18/10/11(木)20:52:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/11(木)20:52:15 No.539848926
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/11(木)20:52:42 No.539849031
ゼロリン
2 18/10/11(木)20:52:55 No.539849109
ゴワリン
3 18/10/11(木)20:52:57 No.539849115
ゴワリンじゃなくて?
4 18/10/11(木)20:53:19 No.539849227
ハーフリン
5 18/10/11(木)20:53:40 No.539849320
五分だ五分だと言うけれど!!!
6 18/10/11(木)20:53:48 No.539849371
クブクリン
7 18/10/11(木)20:54:07 No.539849464
.150りん
8 18/10/11(木)20:54:28 No.539849560
イチブリン ニブリン サンブリン シブリン ゴブリン
9 18/10/11(木)20:55:04 No.539849740
ゴブガリン
10 18/10/11(木)20:55:32 No.539849902
4割でシブリン
11 18/10/11(木)20:55:40 No.539849944
ゴブリンだと髪の毛少しくらいでは
12 18/10/11(木)20:55:52 No.539849998
半分マンじゃん
13 18/10/11(木)20:57:51 No.539850570
1.5リン
14 18/10/11(木)20:58:37 No.539850791
ゴブリンだともっと薄くなるんじゃ
15 18/10/11(木)20:59:01 No.539850913
「5分」に「半分」という意味と「5%」という意味両方あるのが良くない
16 18/10/11(木)20:59:21 No.539851014
五分五分(等分)の意味のほうでの五分なんだろうな…
17 18/10/11(木)21:00:00 No.539851216
そういえば腹八分も8%じゃなくて80%だな…
18 18/10/11(木)21:00:38 No.539851449
分が悪いとかな
19 18/10/11(木)21:00:45 No.539851480
完全体はとぶりん?
20 18/10/11(木)21:00:59 No.539851547
とんでぶーりん?
21 18/10/11(木)21:01:24 No.539851671
でも大体できあがった時は八割方or九割方できたっていうんだよな
22 18/10/11(木)21:01:25 No.539851676
ニブニリン 打率みたいやな
23 18/10/11(木)21:01:25 No.539851678
納得させに来るのはやめろ!
24 18/10/11(木)21:01:28 No.539851687
しぶりんは40%なんだ…
25 18/10/11(木)21:01:58 No.539851822
>五分だ五分だと言うけれど!!! 10:0ぐらいがちょうどいい!
26 18/10/11(木)21:02:33 No.539852010
ジャンプ放送局か
27 18/10/11(木)21:02:39 No.539852036
>しぶりんは40%なんだ… (零割)四部(一)厘で4.1%かもしれない
28 18/10/11(木)21:03:18 No.539852233
四分だから25%だろ
29 18/10/11(木)21:03:35 No.539852327
ロクブリンくらいない?
30 18/10/11(木)21:03:56 No.539852432
本名はしぶやりんだから.048だな
31 18/10/11(木)21:04:54 No.539852711
>ニブニリン >打率みたいやな 低すぎる…
32 18/10/11(木)21:05:20 No.539852838
普段は5割か トグロかよ
33 18/10/11(木)21:05:42 No.539852951
打率ならサンワリニブニリンはほしい
34 18/10/11(木)21:06:03 No.539853053
くりよりうまい四分八厘
35 18/10/11(木)21:06:53 No.539853291
五分五分は半分半分って意味ではなくどっちも五分という意味では
36 18/10/11(木)21:08:51 No.539853891
>五分五分は半分半分って意味ではなくどっちも五分という意味では 残りの九割は何なんだ
37 18/10/11(木)21:08:57 No.539853906
九分九厘も99%を表す表現だな
38 18/10/11(木)21:09:00 No.539853923
なんとか半分で五分って言い回しにしないと…
39 18/10/11(木)21:09:19 No.539854016
>ニブニリン >打率みたいやな そこそこホームランは打ったダメ外人
40 18/10/11(木)21:11:51 No.539854855
打率ってどれくらいで及第点なの?サンワリゴブナナリンくらい?
41 18/10/11(木)21:12:12 No.539854958
100%中の100%なパーフェクトしぶりんはどんな感じになるんだろう…
42 18/10/11(木)21:12:22 No.539855016
>打率ってどれくらいで及第点なの?サンワリゴブナナリンくらい? ポジション次第だと思う
43 18/10/11(木)21:13:53 No.539855519
今更だけど完全孤立なのにどうして村八分なんだろう
44 18/10/11(木)21:14:20 No.539855674
五等分の凛ちゃん
45 18/10/11(木)21:14:44 No.539855815
>今更だけど完全孤立なのにどうして村八分なんだろう 火事になった場合と葬式の二分だけは付き合いを残してくれるから
46 18/10/11(木)21:15:10 No.539855947
>今更だけど完全孤立なのにどうして村八分なんだろう うろ覚えだけど葬式と何かとの二つだけは村の行事に呼ばれるからとかだったと思う
47 18/10/11(木)21:15:20 No.539856002
>今更だけど完全孤立なのにどうして村八分なんだろう >村での交際である冠・婚・葬・建築・火事・病気・水害・旅行・出産・年忌の 10種のうち,火事,葬を除く8種に関する交際を絶つからとも
48 18/10/11(木)21:15:35 No.539856084
>残りの九割は何なんだ そういうことではなく お互いに五分しかない奴が争ってると思って欲しい
49 18/10/11(木)21:15:55 No.539856183
こんなスレで新しいことを知るとはな
50 18/10/11(木)21:16:08 No.539856245
>完全体はとぶりん? ゼンリン
51 18/10/11(木)21:16:36 No.539856397
林業やってそうな感じになったな…
52 18/10/11(木)21:16:36 No.539856399
火事になったときは助けてくれるんだ…
53 18/10/11(木)21:16:57 No.539856488
>五分五分 実力の拮抗はさておき可能性が半々の時に使う五分五分は確実に50%50%だと思うの…
54 18/10/11(木)21:16:59 No.539856501
自分の所にまで火が広がったら困るからな
55 18/10/11(木)21:17:00 No.539856507
>なお、残り八分は成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、水害時の世話、年忌法要、旅行であるとされる。 もっとなんかあるやろ…
56 18/10/11(木)21:17:14 No.539856579
ハンブラビみたいな問題
57 18/10/11(木)21:17:40 No.539856724
火事は延焼するし死体はほっとくと病気が広がるから その二つだけは関わらざるを得ないってやつだったかな
58 18/10/11(木)21:17:54 No.539856798
>ゼンリン 地図業者かよ…
59 18/10/11(木)21:18:14 No.539856904
素直に感心してしまった
60 18/10/11(木)21:18:15 No.539856906
旅行って
61 18/10/11(木)21:19:58 No.539857470
フルリン
62 18/10/11(木)21:20:33 No.539857722
イチワリン
63 18/10/11(木)21:20:51 No.539857826
百害あってイチリン無し
64 18/10/11(木)21:21:12 No.539857955
いまだに九分九厘にズレたツッコミをする人へ 勘弁してください
65 18/10/11(木)21:22:01 No.539858254
こういうのに弱い
66 18/10/11(木)21:22:16 No.539858352
>旅行って 昔の旅行って寺で通行手形今で言うパスポート出してもらわなきゃいけないんじゃなかったっけ
67 18/10/11(木)21:22:28 No.539858411
>いまだに九分九厘にズレたツッコミをする人へ >勘弁してください 何が見えてるんだ…
68 18/10/11(木)21:22:44 No.539858492
一寸のリンにも五分リン
69 18/10/11(木)21:23:05 No.539858613
昔は1分で10%だったのよ
70 18/10/11(木)21:23:51 No.539858865
一瞬物陰からもう一匹のシブリンが覗いてるのかと思った
71 18/10/11(木)21:23:51 No.539858867
>昔は1分で10%だったのよ その名残で慣用句やらでは1%と10%の両方で使われるっていうやね
72 18/10/11(木)21:24:51 No.539859209
縦じゃなくて横なら…
73 18/10/11(木)21:26:17 No.539859715
書き込みをした人によって削除されました
74 18/10/11(木)21:31:21 No.539861467
ゴリリン
75 18/10/11(木)21:31:46 No.539861610
この切り方だと6割くらい残ってない?
76 18/10/11(木)21:32:27 No.539861816
ハァイ「」 みんな五分五分で残りの9割は?って気になってるけど「割」がなくて「分」が担当してたのよ だから10分で100%になるから五分五分で50:50ね
77 18/10/11(木)21:33:46 No.539862221
なんでこんなスレで勉強になってるんだろう
78 18/10/11(木)21:34:15 No.539862365
>この切り方だと6割くらい残ってない? つまり目に見えない部分がシブリンってことだな
79 18/10/11(木)21:34:41 No.539862509
そういえば昔は一分で10%だったって聞いたことがあるな
80 18/10/11(木)21:35:10 No.539862662
昔って一分で一割と同じ意味なんじゃなかったっけ?
81 18/10/11(木)21:35:30 No.539862774
十分(じゅうぶん)だってそもそも100%だわね
82 18/10/11(木)21:36:06 No.539862976
八分咲きとか言うしな
83 18/10/11(木)21:36:21 No.539863043
確か昔は一分で10%とかそういう意味だったと思うよ
84 18/10/11(木)21:36:40 No.539863122
割りに合わないとはこういうことか
85 18/10/11(木)21:37:46 No.539863434
旧ゴブリンと現ゴブリンの作成が待たれる
86 18/10/11(木)21:38:09 No.539863554
> そういえば昔は一分で10%だったって聞いたことがあるな >昔って一分で一割と同じ意味なんじゃなかったっけ? >確か昔は一分で10%とかそういう意味だったと思うよ …すでに上に書いてある!
87 18/10/11(木)21:38:20 No.539863614
イチブトゼンブリン
88 18/10/11(木)21:38:36 No.539863711
じゃあ割と混ぜた混乱の元出てこいよ!
89 18/10/11(木)21:38:44 No.539863749
割を基準にした時の分が1/10だからな
90 18/10/11(木)21:39:12 No.539863867
>じゃあ割と混ぜた混乱の元出てこいよ! 昔はそうじゃなくて一分で10%だったと思う
91 18/10/11(木)21:39:18 No.539863900
七輪
92 18/10/11(木)21:39:27 No.539863937
>じゃあ割と混ぜた混乱の元出てこいよ! その混乱の元との勝負 分が悪いぜ?
93 18/10/11(木)21:39:38 No.539863986
しぶりんはさあ…ハーフの人?
94 18/10/11(木)21:39:57 No.539864078
五分五分を5%5%と解釈する「」がいるらしい
95 18/10/11(木)21:40:14 No.539864141
だいたいこういうのは明治政府が悪いんだ 暦を太陽暦にムリヤリ当てはめたり変態仮名無くしたり
96 18/10/11(木)21:40:39 No.539864270
渋谷50パーセント
97 18/10/11(木)21:41:04 No.539864375
>五分五分を5%5%と解釈する「」がいるらしい やめてあげなよ お互いに5%の実力の者同士が争ってるという新解釈に今更ツッコんでやるの
98 18/10/11(木)21:41:20 No.539864444
イチブリン+ヨンブリン=ゴブリン
99 18/10/11(木)21:41:35 No.539864525
今でこそ五分五分と書くが 昔は拮抗する様を互角に分するという意味で互分互分と表していた それが10進法が普及するにつれて10を5と5に分かつという誤解が浸透するようになり 5分に半分という意味が付くようになったと今考えた
100 18/10/11(木)21:41:39 No.539864536
確かコレってもともと分が一割と同じ意味だったのを明治政府が無理矢理今の一分にしたとかだったと思う
101 18/10/11(木)21:42:03 No.539864648
>暦を太陽暦にムリヤリ当てはめたり変態仮面無くしたり に見えた 今もおそば屋さんの暖簾とかで見るけどマジ読めないね変体仮名
102 18/10/11(木)21:42:37 No.539864794
明治を……潰す!
103 18/10/11(木)21:43:30 No.539865034
これって確か明治政府が1分が10%って意味だったのに1割を10%にしたんじゃなかったか?
104 18/10/11(木)21:43:31 No.539865035
ホブゴブリン ホボシブリン
105 18/10/11(木)21:44:03 No.539865187
ハーフリング
106 18/10/11(木)21:44:51 No.539865418
九分九里は9.9%じゃなく99%だろ
107 18/10/11(木)21:45:03 No.539865469
>じゃあ割と混ぜた混乱の元出てこいよ! もともと分は基準の数字の1/10として扱うので混ぜて使うのは問題ない この場合は割の1/10として分が使われている …という事を調べるまで知らなかった
108 18/10/11(木)21:45:11 No.539865504
ちょっと手持ちの資料漁ったけど詳細を見つけられなかったんだけどどっかで上に書いてある通り政府が変えたとか読んだ記憶あるな
109 18/10/11(木)21:47:31 No.539866148
>九分九里は9.9%じゃなく99%だろ 九分九里は知らないけども九分九厘が99%なのはもう出てるよう!
110 18/10/11(木)21:48:32 No.539866446
分ってもともと10%の意味なんだよ それを明治政府がかえた
111 18/10/11(木)21:48:57 No.539866557
一寸のりんにも五分のりん
112 18/10/11(木)21:49:30 No.539866735
九十九里
113 18/10/11(木)21:49:34 No.539866749
ゴブゴリンリン
114 18/10/11(木)21:49:58 No.539866861
割と分と厘の解釈で争うなど不毛な話だ
115 18/10/11(木)21:50:39 No.539867022
>ゴとブとリンの解釈で争うなど不毛な話だ
116 18/10/11(木)21:50:51 No.539867078
道玄坂ゴブル
117 18/10/11(木)21:51:18 No.539867179
ゴブ谷は苦手なんですけど…
118 18/10/11(木)21:51:59 No.539867401
厘の下は毛 むぅ…凛の下の毛…