虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)20:50:39 現実で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)20:50:39 No.539848431

現実でもこうやって秘密裏に選別されちゃうのかな

1 18/10/11(木)20:55:40 No.539849946

お偉いさんばかり集めても実作業できなければ早々に行き詰まるんでは…と この手のシチュを見てるといつも思う

2 18/10/11(木)20:58:03 No.539850624

船頭多くして山登るようなもんか

3 18/10/11(木)21:00:15 No.539851310

老い先短いジジババを百人単位で枠取ってるようなら間違いなく破綻する

4 18/10/11(木)21:04:05 No.539852472

かといって庶民ばかりにすれば統率が取れず内乱で滅びそうだし…

5 18/10/11(木)21:06:52 No.539853287

>お偉いさんばかり集めても実作業できなければ早々に行き詰まるんでは…と >この手のシチュを見てるといつも思う 考え方が最初から間違ってる 人類を生かす最適解ではなくお偉いさんを生かすためにどうするかを何より優先する大前提に考えるんだ

6 18/10/11(木)21:07:00 No.539853319

>かといって庶民ばかりにすれば統率が取れず内乱で滅びそうだし… 若いエリートばかりにすればいいのでは?

7 18/10/11(木)21:07:55 No.539853601

こういうのって建設してる土木作業員は入れてもらえるんだよね?

8 18/10/11(木)21:09:55 No.539854219

>人類を生かす最適解ではなくお偉いさんを生かすためにどうするかを何より優先する大前提に考えるんだ 滅亡まっしぐらじゃねーか!

9 18/10/11(木)21:10:35 No.539854422

>こういうのって建設してる土木作業員は入れてもらえるんだよね? 真っ先に始末だろ

10 18/10/11(木)21:11:44 No.539854809

L計画よ

11 18/10/11(木)21:12:27 No.539855040

>考え方が最初から間違ってる >人類を生かす最適解ではなくお偉いさんを生かすためにどうするかを何より優先する大前提に考えるんだ そしてお偉いさんばかり選んだ結果掃除も料理も発電設備のメンテもままならず

12 18/10/11(木)21:19:09 No.539857203

お偉いさんの中にヒエラルキーが生まれるだけじゃないの?

13 18/10/11(木)21:20:56 No.539857851

お偉いさんの子供が頑張ればいいんだよ

14 18/10/11(木)21:21:22 No.539858025

お偉いさんが何もできないなどというナイーブな考えは捨てろ

15 18/10/11(木)21:25:44 No.539859527

部長や次長がお茶汲みして社長が飲むようになるだけでは?

16 18/10/11(木)21:27:07 No.539860046

5%の土地に10%の人間を詰め込むのか?

17 18/10/11(木)21:28:12 No.539860394

70億人いたら7億人も入植できるのか…超太っ腹だな…

18 18/10/11(木)21:28:29 No.539860474

これ入れる一般市民枠は実質使い捨ての奴隷枠だわ…

19 18/10/11(木)21:28:58 No.539860638

実際どうやってるかは知らんが例えば地底の底の地面だけでなく階層構造作るなら詰め込めるだろう

20 18/10/11(木)21:30:32 No.539861169

十分な数の若い男女を入れとかないと先細りで皆しぬよな

21 18/10/11(木)21:33:39 No.539862178

だからこうして管理者を破壊して地上への扉を開放する

22 18/10/11(木)21:34:50 No.539862551

>5%の土地に10%の人間を詰め込むのか? 地上の5%ならわりと広いと思う あと要人除いた一般人の10%だ

23 18/10/11(木)21:35:14 No.539862680

ついでに地下空洞も崩壊させたが知ったことではない

24 18/10/11(木)21:35:18 No.539862704

>70億人いたら7億人も入植できるのか…超太っ腹だな… 世界で何箇所かに分散してるんだろうけど千万人単位で住める地下都市って どれほどの規模の工事したのか想像もできない

25 18/10/11(木)21:36:08 No.539862983

>これ入れる一般市民枠は実質使い捨ての奴隷枠だわ… そんなのお偉いさんからすれば地底行くとか関係なく前からずっとそうだろう

26 18/10/11(木)21:36:17 No.539863011

地球脱出ロケットの話が落語であったな 何かの役に立つ人から載せていったら噺家がおいていかれるやつ

27 18/10/11(木)21:37:15 No.539863289

>どれほどの規模の工事したのか想像もできない そんな規模を隠し通すとなるともうお偉いさんが自分から工事したとしか…

28 18/10/11(木)21:39:15 No.539863883

そうして老い先短いお偉いさんが死んでいった結果紛れ込んだ若いやつが生き残るとか いやそれでもジリ貧だな

29 18/10/11(木)21:39:46 No.539864023

まあお偉いさんは安楽に死ねたらあとは野となれ山となれだろうし…

30 18/10/11(木)21:39:49 No.539864039

>>どれほどの規模の工事したのか想像もできない >そんな規模を隠し通すとなるともうお偉いさんが自分から工事したとしか… 一般人が興味を持たないような架空の工事理由をでっち上げて実際は…って感じかな

31 18/10/11(木)21:40:49 No.539864316

奴隷みたいなやつを入れた方がよくない?

32 18/10/11(木)21:41:23 No.539864455

面白かったですよね 2012(映画)

33 18/10/11(木)21:43:16 No.539864960

>面白かったですよね >2012(映画) あのイケメン執事好きよ

34 18/10/11(木)21:44:23 No.539865290

藤子不二雄の方舟はいっぱいでは国民をランダム選抜と結構良識派だった

35 18/10/11(木)21:47:58 No.539866272

くっくっく我々世界を牛耳るトップのみが生き残ったというわけだ さてお風呂に入るか お風呂ってどうやって炊くの?

36 18/10/11(木)21:48:52 No.539866538

この号のアライブ偶然持ってたけど なんか元からあった地下空洞が発見されたらしいよこれ

↑Top