虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)21:16:48 オスス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)21:16:48 No.539856450

オススメの蛇を紹介するよ ブッシュバイパーって蛇で特徴は何と言ってもクサリヘビ特有の逆立った鱗だよ 毒はマムシ程度だから「」も飼ってみよう!

1 18/10/11(木)21:17:21 No.539856619

そうか 何言ってんだオメー

2 18/10/11(木)21:17:28 No.539856655

バイパーって時点でダメすぎる

3 18/10/11(木)21:17:33 No.539856677

中盤の洞窟で出てきそうな見かけしてるな

4 18/10/11(木)21:18:04 No.539856847

この間超怖い顔した蛇すすめてきた「」か

5 18/10/11(木)21:18:04 No.539856851

でもさぁカッコいいと思わない? かっこいいよな?だったら飼うべきだよね

6 18/10/11(木)21:18:10 No.539856875

クサリヘビカッコいいよね! もれなく毒を持ってるのだけが難点だね!

7 18/10/11(木)21:18:21 No.539856951

かっちょいい…

8 18/10/11(木)21:18:39 No.539857042

>毒はマムシ程度だから「」も飼ってみよう! 死ぬじゃねぇか

9 18/10/11(木)21:18:50 No.539857093

>この間超怖い顔した蛇すすめてきた「」か そうだよ この子は飼えないけど蛇の魅力を知ってもらいたいんだ

10 18/10/11(木)21:19:18 No.539857264

鱗がだいぶ開いてるけど隙間どうなってんの

11 18/10/11(木)21:19:18 No.539857267

蛇はかわいいけど毒持ちはアウトだバカ!

12 18/10/11(木)21:19:28 No.539857321

きれいなヘビさんだな…

13 18/10/11(木)21:19:33 No.539857344

かっちょいいのは全く否定しないけどさぁ…

14 18/10/11(木)21:19:46 No.539857420

>クサリヘビカッコいいよね! >もれなく毒を持ってるのだけが難点だね! クサリヘビはブサ可愛いのもかっこいいのも多いからね

15 18/10/11(木)21:20:00 No.539857485

ガッシュの呪文で見たぞこの鱗

16 18/10/11(木)21:20:08 No.539857528

毒抜きしてから出直してきて

17 18/10/11(木)21:20:10 No.539857552

毒の強さってよくわからない マムシ並みってどれくらいなの?

18 18/10/11(木)21:20:30 No.539857698

バイパー、ヴァイパー(Viper)とは、英語圏に置いてクサリヘビ科の構成種の総称。日本ではマムシやハブなどがこれに属する。模式属はクサリヘビ属。特定動物。総じて猛毒を持った長い毒牙を持っている。

19 18/10/11(木)21:20:48 No.539857810

>毒の強さってよくわからない >マムシ並みってどれくらいなの? 死ぬ

20 18/10/11(木)21:20:55 No.539857844

ブッシュバイパー科で特にカッコいいのはAtheris hispida 和名は分からないけど

21 18/10/11(木)21:20:57 No.539857855

蛇って小さい頃からご飯あげたり身の回りのお世話してあげてたら懐いてくれるのかな

22 18/10/11(木)21:20:59 No.539857867

この間はエメラルドツリーボアを紹介してなかった?

23 18/10/11(木)21:21:05 No.539857911

「バイパー」ってアカン蛇につく名前ですよね?

24 18/10/11(木)21:21:16 No.539857986

ほっとくと死ぬ程度 ほっとかなくても死ぬ程度

25 18/10/11(木)21:21:17 No.539857997

>毒の強さってよくわからない >マムシ並みってどれくらいなの? ミスったら死ぬぐらい

26 18/10/11(木)21:21:43 No.539858164

危険なものは美しいというからな…

27 18/10/11(木)21:21:56 No.539858230

鱗がすごいことになってんな

28 18/10/11(木)21:22:53 No.539858544

マムシの毒は基本的に出血毒で少量の神経毒が含まれています。 人間が噛まれた場合、毒は局所的で身体全体には回らないので死亡率は高くはないですが、年間3000人近くの人がマムシに噛まれていて死者は5~10名程度出ています。 とのことです

29 18/10/11(木)21:23:39 No.539858791

蛇の眼はクリッとしててかわいいよね

30 18/10/11(木)21:23:39 No.539858792

>蛇って小さい頃からご飯あげたり身の回りのお世話してあげてたら懐いてくれるのかな 残念だけど爬虫類は懐くって理解できる脳がないから慣れるだけかな スイッチ入ると手ごと餌だと勘違いしちゃうけど

31 18/10/11(木)21:23:48 No.539858848

おすすめっていうから飼うのにおすすめかと思ったら飼えないのかよ!

32 18/10/11(木)21:24:00 No.539858917

2マナ2/1くらい?

33 18/10/11(木)21:24:11 No.539858962

今時マムシ程度でそうそう死なないから大丈夫 小学校の頃年に一回くらいは生徒が噛まれてたけど誰も死んでない

34 18/10/11(木)21:24:11 No.539858964

でもこのサハラツノクサリヘビってのの方がかわいくない?

35 18/10/11(木)21:24:16 No.539858987

毒有りは許可申請とか大変そう 脱走したら洒落にならんから厳しいほうが正しいが

36 18/10/11(木)21:24:22 No.539859024

4マナ2/1で毒カウンター2個だったと思う

37 18/10/11(木)21:24:39 No.539859143

>この間はエメラルドツリーボアを紹介してなかった? エメラルドツリーは怖かったから今度はカッコいい蛇をオススメしようと...

38 18/10/11(木)21:24:56 No.539859247

クサリヘビかっこいいのに飼えないのつらいよね 一応マムシモドキとか似てるのはいるけど

39 18/10/11(木)21:25:32 No.539859457

正直めっちゃカッコイいとは思う

40 18/10/11(木)21:25:46 No.539859537

>毒有りは許可申請とか大変そう >脱走したら洒落にならんから厳しいほうが正しいが 県によって確か判定は変わるんだよ そもそもこの蛇は研究機関じゃないと受理されないはずだよ

41 18/10/11(木)21:26:20 No.539859745

>正直めっちゃかわいいとは思う

42 18/10/11(木)21:26:21 No.539859748

毒持ちなんて怖いからアミメニシキヘビ買おうぜー!

43 18/10/11(木)21:26:26 No.539859791

羽毛って鱗から変化したのかと思わせる逆立ちッぷりだね ふさふさの蛇が居たらかわいいだろうな

44 18/10/11(木)21:27:18 No.539860121

>毒持ちなんて怖いからアミメニシキヘビ買おうぜー! 怒らせたらグロ死しそう…

45 18/10/11(木)21:27:18 No.539860125

>でもこのサハラツノクサリヘビってのの方がかわいくない? 目の上のツノがキュートな子だね 可愛い顔してかなり強い毒持ってるよ

46 18/10/11(木)21:27:30 No.539860191

かわいい…かな…?

47 18/10/11(木)21:29:38 No.539860851

アミメニシキヘビは海外ではペットとしてできたけどちょくちょく飼い主が殺されてるな

48 18/10/11(木)21:30:32 No.539861160

グリーンマンバかわいいよね…

49 18/10/11(木)21:30:51 No.539861285

ごめんレオパ飼ってるから…

50 18/10/11(木)21:31:37 No.539861561

蛇マニアで買ってみたい蛇はやっぱりクサリヘビとコブラだと思う コブラの場合はミズコブラモドキって蛇がペットで飼えるけどクサリヘビ特有の逆立った鱗はなかなかいないんだよな

51 18/10/11(木)21:31:39 No.539861574

スレ「」は今何か飼ってるんです?

52 18/10/11(木)21:32:07 No.539861720

知り合いは合法的なバイパーであの世に行ったよ 高速で3分割されるまで転がったそうな

53 18/10/11(木)21:32:16 No.539861759

ぬ系には弱いんだよね…

54 18/10/11(木)21:32:35 No.539861860

アオダイショウにしておけ 木登り上手のかわいいヤツだぞ

55 18/10/11(木)21:33:20 No.539862086

>グリーンマンバかわいいよね… 俺は口が開いたブラックマンバが好き あの漆黒の闇みたいな感じ

56 18/10/11(木)21:34:00 No.539862295

>アオダイショウにしておけ >木登り上手のかわいいヤツだぞ ぬぁ…くさい…

57 18/10/11(木)21:34:40 No.539862504

去勢みたいなノリで毒抜きとかできないもんかね

58 18/10/11(木)21:34:51 No.539862558

蛇いいよね…シシバナが大好きなんだ…

59 18/10/11(木)21:35:17 No.539862698

すごいかっこいいけど >毒はマムシ程度だから「」も飼ってみよう! ダメじゃねーか!

60 18/10/11(木)21:35:26 No.539862742

>スレ「」は今何か飼ってるんです? 今は少なくなったけどニシアフリカトカゲモドキとボールパイソンとコーンスネークとネザーランドドワーフくらいだよ

61 18/10/11(木)21:35:27 No.539862749

ボールのスーパーモハベ欲しい… でも高いの…

62 18/10/11(木)21:35:29 No.539862768

毒歯抜けばいいんじゃなかった?

63 18/10/11(木)21:35:45 No.539862862

何三分割って…

64 18/10/11(木)21:35:53 No.539862914

>去勢みたいなノリで毒抜きとかできないもんかね それをぬくなんてとんでもない

65 18/10/11(木)21:35:55 No.539862925

>去勢みたいなノリで毒抜きとかできないもんかね 唾液腺由来だから難しい

66 18/10/11(木)21:36:03 No.539862966

ピットだっけか熱を感じる器官 アレの穴がでかいやつはちょっとグロい

67 18/10/11(木)21:36:31 No.539863086

出血毒だから死は免れても最悪肉が欠ける

68 18/10/11(木)21:36:44 No.539863135

>今は少なくなったけどニシアフリカトカゲモドキとボールパイソンとコーンスネークとネザーランドドワーフくらいだよ 無害そうなメンツだな

69 18/10/11(木)21:36:47 No.539863150

ブラックアウトの直前までレオパのダイマスレ立ちまくってたよね

70 18/10/11(木)21:37:15 No.539863284

>何三分割って… ごめん車の話

71 18/10/11(木)21:37:18 No.539863303

めっちゃ体が細くて緑色で面白い顔してるヘビいるよね

72 18/10/11(木)21:37:27 No.539863343

>今は少なくなったけどニシアフリカトカゲモドキとボールパイソンとコーンスネークとネザーランドドワーフくらいだよ ニシアフとはいいセンスしてる「」だな! この前のスレから段々とヘビもいいんじゃないかと思ってきたよ…

73 18/10/11(木)21:37:57 No.539863487

>ごめん車の話 転がって高速に出たの…?

74 18/10/11(木)21:38:10 No.539863560

>ボールのスーパーモハベ欲しい… 高いなーブルーアイリーシュだの更に高い 俺はパステルシュガー欲しいよ 今いるノーマルのボールも可愛いけどね

75 18/10/11(木)21:38:34 No.539863700

>>ごめん車の話 >転がって高速に出たの…? 蛇じゃなくて車のバイパーって事では…?

76 18/10/11(木)21:38:38 No.539863717

>高速で3分割されるまで転がったそうな 意味がまったく理解できない…

77 18/10/11(木)21:38:41 No.539863729

へんな状態のレトロな車を3個1とかじゃないの

78 18/10/11(木)21:38:42 No.539863736

>転がって高速に出たの…? 車が3分割された 引き取りに行ったからわかる

79 18/10/11(木)21:38:47 No.539863764

シシバナちゃんは唾液が毒だという

80 18/10/11(木)21:39:11 No.539863860

フトアゴは顎の下の棘みたいな部分を歯ブラシでめっちゃ掃除したくなる

81 18/10/11(木)21:40:48 No.539864311

ニシアフリカトカゲモドキとボールパイソンは気温と湿度の関係で一緒に買いやすいと思う トッケイとエメラルドツリーは噛まれまくったからね モニター系飼うのは設備と大きさと寿命で毎回踏みとどまってる

82 18/10/11(木)21:41:32 No.539864508

品種改良で無毒化させないの爬虫類

83 18/10/11(木)21:41:43 No.539864564

>エメラルドツリーは噛まれまくったからね 飼った事あるのか 大した奴だ

84 18/10/11(木)21:42:00 No.539864638

>品種改良で無毒化させないの爬虫類 そこまでしてなにに役に立つのか…

85 18/10/11(木)21:42:05 No.539864658

バイパーテキーラだ

86 18/10/11(木)21:43:09 No.539864937

爬虫類ってあんまり動かない印象だけど蛇もやっぱりあまり動かない?

87 18/10/11(木)21:43:38 No.539865069

食用とか…

88 18/10/11(木)21:43:56 No.539865153

俺は蛇飼えないからドジョウで我慢するよ

89 18/10/11(木)21:44:11 No.539865223

>食用とか… まだ昆虫のほうが…

90 18/10/11(木)21:44:18 No.539865264

>今時マムシ程度でそうそう死なないから大丈夫 >小学校の頃年に一回くらいは生徒が噛まれてたけど誰も死んでない 助かったのって血清のおかげですよね? 日本でこのクサリヘビの血清もマムシ血清と同じように入手出来るんです?

91 18/10/11(木)21:44:19 No.539865267

え?こんなにカッコいいのに飼わないの? 毒とか噛まれなきゃ良いんだよ

92 18/10/11(木)21:44:32 No.539865329

名前は葉っぱみたいな鱗からの着想なのかなブッシュバイパー 葉っぱ巻いてるみたいな見た目いいね

93 18/10/11(木)21:44:35 No.539865343

>俺は蛇飼えないからちんちんで我慢するよ

94 18/10/11(木)21:45:13 No.539865515

>めっちゃ体が細くて緑色で面白い顔してるヘビいるよね ハナナガムチヘビ?

95 18/10/11(木)21:45:21 No.539865555

パラダイストビヘビがパラダイスなナリの割に許可不要な程度の毒しか持ってないから飼ってみたい

96 18/10/11(木)21:45:30 No.539865604

写真でかっこいいするだけでいいかな…

97 18/10/11(木)21:46:11 No.539865789

お水ゴキュゴキュ飲んでる動画の蛇がちょいブサでかわいい

98 18/10/11(木)21:46:17 No.539865809

毒の強さってやっぱり魅力の一つだよね…

99 18/10/11(木)21:46:22 No.539865840

>>エメラルドツリーは噛まれまくったからね >飼った事あるのか >大した奴だ 前に知り合いから欲しい?って言われて即答で欲しいって言った めっちゃ凶暴で餌をやる噛まれる掃除をして噛まれるだった 結局知り合いのペットショップで引き取ってもらった 今ならもう少しマトモに飼育できそうだけど一度引き取って貰ったからには無責任に飼育しないほうがいいと思ってそれ以降飼ってないんだ

100 18/10/11(木)21:46:39 No.539865906

小学生のときはワニとか飼って一緒に寝たいなとか考えてたけど 脱走対策と広くて大きい家の用意も大変だし食費も結構大変そうだよね

101 18/10/11(木)21:46:40 No.539865908

グリーンマンバとブラックマンバなら群馬の秘境にいるぞ 電車で行って後悔したぐらいには秘境だった

102 18/10/11(木)21:46:57 No.539865999

冗談でも法律で飼育できない蛇をオススメするのはどうかと思うねぼかぁ

103 18/10/11(木)21:47:14 No.539866071

もし飼うならこないだ貼られてたタマゴヘビかな

104 18/10/11(木)21:47:32 No.539866150

>冗談でも法律で飼育できない蛇をオススメするのはどうかと思うねぼかぁ 現地に別荘を建てて飼育するんだ

105 18/10/11(木)21:47:56 No.539866258

懐くように出来たら爬虫類ブーム来る気がする

106 18/10/11(木)21:47:57 No.539866262

>お水ゴキュゴキュ飲んでる動画の蛇がちょいブサでかわいい それはシシバナヘビだよ 鼻がブタみたいに上に上がってるからシシバナだよ

107 18/10/11(木)21:48:00 No.539866282

>もし飼うならこないだ貼られてたタマゴヘビかな ピンマの方が楽だと思うよぼかあ 卵食うならコーンスネークも出来るし

108 18/10/11(木)21:48:07 No.539866325

フレナータも作り物みたいなキレイさしてていいよね…

109 18/10/11(木)21:48:18 No.539866375

ヘビ人気あるらしいけど飼う人の気持ちはちょっとよくわからない

110 18/10/11(木)21:48:22 No.539866397

クサリヘビって鎖蛇じゃなくて噛まれると毒で肉が腐り蛇なんだね めっちゃ怖い

111 18/10/11(木)21:48:42 No.539866488

>懐くように出来たら爬虫類ブーム来る気がする 懐かねーけど腹減った時にケージの前に立つとスルスル這い出てくるぐらいには覚えるよ

112 18/10/11(木)21:48:59 No.539866566

ミズコブラモドキ調べたら毒あるみたいだけど弱い毒だと特に許可とかいらないのね

113 18/10/11(木)21:49:05 No.539866599

エサ食ってるところ見るのが好き

114 18/10/11(木)21:49:12 No.539866629

>懐くように出来たら爬虫類ブーム来る気がする ワニは懐くよ! 口の中に何か当たらない限りは

115 18/10/11(木)21:49:17 No.539866656

「」にはカナヘビくらいがちょうどいい

116 18/10/11(木)21:49:24 No.539866699

都内に住んでるなら渋谷のヘビカフェにでも行って色々話を聞いてみるといいぞ

117 18/10/11(木)21:49:27 No.539866712

>懐くように出来たら爬虫類ブーム来る気がする 「」は知らないかもしれないがその昔爬虫類ブームは来てた エリマキトカゲがCMに出た時代だ

118 18/10/11(木)21:49:32 No.539866740

>めっちゃ怖い マムシにしても血清あるからって油断は禁物だからね 悪くすれば肉が溶けて指が曲がる

119 18/10/11(木)21:50:11 No.539866910

>「」にはカナヘビくらいがちょうどいい ちょうどいいどころか難しいぞ日本産トカゲ

120 18/10/11(木)21:50:12 No.539866912

ヘビは世話が楽っていうけど

121 18/10/11(木)21:50:29 No.539866976

>「」にはカナヘビくらいがちょうどいい 長期飼育するのめっちゃ難しいぞ 野生個体だから餌付き悪いし

122 18/10/11(木)21:50:47 No.539867053

>ヘビは世話が楽っていうけど 水は二日に一度替えて一週間に一個合ったサイズの餌放り込めば理論上生きてる

123 18/10/11(木)21:51:29 No.539867246

>ヘビ人気あるらしいけど飼う人の気持ちはちょっとよくわからない それは仕方ない 爬虫類ペットも少しは一般にも広まったけどまだ気持ち悪いとかのイメージもあるし でも爬虫類ペットショップに来てるのにカップルでキモいキモいって言うのはやめてくだち...

124 18/10/11(木)21:51:40 No.539867304

>エリマキトカゲがCMに出た時代だ 歳がバレるぞ

125 18/10/11(木)21:52:12 No.539867456

カナちゃんは好みあるし!ししし!

126 18/10/11(木)21:53:05 No.539867733

スレ読んでたらブッシュバイパーに3分割された「」とか居てダメだった

127 18/10/11(木)21:53:17 No.539867807

>「」は知らないかもしれないがその昔爬虫類ブームは来てた >エリマキトカゲがCMに出た時代だ そしてそのブームはエリマキトカゲが毎回エリマキを出してるわけじゃないし 二足歩行も緊急時の命の危機を感じない限りやらないってわかったら消えたよ 今でもエリマキトカゲはペットショップにいるけどあんまり人気ないんだよ。

128 18/10/11(木)21:53:20 No.539867826

コーンスネークちゃんかわいいね

129 18/10/11(木)21:53:21 No.539867829

>ミズコブラモドキ調べたら毒あるみたいだけど弱い毒だと特に許可とかいらないのね 規制するかの基準にはたしかに毒性の強さもあるけどほぼほぼ識者たち次第だよ あと事件になったりテレビで報じられたヘビは確実に規制対象になる

130 18/10/11(木)21:53:54 No.539868003

>ヘビ人気あるらしいけど飼う人の気持ちはちょっとよくわからない シシバナヘビのくりくりお目目を見て可愛いと思うかどうかだよ

131 18/10/11(木)21:54:08 No.539868073

ウーパールーパーって今でも売ってんのね

132 18/10/11(木)21:54:47 No.539868280

>でも爬虫類ペットショップに来てるのにカップルでキモいキモいって言うのはやめてくだち... 冷やかしに来てるカップル多いよね…見つけたら必ず触ってみますかー?って声かけるようにしてる 楽しい

133 18/10/11(木)21:55:18 No.539868421

>コーンスネークちゃんかわいいね カリキンもいいしアオダイショウもいいぞ

134 18/10/11(木)21:56:01 No.539868612

>クサリヘビカッコいいよね! 鎖蛇かな?腐り蛇じゃないよね?

135 18/10/11(木)21:56:14 No.539868673

>懐くように出来たら爬虫類ブーム来る気がする 大規模じゃないけど最近はレプタイルショーとかも増えてかなり市場は活気ついてる しかも若い女性客が多いんだなぜか 昔は刺青のあんちゃんとかオタクとかおっさんばっかだった気がするんだけど

136 18/10/11(木)21:56:28 No.539868752

>規制するかの基準にはたしかに毒性の強さもあるけどほぼほぼ識者たち次第だよ >あと事件になったりテレビで報じられたヘビは確実に規制対象になる 脱走させて届出黙ってんじゃねぇよ...すぞってなるよね ちゃんと脱走したら警察なり保健所と近所に報告しようね

137 18/10/11(木)21:56:41 No.539868825

ウミヘビみたいな体色してんな

138 18/10/11(木)21:57:07 No.539868934

クサリヘビって尻尾に蜘蛛がくっついてる奴だっけ

139 18/10/11(木)21:58:20 No.539869317

最近カメレオンが盛んな気がする うちの周りがそうなだけかもしれないが

140 18/10/11(木)21:58:32 No.539869365

>しかも若い女性客が多いんだなぜか 若くてタトゥー入れてる女の子多いよね そして高いの沢山買ってくのはいつもおばちゃんなんだよな

141 18/10/11(木)21:59:09 No.539869569

>ウーパールーパーって今でも売ってんのね 売ってるよ!でも稀に陸上にあがる個体も居るから注意してね

142 18/10/11(木)22:00:00 No.539869841

>>あと事件になったりテレビで報じられたヘビは確実に規制対象になる >脱走させて届出黙ってんじゃねぇよ...すぞってなるよね しょうもない脱走させてボアコンを規制させたクソ野郎を俺は一生許すことはないだろう

143 18/10/11(木)22:00:36 No.539870030

蛇カフェ行った時シシバナちゃんがめっちゃアクティブで可愛かった

144 18/10/11(木)22:00:52 No.539870093

こないだペットショップ行ったときに見かけたんだけどヘビさん自体のお値段は思ったよりお求め安いんだね …なんか書き方がお金お金してて申し訳ない

145 18/10/11(木)22:00:52 No.539870096

>クサリヘビって尻尾に蜘蛛がくっついてる奴だっけ Pseudocerastes urarachnoidesだって

146 18/10/11(木)22:01:03 No.539870140

>そして高いの沢山買ってくのはいつもおばちゃんなんだよな おばちゃんも増えたねえ フトアゴ好きが多い印象だ

147 18/10/11(木)22:01:05 No.539870155

若い女の子にはレオパが人気な気がする 近所のおばちゃんは10年くらい昔買ったイグアナをまだ飼ってたな

148 18/10/11(木)22:01:16 No.539870221

俺の知り合いのおばちゃんもボールパイソンとコーンスネークとフトアゴで合計15匹ぐらい飼ってる

149 18/10/11(木)22:02:04 No.539870459

旅行好きで2週間ほど連続して留守にすることがある自分にとって絶食に強いと聞く蛇は数少ない飼えそうなペットだからちょっといやかなり興味ある

150 18/10/11(木)22:02:06 No.539870466

爬虫類とアクアリウムになれたら飼おうぜヤドクガエル

151 18/10/11(木)22:02:25 No.539870554

ニョロリンガルまだなの

152 18/10/11(木)22:02:40 No.539870612

>旅行好きで2週間ほど連続して留守にすることがある自分にとって絶食に強いと聞く蛇は数少ない飼えそうなペットだからちょっといやかなり興味ある 最近は自動給餌器も豊富だからアクアリウム楽しいよアクアリウム

153 18/10/11(木)22:02:40 No.539870613

爬虫類の何が良いって一人暮らしでも温度管理さえしとけば3日程度家空けても楽勝なところかなあ なによりキュートでかわいい

154 18/10/11(木)22:03:02 No.539870706

>>クサリヘビって尻尾に蜘蛛がくっついてる奴だっけ >Pseudocerastes urarachnoidesだって ほう… https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=URJK9614N1c

155 18/10/11(木)22:03:46 No.539870929

>しょうもない脱走させてボアコンを規制させたクソ野郎を俺は一生許すことはないだろう あの時は酷かったね ボアコンって言ったらそこそこデカくて人気のある蛇だったから飼い主とペットショップ側も阿鼻叫喚でしたよ

156 18/10/11(木)22:05:35 No.539871438

>旅行好きで2週間ほど連続して留守にすることがある自分にとって絶食に強いと聞く蛇は数少ない飼えそうなペットだからちょっといやかなり興味ある 水と温度にさえ気をつければ二週間ぐらいなら平気 ウンコ放置は衛生的にNGな気がするから出かける三日前に給餌して終わらすけど

157 18/10/11(木)22:06:00 No.539871565

>旅行好きで2週間ほど連続して留守にすることがある自分にとって絶食に強いと聞く蛇は数少ない飼えそうなペットだからちょっといやかなり興味ある 大丈夫だけど丈夫なのはアダルトからだからベビーの時は結構頻繁に餌あげなきゃダメだよ 特にコーンスネーク飼う初心者でベビー飼育は完全に地雷だと俺は思うよ

158 18/10/11(木)22:07:29 No.539871974

>旅行好きで2週間ほど連続して留守にすることがある自分にとって絶食に強いと聞く蛇は数少ない飼えそうなペットだからちょっといやかなり興味ある 二週間は余裕 絶食は2ヶ月余裕だけどその場合は水の考慮が必要になるだろうね

159 18/10/11(木)22:08:06 No.539872145

うnうn 毒持ちはだめだろおめー

160 18/10/11(木)22:08:16 No.539872203

>こないだペットショップ行ったときに見かけたんだけどヘビさん自体のお値段は思ったよりお求め安いんだね >…なんか書き方がお金お金してて申し訳ない 安いよね ランニングコストも餌電気ひっくるめて5000円いかんぐらいだし

161 18/10/11(木)22:08:30 No.539872274

>>旅行好きで2週間ほど連続して留守にすることがある自分にとって絶食に強いと聞く蛇は数少ない飼えそうなペットだからちょっといやかなり興味ある >最近は自動給餌器も豊富だからアクアリウム楽しいよアクアリウム 幼少期に実家で熱帯魚飼ってたけど世話が同時に飼ってた猫の数倍大変だったから一人暮らしで時間がない現状だとハードル高そうなんだよなぁ… 混泳とかの知識全くなくてエンゼルフィッシュとネオンテトラとか一緒に入れてたらエンゼルが巨大化しすぎて他のちっさいのを虐め尽くして困り果ててペットショップに引き取って貰ったの思い出した

162 18/10/11(木)22:08:55 No.539872377

下手にペットショップもメディアもコーンスネーク飼いやすいって宣伝し過ぎだと思う たしかにアダルトは飼育しやすいし絶食にも強いけど ベビーの時はめっちゃ弱いしハンドリングなんてしようものなら即ストレスで絶食するよ だから飼う時は専門店に行ってある程度成長した個体で店員さんに食べる餌と周期を教えて貰おうね

163 18/10/11(木)22:09:28 No.539872523

アクア沼から爬虫類沼に飛び込んだやつもいるだろうな…

164 18/10/11(木)22:10:29 No.539872837

蛇はたしかに安い ライトもいらないし大きそうに見える蛇でもトグロを巻くから以外とスペースの必要ない だからみんな蛇買おうね

165 18/10/11(木)22:11:40 No.539873195

うちのアオダイショウは道産子のせいか5ヶ月くらい食べなくて心配になる

166 18/10/11(木)22:11:40 No.539873197

ヘビは温度管理しっかりしてあげないと代謝落ちて拒食しちゃうんでしょ…?

167 18/10/11(木)22:12:20 No.539873412

>アクア沼から爬虫類沼に飛び込んだやつもいるだろうな… 業界用語?で上陸と言うらしいぞ 俺もその口だが

168 18/10/11(木)22:12:20 No.539873414

>ヘビは温度管理しっかりしてあげないと代謝落ちて拒食しちゃうんでしょ…? 温度上げんのは楽 下げんのはエアコンしか無理

169 18/10/11(木)22:13:24 No.539873746

>ヘビは温度管理しっかりしてあげないと代謝落ちて拒食しちゃうんでしょ…? うn でもボールパイソンとかは季節拒食があるから温度管理してても拒食する時はするよ

170 18/10/11(木)22:14:13 No.539873984

>>Pseudocerastes urarachnoidesだって >ほう… 予想以上にリアルなクモで気持ち悪い…

171 18/10/11(木)22:14:29 No.539874065

飼育が簡単とか大変って人によって意見がぶれるのが何故かっていうと「手間は少ない、ただし生態への理解が必要」ってことなんだよね ストレスを与えず温度と湿度が適性なら一週間放置するズボラでも飼えるけど消化中に温度維持できなかったり毎日毎日ハンドリングしてケージ開けたり閉めたり開けたり閉めたりしてると簡単に殺せる

172 18/10/11(木)22:14:49 No.539874189

冬の拒食期間中に温度上げるのは厳禁なのだ

173 18/10/11(木)22:14:51 No.539874201

カワムツとかオイカワの日淡からクサガメイシガメアカミミガメでカメと交換で手に入れたシロヘビを経てスッポンナマズと来て数年空いてコリドラスに行ったな

↑Top