかな どこに帰ってくるんだよ 割かしうまく回ってる今のスクエニの

151 18/10/12(金)01:33:48 No.539924823

アケゲーってゲーセンが減って落ち目なようで 市場規模的にはここ数年微増という意外と儲かってる業界だからね

152 18/10/12(金)01:34:00 No.539924844

>スタオーは調子よさげだけどヴァルキリーの方はアレどうなんだ… 4コマは好き 特にスレイヤーズコラボの時の

153 18/10/12(金)01:34:11 No.539924876

>金田伊功とかアニメーター囲い込んで飼い殺し的な… それこそFF11のモーションで多大な貢献してるし…

154 18/10/12(金)01:34:21 No.539924892

>テラバトル2はテラバトルより先にサービス終了しますでなんか狂ったとは思う DMMのはひどいもんだった 一回もお知らせでねえ

155 18/10/12(金)01:34:48 No.539924958

>金田伊功とかアニメーター囲い込んで飼い殺し的な… >職場は環境良くて快適だったらしいけど 飼い殺しどころか金田演出のアーカイブ化とか技術を後に残せるようにまとめてたよ

156 18/10/12(金)01:34:48 No.539924959

やはりセガバンダイが必要だったか…

157 18/10/12(金)01:34:55 No.539924978

ガンガン系列のマテパの続きまだかな…それまで生きててくれよ…が完全になくなった…

158 18/10/12(金)01:35:00 No.539924991

電GO移植してけれ

159 18/10/12(金)01:35:03 No.539924996

>今アケゲーに残ってるのが月数万平気で落としてくれる客なのと >昔と違ってプレイ毎にゲーセンだけじゃなく作った側にも入ってくるから馬鹿にできない市場ではある て金落としてくれるユーザーってソシャゲもアケゲーもたいして変わらんよね

160 18/10/12(金)01:35:14 No.539925021

>アケゲーってゲーセンが減って落ち目なようで >市場規模的にはここ数年微増という意外と儲かってる業界だからね それカードゲームとかの集金要素が強いやつが押し上げてるんじゃないの

161 18/10/12(金)01:35:17 No.539925036

ヒゲは今ホノルルに住んでるんだよな アメリカ大好き人間

162 18/10/12(金)01:35:25 No.539925053

ソシャゲに限らずネトゲで1がそれなりに元気なのに2なんてやっても大体こけるんだ なあRO

163 18/10/12(金)01:35:32 No.539925071

ヒゲはロスオデもブルドラも古臭い戦闘のまんまで時代について行けてない感じが切なかったな

164 18/10/12(金)01:35:48 No.539925099

>テラバトル2はテラバトルより先にサービス終了しますでなんか狂ったとは思う えっ2もう終了なの!? 最初ちょっと触ってうーん…ってなって様子見してたけど…

165 18/10/12(金)01:36:04 No.539925128

今のセガのフリーダムバカっぷり観てると磐梯なんぞと一緒に並んでよかったなって思う 真面目にすごいことをやるけど遊び心ないんだもんバンダイ

166 18/10/12(金)01:36:10 No.539925142

>市場規模的にはここ数年微増という意外と儲かってる業界だからね ラウンドワンが完全に商売として定着したから ラウンドワンとモールやショッピングセンターの層狙いである程度安定した商売はできると思う

167 18/10/12(金)01:36:21 No.539925167

スクエニってPSPくらいのスペックが1番身の丈に合ってたような気がする

168 18/10/12(金)01:36:35 No.539925201

>て金落としてくれるユーザーってソシャゲもアケゲーもたいして変わらんよね スマホゲーが今年に入ってからちょっと頭打ち感出てるから 今アケに目を向けるメーカーが多いんだと思う

169 18/10/12(金)01:36:40 No.539925217

>ガンガン系列のマテパの続きまだかな…それまで生きててくれよ…が完全になくなった… マテパ再開してないっけ?

170 18/10/12(金)01:36:47 No.539925230

セガはサミー部分次第かな…

171 18/10/12(金)01:37:14 No.539925287

タイトーはタイトーで専用筐体でダラバーACやら電車でGO!作ってるしウィンウィンすぎる… スクエニタイトルの筐体設計にも噛んでるみたいだし

172 18/10/12(金)01:37:19 No.539925303

そんなセガ遊び心あることやってるか?

173 18/10/12(金)01:37:22 No.539925309

そもそもエニックスは自社製品売ってるんじゃなくて 子会社や提携会社のソフト売ってるだけなんで 自社ソフトが欲しかったそれがスクウェアだっただけ

174 18/10/12(金)01:37:22 No.539925311

>それカードゲームとかの集金要素が強いやつが押し上げてるんじゃないの 10年前の時点でATCGやICでデータ登録タイプの筐体が基本になってるんだぞゲーセン

175 18/10/12(金)01:37:22 No.539925313

>スクエニってPSPくらいのスペックが1番身の丈に合ってたような気がする それお前さんがその時代で止まってるだけじゃないの

176 18/10/12(金)01:37:27 No.539925321

ガンバリオンとかあったよね

177 18/10/12(金)01:37:28 No.539925327

ファイファンは7もいいけど8のリメイク見てみたい

178 18/10/12(金)01:37:48 No.539925367

>ヒゲ帰ってこないのかな 独立理由の一つが管理できる人数多すぎて動けないってのがあるから…

179 18/10/12(金)01:37:48 No.539925368

>セガはサミー部分次第かな… 早くカジノー!!!という状態なのかねぇ…?

180 18/10/12(金)01:37:50 No.539925371

ゲーセンの市場規模はともかく ゲーセンのビデオゲーム自体はもはや風前の灯火だよ 音ゲーがいつまで耐えてくれるか

181 18/10/12(金)01:37:51 No.539925372

>それカードゲームとかの集金要素が強いやつが押し上げてるんじゃないの カードゲームなんて今あんまないよ セガのアレくらいだよ

182 18/10/12(金)01:37:51 No.539925374

今セガだいぶ元気ないじゃん

183 18/10/12(金)01:38:02 No.539925413

和田さんはヨシダーがFFXIV立て直した後ぐらい ちょっと失敗した案件があってというか鳴り物入りでスクエニの資本入れて作った会社がぽしゃったので 時期的にもいい区切りだし離れちゃった

184 18/10/12(金)01:38:18 No.539925448

>>ガンガン系列のマテパの続きまだかな…それまで生きててくれよ…が完全になくなった… >マテパ再開してないっけ? 横からだけどマテパがモーツーで再開したから別にガンガン本誌はもう休刊してもいいや って意味合いだと思うの

185 18/10/12(金)01:38:32 No.539925489

>独立理由の一つが管理できる人数多すぎて動けないってのがあるから… デカくなりすぎたってわけかスクエニが

186 18/10/12(金)01:38:35 No.539925496

データカードダスが子供も来るゲーセンの軸になって長いよね

187 18/10/12(金)01:38:40 No.539925505

>ファイファンは7もいいけど8のリメイク見てみたい 8は…諦めてアーカイブス遊ぼう… 辛い話だが

188 18/10/12(金)01:38:56 No.539925541

>それカードゲームとかの集金要素が強いやつが押し上げてるんじゃないの だったらいかんのか? そんな中でもスクエニはネシカなんてもん続けてるんだぜ あれ儲かってんのかな

189 18/10/12(金)01:39:13 No.539925579

>>独立理由の一つが管理できる人数多すぎて動けないってのがあるから… >デカくなりすぎたってわけかスクエニが 管理職になっちまうからな…

190 18/10/12(金)01:39:25 No.539925612

>ファイファンは7もいいけど8のリメイク見てみたい エスタとか真面目に作ろうとしたらもう2世代くらい先のハードじゃないとダメそう

191 18/10/12(金)01:39:28 No.539925619

セガにバンダイが居たらタニタとキャっきゃウフフとかそういう事はしてなさそう

192 18/10/12(金)01:39:44 No.539925649

合併騒ぎ当時はセガはまだハードも作ってたけど 今までのこと考えると蹴って正解だったのはバンダイの方すぎる・・・

193 18/10/12(金)01:39:50 No.539925662

ネシカは生まれてくるのが早すぎたのかな…

194 18/10/12(金)01:39:57 No.539925678

その前にFF7リメイクは間に合うの…?いろいろと

195 18/10/12(金)01:39:58 No.539925684

データカードダスが無かったら今の子供たちもドラゴンボール大好きなんだぜー! の規模は半分近くまで落ちてたと思う

196 18/10/12(金)01:40:14 No.539925720

スレの中でも結構な世代の隔絶を感じるな…

197 18/10/12(金)01:40:24 No.539925742

スクエニは合併後は上手くやってると思うよ バンナムだよ問題は ありゃなんなんだ

198 18/10/12(金)01:40:46 No.539925804

>ファイファンは7もいいけど8のリメイク見てみたい 7が売れれば出るかもね売れれば…

199 18/10/12(金)01:40:56 No.539925823

今のゲーセンってカード使ってないのあんまないよね

200 18/10/12(金)01:40:56 No.539925825

FF8ってなんで微妙にはぶられてる感出してんだろう

201 18/10/12(金)01:41:20 No.539925864

>スレの中でも結構な世代の隔絶を感じるな… 毎度のことだがスクウェアもエニックスもスクエニも どれも自分がプレイした印象で語られがちでかなり適当な話するからなみんな…

202 18/10/12(金)01:41:20 No.539925866

>今のゲーセンってカード使ってないのあんまないよね 記録が残るのって楽しいからね

203 18/10/12(金)01:41:25 No.539925882

バンナム言われてるほど変なことしてないと思うんだけどな キャラゲーも叩かれるほど酷い出来のってそんなないし

204 18/10/12(金)01:41:33 No.539925905

スクエニはそもそもゲーム出さなすぎる…

205 18/10/12(金)01:41:39 No.539925923

>その前にFF7リメイクは間に合うの…?いろいろと インタビューでみんなが思うよりずっと作ってます情報は出すとき一気に出します って何度も言ってるからまぁ大丈夫なんじゃいかな

206 18/10/12(金)01:41:40 No.539925924

>セガにバンダイが居たらタニタとキャっきゃウフフとかそういう事はしてなさそう 失敗してんじゃねーか!

207 18/10/12(金)01:41:47 No.539925942

>バンナム言われてるほど変なことしてないと思うんだけどな >キャラゲーも叩かれるほど酷い出来のってそんなないし まあ大体言われるのはガンダムゲー周りである

208 18/10/12(金)01:41:56 No.539925964

>FF8ってなんで微妙にはぶられてる感出してんだろう PC版はあったしリマスター出す気になりゃ出せるだろうけど フェイウォンに出す金とか契約が面倒だからでは

209 18/10/12(金)01:41:58 No.539925969

>FF8ってなんで微妙にはぶられてる感出してんだろう アーカイブスは想定の10倍くらい売れてビックリしてたな

210 18/10/12(金)01:42:10 No.539925992

>バンナムだよ問題は >ありゃなんなんだ バンナムは上手くやってるよアケもCSもスマホも全方面で黒字出してるし バンダイ側の版権ゲームが雑なのは合併前からだよ 問題はセガサミーありゃなんなんだ

211 18/10/12(金)01:42:15 No.539926002

スクとエニはエニが時々悪い部分だしながらもうまいこと両方のいい部分が回ってきてる バンとナムは互いの悪い部分だけがフル回転してる

212 18/10/12(金)01:42:15 No.539926007

>スクエニはそもそもゲーム出さなすぎる… ソシャゲの総本舗になんてことを …あとFF14がメイン産業でほかは全部副業と外注だよ ってかソシャゲも外注だよ 知ってんだろ?

213 18/10/12(金)01:42:40 No.539926062

なんだかんだ再評価はされたよね?8

214 18/10/12(金)01:42:53 No.539926089

>FF8ってなんで微妙にはぶられてる感出してんだろう PS世代でPS4版やスマホ版が唯一出てないのはなんなんだろうね 前に出たHDPC版はBGMはしょぼすぎたし

215 18/10/12(金)01:43:01 No.539926100

バンナムはガンダムゲーだけハズレ多すぎだろ DBゲーとかほぼ全部当たりなのに

216 18/10/12(金)01:43:02 No.539926102

バンナムのアケか…まあ太鼓あるしな

217 18/10/12(金)01:43:03 No.539926107

>今のゲーセンってカード使ってないのあんまないよね オンライン認証用のICカードもカードに含めたらあんまどころかほぼ0じゃないかな e-Amuとかメダルゲームですら使うし

218 18/10/12(金)01:43:11 No.539926120

ナムも鉄拳は相変わらずどころか今が一番売れてる状態だし 手綱握る人次第なんでないか

219 18/10/12(金)01:43:22 No.539926145

>インタビューでみんなが思うよりずっと作ってます情報は出すとき一気に出します >って何度も言ってるからまぁ大丈夫なんじゃいかな 14も生き返る前そんな感じだったしな

220 18/10/12(金)01:43:32 No.539926176

スクエニのソシャゲでの立場は一部の主要タイトル除いてほぼパブリッシャーだからな 販売経路としてスクエニがあるってだけだろう

221 18/10/12(金)01:43:55 No.539926222

コナミってコジカン居なくなったあとのほうがゲームだしてるよね

222 18/10/12(金)01:44:15 No.539926263

>バンナムのアケか…まあ太鼓あるしな アケのマリカーあるじゃろ? あれバンナムだからな

223 18/10/12(金)01:44:17 No.539926266

>バンナムのアケか…まあ太鼓あるしな 児童向けアーケードカードの方で他が切り込めないくらいに帝国作り上げてるよ

224 18/10/12(金)01:44:18 No.539926269

リメ7はキンハが出てからだろ

225 18/10/12(金)01:44:40 No.539926318

「ファンはいつまでもいくらでも待っててくれる」みたいな エニックスの悪い部分煮詰めたようなとこだけはどんどん悪化してるように思う

226 18/10/12(金)01:44:51 No.539926341

ろくなゲーム出してないって言ったら怒られそうだからあんまり言わない

227 18/10/12(金)01:44:51 No.539926342

ゲーセンではなく観光地とかイオンとかのゲームコーナーになるとバンナム率は跳ね上がる

228 18/10/12(金)01:45:03 No.539926368

>スクエニのソシャゲでの立場は一部の主要タイトル除いてほぼパブリッシャーだからな >販売経路としてスクエニがあるってだけだろう そのせいか出来に差がありすぎてぽこじゃかできてぽこじゃか終わるというイメージ持たれすぎである

229 18/10/12(金)01:45:14 No.539926391

>「ファンはいつまでもいくらでも待っててくれる」みたいな >エニックスの悪い部分煮詰めたようなとこだけはどんどん悪化してるように思う んなこと思ってないよ最初から ソシャゲで売れたらソシャゲは続けるが それも無理なら出さない

230 18/10/12(金)01:45:14 No.539926393

バンナムはUCビルダーのイメージが強すぎたのがいけない

231 18/10/12(金)01:45:21 No.539926408

携帯機が事実上無くなったのはどのゲーム会社にとってもつらかったかもね

232 18/10/12(金)01:45:32 No.539926435

VRでゴールドソーサーとかバラムガーデンうろうろするだけのゲーム出ないかな…

233 18/10/12(金)01:45:37 No.539926446

スクエニもしくはバンナムってだけで叩くのはネットの中じゃ想像以上に存在する

↑Top