今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/11(木)20:58:26 No.539850731
今の時代では逆に悪いことみたいに思われそうな格言ってあるよね
1 18/10/11(木)21:00:23 No.539851358
これらをじっと コラしてゆくのが 男の修業である
2 18/10/11(木)21:00:55 No.539851530
たとえば
3 18/10/11(木)21:01:13 No.539851616
君がいるだけで
4 18/10/11(木)21:01:36 No.539851735
君がいるだけで
5 18/10/11(木)21:01:49 No.539851783
こころが
6 18/10/11(木)21:02:10 No.539851883
右翼なることを
7 18/10/11(木)21:02:50 No.539852102
>今の時代では逆に悪いことみたいに思われそうな格言ってあるよね むしろ時代的にはスレ画みたいなことまた言われてるのが今だよ
8 18/10/11(木)21:04:01 No.539852460
辛いことがあったときに自分を奮い立たせるのにはいい言葉だが これを悪用する人間がいるのも確か
9 18/10/11(木)21:04:02 No.539852463
まあ画像はすべてにおいてポリコレとは反してるけどどうでもいいかな
10 18/10/11(木)21:04:06 No.539852478
この後に続く言葉の方が大事だけど、だいたいスルーされる
11 18/10/11(木)21:04:13 No.539852516
>むしろ時代的にはスレ画みたいなことまた言われてるのが今だよ 社畜育てるのに都合が良さそう
12 18/10/11(木)21:04:21 No.539852553
そもそも男の修行とは一体…
13 18/10/11(木)21:04:49 No.539852677
荒野に
14 18/10/11(木)21:05:12 No.539852789
咲く
15 18/10/11(木)21:05:15 No.539852810
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
16 18/10/11(木)21:05:16 No.539852815
こんな立派な格言を言える軍人がいた日本がなぜあんなグダグダ敗戦をやったんだろう
17 18/10/11(木)21:06:04 No.539853062
まあ今の時代だと『男』だけしか修行できないのかってジェンダーフリー()な方たちが騒ぐんだろうね
18 18/10/11(木)21:06:14 No.539853112
こういう格言ってどういうタイミングで言ったんだろう 部下を集めて演説するときに言うんだろうか
19 18/10/11(木)21:06:35 No.539853210
>こんな立派な格言を言える軍人がいた日本がなぜあんなグダグダ敗戦をやったんだろう 立派な人間でなくても口先だけならなんとでも言えるから
20 18/10/11(木)21:07:16 No.539853396
男ではなく人間とかって置き換えたら今の時代でも通用する?
21 18/10/11(木)21:07:26 No.539853447
敗軍の将の言葉なんて反面教師にしかならない
22 18/10/11(木)21:08:25 No.539853748
>社畜育てるのに都合が良さそう そういう視点でしか見れない人って可哀想だと思う
23 18/10/11(木)21:10:11 No.539854300
>この後に続く言葉の方が大事だけど、だいたいスルーされる ちょっとググった程度では出てこないんだけど なんて続くの
24 18/10/11(木)21:10:31 No.539854403
旧日本軍軍の将校だった曽祖父は 決断を先送りにして責任を逃れようとする人間は 誤った決断をする人間より悪質 と俺の父親に言ってたらしい そんな立派な人がいても負けちゃうんだな
25 18/10/11(木)21:12:55 No.539855199
>そんな立派な人がいても負けちゃうんだな 仮に優秀な人がいたとしても上の方針次第で普通に負けるだろ
26 18/10/11(木)21:14:06 No.539855575
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
27 18/10/11(木)21:14:27 No.539855725
>こんな立派な格言を言える軍人がいた日本がなぜあんなグダグダ敗戦をやったんだろう 一から教えてついてきてくれた可愛い部下だから 多少の失敗は見て見ぬふりするし 大きい失敗は徹底してかばう
28 18/10/11(木)21:14:28 No.539855726
>こんな立派な格言を言える軍人がいた日本がなぜあんなグダグダ敗戦をやったんだろう 1年は暴れてみせるって言って割りと頑張ったよ…
29 18/10/11(木)21:15:28 No.539856049
自戒するにはいい言葉だけど 人に押し付けるべきではないと思う
30 18/10/11(木)21:16:26 No.539856334
でもこの人敗戦の責任から逃れて自殺したよね
31 18/10/11(木)21:16:51 No.539856463
いや飛行機落とされて死んだだろ
32 18/10/11(木)21:17:57 No.539856816
>いや飛行機落とされて死んだだろ 敵が居ると分かってるところに飛行機飛ばさせてわざと撃墜されたんでしょ 自殺じゃん
33 18/10/11(木)21:18:19 No.539856930
裏を返せばこれが言われてる時代の人はみんな辛いことがあるとギャーギャーわめいてたってことだよね
34 18/10/11(木)21:18:26 No.539856982
これだけ手塩にかけて育てた部下だから 重要ポストには優先的につけるし失敗ももみ消す
35 18/10/11(木)21:18:59 No.539857144
>でもこの人敗戦の責任から逃れて自殺したよね 死んでも逃げたって言われたら何すればいいんだ 日本のために生きる!とかのたまって奴らよりマシだおる
36 18/10/11(木)21:21:41 No.539858154
人生は辛いしどうにもならんことばかりだからこの思考も正しいけどそれは偉い人だけで合ってたいていの人は実現できん
37 18/10/11(木)21:22:46 No.539858503
>これだけ手塩にかけて育てた部下だから >重要ポストには優先的につけるし失敗ももみ消す 当時の育て方から考えると甘やかさずに厳しくしそうなもんだがなあ
38 18/10/11(木)21:24:25 No.539859042
>旧日本軍軍の将校だった曽祖父は >決断を先送りにして責任を逃れようとする人間は >誤った決断をする人間より悪質 >と俺の父親に言ってたらしい >そんな立派な人がいても負けちゃうんだな 立派な人がいたとか 逆に軍人は馬鹿だったクソだったとかいろいろ言われるけど 基本的な軍事力の差だけで決まったのがWW2だからな
39 18/10/11(木)21:25:27 No.539859420
幕末のころのまともなやつが皆死んでのこったのがろくなのがいなかったせい
40 18/10/11(木)21:27:47 No.539860269
別に戦中じゃなくても高倉健の映画とかこういう世界観だしな 健は我慢の挙げ句にブチ切れるけど
41 18/10/11(木)21:29:22 No.539860772
>幕末のころのまともなやつが皆死んでのこったのがろくなのがいなかったせい いや幕末で死んだのはまともじゃないやつだろ… テロリストとテロリストが跋扈しているのに殺されるようなこと言うやつ
42 18/10/11(木)21:29:25 No.539860787
>基本的な軍事力の差だけで決まったのがWW2だからな そんなわけない経済力と外交力の差もだ
43 18/10/11(木)21:30:36 No.539861195
みんな好き勝手に行動したのが悪い 特に関東軍と松岡
44 18/10/11(木)21:30:39 No.539861210
>まあ今の時代だと『男』だけしか修行できないのかってジェンダーフリー()な方たちが騒ぐんだろうね 修行したくない男が「こんな格言捨てちまえ」って言ってるんじゃない?
45 18/10/11(木)21:30:41 No.539861221
軍人の格言ってでも負けましたよね?で終わる気がする
46 18/10/11(木)21:33:30 No.539862124
>軍人の格言ってでも負けましたよね?で終わる気がする 敗戦しても耐えていくのが男の修行なのだ
47 18/10/11(木)21:36:13 No.539862999
文字のにじみにムラがあるのが気になる
48 18/10/11(木)21:38:10 No.539863561
抜きたいこともあるだろう
49 18/10/11(木)21:38:44 No.539863744
スレ画みたいなことを今他人に言う人がもしもいたら 男女問わず他者の苦痛を軽視してそうで絶対に関わりたくないですね
50 18/10/11(木)21:40:47 No.539864302
軍人には今でも必要な立派な根性論だと思うが 軍隊以外の一般社会にはとてもじゃないが浸透して欲しくない考えだな
51 18/10/11(木)21:41:32 No.539864506
若い社員に言うのもダメ?
52 18/10/11(木)21:42:34 No.539864783
苦しいこともあるだろうさ 悲しいこともあるだろうさ だけど僕らはくじけない 泣くのは嫌だ笑っちゃお
53 18/10/11(木)21:43:34 No.539865055
>スレ画みたいなことを今他人に言う人がもしもいたら >男女問わず他者の苦痛を軽視してそうで絶対に関わりたくないですね 個人的にはすぐにこういう反論するやつも ちょっとかかわりたくない
54 18/10/11(木)21:44:19 No.539865269
個人個人の精神性の差で決まるなら戦争なんかしなくていいんスよ
55 18/10/11(木)21:45:32 No.539865611
臥薪嘗胆
56 18/10/11(木)21:47:07 No.539866045
「」も愚痴ってるスレには辛辣だから五十六側だよ
57 18/10/11(木)21:48:25 No.539866412
これらをじっと こらえてゆくのが いもげの修行である
58 18/10/11(木)21:48:25 No.539866414
超巨大組織の官僚で敗軍の将の言うことなんて聞いてはなりませんぬ
59 18/10/11(木)21:48:40 No.539866482
座右の銘はとか聞かれて言うならともかく自分から言い出す人は嫌だな…
60 18/10/11(木)21:50:22 No.539866951
スレを見たい気持ちもあるだろう 書き込みたい気持ちもあるだろう
61 18/10/11(木)21:51:22 No.539867201
自演したいこともあるだろう
62 18/10/11(木)21:51:42 No.539867318
天気が良ければ晴れだろう 天気が悪けりゃ雨だろう 雨が降ろうと 風が吹こうと 東京ボーイズ ほーがらーかーにー
63 18/10/11(木)21:52:56 No.539867689
>スレを見たい気持ちもあるだろう >書き込みたい気持ちもあるだろう >自演したいこともあるだろう これらをじっと コラしてゆくのが 「」の修業である